高校野球史上最速の投手は?at HSB
高校野球史上最速の投手は? - 暇つぶし2ch291:名無しさん@実況は実況板で
08/07/11 23:54:50 D4swXcl20
嶋、尾崎、江川。
この3人だろ。

292:名無しさん@実況は実況板で
08/07/12 00:01:31 QECKVf0P0
ハンカチ王子が一番だろ
159は出てたと思う

293:名無しさん@実況は実況板で
08/07/12 00:10:28 U0+f61JYO
斉藤信者まだいたんだな

294:名無しさん@実況は実況板で
08/07/12 00:10:56 bfyxYDkJO
板東英二やほんまぁ 
なぜ星野仙一が評価されるかわからん 


295:名無しさん@実況は実況板で
08/07/12 00:32:58 dR0XCt8c0
唐川ってヒョイって投げるけど、力感たっぷりに投げると190khくらいでそう

296:名無しさん@実況は実況板で
08/07/12 01:20:02 lcZToIJa0
youtubeで伊良部の映像見たけど、すげー速く見えるわ。

印象だと辻内がNo1だったけど、ちょっと変わったかも。

297:名無しさん@実況は実況板で
08/07/12 02:02:18 VfpngrLq0
>>294
板東は甲子園の実績は凄いが、プロとしては77勝どまりでタイトルゼロ。
星野は大学からプロ入りして146勝、タイトルも沢村賞獲ってるだろう。
それに当時、無敵だった巨人に闘志を前面に出して、
全力でぶっかっていったのが、アンチ巨人にうけたんだよ。
それに華があったしな。プロではこれは重要なこと。


298:名無しさん@実況は実況板で
08/07/12 02:09:20 8DPy0fPW0
個人的には江川かな。
耳のでかい顔とでかいケツがよかった。
遠近感が狂う上、押さえ不要な高めの球の威力が当時としては
効果的だったから時代もよかったんじゃないの。
ついで江口、寺原、辻内かな。
速く見える投手なら酒井と中マン

299:名無しさん@実況は実況板で
08/07/12 02:09:31 lcZToIJa0
星野って現役時代から胡散臭かったん?


300:名無しさん@実況は実況板で
08/07/12 06:44:50 jkjPPvzy0
300

301:名無しさん@実況は実況板で
08/07/12 08:29:42 8P4mlh/a0
星野仙一についていえば、倉敷商時代も一級下の松岡弘のほうが本格派としては
評価が高かったとのこと。星野は明治に行って完成された投手になったが、
力でグイグイ押すタイプではなく、島岡御大好みの闘志を全面に出して気持ちに投げる
心の本格派、精神派というところか。ドラフト直前でジャイアンツが島野修に心変わりしたのも、
その辺りへの物足りなさがあったのだろう。ちなみに松岡は平松政次(岡山東商)、森安敏明(関西)とともに
岡山三羽烏と呼ばれていた。

302:名無しさん@実況は実況板で
08/07/12 10:27:23 QFqIBd270
>>287
ああ見てたよリアルつってもTVだけどw
今と違ってネット裏からの映像だったけど速さは圧巻
センターカメラとの違いで速さはよくわからないって言う人もいるけど
やっぱり異次元の速さだった
大学も当時はNHKでしょっちゅう中継してたけど2年ぐらいから
やや肘が下がったフォームになって球速が落ちたような気がする
やはりセンバツの頃が一番速かったかなぁ

牛島あたりから見てたってことだけど
そのころ(昭和50年代)が一番高校野球が面白かった気がする
当時こりゃ速いな~って思ったのは荒木大輔の1年夏とか
池田の水野、愛甲の年だったら天理の小山とか
急に新しくなるけど津久見の川崎も速かった


303:名無しさん@実況は実況板で
08/07/12 13:08:38 hSCGxaaO0
>>302
たしかに天理の小山はビュッと手元で伸びてくる感じがテレビ画面からも伝わってたなぁ。
ベスト4まで行った年は2年だったし、もう少しプロでも大きく活躍できると思ったんだけど。
小山と同期の川本というピッチャーも好投手だった。重そうな球で球速より球威で優るタイプ。

304:名無しさん@実況は実況板で
08/07/12 14:34:01 3OvqSLJL0
サンチェ


305:名無しさん@実況は実況板で
08/07/12 14:40:14 6Nx9aiz+O
甲子園で見た左腕限定
だと辻内だな
右は甲乙つけがたい

306:名無しさん@実況は実況板で
08/07/12 15:26:57 HD96cG2X0


307:名無しさん@実況は実況板で
08/07/12 16:56:53 2sEAlscj0
津久見の川崎とともに同年春夏に注目された高知商の岡も印象にあるな。
小柄だけど、キレのあるストレートを放っていた。スピード自体は川崎ほどではなかったかもしれないけど。

308:名無しさん@実況は実況板で
08/07/12 23:26:46 /ydKH3VkO
301さんへ
大変お詳しいのですがただ正確には片岡新之助(倉敷工)を加えた四天王と言う方が正しいと思います。高校時代の実力から言えば森安がNo.1
続いて平松、片岡、松岡の順でした。
星野氏が晩年に「俺に松岡の体力があれば300勝してたよ」と言っていました。

309:名無しさん@実況は実況板で
08/07/13 05:30:12 qJDto+rf0
やっぱりオレは松坂より佐藤由が1段上だったと思うけどなぁ・・・・
キャッチャーの違いだと思うわ。どっちも本質は変化球投手なのに、佐藤のスライダーを活かせてなかったし

310:名無しさん@実況は実況板で
08/07/13 14:55:30 Itq153sA0
横浜の小山はいいキャッチだったよね。春夏連覇の陰のヒーローだったと思う。

311:名無しさん@実況は実況板で
08/07/13 18:29:54 ScuSrfq+0
佐藤は速球が早くなっちゃったのが災いしたねぇ
あんなスゴいスライダーを持っておいて、速球ばっか投げてるんだもん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch