【1~3万】予算別シーバスタックル購入相談スレat FISH
【1~3万】予算別シーバスタックル購入相談スレ - 暇つぶし2ch360:名無し三平
07/11/10 12:45:54 0
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
>>345- 出た!出た!↑このスッカスカで無駄に改行たっぷりの自作自演文章はコレキタ!!
誰が犯人かって?そりゃ~鳥取※子在住の糞ニート(年齢なんと5〇歳)ですよ!!
朝から晩まで釣板(全域)でこんな文章で延々自作自演(PC&携帯で)こきまくってるアホ
文章にクセありますのでよくよくみてればすぐにこいつの仕業と分かりますよw↓
(改行たっぷり ・・・。三点リーダ&句読点つけ杉等)さらに専用ブラウザ使って誤爆しまくり
つか、つーか、。。。クオリティ、河童眼鏡、ルアホー、エッサー の独特の文章もよく使います
↓下記のスレを観ても分かりますように垢さんは H〇ST名の変更がコロコロコロ忙しいですよねw
なぜH〇STをばんばん替えるかといいますとそれは糞スレを乱立で立てないといけないからでぇ~す
釣り板削除議論スレ [← H〇ST名がコロコロ替わって傑作ですよww]
スレリンク(sakud板)
101 :●ed ◆73i4.RED.s :2005/11/02(水) 18:38:07 HOST:pc●●●●.chukai.ne.jp
『チューカイネットは鳥取のcatv会社でネット接続も行う所ww』
↑鳥取の田舎モンがばれるので変更したww
113 :●ed ◆73i4.RED.s :2006/11/06(月) 18:29:21 HOST:FLH1Aak2●6.ttr.mesh.ad.jp
『↑光を導入するも変動IPでないと困るのと金がかかるので通常の接続にに変更』ww
114 :●ed ◆73i4.RED.s :2007/02/18(日) 08:06:00 HOST:FL1-125-199-65-1●3.ttr.mesh.ad.jp
『現在にいたる もしくは他の変動IPのプロバイダに変えている』アホ過ぎww
★まあビッグ〇~ブに変えてもH〇ST名が ttr ⇒鳥取の略になってるのでバレバレですけどww
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


361:名無し三平
07/11/10 13:08:33 0
>>360
自己紹介乙

確かに磯やテトラで釣るときは振り出しのほうが楽だし安全

362:336
07/11/10 14:20:50 0
>>359
>>361
ガイドずれとかは心配しなくても良さそうですね。
ソルティーショット10fの振り出しで考えてみます。一応継ぎ竿の方も3pcで竿袋には
収まるので両方振り比べて最終的に決めたいと思います。
ありがとうございました。

363:名無し三平
07/11/10 15:11:24 O
並継ぎはねえ、仕舞寸法よりも元ガイドが大きくてケースに収め難かったりするんだよね。飛距離には有利なんだろうけど。軽いプラグには並継ぎの方が良いんだろうけど重さのあるルアー投げるんならソルティで充分だよ、縮めてフック引っ掛けて即移動出来るし。

364:名無し三平
07/11/10 15:18:24 O
>>360
おめマジうぜぇぞ!
自分が住んでるとこと歳かけや河豚眼鏡!

365:名無し三平
07/11/10 15:21:59 0
>>363
縮めてフック引っ掛けて即移動

これ羨ましい。

366:名無し三平
07/11/10 18:02:20 0
振り出しは固着の恐怖がなぁ・・・

367:名無し三平
07/11/10 23:57:46 O
ダイコーのPMRS-84XLと05バイオマスターC3000は相性はどうでしょうか?
ほかにいいリールはありますか?

368:名無し三平
07/11/11 01:04:33 0
ロッドの性格上、ナイロンラインや太いPEは似合わない。
PE0.8号150m巻ければ十分だから下糸不要という点で俺が買うなら2500S
ダイワなら2506とかの浅溝モデル買う。

369:名無し三平
07/11/11 01:15:49 0
>>376
カッコで選ぶならアルテグラアドバンス2500S
色味もブルー系でそろってるし

370:名無し三平
07/11/11 09:34:01 0
ルアーはヤフオクでゲット。これ基本かい?タイドミノーとか安く買えるしね。


371:名無し三平
07/11/11 09:53:07 0
ロッドをアブのロックスイーパー672MH買おうと思うんだけどタックルで迷ってます。
アブのレボインショアを買うかそれとも国産にするか。
またはロッドをスピニング用にしてアブのカーディナル804を買うか。
けど同じ価格帯ならスピニングはフリームスKIXの方がいい気がします。

アブは使ったことが無いですが皆さんはどう思いますか???

372:名無し三平
07/11/11 09:57:32 0
スピニングは日本メーカーのほうが良いと思う

373:名無し三平
07/11/11 10:11:23 O
366>固着したことなんて一度も無いよー。伸ばす時に必要以上に強く伸ばしてるか、固着してもしょうがない位の安竿か、あるいは釣行後竿の手入れせず放置とかでなくて?

374:名無し三平
07/11/11 15:55:05 0
伸ばす時に必要以上に強く伸ばさない
固着してもしょうがない位の安竿は使わない
釣行後竿の手入れ欠かさず行う

振出('A`)マンドクセ

375:名無し三平
07/11/11 17:19:21 0
普通に使ってりゃ固着なんてねーよな。
コマセなんかで汚れまくる釣りってわけでも無いんだし尚更。
ガキの頃、「振り出し」ということで勢い良く振り出してオヤジに殴られたことはあるけど。

376:名無し三平
07/11/11 17:23:35 0
振り出しとか関係なく手入れ必要じゃないの?
最低でもガイドは流水で洗うけどな。

377:名無し三平
07/11/11 18:50:26 0
手入れなんて全然しない俺は並継で固着させたことがある

378:名無し三平
07/11/11 19:02:35 0
>>375
やったやったw
思いっきり「ふんっ」って振ると、「カッ、カッ、カッ」って
伸びて気持ちいいんだよね。その後なかなか戻せなるけど。

379:名無し三平
07/11/11 21:25:24 O
長さ9ftぐらいで40グラムぐらいの
ルアーが投げれるシーバスロッドって
何がありますか?

380:名無し三平
07/11/11 21:45:30 O
>>379
ゴールデンミーンのイングラム

381:名無し三平
07/11/11 21:50:04 0
シーバスロッドだからキャスバル94Mだな

382:名無し三平
07/11/11 22:01:19 O
シーホーク半額があったんでシーホーク90L購入 予算的に高額リールは無理なんでレブロス2500かナスキーC3000かで迷ってんだけど 機能等 バランス的にどっちがいいですか?


383:名無し三平
07/11/11 22:11:57 0
アルテの新しいのかっこいいから
ちょっとお金ためて それにすれば?

長く使えると思うよ

384:名無し三平
07/11/11 22:44:23 0
東京湾のボートシーバスでお勧めの竿ってこのスレ的には何なんでしょ
ビーフリーズ投げれて、マールアミーゴ投げれる竿が思いつかなくて困ってます。
みんなベイトタックル?

385:名無し三平
07/11/11 23:13:45 0
MegabassのF3-610。

386:名無し三平
07/11/12 00:07:15 O
シーバス初心者です。中古でモアザン90Lが二万円でした。これは買いでしょうか?ちなみにリールはルビアス2500です。

387:名無し三平
07/11/12 00:14:24 O
中古はやめたほうがいいんじゃね?しかもモアザンなら尚更。

俺なら、中古に二万出すくらいなら他のロッドの新品買うけどな。

388:名無し三平
07/11/12 00:22:14 O
>>387さん
レスありがとうございます。新品で同価格帯のロッドいろいろ探してみます。

389:名無し三平
07/11/12 07:27:29 O
>>383
アルテグラですか?
ちょっと検討してみます


390:名無し三平
07/11/12 08:01:08 0
>>382
>>389
アルテグラアドバンスだよ。シーバスならアルテグラアドバンス2500か4000かな?
アルテ05じゃないから注意。かっこいいかは分からんが

在庫処分シーホークってまだ売ってる?

391:名無し三平
07/11/12 08:03:02 O
三万だとキャスバル+アルテアドバンスもいけるんじゃね?

392:名無し三平
07/11/12 08:04:16 O
キャスバル+アプローズ合いますか?

393:名無し三平
07/11/12 08:16:46 0
キャスバル・レム・ダイクン

394:名無し三平
07/11/12 08:19:18 0
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

395:名無し三平
07/11/12 08:25:16 O
>>390シーホークまだあるよ

396:名無し三平
07/11/12 12:22:39 O
LABRAX9.0 買ったんですけどまだ使ってません。
持ってる人いますか?

397:名無し三平
07/11/12 17:51:15 O
>>390サンクス
東海釣具は今みたら76LL80LBが残ってるっぽい
アドバンス2500s 考えようかな

398:名無し三平
07/11/12 19:19:20 0
>>396
いません

399:名無し三平
07/11/12 20:53:29 0
継ぎ目の造りに難アリと店員に言われ購入断念。

400:名無し三平
07/11/12 21:24:35 O
中古のパシフイックファントムと中古のステラを買いますた三万円ですた

401:名無し三平
07/11/12 22:21:59 0
近所の釣具屋で、予算3万って言ったら
tail walk HI-TIDE 711L(1.5k)+旧ルビアス(1.2k)って言われた。

陸っぱりなんだけど、7ftで大丈夫なのか???
tail walkって聞かないけど、どうなんだろう??

402:名無し三平
07/11/12 22:40:18 0
>>400
中古のパシフィックファントムはいくらで買ったか知らんが
いまさらわざわざ金出して買う竿ではないんだが・・・

403:名無し三平
07/11/12 22:46:31 O
キャスバルの8フィートとソルティーショットの8フィート、
どちらがオススメですか?

404:名無し三平
07/11/12 23:01:32 0
旧ルビアス(1.2k)は2500-3000番ならOK。KIXという手もある。

tail walkって旧ATECじゃねーの?711って7.11FTつまり、ほぼ8FTだから、なんとか
なるけど心配なら 8.6-9FTを通販とか。。。 \1.5kならZENITH Re-Birth あたり
RBS-83L \14000
RBS-86L \15000
とか。Re-BirthはLはすごくいい。MLはいまいち。

あとはとにかく安いならメジャクラのクロステージ。俺は好きじゃないけどw

405:名無し三平
07/11/12 23:09:58 0
tail walk で86L買うという手もある。
URLリンク(www.naturum.co.jp)

406:名無し三平
07/11/13 07:38:40 O
天龍の中でオススメってありますか?

407:名無し三平
07/11/13 09:20:45 0
>>406
マルチうざすぎ

408:名無し三平
07/11/13 09:47:10 0
テイルヲークの7ftってグリップ長すぎね?
実際凄く短く感じる。

409:名無し三平
07/11/13 11:05:45 0
>>404
ルビアスの型番聞くの忘れました(;´д`)
ゼニスのRe-Birthも良さそうですね。
う~ん、また検討材料が増えたw

>>405
値段もそんなに変わらないので、触るだけ触って通販もありかもです。

>>407
素人なので、長さの違いが判らないのです。。。
ただ、9ftくらいのものを釣具屋さんでよく見てたので、取り回しが良さそうな気はしました。

ネットだと河口(ちなみに多摩川)でシーバスは9ft前後とほとんど書いてあって、
でも素人なので長いと使いづらいのかなぁと漠然と思ってます(;´д`)

410:名無し三平
07/11/13 15:45:17 0
>409
ロッドの長さはそんなに気にならないですよ。

オカッパリだと足場の高いところもありますし、足元まで
キッチリ引いてくる為にはそれなりに長い方が良いと思います。
ピックアップ寸前に食ってくることも少なくないですし。

411:名無し三平
07/11/13 17:57:49 0
俺のチンコ長いんだけど、ロッドも長めの方が良いですか?
ロッドの硬さもチンコに合せたほうがしっくりきますか?

バスやってた時はチンコより柔らかいロッド使ってたので
ラインがガイドに絡まるトラブル多かったです。

412:名無し三平
07/11/13 18:12:51 0
だれか早く>>411の質問に答えなさい

413:名無し三平
07/11/13 18:34:33 0
長いだけでは使えん。
硬度あってこそだ。大体長チンはフニャチンが多い。
せいぜいMLぐらいなんだろ?
H級になったら硬いの使っていいよ。

414:名無し三平
07/11/13 18:39:27 0
>>413
おまえ馬鹿だろ?

415:名無し三平
07/11/13 18:40:37 0
>>411
ダナイブロスのTouch and Go

416:名無し三平
07/11/13 20:15:21 0
>>413
優勝

417:名無し三平
07/11/13 20:20:49 0
401と409です。

>>410
そうなんですか。
だったら、8~9ftで探します。

418:名無し三平
07/11/13 22:44:12 O
>>402
うるせー

419:名無し三平
07/11/15 00:04:58 0
2500サイズでおかっぱり港湾で使用予定。
30~75センチくらいがターゲットです。
ロッドは半額で入手したシーホーク90Lです。
レブロスと旧ルビアス、カルKIXで迷っています。
実際、機能はレブロスで十分ですかね?
この中のどれかでも使ったことある方いらっしゃいますか?

420:名無し三平
07/11/15 00:12:41 0
レブで十分と思う。

421:名無し三平
07/11/15 09:29:09 O
重さきにしないならカルキじゃなくてフリムスでもいいと思う、浮いた金でPEルアー買えるしもうちょい高い竿買えるし。

422:名無し三平
07/11/15 09:50:05 O
>>419お金に余裕があるなら旧ルビアスも良いですよ。今なら¥15,000-位で買えると思います。

423:名無し三平
07/11/15 10:40:32 0
ということで05バイオ

424:名無し三平
07/11/15 11:30:43 0
どのリールを選んでもイイけど、個体差ってのがあるから、見る目が無いと損をするぞ!

カルディアキックス買って、PEラインがブツブツ切れてになって大損したヤシがいる・・・・
02ツインパでも同じような事件があったな・・・・・



425:名無し三平
07/11/15 11:56:27 O
>>419
その前に、ターゲットをお前が選んでどうする。
どんなサイズが掛かるかわからんだろ。
因みに俺はシマノ2000番で62㎝のヒラ釣った事がある。河口で。
なんとかイケたが、その後リール壊れた。

426:名無し三平
07/11/15 12:44:47 0
>>425
意味不明

427:名無し三平
07/11/15 15:25:34 0
ターゲットは普通選ぶだろ。っていうかターゲット想定しないでタックルは組めない。
どっかのスレで「マゴチが掛かることがあるからハリス4号でキス釣りするやつはいない」
みたいな書き込みがあったが全くその通りだ。

428:名無し三平
07/11/15 15:37:06 0
ターゲットを選ばない釣り?
どうやってタックル組むんだよw

429:名無し三平
07/11/15 16:49:57 0
誰かターゲットの意味教えてやれよw

430:名無し三平
07/11/15 18:35:37 O
目標?標的?こんなとこか?


431:名無し三平
07/11/16 10:51:53 0
港湾に迷い込んだマッコウクジラかかっても嫌だからな。

432:名無し三平
07/11/19 17:56:40 O
>>424
そりゃラインのせいだろwww


433:名無し三平
07/11/19 18:02:54 O
たぶん炎糸のハズレとみたw

434:名無し三平
07/11/20 13:48:50 0
>>432,433
おまいら02ツインパ事件知らないのか?


435:名無し三平
07/11/20 13:55:33 0
ラインローラーの上の段差のこと?

436:名無し三平
07/11/20 14:04:23 0
通称ラインカッターベールだな。
仲間はギロチンて言ってた。

437:名無し三平
07/11/20 14:08:59 O
>>432無知乙プッ

438:名無し三平
07/11/20 16:02:11 O
>>437が釣れましたワロス。

439:名無し三平
07/11/20 16:09:12 O
>>434
事件?クレームじゃんwww
だからシマノは使いたくない。

440:名無し三平
07/11/20 16:11:47 0
俺5年間、スズキ・エギに2500番を使ったけど実は一度も切れたこと無い。
あれも当たり外れあるものなの?

441:名無し三平
07/11/20 22:54:22 0
俺の周りでは結構切れてるよ。構造上、こんな感じ。
URLリンク(sakaiminato-lure.jp)

442:名無し三平
07/11/21 00:00:50 O
キャスト時に切れてルアー飛んでくのかぁ…そういえば仲間でステラ使ってる奴もウェーディングでレアフォースとか高切れで良く飛ばしてるなwww

443:名無し三平
07/11/21 00:20:03 0
友人への貸出用にキャスティング日本橋店で4,980円シーバスセットを買ったが
この値段なら結構いいかも。
この間ためしに使って50センチ強のフッコ釣ったけどロッドの反応良かったよ。

ロッド:ダイワ NEOSTAGE 8'6 MIDIUM 5-28g ベトナム製 自重170g ハードガイド仕様
リール:メーカー不明(ダイワのスプリンターに近い形)2500クラス 2BB 3号-150m

444:名無し三平
07/11/21 00:45:17 O
シーバスはそんなので十分


445:名無し三平
07/11/21 09:23:00 0
>>438,439
顔真っ赤ですよwww


446:名無し三平
07/11/21 10:57:16 0
>>443
おお、あれ買ったんだ。あれいいよねw
俺も貸し出し用に買おうかな。付いてるリールも超安物なんだろうけど
案外ドラグのすべりとか良好そうで今時の安物は凄いなーと思った覚えがある。

447:名無し三平
07/11/21 13:48:28 0
はじめての1本目は、何がオススメですか?
予算は3万ぐらいまでで
一級河川河口で始める予定です。
リールはシマノの2500s、C3000が手元にあるので
それを使用したいと思います。
ラインはPEを使用します。
宜しくお願いします。


448:名無し三平
07/11/21 14:01:34 O
>>447
>>443のでいいんじゃない?

449:名無し三平
07/11/21 14:04:29 0
>>448
おもしろくないです。
本当におもしろくないです。

450:名無し三平
07/11/21 14:12:42 0
ダイコーのフェルザス、お金に余裕があればレガーロ買っとけば後々も使えるのでは?

451:名無し三平
07/11/21 14:15:50 0
>>450
ありがとうございます。
とりあえずググってきますノシ

452:名無し三平
07/11/21 15:16:30 0
>>447
これも検討してみて。すごく良さそうだから
URLリンク(www.gamakatsu.co.jp)

453:名無し三平
07/11/21 15:49:44 0
予算が3万もあるならとりあえず2万~3万の竿を
ダイコー、天龍、シマノあたりで買っておけばまず大はずれは
無いと思うので適当に好きそうなの買えば良いと思う。マジで。
とりあえずフェルザスかプレミアかまだ売ってればSRマスターあたりが
良いかと思います。

454:名無し三平
07/11/21 15:55:23 0
>>452
ありがとうございます。
早速覗いてみましたが、
なかなか良さそうですね

フェルザス・チータR辺りで検討中
他にもオススメがあればお願いします。
週末に店を回って現物確認したいと思います。

455:名無し三平
07/11/21 15:59:00 0
>>453
ありがとうございます。
2~3万程度の有名メーカーの竿なら
大外れは無いとってことですね。
ちなみにこれはやめとけ!って物はありますか?


456:名無し三平
07/11/21 16:10:16 0
メジャークラフトは買うと後悔する人が多い。
オリンピック・ダイワは軽いけど、抜けるのが早くて長くは使えない。

457:名無し三平
07/11/21 16:41:26 0
追加するとシマノ、ダイコーは頑丈だけど少し重い(ダイワと比べて)。あと俺も店でメジャークラフトもロッドどう?って聞いたら結構折れるらしくあまりおすすめしないと言っていた。

458:453
07/11/21 17:07:14 0
>>455
ほぼ>>456さんと同じようなことが言いたかった。
メジャー、オリムピック、ダイワはあまりお勧めできません。
正直、この三社の竿を全部試したわけではありませんが
最初の1本ならわざわざリスクを背負うような竿を買うことも無いかと思います。

459:447
07/11/21 17:35:15 0
みなさん、ありがとうございます。
みなさんのご意見を元に
いろいろ触って決めたいと思います。
本当にありがとうございました。



460:名無し三平
07/11/21 18:38:20 O
ソルシアwww

461:名無し三平
07/11/21 20:28:37 0
やはりAR-Cか
シバスならLタイプがお勧め

462:名無し三平
07/11/21 23:22:11 0
>>447 うーん、

2万で収めるなら 

ZENITH:Re-Birth 
コールデンミーン:キャスバル
がまかつ:チータ

あたりだろうなあ。ただしLアクションに限る。MLはやっぱり値段の差がでるよね。

3万なら、上の折れる3社のぞけばたいてい問題なし。

463:名無し三平
07/11/22 00:12:35 0
1万円以下で、遠投できるロッドってありますか?

キスの投げつりを4.05mの投げ竿(オモリ30号≒110g)で、弓角を4.2mの投げ竿(オモリ30号≒110g)で、
投げサビキを5.3m3号磯竿(オモリ10号≒38g)でやっているのですが、特に弓角を投げ続けるのが疲れるため、
軽くて短いシーバスロッドで弓角、投げサビキ、そしてルアー(ルアーは使ったこと無い)をやって見たいと考えてます。


464:名無し三平
07/11/22 01:18:04 O
天竜はどうですか?
SRマスターはどんな感じ?

465:名無し三平
07/11/22 01:21:52 0
シマノのFIGHTIN’SALTWATERってやつポッキリ折れて以来、シマノは買ってない。

466:名無し三平
07/11/22 01:44:01 0
>SRマスターはどんな感じ?

よく言えばしゃっきりした、
悪く言えばバイトを弾く   アクションです。

個人的には最近の2万以下(>>462)に性能的に負けてる気が。
TENRYUに関しては新しいSWATは すごく良く出来てると思いますが。

467:名無し三平
07/11/22 11:32:59 0
マズメウエストバッグがどこも完売で入手できませんが、そんなにすごい商品なの
でしょうか?
使ってる方居ましたらインプレお願いします

468:名無し三平
07/11/22 11:55:56 0
>>466
なにーSRマスターはその辺に負けてるのかorz
俺はリョービエンターテナー→ダイワのファントム(トラウトロッド)→SRマスターと経てきて
何この竿すげーってな感じで気に入って使ってたが今の竿はそれより凄いのか。
>>462の竿は殆ど触ったことは無いんだがいくらなんでもリーバスよりはSRマスターの方が
上じゃないのか?ねぇねぇそうだよね?そう信じたい。



469:名無し三平
07/11/22 11:56:26 O
ダメジャーはソルシアもトリプルクロスも→フェルールがゆるくワックス使わないとたまに抜ける→リールナットがすぐゆるむ→張りが有り、振り抜きが良い→良くバラすwww→クロステージはどうでしょうか?


470:名無し三平
07/11/22 12:02:30 0
>>468
SRMが前記の竿に「負けている」とは特に思ってないっすよ。
いや他のを使ってないので意地っ張りだと言われればそうかもしれんがw
しかし、特に魚を弾くとは思えないけどなぁ。
確かにシャープな振り心地なのでそう感じる人もいるのかもしれないけど。
でも、わりと丈夫だしパワーにも余裕があるし投げやすいし、他と較べて
ではなくとも素直に「良い竿」と思ってるよ。

471:名無し三平
07/11/22 12:28:10 0
ダイワそんなにダメか?
ラテオなんか素直な竿だと思うが・・・
そりゃシーホーク以上、モアザンなんかと比べると
手抜きしてるの丸分かりだがw

472:名無し三平
07/11/22 13:19:58 0
モアザン一回店頭で触った時、あまりの軽さに不安になったよ

473:名無し三平
07/11/22 14:25:26 0
シーホークの軽さに惚れて買ったが、実際に使うとその軽さが頼りなくなる時がある
たしかにルアーはきちんと飛ばしてくれるけど 手応えみたいなのが無い
そんな俺はAR-Cに乗り換えたが

474:468
07/11/22 15:48:54 0
>>470
おお、SRマスター仲間発見。
俺も素直で良い竿だと思います。シャープ且つ丈夫。
かなり気に入ってるので次買い換える時も多分天龍にします。

>>471
俺はダイワの竿ではラテオだけ例外的に好きですよ。
あの竿だけシーホーク、モアザンと方向性が違う気がします。
まあ単に安く竿作ったらああなったのかもしれませんが。
実はクロダイ、メッキ用に73LL持ってますが癖がなくて使いやすいし
丈夫そうで多少無茶しても折れそうに無いので気に入ってます。


475:名無し三平
07/11/22 15:52:03 0
>>473
で?どうなのよ?
続きを聞かせてください

476:名無し三平
07/11/22 15:54:03 0
>>473
手応え?

477:名無し三平
07/11/22 16:16:33 0
ウェーディングしながら焼き芋を食べたい

478:名無し三平
07/11/22 17:49:42 O
ダイコーも軽量化路線入ってるから、モアザンとたいして変わらないだろ…
アルテやレガロとか。
アルテ86持ってたけど、結構早くに抜けた。
今はMT93がメインです。
秋は大活躍でした。

479:名無し三平
07/11/22 17:55:13 0
>>477
どうぞ食べてください。

480:名無し三平
07/11/23 09:28:30 0
>>477
それは危険です
ウェーディング中のオナラは死を招きます

481:初心者
07/11/23 11:19:55 O
1ftは何センチですか?

482:名無し三平
07/11/23 11:40:31 0
ググれカス


483:名無し三平
07/11/23 11:56:27 O
トリプルクロスに張りなんか一切感じられなかったんだが

484:名無し三平
07/11/23 13:04:51 0
>>469
ダメジャーとダイワ使ってるが
リールナット緩みはダイワの方が多い
フェルル緩みもマット仕上げとそうでない竿を比べてるからもあるがダイワの方が多い
別にどちらも気になるほどではない

485:名無し三平
07/11/23 13:29:12 O
>>484
ダイワはMT86LLとMT93ML使ってるけどリールナットゆるまないよ。
メジャーはブランクは凄く良いのにリールシートがショボい。

486:名無し三平
07/11/23 13:45:37 0
ナチュラムの人気ランキングって売上高ベースなのかな?
高級ロッドが上位にきてるの何時も疑問に思うだけだが・・・

で、最近キャスバル健闘してるな

1ヶ月前は30位圏内に姿すら見なかったのだが、2ch効果かw

487:名無し三平
07/11/23 13:48:22 0
確かにいい竿だけどな
それから店にあんまり置いてないから
ネットで買う人が多いんでないかな?

488:名無し三平
07/11/23 15:10:17 0
実際店で触って。。。。戻しました>キャスバル
エバグリ信者が買ってるのかな?

触った感じ以外にチータが安いわりによかったな。

489:名無し三平
07/11/23 18:17:27 0
あの価格帯ならキャスバルかチーターのどちらかだろうな

490:名無し三平
07/11/23 22:07:08 0
>>468 :名無し三平 :2007/11/22(木) 11:55:56 0
>>466
>なにーSRマスターはその辺に負けてるのかorz


SRマスター自体、その辺じゃないのか? あ投売りしてるのしか見たこと無い。。
ゴメン。ホントは高いの?

491:名無し三平
07/11/23 22:18:21 O
モアザンシューティングスターが三万だったんだけど買い?

492:名無し三平
07/11/23 22:53:32 0
ゲームAR-C906ライトが2万9千円で売ってたんですけど買いですか?

493:名無し三平
07/11/23 23:22:33 O
ゲームの906と806Lを買ったけど二万四千円位でした。
別の店で買ったけど同じ位の値段でした。


494:名無し三平
07/11/24 02:58:52 0
ベイトタックルを検討中です。なるべく安く組みたいです。
初めてのベイトなんですが、ヤフオクで下記検討してます。
リール・ロッドとも他におススメあれば教えてください。

ダイワ シーホーク 80LB 美品 即決
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

DAIWA TD-Z 105HL 中古美品
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

495:名無し三平
07/11/24 04:42:26 O
ダイワのシバス竿は磯竿

496:名無し三平
07/11/24 08:05:53 O
>>490
SRMはカタログ落ちなので安売り中。
宣伝がほとんど無いので確かにぱっとしない印象だけど、いい竿だよ。

497:名無し三平
07/11/24 08:09:50 0
>>494
安さ追求ならPROXのブチヌキBC-1+バルトムBC-1。
新品でもセットで1万5千円前後。
安い中華製品なので性能はあまり期待はしないほうがいいが
値段の割にはそこそこ使える。
赤黒銀のカラーリングは好みが分かれる。

498:名無し三平
07/11/24 09:21:50 0
>>494
初歩的な質問で悪いが
なぜベイト?用途は?

499:名無し三平
07/11/24 11:58:08 0
もちろんシーバス狙いだよな?
アイナメとか言ったらヌッコロス。

500:名無し三平
07/11/24 13:55:40 0
>>TD-Z 105HL

TD-Zとかバス用の高級モデルはマグネシウムを使っている
場合があるから防錆はあまり良くなかったはず。
ABUの「レボ」なんかは錆にも強くて手ごろでいいのでは?
あとはアルファスとか。

501:494ベイト志望
07/11/24 14:57:55 0
>>497
PROXですか!完全にノーマークでした。
ありがとうございます。調べてみます。

>>498-499
湾奥おかっぱりシーバスです。
けっこうデカ目のサイズが上がってるって聞くポイントに行くので
ベイトを考えています。あとベイトかっこいいし。

>>500
ダイワのバス用高級モデルは錆びやすいんですか!?
ありがとうございます。虻検討してみます。


502:名無し三平
07/11/24 15:30:53 0
一応言っとくけどおかっぱりでベイト使う利点一つもないぞ。使うやつは少数派主義者かひねくれ者だけだ。

503:名無し三平
07/11/24 15:57:36 0
>>502
俺もそう思う
ボートならまだ解るけどね
そこにお金をかけるぐらいなら
パワーのあるスピのロッドなりリールを
買った方が幸せになれると思うよ
まぁ趣味の世界なので否定はしないけど
ベイトのロッドって少ないでしょ
バスロッドも視野に入れた方がいいよ
あとリールは最低でも2万以上の物をすすめる
個人的にはシマノの方が好きだけど
ダイワの方がセッティングしやくいので
その辺も考えみて

504:名無し三平
07/11/24 16:00:24 O
>>502
遠投効かないけど橋脚打ちとかピンポイント狙うならベイトの方が有利だよ。岸ジギにも使えるし。
真っ暗だとバックラ連発だけどねwww


505:名無し三平
07/11/24 16:22:01 0
真っ暗だとバックラ連発するようなヤシは
ピンポイントなど撃てない


506:名無し三平
07/11/24 17:45:32 0
たしかに

507:名無し三平
07/11/24 18:10:47 0
L~MLクラスの8'0~9'0の竿を探しています。
PE0.8~1.0にフロロ12ポンドで、1/4から1/2の小型鉄板バイブと
ジグヘッドで底狙いで使いたいです。
ミノー系の使用が少ないのでカケ重視の張りが強めなのを
探しています。エギロッドも視野に入れていますが
何かオススメの竿はないですか?


508:494ベイト志望
07/11/24 22:35:13 0
>>502-503
うーん、たしかにそう言われると利点無いのかも知れません。
この3万で新レビアスを買うべきか・・・。

ちょっと悩んでみます。ありがとうございました。

509:名無し三平
07/11/24 22:40:37 0
>>508
新ルビアスは地雷だぞ。
ありゃただ軽いだけのリールでそれ以外利点は無い。

510:名無し三平
07/11/24 22:42:02 0
海でベイト使う利点、特に岸釣りだと確かに無いな。
ただピッチングとかフリップキャストでピンに入れるとかはベイトの方が
圧倒的にやりやすい。まあ利点はそれくらいだな。

511:494ベイト志望
07/11/24 22:54:47 0
>>509-510
いろいろありがとうございますw
ちょっといろいろ考えてみます。
アルテADも欲しいし、シマノ・がまのロッドも試してみたい。

512:名無し三平
07/11/24 23:53:02 0
>>507
底取りながらの釣りなら柔らかめのエギ竿の方がいいかもよ






513:名無し三平
07/11/25 00:47:51 0
>>494
あなたの釣りが、釣果を伴わない自己満足だけで完結できるなら
ベイトでシーバス釣りをするべきだし、それを貫き通すべき。


514:名無し三平
07/11/25 02:36:47 0
どうでもいい話でスマンけど、
ルアーから釣りに入って最近エサ釣りもやるようになったんだけど、
磯釣り遠投の世界だとスピニングよりベイトリールの方が飛距離が出るのな
磯釣りタックルを買いに行った時に、
「飛距離を出したいなら両軸ですよ」と店員に言われてピンと来なかったよ

515:名無し三平
07/11/25 13:16:36 0
>>473
同意。AR-C欲しい

516:名無し三平
07/11/25 13:23:24 0
市バス用にAR-C買うならLタイプがお勧め
ノーマルだとやり取りの楽しみが半減するよ
あとガメ買う人はバランサーも忘れずに

517:名無し三平
07/11/25 13:52:45 0
>>516
オシアとガメ迷う

518:名無し三平
07/11/25 13:55:13 0
どこかにインプレあったけど チタンガイドフレームのオシアの方が
先重りが少ないらしい バランサーつけた時もオシアの方が良いらしいよ
でも かなり神経質なインプレだとも思ったけど

519:名無し三平
07/11/25 13:59:30 O
オシア高いよなー、だからってガメはグリップがなー。


ガメのグリップが真っ黒だったら結構売れるような気がしますよ、シマノさん。

520:名無し三平
07/11/25 14:05:13 0
>>519
そうだね。オシアになったら完全にこのスレの範疇から外れる。
スレに準じるならガメのバランサー付き中古をヤフオクとタクベリで根気よく探すしかないな。

521:名無し三平
07/11/25 18:58:15 0
去年の暮れからAR-C L906S使ってるんだけどまだ魚掛けたことないから、
ファイト中のインプレはできません・・・

キャスト関連では
ルアーウェイトが28gまでとなってますが、29gの湾ベイト投げたら折れそう
で怖いですw

522:名無し三平
07/11/25 20:05:21 0
胴を使って投げれば30まで平気だぞ?

523:名無し三平
07/11/26 00:03:01 0
予算的にメジャクラのクロステージ902MLかネオバーサル902MLFSを買いたいと思っています
どちらが買い?

524:名無し三平
07/11/26 01:08:42 O
>>523
ネオバーサルだったらラテオの方が良くね?
ダイワよりメジャーの方が竿袋が立派だよ。クロステージはレギュラーテーパーで投げやすいらしい。でもちょっと重い。

525:名無し三平
07/11/26 01:12:21 0
>>521
約1年使って掛けてないって・・・、いや、まあ、いいんだけどさぁ。

526:名無し三平
07/11/26 01:32:05 0
確かに525の通り、そんな香具師にアドバイスされても参考にならない。。。
折れそうって、折れるようなキャストしか出来ないんだろうな。

527:名無し三平
07/11/26 19:27:18 0
皆さんに質問です。ロッドグリップをコルクに変えるのは可能でしょうか?

もし変えられるとしたならば、大体どの位の価格で出来るものなのでしょうか?

ご存知の方居られたらご回答下さい。宜しくお願い致します。

528:名無し三平
07/11/26 19:28:53 O
>>527
URLリンク(a20.chip.jp)

529:名無し三平
07/11/26 19:33:42 0
>>528
これはひどい

530:名無し三平
07/11/26 22:38:18 0
>>528
吹いたw

531:名無し三平
07/11/26 23:36:03 0
527関係無ぇw

532:名無し三平
07/11/27 00:22:15 0
525は何年魚掛けてないんだ?

533:名無し三平
07/11/27 01:39:57 0
>>528 ロッドグリップに横チンでも?

534:名無し三平
07/11/27 02:01:56 0
ブラクラ注意

535:名無し三平
07/11/27 04:42:30 O
>>527
コルクのグレードとリールシートの変更、
アーバー、組み方にもよるが、
1~3万ぐれーじゃね?

536:名無し三平
07/11/27 18:58:42 O
ブランド決める前に長さを迷ってるんだけど、ベイエリアのストラクチャ周りの釣り用で、8.5か7.5どっちが使いいいですか?また、飛距離は極端に変わりますか?

537:名無し三平
07/11/27 19:45:44 0
11ftのシーバスロッドを使っているんですが、最近通っている河口だと
長すぎ、硬すぎ、重すぎなので新しく竿を買おうかと思ってます。
条件は
 ・8ft前後
  (11ftのシーバスロッドと6.6ftのバスロッドを持ってるのでその中間)
 ・軽めのミノー(CD7など)やラバージグを飛ばしたい。
  (ルアーウエイトが~21gぐらいがいいのか?)
 ・仕舞寸法で125cm以下
  (ロッドケースがその長さまでしか入らない)
 ・予算1.5マソまで
です。
安さが魅力的なクロステージCRS-802Lにしようかと思うんですが
シマノのソルティーショットS806MLもぎりぎり手が届きそうなんです。
この2つを比較した場合、明確な使用感の違い、性能差ってあるんでしょうか?

538:名無し三平
07/11/27 23:54:48 0
>>537
> この2つを比較した場合、明確な使用感の違い、性能差ってあるんでしょうか?

それを感じ取れるだけの腕があればね

539:死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA
07/11/28 00:36:56 0
>>536
ベイエリアであれば、良く行くポイントの足場の高さで決めるとよろしいかと思います。
足場が低ければ(海面まで高さがない)、7'6''で良いと思います。
飛距離は劇的に違うと言う事はないです。フルキャストした時に、ちょっと変わるかな?
と言った程度です。

540:名無し三平
07/11/28 01:07:40 0
>>537
> この2つを比較した場合、明確な使用感の違い、性能差ってあるんでしょうか?

クロステージのLってけっこうデロンデロンだよ。軽めのルアー飛ばすのにはいいかも。
素材はもろい印象。

シマノのMLってパッキリしてる印象。しっかりした作りじゃないかな。
ソルティーショットは使ったことないけど、使ったことがあるシマノの
9フィートのMLのロッドは硬くて軽いルアー飛び辛かった。

541:名無し三平
07/11/28 01:30:52 0
>>537 :名無し三平 :2007/11/27(火) 19:45:44 0

>・軽めのミノー(CD7など)やラバージグを飛ばしたい。
>・8ft前後
>・予算1.5マソまで

ZENITH RE-BIRTH
RBS-80L 実売\14000 
RBS-80L 実売\15000 

今のとこ、これが最強だと思う。

もっと軽いのに特化すれば
RBS-76LL (MAX14g) 実売\14000 

がある



542:名無し三平
07/11/28 01:32:09 0
>(誤)RBS-80L 実売\15000 

(正)RBS-83L 実売\15000 

543:名無し三平
07/11/28 03:09:48 0
>>537
その価格帯ならラテオでもいいと思う
CD7とか投げるならダイワの軟さでちょうどいいし

544:名無し三平
07/11/28 07:07:03 O
539さんありがとうございました。

545:名無し三平
07/11/28 23:19:22 0
>>535

有り難う御座います

546:名無し三平
07/11/28 23:29:50 0
ガメ AR-C S906L 23,000円
レブロス3000   7,000円
これが3万円最強ではないだろうか。

547:名無し三平
07/11/28 23:39:37 O
中古ならもっといいの揃えられるべ…

548:名無し三平
07/11/29 00:20:37 0
それなりにいろんな道具使ってきて見る目がありゃ中古もいいが
このスレに多い初~中級者にはあんまりオススメできねだろ。
思ったときに思ったようなものがあるとも限らんし。

549:537
07/11/29 00:24:47 0
>>540
クロステージでググると耐久性がないとかすぐ折れるとかボロカスですね。
店頭で触った感じだとなかなか良さそうなんですが。

>>541
メーカーサイト見たらガノタ臭くて買えません><

>>543
以前ダイワの竿(パシフィックファントムVR)を使ってました。
ちょっといまいちだったんですが今のダイワの廉価竿はいいんですかね?


で、今のところ
・ダイワネオバーサル762MLFS
・ダイワラテオ73LL
・メジャークラフトクロステージCRS-802L
のどれかにしようかと思うんでしょうが多少高くてもラテオでしょうかね?

550:名無し三平
07/11/29 00:32:20 0
>>549
廃盤シーホーク80L、90Lの在庫処分品探してみるといいよ。
半額でたまに売ってる。

551:名無し三平
07/11/29 01:29:14 0
で、今のところ
>・ダイワネオバーサル762MLFS
>・ダイワラテオ73LL
>・メジャークラフトクロステージCRS-802L
>のどれかにしようかと思うんでしょうが多少高くてもラテオでしょうかね?

ラテオかなあ。でもダイワねえ。。。多少高くてもDAIKOあたりにしたら。


552:名無し三平
07/11/29 11:30:12 O
ネオバーサルwww
クロステージwww
ラテオはしらん


553:名無し三平
07/11/29 11:38:28 O
ダイコーって一度潰れたよね。
使うの気持ち悪くない?

554:名無し三平
07/11/29 11:53:02 O
>>528

555:名無し三平
07/11/30 14:40:44 O
シーバスロッドの場合、なんで86が基準なんだろ?
9フィートと比べて、どう違うんかな?

556:名無し三平
07/11/30 14:50:13 0
港湾でもサーフでもそつなくこなせるからじゃない?
でも慣れの問題だから、ロングロッドでピンポイントにキャストできるなら長い方が飛距離のメリットがある。
慣れてしまうと、8ftとかショートロッドでピンが狙いやすくても飛距離が出なくてストレスを感じるかもね。

557:名無し三平
07/11/30 14:56:27 0
【釣り人のスペック】他の釣りは経験有(バス)
【メインになる釣り場】広い河口域 小規模河川の河口 サーフ
【予算】3万円以内
よろしくお願いします

558:名無し三平
07/11/30 14:58:19 0
>>553
ならばダイワ商品は使わないんだな?
あそこも一度破産管財入ってるんだけど・・・。

現実にダイコーがロッドブランク提供してる大手メーカーは今も大勢あるんだよ?

559:名無し三平
07/11/30 15:01:57 0
まあ技術があっても、経営陣の能力が低ければ立ち行かないわけだよ。

560:名無し三平
07/11/30 15:14:59 0
>>557
スペック的にはロッド9-10ftで、リールはD社3000 S社4000程度がいいね。
サーフや広い河口域がメインなら、竿はもう少し長くてもいけると思う。
軽くないけどトルクがあるセットならダイコーのプレミアにカルディアキックスorバイオマスターかな。
とりあえずスズキにのされる事はないよ。最安値で新品かってちょうど3万くらい。


561:名無し三平
07/11/30 17:14:27 0
ダイワも一回潰れかけてるんだね~

562:名無し三平
07/11/30 17:28:37 0
ダイワもシマノも釣り部門は採算取れるかギリみたいだしね。
ザウルスみたいに売り逃げで倒産は勘弁して欲しいね。

563:名無し三平
07/11/30 18:21:14 0
ザウルスが倒産したの?ショップ有ったぞ。復活したんか?

564:名無し三平
07/11/30 18:24:29 0
ザウルストレイン乙

565:名無し三平
07/11/30 18:37:47 0
旧ザウルス製品が残ってるか、ザウルストレインとして復活したやつの製品かどっちか。

566:名無し三平
07/11/30 19:22:23 0
別の会社が、ブランドを買ったって事?

567:名無し三平
07/11/30 21:29:52 0
いんや、会社潰した張本人の則が何食わぬ顔で釣りしてるよ。

568:名無し三平
07/11/30 22:54:59 0
まあ計画倒産って壮大な釣りだからな。得意分野だろザウルスの。


569:名無し三平
07/11/30 22:56:41 0
焼け太り

570:名無し三平
07/11/30 22:57:06 0
あのメーカーは物が良いだけに腹立たしいな。

571:537
07/11/30 23:06:03 0

昨日今日と市内のショップ見て回ったら

・ダイワネオバーサル762MLFS (1万円弱)
・ダイワラテオ73LL (1.5万円)
・メジャークラフトクロステージCRS-802L (1万円)

でした。代行とか銭巣は売っていませんでした。そのかわり

・ダイワシーホーク76UL (1.5万円)

が売っていました。半額処分品のシーホークは魅力的です。
ただルアーウェイトが~14gですので軽いのに特化すればいいのですが
たまには重めのルアー(TKLM"9/14"とかLAZY95Sとかマールアミーゴ14g)を
フルキャストしても問題ないのでしょうか?それともある程度マージンをとって
~21gのラテオ73LLかネオバ762MLFSにしたほうがいいのかな?

572:名無し三平
07/11/30 23:24:38 0
>>571 まあその中だと正直どれもダメな選択に思えます。あとたった\3000で選択肢は格段に増えるのに。
俺なら\18000で好みの86L買いますね。

573:名無し三平
07/11/30 23:48:44 0
>>571
76ULは使ったことないけどシーホーク90Lを使ってました。

ルアーウェイト~14gで14gのルアーは正直きついと思う。
90Lは~28gくらいだったんだけど26gのマールアミーゴは
ちょっときつかった。90Lで14gのマールアミーゴは投げやすかったよ。

タックルベリーかヤフオクで80Lあたり探してみれば?

574:名無し三平
07/12/01 00:04:38 0
しかし、釣具とくにルアー関連って高いよね
スーパーで5千円も食料品買ったら両手で持ちきれないくらい重いのに、
ルアー5千円って小さいビニール袋に入る程度・・・
ルアー買っても喜ぶのは自分くらいで、家族からは白い目で見られる・・・
菓子パン買って帰ったほうが子供も喜んでくれるんだが・・・
趣味に金掛けるの辛いわぁw


575:名無し三平
07/12/01 00:07:09 0
じゃあ趣味を変えなよ。

576:名無し三平
07/12/01 00:10:52 0
オマエが変えろ!

577:名無し三平
07/12/01 00:12:02 0
>ルアー5千円って小さいビニール袋に入る程度・・・

まあ\1000で持ちきれないくらい買えるようだと逆に激スレで釣れない気がするなあ。
でも安くたってどうせ6個も使わんよ。

578:名無し三平
07/12/01 00:12:15 0
え?
俺は釣りに掛かる金程度なら全然問題ないぜ?

579:名無し三平
07/12/01 00:14:48 0
だからなに?

580:名無し三平
07/12/01 00:16:23 0
>>579
なら何故>>574みたいなレスしたの?
可哀想だねって同情して欲しかったの??

581:名無し三平
07/12/01 00:18:47 0
独身と所帯持ちじゃ、掛ける金額が違うよ
自分の身の程も知らずにドンドン買い換えるメーカーのカモと、使える予算
が限られてるのでジックリと考えて買う人の違いかな

582:名無し三平
07/12/01 00:20:15 0
>>574
ルアー関連なんて安い方だぞ
竿だっていくら高いのだって10諭吉しないだろ
鮎なんてハマッタ日にゃ…

583:名無し三平
07/12/01 00:23:36 0
580がメーカーのカモだというのが良く分かった
これからも釣具業界のために無駄遣いをお願いします

584:名無し三平
07/12/01 00:23:42 0
ケンクラなんて4つ買っても\3000だしなw

まシーケンシャルのノンリップしか買わんけどw

585:名無し三平
07/12/01 00:24:11 0
>>581
ならなぜ、その程度の稼ぎで所帯を持とうと思ったんだ?

586:名無し三平
07/12/01 00:27:48 0
585が世間知らずの素人童貞というのが良くわかりました
オマエのようなクズを造ってしまったご両親に聞いてみなさい

587:名無し三平
07/12/01 00:29:54 0
プライアルバイブなら10個買っても3,800円

588:537
07/12/01 02:33:55 0
>>572,573
ロッド選びに
・仕舞寸法で125cm以下
・予算1.5マソ
・軽めのミノー(CD7など)やラバージグを飛ばしたい
という変な条件を付けてるのでおかしな選択になるんでしょうね。
しかもそんな竿で14gのルアーを投げようとするからさらに変なんですね。

安物買いの銭失いかもしれませんが、軽いルアーを投げる
予備の竿っていう感覚でネオバ762MLFSにしますわ。


589:名無し三平
07/12/01 09:25:08 0
シーホーク76ULは買わなくて正解かも。
小場所でチーバス狙ったりチヌポッピングにでもと思ったけど
軽めのルアーにはもうちょっとファーストテーパーの方が使い易いと感じた。

590:名無し三平
07/12/01 19:03:55 0
河川 中流から河口 1オンス位まで投げれて8.6~9
予算2.5万くらい
飛距離でて、バットがしっかりしてるのだと何が良い?

ちなみに、SRマスターとシーホークならどっちが買いかな?

591:名無し三平
07/12/01 19:09:11 0
軽さ・感度優先ならシーホーク。
安定した使用感を長く使いたいならSR。


592:名無し三平
07/12/01 19:18:34 0
>>590

>飛距離でて、バットがしっかりしてるのだと何が良い?

AR-C

593:名無し三平
07/12/01 19:39:50 0
その他のマイナス点が大きいのもAR-C

594:名無し三平
07/12/01 20:58:28 0
キャスバルの90MLかなあ。

595:名無し三平
07/12/01 21:14:10 0
>>594
それはない。


596:名無し三平
07/12/01 21:21:18 0
ARCだけは勘弁w

597:名無し三平
07/12/02 00:58:53 O
>>590
オクに出てる中古のゼファー
俺、欲しいんだけど小遣いが ・ ・ ・


598:名無し三平
07/12/02 01:01:48 0
無理スンナよ、我慢して新品買えるようになるまで辛抱しろよ
きっともっと良いロッドが出てくるはずだから

599:名無し三平
07/12/02 01:49:58 O
>>590
ダイワのラブラックス90Lがイイんじゃん。SRMもシーホークも設計自体古いからね。キャパ28gまでだしリールシートが専用だしガイドもチタンフレームで買値は25000円切ってる。

600:名無し三平
07/12/02 02:06:35 0
ラブラックスって使っている人が少ないのか
良いも悪いも話題に全く上がらないんだが
どうなんでしょ?

601:名無し三平
07/12/02 02:34:59 0
>>600
このあいだ触ったけど軽い。
実質シーホークでしょ。
あとは分からん。

602:600
07/12/02 10:30:32 O
いろいろアドバイスありがとう
ソルティーショットの906を持っていて、AR-Cは外した
ダイワかオリムを候補にしてたが、長く使うに対してあまり評価が良くなったので...
やっぱりダイコーかな?
しかし、フェルザスも設計古くなってきたからな~
もう少し頑張って、レガーロかな?

603:名無し三平
07/12/02 13:47:08 O
↑すまん600じゃなく590だった

604:名無し三平
07/12/02 13:57:24 0
スーパーステルスはどんな感じ?

605:名無し三平
07/12/03 02:06:30 0
AR-Cってどうですか?
どうも賛否両論だけど

606:名無し三平
07/12/03 02:14:48 0
>>605
賛否両論です

607:名無し三平
07/12/03 06:31:24 O
バットパワーはあるが、とにかく重い

608:名無し三平
07/12/03 06:46:31 O
バットパワーはあるが、
三本継ぎで二ヶ所つなぐのがめんどい

609:名無し三平
07/12/03 07:11:53 O
バットパワーはあるが、ティップは柔らかい。
まるで俺のチ(ry

610:名無し三平
07/12/03 08:16:23 0
AR-C評判悪いなぁw
使ってて別に不具合は感じないけど、ノーマルは若干硬いので港湾・サーフが
メインならお勧めはライトバージョンです

611:名無し三平
07/12/03 08:52:12 O
今年の初夏から釣りを始めたので知らないんだけど、
JSYみたいな大手釣具屋って、正月に初売りみたいなセールやるの?
なんだかんだ理由つけて年中セールみたいなことやってるけど、
別格でメーカー品の竿やリールが数量限定で安くなるとか、
ルアーがいっぱい入った福袋とかお得感はあるのかな?
リールとルアーを買おうかなと思ってるんだけど、すぐ必要じゃなければ
ひと月待った方が面白い?それとも普段のセールと大して変わらない?
東京で、大きな店はいくつかあるけど、その辺の年末年始商戦事情を知らないので教えて下さい。

612:名無し三平
07/12/03 11:04:13 0
>>611
大手ならどこでも正月セール(初売り)はやるよ
釣りを始めたばかりなら、そういったセール品から始めるのをお勧めするよ

ルアーの福袋は一流メーカーものであればビギナーにはお買い得です
間違っても安物ルアーを多数揃えるようなことは無駄遣いなので止めましょう


613:名無し三平
07/12/03 11:50:19 0
URLリンク(www.naturum.co.jp)

これなら21000円(送料別)でライン・ルアーまで全部揃うぞ!
リールはレブロスだし。

でも限定販売だったのが売れ残ってるの?情けない・・・・

614:名無し三平
07/12/03 12:28:36 0
>>612
レスありがとう。さっきは移動中で携帯だったけど>>611です。
初売りやルアーの福袋あるんだ。
今も歳末セール、ボーナスセールなどと銘打って色々やってるけど
早急に欲しいものがあるわけじゃないので、無駄遣いせずに
お正月を楽しみに待つことにします。

615:名無し三平
07/12/03 13:51:11 O
実売価が同じくらいで、エバのグリツプで、
一方は、ステンガイド
もう一方は、チタンガイドだった場合、
ステンガイドの方がブランクが良い物使ってるんかな?
見た目はチタンガイドの方が買っちゃったが、ステンガイド買う方が正解?

616:名無し三平
07/12/03 16:23:24 O
マールアミーゴ80を気持ちよく投げれる
9フィート前後、二万程度でオススメはありませんか?

617:名無し三平
07/12/03 16:52:18 0
キャスバルの94Mは?

618:名無し三平
07/12/03 17:48:14 O
ゴミ。はい次ぎ。

619:名無し三平
07/12/03 18:22:11 0
>>618
使用感を教えてください

620:名無し三平
07/12/03 18:50:31 O
>>617

強度はどうですか?

621:名無し三平
07/12/03 20:08:19 0
>>616
AR-C S906L
参考
URLリンク(www.bakusoku.com)

622:名無し三平
07/12/03 20:15:54 0
>>620
ゴミ程度です

623:名無し三平
07/12/03 20:54:50 O
>>621
ども
ARーCって評判が悪いんですが、実際はどうですか?

>>622

ゴミに二万は出せないっす

624:名無し三平
07/12/03 21:50:36 0
>>623
610 :名無し三平:2007/12/03(月) 08:16:23 0
AR-C評判悪いなぁw
使ってて別に不具合は感じないけど、ノーマルは若干硬いので港湾・サーフが
メインならお勧めはライトバージョンです

625:名無し三平
07/12/03 22:50:56 O
>>624

なるほど

一度現物を見てみます。
ありがとうございました

626:名無し三平
07/12/04 10:15:15 O
テイルウォークってどんな感じですか?

627:名無し三平
07/12/04 15:16:00 0
不燃ゴミ。はい次ぎ

628:名無し三平
07/12/04 21:09:48 O
スズミのセンサーフレックス90MLはどう?

629:名無し三平
07/12/04 21:17:26 O
神竿

630:名無し三平
07/12/04 22:04:37 O
>>629
シーバス1シーズン目でランカー釣ったのがスズミのセンサーフレックスだった。
2シーズン目にサーフスターに替えてからまったく釣れなくなった。

631:名無し三平
07/12/04 22:12:23 0
ラテオって8.6ftにはLとMLがある様なのですが、結構違うものですか?
MLだと流石に硬いですかねぇ~もし使ってる方がいれば宜しくです。

632:名無し三平
07/12/05 14:19:12 0
Lは個人的にはベナンベナンだと思う

633:名無し三平
07/12/05 23:26:33 0
>>631
ダイワのLはやわいよ。
ダイワ・メジャークラフトのMLがシマノのLくらいかも

634:631
07/12/06 01:20:47 0
ご親切にどうもです!それではMLの方を買う事に決めました、ありがとうございました。

635:名無し三平
07/12/06 02:25:44 0
ダイワのMLは硬いよ。
結局2本買えって事だね。

商売上手すぎ。

636:名無し三平
07/12/06 12:28:59 0
ダイコーMLよりマシ
あれダイワならMHぐらいの堅さだろw

637:名無し三平
07/12/06 21:52:34 0
【釣り人のスペック】歴半年
【メインになる釣り場】広い河口域/小規模河川の河口
【予算】3万円以内(中古購入も検討中)
【その他】
 ≪遍歴≫
 クロステ906L→シーホーク90L(現在)
 エクシマ2000→レブロス2500(現在)
 ≪希望≫
 キャストしづらいポイントで遠目の橋脚に向け飛ばしたいです。
 ルアーは10~24gのバイブ・ミノーなどです。ラインはPE。
 AR-Cの8フィートのライトとツインパで検討していますが、
 シーホーク90Lとレブロス2500の組み合わせとあまり変わりばえしないですかね?
 08が出るまで待ったほうが良いのか思案中です。
 アドバイスお願いします。

638:名無し三平
07/12/06 22:15:57 0
ぶっちゃけロッドでそこまで飛距離に差はでないよ。気持ち違う程度。過度の期待はしないほうがいいかも。
AR-Cが悪いわけではないよ。
それよりは重いバイブを使うとか、空気抵抗の少ない飛距離の出るミノーを使うとか、糸を細くするとかの方が効果はあるかも知れない。
それとリールも今の手持ちのリールで当面は十分だと思います。高いリールが飛ぶかというとそうでもない。
08ツインパは出るだろうから俺はそれまで待ちだね。

639:名無し三平
07/12/06 22:43:40 0
>>638って変な奴だな

640:名無し三平
07/12/06 23:43:43 O
七年ぶりにロッドを新調しようと思います。

現在はブローショットを使っていますが、軽いルアーに不向きです。

軽めのルアーがよく飛ぶロッドでオススメを
教えてください。

予算は三万円内です

641:名無し三平
07/12/07 18:11:41 0
1万円くらいで8ft未満の竿を買おうと思ってます。
河口エリアでCD7or9を投げます。
(重たいバイブレーションとかは使いません)
シーバス暦半年なのでなるべく使いやすい竿にしようかと思ってます。

ネオバーサル762MLFSでほぼ決まりでしたが、
仕事から帰る途中で中古ショップでソルティーショットS706ML
(状態良好、1万円弱)を見つけました。
ソルティーショットってどうなんでしょうか?
ググってみても良いも悪いも書いてないんです。

新品ネオバースト と 中古ソルティーショット どっちかな?

642:名無し三平
07/12/07 20:17:18 0
>ネオバースト
速攻でぶっこわれそうな名前だな

643:名無し三平
07/12/07 20:32:26 O
リョービのリールでエクシマ3000Siってどうですか?

644:名無し三平
07/12/07 20:35:06 0
>>643
淡水向け。
ラインローラーが防錆加工されてないとか。
他は良く出来てるらしいが

645:名無し三平
07/12/07 22:09:41 O
錆びるのかw
ローラーだけなんか取り替えられんかな

646:名無し三平
07/12/07 22:11:47 0
>>641
シマノの竿の方がしっかりしてるよ。

このスレでソルティーショットで数百本釣ってるヤツいた。
スレリンク(fish板)

647:名無し三平
07/12/08 18:35:40 O
>>641
中古の安ロッド買うなら新品の安ロッド買って1シーズン使いたおしてスキルアップした方が良いかと。
メジャーのクロステージも1万以下で買えるよ。

648:名無し三平
07/12/08 18:56:55 0
いくらなんでもクロステージはねえよw

649:名無し三平
07/12/08 19:02:42 O
同感だwwwさらにソルシアと言いだすんじゃないかとヒヤヒヤしたぞwww

650:名無し三平
07/12/08 19:35:57 O
641>ネオバはカタログ見ても分かると思うけど、万能のバスロッドだよ、ガイド径が小さい。傷みがなければソルティの方が良い。

651:名無し三平
07/12/09 01:52:13 O
>>648
>>649
がクロステージで釣れました。

652:名無し三平
07/12/10 00:35:12 0
胴に入る竿なんでバスより鱒やカマス等の海小物向けだと思う>ネオバ
ナイロン~12ポンドまでを直結なら問題ないと思うが
リーダー組んだり16ポンド使うとなるとガイド径が厳しい
キャストに影響しない先端30センチ2本よりとかも有りだとは思うけど

653:641
07/12/10 21:56:25 0
>>652
今までガイド径の大きさって気にしていなかったけど
PEでリーダー組んだ時には径が小さいと影響がありそうですね。
今日、店頭で見てきたらガイド径は
 小:ネオバーサル
 中:ソルティーショット、クロステージ
 大:ラテオ
でした。とりあえずネオバーサルは候補から外します。
クソステージも止めときます。

654:名無し三平
07/12/10 21:59:18 0
FGとか、コブを作らないノットを組めるなら実使用では気にならないと思うよ。


655:名無し三平
07/12/10 22:57:36 O
リーバスいいよ。

656:名無し三平
07/12/10 23:10:09 0
クソステージって糞なの?

657:名無し三平
07/12/11 00:02:26 0
>>656
言うほど悪い竿じゃない。でも良くもない。
メジャクラの特徴。

658:名無し三平
07/12/11 00:15:12 O
>>653
ガイド径も気にしない初心者マル出し乙。
ネオバで修行してこい。

659:名無し三平
07/12/11 01:19:43 0
FG編めない不器用くん、ガイド径を語る。

660:名無し三平
07/12/11 17:29:30 0
>>658
最初から初心者っていってるだろ
典型的な携帯房

661:名無し三平
07/12/11 19:50:21 0
うわー俺FG組めない。今練習中。でも今度リーダーに8号のナイロン使うのでFG覚えなきゃ。
ノーネームだと結び目がでかすぎる。

662:名無し三平
07/12/11 20:03:39 O
>>660
キミみたいに釣りにも行かず自宅警備員よりゃマシだろ?

663:名無し三平
07/12/11 20:16:16 0
FG組める組めないで叩くなよ。
誰だって最初は出来なくて、必要性を感じて練習して覚えるんだから・・。

664:名無し三平
07/12/11 21:20:38 0
大体、このスレって結構初心者の相談&報告スレみたいなもんだろ。


665:名無し三平
07/12/11 21:25:48 0
乱暴に言うとロッドはダイコー・シマノ・テンリュウ。
リールはダイワから選べばおk?


666:名無し三平
07/12/11 21:28:15 0
そんなに乱暴にしないでよ

667:名無し三平
07/12/11 22:09:22 0
利根川に鮭が大量にのぼっているらしいぞ!
報道ステーションに注目!!

668:名無し三平
07/12/11 23:14:14 O
サクラマス用のスプーン持って行くっぺ。

669:名無し三平
07/12/11 23:16:29 0
逮捕されろよカス

670:名無し三平
07/12/12 20:42:26 O
FGって何ですか?
ビミニじゃダメなんですか…?

671:名無し三平
07/12/13 11:53:41 0
7ft2ピースで20-30g前後を気持ちよく飛ばせるロッドないかな?

672:名無し三平
07/12/13 20:28:44 O
セブンセンスMID-WATER75ML。
30gのメタルジグも気持ち良く飛んでく。

673:671
07/12/14 10:23:21 0
MJS-752-LR?それともMWS-761-MLRF?
どちらにしてもちょっと長いかな

674:名無し三平
07/12/14 10:36:25 O
マタギのブランクは国産?
大陸産?

675:名無し三平
07/12/14 12:41:08 O
>>671

クロスインパクトがぴったしですよ!

676:671
07/12/14 12:50:00 0
これはっ!と思ったらグリップジョイント;;
センターカット2ピースだったらよかったのに……

671とは別件でソルティーショットS700MLとAR-CS606Lってどっちがええかな?
かなり違うもの?

677:名無し三平
07/12/14 15:20:53 O
>>671
そんな釣りするなら、ベイトが良いのでは?

678:名無し三平
07/12/14 15:28:01 O
ボートシーバス、あるいはシイラロッドって手もあるのでは?

テンルーのスパイクあたりなんて良さ気じゃないか?



679:671
07/12/14 16:06:12 0
>>677
ベイト苦手なんですよね……
ちなみにベイトだとどんなロッドが?

>>678
URLリンク(www.harakoubou.com)
このへんを読んでてシイラロッドは違うのかなぁみたいな
シイラはやったことないので、良く分からないのですが

680:名無し三平
07/12/15 14:36:27 O
原油高騰による影響で、カーボン等の原料も値上がり
してるみたいですね
来年は釣り具業界も値上げラッシュみたいなんだけど、
値上げ報告来てる?
無理してでも年内に買う方がよいのかな?

681:名無し三平
07/12/15 21:25:29 0
もう大手は値上がってるよ。

682:名無し三平
07/12/15 23:05:52 0
今日シーバス&青物用にリールを買ってきた、手にとってみることもなく
ダイワのTRISO SHOX 3000LBD 購入、よく知らなかったが帰ってからみ
るとレバーブレーキのLB。ルアーには全く不向きなリールのような気がす
る、その上指を挟むしで使いにくそうってかぜってぇ使えないと思うがどうよ。

683:名無し三平
07/12/15 23:22:11 0
あえて使っている人間もいるみたいよ。
俺はもともと磯してたから苦にならないけど、普通のルアーマンは使いにくいかも。
返品したほうが良いかもね。

684:名無し三平
07/12/16 01:51:45 O
ゲームARC906を貰ったのですが、
どのリールを買おうか迷っています
シマノやダイワのリールの番号というより、
具体的には何グラム程度のリールをつければ良いのでしょうか?
用途は投げ釣りや底のワームです
あまり早巻きをする釣りではありませんが、それなりのサイズは釣れます
糸はPE2号とナイロン3号、リーダーでPEに5号をつけるかもしれません


685:名無し三平
07/12/17 00:46:55 0
>シマノやダイワのリールの番号というより、
>具体的には何グラム程度のリールをつければ良いのでしょうか?

いや。君?大丈夫?

686:名無し三平
07/12/17 00:53:40 O
>>684
250~300gでPE2号が150m巻けるリールが良いんじゃんwww

687:名無し三平
07/12/17 01:10:33 O
>>682
シーバスには使えると思うけど。
オヌマソが前にエアリティとプレイソ使ってたなwww
ジグ投げるのは向いてないかなぁ…

688:名無し三平
07/12/18 13:29:37 O
通販で考えてるんだが、どこが安い?

ナチュラム?
キャスターハウス?

689:名無し三平
07/12/18 13:57:39 O
つヤフオク

690:名無し三平
07/12/18 20:48:09 0
ocean

691:名無し三平
07/12/18 23:43:51 0
東海釣具は見た?

692:688
07/12/19 20:37:09 0
つ689
ヤフオクって高いよ

つ691
残念ながら、欲しい竿がなかった
やっぱりキャスター最強かな?

693:682
07/12/21 22:26:07 0
使ってみました、慣れで解決できるのかもしれませんが最悪でした。
一投ごとにスプールの回転がフリーになるので、スプールでラインが
たるんでとんでもないところから糸がでて縺れてガイドに絡んだり、
溝の後ろに巻き取ったり、何度か途中でつないだりトラブル続き。
バックラッシュの嵐といいますか、もう二度と使いたいとは思いません、
テトラに投げつけてやりたい気がしましたがもったいないのでやめ
ました。


694:名無し三平
07/12/21 22:36:32 0
Lockのしかたも知らんのか?

695:名無し三平
07/12/22 00:20:29 0
>>694
>一投ごとにスプールの回転がフリーになるので
一投ごとにフリーになると言うことはその前はロックしてあるということでしょう。

696:名無し三平
07/12/22 20:37:18 O
シーバス始めるにあたり、リールを買うとしたら3000番と2500番どっちにしたらいいかわからず困っています。
どうせ買うならどっちがいいとか、どっちでも変わらないとか、ご助言お願いします。

697:名無し三平
07/12/22 20:39:07 0
好みの問題

698:名無し三平
07/12/22 20:40:35 0
結論はどっちでも出来る。
ただ竿とのバランスがあるから、
ダイワリールの場合、軽い竿や短めの竿には2500、長めの竿には3000でいいんじゃないか?
シマノリールの場合、C3000なら2500を買う必要なし。通常の3000なら少し重めだから竿とのバランス次第。

699:名無し三平
07/12/22 20:46:05 O
即レスありがとうございます。

ルアーを引いてくる時、ハンドル一巻きで巻きとれるラインの長さが3000の方が多いようですが、
そのへんのことは気にしなくてもいいんでしょうか?


700:名無し三平
07/12/22 20:49:13 0
ヒラスズキでもしない限り、どちらも巻き取りスピードに大差は無いよ。
ただ3000の方が少し巻き上げ力が強い。

701:名無し三平
07/12/22 20:51:57 O
今まで悩んでいたのがこれで解消できした。

ありがとうございました。

702:名無し三平
07/12/23 02:12:33 0
ダイワなら3000の方がライントラブルは少ない。
んでも軽さをとって2500にする人もいるし好みだよなあ。

703:名無し三平
07/12/23 08:04:46 O
スレチお許しください。
皆さん親切にお答えくださったので、お尋ねします。
よく、『ロッドとリールのバランス』という言葉を聞きますが、
具体的に何を指し、どういう状態をいうのでしょう?
さすがに、シーバスロッドに投げ釣り用の大きなリールを着けたりするのは間違いなのは私でもわかりますが、
そんな初歩的なことではなく、もっと繊細でデリケートな問題を言っているように感じます。

訊きたい内容をうまく伝えられず申し訳ありませんが、
タックルを選ぶ際の大事な要素だと思ったので、よろしくお願いします。

704:名無し三平
07/12/23 08:23:19 0
スプール径と一番ガイドとの干渉とか

705:名無し三平
07/12/23 09:51:24 0
俺は持ち重りとラインキャパかな
狭いエリアで7~8ft主体のロッドにはルビアス2506
サーフで12ft使うときはアルテグラ4000S


706:名無し三平
07/12/23 11:11:42 0
まロッド9.6FT越えるとやっぱ大口径で放出スピードが、、とかなあ。

9FTまでは重さとラインキャパとかじゃねえの。

707:名無し三平
07/12/23 14:50:51 O
雑誌なんかよりよっぽど身になるレスだね。


708:名無し三平
07/12/23 15:11:22 O
>>707
いまどきルア雑誌買うルアーマンはいないっしょ!
ひとが寒いなか釣りしてるあいだ、
記事かいたりソロバン勘定してるやつらが、
てきとー書いた紙キレにようはねえw

709:名無し三平
07/12/23 16:06:28 0
ルアー雑誌は新商品のカタログ
こんなの読んでたら毎月新しいルアーやらロッドやらが欲しくなるだけ
俺も不必要に増えてしまったタックルを目の前にして我に返ったよ

710:名無し三平
07/12/23 16:17:19 O
まあ、記事の大半が契約メーカーの新商品の広告だからね
バス雑誌を1年買ってから気がついたよw
今江マンセー万歳w

711:名無し三平
07/12/23 16:24:50 0
ルアー雑誌って釣り雑誌の中でも異常な部類だな
ローカル釣り雑誌とかは釣り場案内とか、旬の魚の釣り方特集とかで
それなりに役に立つけどルアー雑誌は「このルアーでないと釣れない」とか
「いつかはステラ」みたいな記事ばかりだな

712:名無し三平
07/12/23 17:11:32 O
もう宗教ですなw
俺もソルスト教だったが、やっと抜け出せた。

713:名無し三平
07/12/23 17:18:26 0
ルアー雑誌を読んでたら1~3万でシバスタックルなんて揃えられないよね
もっと買え もっと買えと呪文のように記事が脳裏に焼きつくからな

714:名無し三平
07/12/23 17:44:36 O
このタックルじゃないと取れない!

このルアーだからこそとれた!

誇らしげに、上級タックル持ってる奴になるほど、この信者が多いよなw

能書きの多いブラジル信者の隣で、激安タックルでランカー釣った時は、快感だったwww

715:名無し三平
07/12/23 18:03:14 O
初めて買ったルア雑誌の懸賞に応募して合間ルア2点当たってから半年間信者になっているのに気付きませんでした。

716:名無し三平
07/12/23 18:41:54 O
羨ましいぜ 俺なんか一年くらい送り続けても当たらないからウンコ!て書いて送ってそれから買ってない

717:名無し三平
07/12/23 19:06:06 O
雑誌なんて意味ないな
ネットで釣れるポイント探して、3000円の竿とリール、1000円しないルアーで60近いヒラメと65のスズキが釣れたよ

718:名無し三平
07/12/23 22:10:13 O
>>717そのロッドとリールルアーの名前教え下さい?

719:名無し三平
07/12/24 01:02:15 0
ダイコーのプレミアかメジャクラのトリプルで迷ってます。
どちらが幸せになれる?

720:名無し三平
07/12/24 01:04:40 0
プレミアだろなw

721:名無し三平
07/12/24 01:07:34 0
>>719
日本人ならダイコーじゃろ!

722:名無し三平
07/12/24 18:43:00 O
>>717
竿は箱なしの展示品だったから名前忘れた
リールはリョービのエクシマSi
ルアーはシーバスハンター

723:名無し三平
07/12/24 19:09:01 O
予算2マソならプレミアとアルテグラでオケ?

724:名無し三平
07/12/26 20:29:04 O
ラインについての相談です。

スムーズというラインは従来のPEとは違うようですが、
シーバスにはどうなんでしょうか?

725:名無し三平
07/12/26 21:43:44 0
PEは通常縒り糸ですが、スムーズは樹脂で固めてモノフィラメント(ナイロンっぽく)の様になってます。
耐久性がイマイチなのであんまりおすすめしません。使って間もなくキシメンになります。その分安いですけど。
PE初心者にはトラブルが少なく、結束強度が高め(従来ラインと比べて簡単なノットでも比較的強度を得られる)なので、
そういう点ではいいかもしれません。
今まで普通のPEを使ってきたのであれば、従来のPEの方が無難かと思います。

726:名無し三平
07/12/26 22:23:25 0
PEとナイロンの橋渡しするにはいいね
ナイロンと同じペースで巻きかえる必要があるけど
そこそこナイロンで釣り経験がある人で、PE試しに使ってみたい人にはいいと思う
完全初心者なら逆にPEで覚えてしまったほうが良いかと

727:名無し三平
07/12/27 00:21:34 O
シーバス完全初心者なので、従来のPEから入ります。
エギで使ったら自分はなんかいい感じだったので、聞いてみました。

すぐダメになるんですか?エギもまたPEに戻します。
ありがとうございました。

728:名無し三平
07/12/27 04:41:55 O
>>717
だいたい合ってるがネットにでてるポイントなら、
釣れるサイズはそんなもんだ

729:名無し三平
07/12/27 22:57:14 0
希望金額 【30000~40000】

希望メーカー【シマノまたはダイワ】
一応これいいなと思ったものはソルティーショットの10.6ftだったかな?それとカルディアKIXの3000番
なのですがどうでしょうか?またできれば初心者にお勧めのルアーやラインがありましたらよろしくお願いします。

ちなみにですが前までは3千円ほどのエギングロッドとエアノス4000番で陸から青物をジグで釣っていました。
出来ればですが家から海が近いのでチャリで釣りに出かけるのでコンパクトな物があればお願いします。
使用場所は磯またはサーフです。
皆さんよろしくお願いします。

730:名無し三平
07/12/27 23:08:02 0
>>729
GAME AR-C 906L(25,000円程度)+レブロス3000(7,000円程度)

731:名無し三平
07/12/27 23:22:34 0
なるほど・・・AR-Cか・・・長さは9ftのもので大丈夫ですか?
でも確か近所の店には8ft台のしかなかったような・・・

732:名無し三平
07/12/28 09:04:36 0
>729
ジグもやるなら906Lじゃなくて906にした方がいいよ。
メインがあくまでシーバスならその限りではないが。

733:名無し三平
07/12/28 23:52:44 0
ありがとうございます!!
AR-Cにしようと思います。730、732さんありがとうございました。

734:名無し三平
07/12/29 00:06:26 0
ライン:PEライン1~1.2号 (ファイアーラインEXT)
リール:セルテート2500R
目的:大型河川でロングキャスト、メインはシャローランナーやシンキングペンシル
予算:実売3万(店でもオクでも)

これらの条件で

・陸戦型イージス RAS96ML
・陸戦型鱸 96
・チータ 96M

上などを考えているのですが、他にもオススメがあれば教えてください。
別に拘りのメーカーはありません。

735:名無し三平
07/12/29 00:15:57 0
あーいやだいやだ!!
なんだその名前は!ふざけているのか!

736:名無し三平
07/12/30 20:24:41 0
1万~2万円あたりでよさげなロッドおしえてください
ルアーは35gあたりまでを投げれるといいかなと思ってます
サーフメインです

737:名無し三平
07/12/30 20:38:33 0
>>736
ダイワのラテオ良いよ
癖の無いロッドって感じ

738:名無し三平
07/12/30 21:01:37 0
ラテオはダイワにしては良心的なルアーロッドだね

739:名無し三平
07/12/30 21:06:43 0
ラテオは使ってて安心感があるな
なんか折れにくそう

740:名無し三平
07/12/30 21:06:44 0
86MLくらいが使いやすいかなぁ?


741:名無し三平
07/12/31 00:04:12 0
ダイコープレミアと半額シーホークで迷ってます。
どちらも10ft前後のMLクラスで同じ価格帯で販売されていました。
実売18000円程度です。
この冬から河口部やエリアで始めようと思っていますが、どちらがお勧めでしょうか?
旧ルビアス3000にPE1.2号、90cm程度のマルまでは狙える場所がメインになります。
釣り人スペック
磯・エギング・陸ジギングで延べ経験5年程度です。
173cm、70kgの標準強の体型です。

742:名無し三平
07/12/31 00:27:32 0
軽いのがよければシーホークで、
頑丈なのが欲しければプレミアじゃね?


743:名無し三平
07/12/31 02:07:53 0
>>741
俺もまさに同じ?2本で迷った。
プレミアPEのMLとシーホークエクストリームの96半額ね。

迷いに迷ったがたまたま時間つぶしに寄った店にあった旧チータ96M買った。
軽いし操作性いいし、この竿いいわ。

744:名無し三平
07/12/31 03:32:21 0
【竿】8.6ftまでのL程度でお願いします。
【ライン】PEライン0.8号+フロロ
【リール】アルテグラAD2500番を流用
【目的】主に漁港での釣りですが、最大でも50cmと魚が小さく底にいることが多いため
    小型鉄板系、グラスミノーMなどの軽いテキサスを多用しますので
    張りの強めな竿を探しています。
予算】20000円まで

根魚ロッドみたいな使い方ですが、何かオススメがあれば教えてください。



745:名無し三平
07/12/31 08:04:54 0
ソルティック ST-852LL

746:名無し三平
07/12/31 12:40:26 0
FAST気味のロッドばかり持っているんだけど、
たまにはスロー気味なロッドもいいかな?なんて考えているんだけど、
9f前後のLクラスのスロー気味なロッドで何かお勧めあったら教えてもらえませんか?
あんまりスローな感じのロッドってないよね。

747:名無し三平
07/12/31 14:30:57 0
ラブラブラックソ

748:名無し三平
07/12/31 14:37:13 0
ラブラックス90L

749:名無し三平
08/01/03 00:31:58 0
8.6ftでワンダー80やビーフリーズ78,ラパラCD9が気持ちよくとばせる1万円前後の竿を提案して頂けませんか?
ラブラックス10ftのML(7~35g)を持っていますが、もう少しライトな竿が欲しくなりましたのでお願いします。

750:名無し三平
08/01/03 00:40:05 O
>>746ブランジーノ95ML

751:名無し三平
08/01/03 01:24:12 0
>>749
ラテオはこのスレでも評価いいんじゃない?
あとはソルティーショットとか

752:名無し三平
08/01/03 13:24:31 0
リーバスⅡってどう?
安いしALLSiCだし悪そうには見えなかったけど

753:名無し三平
08/01/03 14:02:59 O
始めの一本には良いと思う。

754:名無し三平
08/01/03 14:30:17 0
クロステージで充分かと…


755:名無し三平
08/01/04 17:04:07 0
十分すぎるほど十分

756:名無し三平
08/01/04 21:42:52 0
>>755
トリプルクロスなら完璧!
五万以上の竿なんか必要なし!
割にあわねー

757:名無し三平
08/01/04 23:04:22 0
トリプルクロスは糞確定してるのに何を今更w

758:名無し三平
08/01/04 23:07:16 0
ということでキャスバルの出番

759:名無し三平
08/01/04 23:12:30 0
メジャクラの購買層は厨ばかりw

760:名無し三平
08/01/05 15:53:04 0
プレミアとラテオだとどちらが使いやすいでしょうか?

761:名無し三平
08/01/05 15:56:59 0
腕のない奴は、何使っても一緒!!!

762:名無し三平
08/01/05 16:21:59 O
>>757
トリクロ3本使ってるオレは神。

763:名無し三平
08/01/05 22:05:35 0
>>749
ラブラックス使ってるなら、格下のロッドは使えないと思うぞ
ラテオはラブラックスと比較して持ち重り感あるし、ソルティショットは継ぎ目緩みまくりだし
きっと後悔すると思われる

764:名無し三平
08/01/06 00:31:25 0
腕のない2ちゃんねるども!!!
死んで償え!!!

765:名無し三平
08/01/06 00:34:45 0

(* ̄m ̄)プッ

頭悪っ!

「2ちゃんねる」はサイトの名前・・・
おつむが足りない奴って、どうしようもないなぁ。
臭いシーバスなみに、藻前の脳味噌から同じ臭いがしてくるぞw

書くなら「2ちゃんねらー」だろ。

柱| ̄m ̄) ウププッ

766:名無し三平
08/01/07 00:16:22 0
初心者です。浦安でシーバス釣りはじめたいんですが
竿の長さはどんなものがいいんでしょうか。

767:名無し三平
08/01/07 03:27:25 0
最初の一本なら8.6f~9fがよろしいかと

768:名無し三平
08/01/07 04:03:58 O
>>760
ラテオだけはやめておきなさい。

769:名無し三平
08/01/07 08:21:02 O
>>766
場所にもよりけりです。
8f~9f程度が最初は使い易いかもしれません。
大まかに書きますが、メインが、河口や堤防なら9f~がベストです。狭い川筋なんかであれば、8f~で大丈夫です。
ウェーディングであれば、グリップが長過ぎますと取り回しが、辛くなってしまいます。
ボートですと6f~7f程度です。

770:名無し三平
08/01/07 18:41:54 O
【使用場所】大型河川
【使用ルアー重量】10~30グラム
【予算】3万円以内
【希望の長さ】9フィート6インチ
で、萌えるロッドってありますか?

771:名無し三平
08/01/07 20:03:41 0
シマノのゲームAR-C806とソルティーショットS806Mで悩んでいます。
定価は約1万円違いますが、性能はかなり違うのでしょうか?
初心者なので安い方でいいような気がしますが、飛距離とかで大きな差が
出るようなら頑張ってゲームの方を買いたいです。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。

772:名無し三平
08/01/07 21:43:54 0
飛距離はそんなに差は出ないはず。昔、シーバスロッドスレかシマノロッドスレの人間が島野に直接電話して聞いた奴がいたような。
10%も変わらないと思います。
飛距離だけが目的ならそるてぃでもいいかなと。
質感とかになってくるとgameかな。

773:名無し三平
08/01/07 23:44:53 0
>>770
ラブラックスのML

774:名無し三平
08/01/08 13:27:08 O
>>773
ありがとうございます。

他に萌えるロッドあったらお願いしますm(__)m

775:名無し三平
08/01/08 16:57:05 0
>>770
フェルザスの96MLはいいぞ
3万ならギリでレガーロにも届く

776:名無し三平
08/01/09 00:09:15 0
シマノかダイワでシーバス用PE(1~1,5号)と相性の良いリールを教えてください
当方は主に陸っぱりからミノーで狙います
エギングはやりません

777:名無し三平
08/01/09 00:47:37 0
ナイロンラインについてですが、
できるだけ安くて強力でリールの巻き癖がつかないライン
贅沢ですけどオススメありますか?
号数は4~5号で

778:名無し三平
08/01/09 14:43:39 0
Vスペック

779:名無し三平
08/01/09 16:27:00 0
>>777
海平
釣行のたびに交換

780:名無し三平
08/01/09 16:40:41 0
Vスペックと海平ってどっちが良いんだろ
両方使った事がある人はおらんかの



そこでJSYライン登場

781:名無し三平
08/01/09 21:45:47 O
>>775
遅レスすみません
レガーロ良さそうなんで、実物見てきます。

782:名無し三平
08/01/09 23:46:16 0
>>780
3号で比較した場合
新品時           海平≧Vスペック
数時間使用後(海水)  海平≦Vスペック
Vスペックの方が巻き癖がつくにくく、劣化が遅い感じがする

783:名無し三平
08/01/10 00:24:38 0
レガーロとアルテのコンセプトの違いは?

784:766
08/01/10 22:04:00 0
皆さま、どうもです。
8f~9fの間で探してみたいと思います。

785:名無し三平
08/01/11 01:29:08 0
>>766
浦安のどこでやるの?
江戸川の河口、ホテル裏の護岸からやるなら最低でも9.6ft無いとキツイよ。


786:名無し三平
08/01/11 14:38:13 0
>>777
大和のジャストロンは糞だったよ
3号と6号を使ってたが巻きぐせが酷い

787:名無し三平
08/01/11 16:33:09 0
>>777
全然安くないっていうか凄く高いけどナノダックスお薦め
現在ナイロン使ってるヤツは試す価値あり


788:766
08/01/12 12:28:27 0
>> 785
あっ、ビンゴでそのあたり考えてました。
8fとかじゃきついですかね。
初心者なんであんまり長いのはつかいづらいかなぁと。
あとバイクなんで持ち運びもふべんそうで…
8fと9.6fの差って50cmくらいですかね?
やろうとしてる場所を晒しちゃうのって
このスレ的にはありなもんですか?


789:785
08/01/12 18:04:08 0
>>788
スレ違いになるから、続きはこっちに書いておいた。
スレリンク(fish板)l50

790:766
08/01/12 21:53:57 0
>> 785さん
毎度です。お手数かけます。

791:名無し三平
08/01/13 07:14:36 O
レブロス買いに行って、売切れだった為05アルテグラ買って来た俺は負け組ですか?勝ち組ですか?

792:名無し三平
08/01/13 09:54:02 0
俺の経験から勝ち負けはともかく、そういう買い方すると一生後悔することになる
悪いことは言わんから、アルテグラ使う前に売り払ってレブロス買え!

793:名無し三平
08/01/13 13:30:25 O
しかも2500番だった(:_;)

794:名無し三平
08/01/13 17:57:10 0
ロッドはメジャークラフトかテイルウォークで良いんじゃね?

795:名無し三平
08/01/13 20:29:01 O
中古デスペラードの96を14000円で見つけて気になってるんですけど、どんな感じですかね?

796:名無し三平
08/01/14 16:31:24 0
>>795
ダイコールアーロッドスレというのがあるから、
そこで聞くと詳しく聞けると思うよ。

797:名無し三平
08/01/14 17:56:11 O
>>796
ありがとうございます、そちらで聞いてみますm(__)m

798:名無し三平
08/01/15 10:37:09 0
新しいリールの購入を考えています。予算は15000円程度。
竿は86のML
シマノは一般的に3000番が言いといわれてますが、バイオだと重い気がします。
コンパクト3000や2500番は軽いですし、スプールは3000番との互換性もあると聞きます。
しかし、見た目が少し小さいのではないかと感じます。
ダイワなら2500番で、カルディア、安いのならレブロスが候補(フリームスは
重そうなんで除外)です。
アドバイスお願いします。
ちなみにラインはpe1.2号、リーダー25ポンド程前後を考えています。

799:名無し三平
08/01/15 10:42:32 0
>798
トーナメントエヤリチィーか旧ルビヤスの中古なら充分狙える

800:名無し三平
08/01/15 10:42:44 0
そこまで考えまとまってんなら自分で決めろやw

801:名無し三平
08/01/15 16:23:10 0
>>798
典型的な頭デッカチって感じだな

802:名無し三平
08/01/15 23:48:00 0
バイオの2500買っとけ!

803:名無し三平
08/01/16 14:18:04 0
ダイワのレブロスって海水で使って大丈夫ですか?
ドラグはどんな感じですか?
購入を考えています。

804:名無し三平
08/01/16 14:24:12 0
大丈夫も何も俺なんかレブロスを海水に水没させたが
水道水で洗い流してボディ内部に嫌と言うほど注油したらなんとも無かったぞ
今でも快調に働いてくれてる

805:名無し三平
08/01/16 14:30:05 O
>>804力が加わると逆転してそうだね

806:名無し三平
08/01/16 14:42:09 0
しないよ
シバスもチヌも太刀魚も釣ったけどなんとも無い

807:名無し三平
08/01/16 21:40:41 0
804
ありがとうございます!

808:名無し三平
08/01/21 23:43:15 0
シーバス用にシマノのアルテグラを買おうと思うんですが、

アルテグラアドバンス2500sにPE1号を100m巻くか
アルテグラアドバンス4000sにPE1.5号を150m巻くか
05アルテグラ3000sにPE1号100m巻くか
で迷ってます。

主な場所は港湾部、川です。
ロッドは9ftで自重175g。適正ルアーが5g~30gです。

基本的にシーバスですが
陸から24g程度のジグを投げて青物を狙ったり
ヒラメも狙うかもしれません。

ちなみに、今はアブガルシアのカーディナル302を持っていて
メバル、エギングにはそれを使おうと思っています。

アドバイスお願いします。

809:名無し三平
08/01/21 23:50:58 0
簡潔に質問してくれ。読むのが辛いw

810:名無し三平
08/01/22 00:16:26 O
>>808
とりあえず、シャロースプールはやめた方が良いと思う
あと1.5号を巻く必要があるなら、1.5号を100m巻けるリール
で良いと思います。1号使うなら下巻きすれば良いだけです

811:名無し三平
08/01/22 10:36:21 0
シャロースプールはなんでだめなの?

812:名無し三平
08/01/22 10:47:28 O
サーフでヒラメ用に10ftの竿探してます。
リール、ダイワ3000、PE、25LB リーダー5号 ノーネームノット

ネオバーサルとラテオでライントラブルが少ないのはどっち?
ラテオの大径ガイドの方がいい?

813:名無し三平
08/01/22 16:42:40 0
>>811
このスレを「シャロースプール」で検索した上での質問ですか?
それによって回答が変わりますので。

814:名無し三平
08/01/22 23:20:38 0
回りくどいこと言うなよ。
検索した場合とそうでない場合
両方教えてあげればいいじゃん。

815:名無し三平
08/01/23 00:05:44 0
>>813はアナルに頭突っ込んで反省すると良いよ

816:名無し三平
08/01/23 12:51:17 0
>>814
そうじゃなくて、ググレカスって言いたかったんじゃないかと

817:名無し三平
08/01/23 18:53:07 0
アルテグラ3000に下巻きして
PEラインの1.2号を150m巻くなら
4000sにそのまま1.2号150m巻いたほうがいいよね?

ドラグ力も自重も変わらない
1回転の巻き取り量が少し増えて
ベアリングも2個増加

どーよ?

818:名無し三平
08/01/23 19:27:06 0
そうしなさい。

819:名無し三平
08/01/25 21:52:56 0
今さらアルテグラC3000を買った俺はバカですか?
アドバンス2500sはドラグ力弱いし、4000sは重いんだもん。
初めてのシマノリールです。
ARCスプールじゃないから、ライントラブル多いのかなぁ?

820:名無し三平
08/01/26 01:07:36 0
竿は根オヴぁーさるですが、トーシロには使えません。

そんな上級者向けのロッド【根オヴぁーさる】について皆で熱く語りましょう!

821:名無し三平
08/01/26 08:52:45 O
失せろキチガイ

822:名無し三平
08/01/26 09:55:41 0
>>819
大丈夫。俺みたいに08ツインパワーがほしくなるはず。

823:名無し三平
08/01/26 14:29:48 0
アルテグラC3000俺も使ってるけど、特にトラブルはないよ
デザインは気に入らんが

824:名無し三平
08/01/27 06:33:38 O
ナスキーもいいでつよ(=⌒ー⌒=)安いし値段のわりに軽いし( ・∀・)つ

825:名無し三平
08/01/27 12:12:03 O
ナスキーwww

826:名無し三平
08/01/27 20:00:15 0
エルフにも小判ザメ模様があることを今日初めて知ったorz

827:名無し三平
08/01/29 22:43:37 0
今、ラテオ90Lか90MLにするか悩んでて、軽めのミノーから
今の用途だとだいたい重くて20g辺りまで使えればいいんだけど
Lだと20gぐらいでフルショットするときついでしょうか?
ちなみにLのウエイトレンジは5g-28gなんでが…

828:名無し三平
08/01/29 22:47:18 0
軽めのミノー使うならLだね。
ちなみに俺は10号(37.5g)テンビンで投げ釣りにも使う。

829:名無し三平
08/01/29 23:10:43 0
>>828
レス㌧
Lで10号の天秤大丈夫なんかwちょっとこえーな
んじゃフルで振っても全然平気かな?


830:名無し三平
08/01/30 23:16:58 0
ラブラックス90L使いだけど、
90Lだったら20㌘バイブレーションくらいならいける

ただし、バス投げはダメ
ロッドに負荷が掛かりすぎるから垂らしを長めにとってキャストだ!

831:827
08/01/31 23:01:07 0
>>830
そうですか。去年の秋から初めてバス投げって言うのがよくわからんけど垂らしは
あんま長くなく短めなんで投げ方もバス投げみたいな感じなんだろうな…

因みに垂らしってどの位なもんなんでしょうか?場所の状況とかにも寄るんでけど
基本の垂らしはオーバーで投げれるとこなら同じぐらいなもんなのかな?

週末あたりもう1回触って決めたいと思います。㌧㌧

832:名無し三平
08/02/01 23:12:05 0
>>831
メインラインがPEで、リーダー分(約1㍍)を垂らして投げる
これはオレ流
他の人はどうか知らんが

軽めのミノーから20グラムまでならLでしょ
MLでもミノー系は使えるけど、ロッドが重くて扱いづらいし
硬いからバイトを弾くリスクがある

833:名無し三平
08/02/03 01:06:32 O
これから始めたいのでお願いします。

【釣り人のスペック】
他の釣りは経験有
海15年くらい(防波堤がメイン)、バス(10年くらい)
【メインになる釣り場】
広い河口域/小規模河川の河口/漁港

【予算】
できれば3万円以内。頑張って4万

【その他】
ダイワ厨です。
よろしくお願いします。

834:名無し三平
08/02/03 04:26:41 0
Labrax(2,7万)+フリームスkix(1.1万)+ボビン巻きナイロン・・・今月めし抜いて、PE買う

ラテオ(1.5万)+レブロス(0.7万)+PE(0,5万)+ルアー・・・の方が幸せ?

835:833
08/02/03 09:42:31 O
>>834
ありがとうございます。
上の案でこれから見てきます。

836:名無し三平
08/02/07 04:41:04 0
>>835
万が一、使いやすそうなスペックのシーホーク半額とかが残ってたら断然それにすべき
余った金額ルアーやタモに回せば幸せになれる

837:名無し三平
08/02/07 22:18:34 0
さすがに半値シーホークはもう売ってないでしょ。
つーか買いそびれて猛反省してる俺orz

838:名無し三平
08/02/08 00:27:23 0
シーホークのあからさまなコストダウンモデルだよね >>Labrax

839:名無し三平
08/02/08 00:30:19 0
シーホーク2本分の原材料で同じ長さのLabraxが3本作れるからなwww

840:名無し三平
08/02/10 12:11:30 0
>>833
まず、手持ちのバス竿使ってみたら?


841:名無し三平
08/02/11 00:23:59 0
 御指示願います。 

いままでは防波堤メインでしたが、この度サーフに挑戦したい為、3万円以内で9フィート以上、
20グラム程度のルアーが気持ちよく投げられる竿を御指示ください。

別件で上記内容でのおすすめリールございましたらご教授ください。

842:名無し三平
08/02/11 11:02:59 0
金額ならメジャクラがいいと思うよ。
トリクロ使ってるけどいい感じ。
もっといいやつ探すなら中古屋は?
探してるだけでも結構楽しい。
少しでも安く買って余った予算で
ラインやルアーを買う!!

843:名無し三平
08/02/11 11:59:56 0
>>841
いま防波堤ではなにを使ってるの?
今のタックルが気に入っているならその竿の長いやつを買えば良いかと思います。

自分はがまのチーター110Mとカルディアキックス3000を使ってます。
軽くていいよ。

844:名無し三平
08/02/11 12:00:32 O
メジャクラwwwまじすかwww

845:名無し三平
08/02/11 17:16:15 0
>>841
本気でコレをすすめる
URLリンク(shop.marukin-net.co.jp)

846:841
08/02/11 21:42:46 0
841です。皆様ご意見ありがとうございます。
当方、防波堤で使用しております竿はダイコーソルカを長期間(5~6年程)使用しております。
チーター・シーホークいいですね。さらに悩んでしまいますが、長さは9フィートでいいんでしょうか?

847:名無し三平
08/02/11 21:55:43 O
ダイコー好きならプレミアも視野にいれて。
長さは波が高いところなら波を糸が被らないように長い竿(11か12)がいいと思いますが、9より長くなると疲れ易くなるので波が穏やかなら9ftがいいかと思います。

848:名無し三平
08/02/11 23:00:45 0
場所にもよりけりだけど、サーフなら
11ftの竿+かっ飛びルアー+ウェーダーで
広範囲に攻めることができていいよ。

849:名無し三平
08/02/11 23:04:16 0
9ftぐらいの竿のほうがいろんな局面で使えて
軽くて疲れにくいんだが、朝まづめとかで
短時間で勝負するなら多少重くても長めの
1本もっていると磯と兼用できて便利。

あと長い竿で2本継ぎだと仕舞寸法がやたらと
長くなるので要注意。

850:名無し三平
08/02/12 14:58:14 0
>>845
横レスだけど、ありがとー
アルテサーノ欲しくて貯めていた予算で長短2本頼んじゃったよ
チョッピリ複雑な心境

851:名無し三平
08/02/13 05:49:22 0
衝動買い乙!
90L無くなってるよ・・・
おかげでオレが衝動買いしなくて済んだw

852:名無し三平
08/02/17 13:50:06 0
山陰地方S県のカメヤI店でシーホーク90L発見
現在50%引

853:名無し三平
08/02/26 19:14:36 0
リールは、何番サイズの何がいいの?お値打ちで。 サーフ使用でよろしく。先輩方

854:名無し三平
08/02/26 23:13:34 0
>>853
竿何フィートかによるだろ
内湾で9フィートまでならダイワ2500or3000、シマノ3000or4000
それより長いならも少し大きめが持ちやすいけどな


855:名無し三平
08/02/26 23:16:40 0
はぁ?
11ftでも2500で充分

856:名無し三平
08/02/26 23:48:52 0
なんでダイワだと2500 or 3000で、シマノだと3000 or 4000なの?
同価格帯のリールで比較する限り、同じ番手だとシマノの方が重くてデカくね?

逆なら納得できるんだけど?

857:名無し三平
08/02/27 05:57:59 0
>>855
だまってろ。

>>856
糸巻量やスプールのサイズで。


858:名無し三平
08/02/28 12:15:56 0
30gくらいのジグ遠投、たまにミノー使用が前提で
予算2~3万程度の9f台ロッドでオヌヌメありますか?
使用場所はサーフ、河口防波堤で対象魚はヒラメ、稀にシーバスです。
SHIMANO儲なのでガメAR-Cがいい気もするんですが大和のシーホークを激しく薦める方がいるので迷ってます。
「その予算ならこっちのがいいぜ!」なんてのもあれば教えて欲しいです。
アドバイスお願いします。


859:名無し三平
08/02/28 12:48:07 0
ジグ遠投ならシーホークだと106MLが必要、9Lじゃキツイ
てかシーホークはかなり探さないと、良く売れるスペックの竿残ってないだろ

860:名無し三平
08/02/28 13:23:26 0
>>858
チーター96MH

861:名無し三平
08/02/28 14:05:13 0
>>859
そんなに残数少ないロッドだったんですね・・・
てかやっぱwtキャパギリギリだと飛ばし辛いですかね?

>>860
結構デザインも好みなんですけど・・・
振っことないんであれですが硬くないですかね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch