【禁糞蟲】雷魚総合スレ19バフ目【禁蛆蟲】at FISH
【禁糞蟲】雷魚総合スレ19バフ目【禁蛆蟲】 - 暇つぶし2ch100:名無し三平
08/07/07 22:45:33 0
市ねよ蛆虫

101:名無し三平
08/07/07 22:48:04 0
自分は自分
他人は他人
これだけなのに馬鹿すぎw
自分がそうだから他者も同じ事しろってかw間抜けすぎる。
俺の好みのタイプの女をお前も好きになれ!ってのと同じ。
好みも違えば考えも違う。
俺の好きな食い物は、他者は嫌いかもしれない。
それを、美味しいから食べろと強制するようなものだな。
人それぞれ、こんな事もわからない奴が世の中には多数存在する。
まずはここに1人w

102:名無し三平
08/07/07 22:51:20 0
地域にもよるんだろうけど、
カバーのある池よりもオープンのほうが多いわけで、
しかも、多いか少ないかの差こそあれ大抵の池には雷魚がいるんだよね。

俺はいわゆるコテコテの雷魚タックルで雷魚釣りするけど、
オープンエリアでも投げるし、
ヘビーカバーでも投げるし。

バフ聞きたいからアンダーはやらないけど、
オープンエリアでフロッグに雷魚が付いたの見るの楽しいよw
胸鰭パタパタさせてるの見ると、食うの?食うの?って独り言言っちゃうw


103:名無し三平
08/07/07 22:52:38 0
>>99
いやw 99に誘蛾灯に誘われた間抜けが来たようだよw

104:名無し三平
08/07/07 22:55:39 0
>>102
このカルト信者はオープンが嫌いなんじゃないよw
カバーが生茂る場所で、生え揃うまでのオープンな状態で
釣られる事が嫌いなだけw

プレッシャーが懸かるかららしいw

なら、オープンで釣られた後は率先して休ませれば良いのに
それでも釣ろうとする極悪人w

105:名無し三平
08/07/07 23:01:42 0
自分の池で自分が飼ってる雷魚のみならOKじゃない?
自分の所有でない場所では、個人の意見なんてなんの強制力もないただの戯言w
絶滅の危機での保護ってなら、法的に釣りなんて禁止された魚になるだろう。
まずはルールとは?マナーとは?を調べるといいんじゃないw
そして、この人の書いてる事はどれにも当てはまらない。
自分の考えこだわりってだけで、何も強制力が無いw
まぁ2chで吠るだけ吠えておけ。何も変わらないし、何もおこらないw



106:名無し三平
08/07/07 23:19:47 0
また語り出したよ

107:名無し三平
08/07/07 23:23:22 O
しかしキモイな。
巻き物ゲームってなんだ?

108:名無し三平
08/07/07 23:27:59 0
410 :名無し三平 :2008/07/07(月) 21:42:23 0
ダービーなんかに参加するな
釣欲、顕示欲をむき出しにした下種の極みにしかならん
でかい魚が出る場所、数が出る場所に下種どもが群がり
あっという間に食い尽くす
人よりでかい魚を釣りたい
人よりたくさん釣りたい
釣りという遊びの本質から外れた醜い欲望を曝け出す
餓鬼・亡者の群れ
それがダービー参加者だぞ



411 :名無し三平 :2008/07/07(月) 21:44:52 0
>>410
それを現場で演説してこいよ
お前の信念から言えば、当然楽な事はしないんだろうから
頑張れるだろ?
この前提示した国土交通省への陳情より
はるかにハードルの低い (楽) な行為だぞ



語りだしはしたけど、これには逃げ出してるなw
すげえチキンw

109:名無し三平
08/07/07 23:29:13 0
しかも幼稚園児にでもバレル自演wwwww

110:名無し三平
08/07/07 23:39:31 O
奴の妄想にはツイテケナイ。

111:名無し三平
08/07/07 23:45:05 0
629 :名無し三平 :2008/07/07(月) 23:42:39 0
>>627 商売優先の業界人に何言ってもムダだよ
ましてやそのコンペに群がるクズが耳貸すかよ

ここの反応みればわかるわ
ただし中にはマシなやつがいるかもしれん
そのわずかな希望に賭けてるだけだ



なんだw結局楽に逃げるんだw

っつうか、ここで敵しか増やしてない奴がどんな希望持ってるんだ



112:名無し三平
08/07/07 23:53:11 0
>>109
同意 今までインプレが出てこず
反感しかかってなかったスレでいきなり 何あれ?wwwww

なんでこう馬鹿なんだろう?

113:名無し三平
08/07/08 00:33:38 0
あ、そうかw
スレ削除される前に埋めたいんだあいつw
困ったプライドだw

114:名無し三平
08/07/08 00:56:59 O
津島スレに湧いたよ~(;´Д`)
もうやだ勘弁して

115:名無し三平
08/07/08 00:59:39 O
すまん!釣ろうと思って変な方向に行ってしまいました。

116:名無し三平
08/07/08 01:10:32 0
ワラスw 少し居ない間にアスペル将軍暴れまくってるじゃんwww

117:名無し三平
08/07/08 07:49:48 O
雷魚の引きは弱い
わざわざオープンで狙うほどの魚ではない
業界に踊らされてるだけ

ところがヘビーカバーとなると話は一変する
ヘビーカバーゲームができるのは雷魚だけ
だからヘビーカバーゲームでこそ雷魚の魅力は輝くのだ

118:名無し三平
08/07/08 07:58:21 0
なにコピペしてんの?
煽ってんの?
まあいいけど

119:名無し三平
08/07/08 08:39:45 O
とうとう逃げたね。m9(^Д^)プギャー

120:名無し三平
08/07/08 12:13:30 0
736 :名無し三平 :2008/07/08(火) 10:32:22 O
ルール無用のカス蟲は駆除するしかないじゃないか
汚い蟲に触りたくはないがね


ルール無用の意味が良くわかってないようでw

121:名無し三平
08/07/08 17:49:06 O
アスペル君逃走 晒しage

122:名無し三平
08/07/08 19:02:15 0
ル~ル無用の悪党に~♪

123:名無し三平
08/07/08 19:04:47 0
URLリンク(nippou.hp.infoseek.co.jp)
雷魚の塩焼き って丸焼きかよw

124:名無し三平
08/07/08 19:06:28 0
URLリンク(www.itagaki.net)
蒸し焼き ってこれも丸ごとw

125:名無し三平
08/07/08 19:06:57 0
みんなは、ライギョ釣りするときって、
やっぱ早朝からするの?
真昼間とかはやる?

俺は、朝が苦手だから釣りするのは昼前から夕方にかけてなんだけど。

やっぱ、朝早いほうが釣れるのかな?

126:名無し三平
08/07/08 19:07:32 0
URLリンク(www.itagaki.net)
姿煮 あっちの人は丸ごとがデフォかw

127:名無し三平
08/07/08 19:09:16 0
URLリンク(www.overlandclub.jp)
雷魚スープ これは旨そう

128:名無し三平
08/07/08 19:10:29 0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
雷魚のココナツミルク煮込み
旨そうだがやはり丸ごとw

129:名無し三平
08/07/08 19:12:54 0
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
雷魚のテリーヌ これなら何とか食えそう

・・・なんで俺は雷魚料理の紹介してんだろ・・・

130:名無し三平
08/07/08 19:29:24 O
>>125
自分は朝から昼派かな?
季節によるけど、だらだら釣れるときもあれば、昼にならないと釣れないときもあるね。
昼から夕方に行く時はなるべく流れ込みや橋の下、カバーなんかを狙い撃ちするよ。
狙い方が呼吸討ちやサイトがメインだから、カバー専門の方とはやり方が違うかもね。


->>129
ライギョ料理、こうして並べてみると美味しそうだね。一度は食べてみたいかもwww
でも自分で釣ったライギョを料理する気にはとてもならないwww

131:名無し三平
08/07/08 19:35:57 0
朝早い時間帯っていまいちってきがするのは俺だけ?

>>130
なんの気も無しに適当に雷魚でググってたら
出てきたんで色々見てしまった
改めて食用なんだなって思ったなぁ

132:名無し三平
08/07/08 19:40:20 0
>>125 雷魚に時間帯は関係無い気がするね。

ホームでの実績ある時間帯は夜明けから暫く経つ7時半位に集中してる。
これは夕方釣行する機会が少ない事も関係してると思うけどね。

まぁーフィールドの状況で全然違うから目安位に考えて置いてね。

133:名無し三平
08/07/08 19:41:38 0
>>130
>>131
おお、サンクス。

そうか、朝一が良いってわけでもないのね。
ちょっと安心したw

遠征先でも池のほとりで9時ぐらいまで寝ちゃったりするからなあ、俺w

俺も、特にこれからの暑い時期は流れ込みとか、葦際の影側とか、
少しでも涼しげなところを狙ってる。
5月とか、9月とかは陽だまりっぽいトコ狙うけど。


ライギョは料理できないなあ。
愛着持っちゃってるからなあw

かなりうまいらしいけどね。
どっかで出してくれるなら食べてみたいけど。

134:名無し三平
08/07/08 19:43:21 0
>>132
と思ったら、朝に実績を持つ方も。

状況次第なんかね。

135:名無し三平
08/07/08 19:43:44 0
>>129 捌き方が上手だよなw
写真の状態だと刺身でも逝けそう・・・って言うか食ったら逝くだろw

136:名無し三平
08/07/08 19:45:53 0
>>133 つぶらな瞳に萌えー。俺も無理だなw

137:名無し三平
08/07/08 20:10:47 0
羨ましい、こんな綺麗な雷魚釣ってみたい。
URLリンク(wind.ap.teacup.com)

138:名無し三平
08/07/08 21:15:58 O
>>137
ええ魚やね。太いね。
近くでこんなん釣れたら楽しそう(≧▽≦)でもこいつ食べられちゃったのかな(;´Д`)
いかん、完全に頭が食べるモード入っとるわwww
ちょっと白身フライタルタルで食べてきますwww

139:名無し三平
08/07/08 21:40:08 0
>>137 レッドスネークだね、観賞魚店で何百円かで幼魚が売られてます。

140:名無し三平
08/07/08 21:58:03 0

Σ (゚Д゚;)
こんな魚まで、観賞魚として売ってるの!?



141:名無し三平
08/07/08 22:03:09 0
フロッグって乗りが悪いなぁ

やっぱフロッグは小さいほうが乗りが良いの?

142:名無し三平
08/07/08 22:07:38 0
魚のサイズによる

143:名無し三平
08/07/08 22:19:53 O
>>140
どの世界にもマニアがいるんですよ。
レインボースネークヘッドとか、あんまし大きくならなくて、模様もまさに虹色が出てたりして観賞魚にピッタリ

>>141
活性の高さとか、カバーの厚さとかで使うフロッグのサイズ変わってきますね。
マイブームはセサミとスナプル。マンズもいいけど、セサミのほうが好き。
わりとガッツリ乗りますよ。でも、自分としてはモンスターにはスナプルサイズが効くような気がします。

144:名無し三平
08/07/08 23:28:30 0
>>143

>模様もまさに虹色が出てたりして観賞魚にピッタリ
なんか、雷魚のイメージじゃないなw


>>141
フロッグの大きさによる乗りの良し悪しは感じたこと無いなあ。

反応があっても食わないときに小さいのを使うことはあるけど、
どちらかと言うと、使う側:俺の気持ちの問題だったりするw

因みにオイラはマンズ偏愛。

145:名無し三平
08/07/08 23:37:50 0
俺実は雷魚師でありながら各地の雷魚専門のアクアリストなんだ、現在はかみさんの
反対(電気代節約)により飼育はしてないのだがね。
過去に飼育したのはレッドスネークヘット・コブラスネークヘッド・バイオレットスネークヘッド
フラワートーマン・プラーチョン・アルビノプラーチョン・アフリカンスネークヘッド
・・・あとは輸入バージョンのライヒー、釣り上げたカムルチー様々飼育してたよ。

特にフラワートーマンとバイオレットは非常に美しい、観賞魚として十分耐えうる種だな。

146:名無し三平
08/07/08 23:42:10 0
なんか、飼いたくなってきたかもw
綺麗でなくても(フラワートーマンとバイオレットみたく)いいから
普通に釣ってこれる奴でも飼えますかね?

簡単な注意点でもあればよろしくお願いします。

147:名無し三平
08/07/08 23:46:36 0
フラワートーマン(オセレイトスネークヘッド)40~50㌢
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

バイオレットスネークヘッド 80㌢以上
URLリンク(park15.wakwak.com)

148:名無し三平
08/07/08 23:46:47 0
>>145
きっと、奥さんはあなたの雷魚に対する愛に嫉妬してるんですよ。

149:名無し三平
08/07/08 23:54:12 0
>>146
カムルチーの場合120X45X45の水槽で飼育してました、あの体型の為奥行きや高さは
そんなには必要ないです(多くの種に言えることだが)餌馴らしは別に生餌でなく冷凍
ワカサギなどを悟られぬように木綿の細糸で緩く縛りつけチョコマカ動かして喰わして
ました、すぐに馴れるためその後はワカサギを放り込むだけでパホバホ食べてくれて人の
顔を見るだけでねだって来るほど馴れます、何でもそうなんですけども愛情を持って接して
やればうまく飼育できます。

150:名無し三平
08/07/08 23:56:12 0
>>148 多分それは無いです、単に甲斐性が無いだけです・・・泣!

151:名無し三平
08/07/08 23:57:44 0
水温ってシビアですかね?
生き餌はウグイや金魚でもOK?

152:名無し三平
08/07/08 23:58:42 0
バイオレットスネークヘッド カッコイイ!!

153:名無し三平
08/07/09 00:06:27 0
雷魚に関しては水温は気にしなくていいです、15度以下では休眠状態になり管理は
楽です、ただ室内飼育の場合温度が高くなりがちで多少は餌に反応はしますが、ただ
水質の急変には弱い面もあるようです。

バイオレットスネークは意外と飼育は難しかったです、50センチくらいまでは普通に
飼育できたのですが夏場の高温でコロッと逝ってしまった・・・インド原産らしいが
比較的涼しい地域に生息してるからなのかな?、詳細は不明。

154:名無し三平
08/07/09 00:09:15 0
餌は生き餌の場合殆どOK,ただ生きてるものを餌にすることに関して抵抗があったので
もっぱら冷凍ワカサギやクリル(乾燥オキアミ)を餌にしてました。

155:名無し三平
08/07/09 00:13:04 0
俺もさげとこw
水温管理が楽なのは助かりますね。
水質は頑張ります、海水魚飼ってたから大丈夫・・・だと思いますw

ありがとう^^

156:名無し三平
08/07/09 00:20:39 0
水質管理のポイント!・・・ろ過剤にサンゴや牡蠣殻いれておけばPH6.8~7.1の範囲で
安定します、やや硬度は高くはなりますが雷魚には全く問題ないです。。

157:名無し三平
08/07/09 00:38:31 0
スレタイで言えばこっちの方が荒れそうなのに
和やかだねwここは


158:名無し三平
08/07/09 08:33:35 O
マターリなスレ進行でなごみますね(´∀`)

159:名無し三平
08/07/09 08:55:19 O
キチガイが来なくなったからねw

そう思えなば、あの独立スレには悪いけど、
ありがたい話だw


あ、あと キチガイを徹底論破してくれた人にも感謝w

160:名無し三平
08/07/09 09:02:54 O
>>159
アスペル将軍をあそこまで論破できるのはただものじゃないね。
きっと会社のディベートとかにすごい強い人なんだろうね。
結局後方援護しかできなかった(;´Д`)あの方には感謝しております。

161:名無し三平
08/07/09 10:12:54 0
お、そうだ。

観賞魚の世界では、ライギョ関係は古代魚のカテ、
ってちろっと聞いたことがあるんだけれど、その辺どうなんでしょうか (´ー`)ノ



162:名無し三平
08/07/09 10:27:07 O
>>161
雷魚は古代魚の部類にはいるでしょうね。あの風貌、空気呼吸する生態。
ポリプテルスとかがちょっと雰囲気にてるよね。あと肺魚とか。
そういえば古代魚ってみんな肉食だよね?雑食とか草食性の古代魚っていたっけ?

163:名無し三平
08/07/09 16:13:57 0
古代魚のカテかぁ
なんか、ゾクゾクしてくるなw

絶対飼うぞ

164:名無し三平
08/07/09 17:50:23 0
額の部分のウロコ模様なんか、爬虫類みたいで雰囲気出てるよねw

165:名無し三平
08/07/09 17:54:36 0
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

売ってるもんだねw
っつうか結構いい値付けてるけど
これで売れるなら俺もやろうかな?

166:名無し三平
08/07/09 19:05:50 O
>>165
このサイズ売れるのかな?
もっと小さいサイズから育てたい気もするけど。採取って、やっぱり釣ったのかな?

167:名無し三平
08/07/09 20:03:59 0
10cm位のチビなら欲しいけど、このサイズは釣れるから要らないよな?
5kはボッタクリだし、死んだら保障なしだしさ、誰も買わないと思う。

168:名無し三平
08/07/09 20:18:00 0
今日5匹釣り上げた・・・合わせて5万か?、良い小遣い稼ぎにはなりそうだ・・

ていうか¥1000に落とさないと買い手つかないんじゃない?

169:名無し三平
08/07/09 20:22:56 0
>>162 ヘテロティス(ナイルアロワナ)はペントス食(プランクトン)だった記憶がある。

170:名無し三平
08/07/09 20:59:13 O
>>169 
おお、これまたマニアな情報トンクス。
かなりのアクアリストか古代魚マニアとお見受けしました。
そういえばピラルクとかライギョに風貌にてるよね。あんなんフロッグに出たらたまらんだろうな(*´Д`*)ハァハァ

171:名無し三平
08/07/10 20:30:10 0
URLリンク(jp.youtube.com)

172:名無し三平
08/07/11 21:56:52 0
ピラルク釣りてぇ~・・・オニバスの隙間からバコーンと2m位のが来るんだよね。

173:名無し三平
08/07/11 22:03:47 0
すみません、雷魚の♂♀の判別教えて下さい、混泳うまくいくかもしれないので・・。

174:矛盾 ◆B8h2jgfvkA
08/07/13 21:53:59 0
将軍チョット来いよ。
スレリンク(fish板)l50

175:名無し三平
08/07/18 14:49:01 O
呼吸age

176:名無し三平
08/07/18 16:49:09 O
>>173
俺も雌雄見分け方知りてえ!

177:名無し三平
08/07/18 18:35:55 0
エロイ人誰か教えて下さい。。

178:名無し三平
08/07/19 00:06:03 0
外観上でははっきり言って無理、ただネスト時では大きい方がメスのようだ、つまりは
オスは小型が多いということか?、飼育下で餌をバンバンやっても大して大きくならないのが
押すの可能性は高い。

179:名無し三平
08/07/19 00:06:40 0
雄だね。。

180:名無し三平
08/07/19 06:38:19 O
>>178トン
だけどクヤシイ
何かしらあるハズだ
外見でわからなければ本人達は
何を基準に求愛するのだろう

181:名無し三平
08/07/19 11:28:28 O
雷魚にしか分からないフェロモンとかでじゃないか?

182:名無し三平
08/07/22 06:10:55 O
カエルでもオスにオスが抱きつくとか普通だから、雷魚もとりあえずディスプレイしてみるとか
スポーニングの時期に相手の縄張りにはいってくるのがオスorメスとか
どっちかが先にベッドこしらえて待ってるとか
養殖されてるくらいだからその辺の生態もわかってそうだけど
養殖関連でインターナショナルにググてみたらある鴨

183:名無し三平
08/07/22 13:44:32 O
>>182
kwsk

184:名無し三平
08/08/03 19:28:20 0
あああ

185:名無し三平
08/08/05 23:31:32 0
新しい雷魚HP見つけたので貼っておくね
URLリンク(kamurutii.fem.jp)


186:名無し三平
08/09/01 02:30:08 0
いいい

187:名無し三平
08/09/07 05:54:18 0
大阪南部で雷魚がいる場所を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch