08/07/08 13:40:05 0
>647
こんな感じ
URLリンク(img49.gazo-ch.net)
URLリンク(img49.gazo-ch.net)
3本固定できて600円 立ててもいけると思うよ
654:名無し三平
08/07/08 13:43:14 0
ぶら下げるタイプじゃないとたいして使えんなぁ
655:名無し三平
08/07/08 13:47:40 0
ぶら下げても使えると思うよ ただ車の天井はモケットみたいな生地だから横
に薄い板を掛けてからその板に付けなくてはだめだわ
俺も最初は天井につけようと考えたけど板をつけるの邪魔臭いからやめた
656:名無し三平
08/07/08 13:49:23 0
いやぶら下げたら落ちるだろ構造上w
リールの重さも考えろよw
657:名無し三平
08/07/08 14:47:04 0
大丈夫だよ、俺のツレは同じ物使ってハイエースの天井に板つけてぶら下げてるし
658:名無し三平
08/07/08 17:05:42 0
仕舞寸法の短い竿ならいいが長いのはどうすんだ?
659:名無し三平
08/07/08 17:15:41 0
頭の上なんかに置いとくと余計邪魔臭い
日に当たるとこに置いとくのもやばい
660:名無し三平
08/07/08 17:58:10 0
>>657
イジになんなよw
こんなのがぶら下げで使えるわけないだろうw
661:名無し三平
08/07/08 18:06:53 0
>>657
いじになってねぇよ 使ってる奴がいるから使えるって教えてやってんだろw
アクリル板を横にしてそれに貼って使えるって。やってから言え
最悪使えなかったらボルトオンすれば使えるしいちいち噛み付くとこじゃない。
お前みたいな奴は嫌いだ
662:名無し三平
08/07/08 18:41:08 0
質問と回答以外はsage推奨
つーかQ&A以外の書き込みは無用…
663:名無し三平
08/07/08 19:10:54 0
嫌われた奴カワイソスw
664:名無し三平
08/07/08 20:14:58 O
>>661
アンカー違わね?
誤射?
665:名無し三平
08/07/08 20:38:20 0
釣り歴3ヶ月(釣行約4回)のド初心者です。質問お願い致します。
今日J州屋に赤虫を求めたら、
季節じゃないので無いよと言われてしまいました。
テナガエビを釣りたいのですが、赤虫が無い場合はミミズやゴカイを切って使うそうですね。
そこで「切る」ですが、普通にはさみでちょんっと切ればいいのですか??
液とかが漏れてすぐ死んじゃうような気がするんですが、大丈夫ですよね、、?
切り方にコツとかありますでしょうか?
初心者すぎてお店の人に話しかけるのも怖くて、、
666:名無し三平
08/07/08 21:22:13 0
>>665
URLリンク(www.google.co.jp)
つうか、分からないなら素直にきけよw
親切に教えてくれるぞ
667:名無し三平
08/07/08 22:14:25 0
先日初めて船釣りをし、おもしろかったので
ハマりそうなんですが
竿とクーラーボックスの他に
リールや仕掛けドリンク等の小物は何に入れて船へ持ち込んでるんですか
同じ船に乗ってる方はハードバッカンみたいなバックに入れて持ち運んでましたが
皆さんどうされていますか?
668:名無し三平
08/07/08 23:07:06 0
>>667
中古屋で磯クールバッグが安く売ってたのでそれ使ってる。
何でもぶち込めるので便利。
保冷材いれとけば意外と弁当が腐らない程度の保冷力は期待できるし。
669:名無し三平
08/07/08 23:26:44 0
>>667
オレはこんなの使ってる ↓ 船もしぶき被るから防水性のヤツが良い
URLリンク(fishing.shimano.co.jp)
670:641
08/07/09 00:01:51 0
>665
気付く前に教えてあげよう。
熱帯魚ショップやホームセンターで冷凍赤虫を買えばいいよ。
ミミズはどこを切っても変わらない。ハサミで切ればOK
個体差があるから、切ってもそんなにすぐに死なない場合も多い
ゴカイは急所じゃなくてもすぐに弱る印象があるな。
671:名無し三平
08/07/09 01:52:14 0
イシダイの細いワイヤーハリスの金具止めの仕方なんですが?ポイントを
教えてください。
タチウオでアシストフック?餌用を作って使用したら
何個か抜けてしまいました。
専用工具で一発でクイッと締めるのがポイントとお店の人には聞きました。
ワイヤーと金具は適応サイズで製作時はガッチリですが
実際の使用感では5号ラインには負ける強度しか出てないような気がします
こんなもんですか?
明らかに市販品の強度に劣っています。
672:名無し三平
08/07/09 07:01:10 0
>>653
いいなこれ
最近管釣りトラウトで流行ってるプラノに付けるロッドホルダーにもなりそうだ
ダイソー釣具スレにも書いとこう
673:名無し三平
08/07/09 07:52:39 0
>>653
先代アコードワゴンですね。わかります
674:名無し三平
08/07/09 08:51:44 O
>>673
カー吉発見!
675:名無し三平
08/07/09 13:25:34 0
>>673
その通り!凄いな!
釣りいくようになって2週間前に中古で買ったんだ 安かったわ
676:名無し三平
08/07/09 13:56:43 0
振り出し竿にしか使えんロッドホルダーだな
しかも下面上向き固定って・・・
677:名無し三平
08/07/09 14:42:21 0
ビス使うなら塩ビ管用のプラスチッククランプで用が足りるわけだが
100円もしなかったんじゃないか?
678:名無し三平
08/07/09 16:06:28 0
部屋で竿立てておくのに、みなさんはどうしてますか?
やすくてオシャレなものありますかね。アイデアください。
679:名無し三平
08/07/09 16:32:27 0
お洒落ってどういうんだ?
欲しけりゃ作ってやってもいいが
680:名無し三平
08/07/09 16:47:10 0
>>679
昔の刀掛けみたく頼む。
枕元に置いて寝るから。
681:名無し三平
08/07/09 16:51:47 0
>>680
そんなんオクでいくらでも売ってるしw
もっと作りたくなる様なものでお願い
682:名無し三平
08/07/09 17:00:03 O
>>680
鹿角は毎年生え変わるから、鹿害の出てる山ん中に行けば、
いくらでも落ちてるよ。
683:名無し三平
08/07/09 17:32:06 0
成金ジジイみたいで、すげえ下品だ
684:678です
08/07/09 18:00:57 0
納戸というかチョットした部屋にオイラの釣具と子供の幼稚園で作った工作物、園服など置いているのですが、
リール付けたままオシャレに立てておきたいんです。
なんて言えばいいのかな?
テレビなんかで見るような、アメリカのフィッシングガイドの部屋?みたいな? ウーンなんつーのかな、
アウトドアの専門家のような部屋?みたいな感じ?
とりあえず嫁に邪気にされない容姿で、且つ子供が触れても竿が倒れてこないような奴を作りたいのですが・・・
685:名無し三平
08/07/09 18:07:21 O
>>684
楽天にでも行って「ロッドスタンド」で検索してみそ。
仕上がりの良さを勘案するなら、買った方がベター。
686:名無し三平
08/07/09 18:26:58 O
>>2の
「竿先への糸の結び方を知りたい」
のリンクがないので誰か教えてください…
初心者っす…
687:名無し三平
08/07/09 18:39:50 O
本買うかググれカス
688:名無し三平
08/07/09 18:46:11 0
>>686
ぶしょう付け
でググるが、なかなか無いな。
テンプレのクレハのほうの一番下にあるが、あれだとちょっとわかりづらいかも
気長に探してくれ。
>>684
壁に穴開いてもいい環境なら
ネジとか?みたいな形の金具かなんかを刺して、それにわっかにした紐かけて
そこに竿をぶら下げるとなんか見た目良い感じで邪魔にならないし
がきんちょもてが届かなくて良い感じになるよ。
689:名無し三平
08/07/09 19:45:11 O
>>678
俺はホムセンで見つけた穴空きブロック(発泡スチロール製、黒色)298円に立ててるよ。倒れ防止に50円の安レンガで壁に押し付けてる。玄関だが。子供には触らないように言い聞かせるしかない。
690:名無し三平
08/07/09 22:51:15 0
海のルアーについて教えて欲しいんですけど、
シーバス用のルアーをいくつか買ったんですけど、
ペンシルとかどうやって動かすんですか?
ストップ&ゴー?
あと、ワゴンで買った細身のミノーで、
リップがやたら小さい奴があんまり動かないんですけど、
コレはダイワなんかの高いルアーだと、キビキビ動くものなんですかね?
691:名無し三平
08/07/09 23:03:58 0
初心者はCDラパラやバイブレみたいな手元に引き応えのある
ルアーを選んだ方がいいよw
692:名無し三平
08/07/09 23:11:34 0
すいません、藻がひどくて、フローティングしか無理なんです
693:名無し三平
08/07/09 23:31:02 0
じゃあフローティングのラパラにしろよw
694:名無し三平
08/07/09 23:33:20 0
はぁ、分かりました
で、質問の方なんですが…
695:名無し三平
08/07/09 23:39:24 O
>>690
エスフォーとかフィードみたいなシャロー系のプラグで動きが派手なのはどうですか?
あの類ならスローなただ巻きしてても動きが分かるし、潜らないから藻もかからいです
696:名無し三平
08/07/09 23:40:47 0
>>694
基本ゆっくりのただ巻きでいい。
派手なアクションは不要。
ゆらゆらぬらぬらっとゆっくり動けばおk
値段がそこそこする奴はやっぱり動きが良いよ。
ミノーで言うとシーバスハンターくらいのクラスが最低ラインな気ガス。
697:名無し三平
08/07/09 23:41:27 0
>>690
夜釣りであれば、基本ただ巻き。釣り雑誌を読むと、トゥイッチがどうとか書いてあるかもしれんが、
あまり気にしなくてよろし。ワゴンのやつは、不良品の可能性もあるが、そういうアクションをするように
(あまり動きすぎないように)作られてることが多い。シンキングペンシルは巻くと浮きあがってくるのが多いから、
藻の多い場所でも使えるはず。デイゲームは、おれはやらないから知らない。
698:名無し三平
08/07/09 23:51:11 0
>>695
>>696
>>697
ありがとうございました。
シーバスはよくロストすると聞いて、ついワゴンに行ってしまいました。
メーカーの物も1、2個購入してみたいと思います。
どうも、ありがとうございました。
699:名無し三平
08/07/10 08:40:44 O
すみません港内でアジを釣りたいのですが、バスロッドでサビキは可能でしょうか?
700:名無し三平
08/07/10 08:54:12 0
>>699
可能だとは思うが少し短い希ガス。
701:名無し三平
08/07/10 09:37:20 O
うんこ
702:名無し三平
08/07/10 09:49:09 0
シーバスロッドのトップガイドのリングの部分をぶつけて割ってしまいました
週末に釣行予定なのでメーカーに修理に出すと時間がかかるため自分で交換しようと思います
23区でFujiのsicガイドの品揃えが良い店をご存知のかた御教示願います。
703:名無し三平
08/07/10 10:15:18 0
店で取り替えてくれるだろ。
変なことされるの嫌だから、俺ならメーカー修理にするけどなw
704:貧乏人
08/07/10 10:19:13 O
>>7000ありがとう
では投げ竿も持って行きます
705:名無し三平
08/07/10 11:32:41 O
ハゼのシモリ釣りをしたいと思っていますが、今までシモリ釣りをした事がありません。
シモリウキの調整がよくわからないからです。
シモリウキは、まずどのウキをどのくらいの位置にすればよいのか等、
調整のしかたを教えてください。
706:名無し三平
08/07/10 12:47:30 O
>>704
ICBM乙!
707:名無し三平
08/07/10 12:56:43 0
教えてください
URLリンク(bbs.avi.jp)
↑
この結び方が知りたいです。
まず、何と云う結びですか?
どこかにこの結び方の解説有りますか?
708:名無し三平
08/07/10 13:01:56 0
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
これっぽい
709:707
08/07/10 14:56:45 0
>>708
即レス有り難う御座います。
まさに、それっぽいですね、有り難う御座いました。
710:名無し三平
08/07/10 15:43:38 0
昨日根魚釣るのに買った2ピースのルアーロッドなんですが、
継ぎ目部分が完全にはまらず、若干余ってしまいます。
一度ひねりながらピッタリ合うまで差し込んだら、外れなくなって焦りました。
これって最後まで入りきらなくても強度的に問題的ないんですよね?
もし潤滑油等あればそれも教えて貰えないでしょうか?
711:名無し三平
08/07/10 15:50:48 0
>>710
印籠継ぎなんだろけど、継ぎの部分が若干余るように設計されてる。
すっぽりはまるほうがおかしい。
712:名無し三平
08/07/10 15:51:24 0
取り扱い説明書を一回熟読してみ
713:名無し三平
08/07/10 16:22:56 0
おーい!バカどもこんにちわ!
714:名無し三平
08/07/10 16:24:53 0
はいこんにちは大バカさん
715:名無し三平
08/07/10 16:25:16 0
ワンパターンのネタ質ばかりでツマラン
716:名無し三平
08/07/10 16:39:05 0
たらこを釣りたいのですがエサは何を使えばいいですか?
717:名無し三平
08/07/10 16:42:40 0
.,iト .゙ミ
._,,yr!″ 《yyy
,メ″ .{l厂 ´゙)z
.l| l厂 ゙lly_
.,ノミly ,メ゙゙\.
,i「 .゙\u,,,,,,__ .___,,,yr!″ .\
《 ⌒゙゙¨⌒′ il|、
ノ'\ _yl¨゙《ノ
i|′ .゙\u_ _,yr厂 ゙lli|′
li, .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′ .メli,
.\,_ ,zl「 .
゙゙\u,,_ .__,,yrll^″
718:名無し三平
08/07/10 16:43:14 0
長州力
719:名無し三平
08/07/10 16:43:53 0
ワンパターンのうんこばっかでつまらん
720:名無し三平
08/07/10 16:53:07 0
>>716
イクラがいいよ
721:名無し三平
08/07/10 16:55:06 0
自作でオリジナルロッドを作ろうと思ってます。
1メートル位のソリッドの素材に色を塗ってガイド付けようと思うんですが、
昔やったときは「うるし」を塗ると塗膜がシワシワになってしまった経験が
あるのですが、キレイに「うるし」を塗るには何に気を付ければ良いのでしょう?
また、「うるし」以外にも竿を塗装するものってあるのでしょうか?
722:名無し三平
08/07/10 17:03:37 0
投げ釣り用の錘付き天秤で輪っかがあって道糸を通せるようになっているのは
なんて言うのでしょうか?
教えて下さい
723:名無し三平
08/07/10 17:06:17 0
つまんね。
724:名無し三平
08/07/10 17:06:50 0
>>723
ツマラン
725:702
08/07/10 17:32:31 0
>>703
急いでいるのでお店で取り換えてもらうことにします
ありがとうございました!
726:名無し三平
08/07/10 19:16:39 O
>>723
シワシワになるのは濃い漆を厚く塗り過ぎだから。専用薄め液(テレピン油?)で
少し薄めて使うのと、厚みがほしけりゃ二度三度かさね塗りすべし。
727:名無し三平
08/07/10 19:40:35 0
>>722
海草天秤かと
728:名無し三平
08/07/10 19:53:55 0
_ _
/::. ソ .::;;ヽ
/::. ..:::;;;ヽ
/::. ..::;;;;ヽ
/::. ..::::;;;;i
(::. ..::;;;丿
>::...___..::::;;;イ
!ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
iミ:::ミC= ≡..::: )
|:::: ″. ´/
|::::: ヽ / /;|
|::: ( ' ( .::;;;|
|::: | ミ .ヽ\|
|::: 丶ヽ ..:ヽ )
|::: .i ! ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: ( ヽ ..::;;;;;|
( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
.彡.|::: | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》
729:名無し三平
08/07/10 19:56:05 0
ノ
__ /
/⌒ ヽ / /
( ^ω^)'゙ヽ. _/ おっおっおっおっおっおっおっ!!
. /iー-‐'"i ,; /
i ! ( ヽ. ) ノ/ .:/
(\.゙ヽ_(_/,イ/
i ! (\\_,_)' ノ
(\\_,_,)'
i ! l ,i\ ヽ、 !
し'
シュッシュッシュッシュッ
730:_
08/07/10 20:43:43 0
数年前に釣りを初めました
防波堤でのブッコミというかチョイ投げ釣りです
三脚の竿立てにかけた竿の穂先に鈴をつけ、放置してるんですが
チリリ・・・と鈴がわずかに鳴って、あわそうと竿を持った時には鈴の音はやんでいてそれっきりという時が多いです
本なんかだとよくチリリチリリ・・・となった後にググンという本アタリがくるのを待ってからあわせる
とかありますが、
今まで釣ったのは、リリンリリンと竿先がバウンドするようなはっきりしたアタリのものと
投げなおそうと仕掛けを回収したらアタリもないのに小さい魚がついてたというパターンです
小さいアタリも確実にモノにするにはどうしたらいいんでしょう?
アタリをとりやすい(鈴が鳴りやすい)ように、糸がピンと張るようにしてるのや
錘負荷30号の固い竿を使っているので魚を弾いているのでしょうか?
それとも小さい一回のみアタリは単に針がかりしないような小魚かカニだと割り切っていいものなんでしょうか?
731:名無し三平
08/07/10 20:50:33 0
イカが餌盗るときも一回だけ鳴るよ
あれは合わせ様が無い
中通し錘とか使ってハリスに負荷が掛からないようにしとくと当たりがとりやすい
732:名無し三平
08/07/10 21:11:22 0
小さなアタリがあって、小魚やカニと割り切ってたとしても
エサの確認のためあげてみないとなぁ
あと、10号負荷くらいの竿じゃダメなの?
733:名無し三平
08/07/10 21:30:09 O
夜釣りで海面を照らすとダメといいますが、実際どうなの?
734:_
08/07/10 21:31:56 0
>>731
カニ、小魚以外の可能性もあるんですね
下錘の胴突きか、ジェット天秤のみでやっていましたが、
中通し錘や、パイプ式?の天秤なんかも次から試してみますね
>>732
「10号、20号負荷のものは取り寄せになる」
「負荷が低い竿は重いのは投げられないが、負荷の高い竿なら両方投げれて結局お得だよ」
という店員さんの言葉につい買ってしまったシマノのホリデイパックという竿の30号負荷を使ってます
最近一本ではなく二本出して並べ竿にしたいな、と思っていたので
二本目は10号負荷のを取り寄せてもらって買ってみますね
早速のお教え、ありがとうございました
735:名無し三平
08/07/10 21:47:08 0
/.⌒ヽ
/ .\
../ ヽ. \
(./ ヽ. )
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{| やらなイカ
N| "゚'` {"゚`lリ
ト.i ,__''_ ! いいこと思いついた
/i/ l\ ー .イ|、 おまえオレの中にご飯詰めろ
. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
. く_(__(_(_._」____)ノ
736:名無し三平
08/07/10 21:47:53 0
>>733
実際最悪です
737:名無し三平
08/07/10 21:48:24 0
URLリンク(kissho.xii.jp)
タコを釣りたくて、これを買ったのですが、
これにただ糸を付けて、底に落とし、小刻みに動かせば良いのですか?
738:名無し三平
08/07/10 22:00:24 0
うんこ
739:名無し三平
08/07/10 22:07:02 O
ヘッドにへのへのもへじを書いて下さいw
てるてるぼうずの出来上がりww
740:名無し三平
08/07/10 22:13:47 0
>>737
防波堤のへりに沈めてひたすらゆっくりと防波堤を歩く
ググッっと根掛かりみたいな感覚があれば一息置いて勢いよく合わせる。
ここでゆっくりと合わせたり、力弱く合わせるとタコが海底にへばりついて
剥がせなくなるから容赦なく竿を上げる あとはリールを巻き上げればOK
最近は防波堤よりも岩場に沈める方が俺はヒット率が高いな
741:名無し三平
08/07/10 22:29:07 0
>>722
海草天秤遊動タイプじゃね
>>728
オォー 赤灯!! オレここの際でいつも大釣りしてるよ
742:名無し三平
08/07/10 22:42:14 0
>>722
ここに有るんじゃね ↓
URLリンク(www.fujitackle.com)
743:名無し三平
08/07/10 22:45:48 0
>>742
タングステンのすごいなぁ。1回で根掛りさせたら泣くね
744:名無し三平
08/07/10 23:28:55 0
ベイトリールって、バス釣りや船釣りで使用しているのを見ますが、
エギングや投げ釣りで使用してるのは見たことありません。
スピニングリールと比べて何が違うのですか!?まぁ、初心者の私には高嶺の花ですが。
あと、ダイワの竿にはやっぱりダイワのリールの方が、相性いいですか!?
自分の好みで構いませんよねぇ!?
745:名無し三平
08/07/10 23:44:59 0
(´・ω・`)う(`・ω・´)ん(´・ω・`)こ
746:名無し三平
08/07/10 23:45:34 0
うんこして寝よ
747:名無し三平
08/07/11 00:11:44 0
>>744
キャタリナロッドにキャタリナリール。
ソルティガロッドにソルティガリール。
赤に青。
色はコーディネートされるな。
748:名無し三平
08/07/11 01:00:27 0
>>742
カタログの一番下にスイミングシンカーってのがあるけど、
使ったことある人のインプレが聞いてみたい。
749:名無し三平
08/07/11 01:40:18 0
>>740
どうもありがとうございました。
750:名無し三平
08/07/11 09:04:27 0
船でのサビキ釣りをメインに、ヒラメや青物の泳がせ釣りまで
対応できるロッドとリールはどのようなものがありますか?
また、竿の調子はどんなのが良いのでしょうか?
できれば具体的な商品名を挙げて頂けると助かります。
錘は50~80号、水深は30m~80m程度との事です。
751:名無し三平
08/07/11 09:32:15 O
相撲をする人を『お相撲さん』と言うのに、どうしてテニスをする
人を『おテニスさん』と言わないのですか?
752:名無し三平
08/07/11 09:45:06 0
えっ?ふつうに言ってるけど?
753:名無し三平
08/07/11 10:06:10 O
俺らお釣りさんだしな
754:名無し三平
08/07/11 10:31:43 0
スノーボードをする人を『スノーボーダー』と言うのに、
どうしてゲートボールをする人を『ゲートボーラー』と言わないのですか?
755:名無し三平
08/07/11 11:46:28 O
なんで「お腹すいた」って言うのに、「お腹こんだ」って言わないんですか?
なんで「お腹減った」って言うのに「お腹増えた」って言わないんですか?
756:名無し三平
08/07/11 12:03:39 O
ヘビはどこから尻尾ですか?
757:名無し三平
08/07/11 12:33:41 0
>>756
URLリンク(www.google.co.jp)
758:名無し三平
08/07/11 12:37:01 O
釣りに関係あるの?
759:名無し三平
08/07/11 12:55:49 0
あるといいね
760:名無し三平
08/07/11 14:25:38 0
釣りキチ三平の実写版映画で魚紳さん役の人は、育毛剤を使ってミミ毛を伸ばすのかな?
761:名無し三平
08/07/11 15:10:49 0
リールに新しいラインを巻直した直後、
投げる時にラインがぐちゃぐちゃの団子になって
天秤と一緒に出て行く事があります。
何が行けないんでしょうか?
Sトロ、ライン=ナイロン3号
ラインを巻くときはテンションを掛けて巻いています。
暫く使っていると、その症状は出なくなります。
762:名無し三平
08/07/11 15:12:13 0
>>756
肋骨から肛門までが腰椎。腰椎から肛門側が尻尾でしょ!?
763:名無し三平
08/07/11 15:17:14 0
>>761
巻きすぎ
764:名無し三平
08/07/11 15:18:53 0
タコスレはどうしてないのですか?
765:名無し三平
08/07/11 15:28:42 0
>>763
それだっ!
ありがとう。
欲出して目一杯巻いてた。
766:名無し三平
08/07/11 15:58:29 0
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
767:名無し三平
08/07/11 16:29:24 0
>>764
自分で立てれば?
レスつくかどうかは知らないけど。
768:名無し三平
08/07/11 16:46:02 0
>>767
タコスレはどうしてないのですか?
769:名無し三平
08/07/11 16:51:41 0
>>761
新しくライン巻いたら、数日は放置しておくのが常識
すぐに使うと馴染んでないからそうなる。
770:名無し三平
08/07/11 18:14:20 0
[北京 11日 ロイター] 北京の食品安全当局は、8月の北京五輪と9月の北京パラリンピックの開催期間中、メニューから犬肉を外すよう、北京市内のレストランやホテルに命じた。
犬肉は、北京で暮らす韓国人コミュニティーだけでなく、雲南や貴州の料理を出すレストランでも人気がある。
先月に出された指導書は、五輪の契約を結ぶホテルに対し、犬肉を使ったいかなる料理も出さないよう命じており、薬膳料理で犬の一部を材料に使った場合も明瞭に表示しなければならないとしている。
771:名無し三平
08/07/11 18:25:06 O
スマンが教えてくれ…
OSZって何の略?
JKって何?
772:名無し三平
08/07/11 18:36:19 0
>>771
新型のOSとジャッカルのことだよ
773:名無し三平
08/07/11 18:45:04 O
間違えた(泣)
ORZだった…
774:名無し三平
08/07/11 18:50:29 O
いやいやOSZ悪くないかもw
775:名無し三平
08/07/11 19:40:15 0
モエビの付け方を調べたら、尻尾を切るとなってました。
どうして尻尾を切るのでしょうか?
776:名無し三平
08/07/11 20:05:43 0
目がまわるから
777:名無し三平
08/07/11 20:26:49 O
>>771
orzについては下記リンク先参照の事。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
JK
「常識的に考えて」の2ch的略語。
他にもktkr[キタコレの略語]や
wktk[ワクテカ(ワクワクしながら顔をテカらせ期待して待つ様子)の略語]等のバージョンがある。
sneg[それなんてエロゲ?]というのを見掛けた事があったが、
流石にこれは流行らなかったようだ。
778:名無し三平
08/07/11 20:40:36 O
釣具店の店員に騙されて買わされた、7ft 5~14gのゴツい鱒竿って、
エギングに使えるだろうか?
ガイドは一応全部SiCになってる。
ただ、俺腹弱いから、烏賊食えないんだよなあ。
鱸竿にコンバートが無難かな?
779:名無し三平
08/07/11 20:49:57 O
>>778
この際、中禅寺湖とか本流で鱒狙いを初めてはどうかな?
市バスに使うには、対応gがちと軽いきがする
780:名無し三平
08/07/11 20:50:12 0
前々から思ってたんだがあまり書く機会がなかった。
釣りをしてる奴って気の短い奴多いけど良い奴がほんと多い、実際にここの
スレにレスする奴もレスには棘や毒もあるが 案外中身は優しい奴が多い
気がする 元々は他の板の住人だったけど最近になってここを覗くように
なったが他の板の奴よりは温かいレスが多いのに気がついた。
死んだ親父が幼い俺を釣れて渓流釣りに連れて行き「釣り好きに悪い奴
はあまりいない・・・」と言った返し言葉で「何で悪い人がいないの?」と聞くと
「お魚はスーパーとか魚屋さんでも安くで買えるだろ?でもわざわざ手間を掛けて
自分でとった美味しい魚を食べようって思ったり、お母さんやお前に美味しいお魚
を食べさせてあげようっと思う人は心の優しい人なんだよ。お父さんが悪いこと
してる人だったらお魚も釣れてくれない、いつもいい子にしてたらお魚も釣れて
くれるんだ、だからお前もお利口にしてたら美味しいお魚がとれるようになるぞ。」
親父が死んで10年近くなるが最後まで釣りの好きな親父だった、暇があれば
渓流釣りに行ってた親父も俺が大人になるにつれて俺を誘わず一人で行くよう
になった、今親父が生きてたら一緒に話でもしながらのんびり釣りができたのに
な。最近になって釣りの楽しさが少しだけわかった気がする
781:名無し三平
08/07/11 20:52:21 0
↑どこをたて読み
782:名無し三平
08/07/11 20:53:25 0
>>781
こら!ええ話や!とか言え!この野郎
783:665
08/07/11 21:14:12 0
>>670
ありがとう!
784:名無し三平
08/07/11 21:55:49 0
>>769
いつも前日に巻いてるわ。
1晩程度でOkかと思ってた。
785:名無し三平
08/07/11 22:04:25 0
>>782
長すぎて読む気がしない。
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいイイ話イイ話
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
786:名無し三平
08/07/11 22:20:44 0
エビを針に付けるとき、尻尾を切るのはどうしてですか?
787:ベニアコウ
08/07/11 22:27:06 0
>>786
ぐるぐる回るから。
プロペラのイメージかな。
788:名無し三平
08/07/11 22:31:21 0
>>786
>>776
789:名無し三平
08/07/11 22:51:21 0
誘導ウキをつかった釣りのときにシモリダマをウキの上につけるのはなぜですか?
790:名無し三平
08/07/11 23:03:09 0
ウキ止め糸に止まりやすくするため
791:名無し三平
08/07/11 23:06:00 0
うんこうんこ
792:名無し三平
08/07/11 23:06:42 0
自分でやってみて、要るかどうか判断すればいいと思うんだけどね・・・
793:名無し三平
08/07/11 23:17:36 0
それが出来たら初心者質問スレいらねえって
794:名無し三平
08/07/12 01:11:59 0
>>787>>788
どうもありがとうございました。
795:名無し三平
08/07/12 01:33:30 0
こんなスレいらねえって。
796:名無し三平
08/07/12 04:00:47 O
お前もいらねえって
797:名無し三平
08/07/12 04:05:55 O
ワロタw
798:名無し三平
08/07/12 08:28:06 0
sicガイドって「エスアイシー」と呼ぶのが正しく
シックと呼ぶのは間違っているらしいのですが、何故でしょうか?
ググっても呼び方にかんしてははっきりわかりませんでした
799:名無し三平
08/07/12 08:31:04 0
バンダイに怒られるから
800:名無し三平
08/07/12 08:31:52 0
完全なビミニツイスト?って結び目は移動しないもんですか?
出来上がったわっかを広げることは出来ないんですが、強く引っ張ると輪が窄まるんです。
ロープの結び方に詳しい(釣りに関しては基本的なノットのみ)親父によると、
『ペグ(テントとか留める杭)を固定するときに使う結び方に似てる』のでこれでいいんじゃないのか、と言うのですが…
801:名無し三平
08/07/12 08:46:21 0
>>798
略語だから
でも、どう読もうが勝手じゃない、シックでいいじゃん
SICは、シリコン カーバイト の略
802:名無し三平
08/07/12 08:52:25 0
すいません、シーバス最近始めたんですが、
道糸ナイロン4号で、リーダーはつけなくても充分ですよね?
フロロ5号つけてたんですが、根魚狙う際よく糸切るので結ぶ気がしなくなりました・・・・
ちょくちょく見ながらささくれ立ってたら切っていけば大丈夫な気がするんですが、どうでしょうか?
803:名無し三平
08/07/12 08:52:42 0
SiCって炭化ケイ素の化学式でしょ?
804:名無し三平
08/07/12 10:28:41 0
ITを全てイットって呼んだりAVをアブって呼ぶセンスがあれば、SiCもシックでいいと思うよ。
805:名無し三平
08/07/12 10:32:05 O
シーバス用に使ってるリール、ラインをエギングに使おうと思うのですが、
入門書だとリーダーが細い気がするのですが、フロロ20号でも大丈夫ですか!?
ちなみにラインはPE1.0号です。
806:名無し三平
08/07/12 10:50:46 0
>>801>>804
ありがとうございます
読み方に特に意味は無いが、
一般的にはエスアイシーと呼ばれてるだけってことですね
807:名無し三平
08/07/12 11:15:05 0
シッククアトロ4チタニウムレボリューション。
808:名無し三平
08/07/12 11:20:08 O
要らなくなった釣り針の棄て方を教えて下さい。
809:名無し三平
08/07/12 11:26:04 0
>>805
釣り自体に問題はないんじゃないか?太すぎて釣れなさそうだけど。
あと切れるときはPEが切れるかもね。
810:名無し三平
08/07/12 11:30:08 O
>>802
4号=20ポンドあればナイロン直結でも充分じゃね?
釣る場所や状況にもよるけど。
ただ、飛距離は落ちるわな‥。
811:名無し三平
08/07/12 11:35:37 O
>>808
俺は空き缶(磁石に付く方)に入れてから資源ゴミに出してる。
要は鉄だしな。
812:名無し三平
08/07/12 11:49:23 O
>>800
結び目が動いちゃうビミニは強度が低いよ。
結局メインライン側だけにテンション掛かってることになるから
ラインにもよるけど40回位捻ると間違いない
813:805
08/07/12 12:10:29 O
>>809
レスありがとうございます。
太過ぎて釣れない、というのはエギが操作しにくいっ事ですか!?
烏賊に見切られるっ事ですか!?
814:名無し三平
08/07/12 12:18:56 0
イカはそんなに頭よく無いよ
815:名無し三平
08/07/12 12:28:50 O
>>811
なるほど
ありがとうございます
816:名無し三平
08/07/12 13:04:42 0
すいません、プラグのカラーでチャートと表示されてるものがあるんですが、
あれはパールとは違うんですか?
腹が赤いものはアカハラパール、背が緑のものはチャートとなっていました。
817:名無し三平
08/07/12 13:12:54 0
>>816
チャート=蛍光 だと思っといてください
818:名無し三平
08/07/12 13:14:38 0
>>805 >>813
20号と20lb.マジでカン違い?
819:名無し三平
08/07/12 13:18:37 0
>>817さん
どうもです。
つまり、パールとチャートは同じと言う事なんでしょうか??
正確な知識としてはどうなんだろうと気になったもので・・・・・・・
820:名無し三平
08/07/12 14:06:14 0
言われてみればよく判らんなチャート
821:名無し三平
08/07/12 16:01:41 0
>>811
自演すんなカスw
822:名無し三平
08/07/12 16:03:04 0
>>796
いい加減家から出て働けよw
823:名無し三平
08/07/12 16:04:11 0
>>808
ググレカスw
824:名無し三平
08/07/12 16:08:14 O
>>821->>823
↑2ちゃんでストレス発散w
825:名無し三平
08/07/12 16:50:16 O
カッコよくチンチンのポジションを直すにはどーしたらいいですか?
初心者なものでうまく出来ません。
826:名無し三平
08/07/12 17:25:37 0
竿尻でクイッと
827:名無し三平
08/07/12 18:36:12 0
おかっぱりでタコ釣りしようとおもってます
たこって釣れたらその場で〆るの?
そのままクーラーに投げ込めばOK?教えてタコなひと
828:名無し三平
08/07/12 18:41:19 0
タコなひとはお亡くなりになられました。
829:名無し三平
08/07/12 18:42:03 0
タコなんて極東の野蛮人くらいしか持ち帰りませんよ
830:名無し三平
08/07/12 18:50:30 O
>>827
帰る時に頭ひっくり返しでいいんじゃね?
831:名無し三平
08/07/12 20:08:24 0
頭の上に乗せて帰る。
832:名無し三平
08/07/12 20:26:44 0
目と目の間が急所、そこ刺して〆る
若しくは果物なんかが入ってるネットに入れる
833:名無し三平
08/07/12 20:49:57 0
最近タコスレ見つからないのは私だけですか?
834:名無し三平
08/07/12 21:06:14 0
>>819
全然別物。チャートは蛍光色
パールは塗装の一種
835:名無し三平
08/07/12 21:14:11 0
>>833
タコ5よろしく
836:名無し三平
08/07/13 02:06:24 O
よく池沼って見るけど池沼ちゃなんね?
orzは見れんかった…
837:名無し三平
08/07/13 04:53:51 O
>>836
お前、>>771か?
>>777のorzのリンク先、普通に見られるだろ?
どうしても無理なら、
「このリンク先にジャンプしようとしています」
の画面の時に"mobazilla"を選択しろ。
mobazillaなら大概のPCサイトを見られるから。
池沼はだな、「池沼」は音読みすると「チショウ」になるだろ?
これから先は…ちょっと言えないな…。
838:名無し三平
08/07/13 09:57:15 O
何回やっても見れないんだ…
池沼はちしょうって読むのか…
2CHは解らん事だらけだ…
839:名無し三平
08/07/13 10:40:17 0
>>838
orz OTL ○| ̄|_ 「失意体前屈」の意
池沼→ちしょう→知障
840:名無し三平
08/07/13 11:51:56 O
orz
OTL OT乙 o/Z onz
on 0rz Orz on2
_no JTO STO √|○
841:名無し三平
08/07/13 13:01:30 0
チャートは、シャルトリュースというお酒のこと。
それを無理矢理英語読みしたのがチャートリュース。
ものにより多少ばらつきがあるが、蛍光っぽく見える黄色~黄緑色~緑色をしているらしい。
パールは文字通り真珠のことで、本来は粉砕した真珠を塗料にまぜて塗るので、マジョーラっぽい独特の反射がある。
普通には高価過ぎるので、本物の真珠ではなく代用品が使われることが多い。
別にパールでもなくただ白く塗っただけで「パール」と言ってるルアーもあるけどね。
842:名無し三平
08/07/13 13:43:32 0
>>841
シッタカタッタッター
843:名無し三平
08/07/13 14:10:25 O
シッタカだろうと、おまえに同等のことが書けるのか
そういうレス、いくない
844:名無し三平
08/07/13 14:18:58 0
>>841
なるほど
ググってもそういう解説でてきませんでした
845:名無し三平
08/07/13 15:17:17 O
_ト ̄|〇
これもorzになるのか…?
漏れ的には「がっくり君ティンコ付き」なんだが…
846:↑
08/07/13 15:26:04 0
その通り
847:名無し三平
08/07/13 15:41:45 O
>>838
お前、PC用入り口から入って2chしてんじゃないか?
バス板にもそういう奴居たけど、それだと
携帯ブラウザーの色んな親切機能が一切使えないぞ!?
そこんとこどうよ?
848:名無し三平
08/07/13 15:49:20 O
>>847
いや違うよ…
ベッカンコから来てるんだよ
他の写メは見れるけど_ト ̄|〇
849:名無し三平
08/07/13 15:50:13 0
>>835
ショウガナイからタコ5立ててみました。
実ははつ勃起だから変な事してないか心配ですが・・
850:名無し三平
08/07/13 15:54:02 0
タコスレ発見!
851:名無し三平
08/07/13 22:09:20 0
>>841
シャルトリューズが正式。だからシッタカなんだ。で、どんなリキュールなんだい?
ググらず自力で答えてみなよwww
852:名無し三平
08/07/13 22:11:13 0
>>849
おおきに
853:名無し三平
08/07/13 22:30:30 0
>>851
タイプミスかも知れないだろ?
それに釣り板でスでもズでも大差ないや。
おまえのその必死さの方が、結局よっぽどシッタカに見えて恥ずかしいぞ。
知ったか程その浅薄な知識披露したがるしな。
854:名無し三平
08/07/13 22:43:19 O
自分はググって書いてるくせにね
855:名無し三平
08/07/13 22:48:46 0
おれ>>853じゃないが、
別にググって書いたって悪いことじゃないなあ。
ググりもせずに「教えろ」と命令形で物を尋ねる厨よりはマトモ。
856:名無し三平
08/07/13 23:06:23 O
ググってみたらこんなんスでもズでもどっちでもいいやん
いったい正式ってどっからでてきたんだよ?w
どうでもいいけどwww
857:名無し三平
08/07/13 23:08:06 0
>>855
同意。
世の中にはググり方も下手な人が居るわけだし。
回答してる人の揚げ足取る>>851みたいな人って底辺の人と思う。
しかも、そもそもスレ違いだしw
858:名無し三平
08/07/13 23:09:19 0
>ググってみたらこんなんスでもズでもどっちでもいいやん
おれもググって見たw
確かにどっちでもいいやwww
859:名無し三平
08/07/14 09:15:07 0
こりん星では今の季節、何が釣れますか?
860:名無し三平
08/07/14 09:26:07 O
>>848
俺もべっかんこだけど問題ないがなあ…。
外部リンク画面で0番使ってる?
861:名無し三平
08/07/14 13:07:06 0
MEIHOだっけ?タックルボックスのフタをパカパカさせて3.3.7拍子やってるCM見るとイラッとくるよね
862:名無し三平
08/07/14 14:08:37 0
_,,,,,、-、_
/,'く ヾ 、 `ヽ.,_
{i\ヽヽ l l'ヽ i}
,-‐zi|ヽヽヽ 〉 Lj ゝL
/\ { l i }l ゝ,-‐' ~:.:.:.:.:.:= g(^^^^_______,,,,,,;;59q
/く \\_,,.、-┘-r> {(:.:.:.:.:.:.:/ ,、 ,,p6l゚゚ ゚l[゛`、]pvn .l[..l
ll ミ ー=z''/ ,',':.:.:.:.:.:/,' ゞ:.:.:.:./ {i:.:」" 4^゚゚゚゚゚゚゚_][ __,,,, .l[
l|==― {i {::.:.:.:.:.:.{l )):.:.li /:.:.:.[゜ ,,g「゚p[{4,, (" ^〉.\
ヽ',-‐''二 ヾ l:.:.:.:.:.:.:li /:.:.:.:{l li.:.:.:.:.],,,,gl゚" .l[、.;][ .\^^^ .l
`-―'"´~ ''‐-::.:t_i(:.:.:.,.、:.:l |:.::.:.:.: ]! ゚\ __,,xxx。 ]
/⌒,'l <:.:.l il:.:.:.:.:. ][ [゚ ]l. 〈
⌒`/ i l`ヾ」,,,_.:.: J! 〔、 .l[ ]
`=‐' ` |。_ .\-fff" ,,p
^"^9nxxxx./r==4"゛
さかなのこ
863:名無し三平
08/07/14 14:12:55 O
朝マヅメ、夕マヅメの「マヅメ」ってどういう意味でしょうか?
864:名無し三平
08/07/14 14:23:24 0
>>863
>>2の音海屋にある必修!釣り用語の中の「ま」のとこに載ってる
865:名無し三平
08/07/14 14:52:16 0
>>863
ガッチャマンの「ガッチャ」ってどういう意味でしょうか?
866:名無し三平
08/07/14 15:08:12 0
ガリクソンチャレンジです
867:名無し三平
08/07/14 15:31:08 0
波止で釣りしてると、他に何人も釣り人がいるのに
野良猫が僕のうしろにばかり集まってしまいます。
なぜですか?
868:名無し三平
08/07/14 15:33:32 0
クサイんじゃね?
869:名無し三平
08/07/14 15:52:41 O
イカ臭いからな。君は
870:名無し三平
08/07/14 16:01:22 O
>>867
動物に好かれる体質の人間は確かに存在すると思う。
片っ端から写して、ペット板の該当スレにUPすれば喜ばれるぞ。
871:名無し三平
08/07/14 16:21:31 0
>片っ端から写して
なにを写すの?
872:名無し三平
08/07/14 16:23:07 O
>>871
ぬこ達に決まってる。
873:名無し三平
08/07/14 16:52:12 0
ぬこの何処を写すの?
874:名無し三平
08/07/14 17:04:38 0
キンタマだろ
875:名無し三平
08/07/14 17:58:06 0
漏れは犬体質らすい。
やたらとつけ回される。
それとも怪しいからか?
876:名無し三平
08/07/14 18:08:07 0
>>867
ニャん子には誰が釣り名人かわかるんだよ・・おまえだよ・・
877:名無し三平
08/07/14 22:38:40 0
チヌのつり方について教えて欲しいんですが、
やたら長い竿はどういうメリットがあるんでしょうか?
まっすぐ仕掛けを落とす為?
もし堤防での落とし込みをする場合、短めの竿でリールもスピニングでOKでしょうか
878:名無し三平
08/07/14 22:43:50 0
>>877
竿が長い=糸が長く出せる→自然に落とせる
竿が短い=糸が長く出せない→リールで糸を送り込み→不自然なフォール
879:名無し三平
08/07/14 22:54:11 0
>>878
で、あなたの珍竿は長いの?それとも短いの?
細くて短くて、しかも竿袋に入ったまんまじゃない?
880:名無し三平
08/07/14 23:01:37 0
>>878
すいません、初心者なのでよく感じがつかめないのですが、
竿が短いと、手前の方に引っ張られて、斜めに沈むって事でしょうか?
壁際なら短くても大丈夫ってことですよね?
881:名無し三平
08/07/14 23:09:10 0
>>880
壁際に落とす際、竿が長くても横を向けばおk。
もちろん長ければ竿の長さの範囲で垂直に落とせるから広く探れる。
短いと範囲も狭い。
要は如何に自然に落とすかがポイント。
長いほうがはるかに有利。
882:名無し三平
08/07/14 23:22:30 0
>>881
なるほど、よく分かりました
釣りに行くと5mくらいある奴を皆さん使ってますので、
3mくらいのを出すのが少し恥ずかしく、また本当に必要なのかとも思っていました。
値段が手ごろなら探してみたいと思います。
ありがとうございました。
883:名無し三平
08/07/15 11:05:37 0
釣り方次第ですなあ。
堤防ウキ釣りなら長さそんなに関係ないんだけど、
落とし込みっつってもあなたの見たのは前打ちかもしれないし。
ヘチ釣りなら堤防の高さに合わせるべし。3mぐらいでも釣れるし、その方が手返しがいい。
884:名無し三平
08/07/15 14:53:44 0
>>881
別に横向かんでも・・・竿を横向けりゃあ済むハナシだろうがよーwww
885:名無し三平
08/07/15 14:56:21 O
>>884
おまえの手首は、ひんまがっててキショイ。
886:名無し三平
08/07/15 17:22:15 0
へちでやるならグラスの竿1.2~1.5くらいのが激安で売ってるでしょ?
あれで充分
夜だと50オーバーとかくるから置き竿には注意
887:名無し三平
08/07/15 17:37:03 0
右投げ右巻きの人って恥ずかしくないの?
特にルアーやってる人
888:名無し三平
08/07/15 17:39:23 0
>>887
別に?
何か問題あるかな?
剣道やってたせいか竿尻は左じゃないとしっくりこない
889:名無し三平
08/07/15 17:41:53 O
>>888
アホに釣られるなよ。
890:名無し三平
08/07/15 17:42:37 0
ロッド振る時の話ね
釣りは湖以外延べ竿からルアー、トローリングまでほとんどやる
891:名無し三平
08/07/15 17:43:44 0
>>888
いや竿尻はそれでいいでしょ
問題は左手でハンドル巻けない不器用さんってことw
892:名無し三平
08/07/15 17:44:16 0
右投げ右巻きは初心者の証
893:名無し三平
08/07/15 17:48:26 O
大物釣り師は 利き腕で巻く!
知らないのか?
894:名無し三平
08/07/15 17:53:50 0
短竿でロッドワークなんてほとんぞ無いゴリ巻きはなw
895:名無し三平
08/07/15 17:54:52 0
>>893
で、君はメバルの大物釣り師なわけか。
896:名無し三平
08/07/15 18:00:40 O
正直今更右投げ右巻きがどうとかいう方が初心者だよな
897:名無し三平
08/07/15 18:06:14 0
左巻きのほうが偉いのか?
898:名無し三平
08/07/15 18:14:04 0
ショアからの釣りを効率的に行ってるんだから右投げ右巻きの初心者よりは偉いんじゃないかな
899:名無し三平
08/07/15 18:17:06 0
どこらへんが効率的なの?
っていうか効率的って意味がわかんねーよwワロスwwwww
900:名無し三平
08/07/15 18:21:04 0
投げる前と後に必ず持ち替え
右手ばっかに仕事させて疲れる 結果釣行時間も短くなる
そこで君に質問
右投げ右巻きのメリットってなに?
901:名無し三平
08/07/15 18:24:59 O
右だの左だのうるせえ
初心者スレ荒らすなチンカス
902:名無し三平
08/07/15 18:34:08 0
右投げ右巻きでなれちゃった人はそのほうがやりやすい。でいいんじゃね?
>>901
同意せざるをえない
903:名無し三平
08/07/15 19:38:58 0
俺は某ベテラン釣り師だけど。
スピニングは左巻き、ベイトは右巻きだよ
なぜベイトが右巻きなのか。
それはベイトの左巻きはやりにくいから。
左巻きのほうがやり易いなら、左巻きにすればいい
左巻きだからって偉いとか、カッコイイとか誰も思わないし
もしそんな小さいことにいちいち粘着するやつがいたら、そいつはアスペルガー。
904:名無し三平
08/07/15 20:45:20 0
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:08/07/10 23:40 ID:???
今晩のメニュー機能を搭載しました。
名前欄にmenufusianasanといれて書き込むと、
【焼き魚】【カレー】などに変換されますです。。。
905:【回らないお寿司】
08/07/15 20:46:59 0
テスト
906:名無し三平
08/07/15 20:50:42 0
根魚ねらいで4号ラインに2号ライン結んでそこに錘つけてダウンショットにしようと思うんですが、
2号なら引っ掛かった時そこそこ切りやすいでしょうか?
4号は引っ張っても火傷するくらい切りにくかったので・・・・・
1号だと強引に外す時にも切れてしまいそうで、ちょうどいいのは2号くらいかなと想像してるんですが、どうでしょうか。
907:名無し三平
08/07/15 20:54:17 0
ふしあなさん機能を最近知ったんだね
そうか、そんなに嬉しかったか
え?、もしかしてキミ引っかかったの
めずらしいね、普通の人は・・・もとい
普通の知能レベルのひとは引っかからないんだけどね
まあ、がんばれや
908:名無し三平
08/07/15 20:55:52 0
ナイロンだよね?
手袋かタオルでカバーしないときついと思うよ
909:【三日間飯抜き】
08/07/15 20:59:42 0
>>907
お前の軽口で、全てぶち壊しだ
910:名無し三平
08/07/15 21:11:11 O
右投げ右巻きだと、利き腕でリール巻くよね?
微妙な巻き抵抗の違いで流れが感知できる
という人がいるが、正直、右でも左でも変わらないと思う
911:名無し三平
08/07/15 21:27:45 0
右打ちの野球選手に
「左打者のほうが一塁近いのに。なんで右なの?バカじゃね?」
とか言ってるレベルの話だな
912:名無し三平
08/07/15 21:36:17 O
キャスティングするなら左手で巻くのが合理的だろ、どう考えても
練習とか努力とかしないのかな、ゆとり世代は。
慣れたら快適だぜ。
あっ!もちろんベイトは右巻きな!
913:名無し三平
08/07/15 21:39:58 0
なら、なんで右手にグローブつけないの?って言わないのだ?w
右巻きのやつの動作を例えるなら、
右手にグローブをつけて捕球して、
ボールを左手にもって、グローブを外して、右手にボールをつかみ直してから
ボールを投げ返すような動作をしてるんだぞwww
914:名無し三平
08/07/15 21:42:42 0
語りたい気持ちも分かるがここは質問スレです・・・
915:名無し三平
08/07/15 21:59:11 0
何度も既出だが
まともな釣り師は
他 人 の 右 左 な ん て 気 に し な い
916:名無し三平
08/07/15 22:05:39 0
>>908さん
どうもです。
そうですか2号でも切るの大変なんですか。
難しいなあ
917:名無し三平
08/07/15 22:06:14 0
だ が お れ は ち ん か す つ り し だ か ら 、
は な で わ ら っ て る w
ふ ふ ん っ w w w
918:名無し三平
08/07/15 23:57:22 0
>>916
いや。逆に言えば、手袋さえしていれば余裕で切れるよ
919:名無し三平
08/07/16 02:08:34 0
>>913
おまい物の例えが天才肌だな!
>>914
初心者が見るからこそデフォルトのリール操作を知っとくべきじゃない?
安物リールは右にハンドル付いてるけど、
高級機は最初から左に装着されてが、その意味する事が答えなんだよな。
920:名無し三平
08/07/16 04:20:50 0
ほとんどのリールのデフォルトは右だ。
ルアホーはデフォルト左だと思ってんだな。
921:名無し三平
08/07/16 04:24:14 0
ダイワとシマノのサイト行ってカタログ見てごらん
あ、初心者用の安リールだけはなぜか右にハンドル付いてるか
どーりでw
922:名無し三平
08/07/16 06:08:32 O
まぁなんてレベルの低い
923:名無し三平
08/07/16 07:00:55 O
巻き手論争は専用スレを立てて、そっちでやれ。
924:名無し三平
08/07/16 07:12:38 O
いっその事両側にハンドルつけとけ。
くだらねぇ
925:名無し三平
08/07/16 07:35:55 O
>>924
それは既に市販されてるだろw
926:名無し三平
08/07/16 07:37:57 0
左に付いてたって、右に付け替えればいいんじゃね?
927:名無し三平
08/07/16 07:43:05 0
スピニングだとリールを上向き(ベイトはその逆)にすれば、
面倒なことをしなくても右手で巻けるよ
928:名無し三平
08/07/16 08:06:49 O
>>895
メバル
ほとんどやらない。
青物釣り師だ。
929:名無し三平
08/07/16 08:09:35 0
初心者スレだからレベル低くても仕方ないが、
お前ら20年以上生きてきて人間的にレベル低いのはどうよ?
930:名無し三平
08/07/16 08:20:23 O
利き手の方が当然力が強い。
中級クラスまでの魚を相手にするなら左でも右でも 関係ない。
大物は利き手で巻くほうが有利。
931:名無し三平
08/07/16 08:35:40 O
自分がやりやすい方でいいじゃん
みんなしつこいな
いい加減気持ち悪いよ
932:名無し三平
08/07/16 09:32:43 0
ベイトだって左用売ってんじゃん
ちゃんと買えよ
933:名無し三平
08/07/16 09:37:59 0
すいません、2インチピンテールワームにジグヘッド使わず、
テキサスみたいに針先隠して使いたいんですがどのような針使ったらちょうどいいでしょうか?
セイゴ針みたいのでしょうか。
他スレでも聞いたのですがレスなかったので、
934:名無し三平
08/07/16 09:44:33 0
すいません解決しました。
ムツ針かセイゴ針だそうです。
935:menup4168-ipbf4106marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
08/07/16 10:13:51 0
936:名無し三平
08/07/16 10:53:49 0
>>935
規制解除マンセーwww今晩のおかずはメバル丼です
937:名無し三平
08/07/16 11:07:13 0
>>935
イタタタw
938:名無し三平
08/07/16 11:07:25 0
右投げ右巻きを指摘されると初心者は顔真っ赤にして反論するよね
「どっちでもいい」と言いつつもかなりのコンプレックスを持ってるものと思われ
939:名無し三平
08/07/16 11:11:25 0
俺は右投げ右巻きの初心者だけど、コンプレックスは別に・・・
かっこつけて左で巻くと、竿先のブレが大きくなるんだよなぁ
下手なんだろうね
940:名無し三平
08/07/16 11:13:32 0
↑
>右投げ右巻きを指摘されると初心者は顔真っ赤にして反論するよね
941:名無し三平
08/07/16 11:25:48 O
右巻きでもいいけど、初心者の内に左巻きに慣れておいた方が良いと思うけど。
結局ロッドでやりとりをするのだから、利腕でロッド持って常にリールを巻ける状態にしておいた方が良いと思う。
942:名無し三平
08/07/16 11:28:30 0
左巻きってメンターが流行らせたんだよなw
竿を持ち替える時間がムダだのなんだのって、競技しない奴らにはそんなの関係ないんだよ
943:名無し三平
08/07/16 11:31:44 0
釣った者勝ちだろう
右でも左でも釣れないやつは釣れない
944:名無し三平
08/07/16 11:31:50 0
>>942
妄想もここまで来るといっそ清々しいなw
945:名無し三平
08/07/16 11:32:35 0
どっちでもいいって奴はたいてい右投げ右巻きのヘタクソな初心者
946:名無し三平
08/07/16 11:33:34 0
ベイトはメンターでも右巻きが多いぞw
奴らですら、いまさら左巻きに移行するのは困難らしいwww
947:名無し三平
08/07/16 11:36:02 0
>>946
初心者時代に右巻きから始めてしまったからだろうね
今さら左には矯正できないんでしょうね
みんなも初心者の今のうちに左に矯正しといたほうがいいよ!
いまどき右投げ右巻きなんて釣りを始めたばっかのヘタクソかカタワくらいだから^^
948:名無し三平
08/07/16 11:37:49 O
右巻きって右腕で竿持って…あれ?リール巻けねーってならんの?
左で竿持ってるのならば問題なさそうな気もする。
949:名無し三平
08/07/16 11:38:22 0
ここは初心者質問スレだよ
初心者をバカにして優越感に浸るなんて最低な行為だと自覚しれ
950:名無し三平
08/07/16 11:41:14 0
現実世界で馬鹿にされて逃げ込んできた哀れな奴なんだろ
951:名無し三平
08/07/16 11:47:42 0
へぇ、やっぱ右投げ右巻きと言われると馬鹿にされてると感じるんだ?w
952:名無し三平
08/07/16 11:47:50 O
俺は左投げに矯正した
953:名無し三平
08/07/16 11:51:58 0
すいません初心者で右巻きなんですが、
左巻きの利点って何と何がありますか?
954:名無し三平
08/07/16 11:52:59 0
お前ら右巻きをあまり馬鹿にしてると釣り場で後ろから刺されるぞw
955:名無し三平
08/07/16 11:53:14 O
竿持つ腕と反対の腕で巻けばOKボクジョ
956:名無し三平
08/07/16 11:53:33 0
過去レス読み返せ
957:名無し三平
08/07/16 11:57:27 0
利点なんか特に無いよ
958:名無し三平
08/07/16 11:58:01 0
右投げ右巻きの利点は?
959:名無し三平
08/07/16 12:02:47 O
微妙なハンドル裁きと必殺ゴリ巻きが簡単に出来る。利点?笑
960:名無し三平
08/07/16 12:05:24 0
虚弱に何言っても無駄
961:名無し三平
08/07/16 12:06:41 0
こんなのが「持ち重りが云々」て言うんだよ
信用しちゃ駄目
962:名無し三平
08/07/16 12:06:56 O
リール巻くのとロッドワークとどちらが重要か。って考えたら解りそう。
963:名無し三平
08/07/16 12:10:22 0
述べ竿は普通利き手で持つよね
リールが付くと初心者は利き手でハンドルを巻く作業しか考えられなくなる
964:名無し三平
08/07/16 12:10:26 0
どちらも重要な件
965:名無し三平
08/07/16 12:10:55 0
どっちも大事だよ
966:名無し三平
08/07/16 12:11:38 O
君たち非力すぎ!
体を鍛えたらロッドワークなんて左でじゅうぶん。
ロッドワークなし、絶妙なリールワークだけの方が ヒット率高かったりする場合もある。
967:名無し三平
08/07/16 12:13:13 0
タモ入れは右手?左手?
968:名無し三平
08/07/16 12:13:24 O
リールワークって…
でさ、何釣りの話し?
釣りの種類によって全然違うだろ
969:名無し三平
08/07/16 12:13:38 O
ロッドワークって力だけじゃないだろ
970:名無し三平
08/07/16 12:13:54 0
右投げ右巻きの苦しい言い訳に涙した( ;∀;)
971:名無し三平
08/07/16 12:14:12 0
ロッドの反対の手に決まってんだろう
ロッド投げるのかw
972:名無し三平
08/07/16 12:15:30 0
虚弱は右手じゃなきゃロッド支えられないんだよ
見回してみ
ほとんど虚弱だから
973:名無し三平
08/07/16 12:19:42 0
オナヌーは右手?左手?
974:名無し三平
08/07/16 12:20:26 0
>>969
力だけじゃないってことは、力も必要なんだよね。
何を墓穴掘ってるんだwwwバカ消えろwww
975:名無し三平
08/07/16 12:23:22 O
右投げ左巻きと左投げ右巻きはどっちも同じだが、右巻き右投げや左巻き左投げは?って思う。
976:名無し三平
08/07/16 12:35:49 0
リール新品買うとハンドル右側がデフォだよね
初心者はそのまま竿に取り付けて使用するから
右利きの人は右投げ右巻きになっちゃうんじゃない
オレはリール買うと先ずハンドル左側に付け替える
通常竿は右手、タモは左手使いだ
977:名無し三平
08/07/16 12:38:52 0
>>953
1.左巻きの利点と言うより、竿を利き腕で持てる利点。
2.着水後、即座にリーリーングに移行できる。浅瀬の渓流等で顕著。
また、着水同時ヒットにも即対応可。
978:名無し三平
08/07/16 12:49:40 O
>>974
書き方がキライ
979:名無し三平
08/07/16 13:08:39 O
普段は左巻きだけど、ジギングだけは右巻き。
980:名無し三平
08/07/16 13:10:26 0
別スレ立ててやれ
981:名無し三平
08/07/16 13:15:38 0
俺は右投げ、右巻きです。不便は感じませんね。
最近はシーバスメインでチョーたまに管釣りいく訳だけど、
キャストしてルアーが着水する前にロッドを持ち替える&右手でフェザーリング&ベイルを返すよ。
だから着水、即リーリーングもできてるし、着水パクッも十分対応できてる。
あと、俺の場合は右巻きのほうがリーリングスピードが速く巻いても安定してるのよ。
どい事かっつうと、例えばヒットした魚が自分のほうに猛スピードで向かって来るときあるよね?
ウェーディングしててもたまに魚が自分の足もとに向かってきたりするでしょ?
そういう時、右巻きだとチョー速で安定して巻けるからテンション緩んでバラスってことも無いし。
982:名無し三平
08/07/16 13:21:29 0
右と左でそんなに巻き上げスピードに差があるの?
そりゃ右巻きに固執するわけだw
983:名無し三平
08/07/16 13:43:01 0
マニュアル運転してるやついるか?
利き腕で、力や繊細さを必要とするステアリング操作。
左手はただ単純にシフトを動かすだけ。
これが逆だとやりにくい。
実際、慣れ以前に左ハンドルMTは乗りにくい。
まあ、そういうことだ。
984:名無し三平
08/07/16 13:46:27 0
以前にM3乗っていたが右でのシフトはやり難かったよ。
985:名無し三平
08/07/16 13:48:02 0
右投げ右巻きなんて右手でハンドル操作して同時に右手でシフトチェンジするようなもんでしょw
986:名無し三平
08/07/16 13:49:07 0
これ昔からあるんだよw
定期的に右VS左で勝負するんだが
何故か左がいつも負ける
過去12戦やって右が11勝1杯
何かあるのかもしれん
987:名無し三平
08/07/16 13:50:34 0
右投げ右巻きの妄想は恐ろしいなw
988:名無し三平
08/07/16 13:51:43 0
>>985
読解力が乏しいみたい
989:名無し三平
08/07/16 13:52:33 0
埋め。
990:986
08/07/16 13:53:30 0
>>987
俺は負けてる左なんだが
991:名無し三平
08/07/16 13:53:56 0
埋め。
992:名無し三平
08/07/16 13:54:37 0
愛知でバスジャック発生
993:名無し三平
08/07/16 13:55:31 0
右巻きがまた事件起こしたか
994:名無し三平
08/07/16 13:57:12 0
左巻き信者ってなんでいつも幼稚なの
995:名無し三平
08/07/16 13:57:36 0
通り魔が流行ってるね
996:名無し三平
08/07/16 13:58:26 0
欧米人が作った車やフォーミュラカーは右シフトレバーだがw
997:名無し三平
08/07/16 13:59:25 0
左巻き信者ってなんでバカなの
998:名無し三平
08/07/16 14:00:22 0
糞スレ
999:名無し三平
08/07/16 14:01:18 0
右巻き厨、顔真っ赤w
1000:名無し三平
08/07/16 14:01:31 0
競艇ボートは左レバーだがw
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。