08/08/09 00:06:59 ftraM5i70
祖母は豊川だよ。
605:名無しさん@実況は実況板で
08/08/09 00:29:02 lFqVDhak0
2003春
隠岐1-15浦和学院(埼玉)
↓ それから5年…
開星4-5本庄一(埼玉)
暗黒期に比べれば島根も多少は成長してるのかW
本庄一も去年は埼玉で一応準優勝してるし技術面では相手に劣ってなかった
本当に悔しかったら来年こそ結果を出してくれるだろう、それが男だ。
606:z
08/08/09 00:31:05 yQl3ZPbT0
>>604
豊川って愛知県のか?
607:595
08/08/09 00:47:40 aL7LpD980
だからさ
>和田の速球の秘密については「和田の130キロ台はなぜ打ちにくいか」講談社現代新書/佐野真著
>を読むといい
って書いてやってるだろ?
そこにじゃぁ何故他の選手が和田の真似ができないのかも書いてあるんだよ
つか、実際これ読んで和田のフォームを参考にして
奪三振数が飛躍的に増えたアマ投手(主に大学)は数人いるにはいるのだ
だが普通の人間だとそこまでいく前にどっか故障するだろう
和田自身も何度か故障してるしやっぱフォーム的には無理があるんじゃないかと思う
608:名無しさん@実況は実況板で
08/08/09 01:01:31 aL7LpD980
>>601
スピードガンが普及して
「スピードガンは機械が計測した客観的数値なので投手の優劣を判断する上では非常に重要」と
考える輩が増えているが
投手の仕事は打者をいかに抑えるかであってより速い球を投げる競技をしてるわけではない
王貞治はホームラン世界記録を更新した頃のインタビューで
「いままで対戦した中で一番球が速かったのは誰ですか?」という質問に安田猛(ヤクルト)の名前を上げた
実際の安田は小柄でスピードがなく超スローボールを織りまぜた緩急で相手を討ち取る投手だったので
インタビュアーがけげんな表情をすると
「安田さんです 安田さんはストレートと遅い球がフォームから判断できない
みなさんは江夏投手を始め速球投手と呼ばれた人を連想するかもしれないが
実際に対戦した中で一番速く感じたのは安田さんでした」と答えたという
609:名無しさん@実況は実況板で
08/08/09 07:10:20 qwmkyM2w0
>>605
2003春 隠岐1-15浦和学院
↓
2003夏 江の川2-1聖望学園(準々決勝)
↓
2008夏 開星4-5本庄一
むしろ後退、というかリベンジされてる。
610:名無しさん@実況は実況板で
08/08/09 07:20:54 8p1V4EA60
開星が連続出場できる時点で後退だっての
611:名無しさん@実況は実況板で
08/08/09 07:39:55 Uox915M00
中国四国地区は広陵・倉敷商・鳴門工のみか・・・
612:名無しさん@実況は実況板で
08/08/09 08:11:04 +7Bgp7Lb0
>>604
先祖は愛知の人ってことか?
613:名無しさん@実況は実況板で
08/08/09 10:24:23 YbuzZd6YO
>>609
でも…2003年江の川ってレギュラーはもちろんベンチも1人を除きみんな県外じゃなかった?
県内で出た隠岐と3人(広島2人、鳥取1人)以外県内のメンバーでやってるのを比較するとやっぱり成長してるんじゃないのかな…?
もし違うこと言ってたらごめんなさいm(__)m
614:名無しさん@実況は実況板で
08/08/09 11:54:23 yQl3ZPbT0
>>613
ある意味今回は逆に県外が足を引っ張っていたという、逆の状態だったなw
接戦だろうが、大差だろうが負ければ一緒。負けててこっちが上だとか下だとか
関係ない。
615:名無しさん@実況は実況板で
08/08/09 13:01:51 BMIt1Cx8O
俺は倉敷商業がベスト4は堅いと思ってるよ
江の川がベスト4に行った時の木野下みたいなピッチャーだから期待してしまうなあ
616:名無しさん@実況は実況板で
08/08/09 16:03:23 aL7LpD980
>>613
年次が変わればメンバーが変わる、対戦相手も変わる
それを比較するのは意味がない
単にその年のチームがどう戦ったか ただそれだけのこと
>>614
江の川にしろ益田東にしろ、甲子園出場はないが立正大淞南にしろ
ずっとメンバーは県外人
じゃいまの開星、あるいは他の県内勢のチームは03年の時点と比較したら
県外勢のみのチームを打ち破って甲子園に出場したから
成長してるのかって考えてみな?
県内が県外がなんて意味ない
----------------------------------------------------------------------
今年は小池の出来が全てだった
小池自身がここまで調子が悪かったことがこれまでなかったせいか
あるいはどうするべきかわからなかったのか野々村監督もどう建て直すべきか分からなかったみたいだった
審判が対戦相手がボール球に体をぶつけてるのを死球に取ったのも小池のリズムを崩したが
バックもかなり足を引っ張ったしメンタル面で問題ありだったような気がする
開星はフィジカルトレーニングはよくやってるけど
メンタル面でのトレーニングも必要なのではなかったかな・・・・・・
精神面=根性、みたいな前時代的な考え方ではなく
きちんと科学的なメンタルトレーニングを導入する時期に来てると思う
617:名無しさん@実況は実況板で
08/08/09 16:13:23 yQl3ZPbT0
>>616
素人だなw 相手が塁にでた時、常にプレッシャーをかけていた。
島根では経験したことのない大きなリードをずっと取られていた。
しかも左打者手元にくるスライダーをよく研究していたから、
投げにくいように、体をできるだけホームベースにかぶせるようにした。
そういうことも県内では経験がなかったから、舞い上がってしまった。
つまりは実力不足だったってことだ。メンタルとか、調子ではない。
ただの実力の差なんだよw
618:名無しさん@実況は実況板で
08/08/09 16:44:26 aL7LpD980
>>617
お前がアホだろ
そんなの浜田だって左打者はやってたよ
リードに関してはそこまで大きなリードを取ってるにも関わらず
たいして牽制球は投げてなくて解説者からも指摘されてたろうが
つか俺が指摘した県外人云々はスルーかいw
ビデオにでも捕ってるなら試合100回見て出直してこいド素人w
619:名無しさん@実況は実況板で
08/08/09 17:33:52 +7Bgp7Lb0
開星の永遠のライヴァル盛附の試合見て思ったんだが、開星も盛附もただ打つ、投げるだけなら全国の25番目から35番目くらいで、そこそこいいんだけど激戦区で揉まれてない分勝利するのは難しいね。
620:名無しさん@実況は実況板で
08/08/09 17:47:03 yQl3ZPbT0
>>618
負けてて偉そうにすな。アホ。
621:名無しさん@実況は実況板で
08/08/09 17:49:39 WxuU4N74O
うん、メンタルだな。
エラーを連発して敵を助けたA間が、初めての大舞台で緊張してしまった。と自分でも言っている。
相手も同じ条件で、しかも初出場なのにな。
開星は、サティの一階ロビーで野球部員のかくし芸大会でも開いてメンタルを鍛えよ
622:名無しさん@実況は実況板で
08/08/09 18:05:36 pMnx8B9f0
>>619
開星VS盛附になったらどうなるんだろう?
なんか複雑な気分だ
623:名無しさん@実況は実況板で
08/08/10 00:27:08 h6D+jFWL0
色あせた開星ネタやめろや。頭の悪い「開星オタ」ども。
馬鹿加減もほどほどにせんと、益々深みにはまるぞ。
嫌われてる原因がそこにあることいい加減に気付けや。
624:名無しさん@実況は実況板で
08/08/10 08:28:00 FbVDeWQ8O
色あせた (笑)
625:名無しさん@実況は実況板で
08/08/10 09:28:17 Q7PwFK640
いつかの岩手・大船渡のように突然全国レベルの好投手とスラッガーを備えた
強力なチームが出現するかもしれんぞ。その、チームを新田監督がしごきあげれば
深紅の大旗は山陰路に翻るじゃろう。あんときの大船渡も岩倉に惜敗したが決勝に進めば
桑田、清原のPLにも勝てる実力を備えていたからな。左腕金野投手懐かしい・・・
626:名無しさん@実況は実況板で
08/08/10 09:32:27 Q7PwFK640
松江東にも大淀なんていう左腕の好投手がいたな。あの時の東は強かった。
夏は予選で負けたが。
627:名無しさん@実況は実況板で
08/08/10 09:36:51 uwRUzKh60
大船渡は巻田の時の浜田みたいなもんだよね
全国で躍進した地元中学軟式の有力どころをごっそり持ってった
628:名無しさん@実況は実況板で
08/08/10 09:39:16 Q7PwFK640
ずっと昔。江川を倒し、春準優勝夏優勝の広島商業の中国地方での好敵手であった松江商業の
中林なんてゆうのもいたな。甲子園でも対戦して0-1の惜敗だった。
629:名無しさん@実況は実況板で
08/08/10 09:41:04 ztaBI5eK0
おっ、懐かしいね。あの時は決勝で伏兵の出雲商に負けたんだよね。
自分が小学4年生のときのこと。甲子園では秋田経法大付の一年生
左腕中川にまけた。
高校の時の世界史の先生が松江東の大淀時代の部長だった人で
「大淀は左の中指が異常に長くてストレートがナチュラルにシュート
して打ちにくい」っていってたな。
630:名無しさん@実況は実況板で
08/08/10 09:47:45 Q7PwFK640
江津が全国ベスト4のときの巻田だね。ショートの家田も江津だったかな?
昔、浜田一中もベスト4行った事あるな。中体連の軟式野球は結構好成績だね。
ちょくちょく島根代表が全国行ってるね。だけど、やっぱり中学から硬式野球の
クラブチームを作っていったほうがレベルアップには良いとおもうな。
631:名無しさん@実況は実況板で
08/08/10 09:50:42 Q7PwFK640
大淀は確か親が転勤で神奈川から来たんだよね。明治に行ってからもかなり活躍してたね。
632:名無しさん@実況は実況板で
08/08/10 10:24:29 ztaBI5eK0
>>631さん マニアっすねー。
その後大淀はどっかの都市銀行いったんですよね。
自分はいま甲子園みながら書き込みしてますけど
631さんもですか?
633:名無しさん@実況は実況板で
08/08/10 13:17:11 FdH+tAyI0
そろそろ秋の話題はないのか?
やはり中心は
二本柱の開星
豪腕崎田いるshonan
大型右腕土江の大社あたりか
634:名無しさん@実況は実況板で
08/08/10 14:16:52 fZkZai7S0
98年の夏の甲子園で、横浜高・松坂大輔投手(現・レッドソックス)と延長17回を
投げあう死闘を演じ、その後、立教大に進学した上重聡投手は、卒業後、プロに
行ったのですか?それとも、社会人野球に進んだのですか?
御存知の方がおられましたら、是非教えてください
よろしくお願いいたします!
635:名無しさん@実況は実況板で
08/08/10 17:46:25 5vzMpunf0
>>634
日本テレビのアナウンサーっだよ。
636:山陰 ◆RRSo.HIyvY
08/08/10 21:32:07 p85izSZj0
>>635
それコピペだから無視無視
637:名無しさん@実況は実況板で
08/08/10 22:25:59 h6D+jFWL0
>>633
いやいや東はいまいちだ
638:名無しさん@実況は実況板で
08/08/10 22:26:35 5vzMpunf0
>>636
了解した。
639:名無しさん@実況は実況板で
08/08/10 22:39:28 Pitn0VxR0
聖羅ってすげぇDQN名だよな
2chでは人気出そうだが
640:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 00:57:33 Fn4gQD7t0
>>638
いや、ほんとに日本テレビのアナウンサーだよ。前に松坂にインタビューしてたよ。
ググればわかるよ。
641:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 01:27:25 kBlOVNM40
え?
642:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 01:28:02 kBlOVNM40
ほう
643:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 02:18:28 tKBm6y/w0
明日本庄第一がレイプされたら
ここが一気に最弱になる
644:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 07:54:46 /2WYJrz9O
>>638
たしか21世紀の裕次郎として、石原軍団の若手のホープとして活躍中のはず。
645:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 10:16:29 WBj1kwAs0
色あせた話してんのはどっちだよ。
646:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 10:20:44 fYX7Bwi20
青森山田が苦戦している件
647:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 10:25:04 BcKXSRMc0
今日の甲子園の解説で、
『今大会、初出場で2回戦に進んだのは本庄一だけ』、と
NHKアナが強調していた。ここに負けた開星は哀れだね。
今後、開星が逆優勝しなければいいけどなw
648:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 10:31:19 GORA+eWN0
>>647
今日、本庄一が勝って、本庄一が優勝高に負ければ、開星はかなり強いってことになるだろw
649:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 10:56:06 fYX7Bwi20
>>647
なんでそんなに開星が嫌いなんですか?浜高オタさん
650:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 11:01:27 BcKXSRMc0
>本庄一が優勝高に負ければ、開星はかなり強いってことになるだろw
そんなこたーないww
延長戦を繰り広げ死闘を演じれば、多少本庄一の評価は上がるかもしれないが、
負けの負けのチームが評価を得るなんて過去聞いたことがないし、あり得ん。
ほんと素人脳だなw
651:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 11:33:09 niPNieEQ0
本庄はスタメン7人が二年ていう若さが出たな。
このあたりを開星もつければ結果が変わっていたかも。
652:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 12:25:32 5jYe1aGw0
開星のスタメン二年の4人の内、2人で3エラーやらかいてるから開星の方が若さが出た。
653:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 15:01:44 niPNieEQ0
激戦区でもまれた2年生のスタメン7人と田舎で王者として君臨するスタメン4人ではメンタル面で大きく違うんだろうな。
654:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 15:30:49 yWzt+fwa0
どっちかというと監督の差じゃない?
向こうの監督って甲子園出場請け負い業みたいな人なんだし
選手勧誘の仕方とかボーイズ他とのパイプが違うんじゃないかね?
開星は近隣の子と府中東の頃の教え子が主だし
655:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 15:43:48 niPNieEQ0
広島のヤングのトップのキャッチャーと島根のいい選手を集めてるわけだから言い訳にはならんでしょう。埼玉とはいえ浦和学院、花咲徳栄、春日部共栄、大宮東など本庄より有名校が多数あるわけだから選手も分散するだろうし。
656:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 16:46:20 5jYe1aGw0
>>655
石川人の君には分からないと思うが島根全県から集めてる訳じゃないよ。
あくまでも松江市近郊の選手
657:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 19:37:08 niPNieEQ0
本庄一も開星ほど選手獲得が恵まれてるわけではないよ。
地区の中学野球のレベル差じゃないかな。身体能力は開星のほうが高かったけどしたたかさが無いんだよね。
658:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 19:40:49 yWzt+fwa0
>>657
ただのつまらない煽りか・・・・・
両監督の経歴調べてこい
それで理解できないのならネットをウロウロすんな
659:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 19:55:24 Gvf9DKDn0
「集めてる」「私立」 な時点で 島根県民からはどうやっても愛されない事に気付こう
660:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 20:48:26 /2WYJrz9O
う~ん、今回は石川人?の肩を持つな。
監督の経歴なんて関係ない。
確かに開星には、したたかさが足らない。
今日の青森山田の8、9回の得点はボケーとしてては取れなかった点だな。
やっぱ、レベルが高いんかなぁ?
開星も本庄第一戦は勝ててたんよ。
勝ってやるという気持ちよりも、平常心を保ってやるって事で目一杯だったな。
やっぱ、サティで毎週日曜日にかくし芸大会を開け。
661:名無しさん@実況は実況板で
08/08/11 22:58:21 gP6mMIC+O
錦織圭も負けちゃったじゃんか。
島根の夏、残るは女子ホッケーのみ。
662:名無しさん@実況は実況板で
08/08/12 00:42:28 10KOzN8e0
真剣の刃渡りをして精神力を鍛えろ。暗闇の中で蝋燭一本立ててシャドウピッチングも忘れるな。
集団ストリーキングをして団結力を高めるんだ。
663:名無しさん@実況は実況板で
08/08/12 00:49:25 10KOzN8e0
全国から素質のあるガキを集めろ。勝てば官軍だ。しかし、明徳義塾みたいに全国制覇しても
県民から嫌われ続ける学校もあるが。
664:名無しさん@実況は実況板で
08/08/12 02:01:42 rlTLVRUqO
開星が県民から愛されてないのは事実かもしれないが、地元球児が甲子園に行くための選択肢が開星しかないのも事実。選手に罪は無い。
665:名無しさん@実況は実況板で
08/08/12 08:16:35 24XvlEXIO
今年の中国大会出場は松江農林 開星 明誠 湘南 を中心とした争いになりそう
666:名無しさん@実況は実況板で
08/08/12 11:26:49 jTA3/MEuO
660
お前監督やれよ(笑)
667:名無しさん@実況は実況板で
08/08/12 13:45:25 5rO7sUcx0
サッカー日本代表が世界で勝てない(国民性)のを見るたびに、
全国で勝てない島根県(県民性)がダブって見えるのは俺だけ?
668:名無しさん@実況は実況板で
08/08/12 15:56:58 hdBBhi1oO
開星の次期監督に、鼠先輩を推薦致します。
669:名無しさん@実況は実況板で
08/08/12 22:39:20 Se+zCsgM0
>>665
松江農林 開星 明誠はないって。