08/03/09 16:17:44 wkH/+jlN
プロボウラーにやらせたいな。
81:投球者:名無しさん
08/03/11 22:10:34 4MrPFc0o
P.Pintari? 3 dio
URLリンク(jp.youtube.com)
82:投球者:名無しさん
08/03/12 22:49:30 lpjdZrfE
kegelbahnの写真 超多数あり。おすすめ。
URLリンク(picasaweb.google.com)
83:投球者:名無しさん
08/03/13 23:18:08 SNs3Up07
Kegeln im Hotel Kniep in Bockenem
URLリンク(jp.youtube.com)
この動画の30秒からを見て、レーンが凹状なんだなと確信しました。
かるーく投げた球がガターに向かっていき、その後ジグザグにピンに向かっていきます。
ドイツのすれで凹状ですよとのカキコを見ましたがこれで納得!
84:投球者:名無しさん
08/03/16 23:22:28 8nrdNSTe
ひざ当てをしてる人が多いです。滑らない床はひざに悪そう。
URLリンク(jp.youtube.com)
85:投球者:名無しさん
08/03/25 21:42:09 W0YyPv6v
9本しかないということは、、、、、、パーフェクトだと何点?8スペでオールスペアだと?ダッチマンだと?
脳トレしてみよう。
86:投球者:名無しさん
08/03/27 19:09:00 Yp+QPOqn
>>85
自分もスコアの付け方がよくわかんない。色々探してるんでいいのが見つかったら
貼ります。
87:投球者:名無しさん
08/03/31 20:15:52 2hxmWaYA
日本にもほしい。10ピンは汗だくになるのが嫌だ。装備も重いし。お手軽感はもっと
注目されてもいい。
88:投球者:名無しさん
08/04/02 23:24:34 YRuhZJMI
マイボール運ぶの楽そう
89:投球者:名無しさん
08/04/17 14:29:19 ZlSTygTX
誰か導入して。
90:投球者:名無しさん
08/04/18 19:47:09 vABfKI9/
日本に無い物のスレは伸びないな
91:投球者:名無しさん
08/05/10 16:50:22 ZKhfVnQ5
面白そう
92:投球者:名無しさん
08/05/14 14:11:17 +fj/RHKy
>>83
(´・ω・)レーンメンテとか無縁なの?
ってかメカから見た視点だと、機械的な部分はホームセンターで揃うんですが… スコア手書き&ピンセットを毎回リセットでいいならだけど
多分まともなメカなら自作できますよ センサーとかのパーツ流用するならシャーシ系の電気信号管理とか面倒っぽいでつ
93:投球者:名無しさん
08/05/14 22:36:12 njHsLG+o
>>92
すごいです。メカニックさんですか?
94:投球者:名無しさん
08/05/15 15:59:27 XAdpDiJq
>>93
(´・ω・`)しみつです
ビー玉サイズなら、お子様の夏休みの工作ででも可能かと思います
スイープいらない、ピンセット簡単ですし 今までに皆様がボウリング場で出会ったトラブルが起こる要素皆無でつ
気が向いたら工作に必要なパーツ類並べてみまつ(笑) 何となく設計はすぐ頭に浮かびますた
95:投球者:名無しさん
08/05/15 19:06:26 vVBX4LkF
確かに紐でぶら下げる仕組みだから簡単そうですね。家にミニサイズのが有ったら
盛り上がりそうだなぁ。
96:投球者:名無しさん
08/05/16 13:39:35 pdQgZpdN
(´・ω・)ピンセット時の安定感を考えたらビー玉でなく、ゴルフボール使用でピンを作る方がいい気がしてきますた…
後は発想変えてピンの底に紐付けてピンセット、ピン立ったら緩めるとか
どちらにしろネタで作るならモーターすら不必要ですね(笑)
97:投球者:名無しさん
08/05/16 20:23:26 B4KNeyH9
おお。下紐ですね。昔あったボタン離すと立つ馬のおもちゃみたいですね。
98:投球者:名無しさん
08/05/17 20:09:29 jZ+ufbkU
Ku?elky
URLリンク(jp.youtube.com)
99:投球者:名無しさん
08/05/18 17:04:06 lnHoVDCy
下紐だとスペアが。。。
100:投球者:名無しさん
08/05/22 22:27:32 IkuFsHSc
ブラジルも9ピンですた。
URLリンク(jp.youtube.com)