ハゼ釣り その14at FISH
ハゼ釣り その14 - 暇つぶし2ch652:名無し三平
07/08/21 23:46:36 0
持ち帰らないなら、どうしてるんだ?
捨ててるのか?

653:名無し三平
07/08/22 00:07:08 0
>>651
そうか。横土間2匹の俺も報われるよ。

654:名無し三平
07/08/22 00:25:23 0
このっ ヘタクソ共がぁッ!!

655:名無し三平
07/08/22 00:36:57 O
権兵衛頑張れ~
粘着厨3人は権兵衛が大好きなんですwwwプッ

656:名無し三平
07/08/22 00:39:31 O
デキハゼなら、その年に生まれたわけだし何年もそこにいるわけじゃないし大丈夫でしょ!
人それぞれ考えて方が違うから何とも言えないが!

657:名無し三平
07/08/22 00:44:57 O
皆さんは、デキハゼの調理法は唐揚げや南蛮漬けですか?
色々と料理してみたいので他に料理法があったら教えて下さい。

658:名無し三平
07/08/22 01:02:50 O
刺身に限る!

659:名無し三平
07/08/22 01:10:36 0
>>657
から揚げと似てるけど天ぷらにするのが一番だよ。
色々試したいなら「ハゼ 料理」などでググってみればいいけど、
天ぷらにかなう料理法はなかなかないと思う。

数百匹釣れて、なおかつ手間を惜しまないなら思い切って刺身!
片身一切れで場合によってはイカソーメンみたいになるが、味は間違いない。
アジみたいに生姜醤油より山葵醤油のほうがいい。
数切れを一気にバクバク食ってみ。
淡白ながら野趣あふれる味で、ハゼの見方が変わること間違いないよ。

660:名無し三平
07/08/22 01:16:56 O
デキハゼを刺身じゃ量的にも数あげないと食べご妙なさそうなので、頑張って数あげて刺身にしてみます!身が甘くて美味しいと聞いた時があります。
落ハゼみたいに型があるハゼを刺身にすると食べご妙ありそうですね!味は大型と小型どっちがいいのでしょうか?


661:名無し三平
07/08/22 01:28:08 0
味はそうたいして変わらんな。
デキハゼ刺は趣味の域みたいなもんだけど、頑張ってさばいてみて。
本当においしいから。
あと、残った骨はカラカラに揚げて骨センベイにするといいよ。
キスの骨センベイより味が深くてこれまたうまい!
塩まぶして食うとビールにぴったり。
これはある程度型のあるハゼでもできる。
一度、やってみてください。

662:名無し三平
07/08/22 01:47:34 O
>>661
残った部分をせんべいにできるのもいいですね!
ハゼ釣りの楽しみが倍増しますね・・・

663:名無し三平
07/08/22 12:08:26 0
せんべいって、一文字変えればごんべいだな

664:名無し三平
07/08/22 12:14:58 O
ハゼは潮って関係ある?
下げ潮でも釣れるのかな?

665:名無し三平
07/08/22 12:15:19 0
>>661 >>662
そこまで食べたらハゼも成仏だな。

あっ!頭は食べないか??

666:名無し三平
07/08/22 14:31:54 O
権兵衛気持ち悪い

667:名無し三平
07/08/22 14:45:08 O
頭はカリカリに焼いて(焼干し)ダシにしたりする。

668:名無し三平
07/08/22 15:57:18 O
ゴンベカワカブリ

669:名無し三平
07/08/22 18:50:05 0
明日、境川に行こうとおもったけど、カミナリらしいから無理かな…

670:名無し三平
07/08/22 19:20:13 O
橋の下なら大丈夫

671:名無し三平
07/08/22 19:48:21 0
>>652
横十間のハゼは何故か猫も食わない
猫のダイオキシンセンサーが働くのか?

672:名無し三平
07/08/22 19:50:55 0
ヘドロみたいなのが浮いている横十間川・・・

673:名無し三平
07/08/22 20:07:45 O
横十間の猫はグルメだからなー

674:名無し三平
07/08/22 21:16:47 0
>>667
それ、よく聞くけどハゼの頭ばかり集めて焼干にするのが抵抗ある。
100個以上のハゼの頭のかたまりって、見た目がちょっとw
まあ、いいダシはでそうだけどね。

675:666
07/08/22 21:25:16 0
おまえらも権兵衛気持ち悪いと思うだろ?

676:名無し三平
07/08/22 21:27:12 O
>>656
ハゼは基本的に一年魚。

677:名無し三平
07/08/22 22:16:09 0
シロウトだなぁ、、、

678:名無し三平
07/08/22 23:17:32 O
>>676
年魚だから有害物質の蓄積も少ないよな?
俺はそう信じて食べてきてるんだが・・・

679:名無し三平
07/08/23 00:17:52 0
水質調査!!
一部の川しか載ってないけど参考にしてね。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


680:名無し三平
07/08/23 00:24:01 0
ちなみにこれも。
URLリンク(www.mlit.go.jp)

681:名無し三平
07/08/23 01:16:03 0
年魚だから問題ないと思うが、
子供には喰わせたくないわなww

悪いこと言わん、外房行け

682:名無し三平
07/08/23 12:14:59 0
横十間川、今年は目に見えて少ない
ぜんぜんいないよ、どうした?

683:名無し三平
07/08/23 12:49:10 0
>>682
場所によるよ。長竿で少し沖目を狙ったほうがいいよ。梅雨が明けたあたりから手前側はちっこいのばっかりになった

684:名無し三平
07/08/23 14:35:17 0
川の沖目って?

685:名無し三平
07/08/23 15:09:45 O
横十間普通にハゼいるだろ。荒食いはなくなったが、釣れてるぞ。

686:名無し三平
07/08/23 15:24:28 O
>>684
いくら何でも東京湾までは届かないよなw



まあ境川みたいな船道がある川は、深場に良形が溜まりやすいがね

687:名無し三平
07/08/23 17:29:59 0
亀崎ではもうつれてる?

688:名無し三平
07/08/23 18:45:49 O
ハゼ食って障害出たやついるの?

689:名無し三平
07/08/23 19:05:18 O
関東人だけど亀崎港行ってみたい。

690:名無し三平
07/08/23 19:06:14 0
東京ワンで遣ってろ

691:名無し三平
07/08/23 20:05:36 O
亀崎はもう終盤じゃね?

692:名無し三平
07/08/23 21:10:33 0
>>675お前がキモいんだよwww逝けよwwwwwww

693:名無し三平
07/08/23 22:15:33 0
>>687
亀崎港、今年も快調に釣れてるよ。
でも、もうそろそろおしまいだね。バカ釣れ状態は8月一杯までだろう。

694:名無し三平
07/08/23 23:00:00 0
横十間は確実に去年の半分
年々釣れなくなる

695:名無し三平
07/08/24 00:19:18 0
亀崎はまだまだいける。
満潮前の上げ潮で2時間やれば100以下ということはない。
でも、9月になると毎年、パッタリとまるんだよな。

696:権兵衛
07/08/24 07:04:32 0
>>694
お前が下手なだけだ

697:名無し三平
07/08/24 09:02:16 O
ハゼの刺身ウマー

698:名無し三平
07/08/24 09:39:04 O
天ぷら種の背開きはできるんだけどな。

刺身だと皮をひいたりできなくちゃいけないんでしょ?

699:名無し三平
07/08/24 09:41:27 0
>>697
では、横十間のハゼでお願いします。

700:名無し三平
07/08/24 12:10:13 O
横十間でも、佃堀でも都内の河川で釣れたハゼ食って死んだヤツいないだろ。

701:名無し三平
07/08/24 12:31:57 O
初冬に釣れる落ちハゼのでかいのを刺身にしたら食べがいあんだろうね!
秋から冬の大型狙いが楽しみだ。
15センチ以上だと俺は10匹釣れれば御の字だ。

702:名無し三平
07/08/24 12:48:20 O
俺はさばくの下手だから刺身は20cm以上ないと無理(´;ω;`)
堪能できるのは年に0~2回です

703:名無し三平
07/08/24 16:21:58 O
↑20センチが年に2匹釣れるだけでも羨ましい!
俺は、18センチが最高。


704:名無し三平
07/08/24 17:30:34 0
>>701 質問なんすけど、初冬の落ちハゼって
どこに狙いをつければいんすか?陸から狙えたら
今年はやってみたいと思ってるっす。ちなみに自
分は江戸川放水路のあたりに住んでるす。教えて
もらえるとありがたいっす。

705:名無し三平
07/08/24 17:51:15 0
マゴチじゃだめなのか? 20楽に越えられる。

706:名無し三平
07/08/24 18:40:21 O
↑マゴチだったら最低でも40センチは、ほしいっす!

707:名無し三平
07/08/24 19:05:11 O
権兵衛が歩いた跡ってナメクジが這ったような感じになってるよな

708:名無し三平
07/08/24 19:06:04 0
>>707
ピザ?

709:名無し三平
07/08/24 21:22:28 0
>>704
701ではないし、江戸川は知らないけれど、陸からの落ちハゼ釣りの一般的なことを言えば遠投。
水深が深いところを狙う。船路なんかになってて、水深が周囲よりあるところがわかってるなら、
そこを狙うのもいいよ。
岸辺近くに落としていては、落ちハゼは釣れない。
船で沖に出るのが一番いいけど、陸から狙うならキス釣るつもりで思い切り投げれ!

710:名無し三平
07/08/24 21:38:19 O
岸から眺めて水底が見えないところだよね。

711:704
07/08/24 21:44:56 0
>>709 長い投げ竿で50mとか遠投する
ような感じすか? 

712:名無し三平
07/08/24 21:51:44 0
落ちハゼやるなら俺はいつも夜
寒いけど

713:名無し三平
07/08/24 22:19:44 0
はーい、俺事ルアーマン登場だよー
サンドワームちょこちょこシェイクでいける所は
何処?横十?放水?運河京浜?
ユアーアンサー?????  

714:名無し三平
07/08/24 22:23:00 0
これだからサンドワーマーは・・・。

715:名無し三平
07/08/24 22:27:03 0
アッアッアッアッアッアッアッアッアッアッアッアッアッアッアッアッアッアッアッアッアッアッアッアッアッアッアッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

716:名無し三平
07/08/24 22:35:49 0
>>711
709じゃないけど、そんな感じです。
方水路じゃないけど、1度だけ11月に猫実川に近い岸壁から17cmなら釣ったことある。
あとはちょっと遠いけど、長浦周辺とか10月~11月初旬は12~18cm位のが
ちょこちょこ釣れる。

717:704
07/08/24 22:44:00 0
>>716 >>712 貴重なインフォTHXっす!!
あなた方はこのスレの良心すね。
いっちょ頑張ってみるっす。


718:名無し三平
07/08/24 23:03:20 0
横十間のハゼは変な色してるよね?

719:名無し三平
07/08/25 00:38:50 0
この時期に落ちハゼのこと書くのもヘンな感じだけど、
陸上から落ちハゼを狙う釣りってのしたことないな。
たいてい、違う魚狙ってて外道で食ってきて釣れるパターン。
でも嬉しい外道。もちろん刺身にしちゃう。

720:名無し三平
07/08/25 01:33:19 0
横十間ダイオキシン+六価クロムハゼを刺身で食ってみてくれ。

721:名無し三平
07/08/25 04:20:20 O
↑うっせーはげ
能書きオヤジが(`へ´)

722:名無し三平
07/08/25 07:49:26 O
マジウゼー過去に食って死ぬヤツいたか?お前が毎日食って実験してみろ。それで死んだら笑ってやるよ

723:名無し三平
07/08/25 08:51:25 0
>>718
権兵衛の体色もハゼに負けじと変な色だぞ

724:名無し三平
07/08/25 09:48:29 0
過去スレで横十間かどうかは忘れたけど、自治体が
この辺で釣れたハゼを食べるのはお勧めしない
みたいなレポートだかpdfを見たよ。

725:名無し三平
07/08/25 09:55:53 0
>>724
それは権兵衛の捏造だ

726:名無し三平
07/08/25 11:54:22 0
真夜中はじめて行ったが、なぜか10~15㎝ばかり
で小さいデキハゼが混ざらなかったな。Max16㎝
で25匹でした。 研究の余地ありだな。in千葉

727:名無し三平
07/08/25 11:58:52 0
>>726
使った針の号数は?

728:名無し三平
07/08/25 11:59:32 O
夜釣りでは電気ウキ使いますか?

729:名無し三平
07/08/25 12:08:36 0
底釣る釣りだから使わない
鈴で十分

730:名無し三平
07/08/25 15:12:37 0
ウナギじゃねーんだ 鈴なんかつけるか

731:名無し三平
07/08/25 15:15:16 0
夜釣りじゃねーんだ。浮きなんかつけるか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch