2007年 手取川サーモンフィッシングat FISH
2007年 手取川サーモンフィッシング - 暇つぶし2ch397:名無し三平
07/12/02 01:52:19 0
秋味ロッドね
鰺の干物 四尾で390円で買ってきた。

398:クリネックス ◆w/jWnDWOhc
07/12/18 17:58:37 0
軽やかに保守age

399:名無し三平
07/12/19 16:50:06 0
上がるか

400:名無し三平
07/12/21 19:31:33 0
全長3位の認定書と、来年の無料券(どの日でも良い)
がきました。来年もがんばります。 

401:名無し三平
07/12/21 22:24:49 0
>無料券(どの日でも良い)
これは裏山

402:名無し三平
08/01/02 16:28:40 0
軽やかに保守age

403:名無し三平
08/01/12 00:23:53 0
保守しておこう。

404:名無し三平
08/01/12 00:40:05 0
どの河川においても、そろそろ調査ではなく、ライセンス制を導入して欲しいね。
ホント役人って頭は良いかもしれないけど、柔軟性がない

405:名無し三平
08/01/12 00:56:47 0
>>404
柔軟性がないのは役人ではなく法律
法の枠を越えるほどの柔軟性を、役人が発揮したらマズいだろ
現行の利用調査ですら、役人の柔軟性としちゃウルトラC(って言い方も古いか・・)クラスなんだから

406:名無し三平
08/01/12 01:35:52 O
>>404
水産資源保護法を改正しないと。
サケの採捕はこの法律で規制されてる。
立法府の仕事だな。

407:名無し三平
08/01/12 17:21:06 0
>>450>>406
勉強になった。
水産資源保護法が古くさい法律と言うことでいいんだね

408:名無し三平
08/01/12 17:24:08 0
>>407
法の目的が遊漁者の利益と合致しないだけで、古さは関係ない

409:名無し三平
08/01/12 19:22:42 0
サケを法律で保護しようとする考えは時代遅れと俺は感じる。

410:名無し三平
08/01/12 20:30:09 0
>>409
「サケを」じゃない
「水産資源を」保護している法律

現代の釣り人のために保護してるわけじゃない
将来に渡って持続的に利用できるよう、保護している
時代遅れか?

411:名無し三平
08/01/12 20:35:00 0
俺はその法律だと
水産資源ほぼ=サケ
と感じるのよ。
事実誤認かもしれないけど。


412:名無し三平
08/01/12 21:49:40 0
まだ川漁師がたくさんいる時代に出来た法律だからね
今じゃ法で守らなくても大して変わりないと思うけど

413:名無し三平
08/01/12 23:20:50 0
それなら、なおさら法改正が必要だ。車検と一緒だ。

414:名無し三平
08/01/13 16:57:29 0
今年も手取で釣ろう!

415:名無し三平
08/01/14 00:34:14 0
水産資源保護法
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

サケの保護は「第三節 さく河魚類の保護培養」の部分。

(内水面におけるさけの採捕禁止)
第二十五条
漁業法第八条第三項 に規定する内水面においては、さく河魚類のうちさけを採捕してはならない。
但し、漁業の免許を受けた者又は漁業法第六十五条第一項 及びこの法律の第四条の規定に基く農林
水産省令若しくは規則の規定により農林水産大臣若しくは都道府県知事の許可を受けた者が、当該
免許又は許可に基いて採捕する場合は、この限りでない。


416:名無し三平
08/01/15 12:45:40 0
でかいの釣った椰子って
重量でも
体長でも
入賞してない?

それって2回分ご招待?


そうでないなら
おれを繰り上げてくれ。。(ToT)

417:クリネックス ◆w/jWnDWOhc
08/01/22 15:04:07 0
定期age


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch