【禁糞蟲】雷魚総合スレ19バフ目【禁蛆蟲】at FISH
【禁糞蟲】雷魚総合スレ19バフ目【禁蛆蟲】 - 暇つぶし2ch150:名無し三平
08/07/08 23:56:12 0
>>148 多分それは無いです、単に甲斐性が無いだけです・・・泣!

151:名無し三平
08/07/08 23:57:44 0
水温ってシビアですかね?
生き餌はウグイや金魚でもOK?

152:名無し三平
08/07/08 23:58:42 0
バイオレットスネークヘッド カッコイイ!!

153:名無し三平
08/07/09 00:06:27 0
雷魚に関しては水温は気にしなくていいです、15度以下では休眠状態になり管理は
楽です、ただ室内飼育の場合温度が高くなりがちで多少は餌に反応はしますが、ただ
水質の急変には弱い面もあるようです。

バイオレットスネークは意外と飼育は難しかったです、50センチくらいまでは普通に
飼育できたのですが夏場の高温でコロッと逝ってしまった・・・インド原産らしいが
比較的涼しい地域に生息してるからなのかな?、詳細は不明。

154:名無し三平
08/07/09 00:09:15 0
餌は生き餌の場合殆どOK,ただ生きてるものを餌にすることに関して抵抗があったので
もっぱら冷凍ワカサギやクリル(乾燥オキアミ)を餌にしてました。

155:名無し三平
08/07/09 00:13:04 0
俺もさげとこw
水温管理が楽なのは助かりますね。
水質は頑張ります、海水魚飼ってたから大丈夫・・・だと思いますw

ありがとう^^

156:名無し三平
08/07/09 00:20:39 0
水質管理のポイント!・・・ろ過剤にサンゴや牡蠣殻いれておけばPH6.8~7.1の範囲で
安定します、やや硬度は高くはなりますが雷魚には全く問題ないです。。

157:名無し三平
08/07/09 00:38:31 0
スレタイで言えばこっちの方が荒れそうなのに
和やかだねwここは


158:名無し三平
08/07/09 08:33:35 O
マターリなスレ進行でなごみますね(´∀`)

159:名無し三平
08/07/09 08:55:19 O
キチガイが来なくなったからねw

そう思えなば、あの独立スレには悪いけど、
ありがたい話だw


あ、あと キチガイを徹底論破してくれた人にも感謝w

160:名無し三平
08/07/09 09:02:54 O
>>159
アスペル将軍をあそこまで論破できるのはただものじゃないね。
きっと会社のディベートとかにすごい強い人なんだろうね。
結局後方援護しかできなかった(;´Д`)あの方には感謝しております。

161:名無し三平
08/07/09 10:12:54 0
お、そうだ。

観賞魚の世界では、ライギョ関係は古代魚のカテ、
ってちろっと聞いたことがあるんだけれど、その辺どうなんでしょうか (´ー`)ノ



162:名無し三平
08/07/09 10:27:07 O
>>161
雷魚は古代魚の部類にはいるでしょうね。あの風貌、空気呼吸する生態。
ポリプテルスとかがちょっと雰囲気にてるよね。あと肺魚とか。
そういえば古代魚ってみんな肉食だよね?雑食とか草食性の古代魚っていたっけ?

163:名無し三平
08/07/09 16:13:57 0
古代魚のカテかぁ
なんか、ゾクゾクしてくるなw

絶対飼うぞ

164:名無し三平
08/07/09 17:50:23 0
額の部分のウロコ模様なんか、爬虫類みたいで雰囲気出てるよねw

165:名無し三平
08/07/09 17:54:36 0
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

売ってるもんだねw
っつうか結構いい値付けてるけど
これで売れるなら俺もやろうかな?

166:名無し三平
08/07/09 19:05:50 O
>>165
このサイズ売れるのかな?
もっと小さいサイズから育てたい気もするけど。採取って、やっぱり釣ったのかな?

167:名無し三平
08/07/09 20:03:59 0
10cm位のチビなら欲しいけど、このサイズは釣れるから要らないよな?
5kはボッタクリだし、死んだら保障なしだしさ、誰も買わないと思う。

168:名無し三平
08/07/09 20:18:00 0
今日5匹釣り上げた・・・合わせて5万か?、良い小遣い稼ぎにはなりそうだ・・

ていうか¥1000に落とさないと買い手つかないんじゃない?

169:名無し三平
08/07/09 20:22:56 0
>>162 ヘテロティス(ナイルアロワナ)はペントス食(プランクトン)だった記憶がある。

170:名無し三平
08/07/09 20:59:13 O
>>169 
おお、これまたマニアな情報トンクス。
かなりのアクアリストか古代魚マニアとお見受けしました。
そういえばピラルクとかライギョに風貌にてるよね。あんなんフロッグに出たらたまらんだろうな(*´Д`*)ハァハァ

171:名無し三平
08/07/10 20:30:10 0
URLリンク(jp.youtube.com)

172:名無し三平
08/07/11 21:56:52 0
ピラルク釣りてぇ~・・・オニバスの隙間からバコーンと2m位のが来るんだよね。

173:名無し三平
08/07/11 22:03:47 0
すみません、雷魚の♂♀の判別教えて下さい、混泳うまくいくかもしれないので・・。

174:矛盾 ◆B8h2jgfvkA
08/07/13 21:53:59 0
将軍チョット来いよ。
スレリンク(fish板)l50

175:名無し三平
08/07/18 14:49:01 O
呼吸age

176:名無し三平
08/07/18 16:49:09 O
>>173
俺も雌雄見分け方知りてえ!

177:名無し三平
08/07/18 18:35:55 0
エロイ人誰か教えて下さい。。

178:名無し三平
08/07/19 00:06:03 0
外観上でははっきり言って無理、ただネスト時では大きい方がメスのようだ、つまりは
オスは小型が多いということか?、飼育下で餌をバンバンやっても大して大きくならないのが
押すの可能性は高い。

179:名無し三平
08/07/19 00:06:40 0
雄だね。。

180:名無し三平
08/07/19 06:38:19 O
>>178トン
だけどクヤシイ
何かしらあるハズだ
外見でわからなければ本人達は
何を基準に求愛するのだろう

181:名無し三平
08/07/19 11:28:28 O
雷魚にしか分からないフェロモンとかでじゃないか?

182:名無し三平
08/07/22 06:10:55 O
カエルでもオスにオスが抱きつくとか普通だから、雷魚もとりあえずディスプレイしてみるとか
スポーニングの時期に相手の縄張りにはいってくるのがオスorメスとか
どっちかが先にベッドこしらえて待ってるとか
養殖されてるくらいだからその辺の生態もわかってそうだけど
養殖関連でインターナショナルにググてみたらある鴨

183:名無し三平
08/07/22 13:44:32 O
>>182
kwsk

184:名無し三平
08/08/03 19:28:20 0
あああ

185:名無し三平
08/08/05 23:31:32 0
新しい雷魚HP見つけたので貼っておくね
URLリンク(kamurutii.fem.jp)


186:名無し三平
08/09/01 02:30:08 0
いいい

187:名無し三平
08/09/07 05:54:18 0
大阪南部で雷魚がいる場所を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch