◇◆◇岡山の高校野球44◆◇◆at HSB
◇◆◇岡山の高校野球44◆◇◆ - 暇つぶし2ch827:名無しさん@実況は実況板で
07/12/04 13:26:47 sIcehTP1O
>>802 そうだね。あの時の光南はとにかく走りまくった。松野監督も打力が無いからそこに活路を見出だした。関西に勝つには揺さぶり。そして、関西に延長逆転を見事に演じた。凧氏は松村にやられたと。

828:名無しさん@実況は実況板で
07/12/04 15:45:46 guHeTUR9O
もう後一人まで追い込まれて三塁ランナーは関係ない状況。ホームスチールを決めて3-4。 しかし寺前は確かにホッとして楽になった感じを受けたのでやばいと思った。ダースなら慌てただろうけどね。寺前は兎に角光南の足に神経質になっていたのは事実。
村松はもう負けたと諦めたのか最後このまま簡単に負けるかという意地を他のナインに見せたかったのか。自分は後者に見えたけど。あの様なプレーは投手を楽にするか追い込むか投手の性格によると思う。
ホームスチールが成功して寺前の顔つきを見て負けたと思ったのは事実だが村松は責めれない。並みの投手なら案外動揺して崩れる事もあるんだけど。

829:チャック横手
07/12/04 16:09:09 n4ZdBw4VO
>>827確かに野球通から見れば松村にやられたが、実際には角畑にやられてる。角畑はあの秋は最高の三番、後はさっぱりだったが…光南は勢いがあった。関西があの試合に勝ってたらまた今の流れはないだろう。

830:名無しさん@実況は実況板で
07/12/04 16:13:59 fy0F3G7B0
俺は本盗のサインは出したことが無い。
打者に期待してない、と言うようなもんだから。
チーム一丸! って時にスタンド・プレイは必要ない。

831:名無しさん@実況は実況板で
07/12/04 16:34:00 2KrpUXwlO
5番○月

832:チャック横手
07/12/04 16:45:35 n4ZdBw4VO
四番に代わり代打〇川!

833:名無しさん@実況は実況板で
07/12/04 17:02:22 sIcehTP1O
チャックさんも詳しいですね。何となく凧氏のコメントが蘇った。確か試合後、監督か松村本人がある有名監督から「あの場面は走ったらダメなんだよ」と忠告されたと・ ・その理由の内容が思い出せないが。

834:チャック横手
07/12/04 17:38:18 n4ZdBw4VO
評論家の俺から言わせなくてもわかるだろ。寺前はセットになるとただでさえモーションがでかいのに走られまくる。ストライク入らないから球を置きにいく。あの手のピッチャーはランナーためてなんぼだろ。
最高のピッチングしたら無理だろうが… とりあえず普通なら揺さぶりで攻略だろな

835:名無しさん@実況は実況板で
07/12/04 18:10:09 GgXNvHH8O
あー むらむらしてきた

836:名無しさん@実況は実況板で
07/12/05 20:56:08 Yt03a02c0
星野 星野 ホームラン

837:名無しさん@実況は実況板で
07/12/05 23:50:36 zbCmJWlCO
酒井投手は中国大会の制球難に県大会以降アクシデントでもあったかの様に疑ってしまう。
変化球が全く決まらずカウントを取りに行った 真っ直ぐを狙われた。
本人も気づいており修正してくると思う。県大会では2.3個平均の四球も
中国大会は3試合でかなりの数。落差のあるチェンジアップは使える球だけに それを活かす真っ直ぐに磨きをかけないと。真っ直ぐを狙われてもファウルや 三振に出来る球威が必要。
打線はバントを駆使した繋ぐ野球だがランナーを置いて長打
という魅力も欲しい。冬場にパワーをつけて欲しい。
酒井投手の復調に打線の課題は長打力とはっきりしている。
守備は秋にしては完成されていたが状況に応じた守備位置などは一考すべきだ。下関商戦のサヨナラ安打、色々言われているがやはりあそこは頭の上は捨てて外野は前だと思う。どんなデータがあっても単打ならホームで刺すのは鉄則なのだから。

838:名無しさん@実況は実況板で
07/12/06 02:30:03 yZm7M9GYO
田淵コーチは東京都出身としているが、実は岡山県出身である。
星野はなぜ全員中国地方出身で選んだのか…

839:名無しさん@実況は実況板で
07/12/06 18:11:24 D7/g2KaZO
じじょうつうさん はらへりました

840:名無しさん@実況は実況板で
07/12/06 18:25:18 D7/g2KaZO
はんだのやまに~ ひかる ボスのあたま~

841:名無しさん@実況は実況板で
07/12/06 22:01:23 BHkd6MjC0

794 :名無しさん@実況は実況板で:2007/12/03(月) 01:46:10 ID:+PhWVjoY0
星野ジャパン勝ってよかった。しんどい試合じゃったわ。
ベンチがオール近県出身てさ、凄いというか、何というか・・・

星野監督(倉敷商)
田淵コーチ(出身は東京だがルーツは岡山県)
山本浩二コーチ(広島県)
大野コーチ(島根県)
三宅スコアラー(倉敷工)


842:名無しさん@実況は実況板で
07/12/06 22:04:25 BHkd6MjC0
>>839
もう勘弁してやれよーー  (笑)(笑)

843:名無しさん@実況は実況板で
07/12/06 22:54:51 BHkd6MjC0
ポンちゃんの1年生の井上投手、どうですか?


844:名無しさん@実況は実況板で
07/12/07 20:47:25 xiirTvqUO
もしも
理大付が甲子園準優勝した年の県大会決勝で城東が勝っていたら

どこまでいっただろうか?

845:名無しさん@実況は実況板で
07/12/07 20:49:23 DI/rzmvI0
どのチームがいってもあの年の桐生の正田はどこも打てない
それだけのPだった

846:名無しさん@実況は実況板で
07/12/07 21:36:14 SJablJ8uO
夏予選敗退チームで甲子園で見たかった高校。
平成11年
岡山城東ー決勝敗退。前年度松坂と延長17回
の死闘を繰り広げたPL学園に 1-2と惜敗した
エース中野が県大会決勝で先発出来ず2年の谷野が理大打線に捕まる。岡山城東は全国でも優勝候補と言われていた。
平成13年
岡山理大附ー決勝敗退。エースの岡本(横浜)が3年で大ブレイク。夏3
連覇ならず。全国準優勝したチームより強いとの声も玉野光南に惜敗。
平成14年
関西ー準決勝敗退。選抜4強でエース宮本。夏も是非見たい好チームだった。 平成17年
玉野光南ー決勝敗退。強打関西を8回途中まで完璧な投球。
景山は岡山魂を感じた怪腕だった。


847:名無しさん@実況は実況板で
07/12/07 21:44:16 d1/ZkgedO
↑14年の関西は準々決勝敗退な

848:名無しさん@実況は実況板で
07/12/07 21:49:06 SJablJ8uO
>>847
すみません。記憶には自信あったのですが。
宮本はサヨナラ本塁打されましたよね。玉野光南も弱くはなかったですが。

849:名無しさん@実況は実況板で
07/12/07 21:51:51 DI/rzmvI0
宮本の関西は春準決敗退じゃなかった?
鳴門工に延長でスクイズされて負けた記憶があるんだが

850:名無しさん@実況は実況板で
07/12/07 21:53:01 DI/rzmvI0
ああ、岡山大会のことか
すまん

851:名無しさん@実況は実況板で
07/12/07 21:58:46 SJablJ8uO
鳴門工は前の試合で広島商に
19-1みたいなスコアで勝利してなんだか
波乱が起こる予感がした。
鳴門工に勢いがついた。
関西ー報徳の決勝と誰もが思っていたらしいけど。延長10回にスクイズされ宮本がグラブトスで完全にアウトのタイミング。しかしキャッチの萬波がエラーして勝ち越された。3点目もスクイズだった様な。関西は
あの試合何故か鳴門の丸山の緩いカーブを打てず。準決勝で堅くなった印象がある。

852:名無しさん@実況は実況板で
07/12/08 08:47:16 y7Tt03ln0
>>846
城東が全国での優勝候補と言われたことは無い。
お前の脳内の評価はPL学園と互角の優勝候補かもしれないが、
あんまり恥ずかしい書き込みするな。
それから、岡本は二年の夏に甲子園へ行ったが、三年のときは伸び悩んだ
印象が強い。横浜でも芽が出ず、サイドスローになったらしい。

853:名無しさん@実況は実況板で
07/12/08 08:51:10 y7Tt03ln0
あのPLとの試合はスコアこそ2-1だったが、城東が勝てる雰囲気じゃ
なかった。PLが適当に流しているという感じで、スコアほど緊迫した
試合ではなかった。

854:名無しさん@実況は実況板で
07/12/08 08:53:49 IHV9YLDi0
岡山が全国優勝したのは遠い昔 たった1回だけ。
あんまり大口叩かない方がいいんじゃない。

855:名無しさん@実況は実況板で
07/12/08 08:55:17 y7Tt03ln0
鳴門工の内野手だった谷は、社会人を経て今年中日に指名された。
チームとしての印象は地味だったが、春も夏も上位に進出したの
だから、自力のあるチームだったのだろう。
春は関西、夏は光南が、いずれも惜敗した。

856:名無しさん@実況は実況板で
07/12/08 08:56:58 y7Tt03ln0
>>854
お前こそ引っ込んでろ。そんなことは、言われなくても誰でも
知っている。

857:名無しさん@実況は実況板で
07/12/08 09:02:30 y7Tt03ln0
ところで興譲館の酒井が中国大会で制球難になった原因を誰か
知らないか。県大会とは別人のようだった。松江東戦は特に
出来が悪くて、非力な打線にボコボコに打たれていた。

858:名無しさん@実況は実況板で
07/12/08 09:05:52 IHV9YLDi0
>>856
ビッグマウス岡山県人参上!

859:名無しさん@実況は実況板で
07/12/08 09:50:28 Ex0tKQvtO
>>852
岡山城東は前年度PLに1-2と惜敗したエース中野に小林が残り県大会を優勝。中国大会は全て広島勢に中野、小林、川上を試投で勝ち
昨年のPLに互角のチームより 遥かに強いと言われ練習試合も無敗に近かった。しかし県大会は中野に小林など故障し決勝の理大附戦は2年の谷野が捕まった。
あと理大附の岡本は東京のスポーツ新聞にも頻繁に出る程注目された。岡本は春に最速142キロで4番に2年の強打者長友に川原などマスコミに県予選から注目され全国からの注目度は最近ではダース並みに扱われていた。
景山や奥橋などは一度も扱われなかった。

860:名無しさん@実況は実況板で
07/12/08 12:03:05 lNl1clAYO
>>852
岡本は2年から3年までに一気に伸びた

861:名無しさん@実況は実況板で
07/12/08 12:21:33 Ex0tKQvtO
岡本は2年の秋は中国大会初戦で広島商に1-8の7回コールド負けだったかな。2年当時はさっぱりだった。3年の春前から冬場フォームを固め制球が安定しカーブはドロップ系だった。練習試合でも平均奪三振率
15個を越え
岡山理大附は2年前夏準優勝した事もあり全国を驚かせ、
全国のマスコミに春の県大会で岡本が7回で15奪三振を奪い勝利した際に早川監督が「今日の岡本は普通ですよ」のコメントが全国には強烈なインパクトを与えた。

862:名無しさん@実況は実況板で
07/12/08 12:28:10 lNl1clAYO
春の県大会で岡本(3年)を見たときは衝撃を受けた

863:名無しさん@実況は実況板で
07/12/08 12:49:14 Ex0tKQvtO
>>862
自分もです。左腕ではあれだけ三振をとれるのはカーブのお陰だったのもありますが。実は玉島東中時代からカーブが良く凄く注目して
横浜ベイスターズの工藤みたいになるかなと。 しかし工藤まではなれなかったけどプロには行きました。
玉野光南との決勝は岡本自身今でも一番悔しいらしいですね。 全国制覇を狙っていたらしいです。味方の失策もあり2-3。玉野光南も日南学園に延長だったり国体では準決勝で横浜に2-2の引き分けだったり
あの年のレベルは非常に高かった記憶があります。確か関西は宮本が2年生で関西も強かったですし。

864:名無しさん@実況は実況板で
07/12/08 12:50:01 zo9/NquUO
岡本は今二軍のクローザー

865:某元コテ
07/12/08 12:51:59 Bwfs1iCkO
>857
県大会の酒井を見てないので何とも言えないが、フォームが崩れてた。気になったのが軸の傾きと左足の先が外に向いてた様に見えた事。
あれじゃノーコンになるわな。

866:(理◎。。◎大) ◆RIDAIFU/ac
07/12/08 13:15:08 0AJAAA2N0
岡本が3年のときの春県大で理大とやってチンチンにされたぜ(記憶)
1安打に抑えられたからな岡本に。
オレは1年でスタンドから見てたけどマジで凄かった(天晴れ)

867:名無しさん@実況は実況板で
07/12/09 01:33:48 4BiR8gVy0
岡本が2年秋の県大。
3位ケテーイ戦で、理大は押し出しサヨナラで中国大会を決めたが、
サヨナラのランナーがワザと本塁を踏み越えるボケをかました。
見ていて、本当に不愉快だった。

3年夏も、決勝で負けたあとの理大の中軸の態度は見苦しかった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch