07/07/07 10:34:25 O
お は少なくとも二十代後半ぐらいはあると思う
151:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/07 12:02:14 0
おはようございます
>>ゆうさん
長崎近海だとたぶんアカエイだと思います
>>ボウズ前提さん
MLクラスで3kg抜き上げは結構勇気いりますね
>>145さん
ソルトでスプーン、スピナーは前からありますけど最近ヒラメ狙いとかで
盛り上がってるみたいですね、青物でも十分いけると思います
>>お!さん
残念でしたね~、でも雷雲も多いみたいですし
沖磯はなにが起きるかわかりませんからね
お!さん前20歳前後って言ってたような・・・
152:名無し三平
07/07/07 12:11:12 0
カマスが良く釣れたなぁ・・・ソルトスプーン
153:名無し三平
07/07/07 12:31:12 0
YO-ZURIのTJスプーンが好きでしたね~
対メッキでよく使ってました、ミノーよか安くて飛ぶので
154:名無し三平
07/07/07 12:42:12 O
カマス、メッキはスプーン定番だね
去年は青物狙いで朝日待ちの間、足元で30gのジグチョンチョンしてたら
30cmぐらいのカマスがバカスカ入れ食いした、青物用の12ftなんで面白くもなんともないんだけど
お土産には丁度良い今年はどうかな~
155:>>1
07/07/07 15:32:54 0
あう、アンカーミスしてたorz
×>>127
○>>132
スプーン・スピナーも使ったこと無いので試してみたいところです。
バンジーキャストメタルスプーン URLリンク(www.bassday.co.jp)
というのを見つけて、イワシカラーのを買ってみました、実戦投入はまだですが。
昼から天候回復しそうなんで竿振ってこようかな('∀`)
156:名無し三平
07/07/07 17:04:05 0
最近磯道の釣り場が人気沸騰中
海汚いけど
157:名無し三平
07/07/07 17:33:29 O
何釣れるの?
158:名無し三平
07/07/07 18:16:36 0
お!っさん疑惑の今日一日中家でゴロゴロしていたおいらが来たお!
ではまた、夜に来るお!
(:ω;)~~~
159:名無し三平
07/07/07 18:34:18 O
>>157…イカとか?
160:名無し三平
07/07/07 18:49:59 0
磯道ってどこ?
161:名無し三平
07/07/07 19:21:08 O
分かりにくい所です
だいたいで言うとレッドキャベツから見て対岸の所
162:名無し三平
07/07/07 19:27:56 0
レ、レッドキャ・・・
163:名無し三平
07/07/07 19:44:09 O
で?何が釣れるの?(@_@)
164:名無し三平
07/07/07 20:28:58 O
エソ
165:名無し三平
07/07/07 20:49:26 O
フグ
166:名無し三平
07/07/07 21:27:16 O
青物なら釣ったな
167:名無し三平
07/07/07 21:35:28 O
ボラたくさんいるね
168:名無し三平
07/07/07 22:00:53 O
詳しい場所知りたい人いる?
いたら…
169:名無し三平
07/07/07 22:13:16 0
お!しえて欲しいお!
(^ω^)~~~
170:名無し三平
07/07/07 22:30:08 O
と、言われても説明しにくい…
171:名無し三平
07/07/07 23:02:28 0
名無し三平:2007/07/07(土) 22:00:53 O←なんでココの部分全角と半角になるのかお?
名無し三平:2007/07/07(土) 22:13:16 0←携帯とPCって言う意味なのかお?
お!しえて欲しいお!
(^ω^)~~~
172:名無し三平
07/07/08 00:38:15 O
長与港シーバスいけますか?
173:>>1
07/07/08 04:54:15 0
おはようございます
では朝マヅメ行ってきます。
小潮なんで期待薄ですがw
>>171
Oが携帯0がPCですよん
174:>>1
07/07/08 05:32:30 O
うわ!一面イワシだらけw
初めてみた∑( ̄口 ̄)
175:名無し三平
07/07/08 07:58:03 O
たった今真鯛ヒ~ット
はずれたー( ̄□ ̄;)!!チックショー!
176:>>1
07/07/08 08:59:37 0
帰宅ぅ~
結局、いつものように味噌汁の具を釣って帰ってきましたw
エソでいいから釣りたかった・・・
そういえば
隣の人がエイがかかっちゃって大変そうでした、幅70cmくらいのエイ「面白かった」と言い残して帰っていかれました。
>>175
もったいなかったですねぇ~(>_<)
大物ですか?
177:名無し三平
07/07/08 09:53:11 O
>>1乙
だめだ真鯛もうカスリもしねぇ雨も降りそうだし
俺も帰る(-.-;)
178:名無し三平
07/07/08 12:00:56 0
URLリンク(www.youtube.com)
関係ないけどすげー
179:>>1
07/07/08 16:31:13 0
>>177
乙でしたー('∀`)
鯛というと、やっぱり鯛カブラとかで狙ってたんでしょうか?
>>178
すげーww 恐らく成田匠ですねコレ
ところで、神の島の1㌔ 堤防の下って沖のほうまで砂地ですか?
エソがボンボン上がってたのでそうかなーと・・・
180:名無し三平
07/07/08 17:01:56 0
>>179多分砂地。つーか長崎港全域は砂地だと思うけど・・
181:>>1
07/07/08 17:25:34 0
>>180
なるほど、ありがとうございます。
182:名無し三平
07/07/08 17:41:13 O
大村湾でスズキ狙える場所教えてくれ~ 『昔は』とかじゃなく現在もってことで。それにまつわる情報やコツあったら教えていただける範囲でヨロ
183:177
07/07/08 18:37:33 O
>>179
メタルジグだよボトムまで沈めてジャークで
2~3回目のジャークでくることが多い場所は1キロ堤防のすぐ近く
頻繁に釣れるってわけじゃないけどボトム付近で来るのは真鯛が多い
知ってる人は知ってると思う
184:>>1
07/07/08 18:45:00 0
>>183
185:>>1
07/07/08 18:48:12 0
>>183
ああ、また途中で送信してしまった
メタルジグでですか!しかも1キロ堤防の近くとは!
鯛が釣れるとなると砂から瀬に変わるあたりですかね・・・
頑張って探してみます、
最近始めたんで、全然詳しくはないんですがw
186:名無し三平
07/07/08 19:26:57 O
カンパチも…根につくけどね
187:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/09 10:18:00 0
おはようございます
なんか最近1日見ないとすごく伸びますねー
>>182さん
このスレの上のほうでどなたか形上湾とか書かれてましたよ
有名どこでは西海橋周辺、長与川河口(フッコクラス中心)
時津港は前よく行ってましたけど最近はどうなんですかね?
冬は爆釣してましたけど(食べる気になれないんで御無沙汰ですが)
>>178さん
トライアルのテクニックってすごいです
モトクロスとかトライアルとかダート経験がある人ってロードでも速いですよね。
188:175
07/07/09 12:12:21 O
>>176
スマヌ見逃してた
3m先ぐらいのとこに一度浮かせたんだけどね寄せるの早すぎて
まだ余力残ってたみたいで反転食らってフックアウト(((゜д゜;)))
見た目で40~50かな~?引きは強がったからもっとデカいと思ったけど
>>186
ねりごはまだみたいだね
189:名無し三平
07/07/09 12:18:49 O
>>179
キロ堤防は少なくともジグが届く範囲は全部砂地だよ
5mぐらい手前から根がかりするんで底取れないけどね
190:名無し三平
07/07/09 13:14:31 0
>>187
西海橋付近ってかなり難しい
(一度も釣れたことも無く、アタリすら無い)けど
どんなルアーがいいとかあるのでしょうか?
191:名無し三平
07/07/09 14:35:18 0
そんなことまで聞いちゃったらもう楽しみなんて残らないだろ?
釣れないなりに自分で工夫して釣れるようになっていくのが
醍醐味だと思うんだがな
客観的に想像力を働かせればポイントにしろルアーにしろ
意外と簡単に分かってくるよ
192:だね
07/07/09 16:54:51 O
最初の一匹とれたら、その後コンスタントに釣果上がってくるよ。
193:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/09 16:59:48 0
>>190さん
西海橋、橋の周辺でも流れが緩やかなとこや全然流れのないとことか
ありますよ、私ほとんど西海橋行かないですが
(基本的にシーバスやる時は夜なんで単独釣行の時はおっかないです)
昼間でも釣れてるようです、ピンポイントではここではちょっと・・・
橋の真下では釣ったことないですが(佐世保側から降りていったとこ)
ヤズなら1kgのやつ釣りました、たしかに本流は難しいですね
>>191さん仰るように自分で探し当てたポイントで釣った1尾は格別ですよ
ルアーは9~12cmのミノーでいいと思います
あと昼間だったらメタルジグ持ってくと良いことあるかもです
時津港とかだとペンシルが良いとかありましたけど
西海橋とかは特化したルアーは無いと思います
と、言い切りましたが、私西海橋そこまで詳しくないんで(笑
(昔の経験でのたまってます)
詳しい方いらっしゃって特化ルアーがもしあったら
訂正よろしくです。
194:名無し三平
07/07/09 17:39:16 O
ルアーフィッシングをものすご~く難しく考えてたら釣れる魚も釣れないと思うがな
釣りたかったらとにかく投げるしか無いと思う
釣れなかったら魚いないと思って移動する、で、また投げまくる
だいたい魚いれば数投でなんらかの反応あるよ
ルアーとはそんなもの
195:名無し三平
07/07/09 17:39:49 0
>>191
オレも賛成!
現場に行かないとわからんよ。
ほんとに知りたかったら色んな手段で調べられるはず
少しは自分でやった感じが無いとおもしろくないでしょ
一番手っ取り早い方法は、釣具屋でも行って聞いてみたら?
196:だね
07/07/09 18:00:22 O
ルアーロスト怖がらなきゃ釣果上がるよ
197:名無し三平
07/07/09 19:08:43 0
最近、また、ココのスレの住民が活性化してきたお!
おいらが、ネット動画にはまったからだお!
(^ω^)~~~
198:名無し三平
07/07/09 20:10:37 O
皆さん西海橋アドバイスありがとうございます いや ほんとにだいぶかよったんだけどダメなんです 行った場所はうず潮食堂んとこ、伊ノ浦、草スキー場下、明星の鼻、水族館跡地、先針尾港 など。
199:名無し三平
07/07/09 20:17:21 O
>>198
ガンガレだれでも一度は通る道
挫折したものは一生釣れないしパターン掴み取ったものにはパラダイスが待っている
200:名無し三平
07/07/09 20:22:14 O
>>198
ひんと
時期
あと脇岬の方が今の時期にしては
大型が上がってる
201:名無し三平
07/07/09 20:46:26 O
どうにかして鱸を釣りたい人はガイド付きボートからの釣りを勧める
だって簡単でしょ?
202:名無し三平
07/07/09 21:38:56 0
>>198
大村湾で取り合えず1匹だったら冬以外は日中のほうが楽かも、多分
203:名無し三平
07/07/09 21:53:06 O
ポイントのチラシあったな。この夏休み特価とか曖昧な値段は困る…
204:名無し三平
07/07/09 22:52:52 O
長崎でボートシーバスしよっとこってあったっけ?
205:>>1
07/07/09 22:59:41 0
>>198
応援にならないかもしれませんが
私も未だシバスのスコア0です、一緒に頑張りましょう('∀`)
。 。
>>188 / / ポーン!
し、しごじゅう ( Д )
メタルジグって思ったよりずっと守備範囲広いんですね。
206:ボウズ前提
07/07/10 00:56:08 0
O湾T港(バレバレなりか?)でセイゴ釣った。
5ヶ月ぶりのシーバス(セイゴ)だった。
ちなみに50センチ以下のシーバスは初めてだった。
ルアーは結構でかめのやつ。
でかいルアーは釣れないという壁がやっと崩壊。
207:名無し三平
07/07/10 09:24:59 0
西海橋は、流れ早い所でも
しっかり泳ぐルアー使用しないと・・・
んでもって、最近西海橋行ってきたんだけど、
居ることは居るんだが、魚になめられたw
追うが食わないし、
連れと話し込んでいたら、
目の前で、ライズしやがったり!
もう、ハイハイとお手上げだったが・・・
それと時津の場合は、
俺はコモモのデッドが結構釣果上げてるなぁ。
208:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/10 10:53:05 0
おはようございます
最近、雨や雑用ですっかり実釣から遠ざかり雑談しかできなくなってしまいました
さらにお盆過ぎまで、まともに釣りできそうにありません(T0T)
なんとか出勤前に頑張って青物キープサイズ釣りたいです
>>1さん
メタルジグはミノーより守備範囲広いですねー
さすがにスズキはミノーに分がありますけど
釣れる魚種で言うとジグが多いかと思います>>188さんの真鯛もそうですが
青物はもちろんタチウオ、キジハタ(根魚類)なんかもジグが有効かなと思います
>>ボウズ前提さん
オメです、小さいシーバス少なくなりましたね~
マルスズキ自体が減ってはいると思うんですがセイゴフッコサイズはほんと釣れません
前は春先から三重や小江で釣れるのはほとんどが50以下だったんですが
そういうサイズ見なくなったのがこの先暗示してるような気がします
>>207さん
時津はやはり「細身」ってのが一種のメソッドになってるみたいですね
209:>>1
07/07/10 20:44:24 0
>>208
ほんと雨続きで嫌になりますね。
その守備範囲の広さに惚れてさらに4つ買い足しましたw
帰宅途中にポイントのセールに行ってみたんですが、ルアー以外はめぼしい物が無かったです。
そういえばPEが安かった。
210:名無し三平
07/07/10 20:55:47 O
>>流離さん
ルアー歴八年目推定100尾以上釣ったけど50cm以下は数えるほど
ほとんどがスズキサイズ、たしかに先行き不安ですね
211:名無し三平
07/07/10 21:01:49 0
おいらもポイントのセールに行ってきたお!
夏に入るって言うのに大して安くなかったお!
正月セールもあんまり安くないような気がするお!
だからおいらは、
ポイントで商品を手にとって見て
気に入ったらネットで買うようにしているお!
おいらカシコイお!やりくり上手だお!
おっおっおっ!!
(^ω^)~~~
212:名無し三平
07/07/10 21:19:25 O
今までエラアライする鱸釣った事なかったけど…
今年初めて釣りました↓
ちっちゃいセイゴ…
(^_^;)
213:名無し三平
07/07/10 22:00:23 O
ポイントは長崎ではある意味独占企業になりつつあるからね~
たいした競合も無くプライスリーダーだからしょうがない、大手全国チェーンが進出してくれば変わるだろうけど
214:名無し三平
07/07/11 01:45:31 O
>>213ポイントは大手全国チェーンでは?
215:名無し三平
07/07/11 01:53:17 0
>>214
よく嫁
216:名無し三平
07/07/11 09:01:38 0
俺ほとんどネットで購入するんだけどね。
ポイント最近行ってない^^;
217:名無し三平
07/07/11 10:07:25 O
>>214
俺の書き方が悪かったかな
もちろんポイントも全国チェーンだけど上○屋とか他の大手が進出しないと
競争なくて価格はポイントが自由に決められるってこと
家電は競争凄いでしょ
218:名無し三平
07/07/11 13:37:05 O
ポイントの情報がやたら嘘くさいのはなぜ?
219:名無し三平
07/07/11 15:26:25 O
>>218
そりゃ
ほとんどお客さんの情報だろうけど
本当のポイントは言わないだろ
220:名無し三平
07/07/11 19:22:51 0
>>219 言え
221:名無し三平
07/07/11 21:34:26 O
今回のセールでPEでも買いだめしとくかな
222:名無し三平
07/07/12 06:36:05 O
salty!の雑誌の懸賞でタイドミノースリム当たったぜ!キャッホイ!
223:名無し三平
07/07/12 09:07:33 0
どうせならあまり市販されてないルアーがほしい
ていうか、ポイントのルアーラインナップはもう飽きた。
個人的には悟空とかナバロンの新作とか置いてほしい。
PEもX-ワイヤー置いてくれ カラーは黒!!
224:名無し三平
07/07/12 09:11:11 O
>>222
オメ!でも雑誌の名前と当選品いったら名前がバレちゃうよ
225:名無し三平
07/07/12 09:22:19 0
>>217
上州屋は近くに競合店があろうが値段引かないよ。
それ以外の店は引くけど。
関西にいたときは常時3割引、セールの時は店の全ての品(ルアーとか用品とか全て、除くステラ)が
4~4.5割引の大型店(フィッシングエイトとか)がいくつかあって助かった。
特売の品の値引きも尋常じゃなかった。
型落ちステラ5割引とか、ソルティガが出たときは旧トーナメントやTD、1万円均一とか・・・
竿もリールも型落ちしたら5割引がデフォだった。
226:名無し三平
07/07/12 09:25:12 0
>>223
福岡に行く機会があったら博多駅近くのフィッシングマックスに行ってみたらいいと思うよ
雑誌に載ってるようなルアーはマイナーなものを含めて大体売っている。
227:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/12 10:01:26 0
おはようございます
>>222>>223さん
ソルティがまだルアーフィッシング情報って名前だった頃
シーバスダービー投稿記念のK-TEN製ミノーがパッケージに入ったまま
4個ほどタックルケースに眠ってます
横っ腹に「ルアーフィッシング情報」ってネーム入り(笑
228:名無し三平
07/07/12 12:07:29 O
>>225
へ~そうなんだ、そういえば前ポイント時津でステラ買う時交渉したけど「全店舗統一価格なので出来ません」って言われたな
大手チェーンて案外そんなもんなんだな
229:名無し三平
07/07/12 12:50:36 O
ちょーwwwマックスて関西やしwwwww
博多駅前てワールドでしょ
ダイワの子会社の
230:226
07/07/12 15:36:03 0
>>229
すまん、勘違いしていた。
マックスはエイトほど値引きしないけど、たまにする安売りの時や
型落ちの値引きがよかったな
ワールドは出張の時ルアーを買いによってるだけなので
関東は店はたくさんあったけど関西ほど値引いてくれなかったな
231:名無し三平
07/07/12 18:48:22 0
台風ガッ
232:名無し三平
07/07/12 19:16:27 O
フィッシングワールド長く行ってないな 10年以上行ってない ところで質問だけど、釣り後ロッドがなかなか抜けないことが最近続いて 抜こうと頑張った際にガイドが歪み、瞬間接着剤で補強しました そのようなこと防止する方法ありますか?
233:名無し三平
07/07/12 19:38:02 O
竿の種類は?
継ぎの種類は?
234:名無し三平
07/07/12 20:07:55 O
ネオバーサルで並み繋ぎ(穂先側を根元側にかぶせるやつ)です
235:名無し三平
07/07/12 22:14:28 O
ロッドベルト上下に巻き付けて、捻るといいよ。
236:名無し三平
07/07/12 22:32:50 O
ガイドは、絶対に持たないこと(^_^)
237:名無し三平
07/07/12 22:38:14 O
継ぎ部に蝋燭のロウを塗るといいよ(塗り過ぎはよくない)
あと経験上、継ぎ部に水分が入り込むと固着しやすいみたいなので、
水分の付着は無いか確認してみては?
238:名無し三平
07/07/12 22:51:39 0
伊勢えびの仕掛けとタックルを
誰かしってたらお!しえて欲しいお!
おいら、伊勢えび釣りたいお!
(^ω^)~~~
239:名無し三平
07/07/12 23:13:58 0
>>お
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)
別にこれに限らんから好きなように工夫すれば出来る
ただ漁協で禁止してる地区もあるので自分で調べること
240:ボウズ前提
07/07/13 01:30:49 O
>>235>>236>>237 ありがとうさん またハンネ入れ忘れたけど質問の主は私です。今後は強く差し込まないようにします ところで竿にMLとかLとかMH など表示されてるのはどうゆう違いあるんでっか?詳しく教えてくだされ
241:>>1
07/07/13 02:02:19 0
サッカー見てたらこんな時間に・・・
>>240
ロッドの硬さの表記ですよね。同じ長さでも硬さで曲がる位置が違うようです
ダイワだと
L:ライト ML:ミディアムライト M:ミディアム MH:ミディアムヘビー H:ヘビー
と順に硬くなります。
中調子(ミディアム)とか、先調子(ヘビー)とか7:3とか6:4とか色々呼ばれ方ありますよね。
シマノだと、柔←0 1 2 3 4 5→硬
こんな感じでしょうか。
242:ボウズ前提
07/07/13 02:46:16 0
>>241
ありがとさんです!!
自分はMLだけど、実際どれがシーバスにはいいんでしょうか
結構釣ってるのに今更だけど・・・
243:名無し三平
07/07/13 09:28:12 0
>>242
どれがいいって・・・
硬さにしろ、ティーパにしろ、 釣った時の感度だしね。
自分が好きな感じが、一番いいんじゃ?
244:名無し三平
07/07/13 09:39:01 O
おはようございまつ
えーと、
恥ずかしながらまだシバスの釣果がないので
シバス向けのロッドについてはなんとも言えません…orz
そういえば台風来てますね、明日の朝マヅメは大丈夫かなぁ…
買い込んだメタルジグ試したくてウズウズしてるんですがw
245:>>1
07/07/13 09:54:04 O
携帯だと名前欄忘れますね、>>244は私ですw
今、短いロッドでも飛距離を稼げないかと模索中です。
小さなテンビン付けてみたり、ラインをPEの細いヤツにしてみたり…
246:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/13 10:40:41 0
おはようございます
>>お!さん
私はブラクリ4号とかにキビナを開いて塩漬けしたもの(粗塩で揉むと身が固くなり
餌取りにつつかれても外れません1切れで1時間くらい持ちます)
で置き竿にして、あとはアラカブとかで遊んでました
へチ際はあまり付いてなかった記憶があります
1日5~6時間として10回行って1匹釣れるかどうかって
非常に効率の悪い釣りですが、シーバスよりいいかな(笑
前も書きましたがウツボが多いです
ボウズ前提さん
ロッドの硬さはメーカーによってまちまちですね
表示は>>1さんの書かれたとおりです
自分は硬めが好みなので昔はダイコー今はメジャクラですが
(現在のダイコーはブランク変わってずいぶん柔らかくなってます)
シマノが最も硬いんじゃないでしょうか
ダイワ、ウエダなどは柔らかい部類に入ります
ダイワのMHとかでもメジャーのMLと同程度の硬さかなと思います
あとファストテーパー(先調子)かスローテーパー(胴調子)
どのメーカーも大体MLまではファストテーパー表示なんですが
これも実際振って、負荷かけて曲げてみないとどのあたりから曲がるかわかりません
とどのつまり>>243さんの仰るとおり「好み」になってしまいますね
違うメーカー2~3本買ってみないと自分でもどれが自分に合ってるのかは
わからないかなと思います。
247:ボウズ前提
07/07/13 19:51:12 0
久々シーバスロッド購入上げ
しばし貧乏だけど・・・
ところで流離はんも言ってたけど、
2週間くらい前に2ちゃんがおかしかったけど、
その後ここ数日、なぞのエラーでPCから書き込みしたら
ブラウザが変ってエラーが出る。
なんk対策法なかろうか
248:名無し三平
07/07/13 20:45:56 O
>>247
結局何買ったの?
249:ボウズ前提
07/07/13 21:19:44 O
プレミア98ML かなり安く買いました。しばらくはこれでいきやす。いつか実力上げて更に上を目指しやす。
250:>>1
07/07/14 01:36:32 0
>>247
ブラウザが変って、専用ブラウザつかってるんですか?ギコナビとか。
251:名無し三平
07/07/14 01:57:25 O
>>250
ワシにはそんな芸ない 普通にネットしてるだけっす
252:>>1
07/07/14 02:15:15 0
>>251
別に難しいとかそういう類のものではないので
よかったら使ってみてください、慣れるとこれほど便利なものはないですよ♪
人大杉でも見れるし、一度見たスレッドは保存されてるし、コテハンもそのまま保存してくれるし♪
ギコナビ
URLリンク(gikonavi.sourceforge.jp)
253:名無し三平
07/07/14 02:43:48 0
>>239
>>246
貴重な情報ありがとうございますお!
機会があったら試してみるお!(^ω^)~~~
254:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/14 10:01:49 0
おはようございます
早朝、大瀬戸方面にヒラ狙いに行こうとして妻に怒られた流離です
ボウズ前提さん
プレミア96ML、コストパフォーマンスに優れたいい竿です
私もダイコーは6f~12fまで5本ほど持ってますが丈夫ですよ
ガイド破損はもちろんリング外れなどのトラブルが1度もありません
255:名無し三平
07/07/14 12:56:26 O
長崎原爆(笑)
256:名無し三平
07/07/14 13:43:21 0
空は晴れていても風が強くて今日は一日中引きこもるおいらが来たお!
こんな日にヒラスズキが釣れるなんて相変わらず面白い魚だお!
(^ω^)~~~
でも、60時間に一匹釣れるかどうかわかんない伊勢えびを
本格的に狙おうとするなんておいら馬鹿だったお!
でも、ライバルもいなさそうだし頑張ってこれからやってみるお・・・。
(^ω^)~~~
257:名無し三平
07/07/14 15:32:05 O
今日 風裏どこ?
258:名無し三平
07/07/14 17:11:52 O
60時間で一匹以上ならいいような気がする
スズキもだけど石鯛はそれ以上効率悪い気がする
>>257
県北はそれほど吹いてないだろ
259:名無し三平
07/07/14 17:37:23 O
おぃおぃ話が違うぜ
雨なんかふらねぇじゃねぇか!!!!!
260:名無し三平
07/07/14 17:43:58 0
雨は多少なら降ってもいいけど風が・・・
261:>>1
07/07/14 22:24:51 0
確かに雨降らなかったけど、風が強かったですねー
雨の代りに潮かぶりましたww
本日の1㌔堤防の様子
URLリンク(www.uploda.org)
262:名無し三平
07/07/14 22:32:07 O
命知らずだな
263:名無し三平
07/07/14 23:07:36 0
1㌔堤防ってメジャーな割には危険な気がする
264:名無し三平
07/07/14 23:35:16 O
今までに3人は死んでるらしい
265:名無し三平
07/07/15 01:09:12 0
自殺、不審死も入れると四郎が島~1㌔堤防での死者は1980~からだと6人のはず
266:ボウズ前提
07/07/15 03:28:55 0
>>265
四郎ヶ島でも?
しかし四郎ヶ島って険しくて苦手です。
最後、海に出るときの崖がこわい
267:>>1
07/07/15 04:59:22 0
それでは出撃してきまつ!
268:>>1
07/07/15 08:17:45 0
戻りますた
まだ風が強かった、
女神大橋の風速計には2mと表示が出てましたが、かなりの風でした。
波もまだまだ高かったですねー
釣果はエソw
269:名無し三平
07/07/15 08:40:53 O
波も風も落ち着いているけどうねりがあるよ。
あと、時々一発大波に凄いのがくるから気をつけてね。
頭では分かっていたけど、やっぱり引き波の力ってすごいのね。
ニュースになるところだった。
戦意喪失したので帰ります
270:269
07/07/15 08:49:33 O
続けてスマソ
私がいるのは橘湾側だから他は知りません
予想外のところまで波がくるから気をつけてね。
271:>>1
07/07/15 09:08:44 0
>>269
お疲れ様でした、もしかして磯とかで波に足元すくわれたとか?
私もヒトのこと言えませんがすごく危険な香りがします、ご無事でなにより!('∀`)
今朝も1㌔堤防行ってきたんですが、不意に大波が来て下に置いてた荷物が流されそうになって慌てましたw
272:名無し三平
07/07/15 09:13:19 O
あれ?今日快晴なんだけど…
行くべき?
273:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/15 10:50:20 0
おはようございます
休日出勤で涙目です
>>1さん
チャレンジャーですねー本当に釣り好きなんだなーって伝わってきます
が くれぐれも気をつけて
ボウズ前提さん
四郎ヶ島の崖っぷちは怖いですねー一歩間違えば長崎新聞の3面豪快に飾ります
ライジャケの浮材もとっくに賞味期限切れなんで買い替えなければ
274:名無し三平
07/07/15 11:21:22 O
>>271
砂浜でここまでは波はこないだろうと思っていた場所に置いていたバッカンを波に持って行かれました。
立ち込まずに釣っていたのですが、あっという間に膝の上まで波に飲まれ、引き波で海に引き込まれそうになりましたよ
身代わりに海の藻屑になったバッカンに合掌
275:>>1
07/07/15 14:54:18 0
>>272
やっぱ行くべきですよw
>>273
ええぇぇ!休日出勤・・・ご苦労様です(^_^;)
先週行ったときに周囲のヒトはボコボコ釣ってるのに自分は飛距離不足で一匹も釣れず、
悔しかったので本日リベンジしてきましたw
まだまだ始めてから日が浅いので、ルアーなら何が釣れても楽しい感じです♪
怪我とかにはほんと気をつけます、次のターゲットはアジかなぁ('∀`)
>>274
確かに海水浴とかでも波で転ぶことありますもんね、
引き波が恐ろしいのは転んだ後ゴロゴロゴローっと斜面を転がるように体を横に回されるので、
上下の方向感覚がが分からなくなってしまって大事に至ることがあるようです。
バッカン・・・・(-人-)
276:名無し三平
07/07/15 17:42:19 O
クソッ!!またエソかっ!!!!
277:ボウズ前提
07/07/15 21:14:23 0
>>276
エソなら今までかなり釣りました。
木鉢、神の浦、網場、三重、新漁港・・・
サビキにかかった子鯛に食いついてきたこともある。
長崎の海ってエソ多すぎですね。
昼間であろうが夜間であろうがどんなルアーにも食いつく。
フローティングミノーに水面でHITすることもしばしば。
シーバス釣りには一番HITする率が高い魚
それがエソw
278:名無し三平
07/07/15 21:54:14 O
>>277もうエソばっかりで疲れたよパトラッシュ…
カマスと思ったらエソだったとかよくありすぎて困る
279:名無し三平
07/07/15 21:55:46 0
>>275-278 ・・・多すぎww 自演文章特徴丸出しww
鳥取米○在住の5○才熟年糞ニートが米子CATVで釣りビジョン観ながら
釣り板各板で自作自演&糞スレ乱立の大騒ぎ とにかく寝ても覚めても書き込みまくり!!
もうとにかくカマってチャンなので ○○vs○○ などの対決ネタが大好きで双方のキャラを自演しまくり
自らリアルおままごと状態で自作自演の書き込みを朝から晩まで延々繰り返す基地外
書き込みの時間等の流れ&推移を観てれば良くわかります(止まっていたスレのレスが突然強烈に推移する等)
又本人の文章特徴文末に「…」三点リーダを付けまくるのはもちろん無駄に「。」句点も多用します
妨害工作、糞AA連貼り、成りすまし、擦り付け、隔離スレへの誘導、等色々やらかしてきます騙されませんように
なお 類似文章が多いのは本人が使いこなせない専ブラを使っている為ですw
寂しさ100倍で携帯&パソコンで一日中やらかしてますwアホ以外の何者でもありません
本人の自演バレバレですよw バレバレの糞自演楽しいの??ねえwだからバレてるってwわかるんだってば!
280:名無し三平
07/07/15 22:32:04 O
>>279
書き込むとこ間違えてない?
ここエイハンスレじゃないよ
281:名無し三平
07/07/16 00:10:28 0
面白いカキコ見つけたお!
(^ω^)~~~
282:ボウズ前提
07/07/16 04:48:24 0
>>278
去年夏だったか、やたら流木が流れ着いてた時期
(この日はたしか7月23日と記憶している。
雨直後で雷鳴ってた)にシーバスをリーダー抜けでバラした。
その数分後エソとカマスを釣った。
ルアーはたしかラパラCD9だった。場所は神の浦港内。
あの頃の俺はエソりまくってた気がするw
283:名無し三平
07/07/16 06:45:17 O
>>282
> あの頃の俺はエソりまくってた気がするw
エソりまくる...。
いい言葉だ。
ってか今日雨なわけ?
284:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/16 10:04:42 0
おはようございます
>>1さん
>まだまだ始めてから日が浅いので、ルアーなら何が釣れても楽しい感じです♪
わかります、私も最初の頃はなにが釣れても面白かったー
時間の感覚忘れて投げまくってました
今は・・・歳もあるでしょうが、3時間くらいが限界です
ボウズ前提さん
ラパラは根強い人気ですね、泳ぎという面ではまだまだ新興メーカー
の追随を許さないってかんじです
エソは今から9月くらいが最も多いですが
他の都道府県はこんな多くないんですかね?
そして今日ももちろんこれから業務開始です
ツリイキタイ(T0T)
285:名無し三平
07/07/16 10:52:38 O
今日も雨だな
メタルジグ食べてシノウ…
286:>>1
07/07/16 11:27:41 0
おはようございます
今日は昨日にも増して風が強く(女神大橋の風速計によれば12m/s)しかも潮の流れが速くて釣りになりませんでしたw
左向きに投げたジグを右向いて巻き取る始末、しかも突然の雨・・・
うーむ難しい(-”-;)
>>282
>エソりまくってた
読んでて麦茶吹きそうでしたw
昨日のエソ、フライにしてもらって食べたんですが、思ってたよりずっと美味しいですね、
小骨が気にならなければフライ目当てにエソりまくってもいいようなw
>>284
>そして今日ももちろんこれから業務開始です
そんな・・・orz 今日は海の日なのに(><)
質問なんですが、1㌔堤防で、以前「早く行かないと良い場所取れないゾ♪」と、どなたかからアドバイス頂きました。
んで、普段は海に向かって左側に人が多いんですが、今日は右に沢山人が居ました。
ココで言う「良い場所」っていうのは海底の地形とかではなく、風や潮の流れを含めて良い場所ということなんでしょうか?
ちなみに今日は潮も風も左から右へという感じでした。
287:>>1
07/07/16 11:37:32 0
>>285
セツコ!それイワシやない!メタルジグや!
イ㌔・・・
・・・連投スマソ
288:名無し三平
07/07/16 12:27:52 0
>>287
ワロタw
289:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/16 12:35:16 0
>>1さん
エソ・・・食べちゃったんですか?骨が凄いでしょー
うちの田舎のほうで手動のミンチの機械があったんで昔はよく持って行って
蒲鉾にしてもらってましたがそれでも骨がジャリジャリしてて
食べずらかった思い出がありますが、高級蒲鉾の原料なんで
身はたしかに美味しいですよね
ダツ=骨多し、ヤー=棘と内臓の処理めんどくさし、ボラ=骨多し、内臓処理
シイラ=足速し・・・
これらの外道どれも身は美味なんですが、処理のめんどくささで敬遠されてますね
㌔堤防はいつも道路側から見て左側から埋まってる印象あります
290:名無し三平
07/07/16 13:34:20 0
㌔堤防の道路から見て左の階段付近でゴミを燃やすのはよして欲しい
今もまだ燃やしてんのかな
291:名無し三平
07/07/16 13:39:37 0
㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演
㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演
㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演
㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演
㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演
㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演
㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演
㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演
㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演
㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演
㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演
㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演
㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演 ㌔堤防・・・ 自演
292:名無し三平
07/07/16 13:46:45 0
>>291乙
293:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/16 17:14:20 0
えーと自演疑惑の容疑がかかっている流離です(^^;)
>>290さん
階段おりてすぐのとこ燃やしてますね
ゴミ放置もこまったものですが、焼け跡があるとまた誰かが燃やしますもんね
ゴミもたまってくるとだんだんそこにみんな捨てていきます
割れ窓理論ってやつでしょうか
う~ん暇だー拘束されて暇ってのが一番ストレス溜まります。
294:名無し三平
07/07/16 20:58:12 0
ヤーってハサミでさばくと楽ですよ。
295:ボウズ前提
07/07/16 21:10:38 0
>>284
ラパラはリトリーブの感じからもう
他のルアーには真似のできない振動がありますな。
スズキは海中の振動(特に夜間は)で
ベイトを察知するみたいですが、その理論で言うと
ラパラにかなうのは無いかも。
(タイトスラロームとかX-80あたりも近いものがあるかも)
そういや、偉く高価なルアーに
「レアフォース」ってのがありますが、あれって
樹脂で出来てるらしいですな
使っててお気に入りルアーは
ラパラCD9、タイトスラローム、ショアラインシャイナー、
エンゼルキッス、K-tenTKLM、ザ・ファースト、タイドミノー
あたりです。
使っててストレス溜まるけど釣れるのはワンダー80。
飛ぶのはヨレヨレ だいぶロスしたのでまたルアー買いたい
296:名無し三平
07/07/17 00:17:31 O
コトヒキ25cmきた~
マウスリンで釣りました。
コトヒキでこのサイズは結構いいのでは?西彼杵半島の河口にて
297:>>1
07/07/17 08:18:35 0
おはようございます。
>>296
おめでとさんです!
では私も・・・
メタルジグで初シイラ(約40cm)と初ダツ(約50cm)ゲト!('∀`)♪
その後も何度かシイラっぽいのがヒットしましたが、ジャンプされてフックアウト!
針をはずされにくくする巻き方とかあるでしょうか?
いやー、アタリがあって巻いてる最中に遠くで跳ねてる魚がまさか自分の針に掛かってる魚だとは思いませんでしたw
「なんか魚跳ねてるな~ボラかな~」なんて思ってたら・・・俺のかよ!みたいなw
298:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/17 10:21:48 0
>ボウズ前提さん
そのあたりがラパラの根強い人気の秘密でしょうね100年の歴史はダテじゃありません
ザファーストとエンゼルキッスは私も2大フェイバリットルアーです
セグンタも入れて3大かな、3つで150尾超えてると思うから
5割以上はマリアにお世話になってます
>>296さんオメ
コトヒキは長崎じゃ割りと珍しい部類にはいりますよね
和歌山では50cm超える大物がミノーでポコポコ釣れるとか
>>1さん
オメです、やりましたね~初青物ですか?
>アタリがあって巻いてる最中に遠くで跳ねてる魚がまさか自分の針に
掛かってる魚だとは思いませんでしたw
シイラみたいな剛力な魚がかかって跳ねてるのがわからなかったというのは
バラシの原因はラインのテンション不足でしょうね
ジグみたいに比重の重いルアーでテンション掛からないのは致命的です
ロッドのパワーに頼らずに巻けると判断したらロッドは寝かせたまま
リールだけで寄せるといいですよ、シイラの40cmだとそういうわけには
いかないでしょうから、ロッドで寄せて巻く時はなるべくロッド寝かす
スピード以上で巻き上げて常にテンション掛かってる状態で
ファイトしたほうが外れにくいですよ。
299:>>1
07/07/17 20:01:37 0
>>296
オメデトウを言ったあとでこういう事言うのはアレですが、コトヒキと言う魚を知りませんでした。
語感で「イトヨリ」みたいなのを勝手に想像してましたw
さっき調べたらシマイサキに似た魚なんですね。
この手の平たい魚ってどんなルアーで狙うんですか?25cmもあればけっこう強烈に引きそうですよね、楽しそう('∀`)
>>298
テンション不足ですか、なるほど。
もちろん初めての青物ですよ!(^-^)v
巻いててフッと軽くなるんで「あ、バラした」とか思って舌打ちしながら手が止まってましたw
その時は頭真っ白でして、後でよーく考えたら”軽くなるとき=飛んでる時”でした、確かに。
先日買ったメタルジグを4つとも飛ばしてしまったので、さきほど寄り道して購入。
もう飛ばしたくないのでショックリーダーも買って「ビニミツイスト」と「オルブライトノット」を練習中ですw
擬似餌師さんやボウズ前提さんを始め色々と教えてくださった名無しの方々に感謝感謝です!m(_ _)m
300:ボウズ前提
07/07/17 22:00:35 0
コトヒキをルアーで釣ったことはないっすね~
河口や外洋に面した港湾のテトラによく付いてて、
最近では10年くらい前に小江のテトラで釣ったのが最後
それは岩虫のフカセでメイタに混じって釣れました。
たしか30センチ弱でした。
さて、今からちょろっと出撃したいが場所が決まらん
出津でもいこうかな
301:名無し三平
07/07/18 00:31:28 O
おれもコトヒキは沖縄や鹿児島ではルアーで釣った事あるけど長崎では釣った事ないです。
302:名無し三平
07/07/18 00:58:47 0
そういえばおいら
このくらいの季節に数年前、
なんとなく一キロ堤防の階段降りて反対の最先端まで行ってみたことがあるお!
その時、行きながら釣り人を観察してたら
ルアーマンが大物と格闘中で何が釣れるか気になって見てたら
60センチぐらいのシビマグロ釣ったお!
まさか!!!、
おいら、こんな所で釣れるとは思ってもいなかったからびっくりしたお!
嬉しそうに周りの釣り人の視線を避けながら帰ってたお!
うらやましいお!もう、あの人は運が尽きたはずだお!ザマミーだお!
あと、キロ堤防の端はコンクリートの川があって堤防の端が行き止まりっていうのも驚いた・・・お!
後、少しでついたのに・・。残念だお!!
つづきは今度だお!
(^ω^)~~~
303:名無し三平
07/07/18 04:14:19 O
端から端までは行けないんだよな、俺最初行った時
人大杉で右の方空いてると思って急いで行ったら
途中で切れてんやんの仕方なく慌てて戻って反対側の階段から回ったよ
何年か前餌釣りのオサーンとルアーマンのにーちゃんと喧嘩になって
オサーンがにーちゃん刺しちゃった事件あっな
304:名無し三平
07/07/18 09:31:54 0
昨日1K行ってきた。
12時から15時の3時間で、ヤズ7匹!
手前でボイル多発状態だったよ。
305:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/18 09:57:28 0
>>1さん
今まで直結でやられてましたか、メタルジグだけでなく
ルアーフィッシングにラインシステムは必須ですからね~特訓してください(笑
慣れれば5分もあればできますよ
>お!さん
ヨコワってやつですね、長崎では3~4年に一度くらいの周期で近海を群れが
回ってくるようです、私も何年か前三瀬で3kg弱のやつ釣りましたけど
掛かった瞬間一気に潜って根に突っ走り引きは半端じゃなかったです
一度の釣行で5~6回それらしきアタリがあったものの捕れたのは1尾だけ
あとは全部切られました、㌔堤防のようなとこなら捕れたんでしょうけど
>>303さん
それちょっと噂で聞きましたけど本当なんですかね?
>>304さん
オメです、大きさどれくらいですか?
306:名無し三平
07/07/18 10:06:32 0
ダブルラインは必須だが、リーダーはめったに付けないな
でかい青物なんか掛かると、有り難味が分かるんだろうな。
307:304
07/07/18 10:29:00 0
>>305
サイズは25~30ぐらいのばっかりw
まだまだ、小さいね。
目に刺さった奴以外は全部リリースしたよ。
>>306
おれ、PEに変えてからダブルラインしなくなった!
でも、FGでこれでもかって位まきつけているw
308:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/18 12:13:45 0
>>307さん
30cm未満だと照り焼きでも食べるとこないですしね
ダブルラインにしないとすっぽ抜けしやすくないですか?
309:307
07/07/18 13:15:32 0
ごめん。
うそついてた。
FGじゃなくて、SFの方だった・・・
URLリンク(www.jttk.zaq.ne.jp)
このページ参考にして、組むようになった。
特別すっぽぬけをしたことは、
今までないよ。
310:名無し三平
07/07/18 14:57:05 0
単線でオルブライトノットって方います?
311:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/18 16:22:57 0
>>309さん
納得しました
PE用に開発されたノットですよね
PEでオルブライトだと抜けやすいですもんね
312:>>1
07/07/18 19:15:46 0
>>303
>何年か前餌釣りのオサーンとルアーマンのにーちゃんと喧嘩になって
>オサーンがにーちゃん刺しちゃった事件あっな
マジすか!仁義無き堤防!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>305
普段使ってるテレスコの短いバックロッドの時は直結でなんとか大丈夫だったんですが、
その日はどうしても遠くに投げたくて無理して9fのシーバスロッド持っていったんです。
でもラインはそのままだったのでw
あの後練習して10分くらいでキレイに結べるようになりました!団子になったりすっぽ抜けたり、太さが違うと難しいですね~
おかげで両手ともためらい傷のように何本ものライン跡がくっきりとw(グローブしろよ俺)
>>306
ポイントでダイワのショックリーダー30lbの50mがセールで1000円ちょいだったので、つい買ってしまいましたw
>>307
うわーいいなぁ おめでとさんです!
1㌔堤防でもヤズいけるんですねー、しかも真昼間に。
シイラの時は12gのメタルジグで、カラーはレッドヘッドでした。どんなメタルジグ使われました?
PEラインは何度か使ってみましたが、扱い方が悪いのか、巻きが弱いのか、すぐグシャグシャに・・・orz
もうしばらくナイロンで頑張りますw
313:ボウズ前提
07/07/18 20:09:00 0
>>309
電車結びしかできない俺が通りますよ~
いろいろやってはみたけど、
手先器用な割には結びだけはダメみたいっす。
靴紐も下手だし・・・
図解とか動画もまったく理解不能。
ビミニだけはバッチリ30秒でできますが
314:名無し三平
07/07/19 00:42:55 0
>>312
おいらもそのキロ堤防の事件覚えているお!
ニュースで言ってたから本当だお!
たしか刺されたルアーマンは重症ですんだらしいお!
怖いお!!怖いお!!
ガクガクブルブル
(^ω^;)~~~
昨日の続き↓
おいらも不可能に近いけどメジマグロ釣りたくてアジゴをえさに
狙ってみたお!
そしたら、沖に流した浮きの周りででかい魚が跳ねていたから
もしかして掛かっているのかもって思って浮きを回収したら35センチぐらいの
シイラが釣れたんだお!おっおっおっ!
でも、なぜか・・えさのアジゴが針にもシイラの腹にもなかったお?
びっくりだお!
結局、釣果はそれだけだったお!(^ω^)~~~
315:307
07/07/19 09:43:10 0
>>1
ピンクの40gのファントム2だよ。
シーフラ35g(ブルー)と45g(イエロー)って投げてたが、
反応なしで、ファントムに変えたとたん追ってきたのが見えてた。
それで、次にヒットしてきたよ。
まぁジグ変えたタイミングと、魚が来たタイミングが偶然当たっただけだろうけどね。
316:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/19 10:26:29 0
おはようございます
>>304さんの報告に触発されて出勤前に出撃してきました(1キロではないですが)
暗いうちからエソの猛攻、指3ほどのタチはさんでまたエソ、エソ、エソ
明るくなってもエソエソエソ出勤の時間も迫ってます
十何回目かの「ラスト1投」繰り返してるとジャークした足元から追ってくる
影が2尾「またエソかな」と目を凝らすと反転した姿は横っ腹がギラッ
尾がなんと黄色じゃありませんか!
ヤズですしかも40cmは軽く超えてるように見える
一気に気合が入り遠投やめて20mほどのとこからジャーク、ジャーク、ジャーク
しかし反応無し、もう一度サーフェスから丹念にレンジ探っていくもダメ
もう一旦家に帰ってシャワー浴びる時間も無し、おっさん臭丸出しで出社決意して
残り30分、底から2度目ほどのジャークでアタリが、またエソかなー
と思って寄せると銀色です、待望のヤズちゃん、上げてみると
問答無用でリリースサイズの手尺30cmほど、そのまま素早くプライヤーで
リリース、プレミア1002Hでは全然物足りなかったですがタイムアップ
急いで出勤しました、まだまだベイト自体が寄ってない状況だったんで
時合いもほんの15分ぐらいのもんだったでしょうか
追ってきた40うpほどのヤズも沖へ姿消したみたいでした
ベイトが群れで付くようになるともっとチャンスタイム長くなると思います。
317:名無し三平
07/07/19 10:32:13 0
もちろん皆さん着水と同時の早巻きっすか?
318:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/19 13:06:09 0
>>317さん
着水と同時ってことはないですよ早くても2~3秒は待ちます
サワラ、シイラ、ハガツオが回っててナブラ立ってる時なんかはこれですね
でも狙いはヤズ、ネリゴなんでボトムまで落としてジャークってパターンが多いです
>お!さん
本当だったんですねガクブルです
アジゴの泳がせのほうが確率高いですけど㌔堤防とか人大杉のとこは
一発でオマツリしてしまいますね
>>1さん
ノット部のダマはブレイクの原因になっちゃいます
バックラの原因はほとんどが巻きすぎにあるんで
スプールの8割ほど巻くとずいぶん軽減できますよ。
319:名無し三平
07/07/19 18:24:08 0
県北はアジの水揚げ日本一だから、当然フィシュイーターも多いよ。
日本一のヒラメの水揚げだしシイラのメーターオーバー、ヒラスズキ、アオリイカ、サワラ、大物いっぱいだよ。
320:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/19 18:53:31 0
>>319さん
舘浦港のメーターシイラは有名ですね
321:名無し三平
07/07/19 19:08:20 0
舘浦はメーターオーバーが普通みたいですね。盆が過ぎてトビウオの接岸と同時にシイラも寄るみたいです。
322:名無し三平
07/07/19 21:37:50 0
ルアーでイッサキ爆釣!(^ω^)
800g~㌔UPとサイズもなかなかでした。
2時間で10匹。刺身ウマー
でもエサならもっと釣れたと思う・・・
堤防シイラは昔よく行ったけど、ここ数年人増えすぎでアブナイ。
ちょっとだけ投げて、夜にみんなで焼肉パーティーの方がメインになった。
自作落としダモまで作ったのにw
323:名無し三平
07/07/20 01:29:57 0
ココの住民は船からルアーで狙ったりしないのかお!
(^ω^)~~~
324:名無し三平
07/07/20 18:46:39 O
ジギング船は高い
325:名無し三平
07/07/20 19:07:21 0
>>319
2006年のヒラメの水揚高
1位 青森県 1514トン
2位 北海道 857トン
3位 福島県 580トン
326:名無し三平
07/07/20 19:10:17 0
>>319
ちなみに2006年のマアジの水揚日本一は県北(松浦)ではなく境港(鳥取)です
327:名無し三平
07/07/20 19:11:13 0
ジギング船は福岡県民だらけ
328:名無し三平
07/07/20 19:31:23 0
坂下釣具ってジギング7000円って書いてあるけど釣れるんですかね?
たま~に長崎新聞載ってますけど
329:>>1
07/07/20 21:22:12 0
>>315
40gって結構重い部類ですよね。
うーむ新しく青物用に竿買おうかな・・・悩むw
>>309にあるリンク見てSFノットマスターできました。
オルブライトノットより結び目が小さくていいですね。
>>318
スプール8割巻きですね、了解です。
封印したPE引っ張り出してきました、もう一度使ってみます。('∀`)
330:名無し三平
07/07/20 21:27:15 0
ヒラメは四位か五位くらいのはず。 アジは一位と思ったけど二位か?
タイ類とかが一位だろ。
331:名無し三平
07/07/21 00:50:36 O
東京湾でシーバス釣りやる機会に恵まれ一昨日だけで10バイトくらいあって ゲット7匹 41センチ~68センチ。とにかく魚影が濃くてルアーに反応が良い 夜も早巻きで普通に喰ってくる 一番反応がよかったルアーはスライドエッジ ただ東京って河川が黒い 魚も何か汚い でも釣れる
332:名無し三平
07/07/21 01:39:58 0
(^ω^)~~~
333:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/21 12:22:05 0
東京湾は日本有数の干潟だったりしますね
栄養分がたっぷりで食物連鎖がうまくいってるんでしょうね
そう考えると諫早干拓は残念で・・・
334:名無し三平
07/07/21 19:26:12 O
今シーバスが釣れてる場所ありませんか?
335:名無し三平
07/07/21 20:26:04 O
>>334
気軽に楽しみたいなら大村ワン
西海岸、野母崎でヒラボチボチただし磯
336:名無し三平
07/07/21 21:16:19 0
>>333
地理的要因も大きいと思いますが、東京湾は過去PCB汚染等で、
長い期間スズキが禁漁になっていた期間があったらしいです。
その時代にかなり多くのスズキがストックされたようです。
東京湾をホームにされてる著名なアングラーさんとお話しましたが、
長崎は水は綺麗だがスズキの絶対数は少ないとおっしゃってました。
私もその意見に賛成です。東京湾はホントに魚影が濃い。
>>334
あと2週間もすれば大村湾スズキのトップゲームが始まりますよ。
337:名無し三平
07/07/21 23:03:34 O
>>336
それ知ってる10年ぐらい前ニュースステーションかなんかの特集で見た
汚染された東京湾をヒレがボロボロになったシーバスが泳いでる映像が印象的だった
今はずいぶん綺麗になったらしいけど三番瀬とか、まだ埋め立てとか言ってるらしいな
いい加減にしとかないと地球からとんでもないしっぺ返しくらうぞ
338:名無し三平
07/07/21 23:36:51 O
334です。レスありがとうございました。磯に行くには徒歩で行けるのでしょうか?
339:名無し三平
07/07/22 01:06:31 O
>>338
行けるよ~黒崎はちょっと歩くけどね
野母崎とか黒崎以外の西海岸はほとんど車降りてすぐだよ
ただし夏場の磯歩きは相当体力いるよ
ライジャケとスパイクは絶対必要
340:名無し三平
07/07/22 03:03:59 0
ちょっと質問攻めになるけど勘弁を。
黒崎地磯ってどうやって行くの?
交番のとこから入ってから先がまったくわかんね
仏崎や永田を黒崎って言う人もいるよね?
よかったら教えてくださいませ。
ついでにスズキのトップは朝夕ですか?TDペンシルとかで?
大村湾と言っても広いけど、T港とかですか?
341:名無し三平
07/07/22 03:10:26 0
最近、本屋で釣魚大図鑑っていう本が釣りコーナーにおいてて
見てみたけど鯛の上あごに寄生するタイノエっていう寄生虫って気持ち悪いお!
かなりの衝撃だったお!
おいら、鯛をいつかは釣りたいって思っていたけど、
萎えちゃったお!!
鯛だけに限らず、ほかの魚にもいるいだって
オエーーーーーー(´ω`)~~~
342:名無し三平
07/07/22 09:27:21 0
>>340
長与のほうがおススメ
343:名無し三平
07/07/22 20:12:05 0
昨日の夜、大村湾に久々行ってきた~
夜光虫イッパーイオッパーイ
2時間程やってノーバイト撃沈・・・
やっぱ夜光虫いると釣れねぇぇぇぇ
大村湾で初めて夜光虫遭遇!
オマイラ、夜光虫って何時頃いなくなるか教えてくれ・・・(´・ω・`)
344:名無し三平
07/07/22 21:20:22 O
水温下がるまでだな
345:名無し三平
07/07/22 22:12:54 0
>>340
真昼間でもOKですよ、ただ暑いので午前中が自分は好きです。
ルアーですけど夏はポッパーの方が良い様な気がします。
346:名無し三平
07/07/22 22:20:43 O
今の時期ってなんとなくターゲットが少ないよな
347:名無し三平
07/07/22 23:27:14 O
>>342
>>345
348:名無し三平
07/07/22 23:31:06 O
>>342
>>345
ありがとうございます 大村湾時津のさびれた港を見つけて行きましたところ夜光虫スゴすぎ。ルアーやベイトが反射して見えまくり。長いのがたくさん光って見えてルアー追ってきたりしてた ありゃ何だろう アタリは二回 釣果はゼロ どこかいい場所ないかな
349:名無し三平
07/07/22 23:37:40 0
>>341
以前ナイトスクープでやってたネタだな
URLリンク(www.zukan-bouz.com)
350:名無し三平
07/07/23 00:02:15 0
>>348
長いのは多分ダツですね。これからの日中はもっと多くなります。
フッキングが難しいですがなかなかのファイターです。激マズですが・・・
型上湾もこれからはいいですよ。
この時期どうしても夜光虫には苦労しますね。
夜光虫が流される流れの強いところや、青白い光がかき消される
明かりの強いところを集中的にやってます。
でもメインは日中のトップゲームかな。ペンシルとポッパー、ブレード系と
ワインドを魚の反応によって使い分けるといいですよ。
351:名無し三平
07/07/23 00:49:44 0
>>349
オエーーーーーー
でかすぎるお!
鬱(´ω`)~~~
352:名無し三平
07/07/23 02:54:27 O
>>350
形上湾のどの辺がスズキ狙えるのですか?釣りしてる人見たことないんだが
353:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/23 10:33:25 0
おはようございます
>お!さん
サバの寄生虫アニサキス(生で食べると胃に穴を開ける)は広く知られてますが
他の魚も寄生虫いますねスズキも尾びれやエラに寄生してしてるの見たことあります
>>348さん
時津、今の時期釣れます?
以前はもう少し、というか秋口、というか初冬だったような気がしますが
ルアーはペンシルが良かったですよ
354:名無し三平
07/07/23 12:04:59 O
>>351
チャリコの口にはかなりの確率でタイノエが入ってるけど、2㌔を超えるとあんまりいない気がする
初めてタイノエを見たときは白いフナムシを食ってる最中だとおもった
355:>>1
07/07/23 19:41:18 0
タイノエで盛り上がってますね
幸か不幸か、未だにお会いしたことが無いですw
調べてみたんですが、江戸時代から「鯛之福玉」として知られてたみたいです。
奥倉辰行の「水族四帖」(1850年頃)によれば、
>鯛之福玉(たひのふくだま:等脚類の一種タイノエ
>奥倉によれば、「随観写真」に
>”長州では、鯛の如く賞味する”とあるという
鯛のごとく賞味・・・
賞味・・・
食うんかい・・・
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_);:゚。o;:,.
食事時にスミマセン・・・
356:名無し三平
07/07/24 02:45:49 0
えっ・・・・食うの
グロい・・・。
これって海が汚いから付くの
(´ω`)~~~
(´ω`)~~~
357:名無し三平
07/07/24 04:47:11 0
日本三大悪産業 朝鮮玉入れ 高利貸し カルト教団 を 叩き潰したいなら
☆ アクセス100万突破! コピペ 印刷フリー 推奨 ☆
日本人は、強制連行や従軍慰安婦、南京大虐殺を謝罪、賠償を
しなければならないとか、 発言している政治家とかって何なの?
本当だというなら、あなたの全財産を賠償に当てて証明しなさい
謝罪をするなら、自分で責任を負いなさい それが道理であり常識
嘘だからできないのでしょうね チンピラ国家仲介者乙 プ
国民を騙して捏造を押し付けるのはやめなさい、血税は国民のものだ!
ならず者国家に媚びるな エサを与えるな 詐欺師 テロ支援 売国 ○○党!
圧力団体が、マスコミを封じて(タブーにして)きたのは何故か?
グーグルで今すぐ検索 → 「パチンコの真実」 「在日サラ金」 「在日特権」 「在日企業」
「右翼の正体」 「反NHK」 「創価学会」 「統一教会の人さらい」(摂理)「私達にも出来る」が、
世間に知られるだけで、大ダメージ があるからに他ならない
ここにもいるが、日本人に成り済ました、在日韓国朝鮮人が必死に妨害・誘導工作する理由はそこ
朝鮮総連・韓国民潭には、公安、在日ジャーナリストが入っている
ネットに流れている情報や、出版物はそこからの提供 金も稼げて一石二鳥
NHKの政見放送(You Tubeで観られる)で暴露した、維新政党新風 は本物
当選しなくても、決して無駄にはならない 世の中に真実を広め、自由で平和な社会に
You Tubeで今すぐに検索 → 北朝鮮送金ルートを断て 維新政党新風 在日と同和
家族、親類、友人、会社、学校、近所、駅前、ビラ、ポスト、ファックス、ネットなどで多くの人に広めよう
情報を受け取った方は、10人以上に広めてください
358:ゆーた
07/07/24 04:53:16 O
楽しいよ
URLリンク(x45.peps.jp)
359:名無し三平
07/07/24 05:09:22 O
東大川、護岸工事でプレッシャーがどうとか以前書かれてたけど、もう大丈夫?
360:名無し三平
07/07/24 09:25:56 0
>>359
あの周辺は、工事の場所以外にもたくさんポイントはある
361:名無し三平
07/07/24 10:02:27 0
途中から今村川ってのと分かれてるね
どっちがいいんだろ
よく考えたら今村川でしか釣ったことない
362:名無し三平
07/07/24 14:53:06 O
S公園下に釣りに出かけたら原っぱに外人が大股ひらいて読書 黄色いパンツの向こうに○○○とジンジロゲがはっきり確認できた そこを2往復してきました いい釣行だ
363:名無し三平
07/07/24 15:31:07 0
>>362
何故そこで、丘釣りをしない!!
364:名無し三平
07/07/24 19:32:08 O
やらないか?
365:名無し三平
07/07/24 20:47:35 0
アッーー!
366:名無し三平
07/07/24 21:38:47 0
チムコかマムコかで幸福度は雲泥の差・・・
367:名無し三平
07/07/24 22:27:16 0
女は二人連れで野郎もベンチで寝てたしな。
でもバッチリ目に焼きついてるぞ!
かなりのプックリ○○○だった!
話が脱線したが、結局ミノーに見えチヌが食ってきたが
目前の沈み瀬のあたりでバレてしまった。
今日は若潮だったせいかS公園ルアー投げやすかった。
ま、ボウズでもすごい得をした日だった。
俺の股間も若潮であるw
368:名無し三平
07/07/24 23:05:23 0
S公園がどこかわからんw
369:名無し三平
07/07/25 00:46:57 0
ボウズじゃ釣り人失格。
370:名無し三平
07/07/25 01:07:59 0
あれ?
流れが変だお!
(^ω^;)~~~
371:名無し三平
07/07/25 02:12:00 0
>>368
赤い橋で有名
372:名無し三平
07/07/25 09:27:57 O
西海橋公園だろ、釣りだよ
373:名無し三平
07/07/25 18:58:47 0
珍しい流れだな
374:名無し三平
07/07/25 19:35:04 O
今日は中潮。西海橋も昨日と比べ釣りしにくかったことだろう 昨日外人大開脚見てから ネットでも外人エロ掲示板ばかり検索してる俺w
375:名無し三平
07/07/25 19:49:24 0
>>374
そのネタもういらないです
376:名無し三平
07/07/25 21:52:34 O
たしかに(^_^;)つまんね
377:名無し三平
07/07/25 22:43:26 O
覗き趣味の淋しい人スルーで 青物情報ないかな?
378:名無し三平
07/07/25 23:25:57 O
>>377
だめだな今日休みでキロ防波堤ー小江ー最後は野母崎まで足伸ばしたけど
朝方キロ防波堤でちっちぇーヤズが2匹のみ
野母崎でロスト、ロストでジグ尽きて糸冬
やっぱ盆明けかな
379:名無し三平
07/07/25 23:41:46 0
三日前キロ堤に行ったとき「昨日と今日、ジグば切られた」って
おっちゃんが居たので単発でなら出るぽい、魚種は判らんけど
自分はエソ連発で終了~でしたorz
380:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/26 09:47:26 0
おはようございます
㌔堤防のようなとこで切られるということはよほどの大物ですね
青物狙いの最低限のタックルでもなにもないとこで切られることは
ドラグの調整ミスかラインにキズが入って無い限り珍しいと思います
盆過ぎには休みが取れそうなので久しぶりに
三瀬に渡ってみようかなと思ってます。
381:>>1
07/07/26 10:18:15 O
おはようございまつ
ああぁ…釣りに行きたい(>_<)
1週間我慢するだけで禁断症状がw
382:名無し三平
07/07/26 11:00:37 0
明日、無謀にもヒラメ狙いに行って見ようかと考えているだが・・・
長崎でルアーでヒラメってあんまり聞かないしね。
んで、調査してやろうと思ってw
昔、藤田尾で投げ釣りででっかいヒラメあがったんで、
橘湾を調査してやろうと思うだが、どの変がいいだろ?
橘湾で釣ったことあるネ申いない?
383:名無し三平
07/07/26 15:16:42 0
ヒラメは水辺の森公園で釣ったなあ
384:名無し三平
07/07/26 15:45:48 O
でっかいヒラメだったら牧島だな
385:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/26 15:55:21 0
橘湾になるのかな~茂木港で何度か釣りましたよ
最大は45cmぐらい
あと釣ったことあるのは神の浦、雪の浦、㌔堤防、塩田(大島)いずれも夜
一番苦労したのは大漁橋の上で掛けたとき
ミノーでタチ釣りしてたんですがタチとは明らかに違うアタリ
最初はゴミかと思ってたんですが下まで寄せると生体反応が
ブリ上げあきらめ、ツレにロッド持ってもらってラインつかんで
引っ張り上げました(グローブしてましたが滑る滑る)
手尺で50cmオーバー、計量はしてませんが2kgぐらいですかね
12lb+30lbでよく上がったと思います。
386:名無し三平
07/07/26 15:56:30 O
牧島は、船からですか?
387:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/26 16:02:03 0
あっあとソゲが多いですが昔多以良川河口でもたまに釣れてました
大きい奴でも40cmくらいですが、今でも釣れてるのかなぁ
388:ボウズ前提
07/07/26 16:25:49 O
>>382
太田尾グラウンドのテトラでなら4月に42センチ上げましたが。夕方前まだピーカンの時間にルアー早巻き。シーバス狙いだったけど。ところで東大川は車止める場所どこかいいとこないすか?明日夜行きたいんで
389:382
07/07/26 16:42:08 0
みんなありがとう!
結構あげているんだなぁ。
明日、行って来るよ。
大体のポイントがわかる、
太田尾か茂木にしてみる。
390:名無し三平
07/07/26 17:03:44 O
みんな親切(´;ω;`)ブワッ
391:>>1
07/07/26 20:16:55 O
サメが居る時って魚釣れないのかな?
隣の方がシュモクザメ釣ってたw
私はノーバイトで今から帰宅ッス(-"-;)
392:名無し三平
07/07/26 20:30:53 O
>>391
どこそれ?
393:名無し三平
07/07/26 20:49:30 0
シュモクザメ・・・スゴス
394:名無し三平
07/07/26 21:08:55 O
シュシュシュシュモクてー
395:>>1
07/07/26 21:13:38 0
帰宅しますた
>>392
場所は1㌔堤防です、太刀魚の仕掛けに掛かってました。
2本竿出してたんですが、立て続けに来て、2匹ともサメw
ハリスがステンレスか何かのワイヤーだそうで、サメの歯でも切れないんだとか。
帰りに考えたんですが、>>379のジグ切った犯人ってもしかして・・・こいつら?
>>393
60センチくらいのだったんで、幼魚ですけど
水族館以外でハンマーヘッドシャーク見たのは初めてですw
396:名無し三平
07/07/26 21:47:01 0
>>388
貝津から大村に橋渡ってすぐ左の高速橋梁手前なら駐車スペースがあるよ
ただし漏れはシバスやらんのでポイントは判らんw
32°50'54.00"N,130° 0'35.49"E
397:名無し三平
07/07/26 22:15:02 O
シュモクザメが樺島に数匹いるらしいじゃまいか
大漁橋から釣れるかもな
398:ボウズ前提
07/07/27 01:12:19 O
>>396
ありがとうごさんす!
399:名無し三平
07/07/27 02:15:05 0
この季節に昼間からタチが釣れて
まだまだ、小江の防波堤が釣り人でぎわっていた頃、
白灯台の防波堤の内側で俺が、いわしとカワハギと戯れていた時、
すぐ真横から大柄な外人のおっさん2人がいきなり飛び込んで
楽しそうに対岸(福田方面)まで泳いで行き、対岸のジャンプ台?
で何度も飛び込んで遊んだあと、戻ってきて横の防波堤のハシゴから
上って爆笑しながら帰っていった。
信じられないけど本当の話なんだよねこれ・・・。
さすが、ガイジンさんはスケールがでかいぜ!!
でも、とっても愉快で面白い一日でした。チャンチャン!!
あ、お付けるの忘れてたお![笑]
(^ω^;)~~~
400:>>1
07/07/27 08:12:54 0
おはようございます('∀`)
早起きして1㌔堤防行ってきますた。
指4本の太刀魚GET!サメじゃなくて良かったw
この魚びっくりするくらい引きますね、歯がすごくて針外すのが怖かったw
URLリンク(up.2chan.net)
401:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/27 10:03:54 0
おはようございます
>>1さん
オメ!どんどんルアーで釣れる魚種が増えていきますね~
タチはヒットの瞬間はキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
って感じで青物顔負けのファイトしますが途中で「あれ?はずれたっ」
と勘違いするほど引かなくて、でまた足元でグイグイ引きます
あれ、騙してるつもりなんでしょうか?ただ単にスタミナ切れなんでしょうか?
ほぼ例外なく緩急つけてファイトしてきます
それに鮮明な画像ですね~携帯ですか?
私も大物釣れた時うpしたいと思ってるんですがやり方わからない・・・
シュモクザメとは驚きですね~私も長年ルアーやってますが
サメの類は釣ったことも他の人が釣ったのも見たこと無いです。
402:名無し三平
07/07/27 11:46:12 0
太刀魚良いですね! ルアーはジグが良いんですか?
403:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/27 12:25:34 0
>>402さん
ミノーでもバイブレーションでも釣れますが
ジグのほうがカウンターで合わせますのでフッキング良いような気がします
餌釣りでもわかるようにタチで「バクッ」とはいかないんですよね
横からくわえて下に持っていっておもむろに食べるって感じなんで
ジャーク、ジャークの間にバイト、次のジャークで「おっ!来たっ」
で自然とフッキングしてるみたいな
ミノーだと「来たっ」で合わせ→抜けるってパターンが多々あります
404:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/27 12:27:14 0
すいません
>餌釣りでもわかるようにタチで「バクッ」とはいかないんですよね ×
書き方変でした
餌釣りでもわかるようにタチって「バクッ」とはいかないんですよね ○
405:名無し三平
07/07/27 13:01:32 0
402です。
ジグではサゴシとヤズしか釣った事が無いんですが
リトリーブは早めに引いてジャーク~フォール~ジャークですか?
406:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/27 14:45:54 0
>>402さん
早巻きでおkですよ、表層でもヤズやハガツオやサワラなんか来ますが
底まで沈めてジャーク、フォールの繰り返しがより効果的かなと思います。
407:>>1
07/07/27 17:57:10 0
>>401
ありがとございまーす(^-^)
色々釣れて楽しい楽しい♪
最初は微かにフプルプル・・・って当たりが来て、そのあとズドン!
>青物顔負けのファイトしますが途中で「あれ?はずれたっ」
>と勘違いするほど引かなくて、でまた足元でグイグイ引きます
>ほぼ例外なく緩急つけてファイトしてきます
全くこの通りでした、シイラの時は頭の中真っ白だったんで、今回は
ゆっくり竿を立てて合わせをいれて、頭の中で「テンションかけてクレーン巻き、クレーン巻き」
と念じながら釣ってましたwそして足元で2度目のファイトが!
まだ薄暗い中、上がってきた銀色の魚体があまりにキレイで写真を撮ろうと試みましたが、携帯では暗くてダメでした。
URLリンク(www.zukan-bouz.com)
>>400の画像も家で捌く前に携帯で撮りました。
携帯で撮影→携帯のメモリーカード→PC→アップローダへ→リンク張り
私も詳しいわけではないですが、簡単でよければアップローダーとかの使い方書きますか?
>>402
今回のメタルジグは18㌘のマリア・ムーチョルチアBPH使いました。
早巻きしてる途中で長めのフォール入れたらヒットしますた。
今朝はヤズ狙いで行きました、私も早くヤズ釣りたいッス('∀`)
408:名無し三平
07/07/27 18:13:04 0
自分も今朝1㌔にいました。
結果はネリゴ3匹、足元回遊組
がしかし、ラインの途中でダツを釣ってしまいへこんでます
409:>>1
07/07/27 18:24:43 0
>>408
おお!ご一緒してたんですね('∀`)
今朝足元見ててた~まにヤズと思われる大きい魚が回って来てたんですが、あれを狙うにはどうすればいいんでしょう?
>ラインの途中でダツを釣ってしまいへこんでます
途中??
410:408
07/07/27 20:13:19 0
>>409
1さんいらっしゃったんですね、
いましたねデカいの、自分は「うわ、でかっ」てフリーズしてました
なんとなくですがあれはルアーには反応してくれないような気がします
魚同士の間に競争心が働くのか、単純に数が多いから喰わせの間が合うのかは
判りませんが特に青物は群がでかいと釣り易いです、多分
足元組みも5匹いれば喰わせれますけど、2匹とかだといきなり難しいです
>ラインの途中
ダツに限らずですが、魚ってラインが水面を切った波紋にバイトしてきますよね
で運悪くあの長ーい口がラインに絡まってしまったと
よりによってキャスト直後、ラインが出ている状態でorz
411:>>1
07/07/27 23:36:10 0
>>408
なるほど、なるほど。
釣りたいですね~足元組み
言われてみればラインが作る波紋って表面を逃げてる魚に似てますもんね。
私は根魚釣ってる時にトゲに絡まってウニが釣れたという恥ずかしい過去がありますw
口にサンドイッチ咥えたままリール巻いてるような無精者が居たら、それ私ですので声かけてやってください('∀`)
412:名無し三平
07/07/28 01:57:12 0
タチちゃんギタ━━━(^∀^ω^)━━━!!!!
こんな早くに、しかも指4本だなんてとってもおいらうれしいお!!
タチウオの話題でおいらのカキコが無になっちゃってもぜんぜん気にしないお!
足元にヤズがいるとは・・・。キロ堤防おそるべしだお!
早速、・・・。
(^ω^)~~~
413:名無し三平
07/07/28 10:43:02 O
ラインに反応するのはバチ時のシーバスやボラもですな 青物経験ない俺は相変わらずシーバス追ってる。キロ堤防20年くらい行ってない。足場高い記憶があるし、場所争奪みたいな雰囲気もちょっと…足場高いと言えば福島港もだけど 風吹いたり下げになると釣りにくい しかし青物やってみてえ
414:名無し三平
07/07/28 10:49:03 O
近場某所で我が立ち位置から25m付近にて海面に出てるだけで1m近くありそうな細長い尾ビレが出現!!!!!
形状から低目でサメ!高目でカジキ!
一瞬静止した時に尾ビレと思われる部分から前方3~4mの水面に水の筋のようなラインが出来ていてカジキの背ビレを畳んでる状態に見えた!!サメは背ビレ畳めない…
大規模に海面にいく筋ものラインを描きPPシイラを蹴散らし去って行きますた…
415:名無し三平
07/07/28 12:52:21 O
メガマウスかもな
416:>>1
07/07/28 13:27:35 0
>>412
ネリゴかヤズかは分かりませんが、いましたよ涙滴型1軸推進の速そうなのが。
>タチウオの話題でおいらのカキコが無になっちゃってもぜんぜん気にしないお!
とか言って実は結構気にしてるんでは?スマソ・・・(^-^;)
昔市民プールに木札下げて通ってた頃、橘湾を10kmほど遠泳させられましたが、2度とやりたくないですw外人さんはパワフルですよね。
>>413
バチ抜けって本で読んだ知識しかないんですが、ゴカイだかイソメだかが産卵で水面に上がってくることですよね。
ワームをトップで引いて釣れるとか、長崎でもバチ抜けが起こる場所とかあるんでしょうか?
>>414
ちょwwwカジキwww
417:名無し三平
07/07/28 13:36:08 O
ジグに掛かったエソに
デカイ ヒラメ食いついたけど…(^_^;)
418:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/28 13:37:47 0
>>1さん
携帯の画像PCに送るぐらいはできるんですが
アップローダ?・・・わかりませんm(__)m
>>408さん
ダツはどこでも嫌われてますね(笑
足元の魚、足元から食い上げてくる魚(主に青物)は概ね釣れないですね
グワッっと下から上がってはきますが餌と認識→バイトまでのストロークが
不足してるように思います、シーバスのように8の字かましてもすぐ反転して
下に消えてしまいますね、足元についてる魚は並行に巻いてくるのが
効果的なんですが㌔堤防のようなとこだとそういうわけにもいかないですしね
福田のテトラなんかは並行巻きはけっこう効きます
>>お!さん
いつもレス読んでますよぉ~
419:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/28 13:41:35 0
>>414さん
長崎でもバショウは可能性ぜんぜんあります
420:>>1
07/07/28 14:12:31 0
>>418
バショウカジキって、まんまカジキのイメージ通りの有名なやつですね!
釣りやらない人でもこれは知ってそうです。こんなんが近くに居るのか・・・
URLリンク(www.yamaha-motor.jp)
アップローダーは画像掲示板の簡易版だと思ってもらえればいいと思います。
携帯から直接アップロードできる画像掲示板もありますよ。('∀`)
>>皆様
需要があるなら、この【ニシエ】長崎のルアー事情【ヒガシエ】専用の画像掲示板をつくろうかなと思ってます
みなさん右も左も分からない素人(私)に色々教えてくださって、「家が近いなら連れて行ったる」なんて言ってくれる人も居て、
お礼というとアレですが、感謝の気持ちを形にしたいと思っています。・・・どうでしょうか?
HTMLとかたいして詳しくないですが、画像掲示板くらいならなんとか作れます。
作るのは出来ても管理が下手糞なので、まずは1~2ヶ月試験運用してみようかと。
421:名無し三平
07/07/28 16:03:11 0
青物狙えるポイント差し支えなければ教えてください!
できれば時期はいつまでとか、潮とか時間帯など・・・
あと、ジグが水面着水と同時に高速巻きとかボトムに落として
ジャークとかトゥイッチとか、ちょっと情報がごっちゃです。
よければ教育をお願いします。ちなみに9.8fのシバス竿と4000番リール、PE1.5号
ジグはいまんとこシーフラワー他2個あります。タックルのことも教えていただきたい!
422:名無し三平
07/07/28 16:08:14 0
>>416
僕が見たバチ抜けは過去、為石の川と長与川、大島港です。
最近は環境破壊で変な時期に起こったりしてるみたい。
だけど、長崎はバチ抜けとか縁がない感じですよね。
あんだけ春になるとシーバス関係の雑誌でも
バチパターンがどうたらこうたら出るんだけど、
長崎はなんか関係ないって感じ。
423:名無し三平
07/07/28 18:05:59 O
陸からシイラが釣れる場所ありませんか?
424:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/28 18:31:47 0
>>1さん
宜しくお願いします
当方PCめっきり疎く、仕事で使わなければたぶん一生触らなかったです(笑
写真も自己記録とか友人に来なかったこと後悔させるため「こんなん出ました」
とかじゃなければめったに撮らないんですが(デジカメも持ってません)
簡単にうpできるのであれば写メ撮ります
>>421さん
ここ1から読んでいただければだいたいポイントわかると思いますよ
メジャーなとこでは㌔堤防とかマリア観音下とか香焼とか
タックルは十分だと思います、ジグは10コくらいは持参してたほうが良いかと
>あと、ジグが水面着水と同時に高速巻きとかボトムに落として
ジャークとかトゥイッチとか、ちょっと情報がごっちゃです。
これは状況に応じたメソッドで対応していくしかないですね
表層回遊してる時もあれば、底についてたり中層がよかったり色々です
魚種によってもシイラ、カツオ、サワラは表層だとか
ヤズは表層から中層とかネリゴ、タチは全層とか
私はナブラ立ってれば表層引いて、反応無ければレンジ下げていきます
>>423
ペンペンだったら外洋に面してればどこでも可能性ありますよ
メーター級は生月が有名ですね
425:通りすがり
07/07/28 19:10:46 O
ここに初めて来た人って1からレス読まないのかな?
嫌な言い方かもしれないけどガイシュツの質問が絶えない
流離なんか生真面目に同じ質問に何度もレスしてやってる
別に荒らすつもりじゃないけど一通り読んでから書き込んだほうがいいよ
426:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/28 19:33:49 0
>通りすがりさん
私は仕事の合間にレスしてるだけですから、よかとですたい(笑
明日も仕事だけどここ読んでると禁断症状が・・・
早起きして行ってみようかな
427:名無し三平
07/07/28 20:03:54 O
今年、樺島大漁橋付近と香焼玄牛鼻とあぜ刈港内でネリが来ました
あぜかりは何故か漢字変換できない…あぜは常用漢字じゃねのか?
あぜの他の読み方知ってたら教えてクレロ…
428:名無し三平
07/07/28 20:06:00 O
よくこの日差しが強い時に釣りにいけるな…
明日いってくる。
429:名無し三平
07/07/28 20:08:07 O
1からレス全て見るのも大変だろうよ。生真面目にって… 人柄だろ。流離さんにしても昔スレにいたゴンさんにしても 人柄が良かったから長崎スレは良スレであり続けてきたんだと思うよ。最近見てたら質問スルーが増えた気もする。俺も答えたいが俺の知識じゃ…
430:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/28 20:14:12 0
>>427
「うね」で一度変換して「かり」ですね
「あぜかりまち」まで入れると一発で変換できますから
後で町だけ削除のほうが早いです
畝刈は一番先の堤防より先から2番目の堤防のほうが良かった記憶があります
大漁橋は7~8年前橋に沿って朝一ネリゴの回遊ポイントになってて
4週間ぐらい立て続けに50~60cmのやつが爆釣したいい思い出があります
しばらくウンともスンとも言わなくなり行ってないですが
また戻ってきてるんでしょうかね。
431:>>1
07/07/28 20:51:52 0
夕方からちょろっと1㌔堤防行ってきました、行くならやはり朝マズメですね、私の場合夕マズメでは毎回惨敗ですw
先日のシュモクザメのおっちゃんと入れ違いになり、情報交換しましたが、やはり良型のタチが釣れたとの事。
>>424
最近の携帯は性能がいいので携帯のカメラで十分ですよ♪
来週中に立ち上げられるよう頑張ってみます。
>>428
ワロスw
私もSPF50+の日焼け止め塗りまくって逝ってきますたw
本日の惨敗PHOTO
URLリンク(up.2chan.net)
>>408さんに捧げますw
マジ凹みますねこれ・・・・orz
432:408
07/07/28 23:54:44 0
デジャヴw
いやまあダツ自体が嫌いってわけでもないんですけどね
433:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:49:53 0
今日、一キロに見学だけだけど行ってきたお!
久々に行って来たけど、20~30人はいたお!
ただ、ルアーマンだらけだったお!
きっと、みんなこのスレ見て行っているんだお!
だから、これから、偽情報流して混乱させてやるお!
グヒヒ
ヘ(`ω´)/~~~
434:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:53:53 0
>>1さんにおいらが気にしていた事を皮肉で返されたお!心外だお!!
(^ω^;)~~~
(^ω^;)~~~
(^ω^;)~~~
でも許すお!(^ω^)~~~
435:>>1
07/07/29 09:15:49 0
おはようございまつ
>>424
皮肉だなんてそんなw
ところでお!さんがコテハン付けたのかと思ったら選挙日だから「名無しさん@そうだ選挙に行こう」になってるんですね!('∀`)
あーびっくりした・・・
ところで・・・
画像掲示板の件ですが、とりあえず作っちゃいましたw
URLリンク(rara.jp)
こちらです。
使い方はこれで
URLリンク(yellow.rara.jp)
投稿が済んだら、自分の画像のサムネイル(縮小された画像)をクリックしてください。
新しいウィンドウで画像のみが開くのでそのウィンドウのアドレス欄をコピーして書き込み時に張りつけてください。
使い方が分からないなどありましたら遠慮せず聞いてください。
テスト中ですので投稿できなくなったり、閲覧できなくなる可能性もあります、あらかじめご了承くださいm(_ _)m
436:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/29 10:14:14 0
おはようございます
みなさんのカキコに触発され2ヶ月ぶりくらいで㌔堤防に早起きして行ってきました
結果はチビヤズ(30cm弱)が2尾という寂しいもの
ラスト1投でチェイスする影が、魚種はわかりませんでしたが50近くあったように見えました
>>1さん
ご苦労様です、早速今日のチビヤズ撮ったんで載せようと思って添付してみたんですが
貼ったら添付の欄に思いっきり勤め先の名前が出るんですけど
C:\Documents and Settingsの後漢字で企業名が・・・
これ大丈夫なんですかね?
わからなかったんで投稿できませんでした
PC音痴ですみませんm(__)m
今からお仕事です(T0T)
437:>>1
07/07/29 10:29:44 0
連投スマソ
大事なレス見落としてました
>>422
今年の春からルアー始めて、雑誌とか本で”バチ抜け”というものを知り、
ワーム買い込んだはいいけど「で、どこで使えばいいの?」みたいな状況でしたw
環境破壊ですか・・・先日テレビで今後鯖が捕れなくなるみたいな事言ってました。
自分の釣った釣り場の回りはできるだけゴミ拾って帰ってますが、なんとかしたいですね。
438:>>1
07/07/29 10:39:17 0
>>436
あ、おはようございます。
それは「そのPCのどこそこに置いてあるファイル」をアップロードするという事ですから、
投稿しても外部には漏れませんw管理者の私すら見れませんw
ご安心ください('∀`)
私も今朝行って来ましたが、人の多さにビックリです・・・orz
439:テスト
07/07/29 11:21:49 0
URLリンク(yellow.rara.jp)
440:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/29 11:26:43 0
>>1さん
どうもありがとうございました
テストしたらうまくいったみたいなんで
今朝のチビヤズ君を、もう1尾も同じようなサイズでした
画像のサイズがちょっと小さいかも
URLリンク(yellow.rara.jp)
441:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/29 11:29:16 0
し、尻尾が切れとる・・・
写真下手ですみません、次はもう少し上手に撮ります
442:>>1
07/07/29 12:12:40 0
>>441
疑似餌師さん投稿ありがとうございますm(_ _)m
自分の書き込みを読み返して思ったんですが
>投稿しても外部には漏れませんw管理者の私すら見れませんw
この書き方は失礼でした、びっくりされてたようなので柔らかい感じを出したかったのですが・・・すみません
さすがというか、キッチリ釣ってますね~
私も同じ時間帯に居たはずなのにボウズでした・・・orz
足元回遊組みにもお目にかかれず、その代わりに30センチクラスのチヌが数匹ヘチをうろうろ。
バイブレーションやワームに切り替えて誘ってみましたが、やはり見向きもされませんですたw
画像の構図や画質は気にせず、どんどん利用してやってください('∀`)
443:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/29 12:25:39 0
>>1さん
確かに人多かったですね~
私は堤防の丁度真ん中あたりにいました
噂の足元回遊組いましたよ、4~50cmぐらいでしょうか
ヤズだと思います、ただベイト追ってる感じではなかったですね~
釣ったやつは6時前ぐらい完全に明るくなってからでした
着水後すぐ巻きだして数秒でアタッたので50mくらい沖目でしょうか
他にも何度かあたったんですが乗ったのは2尾だけ
㌔堤防は久々だったんでなんとも言えないですが
今日は手前(堤防から30mくらい先)の水道の流れが弱かったような気がします
7時頃満潮だったんで下げに入るともう少し流れたと思いますが
7時前には帰らなくてはいけなかったんで、後ろ髪引かれながら帰宅しました。
444:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:56:26 O
俺も今朝1キロいたけど完全ボーズ食らったエソも釣れんかった
それより女連れの2~3人のグループがうるさくてかなわんかった
サビキでちっちぇーアジゴが釣れるたび「うわ~すっご~い」頼むから釣り場で大声出して騒ぐな
445:444
07/07/29 13:01:03 O
あれ?名無しさん@そうだ選挙に行こうになってる?
俺お さんじゃないよw今日は名無しだとみんな選挙に行こうになるんだな
446:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:17:41 O
放水口のすぐ右に居た連中だな
あのバカ笑いはイラッと来た
447:ボウズ前提
07/07/29 14:25:49 O
県北でちびヤズが早朝からゴッツいボイルしまくりでミノーで3匹 九時半頃 ボイルにキャストが届かず超速巻きで回収してたらキター!シーバスきました 50センチちょいでした。先ほど長崎市内の自宅へ帰還 50オーバーは5ヵ月ぶりっす
448:>>1
07/07/29 20:51:28 0
>>447
おめでとさんです!
この時期の50センチって珍しいのでは?
ボウズ前提さんってフットワーク軽いですよね~
今日は県北、この前は網場で、その前は神の浦でしたっけ。
ところで、昨日ポイントに行ったらこんなチラシもらいました
URLリンク(yellow.rara.jp)
9フィートの方の竿を新調しようと思ってます、
今使ってるのが3500円で買ったメーカー不明の安物(新品でしたがキャストできるルアーの重さすら書いてなかった)なんですが
キャストする時「ガツッ」と音がしてグシュグシュに絡まってる時があるんですよね。ガイドの抜けガ悪いのかなーと・・・
会員様限定セールとかで安くなってたら買っちゃいます。
去年この1日限定セールとか行かれた方居ますか?情報求む
449:名無し三平
07/07/30 00:16:35 0
>>1さんが作った掲示板に行ってきたお!
あんな器用な事ができておいらうらやましいお!
おいらが居たお!おっおっおっ!
おいらも、なんか釣れたら利用させてもらうお!
(^ω^)~~~
キロ堤防の釣り人はきっとココの住民だお!
知らない内にOOF会してるお!
今度、おいらも行ってみるお!
450:名無し三平
07/07/30 08:38:39 O
釣れん…
inY埠頭
451:名無し三平
07/07/30 08:48:40 O
俺も釣れん…
アタリ一回のみ…
>>450さんは何ねらい?
452:名無し三平
07/07/30 09:03:45 O
>>448
ありがとさんです!ところで竿ですが、自分もついこないだのセールで9.8fを購入して使い慣れてきましたよ。昨日はついに魚あげたし。9fの竿からのチェンジでした。もっといいのがあったけど長さが8fとか7fばかりでした。竿はまあお買い得かもしれませんね
453:名無し三平
07/07/30 09:49:41 O
>>451青物ですよ~
こっちはエソ地獄
454:名無し三平
07/07/30 10:27:30 0
あのエソって捨ててる?50㎝くらいの爆釣するんで捨てるのもったいなくて
455:名無し三平
07/07/30 10:41:40 O
絶対リリース。食べるのがすり身ぐらいしかできないし、塩焼きは天下一品のまずさ。
456:ボウズ前提
07/07/30 10:46:58 0
>>454
捨てるくらいなら持って帰ったらいかが?
美味い魚なんですよ シーバスなんかより確実に・・・
50センチもあれば釣ってよし食ってよし。
捨てるのはリリースってことならいいんでない?
ちなみに昨日ちびヤズが釣れてる間、
1匹だけリリースに失敗して1匹沈みケーソンの隙間に
沈んでいってしまいました。
25センチくらいのヤズとか持ち帰って食べ道あるんでしょうか?
ちなみに452は私です。携帯からだとやっぱりハンネ忘れる
457:名無し三平
07/07/30 11:16:41 O
最近、青物ネタ多いんで便乗して…
N市M島にて結構大型の青物掛けました…
…えぇ、バラシましたが(泣)チクショー
こんな時にかぎってライトタックル…
458:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/30 12:11:19 0
>ボウズ前提さん
オメです、今の時期50cmなら十分ですね
私はエソはどんなに大きくてもリリースです(^^;)
たしかにすり身にすると美味しいんですが骨が・・・
>>454さんの捨てるってのもリリースの意味かと
ヤズも30cm未満は刺身にしても照り焼きでも脂がなくて美味しくないです
よってリリース、せめて40cmは欲しいとこです
>>1さん
私ロッドやリール新調すると必ず大物掛かるという不思議なジンクスがあります
「今日はシェイクダウンだから釣れなくてもいいや」って心の余裕があるからでしょうか
是非新調してください^^
>>お!さん
たしかに土日はここの住人さんが知らないうちにOFF会してたみたいですね(笑
>>457さん
それは残念!
ライトタックルに大物!いると思って今度はヘビータックルで挑むと
カスリもしないんですよね。
459:ボウズ前提
07/07/30 12:30:13 0
>>458
流離はん、どうも^^
そういやあ、私も竿が届いた日の夕方から釣行して
釣れたり、新しいラインにした初釣行で釣れたりしますわ。
結構そういうことって多いみたいで、
悩んだあげく大きい買い物して持ち金が乏しくなり、
翌日残った金でパチンコ行ったら勝ったりお金拾ったりw
しかし最近はスズキにしても確実に「居る」と
断言できる場所が減ってしまいましたね。
神の浦とかは昔すごかったのが嘘みたいに今じゃ魚っ気なし。
「居る」とわかったほうが持ちベーション上がります。
「居るかも」程度じゃもうあっという間に心が折れてしまい
早ければ1時間もせず竿たたむ始末w
460:ボウズ前提
07/07/30 13:02:36 0
さっき管理人さんのHPに書き込みました。
知ってる人には私の正体がバレることでしょうが・・・
よろしく^^
461:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/30 13:08:35 0
ボウズ前提さん
これ頭部小さめで目がおっきくてヒラっぽく見えますが
(尾鰭の付け根が見えない)
ヒラですか?
462:ボウズ前提
07/07/30 13:13:32 O
いえいえ マルですよ
写しかたの関係ですね
ヒラはばらした経験しかないっす
463:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/30 13:13:36 0
すいません1コ上の書き込み見逃してました
>「居る」とわかったほうが持ちベーション上がります。
「居るかも」程度じゃもうあっという間に心が折れてしまい
早ければ1時間もせず竿たたむ始末w
これは大事なことだと思います
神の浦の話出ましたが、10年ほど前までは11~3月くらいは
「確実に」居ましたからね~アタリなくても5時間でも6時間でも
粘ったものです、今は釣れればラッキーという悲しいことになってます。
464:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/30 17:33:23 0
>ボウズ前提さん
丁度同じ時間帯にカキコしてましたね(笑
午後から外回りしてましたのでレス遅くなりました
マルだったですか、失礼しました
465:ボウズ前提
07/07/30 18:42:14 0
>>464
流離はん、体高のある個体ではないかという結論に達しました。
友人が去年だったかあんな感じのマル釣ったのを思い出した。
まあ、100%確証したわけではないんですがね~
466:名無し三平
07/07/30 18:50:50 0
丸は精悍な顔立ちと、色気のある目、
平は子供っぽい顔立ちと、可愛らしい目が特徴。
467:名無し三平
07/07/30 19:15:09 0
ここルアー釣りの話だよな?
468:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/30 19:23:02 0
小さい個体は見分けにくいことは見分けにくいです
特に50cmくらいまでは見慣れてないとヒラと勘違いするような体高のあるマルもいます
パッと見でわかるのは体色(マル=金色、ヒラ銀色)
尾鰭の太さ(ヒラが太い)、切れ込みの深さ(ヒラが浅い)
決定的と言われる下顎の鱗の有無や(稀に鱗が無いヒラもいる)
背鰭軟条の数なんですが(ヒラ15~16本、マル12~14本)
15本以上でヒラということになるんですが
これも稀にどう見てもマルなのに15本ある個体もいます
長崎ではあまり馴染みがないですがタイリクスズキってのもいます
これは体の黒い斑点で見分けやすそうなんですが、最近これが無いやつもいるそうです
一説にはナチュラルハイブリッド種の噂もあり
小さい固体については断定は難しいですね
469:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/30 20:00:36 0
語弊があるといけないので
>特に50cmくらいまでは見慣れてないとヒラと勘違いするような体高のあるマルもいます
体高があるというより尾鰭にかけてのくびれが太く寸づまりの印象与えて
一見ヒラに見えるものですね
50cm未満のマルは体色もヒラの銀色に近いものもよく見ます
470:流離の擬似餌師 ◆HZ50stOAk.
07/07/30 20:11:03 0
すみません3連投お許しを(アク禁食らうかも)
今>>1さんの画像掲示板見てきました
わざわざ「流離はんのために」と書かれてましたので(笑
少々コメントを
以前釣ったマルていうのは典型的なマルですね
で、今回のは・・・真上からの画像見ると丸々太ってますね~
今の時期には珍しい立派な個体です
たしかに色と体形から体高のあるマルみたいですね
471:名無し三平
07/07/30 20:31:46 O
>>467
ルアーから広がるシーバスの話題やん。ルアーの対象魚シーバスの話だからいいんじゃね?俺は今のスレの流れ好きだよ
472:名無し三平
07/07/30 20:43:25 0
週末にうさぎがやってくる
皆、死なないように気を付けて
473:>>1
07/07/30 21:11:54 0
>>454
以前書いたかもしれませんが、エソって白身だからフライにするとすごく美味しいですよ。
ウチのオカンが言うには腹側の小骨を身ごとある程度そぎ落とすのがポイントらしいです。
今度さばくときに画像撮っときますね('∀`)
>>458
>タックル新調で大物のジンクス
まだ見ぬ竿よ40センチクラスのヤズかネリゴを釣らせてくだされ(-人-)ナムナム
疑似餌師さんのヤズの画像見るとスナップサルカンでルアーつないでますよね?
その手の本ではショックリーダーを直接ルアーに結んでる場合が多くて、スナップ便利だけど強度不足とかで使っちゃダメなのかなぁ?
と不安になってやめてました。やっぱりスナップの方が付け外し楽だし、いいですね。
>>459
画像掲示板バンバン使っちゃってください!('∀`)ノシ
54cmのスズキ見ましたよ!まな板からはみ出してるw
私もエソ好きです、フライ目当てでエソ狙ってもいいぐらい♪
>>9はボウズ前提さんだったんですね、近々オランダ村方面とか神の浦方面行こうと思ってます(^-^)
ご一緒できたらいいですね♪