07/12/18 09:50:48 hsnhPRR4
ダルに追い込まれたら最期!?
日本ハム・ダルビッシュ有投手(21)を打てなかった。
最多勝は涌井(西武)、防御率と勝率のタイトルは成瀬(ロッテ)に奪われたが、
ダルビッシュの被打率は706打数123安打で1割7分4厘。
規定投球回に到達して被打率1割台は、99年松坂(西武=1割9分7厘)以来になる。
2リーグ制後、被打率の低かった投手を出すと、1位は70年村山(阪神)の1割6分1厘で、ダルビッシュは歴代5位にランクイン。
パ・リーグでは56年稲尾(西鉄)の1割7分3厘に次いで低かった。
56年のパ・リーグは平均打率が2割3分2厘に対し、今年は2割6分2厘。
当時に比べ平均打率が高く、稲尾以上の評価を与えてもおかしくない。
つけいるスキがなかった。対戦打順別の被打率では、1番打者が唯一の2割台。
松中(ソフトバンク)を9打数0安打、ローズ(オリックス)を16打数2安打など、4番打者を1割4分6厘と完ぺきに封じ込んだ。
イニング別は序盤の1~3回が1割8分5厘、中盤の4~6回が1割6分5厘、終盤の7~9回が1割7分1厘。
疲れの出る終盤につかまる傾向も見られない。走者なし、一塁、得点圏と、どんな状況でも被打率1割台を記録した。
210奪三振でタイトルを獲得。2ケタ奪三振が9度あり、史上4人目の2試合連続14奪三振以上の記録もつくった。
2ストライク後は対戦打者399人から210三振を奪い、被打率1割2分7厘(四死球21、犠飛1で打数377)。
追い込んだケースでは半数以上が三振と、打者はお手上げだった
URLリンク(hokkaido.nikkansports.com)