07/10/02 16:40:37 T1X/0IhM
またレポを。
習志野台
北習志野駅から徒歩20分。ここは小さい頃からよく行っていた。
さすがに老朽化が目立つ。
20球250円。5ゲーム1000円。
以前いた、小柄で坊主髭の店主(?)のおじさん、どうしたのかな。
確か、スレのPart1で話題になってたのを覚えてるけど。
八千代バッティングドーム
習志野台から自転車で5分ほどの距離にある屋内式のドーム。
ここも4ゲーム1000円だったかな。会員になると、結構特典があったりする。
夏見台バッティングセンター
>>74を書いたのは俺だが、大慶園より安いとこがあった。
ここは15球100円。都内と千葉のバッセンでは一番安いと言えるのではないか。
船橋市運動公園、船橋旭高校の隣にある。
更に24時間営業。球速もそこそこ。
但し、マシンはメッチャ古い。ここが一番ボロボロの印象を受けたが…。
そんなことを考えずに打ちまくりたい人には最適の場所。
101:名無しさん@実況は実況板で
07/10/02 16:45:33 T1X/0IhM
連投失礼。あと、千葉、東京と茨城の一部バッセンの情報は、このサイトが詳しかったりする。
URLリンク(www3.plala.or.jp)
102:名無しさん@実況は実況板で
07/10/02 22:25:46 T1X/0IhM
またまた失礼。
>>101より、「八千代バッティングドーム」じゃなく、
「ラッキーバッティングドーム」でしたね。
103:名無しさん@実況は実況板で
07/10/02 22:59:23 Lt9tI+bi
しかし硬式と準硬式って偉い違うもんなんだな
お店の表示は両方「硬式」だから打ってみるまで気付かないけど芯を外すと違いが分かる
準硬式は少々芯外しても飛んでくれるし振り抜けるけど硬式は全然ダメ
まったく飛ばないしグリップが裂けたんじゃないかと思うほどの衝撃が来て振りぬけない 振りぬこうとするとたぶんバットがすっぽ抜ける
104:名無しさん@実況は実況板で
07/10/02 23:48:58 snIsd16R
名古屋周辺バチセンない?この前名古屋駅から適当に歩いたけど一つもなかった。
105:名無しさん@実況は実況板で
07/10/03 15:17:52 mAm4XzvX
新たなバッセンを開拓しようとして訪れたらネットがどうのこうので休みだったorz
電車賃もったいねえorz
106:名無しさん@実況は実況板で
07/10/05 16:38:57 G7v/Z4tN
誰か挑戦してくれ。
世界最速200キロが登場 北九州に剛速球マシン
URLリンク(news.goo.ne.jp)
レポしてね。
107:28
07/10/06 01:53:42 ecSJwmbn
>>106
この取材の記事ですね
URLリンク(www.mihagino)<)
と行く度に球速がupしてるので今回も是非行ってみたいと思ってはいるのですが‥
因みにRKBの番組で業務用のガンで計測した時は213k出たみたいです
URLリンク(www.mihagino-bc.com)
108:107
07/10/06 02:19:59 ecSJwmbn
田原本BCは先月ブシュネルのスピードガン(自分が所持しているものと多分同じ機種?)
購入したそうで、頼めば計測してくれるらしいです
田原本の常連さんのブログには「最速値216kが出た」と書いてありました
(ちなみに自分が8月に計測した時は最速値214kでした)
109:名無しさん@実況は実況板で
07/10/06 18:45:13 9Z80iUyX
130km/hばっかり打ってて、締めに100km/hのところいったら
20球連続で空振りした件
みんなもやってみ。たまにバッティングセンター行くだけで野球経験ない人はマジで当たらんと思う。
110:名無しさん@実況は実況板で
07/10/06 20:46:26 GspEx7Ap
俺はいつも120キロ打ってるが普通にヒット性の当り出まくるな
締めに1000キロやるけどホームラン性の打球ばかりだぞ
111:名無しさん@実況は実況板で
07/10/06 22:22:01 zvB+Len2
1000キロの球をホームランか、すげえな。
メジャー行ったら5割100本250打点くらい残せるんじゃないか?
10年5億$で契約してもらえるぞ。
それはそうとして、今日は130キロのブースでキャッチングの練習している
猛者を発見したぞw
112:名無しさん@実況は実況板で
07/10/06 22:26:03 B4PH3qaS
200キロなんか当たるの?
113:名無しさん@実況は実況板で
07/10/06 22:53:24 blQz3SpK
>>109
3球以上打っても対応できないんならバッティングマシン専用打者だな
114:名無しさん@実況は実況板で
07/10/06 23:53:44 96PcPWpP
野球経験ゼロ、遊び野球程度の俺ですがバッセンにハマりました。
現在100キロくらいで練習してますが、みんなはどのくらいの打ってるの?
130は速過ぎ・・・。80キロとかは意外に打ちにくい。遅すぎて変化してるように見えてしまう。
100キロでも25球打って、会心の当たりは5球あればいい方だな。
ほとんど内野ゴロばっか。空振りも多い。
速い球でも対応出来るように、バットを寝かせて、足も高く上げると
タイミングとれないのですり足っぽくしたりといろいろ考えてると楽しい。
でも、どうしてもインパクトの瞬間、後ろ足に体重残して打てないんです・・・。
イチローみたいにマウンド方向に突っ込んでスイングしてしまうんですよね。
意識してもなかなか矯正できない。。。
115:名無しさん@実況は実況板で
07/10/07 05:05:59 w7VENSCg
>どうしてもインパクトの瞬間、後ろ足に体重残して打てないんです・・・。
イチローみたいにマウンド方向に突っ込んでスイングしてしまう
かつて同じ悩みをマニー・ラミレスがイチローに相談した。
イチローの答えは『それでいいんじゃない?』
マニーは吹っ切れた。
116:名無しさん@実況は実況板で
07/10/07 09:45:36 ge28Pf+q
大和駅から徒歩三分にあるビッグバン
左右打席は90 100 115が選べる。バーチャル
他は右で80~135が4打席。半分はバーチャル。
3球空振るまで100円で続けられるチャレンジゲームもある。右打席のみ。
20球200円。1000円で6ゲーム。
雨の日はコントロールが酷いが、晴れてれば割と安定している。
117:名無しさん@実況は実況板で
07/10/07 12:56:15 EThlpDSD
>>101の夏目台バッティングセンターマジで速いな130以上出てるって言うのも嘘じゃないかも
118:名無しさん@実況は実況板で
07/10/07 14:37:49 miCTUkNq
転勤で広島に引っ越してきたけど広島でどっかいいバッセンある?
広島市内で。
119:名無しさん@実況は実況板で
07/10/07 14:49:05 EThlpDSD
130キロ打ったあと70キロ打ったら遅すぎてワロタwwwwww
すげえ空振りしちまったしwwwwwwww
2球めからは普通に打てたが50キロ違うだけで全然違うな
120:名無しさん@実況は実況板で
07/10/07 15:14:33 xUqOdwxB
ここはなに?
釣り糸垂らすのが流行ってんの?プッ
121:名無しさん@実況は実況板で
07/10/07 17:54:40 7rBk3kKY
>>120
うん
122:名無しさん@実況は実況板で
07/10/07 18:19:38 qZP9J49D
>>116
>3球空振るまで100円で続けられるチャレンジゲーム
空振らなければ100円だけで延々と続けられるのかと勘違いしたw
123:名無しさん@実況は実況板で
07/10/07 19:42:41 zk9UYig4
前にテレビで180キロ打つ天才少年とかあったけどあれって当ててるだけだよな。
オレもバッティングセンターで170キロやったけど当てるだけなら全部当たるし。
これでミートできるようになったらホントに凄いと思う。
124:111
07/10/07 20:33:34 GfAP+56Q
>>117
俺が見たキャッチングの人、そこで捕球の練習してた。
今日も行ったけど、心なしか昨日より速くなった気がする<130k
…気のせいだと思うが。
125:名無しさん@実況は実況板で
07/10/07 21:04:53 EThlpDSD
>>124マジですか
何時頃にキャッチングの人見ましたか?
126:名無しさん@実況は実況板で
07/10/07 21:13:22 EThlpDSD
夏目台バッティングセンターは左だと130キロか70キロの選択肢しかなかった
なんでその中間がないんだと
127:名無しさん@実況は実況板で
07/10/07 23:13:47 AEfctKe4
ラスト一球を打ってホームランボードに当たることが多い俺ガイル
128:名無しさん@実況は実況板で
07/10/08 07:27:36 A+VEwW++
ラスト一球が俺の体に当る俺ガイエル
129:名無しさん@実況は実況板で
07/10/08 16:06:47 A+VEwW++
昨日夏目台のバッセン行って来た者だが
今日取手に行って来て130打ったがやっぱ夏目台の方が速いな
夏目台はほとんど空振りだったのにっちは普通に打てたw
試しに実戦球を打って見たが緩急にあまり対応が出来なかったorz
ストラックアウトやってみたが90キロしかでんかったwwwwww
軟球だったからもし硬球だったら100キロ出んのかな?
しかしゆるく投げて40キロでも普通に届くことが判明ww
あんましあてになんないな
130:名無しさん@実況は実況板で
07/10/08 16:10:43 A+VEwW++
計算上マウンドからホームまで60キロ以上投げないと届かないらしい
131:名無しさん@実況は実況板で
07/10/08 16:22:08 A+VEwW++
ローカルな話題でスマン
132:名無しさん@実況は実況板で
07/10/08 16:51:23 JoWKqyQn
>>125
細かいツッコミだが、夏目台じゃなくて夏見台ね。
キャッチングの人がいたのは、土曜の夜7時くらいかな。
あそこは、夜になると結構客来るみたいだね。
133:名無しさん@実況は実況板で
07/10/08 16:56:48 A+VEwW++
>>132俺は昼ぐらいしか行かないなあ
今度キャッチングの人見に行きますよww
134:名無しさん@実況は実況板で
07/10/08 19:13:19 bssrvJxi
それにしても、バッティングってのは一瞬の動きで全てが決まるんだよな。
よくあんな一瞬でスイング軌道その他の調整が出来るもんだ。
難しいコースに来た速球を巧く打てた時なんかは、直後に「我ながらよく打てたなあ…」とか
あるいは体が勝手に反応したような感覚にもなったりする。
135:名無しさん@実況は実況板で
07/10/08 20:54:38 Nk4l3L0F
今日久しぶりにバッセンに行った。
前のフォームを思い出すのにちょいと時間がかかったが
思い出したら好打連発。
バッセン行かなかったときでも素振りを欠かさなかったのが良かった。
136:108
07/10/09 01:04:47 G/n7bys5
>>132
キャッチングの人ってもしかしてグリップテープの巻いてない自前の金属バットで片手打ち打法してる人じゃないですか?
(130k打席で打ってる最中その人に「ナイスバッティン!」とか声掛けられませんでした?)
もしその人なら夜中だったら大体会えると思います
(夏見台は回数的にはそれほど行ってないのですが、行く度にお見かけしたので)
夏見台の球速は4月にガン計測した時には最速164kの数値が出てました
(5月以降行ってないので最近の球速はわかりませんが…)
因みに自分が計測した千葉県最速値は星久喜BCの168k
関東での最速値は田無のクルーンに挑戦イベント(5月)の177k
通常営業時の計測では葛飾区のイーグルBCの174kが最速でした
137:名無しさん@実況は実況板で
07/10/09 05:49:41 tRu57LIi
164キロって………
130キロじゃなかったのかよwwwwww
138:136
07/10/09 06:40:42 Y892egfW
>>137
自分が計った計測値的には関東で6番目、千葉で2番目に速かったです
(>>136に書き込んだ以外のBCは春日部フジ169k、狭山167k)
>>106
今日のフジテレビ「とくダネ!」(8:00~9:55)で三萩野BC200kマシンのVTRがオンエアされるみたいです
URLリンク(www.mihagino-bc.com)
139:名無しさん@実況は実況板で
07/10/09 06:51:20 ApILD0nj
>>100
テラ地元
千葉か都内で硬式打てるバッセンありますか?
140:名無しさん@実況は実況板で
07/10/09 09:26:22 Vkmg4b54
しかし160キロ出るのに130キロ表記って控え目ってレベルじゃねーぞッ!
141:名無しさん@実況は実況板で
07/10/09 11:57:57 mRdmNLAL
バッティングセンターの球速表示って店によってまちまちだからアテにならないよな
前に住んでた所では150km/hに何とかバット当てられてたけど今住んでる所だと120km/hを前に飛ばすのがやっとだ
隣でやってた草野球の人の話を立ち聞きしたら表示は120km/hだけど実際は135km/hは出てるだろうって事だった
そして別のバッセンにはそれより遥かに速い135k/h表示のマシンがあったり・・・野球経験のない俺には何がなんだか分からなくなるよ
142:名無しさん@実況は実況板で
07/10/09 16:10:41 Vkmg4b54
10キロくらいならわかるが20キロも30キロも違うとなあ
143:名無しさん@実況は実況板で
07/10/09 16:37:36 rXa7kSff
球速がまちまち(と感じる)なのは
同一のスピード計測器を使ってるわけではない
スピード計測器が精巧なのかどうか、また計測方法が正確かどうかわからない
マシン~打席の距離が各センターばらばらである
スプリングの伸び(新品と取替え間近)
と、いろいろな原因があります。ですから、あくまで目安としてとらえたほうがいいです。
今日のフジでやった200キロは凄かったですね~。それを撃った小学生はもっと凄いですが・・・。
でも、見世物的にあんなスピード出す必要があるのか疑問です。あそこは屋外なので、雨の影響もあるでしょうし、
消耗したボールの排除、自打球、、、お客さんの安全考えたら止めるべ(略・・・)
やるなら、広いところでイベントかなぁ(晴れ、新球)
144:名無しさん@実況は実況板で
07/10/09 17:40:02 OFlRRygs
>>139
東西線葛西駅徒歩約10分
『ナインスタジアム』
予約制(15分単位)
145:名無しさん@実況は実況板で
07/10/09 20:38:24 CzKNIqN3
うちからちょっと遠くのバッティングセンター、
打席の看板には150km/hって書いてあるけど実際来る球は180km/h・・・。
管理できてなさすぎだろ。
でもおもしろかったから無問題!
球威に負けまいと振り出しが早くなっちゃうのかほとんどゴロばっかりだった。
遠いんだけど通ってみようかな。
146:138
07/10/09 23:33:49 bvaAAwkm
録画しておいた「とくダネ!」を先ほど見てみました
今回の収録も先月オンエアされた日テレの「THEサンデー」同様、小学生の永野君の特集
(三萩野の店長さん、オーナーさんとも話したことがあるのですが、石田君がピックアップされていたころから、
殆どの局が映像演出的に「天才小学生」?的な取材を要請してくるらしいです
実際は200kを打ち返せる常連さんもかなりいて、イベントに行く度にお会いしたりもしているので
毎回「天才小学生」的な映像ばかりではなく、たまには別の打ち返せる方々をピックアップした映像もオンエアしてもいいのでは?と思ったりもするのですが…)
>>145
打ちに行ってみたいので場所と店名を教えていただけないでしょうか?
(因みに葛飾のイーグルBCも174kの最速値をガン計測したのは150kと書いてある打席でバッセンに設置してある電光球速表示機の数値は180k台を何回か表示していました)
147:名無しさん@実況は実況板で
07/10/09 23:49:28 mRdmNLAL
近所のある店の120km/hと別の店の140km/hがほとんど同じ球速に感じたんだが
やっぱりこういうことってよくあるんだな
148:名無しさん@実況は実況板で
07/10/10 14:01:49 Nu3knfAW
>>139
>>101のサイトに柏市の豊四季バッティングセンターと銚子のバッティングセンターってあるぞ
149:名無しさん@実況は実況板で
07/10/10 20:55:41 cmqsrHuu
>>146
群馬県の前橋だよ。
オレも一回しか行ったことないから詳しい場所と名前はわからない。
機会があったらまた行ってみたいんだけど遠いからキツい・・・。
150:146
07/10/11 02:20:39 Lpjj7oQL
>>149
もしかしてここのバッセンですかね?(前橋で検索してみたところ150kの打席があるみたいなので)
ベースボールパーク&カフェ ファースト
住 所 群馬県前橋市川曲町196
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
↑ブログを読んでみたところ今年出来たばかりのバッセンで硬式球も打てるみたいですが…
今週末あたりに行って確認してみたいと思います
151:名無しさん@実況は実況板で
07/10/11 05:52:45 xgxsfiEh
>>150
どうだろね?なんか違う気がするけど・・・。
152:名無しさん@実況は実況板で
07/10/11 20:48:49 xgxsfiEh
>>150
あっ、さっき友達に聞いたんだけど、店名は「バッティングセンター」としか書いてないらしい。
オレのときは最高188km/hいったけど体感速度だと150km/hいってない感じがしたなあ。
地元のバッティングセンターの方が速く見えた。
153:150
07/10/11 23:48:03 MEOkiOMF
>>152
とりあえずファースト以外の前橋市内のバッセンも廻って、それらしき所を探してみる予定です
あと球速を測ってみたいので、出来れば「地元のバッティングセンター」の店名も教えていただけないでしょうか?
154:153
07/10/13 02:07:02 3nXxfUCh
群馬県のバッセン、前橋市5店+高崎市1店行ってきました
最初は粕川スポーツセンター
URLリンク(2ch.jpn21.net)
150kの打席が最速でガン計測最速値は141kでした
(併設されているラーメン店で食事をしたら一ゲーム分のサービス券が貰えました)
続いて東部バッティングセンター
URLリンク(2ch.jpn21.net)
145k~と書いてある打席が最速で、ガン計測最速値は133kでした
続いてバーチャルランド前橋店
URLリンク(www16.ocn.ne.jp)
URLリンク(2ch.jpn21.net)
130kの打席が最速、ガン計測最速値は135k
(この打席はバーチャルマシンではなく人形が投げるタイプのマシンでした)
続いて前橋バッティングセンター
URLリンク(2ch.jpn21.net)
155k打席が最速、
マシンの下に設置されてる電光球速標示板の最速値は177kを表示していました
>>152さんの行かれたバッセンはおそらくここではないでしょうか?
ご指摘されていた通りそれほど球速は出ていない感じでガン計測最速値は152kでした
(以前にも同じ感じの3変速マシン、速度表示板を設置しているバッセンで
ガン計測値よりかなり速い表示がされている所がありました、おそらく同じメーカーなのでは?)
155:154
07/10/13 02:08:19 3nXxfUCh
続いてベースボールパーク&カフェ ファースト
URLリンク(2ch.jpn21.net)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
↑ブログある写真の通り新しくてきれいなバッセンでした
軟式は150kの打席が最速で、ガン計測最速値は148k
硬式は130kの打席が最速で、ガン計測最速値は122k
硬式は皮製を使用していました(日によってウレタン硬球を使用するときもあるみたいです)
ウレタン硬球に比べると打球が格段に伸びる感じで非常に気持ちよく打ち込む事が出来ました
最後はバッティングサポートクラブルーキー
URLリンク(2ch.jpn21.net)
URLリンク(www.rookie.jp)
ここも新しくてきれいなバッセンでした
住所は高崎市ですが上記の「ファースト」と距離的に近く、非常によく似た造りになっていました
店員さんに聞いたところ「ファースト」とは全然関係なく、こちらのほうが先にオープンしたそうです
(近くにバッセンが出来ると聞いて見に行ったら、まったく同じような造りだったのでビックリしたと言っていました)
軟式は150kの打席が最速で、ガン計測最速値は152kでした
こちらも皮製硬式球の打席があったのですが、使用中だったので断念しました
156:名無しさん@実況は実況板で
07/10/13 05:19:00 I24CnhI8
バッティングセンターのスピードガンってやっぱりあてにならないかな?
この前ストラックアウトで普段は最高98キロなのにすっぽ抜けの暴投が136キロを記録した。
う・・・きっとその時だけフォームが完璧だったんだろうと自分に言い聞かせて大事に記録用紙を持っていまス。
ちなみにその暴投は的の2メートルくらい上を通過。
157:名無しさん@実況は実況板で
07/10/13 11:07:20 WfHHt5wG
>>156
ばーか
158:名無しさん@実況は実況板で
07/10/13 12:55:04 mf3el5/Z
>>157
ヽ( ・∀・)ノ
159:名無しさん@実況は実況板で
07/10/13 19:46:40 2Cm04fnq
一日でそれだけ回ってよく疲れずに打てるよなあと思う
関東は150kmがいっぱいあるみたいでうらやましいね
160:名無しさん@実況は実況板で
07/10/13 21:01:02 kncOiGxY
蓮根バッティングセンターってどうですか?
161:名無しさん@実況は実況板で
07/10/13 23:03:05 ar/f/weK
ブロードキャスターで215㌔マシーン打ってる小学生出てるぞ
目が慣れたら誰でも打てるだろうけど
162:155
07/10/13 23:13:23 mT0auMWP
>>161
今オンエア見てました
誰でも打てるかどうかは…実際に行って確かめてみてくださいw
因みに200kイベントは11/4まで延長開催になったみたいです
(11月になったら自分もまた行ってみようかな?と考えています)
163:名無しさん@実況は実況板で
07/10/13 23:15:24 VZS/qvjD
>>161-162
打ってたな
164:名無しさん@実況は実況板で
07/10/14 04:08:32 sISbkrlo
皮製硬球って、コントロールひどく荒れない?ときどき危険球が来るけど。
165:162
07/10/15 02:38:50 SENhu5oB
バッセン三箇所行ってきました
最初に葛飾のイーグルBC
150k以上打席を再計測したところ最速172kの数値が出ました
(前回のガン計測値は174k)前よりは差し込まれる事なく打ち返せるようになった感じがします
(バッセンとは全然関係ないのですが、今話題の某三兄弟の住居はこのBCはすぐ近くにあるらしいです…)
続いて>>28で書き込んだ横浜市青葉区の新藤が丘BC
135kの打席のガン計測最速値は156kでした
最後は駒沢BCの140kの打席を再計測(今までのガン計測最速値は158k)
今回の最速値は155kでした
>>164
硬式打席の前に「本日革製硬球使用、多少コントロールが乱れる事があるので必ずヘルメット着用」みたいな事が書いてありました
確かにかなり上下はしてましたね
(幸いな事に危険球はこなかったですが、打席後方のクッションボードから外れた投球が鉄枠に何度も当たって凄い音がしてました)
166:名無しさん@実況は実況板で
07/10/16 15:28:54 g6wgvREl
お前らはバッティングするとき軸脚じゃない足はどうしてる?
167:名無しさん@実況は実況板で
07/10/16 16:19:13 1qPsfC61
おそらく90%以上の人が踏み込んでると思うけど・・・
168:名無しさん@実況は実況板で
07/10/16 16:43:01 g6wgvREl
>>156nice boat.
169:名無しさん@実況は実況板で
07/10/16 17:45:05 GmzYnD78
>>166
ほとんど上げず、地面スレスレで踏み込んでる。
170:名無しさん@実況は実況板で
07/10/16 21:08:18 2kn6UK73
足をああしよう、こうしようとはあまり考えてないかも
外角を右に打つときに意識して開いたりするぐらいかな
171:名無しさん@実況は実況板で
07/10/17 13:56:38 CW/CQwyq
田無の140やったけど明らかに出てないなw
ここで打って、うまいやつに「140キロ打てるぜ」なんて言ったら笑われるよ。
大体132~133ってとこだな。
172:名無しさん@実況は実況板で
07/10/17 16:25:27 sfBIuRRU
自信持つのは大事ダヨー
173:名無しさん@実況は実況板で
07/10/17 22:59:43 TqMNxOgz
>171
だから何
174:名無しさん@実況は実況板で
07/10/18 12:10:37 58Yn24Gz
>>173
そっとしといてあげなよ
どう見ても俺は140キロを知ってるし打てるぜ的な感じだけど
そっとしといてあげなよ
175:名無しさん@実況は実況板で
07/10/18 18:05:03 slIv18zS
>>171
140ごときでハゲワロス
小学校が200打てるのにw
176:名無しさん@実況は実況板で
07/10/18 18:07:13 slIv18zS
↑スマン、小学生ね
177:名無しさん@実況は実況板で
07/10/18 18:52:30 Qmg+1EX7
バッセンで録画した自分のフォームを見てショックを受けた・・・
あんなにも形になってないとは・・・orz
178:名無しさん@実況は実況板で
07/10/18 23:42:15 AcZQ+TJa
>>177
進歩するきっかけができたと考えるんだ。
179:名無しさん@実況は実況板で
07/10/20 11:59:59 9x8L6lzz
球打ってるフォームは素振りの3倍は汚い
180:名無しさん@実況は実況板で
07/10/20 16:15:15 n1sT8XYt
打つにしても投げるにしても確かに自分のフォームが我ながら不細工なものはなかった。ピッチングのやつでケータイムービー録画で確認したところ、腕が振り切っていないのに気が付いた。これを参考にフォーム改善の結果少しだけ速く投げれるようになった。
181:名無しさん@実況は実況板で
07/10/20 16:24:37 Rsh8J6bl
g
182:名無しさん@実況は実況板で
07/10/20 16:51:58 M3SWT+7Y
確かに
投球も打撃も守備も自分のイメージ以下であることが往々にしてあるよね
183:名無しさん@実況は実況板で
07/10/21 23:01:10 kQYUE7y8
今日、柏・豊四季のバッティングドームでソフトボールと硬球を打ってきた。
ソフトは、75kとあるけどそんなに出てない。トスバッティングを遠くした感じ。
ソフトボールって重いんだね。
硬球は90kでやったが、意外と打ち易かった。硬球用バットの音がいいね。
他のバッセンでもせめて硬球を導入してもらいたいものだが…。
184:名無しさん@実況は実況板で
07/10/22 01:45:07 fpCqtOV2
店としても怪我されたら面倒だしコアなバッセンでしかやらないでしょ
185:名無しさん@実況は実況板で
07/10/22 11:49:52 bt+I6x4H
ショック!硬球の打てるバッセンが今月中で閉鎖。遠いからやっと初めて行けたら閉鎖の告知。
設備は古いし、マシンからの距離も近いが、名残惜しくて240球も硬球120キロを打ってしまった。
自打球当たり2発。コントロールは荒れてなかった。
186:名無しさん@実況は実況板で
07/10/22 14:58:37 J98FFzuO
俺的にはコントロールは乱れてた方がいいな
自分に向かって来るのは嫌だが
187:名無しさん@実況は実況板で
07/10/22 16:31:30 sW8YFLS0
お酒はぬるめの燗がいい
188:名無しさん@実況は実況板で
07/10/23 02:06:55 GrQ1IMnu
>>101
夏見台って年中オールナイトに変わったのか?
俺が行った時は土曜日以外3時までだったが。
189:スラッガー☆ロドリゲス
07/10/23 17:03:20 ZXMgarDf
挑戦者求ム!!の巻
先週、宝塚に新しくできた ビーコンパークスタジアム (URLリンク(www.bconpark.jp))
に行ってきました。
今、ここのバッティングセンターでホームラン競争というイベントをしているらしく、
打ってきました!!!!ホームラン!!!!!!!!
このイベント(来年1月15日まで)で、ホームランを打つ自信のある方!
ボクと、勝負しませんか?!
負けませんぞぉぉぉぉぉ★
190:名無しさん@実況は実況板で
07/10/23 18:44:58 9Bz+B2OQ
トスマシン打席、ティーバッティング打席があるバッセンはありますか?
お客さんつかないようだと作らないか…、あってもいいような気もするんだが
191:名無しさん@実況は実況板で
07/10/23 20:24:08 +Ye8i6Cj
>>190
トスバッティングだけになるけどバッティングセンターニュー富田林にある。軟式・硬式兼用で庭球も出来る。あそこのバッセンはけっこう推せる。
192:名無しさん@実況は実況板で
07/10/23 21:34:08 wpmbz2Ki
大宮のはずれにあるけど
トスが山なりすぎて打ちにくい
193:名無しさん@実況は実況板で
07/10/23 21:48:45 8BbW+fh/
球速200キロのピッチングマシン「スーパーモンスターマシン」が、北九州市小倉北区の
「三萩野バッティングセンター」に登場し、人気を集めている。2年前、プロ野球・横浜の
マーク・クルーン投手が日本球界最速の161キロを記録したのをきっかけに、同センターが
162キロを出せるマシンを製作。その後、「もっと速い球を」との声が相次いで寄せられた
ため、モーターやバネを強化してスピードアップさせた。ボールが打席に届くまでわずか
0・3秒で、まばたきすると見失ってしまうほどの速さ。元高校球児の大学生矢野裕繕さん
(22)は「打ち返した感触は“快感”の一言。病みつきになりますね」と興奮気味に話した。
194:名無しさん@実況は実況板で
07/10/24 01:23:53 dX4O7uxu
足立の大栄バッティングセンターは大分昔から廃墟になってたけど、つい最近取り壊されたみたい。
この前行ったら更地になってた。
あと梅島駅近くの梅田バッティングセンターって結構マイナーなのか?
195:名無しさん@実況は実況板で
07/10/24 01:45:07 tRh+oyBx
液晶で投手の投げる構えがないと打つの辛くないか?w
タイミングをずらすのは横浜のピッチャーだけでいいよ
196:名無しさん@実況は実況板で
07/10/24 02:16:08 gHDYGAbj
バッティングセンターでホームラン大量生産しちゃうスポーツ万能のν速民でも叶わない速度が出ちゃったかも…
スレリンク(news板)l50
197:名無しさん@実況は実況板で
07/10/24 02:23:41 dwBkC9rw
子供連れてって大丈夫かな。一年生なんだけど。
198:名無しさん@実況は実況板で
07/10/24 17:47:59 QCplj9qe
だいぢょぶだよ
199:名無しさん@実況は実況板で
07/10/24 20:00:35 12Q/vbz0
さすがに一年生に200キロはきついんじゃね?
六年生で打ってるやつは見たことあるけど
200:名無しさん@実況は実況板で
07/10/24 20:05:31 DT8lylka
俺の友人なんか100キロでびびってたけどなw
201:名無しさん@実況は実況板で
07/10/24 20:38:08 zAk/iqPu
>>190
岡山のみのるバッティングスタジアムにはティー・トスの打席がありますよ
202:名無しさん@実況は実況板で
07/10/24 21:27:16 snzdrt1s
>>190
どこに住んでるの?
千葉マリンのバッセンなら、ロッテの選手仕様のバットでトスバッティングできるよ。
203:165
07/10/25 01:51:36 men4iEaG
>>193
本日(10/25)のフジテレビ「めざましテレビ」で矢野さんのインタビューがオンエアされるみたいです
URLリンク(www.mihagino-bc.com)
自分も来週末(11/2~3)あたりに、また三萩野と田原本を廻ってみようかなと考えています
(三萩野で200kを的に当てた方々とは店長さんとオーナーさんに紹介されて殆どの方と実際にお会いしているのですが、
矢野さんにはまだお会いした事が無いので出来たら是非お会いしてみたいです)
204:名無しさん@実況は実況板で
07/10/25 07:09:12 q/uhGCYp
矢野さんスイングスピード148キロって速いなあ~
205:名無しさん@実況は実況板で
07/10/25 07:29:02 Ybjm9M+p
トスバッティングやっても当たらね~(ToT)
206:名無しさん@実況は実況板で
07/10/25 09:45:45 rUypN0eB
踏み出す足って膝ちょい曲げて踏み出した方が良いの?
207:名無しさん@実況は実況板で
07/10/25 13:19:41 4H+IFxNX
ある一ヶ所のバッセンの140キロの打席のタイミングの取り方がつかめた。
やや股を広げて構え、マシンのアームが立ち上がった瞬間に軸足でない方
を後ろに引いて、そこから振り込めばタイミングばっちり。
他のバッセンでもタイミングの取り方を工夫しようっと。
しかし、バッセンの球速測ってるひとは初速を測ってんの?それとも
終速?18.44mあれば初速より15キロくらい終速は落ちるらしいけど。
208:名無しさん@実況は実況板で
07/10/25 13:28:46 1JpdzOua
マイバット持ってる人はトップバランスとミドルバランスどっちのバット使ってるのかな?
漏れは短めのトップバランスを使ってる。
209:名無しさん@実況は実況板で
07/10/25 19:44:26 qtBAM9j7
トップだよ
210:名無しさん@実況は実況板で
07/10/25 19:48:36 qtBAM9j7
>>207
終速だよ。
枠に直撃して跳ね返ると計測不能。軽く当たると当たりの深さによって27Km/hとか41Km/hとか出るし。
でも明らかに初速並の球速が表示されるんで、たぶん終速+10%とかにしているんだと思われる
211:名無しさん@実況は実況板で
07/10/25 19:53:29 tDmUh2fU
まあ130キロ出ると書いてあっても7割ぐらいが130出てないからなあ
2割が130前後1割が130以上
212:名無しさん@実況は実況板で
07/10/25 21:42:38 1LVgQI0N
最近じゃ長距離打者もミドル使う傾向。
213:203
07/10/25 23:57:34 n0di9l2t
「めざましテレビ」の録画を先ほど見ようとしたら、レコーダーがハングしたらしく録画出来ていませんでしたorz
(>>204さん、オンエアされた内容を教えていただけないでしょうか…)
>>207
自分の場合、ブシュネルのガンを使用してるのですが、性能的に速度を解析する為にある程度の距離を要するらしく初速を表示するのは不可能らしいです
その中で最も高かった数値(一番初速に近い数値)をここには書き込んでいます
(はっきりは解かりませんがマシンから放たれて数m通過してからの数値だと思います)
以前、クルーンと藤川の初速~終速の差を新聞記事で見た事がありますが
>>207さんの書き込まれている通り初速~終速は10k~15kくらいの差があると思います
(因みに駒沢の最速158kをガン計測したときの計測最低値は150kでした
やはりガンが球速を拾った位置によって10k前後の格差が出てくる感じです)
214:名無しさん@実況は実況板で
07/10/26 01:23:21 /a5aCqlW
ミドルは芯の位置が自分に合わない。
215:204
07/10/26 06:30:59 2R5inWOl
>>213 三萩野のHPのデータベースで矢野さんのスイング速度が載ってたのを見ただけですw
めざましテレビは、7時~8時くらいまで見てましたがそういうコーナーはなかったような・・
もっと早い時間帯に放送されてたのかな?
216:名無しさん@実況は実況板で
07/10/26 11:07:05 ttavYW1J
>>208
昔と言うかやり始めの頃はトップバランスにこだわっていたが今はミドルバランスの使用が多い。
217:名無しさん@実況は実況板で
07/10/26 15:23:25 iEMxLO5E
サッカー(キックターゲット)とか設置するところあるけど、あんなのじゃなくてトスとかティーバッティングのゲージあったほうがいいよね。
野球関連以外は不要、、、卓球くらいかなOKは
218:213
07/10/26 23:18:06 U8LUBmZW
>>215
そうでしたか…早トチリでどうもスイマセン
どうやら三萩野のHPにオンエアの内容が後日upされるらしいのでそれを見てみます
(そういえば三萩野はスイングスピードが計れるんですよね
未だに自分のスイングスピードを計った事が無いので次回行く時に計ってみようと思います)
219:名無しさん@実況は実況板で
07/10/26 23:33:59 /a5aCqlW
8Iを野球式で思いっ切り振ると43m/s(154Km/h)
バットもそれ位出てると嬉しいが
220:名無しさん@実況は実況板で
07/10/28 12:29:39 9Q22k7OX
154Km/hで振れたら130Mは飛ぶな
上手く打てればの話だが
221:名無しさん@実況は実況板で
07/10/28 18:05:44 s27pju8l
来年から草野球チームの一員になる!
222:名無しさん@実況は実況板で
07/10/28 22:22:05 tYXk2czX
バッセンの終速に近い物を測定して、人がマウンドからプレートまで投げる初速や終速と比較した
らどうだろう?
223:218
07/10/29 03:26:33 jEkyLZPI
神奈川のバッセン4箇所行ってきました
>>222さんが書き込まれた「終速に近い物」とまで正確ではないのですが
今回はガン計測最高数値と最低数値を書き込んでみます
(ネット等の障害物で計測位置が一定しない為あくまでも終速に近い数値という事ですが…)
最初は川崎市高津区の蟹ヶ谷スポーツプラザ
URLリンク(home.j01.itscom.net)
URLリンク(2ch.jpn21.net)
LEDバーチャル(ダルビッシュの画像)の135kの打席が最速、ガン計測値は高141k低133kでした
多少マシンの距離が近い感じがしましたが測定値以上に伸びがある感じでした
続いて横浜市港北区の綱島バッティングセンター
URLリンク(2ch.jpn21.net)
豪速球130kと書かれた打席が最速、計測値は高145k低135k
>>165で書き込んだ新藤が丘BC と姉妹店で同じマシンを使用しているいうことで
藤が丘同様伸びのある球が来てました
続いて同じく港北区の新横浜バッティングパークブンブン
URLリンク(2ch.jpn21.net)
140kの打席が最速、計測値は高133k低120kでした
最後も同じく港北区のスイングスタジアム横浜
URLリンク(www.swingstadium.com)
URLリンク(2ch.jpn21.net)
軟式は130kの打席が最速、高120k低117k?(←低は多分もっと遅いと思います)
(距離が近いせいか測定値より速めに感じました)
硬式(ウレタン)は120kの打席が最速、計測値は105k(閉店間際だったので3球しか計れず全て同じ数値でした)
224:名無しさん@実況は実況板で
07/10/30 23:28:17 HQHLwgEs
最近分かったんだけど、中村紀のバットの持ち方ってへんじゃない?
グリップエンドを左手で包むように持ってる。
225:名無しさん@実況は実況板で
07/10/31 00:15:35 0FvIdDzB
>>224
それとバッセンのどこが関係あるのか小一(ry
226:名無しさん@実況は実況板で
07/10/31 05:12:36 UD29grNa
>>224
怪我かなんかで左手の握力が弱いから。
227:名無しさん@実況は実況板で
07/10/31 09:45:37 xF7F14Sk
>>226
そうなんですか…。
あの握り方って何か意味あるのかな?と思って。
228:名無しさん@実況は実況板で
07/11/01 16:45:28 BuqLq5Tk
>>165
イーグル速いよね
しかも安い
コントロールが悪いけど
229:223
07/11/02 00:41:02 mV76L9Og
予定通り11/2に三萩野BC、11/3に田原本BCに行ってきます
田原本BCはHPが「190k↑」だったのが「毎日、球速200k超が打てるお店です」に変更されていました
URLリンク(www.tbc-saisoku-200k.com)
(オーナーさんの三萩野BCへの対抗心がひしひしと伝わってくる感じですw)
昨日は春日部フジに行ってきました
140k打席のガン計測値は最速172kの数値が出ていました
(前回計測したときは169k、今回の方が球に伸びがある感じがしました)
230:名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 11:16:16 452FGAJQ
いろんな所で 高速マシーンを打っている人を見ましたが殆どの人の
フォームが まともじゃなかった。踊っているようで おかしかった。
バッティングも楽しみ方がいろいろあるんだなあと 感心しました。
231:名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 12:39:28 sY1whn5v
>>230
うるせ
232:名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 16:31:24 ODHhLIB5
江戸川のトミーはいいんだけどちょっと制球が悪いような気がする・・・。
高め選ぶと高すぎるし、低め選ぶと低すぎる。
でも3000円で15回は安いし、やっぱりあそこはお気に入りだ。
233:名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 17:27:15 z4/Gi9Xm
223さん。ナイスです。知りたいことがだんだん解かってきそう。
234:名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 21:56:04 wseJt9UZ
まとも ね
日本人はこの言葉に弱いよな
235:229
07/11/02 23:57:34 rFPool11
三萩野BCに行ってきました
朝一開店直後、ガン計測値は最速215kの数値が出ていました
前回の219kには及ばないものの相変わらず速かったです
まともな当りは一割程度で殆どが空振りボテボテのゴロと散々でした
(因みにスイングスピードを計測してもらった所、127kしか出てませんでした)
午後には小学生の永野君が来店してTBSの「学校へいこう」の収録がありました
今回初めて永野君のバッティングを実際に拝見することが出来たのですが
コンパクトなスイングで200kを捕らえる姿はさすがだと感じました
明日は夕方ぐらいに田原本BCに着く予定です
236:235
07/11/04 02:12:20 TF/rL1zF
田原本BCに行ってきました
ガン計測最速値は212k
前日の三萩野には僅かに及ばないものの、こちらも相当伸びのある球が来ていました
コントロールが非常に安定していて、前日よりはかなり調子いい感じで打ち返していたのですが
突然バキッとすごい音がして、バットが根元から折れてしまいました
URLリンク(g.pic.to)
URLリンク(2ch.jpn21.net)
↑硬式用のバットがこんな状態に‥200k恐るべし…
237:名無しさん@実況は実況板で
07/11/04 02:17:26 wxMXkOe2
顔面自打球せぬようくれぐれも気をつけてくださいw
238:名無しさん@実況は実況板で
07/11/04 05:45:44 sFbgL9fB
つーかやばくない?片手で打ったら腕折れちゃうなw
239:名無しさん@実況は実況板で
07/11/04 10:10:06 LOBJgvD0
って言うか、管理が甘い。200k超えのスピードだぞ。
遊び半分じゃ危険すぎる。ご用心、ゴヨウジン。
240:名無しさん@実況は実況板で
07/11/04 10:14:17 XiruGebq
>>236
…え?折れたって木製だと思ってたら…。
241:名無しさん@実況は実況板で
07/11/04 10:40:04 gSB1sHad
二日にわたるレポート乙。金属でも折れるんだ。俺もやったけどスピードはもちろん威力はやはりハンパじゃなかった。サイトで見たけど三萩野は二死満塁って言うピッチングコーナーが面白そうだね。
242:名無しさん@実況は実況板で
07/11/04 12:16:22 ZiYtQzLl
神奈川に球速が計れるバッティングセンター知りませんか?
243:名無しさん@実況は実況板で
07/11/04 16:19:02 gWohGrl6
いい加減ネット張り替えような。穴あいてて車にぶつかりそう。あと人居すぎ。ゆっくり打てない。
244:名無しさん@実況は実況板で
07/11/04 18:00:56 PU8o1ObE
上尾のバッティングセンター行ったら昼間なのに暗くて死亡
ありゃー視力の良い奴じゃなきゃ打てん
245:名無しさん@実況は実況板で
07/11/04 20:06:02 k0qndXCG
>>243
どこのこと?
せめて都道府県くらい。
246:名無しさん@実況は実況板で
07/11/04 20:09:38 RjRRK9By
>>242
つきみ野バッティングセンター
田園都市線つきみ野駅近く
247:名無しさん@実況は実況板で
07/11/04 21:10:43 EyTp0/oo
ダイエットのためにひたすら打ち込みたいのですが
都内最安はどこですか?
知ってるなかでは千円あたり
大森 110球
駒沢 85球
神宮 60球
早稲田 80球ぐらい?
で大森断トツな気がしますが
248:名無しさん@実況は実況板で
07/11/04 21:35:31 Riysnd28
>>247
北関ですが、千円で200級あります。120kmで右打ちオンリーです。
249:名無しさん@実況は実況板で
07/11/04 22:45:34 uyKE0vGb
バッティングセンターってダイエットになんのか?
おとなしくブートキャンプでもやってろって
250:名無しさん@実況は実況板で
07/11/04 23:35:07 gSB1sHad
今の季節でも手打ちじゃなく身体全体でスイングしたら60スイングだけで汗だくもの。やっぱデメリットはビリーの奴と違って金は掛かるね。
251:名無しさん@実況は実況板で
07/11/05 00:10:11 m1O3kczl
>>250
そうか?理にかなったスイングしてればそうでもないと思うけど。
朝11時頃になじみのバッセン行ったらすごい強振する親父がいて
そいつは汗だくになってたけどwしかも凡打連発w
まあカロリー消費は確実にしてたなw
252:名無しさん@実況は実況板で
07/11/05 03:43:32 RDHVlvlG
すごい強振してかく汗と、ゆっくりでも体を意識してスイングした時の汗の書き方は違う気がする。
253:名無しさん@実況は実況板で
07/11/05 10:36:21 HLd18y+G
160kはポンポンあたるけど ちっとも汗かかない。
やはり 上体だけで体全体を使ったスイングになっていないのかな。
160Kは--。
254:名無しさん@実況は実況板で
07/11/05 17:11:33 /b6oRrsd
バッセンて儲かるのかね
255:名無しさん@実況は実況板で
07/11/05 19:07:33 LCVBZ/PA
細く長くってイメージだな
256:名無しさん@実況は実況板で
07/11/05 20:08:18 2KCW8T2v
>>254
俺某所のおやじの給与明細みせてもらったことがある
感想は
ほとんどのサラリーマンは給与だけ見ても負け組
しかもタバコ吸ってテレビ見てるだけだぜ
257:名無しさん@実況は実況板で
07/11/05 21:27:19 mU/2FCXR
>>256
そこ、ゲーセンが付属している?
258:名無しさん@実況は実況板で
07/11/05 21:44:49 0fjHb1Kd
>>256
意外っちゃ失礼だが、 意外だな
259:名無しさん@実況は実況板で
07/11/05 22:02:13 R3CNMmtd
>>130
スレ違いならスマン。
たまにストラックアウトをやるんだけど、
どう投げても70キロ台しか出ない。
中学生の野球部員が投げてるのを見たが、90キロ台だった。
素人は何キロ位でるの?
ロッテの渡辺俊介なんか見てても素人でも110はいくと思ったのに。
260:名無しさん@実況は実況板で
07/11/05 22:53:44 u7pka3nx
素人で100キロ投げれるならすごい方だな
経験者なら110は投げれると思うが
70は遅すぎですね
261:名無しさん@実況は実況板で
07/11/05 23:16:09 R3CNMmtd
>>260
ありがとう。
恥ずかしいから90キロ台を目指して頑張ってみます。
262:名無しさん@実況は実況板で
07/11/05 23:27:17 2Sz7k6M1
俺はピッチャーは無理だと思ってるからピッチングマシンには見向きもしなかった。
でも、守備ではキャッチャー志望だから、肩鍛えるのと、正確な送球のためには必要かな?
263:236
07/11/06 01:48:30 9PzRMg4w
ピクトの動画だと解かり辛いので折れた瞬間を分割画像にしてみました
URLリンク(2ch.jpn21.net)
球はバットの先端近くに当たっていたみたいです
264:名無しさん@実況は実況板で
07/11/06 02:17:15 5B+AtEf0
>>259
100KMは結構速いよ。キャッチボールやった事ある人はわかると思うけど
シュルシュルシュルと空気を切り裂く音が聞こえるくらい。
レベルの高い小6野球少年(第二次性徴前の子供体型)とかがそのくらいの球を投げる。
中学野球部レベルだと120KM投げれれば速い部類。
ちなみに桑田は小4で120KM投げていたそうだ。
あとバッティングマシンは、人が投げた球より速く感じる。体感速度で。
「マシン100KM=人間110KM」な感じ。「マシン130KM=人間135KM」とか。
飽くまで俺の経験上の話でだが。
最後に。電気代をケチッてるのか、バッセンの中には120KMコースでも100KMしか
出てないような所もタマに見かける。
265:名無しさん@実況は実況板で
07/11/06 12:52:59 hwLAv5Qj
>>165葛飾のバッセンって何駅で降りればいいの?
266:名無しさん@実況は実況板で
07/11/06 15:14:15 hwLAv5Qj
スピードガンで超ゆるく投げたら32キロ計測しますた
267:名無しさん@実況は実況板で
07/11/06 19:22:34 iEbE/t1E
リアル野球できないおたくどもの巣はここですか
268:名無しさん@実況は実況板で
07/11/07 00:14:54 L1i0Gfuz
リアル外出できない>>267がいるスレはここですか
269:名無しさん@実況は実況板で
07/11/07 13:50:27 VuiRwNot
10年ぶりに球投げたらとどかなかった。。。。。。
270:名無しさん@実況は実況板で
07/11/07 15:14:03 PUowTt3t
それはないわ
271:名無しさん@実況は実況板で
07/11/07 15:19:10 PUowTt3t
URLリンク(t.pic.to)
これみてどう?
272:名無しさん@実況は実況板で
07/11/07 16:35:54 YZWNuHZj
ひわい
273:263
07/11/08 00:36:44 dq+lHIb1
>>265
京成線お花茶屋駅下車
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
↑この地図はボーリング場の地図です
(バッセンはボーリング場の左横の道を入って直ぐの所にあります)
274:名無しさん@実況は実況板で
07/11/09 08:47:32 lE0Pm3Bz
もうボチボチ野球シーズンが終わるので、お客さんが減りそうですね。
いつも勤労感謝の日をめやすにしてます。
バッセンオタの貸切シーズンですね。
流行ってる店では関係無いけど。
275:名無しさん@実況は実況板で
07/11/09 16:14:19 HHlwbEol
>>236さんは野球経験者ですか?
体が開いちゃって手打ちなってませんか?
あとヘッドがピッチャーよりに倒しすぎじゃないですか?
276:名無しさん@実況は実況板で
07/11/09 16:25:08 cILFOS3K
>>275
オマエ、、212km打ってるんだぞ・・・
277:名無しさん@実況は実況板で
07/11/09 17:06:49 HHlwbEol
>>276
オマエに言ってねーよ
>212キロ打ってんだぞって
それだけ速い速球打つのにあんなにヘッドがピッチャーよりに倒れてたら余計降り遅れんだろ
わかんないだからヒッコンでろ
278:名無しさん@実況は実況板で
07/11/09 17:40:28 XqS+irF/
手打ちそば職人です。
279:名無しさん@実況は実況板で
07/11/09 22:22:31 dW8onvNm
グランドで打てるバッティングセンターができたらしいですが知っている人いませんか
280:名無しさん@実況は実況板で
07/11/09 22:32:22 flgdA3zZ
ゴルフ練習じょうの広さのバッティングセンターがあればな…
281:名無しさん@実況は実況板で
07/11/09 22:34:37 XKltdse4
大阪 貝塚市のバッセンは広いぞ
282:名無しさん@実況は実況板で
07/11/09 22:52:49 0otYtHdI
15年程まえに、渋谷でよく行ってたバッセンは面白かった。
2階席があるんだが、球が空中を飛んでくるので高低が寸前までわからんw
打ってもゴロだとすぐ下に落ちて打球見えないw何より自分自身が落ちそうになって怖い。
これで確か20球位で300円だったと思う。
283:263
07/11/09 23:32:52 gIUAxo9g
>>275
野球経験は草野球程度です
ご指摘の通り手打ちになっていますね
自分ではなるべく開かないように踏み込んで打ちにいってるつもりなんですが
録画したVTRを見ると下半身の粘りが全然出来ていないのがよくわかります
あと、当たった瞬間に球速に押されて全然振り切れていない感じです
ヘッドがピッチャー側に倒れているのは(一番左上の画像)投球前の予備動作ですね
マシンが投球動作に入ってからは戻しています
284:名無しさん@実況は実況板で
07/11/10 01:48:44 tRB5U5fK
>>279
それ確か関西だよな
でも一般人使えなかったと思う
285:名無しさん@実況は実況板で
07/11/10 09:47:36 UupE+pTT
あれで200kを打ってると言っても--。
100kあたりでじっくり調整してみては?
286:2663
07/11/10 10:12:52 16Y9Kcre
そうですね 精進します
287:名無しさん@実況は実況板で
07/11/10 14:43:07 oFsvTteo
>>277
むしろ200をあのフォームで打ち返してるのがスゲーと思うな
>>285
見本としてオマエのフォームを見せて欲しいなw
288:名無しさん@実況は実況板で
07/11/10 15:10:57 4YKvu8zA
200で練習したからといって試合で打てるとは限らないからなあ
200のマシンに150、130、100、80、変化球
がまじれば面白そうだな
289:名無しさん@実況は実況板で
07/11/10 16:31:12 oFsvTteo
>>230にも書いてあるけど高速打ってる奴って酷いフォームの奴が多いよ。
>>263はまともな方だと思うけど。
290:名無しさん@実況は実況板で
07/11/10 17:36:49 2dAdqmBP
>>289
みんな自分のフォームはわからないものだよ。
たとえ鏡の前でチェックしていようがね。
291:名無しさん@実況は実況板で
07/11/10 23:53:35 ny3WHK5X
>>283
別にスルーでいいぞ
292:名無しさん@実況は実況板で
07/11/11 21:21:16 LIsl5PYO
>>263以外に自分のフォームを晒せる奴がいない件w
293:名無しさん@実況は実況板で
07/11/11 22:21:14 d3MymtgF
股間のバットにはモザイク入れろよ。www
294:名無しさん@実況は実況板で
07/11/11 23:07:17 nkKTjXKw
毎回一人で言ってる僕には、自分のスイングを撮影できないけど、撮影できる人はある意味うらやましい。
295:283
07/11/12 02:57:13 q6kvrVXY
>>294
三萩野と田原本はマシン方向からビデオ撮りができます
都内だと町田市の
ダブルデイフィールドバッティングスタジアム
URLリンク(www.df-web.com)
と
ドリームスタジアム町田
URLリンク(www.tgud.co.jp)
でビデオ撮りができます
(ダブルデイフィールドは横と頭上からの画像です)
296:名無しさん@実況は実況板で
07/11/12 16:29:23 nsQLZcfg
今日行ったバッティングセンターのバットをよく見たら、バッティングセンターでは使用しないで下さいと書いてあったのだが、いいのかな。
打球音からしてアルミ合金バットだと思うけど。
297:名無しさん@実況は実況板で
07/11/12 22:11:22 44CD/suW
グランドで打てるバッティングセンター、ビーコンパークスタジアムに行ってきました。むちゃくちゃ気持ちよかった。
あともう少しでさく越えホームランやった!これはおもろい!
298:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 01:44:03 +VEHMpBV
中学以上の野球部経験者以外は自分のスイングなんか撮影しない方がいいよw
299:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 02:25:46 5pCJlEhM
大丈夫 撮影してもどこが悪いのかすら分からないからw
ミートしても外野定位置くらいしかとばねぇorz どこが悪いんだろうな
300:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 06:39:46 UwXXgm4J
単純に悪いとも言えないんじゃね?
俺みたいに完全にセンター狙いだったりすると
そうそうホームラン制のあたりは出ない
301:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 08:41:54 +VEHMpBV
・最大スイングスピードに比べてボールを打つときのスイングスピードが遅い
・腰が入ってない
・下半身が安定してない
素振りのフォームとボール打ってるときのフォームの差が激しいのかもね。
俺は自分のフォーム撮影して初めて分かったよ。あまりの理想とのギャップに笑ってしまったw
302:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 08:47:41 F3cKZlgJ
ボールが飛ばないのは、当たる前のスイングスピードが遅いか、当たってからきちんとボールに力を加えられてないかじゃない。
303:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 12:30:19 CA7nEplY
>>102
タイミングさえあえば力がなくても遠くに飛ぶ。力が必要な120キロ以上は別だが
304:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 12:47:57 9smO+B6q
あかさたな
305:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 14:31:19 4z/h7Y/n
当たってから力を加えられるかどうかは、芯を少し外した時にものを言うんですよ。
詰まった音のわりにボールが飛ぶんですよね。
昔、高校球児が不思議そうに後ろで見てました。
306:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 16:53:48 N32W+Bw/
久々に行ったが110キロでもボールがみえねぇorz
昔はインパクトの瞬間も見えてた気がしたのに・・・
307:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 17:16:57 FDTBmIGc
冗談半分でフリオ・フランコ、ホアン・ゴンザレスのような構えを真似してみた
(極端な形で、投手の方向にバットを向けるようなスタイル)。
「ま、こんな構えで打てるわきゃねーよな」なんて思ってたけど、
このスタイルのほうが飛距離が出る!鋭い打球を飛ばせる!
いやはや、自分でも驚いてしまった。
チップにしても、以前は文字通りかするだけだったのが、このスタイルでは
チップでも手応えがある感触だった。
と同時に、何故彼等が日本人には見られないこのスタイルを採用したのか。
この理由が分かった気がした。
飛距離が出ないとお悩みの方、是非お試しあれ。
参考画像
URLリンク(i.a.cnn.net)
308:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 17:31:28 rB97Upkl
>>307
実践でそんな構えは通用しないw
309:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 17:49:23 r0PTBURU
極端でもないと思うけどな。ライアン・ハワードなんかも
それぐらい肘あげるよ。
310:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 17:54:44 3p2XmNjR
ひとそれぞれって事でおk
311:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 18:10:18 rB97Upkl
基本も出来ない素人がバッセンでマグレ当たりを打ってはしゃいでるスレはここですか
312:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 18:52:03 qI9WA/Jh
神奈川県で球速がはかれるバッティングセンターありますか?
313:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 18:53:59 JyfKpHQg
>>307
構えだけでなく、グリップも真似したか?
小指だけでなく薬指もグリップエンドに掛けるんだぞ?
314:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 18:54:47 JyfKpHQg
>>311
いいじゃねーか、素人さんでも。
315:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 19:12:33 r0PTBURU
>>311
日本の基本とアメリカの基本は違うしね。
最近は日本でも一部の識者がアメリカの知識に追いついてきてるけどね。田尾とか。
正直ダウンスイングのレベルの低い基本をレベルの低い監督コーチから叩き込まれてもむしろ邪魔なだけ。
あふりかえってるような人材にしかならん。
ま、お前も>>308で無知さ晒してないでちょっとはレベルあげてから煽ろうね。
確かに間違った方向の自己流で訳の分からない振り方して喜んでる輩もいるけど。
316:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 19:17:38 2ESG8I+g
雨の日のバッティングセンターだと、ボールがバットのどこにあたったか確認できてありがたい。
317:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 19:35:12 rB97Upkl
>>315
素人があんな構えで打ったって余計振り遅れるだけだろ
経験者でもないカスは黙ってろ
318:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 19:40:21 r0PTBURU
>>317
思いっきり経験者だけどw無知だから相変わらずアホ妄想煽りしかできないで
やっぱり反論できないんだね。アッパーの方がスイングスピードあがるし、
振り遅れる遅れないはタメをいつ作るかの問題であって肘の上がり具合で影響される訳ではない。
経験者でもない低脳妄想無知は黙ってようね♪
319:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 19:57:24 rB97Upkl
素人がメジャーの構えで打ったところで所詮サルまねだろ
基本がわかってないんだから技術がどうとかのレベルじゃない
そんな事もわからない>>317は経験者面するなよ
恥ずかしくねーのw
320:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 20:00:32 rB97Upkl
>>318だったwww
321:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 20:16:01 DoPbnJXl
ケンカすんなよ
322:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 20:23:35 r0PTBURU
>>320
プッw無知が必死すぎて自分にレスしてるw
顔真っ赤すぎだろw
また煽りだけで反論無しかよ。アホは顔真っ赤になるだけで可哀想だな。
所詮サルマネって、スポーツはサルマネから始まるんだけど?
っていうか言語でもプログラミングでもウェイトでも接客その他なんでもそうだけど?
そこから色々得ていくんだよ。まずは基本とか、禄にしゃべれる輩を出してない
無意味な英語授業かよwお前は無知な上に常識すらないヒキコモリなのかなw外でろよw
それこそサルのようにただひたすら繰り返してるお前の
「基本」って一体なんだよw説明しろよw脳内妄想で完結してないで。
トップレベルのプロから学ぶのは当然の事。低レベルな基本などいらん。
旧来の低レベルな基本だけで満足しそれが逆に邪魔になって留まってる奴らなどいくらでもいる。
つか、真似から知識を得られる。肘はどういう風に落としたらいいのか、
膝はどういう風に使うのか、体重はどういう風に後ろ足にかけるのか。
フォロースルーはなぜああいう風に大きくするのか等々。
自分に合ってるならそれでいい。
基本基本とか言ってる奴は旧来の知識に凝り固まってる無知な奴なだけ。
どんどん新しくなっていく新しい基本が理解できてない。まあ、お前はただの無知だろうけど。
特定のフォームに固めて、同じような選手を大量生産。ショボすぎる。
日本のそこら辺の中高野球程度の監督からは到底学べないぞ。こんなこと。
旧来の知識で留まってるのが大半だからな。
323:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 20:32:00 rB97Upkl
>>322
長文で返してるオマエの方が必死杉www
324:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 20:34:07 JyfKpHQg
おまいら、
今週末、バッセンで直接対決しろ…。
325:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 22:12:37 qI9WA/Jh
>>312お願いします
326:名無しさん@実況は実況板で
07/11/13 22:59:38 Vob/o+gG
スピードガン欲しいんだけど、何がお勧めかな・
327:275
07/11/14 01:26:32 EWPBjjBu
>>318
アッパーの方がスイングスピード速いって本当ですか?
経験者って行ってるけど硬式経験者ですか?
硬式ならダウンスイングで球の中心より若干下を叩いてバックスピンかけた方が全然飛ぶと思うんですけど?
しかもアッパーだと力のある球だと球威に負けませんか?
まさか軟式しか経験ないって事はないですよね?
328:名無しさん@実況は実況板で
07/11/14 01:42:06 vj6X8mJo
脳内経験者が集う妄想スレはここですか
329:名無しさん@実況は実況板で
07/11/14 04:54:05 kfgA+CKf
仲良くやれよwバッセン愛好家同士じゃねーか
駒沢に1月半ぶりに140打ちに行ったら、いきなり打てるんだよな
んでちょっと間隔あけると、なぜか空振りが増える・・これがわからんw
90に移動して打つといい当たり連発、120でもまぁまぁ当る
緩急の感覚が逃げないうちに再度140に挑戦、また空振りと凡打連発
最初の当りはなんだったんだろな?調子いいときは連続ゲームでも打てるのに
やっぱりヘタクソなんだろなww
330:名無しさん@実況は実況板で
07/11/14 09:55:03 FX1XxZQu
>>327
チョッと硬式かじった程度で何なのオマエ
雑魚がw
331:名無しさん@実況は実況板で
07/11/14 10:08:15 IDXWTmkn
相変わらず下らない煽り合いが始まると急に元気になる奴らがいるな。
332:名無しさん@実況は実況板で
07/11/14 11:01:56 IWnbL3j8
まあそれだけバティングに熱い思いがあるということじゃないかな。
中途半端な気持ちじゃこんなに熱く語れないからね。
他の人の打撃理論や打ち方をいろいろ聞いて試しにやってみたり参考にするのもバッセンライフにとっては良いことだと思うよ。
ただ、他の人を見下した言い方するからスレがおかしくなるんじゃないの。
2chらしく色々情報交換してバッセンでホームラン性のあたりを量産できるようになろうよ。
僕はもうなってるけど。
333:名無しさん@実況は実況板で
07/11/14 16:27:40 pAQI8a8+
ケンカはよくないが熱くなれることは良いことだ
334:名無しさん@実況は実況板で
07/11/14 22:24:52 GmfWlibM
>>294
工夫次第で、携帯で自分撮りできますよ
335:名無しさん@実況は実況板で
07/11/14 22:25:08 5O5fXgCQ
>>330
オメー田無のバッセン来いよ
土日ならいつでも勝負してやるよ
かじった程度か見せてやるよ
なんならグランド取ってやるから実践形式で勝負するか
336:名無しさん@実況は実況板で
07/11/14 22:49:47 0P276nVR
田無とかワロスwww
どうせなら200キロとかいうやつ打ってからほざいてみろよヘタレwwwww
337:名無しさん@実況は実況板で
07/11/14 23:17:32 Nu/9jdhI
新宿のバッティングセンターで
ホームランの的に当てたら、賞品はなんと・・・
飴玉数個でした。
しかも、「当たったんですけど」と自己申告。
338:名無しさん@実況は実況板で
07/11/14 23:19:06 4iBrMkaJ
アッパーw
野球やめろ!
339:名無しさん@実況は実況板で
07/11/14 23:39:43 qBtCn6ps
>>332
>他の人を見下した言い方
むしろこの方がよっぽど2ちゃんらしいんだがw
340:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 00:16:38 OhrHu3Of
>>336
200でもヘタレでもなんでもいいからよ
とりあえず来いや ヘタレかどうか見せてやるから
2CHなんかなんとでも言えるからさ実際会って勝負した方が話はえーだろ
それと200キロとかって言ってきた時点で分かったけどお前>>276じゃねーの
>>276=>>291=>>330だろ こんなのはどうでもいいけど まあ勝負しに来てくれや
341:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 00:30:37 U3wNb8Vv
>>340
あいにく岡山に住んでるんで行けないんだよな。
オマエが岡山きてくれるんだったら行ってもいいけどさw
それより>>263みたいに写真撮ってきて晒してくれよ。
実力評価してやるからさwww
342:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 02:51:16 4DctrH/I
>>340
硬式経験者だかなんだか知らんがこんな所で素人相手にファビョりまくってる時点でへタレだろw
書き込み内容見ても相当アタマが弱そうだしw
343:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 08:08:41 9Wa18FT0
お前ら煽るのはいいけどここからスワヒリ語でやれ
344:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 09:14:39 Bmn2+qM1
>>339
だから2chは、こうなるんですよ。
打撃理論はまだ確立してないからもめるのは当然だけれども、未知の部分がまた、いいんですよね。
平日に打球スピードを速くするにはどうしたらいいかと試行錯誤やトレーニングして、休日にバッセン行って検証しています。
目標は大きく打球スピード200キロ台ですけど、大きすぎますかね。
男のロマンですよ!
345:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 14:58:49 jNNpqR9+
>>341
評価してやるって
素人のお前に評価なんかできるのかよ? マイッタネこりゃ
画像晒して評価してくれるのはいいけどよだったらまず>>263の欠点と原因言ってみな
>>263の場合体が開いちゃってる以外にまだ欠点があるから
なんで体が開いちゃってるか原因があるんだけど言えるか?
あの連続の画像ならすぐ分るぞ
346:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 15:14:20 bE2hdtLh
>>345
グダグダ言ってねーでオマエも同じ条件で200打った写真撮ってこいよ。
まあへタレのオマエにはカスリもしないだろうけどw
347:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 15:53:54 jNNpqR9+
>>346
ハイハイ
ヘタレで結構だからよ質問に答えてくれよ
348:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 16:19:39 WzSMGfH3
つま先が開いてるからとか?
まさかそんな馬鹿でもわかる答えじゃないよなw
349:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 17:18:24 oNddTpXG
都内で田無以外に天井の高いバッセンってどこかありますか?
350:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 17:42:00 LZV+1xAE
>>349
荻窪駅前のオスローなんかどうよ
351:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 18:08:14 DuvE3+dO
テレビの200k打ってる小学生の腕が折れそうで見てて怖かった。
体小さいからバットの弾かれ方が凄かったな。
352:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 18:08:47 cLunXoC4
低脳タイムは終わりかな?
353:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 18:14:06 ldNgcMsC
普段着でやってるから体が開くとか?
354:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 18:17:09 WzSMGfH3
あれ?ヘタレは?
もしかして逃げた?w
355:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 18:18:09 N4uMihk6
>>349
新宿のオスローバッティングセンターと新宿バッティングセンター
356:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 18:19:32 oNddTpXG
>>350
ありがとうございます。
料金は新宿とかのオスローと同じですか?
357:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 18:21:21 oNddTpXG
>>355
新宿のオスローも高いんですか?イメージ的に狭そうだったので行った事無かったです。
近所なんで今度行ってみます。
358:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 18:23:19 LZV+1xAE
>>356
料金:1回300円(平日25球、土、日、祭日20球)
4回1000円(カード使用)
だった気がする。しばらく行ってないから現在の料金はわかりません。スマソ。
359:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 18:34:02 N4uMihk6
>>357
新宿バッティングセンターの方が広いよ。
360:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 20:13:38 jHKJTSwW
昨日の日経夕刊にシンガポールかどっか(東南アジア)にバッセンができたという記事があった
旅行ついでに遠征する人はおらんか
361:345
07/11/15 22:18:19 FP/wYuuR
>>353
正解!
>>354
逃げてねーよ お前みたいに暇じゃねんだよ
しかしお前レス早いな ずっと2ちゃんに張り付いてんだろ
>つま先が開いてるからとか?
まさかそんな馬鹿でもわかる答えじゃないよなw
ハァお前つま先開かないでインパクトから先の動きできんの?
ヘタレが低脳な解説してやろうか?
362:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 22:42:25 WzSMGfH3
>>345
オマエほんとに経験者?
>>263はインパクトの前からつま先開いてるだろ
馬鹿まるだしwww
恥ずかしいから今後経験者面しないほうがいいぞ
無知のヘタレ w
363:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 23:01:22 WzSMGfH3
馬鹿に教えてやる
プロはインパクトの後もつま先は開かない
素人以下のヘタレには理解出来ないだろうけどなw
364:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 23:08:42 PR4pwL0L
ヽ(・д・)ノ ウルチャーイ
365:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 23:25:53 gs0i+tfg
>>362
だから二段目の写真からがインパクト開始時だろ
つま先じゃねんだよステップした足がオープンなってんだよ
他にもまだ欠点があるぞ 言ってみな
366:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 23:42:10 WzSMGfH3
言ってみなじゃねーぞアホ
素人以下のくせに知ったかぶっこいてんじゃねーぞカス
367:名無しさん@実況は実況板で
07/11/15 23:53:31 FyVmQHOZ
>>363
おいおいだったらこれはどーなんだ
URLリンク(blog11.fc2.com)
URLリンク(www.edita.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
368:名無しさん@実況は実況板で
07/11/16 00:08:42 hA0qdZre
おまいら勝手なこと言ってるけど
>>263って200キロ打ってる画像だよな?
0.何秒でそんな教科書通りの打ち方できるのか?
369:名無しさん@実況は実況板で
07/11/16 08:59:44 hXgWgPTW
つま先を広げないか。
高速軸回転の打ち方だと、前側の膝の靭帯を痛めてしまうため、膝に負担がかからないように、僕の場合はつま先をうかせたりしてる。
後ろ側の肩もボールの飛んでく方向くらいまで押し出すくらい体を回転させるので、僕は無理につま先を広げないように止めたりしません。
肩をそこまでまわさない人はいいけど。
ちなみに今も前側のひざが痛くなる時がある。
ホームランバッターが痛めた膝は前側の足が多いはずだよ。
ちなみに今は、後ろ側の股間節も痛くなってきているので、悪化しないように鍛えてますよ。
370:名無しさん@実況は実況板で
07/11/16 11:14:09 jb+dSdL+
>>366
君みたいな屑ニートは救いようが無いな
371:名無しさん@実況は実況板で
07/11/16 11:42:38 EUGv3VBX
あのね、野球やってる人が200kのスピードのボールを打ち返すには200k近くの
バットスウィングスピードが必要なの。一般の人じゃ130kか140kがせいぜい。
イチロー選手でも160k前後。
だからバッセンで200kを打ってる人は野球のバッティングをしてる訳じゃないの。
目がいいのよ、それであてて楽しんでるの。フォームなんて気にしてないの
(--笑える人が多いけど)。
私なんか野球やってるのでバッティングの調整のためにバッセン通ってるから
200kなんて興味ないの。狂うだけだから。たまに目を慣らすため後ろから見てるだけ。
(笑いをこらえて)いろんな人がいるのよ。お互いに熱くならないで!
372:名無しさん@実況は実況板で
07/11/16 12:01:36 /ZQ2HZmB
前の膝は、ひねりの力を受けながら体重がかかり非常に負担がかかるので気をつけるべき。
俺も半月板損傷してるよ。
それに、前のつま先を開かないことにこだわると、かえって体の回転を邪魔してしまわないか?
373:365
07/11/16 13:52:51 fFtBF786
>>371
あなた俺が言いたかった事代弁してくたよ
ホントそうだよ
あんなの打ったてフォーム崩すだけだよ
これを言うと>>366みたいなのが打つ自信ねんだろとかヘタレだのカスだの言ってくると思ったから言わなかったんだけどさ
俺も大人気なかったねスンマセン!
374:名無しさん@実況は実況板で
07/11/16 16:39:27 hc/fn93S
>>373
>これを言うと>>366みたいなのが打つ自信ねんだろとかヘタレだのカスだの言ってくると思ったから
↑その通りじゃんw
375:名無しさん@実況は実況板で
07/11/16 17:37:46 bFWayN0m
通は70~80キロぐらいのスローボールを、
高速スイングで流す。
以上。
376:名無しさん@実況は実況板で
07/11/16 18:27:21 5E3VVGbX
お前ら普段はどんなトレーニングしてる?
俺は足腰には自身があるんだがバットを振ると上半身が制御できなくて困ってるから腕立てをやってるんだが
377:名無しさん@実況は実況板で
07/11/16 18:34:44 Fexz/TLx
バッセン如きで技術論とか語るなよ。
アホらし。
378:名無しさん@実況は実況板で
07/11/16 19:15:06 SZTgww6a
>>371
見本としてオマエのフォーム晒してくれよ。
爆笑したいんでw
379:名無しさん@実況は実況板で
07/11/16 19:15:37 hCzvC093
>>371
一般の人はバットスイング130~140キロなんてとてもじゃないけど出ないよ
プロの平均が120~130キロぐらいと言われてるから・・・
380:名無しさん@実況は実況板で
07/11/16 20:33:18 SZTgww6a
>あのね、野球やってる人が200kのスピードのボールを打ち返すには200k近くの
>バットスウィングスピードが必要なの。
↑この文章を見るだけでコイツが馬鹿だという事が分かるw
381:名無しさん@実況は実況板で
07/11/16 21:26:31 EX9VMZpV
つま先の開きは、着地した時は開いてなくてもいいけど、その後の体を回転させる時は意識しない方が膝のためにもいいんですよね。
後、つま先だけで判断しない方がいいんですよね。
スイングスピードが速く、体をしっかりねじってる打ち方の人は、つま先の開きにこだわると前膝を痛めやすいんですよね。
ただ、外角の球とかを流したときは、意識してなくても開かないけど。
確か開かない理論は、ゴルフから来てたと聞いてるけど、ゴルフには、内角の球を打つこと無いからね。
皆さんも僕みたいにスイングで前膝を痛めないように。
382:名無しさん@実況は実況板で
07/11/16 22:46:13 wYVyHg+N
>>371
200キロって軟球だよな?
あてただけで金属バットが折れるか?
383:名無しさん@実況は実況板で
07/11/16 23:25:40 bwTM6fEt
>>382
駒沢で竹バット折った人がいるけどね、その当時の140は実質160キロ以上とか
200ともなれば金属でもミートのポイントに集中すれば逝くよ
384:名無しさん@実況は実況板で
07/11/16 23:52:45 nh2kO5T9
あてただけじゃ金属は真っ二つには折れないだろ?
俺の経験では140キロ以上の硬球を相当な手応えでぶち当ててもひびが入る程度だったし
385:373
07/11/17 00:02:26 fwWFbw4U
>>380
なんだこんどのターゲットは>>371か? 残念だな>>371は相手してくれなくて
お前必ず文章の最後にw付けんのな
実はお前野球やってる奴が羨ましくてしょうがねんだろ?
お前も野球やってみ? 楽しいから
あっでもあれか友達がいないから野球やる仲間がいないか
野球は一人じゃできないからなぁ~ 残念だったな
386:名無しさん@実況は実況板で
07/11/17 00:07:13 2drRysj8
>>380は典型的なにちゃんねらニート
387:名無しさん@実況は実況板で
07/11/17 00:10:32 /WU+uk/8
>>379
こんなのあったぞ。
URLリンク(www.mihagino-bc)
お前のいうプロってなんのプロ? 中学生でも出してるぞ。
そこには バリーボンズ165k、イチロー&松井秀喜158k、王貞治153kって
書いてあったぞ。120~130kが平均のプロってなんのプロ?
388:名無しさん@実況は実況板で
07/11/17 00:18:53 Ghr+5/7d
>>385
素人以下のヘタレはひっこんでろよw
オマエこそリアルニートだろ
朝から晩まで貼り付きやがってw
389:387
07/11/17 00:22:01 /WU+uk/8
すまん、間違えた。
URLリンク(www.mihagino-bc.com)
だった。
390:名無しさん@実況は実況板で
07/11/17 00:32:32 DXcijw2u
まあ、時速0キロのバントでも200キロ打ち返せるけど、そんなにこだわることでもないんじゃない。
バッセンオタのためになることも書き込んでよ。
391:名無しさん@実況は実況板で
07/11/17 00:56:36 VHxyjVN/
>>381
ああ俺もそれで前膝痛めたわ
392:名無しさん@実況は実況板で
07/11/17 09:00:12 lA1V4QNf
スピードガンのお勧めを教えてください
393:名無しさん@実況は実況板で
07/11/17 11:09:55 PrpByNJg
>>392
「Jugs」は携帯性に便利だが実用性と精度ではやっぱり「ストーカー」。
どちらも20万前後。それ以外で計測してもちょっと---。
394:名無しさん@実況は実況板で
07/11/17 12:49:58 BrYe3yaM
横からでいいなら、ビデオカメラとかデジカメで撮影して、一コマにボール何個分動いたか見ればそこそこ正確に測定できそう
395:名無しさん@実況は実況板で
07/11/17 18:31:45 TREjI4+q
URLリンク(h.pic.to)
漢の勲章
396:名無しさん@実況は実況板で
07/11/17 18:37:55 Ghr+5/7d
グロ貼んなボケ
397:名無しさん@実況は実況板で
07/11/17 18:45:51 TREjI4+q
グロくないだろ
398:名無しさん@実況は実況板で
07/11/17 20:19:57 TREjI4+q
おまいらの手もうpしてくれ
399:名無しさん@実況は実況板で
07/11/17 20:49:28 eJvycYfN
>>387
見れないよ
400:名無しさん@実況は実況板で
07/11/18 00:28:18 /57JW4el
200キロなんて打つ人がいたらバッティンググローブつけても>>395以上にボロボロの手なんだろうな
401:名無しさん@実況は実況板で
07/11/18 02:21:11 gy5SUrKA
今は硬式のウレタン打ってるからめったに皮がめくれなくなった。
軟式打ってた時はよくめくれて、一番ひどかったのが、手の皮がめくれても、「せっかく来たんだから」ということで、その後我慢して200球打ち続けたら指を含む左の手のひらの皮が1/3めくれて、
職場の奴がどうしても見たいというから見せてあげたら、吐きそうになったことがあったよ。
打ってる時は、少々痛くても、打ち続けちゃうんですよね。
バッセンオタだから。
402:名無しさん@実況は実況板で
07/11/18 02:31:56 gy5SUrKA
家での練習と言えば、子供の時は9割が素振りだったな。
指の皮めくれは、母ちゃんが内職で使ってたセロテープ
を巻いてしのいでて、
兄貴と部屋を共有してた頃は、寒い時期だとオリオン座を時計がわりにして外で素振りしてた。
今ではいい思いでです。
403:318
07/11/18 04:13:22 nVe1lQAh
>>327
遅レス。俺は318以降ではレスしてないからね。
アッパーの方がスイング早いのは本当だよ。っていうか常識。
硬式経験でもこの程度の知識がないというのが、いかに旧来の知識で止まってる
監督コーチが多いか物語ってるな。まあ、場所にもよるだろうけど。
ダウンだと三頭の力をしっかり使えない。
硬式は高校どまり。今はたまにバッセンで硬式使ってるところいくぐらい。
アッパーで力負けするのはバットが軽いのと、スイングが遅いから。
あと、単に力がないか。
俺は920gでトップバランス。ウェイト歴長いからね。
重いバット辛い場合はウェイトして筋力および筋量つけようね。
404:名無しさん@実況は実況板で
07/11/18 09:37:32 4k2W9EX/
何cm?
405:名無しさん@実況は実況板で
07/11/18 12:31:46 /57JW4el
おまいらの手もうpしてくれ
バッティングフォームは自分でうまくとれないとかとってくれる人がいないとかでとれないのはわかるが
自分の手はとれるだろ
406:401,402
07/11/18 14:01:25 csrWlkBQ
今は仕事仲間に迷惑かけないように気を付けてるし、皮がめくれなくなったな。
毎週500球打ちに行くけど滅多にめくれないな。
ただ軟式だと300球打てば必ずめくれるので、軟式は打たないようにしている。
汗で手袋が湿りすぎると摩擦が多くなり、皮がめくれ易くなるので、予備の手袋をいくつか用意している。
皮めくれ対策はバッセンオタにとっては重要ですからね。
407:名無しさん@実況は実況板で
07/11/18 14:31:03 NOfNAaLy
僕は他のお客さんにはアッパーだと言われるが、僕自身は、手の力を抜き、ボールの軌道に合わせて高速の軸回転で打ってるので強烈な遠心力に逆らうきはないので、基本的にアッパーとかダウンとか意識したことが無い。
高めのボール球は絶対にダウンになるし、低めと真ん中はアッパーに自然となるかな。
硬式のボールを金属バットの重さを感じないくらい筋力が付くとボールがピンポン球のように飛んでくようになり、やみつきになりますよ。
408:名無しさん@実況は実況板で
07/11/18 14:53:12 DClZ3jYM
今さっき125kmを15x21球やってきたんだが、俺的には
ピンポン球のようにというよりは当たってから押し込んで打って飛んだ
時のほうがいい感じに思えるのは間違いなのかな?
409:名無しさん@実況は実況板で
07/11/18 19:00:21 MNKR2AX4
間違いではないと思いますよ。
人それぞれ好みはあるでしょうし。
真芯に当たり、引っ張っていい角度で上がった時の手ごたえは格別ですよね。
低めは前の手主導で打ち、高めは後ろの手で押した方が打ちやすいです。
押す打ち方は、芯を外したときのリカバリーには、もってこいですよね。
去年の日米野球のライアンハワードを思い出します。
僕は脇をしめずに、後ろのひじを軽くしめて、青春ドラマの右ストレートの殴り方のような感じでバットを押し出してます。
410:名無しさん@実況は実況板で
07/11/18 22:31:39 2TOuhdl2
高速スイングにはパワーも必要だけれども、背骨が柔らかく滑らかに体を回転させれると摩擦が少ない分、パワーロスが少なく同じパワーより速くスイングできますよ。
411:名無しさん@実況は実況板で
07/11/18 23:08:29 ZUjQAupD
ここの打撃論が面白い。
いろんな意味で。
URLリンク(yakyuhiroba.rakurakuhp.net)
412:名無しさん@実況は実況板で
07/11/19 20:38:09 7wiyDxHI
野球少年のHPですか。
無理をして間接痛にならないように祈ってます。
成長期は間接を痛めやすいですからね。
413:名無しさん@実況は実況板で
07/11/19 21:11:20 EDmqfGDa
急に寒くなったせいか、昨日バッセンに行ったら、俺以外に客が二人しかいなかった。
寒い方が汗かかないからいいのにな。
414:名無しさん@実況は実況板で
07/11/19 21:20:09 9eXE/wf3
寒いと打てないからいかね
415:名無しさん@実況は実況板で
07/11/19 22:36:25 xJHmtA9i
そんな事では上達しないぞ
416:名無しさん@実況は実況板で
07/11/19 22:53:35 VY/oi7dE
寒いから打てないとか言い訳すんなよ
417:名無しさん@実況は実況板で
07/11/19 23:25:52 IMlww8Lo
というか、打ち込んだ後が寒い。
かいた汗が急速に冷やされるから。
418:名無しさん@実況は実況板で
07/11/19 23:53:26 VY/oi7dE
防寒対策しろよ
419:名無しさん@実況は実況板で
07/11/19 23:56:09 emwqtRjk
駒沢は暖房があるぞ、暖まった缶コーヒーで一服
ストレッチは必須。
コート羽織る前に汗を衣類に吸収させ体温めてから外へ出るといいよ
ボールが硬直するのか、いつもと音が違うのな。
140で6ゲームほど。ミートする音が違うんでまた面白くなったよ気持ちええわw
420:名無しさん@実況は実況板で
07/11/20 00:26:07 /N0uQBRS
ホアンゴンザレスのスイング、試してみたけど慣れないせいかタイミングがとりずらかった。
両腕で作った円を傾けなければ、軸回転はしやすかったよ。
421:名無しさん@実況は実況板で
07/11/20 07:17:10 S5keaCBg
手が冷たいほど手のひらが痛いんですよね。
バッセン行く前に風呂に入って体を温め、あったかい格好をして、最後は10分以上手をスリスリして手をあっためてから打つようにしてます。
422:名無しさん@実況は実況板で
07/11/20 10:00:54 F1uM07ky
バッティンググローブしろよ
423:318
07/11/20 23:12:33 3qBJd3jd
>>404
86cm。
424:名無しさん@実況は実況板で
07/11/21 03:56:06 KR+1X+Ti
beyondって素人が使っても普通のバットより飛びますか?
425:名無しさん@実況は実況板で
07/11/21 09:16:29 Y0+fro1B
ビヨンドはただ飛ばすバットと言うわけじゃないからなあ
426:名無しさん@実況は実況板で
07/11/21 17:27:17 P3VuTBF1
福岡で左投げの変化球があるところ教えて下さい。m(__)m
427:名無しさん@実況は実況板で
07/11/21 17:31:07 f8IXqJ3u
打球スピードを表示してくれたら喜んで遠くのバッセンでも通うのにな
428:名無しさん@実況は実況板で
07/11/21 17:59:51 wcqQlsJl
球速を測れるボールを打って打球速度を測る…なんて事は出来ないだろうな。
一発でオシャカだろうし。
429:名無しさん@実況は実況板で
07/11/21 18:36:18 +2eEXdOC
誰か木製で打ってる人いない?
430:名無しさん@実況は実況板で
07/11/21 19:19:47 NiBnPCP2
>>429
木製で打つのは違反
罰金対象
431:名無しさん@実況は実況板で
07/11/21 21:34:57 yIHY4bZE
青だも、ホワイトアッシュ、メープル、竹バット、金属と使い分けてるぞ。
折れたバットが機械の方に行ってしまうのを店の人が嫌ってるから、真二つに折らないようにしてるし、ひびが入ったりはがれたことは20本くらいあるけど、真二つに折れたことが無い。
432:名無しさん@実況は実況板で
07/11/21 22:15:21 HFl7YuvM
絶対に真っ二つに折れない保証なんて無いんだから、木製は控えた方がいい
433:名無しさん@実況は実況板で
07/11/21 22:24:54 NyKsrEDU
木製が真っ二つになる可能性よりも、
非力な奴がバットを放り投げてしまう可能性のほうが高い。
434:名無しさん@実況は実況板で
07/11/22 08:35:44 Vp0fwrEB
折らないコツをマスターしてるし、一球一球、必ずマークの位置を確認する癖を付けている。
手ごたえで折れたことがわり、すぐに力を抜くとひび割れ程度で収まるよ。
ここ何年かは、折れる前に木目がはがれて使用を中止している。
アッシュは打球音はいいけどはがれやすいですね。
自信が無かったら、竹バットに衝撃吸収材入りのグリップテープでも巻いて使ってみたら。
ただ、硬式金属のキャプが取れてしまうのは防げない。
ort。
ところで木製でも硬式軟式どっちの話?
435:名無しさん@実況は実況板で
07/11/22 08:52:35 W2j+QM0h
やっぱ木製は危なそうですね。俺の行くバチセンは普通に木製で打ってる人が多いです。
436:名無しさん@実況は実況板で
07/11/22 10:55:59 SjvMALM9
基本的にはバッティングセンターではバッティングセンターのバットを使えって書いてあるんだけどな
バット持ち込み禁止の所もあるし
437:名無しさん@実況は実況板で
07/11/22 17:14:39 LotYhKoV
モラルの問題
438:名無しさん@実況は実況板で
07/11/22 17:47:37 oyhzyDhZ
それは違うと思う。
439:名無しさん@実況は実況板で
07/11/22 18:16:40 Uw6gC0lI
金属でも折れるくらいだから木製なんか一発じゃん
440:名無しさん@実況は実況板で
07/11/22 21:02:31 Yao+LpME
硬式の場合、木製バットを使いこなせるようになって一人前ですよ。
木製、竹合わせて何万球と打ってるが、真二つは一度もないぞ。
441:名無しさん@実況は実況板で
07/11/22 21:13:16 Yao+LpME
言い忘れてた。
気温が低いとバットとボールがかたくなり折れやすくなるよ。
金属、木製、竹、どれもほとんどが冬の寒い時期に折ってる。
その代わり音は良くなるんだが。
442:名無しさん@実況は実況板で
07/11/22 21:21:08 A8PizTyU
折れるリスクを考えると、マイバットは金属にしようかと思ったりもするが
やはり金属は「いい打球が飛びやすい」ってイメージがあるから敬遠してしまう。
なんか自分の実力を勘違いしてしまいそうで。
(まあ所詮バッセンだし、実力も勘違いもないと言われるかも知れんが。)
443:名無しさん@実況は実況板で
07/11/22 21:22:26 02idReAB
木製を使いこなすとかどうこう言ってるわりに、真っ二つに折ったことないって自慢かよw
偉そうに言ってて大したことないやつだな。
444:名無しさん@実況は実況板で
07/11/22 21:42:55 oyhzyDhZ
>>443
自慢じゃねーよ。
当たり前のことを言っているだけ。
引け目を感じているから、
自慢と感じてしまうのかい?
445:名無しさん@実況は実況板で
07/11/22 22:41:22 rwUn1qxf
なんでオマエ ID:oyhzyDhZとID:Yao+LpME使い分けてるの?
446:名無しさん@実況は実況板で
07/11/22 22:50:56 SjvMALM9
それってバットが折れるほどの球威がある球打ったことないだけじゃね?
447:sage
07/11/22 23:09:49 biMh2Ltp
確かに…
練習で折る奴はあまりいなかったな
大学時代、試合でバッターのバット折るのが快感だったよ
たいして球威なかったけど、
右バッターへのシュート、
左バッターへのカットボール…
いいバッターほど強振してバットに当てて来るからよく折れた…
そうでないバッターはかする程度だったし…
バット折らないさんは、硬式バットの木の目をビール瓶で擦ってつぶしたり
磨いて強くしたりしたクチかなぁ
448:名無しさん@実況は実況板で
07/11/22 23:19:16 oyhzyDhZ
軟式用の木製バットでなら、
バッセンでひびが入ってしまったことがあるけど、
硬式用のそれではひびすらないなぁ。
>>445
別人っすよ。
449:sage
07/11/22 23:32:24 biMh2Ltp
もしかして、金属が強いと思ってるのかな?
硬式バットが真っ二つに折れた理由を推測すると。
・衝撃荷重による溶接継手の切欠じん性の低下
・繰り返しの衝撃荷重による金属疲労
・脆性破壊(木製バット→柳に風折れなし)
田原本で200km/h打った事あるから分かるけど
あれじゃー硬式金属バットも折れるよ…
一度打ってみれば、納得いくはず…
ましてや高速球マニアの方のバットじゃ
450:名無しさん@実況は実況板で
07/11/22 23:45:54 rwUn1qxf
>>448
>>443は>>440ID:Yao+LpMEに対してのレスじゃないの?
なんでオマエが答えてるわけ?
451:sage
07/11/22 23:48:46 biMh2Ltp
推測だけど、
硬式球だけを打っている硬式バットなら、バットの芯あたり
がバットに対して縦にヒビ割れする。ボールが硬いから…
しかし、軟式ばかり打ってる硬式バットは、ボールが半端無
く変形するので、芯あたりは意外に大丈夫で…根元に衝撃が
集中してしまうのではないだろうか…
452:448
07/11/23 00:31:11 LXpqcFWv
>>450
単なる横槍
453:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 01:08:44 Yw5yMFwa
>>444
まともにバットも振れなくてバットが折れないだけのやつに引け目なんか感じるわけないね。
硬式木製が折れないだのそんな話はちゃんと硬球を打ってから言ってくれ。
そうすれば、木製がいかに簡単に折れるかがよくわかる。
454:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 01:25:54 U+Slo0Ld
ID:biMh2Ltp殿
示唆に富んだレスですな
455:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 01:26:01 2CsHeQDN
やたらと自演が多いスレだな
456:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 02:02:58 dlgbhhXh
ゴミ溜めらしい雰囲気になっだね
457:448
07/11/23 04:29:36 LXpqcFWv
>>453
>>440を読み返してみたら、
バッセンで軟式を打つ時限定の話じゃなかったのね。
硬式なら真っ二つはありますわ。
変な流れを作ってしまった、
すいません。
458:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 08:55:02 nFVFz89D
ボールに当たる前に、このままスイングを続けると打ち損じてバットが折れるなと思ったら、力を抜くかスイングを停止すればいいんじゃない。そうすれば、真二つまでいかないんじゃない。
それにマークの位置を見ながらゆっくりスイングすると、外角低めと内角高めでは、打つポイントのマークの位置が同じじゃないので、
一球打つたびに、バットの向きがずれるので、一球一球マス目の一番いい所に当たるようにマークの位置を確認した方がいいし。
材質や条件などもあるけれども、慣れてきて経験を積むほど、どうしたら折れて、どうしたら折らないかコツをつかんでくると思うよ。
めったに折らない人にはそれぞれそれなりのノウハウがあるんじゃないかな。
459:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 10:43:16 TW61YuAu
3年ぶりに行ったら一回目一球も当たらなかったw 他に客いなくてよかった。
二回目少年用のバット使ってやっとポップフライ上がりだして、三回目でヒット性の当たり打てるようになった。
900gのバットを使いこなしてる高校球児すげぇな。
ところで、京都市内で俺が行ったことあるバッティングセンター二つ(うち一つはゲーセン兼)潰れてた件
460:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 10:44:51 qFZs1pRO
バッセンが雪に埋もれたorz
461:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 12:16:26 QcQuxfI8
雪国も大変だね
462:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 12:18:08 /7QCTBlk
>>458
>力を抜くかスイングを停止すればいいんじゃない
俺それで竹バット折っちまったw
やっぱ根本付近に当たると脆いね。
463:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 12:36:55 Mz6+THO1
根元付近なら、神聖な木製バットを大切にしない空手家達でも折れるかもw
バット折りに使う木製バットを竹バットにすり変えといたら面白いのにと思うのは僕だけか。
同じ根元付近に当たっても、垂直と斜めとカスルのでは、衝撃力も違ってくるだろうね。
464:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 12:59:10 R+k1sf54
停止出来る程度のスイングしかしていないって事か
465:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 14:40:38 O38PJELO
もちろんフルスイングだよん。
車の経験があるほど、早い時点でまずいと気付いて当たる前にブレーキを踏むか、
当たってしまった感触でまずいと思いブレーキを踏むか、
まずいとも気付かずそのままアクセルを踏んで大破するかの違いだよ。
中学の時、初めてバットを折った時は軟式だったけれども大破コースだったな。
一番いいのは、すべてマス目の芯に当てれば問題無いんだが。
466:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 15:42:00 JMrSdwEG
スイングスピードは何キロ?
つか、当たってから止られるんだったらフルスイングじゃねーし。
周りから見たらハエが止まるくらいのスイングだよ。
467:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 17:38:06 QcQuxfI8
よくテレビで空手家がバット折って見せるがあれ見ると心が折れるわ
468:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 18:23:36 +zmESKdK
ブライアントのマネをして、
いらなくなった木製バットを膝で折ろうとしました。
1週間ぐらい足を引きずる羽目に…。
469:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 18:44:34 XfZUBRtP
>>467
あれわざわざ割る用のバット用意してるんだってね。しかも根本だし。氷柱もしばらく置いて
割れやすくしてるし。演舞は本当アホ臭い。
470:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 20:50:02 UKGVttBp
>>469
餓狼伝の鞍馬乙
471:名無しさん@実況は実況板で
07/11/23 21:56:01 E99nXHZN
>>466
安全上の問題があるから硬式は130以上は投げてこないしね。
ボールやバットがかたくなって折れやすい冬場だと、木製や竹バットの方が衝撃音で耳が痛くなるので長時間打ちたくても打てない問題もあるかな。
衝撃音で耳がキーンとなるくらいのスイングだよ。
今では冬になると手より耳の痛みが問題です。
472:名無しさん@実況は実況板で
07/11/24 06:55:09 lX/VhyyK
素人は150k以上を当ててたまにジャストミートするだけで喜ぶ。
玄人は100k程度を狙ったコースに打ち分ける。
オレは前者~(笑)
473:名無しさん@実況は実況板で
07/11/24 11:58:41 xKQtItan
まぁ後者ならこんなスレで自慢しないだろう
普通は
474:名無しさん@実況は実況板で
07/11/24 12:38:11 mAInDDv+
超玄人は、
一切バットを振らず、
コースの見きわめだけして帰る。
それでも汗ダラダラ。
475:名無しさん@実況は実況板で
07/11/24 13:47:25 lX/VhyyK
>>474
超ウケタ!
476:名無しさん@実況は実況板で
07/11/24 15:13:24 E04QDq+O
まあバッティングセンターでキャッチャーをやるのは俺ぐらいだろうぜ
477:名無しさん@実況は実況板で
07/11/24 17:10:49 I5QVK4JJ
アーよく寝た。
体もいやしたしウォーミングアップしてから行ってきまつ。
478:名無しさん@実況は実況板で
07/11/24 17:33:57 p9aK7R6s
>>477
戦果報告楽しみにしてるぜ
ウザく無いレベルになww
479:名無しさん@実況は実況板で
07/11/24 19:26:50 XJgRl7Zb
自演厨ウザ
480:名無し募集中。。。
07/11/24 20:11:17 TNbCAAE+
>>476
球速はどれくらい?。ちなみに俺は以前光明池スポーツガーデンの125キロの球を軟式グラブで5~6球受けた事がある。多少スライスして、いい音響かなかったけどね。それと新横浜のバッセンでもキャッチャーミットで全球捕球した豪の者を見た事があった。
481:名無しさん@実況は実況板で
07/11/24 20:24:06 0cXxVHe9
バット後ろに倒して構えると内角ふりやすくなるな
482:q
07/11/24 22:12:20 YPvX1quW
俺は150kmを多少は打てるが
とてもじゃないが怖くて取れない
取れるやつがいるのだろうか
483:名無しさん@実況は実況板で
07/11/24 22:18:02 KM6/Eumq
栃木県バッティングセンターベスト3教えて
484:名無しさん@実況は実況板で
07/11/24 22:27:16 JPUy9Isd
>>482
取り損ねても、看護婦さんと知り合うチャンスが増えるじゃないか。
俺はいやだけど。
485:名無しさん@実況は実況板で
07/11/24 22:47:27 2rJKPFln
左打席少なくて悲しい
仕方なく右で打つ
486:トシ
07/11/24 22:50:52 KH5zHyPE
草野球や少年野球で、もう使わなくなったレガースとプロテクターとキャッチャーヘルメットと面を譲って下さい。
お願いします
487:名無しさん@実況は実況板で
07/11/24 23:12:54 sv5Idjrl
俺も草野球キャッチャー志望。ファウルで足元に転がった球で2塁への送球(刺殺狙い)をイメージして投球練習もしてますw
でも、コントロール悪いとだめだな…
488:名無しさん@実況は実況板で
07/11/24 23:37:26 6LIiDqwf
>>478
帰ってきまつた。
土曜の夜にもかかわらず、野球シーズンが終わり、寒くなったせいかお客さんが減ってきてますね。
こんな季節こそバッセンオタは行きつけのバッセンの売上に貢献しないといけませんよね。
今日は竹バットの調子がよかったです。
僕が中学の時、軟式のキャッチャーをやらされたときは、ミットとマスクだけでしたよ。
今思えば、後必要なものと言えばキンカップくらいでしょう。
種無しの役立たずと言われないように。