07/11/10 11:55:12 0
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
>>659 出た!出た!↑このスッカスカで無駄に改行たっぷりの自作自演文章はコレキタ!!
誰が犯人かって?そりゃ~鳥取※子在住の糞ニート(年齢なんと5〇歳)ですよ!!
朝から晩まで釣板(全域)でこんな文章で延々自作自演(PC&携帯で)こきまくってるアホ
文章にクセありますのでよくよくみてればすぐにこいつの仕業と分かりますよw↓
(改行たっぷり ・・・。三点リーダ&句読点つけ杉等)さらに専用ブラウザ使って誤爆しまくり
つか、つーか、。。。クオリティ、河童眼鏡、ルアホー、エッサー の独特の文章もよく使います
↓下記のスレを観ても分かりますように垢さんは H〇ST名の変更がコロコロコロ忙しいですよねw
なぜH〇STをばんばん替えるかといいますとそれは糞スレを乱立で立てないといけないからでぇ~す
釣り板削除議論スレ [← H〇ST名がコロコロ替わって傑作ですよww]
スレリンク(sakud板)
101 :●ed ◆73i4.RED.s :2005/11/02(水) 18:38:07 HOST:pc●●●●.chukai.ne.jp
『チューカイネットは鳥取のcatv会社でネット接続も行う所ww』
↑鳥取の田舎モンがばれるので変更したww
113 :●ed ◆73i4.RED.s :2006/11/06(月) 18:29:21 HOST:FLH1Aak2●6.ttr.mesh.ad.jp
『↑光を導入するも変動IPでないと困るのと金がかかるので通常の接続にに変更』ww
114 :●ed ◆73i4.RED.s :2007/02/18(日) 08:06:00 HOST:FL1-125-199-65-1●3.ttr.mesh.ad.jp
『現在にいたる もしくは他の変動IPのプロバイダに変えている』アホ過ぎww
★まあビッグ〇~ブに変えてもH〇ST名が ttr ⇒鳥取の略になってるのでバレバレですけどww
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
694:691
07/11/10 14:04:43 0
>>692
メインは、カサゴ。
ときどき30cmぐらいのが来るし、足場も高いのでブチヌキ使ってた。
まあとにかくブチヌキ筆おろししたかったのが本音だけど。
695:名無し三平
07/11/10 16:13:53 0
>>691
俺の地元に昔から伝わる有る言葉がある・・・
「ゴンズイ来たりて笛を吹く」
696:名無し三平
07/11/10 21:25:36 0
>>695
つ5点。
697:名無し三平
07/11/11 09:24:11 0
>>694
どんまい
カサゴ釣れたら報告ヨロ
698:名無し三平
07/11/12 11:56:37 0
>>696
そろそろプロックスもメタルボディ&メタルローターで、高性能でいて尚且つ安価な
フラッグシップモデルを発売するべきだな。
699:名無し三平
07/11/12 12:03:30 0
>>698
つ VS series
700:名無し三平
07/11/12 12:17:34 0
>>699
スピニング部門でも出して欲しい。
701:名無し三平
07/11/12 15:49:13 O
値段維持ならな~
702:名無し三平
07/11/12 23:19:17 0
へら竿、極仙峰を購入しようか迷ってます。どなたか使用されている方
いましたらコメントお願いします。
703:名無し三平
07/11/13 06:40:23 0
>>700
ドイツのDAMに提供してるバルトムベースの奴なら5000~6000円位で有る。
704:名無し三平
07/11/16 11:44:57 0
今年はブチヌキ722MH&BC-1で30~40㎝の各根魚30尾以上
シーバスも89㎝頭に50尾以上
モアザン使いの釣友の倍釣ってます
705:名無し三平
07/11/16 12:01:30 O
海で釣りした事ないんで根魚権蔵と湾岸ウォーカーポチッた。
初めはこれでいいよね?
706:名無し三平
07/11/16 12:13:53 0
本流の管エサ釣り場へ行こうと思うが、持っている竿が4.6mmまでしかない。
そこで、PROX等の10,000円以下の竿を探している。
川幅は20mくらいに思える程大きいが水に入る気はない。対象は虹鱒で養殖で力は無いが、そこそこ大きい。
月渓竿か剣峰かなーと思っているが、どうだろうか?
707:名無し三平
07/11/16 12:18:37 0
>>706
>持っている竿が4.6mmまでしかない。
4.6mの間違えです。
購入予定は6m超えの竿。
708:名無し三平
07/11/16 15:04:24 0
>>705
窃盗犯
709:名無し三平
07/11/16 15:05:13 0
>>708
転売屋
710:名無し三平
07/11/16 20:08:36 0
ブチヌキって何継ぎ?
711:名無し三平
07/11/16 20:53:22 0
並継ぎ
712:名無し三平
07/11/16 20:58:58 O
ブチヌキ最高だな
713:名無し三平
07/11/16 21:00:16 0
>>706
プロックスではないがオーシャンの渓流王630が5.5K
714:687
07/11/16 21:00:50 0
注文してた PSS260ULT 届きました
嬉しくって部屋で竿を伸ばしてみた
継ぎ目で少し角度付いて折れてるようだ
キャストの時にラインがガイドに干渉しちゃうな
釣り初めての人に貸してあげて
ハゼ釣りくらいから面白さをわかってもらう目的で買いました
ULだから問題なく使えるかな?
715:名無し三平
07/11/16 21:04:51 O
>>706
その長さなら、素直にダイワかシマノ
さらに少なくても予算を倍にした方がいい。
716:名無し三平
07/11/16 21:07:47 0
>>711
並継ぎですか
orz
717:名無し三平
07/11/16 23:46:16 0
西日本で売ってるTIGAも良いよ。
718:名無し三平
07/11/17 00:46:51 0
少なくても
719:名無し三平
07/11/17 07:29:43 0
>>717
TIGAって何?
TICAの偽物?
720:名無し三平
07/11/17 07:57:15 O
ここのテレスコは本当良いよね
安い癖にガイドセッティングが素晴らしい
721:名無し三平
07/11/17 08:15:01 0
はぁ?
722:名無し三平
07/11/17 18:25:50 0
TIGAはTICAのパクリと聞いた事がある。
で、TICAのリールってどうよ?
使ってる人が居たら教えてください。
723:名無し三平
07/11/17 18:32:35 0
ω・)何みてんのよ~
724:名無し三平
07/11/17 18:52:19 0
TIGAはCROSS VARGEだろ
TICAのカイマンDJ-101使ってるけどいいよ
ちょっと重いけどね
725:名無し三平
07/11/17 18:56:22 0
>>724
なるほど。スピニングはどうだろ?
やたらボールベアリングを使って有るけど
効果は有るのか?
投げ釣り用にアイビスに注目してるけどどうだろ?
726:名無し三平
07/11/17 19:09:49 0
BC-Xいいぞ
両サイドのカバーは樹脂だが、センターフレームはダイキャストだ
まぁ、塗装が剥げたから解ったんだけどねw
ジギングで2kgぐらいのイナダをバリバリ釣ったけど全然平気だね
今度は真鯛か太刀魚に使ってみるよ
727:名無し三平
07/11/17 19:25:40 0
>>725
日本製リールに馴れてると、その大きさと重さに愕然とくるよw
ナツラムでSCEPTERを6000と4000と買ったんだけど、6000は金属製平行スプールなのに対して
4000はプラスチック製テーパースプールだった・・・そんなのどこにも書いてなかったのにな・・・
PE巻こうと思ってたのに使い道が無くなったw
ABYSSはさらに重いみたいだね。クラッチが付いてるようなのでオレもブッコミ用に欲しいと思ってる。
728:名無し三平
07/11/17 23:38:36 0
>>719
>>643
729:名無し三平
07/11/17 23:59:27 0
>>727
なるほど・・・。大きい訳ね。ありがとう。
730:名無し三平
07/11/18 00:00:58 0
そろそろプロックスの技術の粋を集めた
スピニングリールを期待。
731:名無し三平
07/11/18 11:58:15 0
VRE10 150gは本当なの?
732:名無し三平
07/11/18 14:11:56 0
>>730
PROX自体に技術はないって・・・苦笑
733:名無し三平
07/11/18 18:55:02 0
>>732
じゃあ、大阪漁具の技術の粋を集めたスピニングリールを期待!
734:名無し三平
07/11/19 09:12:54 O
技術の粋を集めた一品
一般メーカー コスト度外視で超高性能
プロックス 実用に耐えるギリギリの性能で、徹底的にコストダウン
735:名無し三平
07/11/19 09:42:08 0
本当かよw
736:名無し三平
07/11/21 00:20:51 0
ブチヌキBC-1 662MHとバルトムBC-1を買いました。
リールにはどんな糸を巻けばいいですかね?
ベイトは初めてなので、とりあえずナイロン3号を巻いて練習してるのですが、
さすがにこれでは細いと思います。
737:名無し三平
07/11/21 00:30:20 0
フロロ16lb以上
738:名無し三平
07/11/22 15:09:47 0
OGKの話題もここでおk?
739:名無し三平
07/11/22 15:10:22 0
駄目
やっぱいいよ
740:名無し三平
07/11/22 17:17:40 0
ブチヌキ722MHでテキサスリグ時のあわせ方教えて(根魚狙)。
技術不足ですべて弾かれていまだにボウズロッドorz
一度でいいから見てみたいブチヌキさんに魚がかかるとこ。
741:名無し三平
07/11/22 17:20:10 0
魚が小粒なんだよ
でかいの居るとこ行け
742:名無し三平
07/11/22 18:08:48 O
>>740
ライン、フックサイズ等があって無いんじゃね?
743:740
07/11/22 19:33:48 0
>>741
大きいのいるとこでやってる。
30までが多いとこは三代目使ってる。
>>742
1ozシンカー、フロロ16lb、フック#2/0使用。
ブチヌキがしなったのは根掛りした時だけって寂しい。
744:名無し三平
07/11/22 19:44:24 0
対象魚がまだ見えて来ないが。
カサゴなのかメバルなのかアイナメなのかソイなのか・・・
745:740
07/11/22 19:48:43 0
>>744
ごめんなさい。昼アイナメと夜ソイです。
746:名無し三平
07/11/22 19:49:07 0
フックはナローゲイプで
バイトが来たらとりあえず止める
基本、向こう合わせで
747:名無し三平
07/11/22 19:51:21 0
アイナメはシンカーを出来るだけ軽くした方が食い込むと思ってる
ソイは割と適当でもOKかと
748:740
07/11/22 22:01:04 0
>>746
止めて穂先がグンと入ってからロッドを煽る感じですか。
>>747
シンカー軽くするとバックラッシュするヘタレなんで。
.近々釣り上げてみる。どうもありがとうございました。
749:名無し三平
07/11/24 11:32:46 0
プロックスのフルsicの真っ赤な振りだしパックロッド、7.5ftってのを見つけて、
買おうと思ってるのですが、パックロッドスレでは否定的な意見が多かったのでこちらで
質問。
調子とかは別に気にせず、サブorランガンor旅友用にと思ってるのですが、
どうなんでしょう? もし致命的な(強度とか)欠陥があるなら避やめとこうかと
思うのですが。
750:名無し三平
07/11/24 12:32:12 0
なんらかんら言ってもプロックスって案外人気あるな。
751:名無し三平
07/11/24 12:48:20 0
>>749
URLリンク(www.naturum.co.jp)
これのこと?7.0ftだけど。なかなかよかったよ。
ちょっと無理させて根掛かりで折ったけど致命的な欠陥はないと思うよ。
また欲しいんだけどもう製造中止で売ってない。
次モデルもあるけど6.0ftまでなんだよなあ。
752:名無し三平
07/11/24 13:00:37 0
>>751
㌧、多分これ(か姉妹モデル)です。近所の中古で見つけたんですが、一万円。
色がアレですが、長めのパックロッドは貴重なので、早速買ってこよう。
叩かれたのは、ブランドじゃないってことと調子だげと思うし……プロックスって、
アフターメンテ、あんまり得意じゃないのかな。
753:名無し三平
07/11/24 13:04:15 0
>>751
1万は高いのでは・・・
754:名無し三平
07/11/24 13:11:14 0
>>753
定価っていくらくらいでしたっけ?
755:名無し三平
07/11/24 13:21:23 0
プロックスの中古で1万はちょっと・・・
756:名無し三平
07/11/24 13:25:25 0
>>755
俺も高いとは思うのですが、振り出しでsic仕様なんてレア過ぎて……選択肢が
他にあればいいのですが。それに、やはりちゃんと修理もうけつけてもらえる新品が
欲しいですし。
757:名無し三平
07/11/25 18:45:45 0
>>756
パックショットはSicじゃないよ。コーティングしてあるからそれっぽく見えるだけ。
>>751のは旧型パックショット。ヤフオクだと新品が\5,000弱で売られてたよ。
オレも買ったしw
758:名無し三平
07/11/25 19:07:22 0
自分でsicに換えればいいのに
759:名無し三平
07/11/25 19:10:20 0
ノーマルのガイドに準拠したサイズを同位置に換装するだけなら簡単だな
でも自分でセッティング考えるのは大変だよ
760:名無し三平
07/11/26 00:27:59 O
以前、プロックスのソルトセイスってパックロッド使ってた。ラインを通したまま8ftと8.6ftに長さを変えられるコンセプトはよかったし、使用感も悪くなかったけどジョイント部がダメダメ。
割れや接着剥離がある度に修理や部品交換したけど、今度はジョイントが緩かったりきつかったり‥。
プロックスは好きだから、二代目根魚権三使ってます。でもやっぱりジョイント部が‥‥orz。
761:名無し三平
07/11/26 00:44:26 0
典型的な安物銭失メーカーの製品買うな。
762:名無し三平
07/11/26 03:46:16 0
>>760
あはは。
俺のモバイルトラウトとおんなじだ。
継ぎが糞すぎ。
>>757
パックショットは数少ない使えるロッドだよな。
あれで最初から2番ガイドの高さを抑えて回らないのをつけてくれてれば文句なしなんだが。
俺は釣具屋でトップと2番を交換したよ。
交換後はすこぶる快適。
763:名無し三平
07/11/26 04:15:52 0
ここのフェルトスパイクシューズをテトラで使用してみたが
普通のスニーカーより滑りやすかったので1回履いてお蔵入り
764:名無し三平
07/11/26 13:12:34 0
>>763
乾いたテトラなら、どこのスパイクでも一緒
濡れたテトラに乗ってみて、初めてその意味が分かる
765:名無し三平
07/11/26 13:23:09 0
通販で鼻糞みたいな値段で買ってるくせに
文句だけは一丁前だな
オマイらw
766:名無し三平
07/11/26 13:31:38 O
濡れたテトラ乗る勇気はないっす 怖いじゃん
767:名無し三平
07/11/26 13:40:48 0
何やらせてもダメな奴
死なれては迷惑だからテトラに乗るなw
768:名無し三平
07/11/26 15:16:47 0
フェルトスパイクシューズ使ってるけど普通にいいよ。
テトラとか敷石渡るときは重宝してる。
でもブーツにしとけばもっと良かった。次はブーツ。
769:名無し三平
07/11/30 01:07:18 0
大型テトラは誰であれ非常に危険
770:名無し三平
07/11/30 01:36:33 O
>>761
蝋燭塗ればいいやん
抜けにくくなるよ
771:名無し三平
07/11/30 16:46:51 O
小技へらってどうよ、仕舞寸法が短くて便利だと思うんだけど持ってる人又は使ってる人居たら使用感聞かせて く れ な い か ?
使用目的は用水路に埋まってる土管の中にタムロしてるマブナとか希に半べらやへら(大きさは5~40cm位)他小物を釣る予定、今のところ長さは6尺と8尺を考えてる
772:名無し三平
07/11/30 17:30:45 0
レスし辛い・・・
773:名無し三平
07/11/30 19:21:04 O
ごめん…
774:名無し三平
07/11/30 19:27:59 0
は、八尺がいいんじゃないかな?
長い方が40cmと対等にやりあえると思うよ・・・
思うだけだけど
775:名無し三平
07/11/30 19:50:22 O
>>774
土管が埋まってる用水路の幅が丁度1.8m位だったから6尺が良いかなって思ったけど確かに長い方がデカイのとやり取りするためには良いかもしれない
とりあえず8尺買って扱い辛かったら6尺も買う事にするよ
後は小技へらを探すのみ
776:名無し三平
07/11/30 19:51:23 O
書き忘れたけどありがとう
777:名無し三平
07/11/30 20:10:14 0
いえいえ脳内ですので回答になってたかどうか
健闘を祈ります
778:名無し三平
07/12/01 11:57:06 0
>>777
フィーバーオメ
779:名無し三平
07/12/01 12:12:30 0
>>777
オメ、魚もくると良いな。
780:名無し三平
07/12/01 12:27:20 O
突然ですが 使ってた愛機バルトム君がきしんできました。ボートでたかだか45位の根魚5、6本上げただけなのですが。そこで、上位機種出たじゃないですか~?買い替えようと思うのですがどなたか使ってる方リポお願いします。
781:名無し三平
07/12/01 12:30:08 0
あのさ・・・たかだかそれだけの釣果で不具合については何とも思わないの?
そんなリールの上級機をよく検討する気になるよね。
782:名無し三平
07/12/01 12:44:17 O
やっぱり安物買いのなんたらこんたらですかね~?
783:名無し三平
07/12/01 12:46:45 O
何せ予算が無くて。頑張っても15000位しか。なんか他にありますかね?
784:名無し三平
07/12/01 12:57:31 0
>>783
頑張ってそこまで出せるなら...。
スピニングなら、DのカルディアKIX買えるし、Sならバイオ・アルテアドバンスも
買えるし。
ベイトでも選択肢は結構あると思いますよ。私なら、SのアクシスV2買いますね。
785:名無し三平
07/12/01 12:58:37 0
ベイトならABUもいいよ
重いが堅牢
786:名無し三平
07/12/01 14:35:10 O
ありがとうございます!早速見てこようと思います
787:名無し三平
07/12/01 16:52:14 O
バルトムBC-Xの左出んの?
ってプロクスに聞いたら
「出る予定はありません」と
いわれますた(・ω・`)
カナピ~
788:名無し三平
07/12/01 21:42:02 0
江戸前 活ふぐってどう?かなり惹かれてる
789:名無し三平
07/12/02 01:01:58 0
>>787
マジかよ許せん
>>788
悪くはないけど短いので、波のある日は使い難いよ
実はアイナメやエギスミイカに最高だったりするw
790:名無し三平
07/12/02 14:01:23 O
PROX最高だっつぁ(゜ー゜)ニヤニヤ
791:名無し三平
07/12/02 14:06:46 O
>>782
オマエ自身が安物ってことに気づけYO
792:名無し三平
07/12/02 20:07:01 0
安いのに左を出すメーカーだからよかったのに・・・
もうイラネ
793:名無し三平
07/12/02 23:03:27 0
>>791
ごめんなさい
794:名無し三平
07/12/02 23:55:37 O
超小継玉網が仕舞寸法50㎝というのは気になってます
795:名無し三平
07/12/03 18:39:46 0
よさげだけど高いね。プロックスのはないん?
796:名無し三平
07/12/05 16:53:23 O
だれかBC-Xのインプレしてよ
797:名無し三平
07/12/05 17:14:53 O
プロックスあんまりメジャーにならんでほしい…高くなるから
798:名無し三平
07/12/05 20:43:33 0
釣り場で結構プロックスの釣具を使ってる人をよく見るな~。
799:名無し三平
07/12/05 22:16:46 0
>>797
メジャーになってないのに既にBC-Xは強気です><
800:名無し三平
07/12/05 23:13:41 0
左あったら本気で買うのに(´・ω・`)
801:名無し三平
07/12/05 23:15:25 0
ならば左利きにならないと。
802:名無し三平
07/12/06 00:41:42 O
BC-Xはお安いとおもふよ、アレをDとかが作ったら値段だけ倍になりそうw
803:名無し三平
07/12/06 01:02:47 0
BC-X Lの要望多くなれば出るかな?だったら問い合わせするぞ。
804:名無し三平
07/12/06 01:21:33 0
プロックスはもうメジャーだよ
805:名無し三平
07/12/06 01:22:55 0
>>803
要望が多ければ限定か受注生産するかもよw
806:名無し三平
07/12/06 01:28:40 0
BC-XはBC-1並みじゃなきゃ買わん
プロックスのくせに生意気なんだよ
807:名無し三平
07/12/06 03:42:01 O
あんたは買わなくて良いよw欲しい香具師はどんどん問い合わせすてください
てか何故にレフト出さない?無駄にシルバーとか出す前にレフト出せよ
808:名無し三平
07/12/06 09:38:25 0
しねえよw てめー1人でやってろw
809:名無し三平
07/12/06 10:38:20 0
問い合わせてみたよ。BC-X。
>お問合せ有難うございます。
>バルトムBC-Xの左ハンドル仕様の販売予定は今のところ未定です。
>貴重なご意見有難うございます。弊社の今後の課題とさせて頂きます。
・・・まぁ後半はテンプレっちゅーか定型文だろうけど、「今のところ」とか
「今後の課題」とかいわれると期待してまう。
何とか頑張ってくれ、PROX。
810:名無し三平
07/12/06 11:00:03 O
はいはいわろすわろす
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
811:名無し三平
07/12/06 11:22:04 O
質問!どうしてレフトにこだわる?俺はどっちでもいいんだが使い安いかね?
812:名無し三平
07/12/06 11:37:09 O
↑
慣れたら戻れなくなった
813:名無し三平
07/12/06 12:08:15 0
スピニングが左巻きなんでベイトも左がいいなぁ・・・とか。
ま、あと最初から左利きって人も居るだろうし、左のラインナップは
あっていいんじゃない?
814:名無し三平
07/12/06 12:17:21 0
マイノリティは駆逐されるが定め
需要供給のバランスが全てを決める
815:名無し三平
07/12/06 12:53:35 O
使い安い→間違ったすまん
そっか確かに慣れてるのにわざわざ逆にする事ないもんね
816:名無し三平
07/12/06 14:11:22 0
FX攻技カワハギってどんな感じ?
817:名無し三平
07/12/06 18:43:42 O
左は暫くは消滅しないだやらかなやたなはやたはまからまやなやかやなはやはゆにはゆたひやたたなひやからかなはけにさはらやたなさはなかなかさ
818:名無し三平
07/12/06 19:23:37 O
なにこの基地外
819:名無し三平
07/12/06 21:27:36 0
メーカーを育てるのも釣師の役目。
820:名無し三平
07/12/08 00:47:19 0
お前らの意見参考にしてたら倒産するわな。
821:名無し三平
07/12/08 00:53:56 0
どうでもええ
822:名無し三平
07/12/09 13:44:00 0
マイクロショットのウルトラライトと根魚小僧二代目が、同じ値段だったんだけど、
どっちの方が柔らかい?
調子を確かめたくても、小僧の方は店頭在庫がないんだ……
823:名無し三平
07/12/09 14:09:29 0
>>822
それブランク同じらしいよ。釣具屋の店員さんが言ってた。
見た目の問題だけ。
824:名無し三平
07/12/09 14:51:57 0
>>823
㌧、新品が入手できる小僧にしとくわ……ノシ
825:名無し三平
07/12/09 16:28:36 O
ブチヌキ!
826:名無し三平
07/12/10 15:40:23 O
BC-1大破したorz
827:824
07/12/10 22:58:57 0
今日、モビリックミニ300と小僧7ftをポチッた。これでバイクツーリングに釣り具も
持って行ける。ちょっと高くついたが、後悔はしていない……
でも2週間かぁ……長いな……ナチュラム以外にオススメある?
最近ポイント渋いから、他に良い店あれば今度から乗り換える。
828:名無し三平
07/12/11 01:03:40 O
ブチヌキとバルトム買う予定ですが幸せになれますか?
829:名無し三平
07/12/11 01:54:15 O
ブチヌキは知らんがバルトムは幸せになれるとよ。そんかわり深溝スプール使えよ。
830:名無し三平
07/12/11 02:30:02 O
>>829(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?何故に深溝?ロックフィッシュで使うんだけど?
831:名無し三平
07/12/11 02:53:34 O
浅溝と深溝だとカナリ深溝が使いやすい。浅溝はブレーキ8以下に出来ないしバックラ頻発&ブレーキの効きが不安定。
深溝はブレーキ4まで行ける。ブレーキも安定して効くしぶっ飛ぶよ。
832:名無し三平
07/12/11 03:05:45 O
>>831トンクス!
833:名無し三平
07/12/13 11:42:11 0
バルトムってウチの近所の釣具屋でワゴン売りしているんだけど、
触った感じは他のノーブランドワゴンリールと変わらんよ。
一言で言うとボロ。
834:名無し三平
07/12/13 12:30:03 O
ワゴンでいくら?
左ある?
835:名無し三平
07/12/13 12:37:30 0
>>833
ぶっちゃけ欲しス
836:名無し三平
07/12/13 14:12:50 O
>>828 特定した
837:名無し三平
07/12/13 20:17:24 0
バルトムRDをフカセ釣用に買って、1年ちょっと使ってるけど、ガタは来てないよ。
まあ、リールを頻繁に使うルアー釣だったら判らんが。
838:名無し三平
07/12/13 23:47:38 O
バルトム貧乏には最高
839:名無し三平
07/12/16 02:30:46 0
>>833
ワゴン売りって箱無し?
スペアスプールは付いてないのかな?
840:名無し三平
07/12/16 02:59:23 O
誰かバルトムの浅溝スプールほしくね?
841:名無し三平
07/12/16 08:48:17 O
>>840なんで麻美ぞ使ってないの?
842:名無し三平
07/12/16 11:52:28 O
飛ばねぇ
843:名無し三平
07/12/16 13:16:39 0
それは下手なんだよ
844:名無し三平
07/12/16 13:19:09 O
下手だから売るんだよ
845:名無し三平
07/12/16 13:32:20 0
売るつもりかよ
アホだ
846:名無し三平
07/12/16 14:35:59 0
>>840
ヤフで出品して売れなかった人?
847:名無し三平
07/12/17 17:35:18 0
今日、小僧が届いた。すげえやわやわの胴調子でめっさ好み♪
しかしガイド周りのチャチなのはいただけんな。あと竿のトップカバーも、
これだけでも買い換えるか……
ついでに頼んだモビリック、一番が長くて2mm程仕舞きれんw ヤスリで削るか。
つかどっちも値段なりだなw
848:名無し三平
07/12/18 15:44:02 O
>>831これって本当?
849:名無し三平
07/12/18 22:50:14 0
本当
850:名無し三平
07/12/20 22:38:38 0
根魚権蔵ジャケット買ったけど、なかなか良いね。
もう一着買っちゃおうかな。
851:名無し三平
07/12/20 22:57:03 O
BC-Xの左マダァ?(・∀・
852:名無し三平
07/12/21 16:27:59 0
プロックスから安価だけど水で丸洗いできるリール出ないかな~
853:名無し三平
07/12/21 16:30:24 0
>>852
欲張るな
854:名無し三平
07/12/21 17:19:18 0
>>853
死ね
855:名無し三平
07/12/21 17:50:31 0
>>854
愛してる
856:名無し三平
07/12/21 22:30:25 0
だが断る
857:名無し三平
07/12/22 12:59:13 0
>>851
プロックスは左ハンドルと決別したと聞いた。
よって今後も左ハンドル追加の予定は無しみたいだよ。
858:名無し三平
07/12/22 23:13:55 0
>>857
つまり上級者を相手にしない、と。
859:名無し三平
07/12/22 23:27:04 O
>>857が本当なら…
PROXオワタ\(^o^)/
860:名無し三平
07/12/23 00:38:39 0
実際、右と左とあったらどっちのが売れるんだろ?やっぱ右なの?
861:名無し三平
07/12/23 00:42:29 0
PROXの客層なら、圧倒的に右だろ。
マニアの言う事を聞いても赤字を出すだけ。
862:名無し三平
07/12/23 01:56:57 0
安価なウォッシャブルリールはやはり無理か・・・
863:名無し三平
07/12/23 02:16:38 0
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
このページの下のほうのバルトムレッドのところに(左ハンドルは
生産予定無しとのことで入荷致しません。)と、書いてある。
バルトムと兄弟と思われるアブMAXも右だけだからしかたないか。
864:名無し三平
07/12/23 02:20:03 0
863だが良く見るとレッドの上に左があった。
完全に見落としてた。
865:名無し三平
07/12/23 02:31:35 0
最近は初心者のぎこちない左使いが増えてるけどな
まねしちゃってw
866:名無し三平
07/12/23 04:48:33 O
慣れるまで左ギクシャクすんの当たり前だべ
867:名無し三平
07/12/23 09:10:48 0
左使えないヘタクソがフカシこいてんじゃねーよ
いずれ出すに決まってんだろーが
ツマンネェ否定説流しやがって惨めだねぇw
868:名無し三平
07/12/23 10:28:27 0
理屈考えずにロッドは利き手て使うもんだってことでパーミングしたまま
投げるのは当然だ
869:名無し三平
07/12/23 10:31:34 0
つーかマニアだから右だろ。
素人だから右ってわけじゃない。
870:名無し三平
07/12/23 10:32:45 0
インプレサイトにBC-Xはスプールが10gしかないと書いてあったけどホントか?
871:名無し三平
07/12/23 12:26:13 0
ウソに決まってんだろ
872:名無し三平
07/12/23 13:46:15 0
なんだウソか
ひょっとしたらと思っちゃったよ
873:名無し三平
07/12/23 14:38:48 0
メタルキャストの左巻きはいつ出ますか。
874:名無し三平
07/12/23 14:40:54 0
問い合わせれば?
875:名無し三平
07/12/23 16:55:01 O
PROXが左ださなきゃ、どこが出すんだよ!安い左は機長
876:名無し三平
07/12/24 02:02:45 0
中古屋で左を手放してるのを良く見るな
877:名無し三平
07/12/24 02:20:50 O
>>876確かにW何故慣れない左を購入するのかイミフWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
878:名無し三平
07/12/24 19:48:20 O
誰かに影響されんじゃねw?
てかやっぱし右愛の香具師の方が多いんだろね
879:名無し三平
07/12/24 20:29:23 0
スピニング左でそのままベイトも左に移行したクチだけど
ベイトってそんなに右巻きの方が使いやすいの?
880:名無し三平
07/12/24 20:34:26 O
ただ巻く釣りなら右使いやすいよ。
竿動かすなら明らかに左使いやすいと俺は思うけどなw
アンチ左は使った事ないんでない?
881:名無し三平
07/12/24 20:46:26 O
>>880ちげーよ右で投げて右で巻けば(・∀・)イイ!んだよ左巻きにしたがるやつは素人だろ
882:名無し三平
07/12/24 20:47:28 O
右のベイト四個使ってたんだけどある日影響され左を買った。
巻くときカックンカックンなってやっぱ無理だった。
883:名無し三平
07/12/24 20:48:51 O
慣れだよ。カックンの壁を乗り越えないで挫折して何をぬかすw
884:名無し三平
07/12/24 20:50:21 0
>>881
今ひとつ意味がわからん・・・。俺の理解力が足んないのか
左で巻くのはキャスティング云々の理由だけじゃないと思うんだが
885:名無し三平
07/12/24 20:53:17 O
右巻きに【巻く】と言う以外のメリットがあるなら教えて下さい
886:名無し三平
07/12/24 20:56:36 O
>>883慣れない左練習してどうするの?バカなんだろ?おまえ
887:名無し三平
07/12/24 20:57:41 0
どうもただの荒らしが紛れ込んでるな。
リールの右左の話題になると即効反応するのなw
888:名無し三平
07/12/24 20:58:44 O
左をカックンなると言う理由でまともに使い込んだことも無いやつに言われたくはないわなw
889:名無し三平
07/12/24 20:59:08 O
>>887嵐(・∀・)カエレ!!
890:887
07/12/24 21:00:18 0
俺かよ!w
891:名無し三平
07/12/24 21:00:41 O
人気ないプロクススレだか、こう言う話題になるとウルセ~虫がワシャワシャ湧いて来るねw
892:名無し三平
07/12/24 21:01:28 O
又糞スレ誕生の悪寒…
893:名無し三平
07/12/24 21:02:10 O
>>882最近こういうやつ防波堤でみるな巻きづらい左になんの意味があるのかとWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
894:名無し三平
07/12/24 21:03:25 0
何か必死やね^^;
895:名無し三平
07/12/24 21:04:31 O
おめぇみてぇなんが居るからエッサにルアーはただ巻くだけ~、とかいわれんだよ。消えろカス
896:名無し三平
07/12/24 21:18:44 O
ベイトの左巻きを買うなら絶対中古だね。
在庫も豊富で程度も極上。しかも新製品が出る度に確実に流れて来る。
買い逃したと思っても数日で戻ってくるし。
2ちゃんの啓蒙活動には本当に感謝してるよ。
897:名無し三平
07/12/24 21:22:54 O
左は巻きにくいから嫌われてんだな
898:擦れた手尾根
07/12/24 21:31:05 O
【右?】リール巻き手スレ【左?】
899:名無し三平
07/12/24 21:33:37 0
俺右利きだけど左巻きは難なく出来たな
むしろ右巻きは竿がさばきにくいからつらい・・・大分なれたけどな
結局右巻きで竿のさばきギクシャクか左巻きでカックンカックンの
どちらかを克服しなきゃいけないわけだな
ルアー釣りじゃなきゃ左巻きなんか要らないだろうけどね
左手でジャークって左巻き慣れるのより辛いと思うのは俺だけ?
900:名無し三平
07/12/24 22:16:21 0
スピニングは左手でも簡単に巻けるが、ベイトだと巻きにくい。
巻きやすいならダイワがわざわざグリッピングレフトなんて開発しないよ。
今は何をトチ狂ったか知らんがミラーレフトだけになっちまったが。
多分並木プロ(バスプロ)の影響だな。彼は左利きなのにさ。
901:名無し三平
07/12/24 22:18:59 0
甥っ子ににBC-1買ってやろうと思うんだが
これって7gぐらいのシャッドとかストレスなく投げれる?
902:名無し三平
07/12/24 22:25:49 0
>>900
グリッピングレフトは左巻きがしやすいんじゃなくて
握ったまま投げてすぐ巻けるようにしたリールじゃないの?
最近のベイトはロープロで握りやすいのが多いからグリッピングレフトは
別にいらんと思うな
903:名無し三平
07/12/24 22:29:11 0
>>902
いや、開発の話だと巻きにくいのを解消するためのハンドル位置模索のデザインが原点
握ったままとかそういうのは形をつくりあげていく時点でそこにたどりついただけ
904:名無し三平
07/12/24 22:32:23 0
>>901
それ俺も知りたい。
誰か持ってる人教えてよ。
905:名無し三平
07/12/24 22:38:40 0
釣りを始める時って非利き手巻きが普通だよな?
906:名無し三平
07/12/24 22:40:10 O
>>901
余裕です。
でも深溝を使ってください
お願い致しますm(__)m
907:名無し三平
07/12/24 22:45:18 0
>>906
深溝でライン少な目ってことですか?
浅溝はダメ?
908:901
07/12/24 22:49:11 0
レスthx
余裕なら買ってやろうと思います
ありがとう
909:名無し三平
07/12/24 22:55:16 O
>>907
実際浅溝でも深溝でも飛びますが、浅溝は何故かブレーキの効きが安定しません。
浅溝を使うとなると、ブレーキは初心者の方だと9以下にするのは自殺行為といえます。
常にに微妙なサミングを強いられます。同じ力、同じブレーキ力
でのキャストでも投げる度にブレーキ力が違うと言う感じです。ベイトが嫌いになりますw
対して深溝はかなりブレーキ力に安定が見られます。初め8位から初めて慣れれば6位まで使えます。対してサミングに神経を使わなくてもぶっ飛びます。
BC-1はスプールで全く違う特性のリ~ルになります。
↑
全て私の持っているBC-1 101Hを使っての経験から言わせていただきました。
910:名無し三平
07/12/24 23:01:44 O
>>905
ルアーなら非聞き手巻きじゃない?竿が自由に動かせないと意味ないじゃん
911:名無し三平
07/12/24 23:04:59 0
>>909
参考になりました
ちょっとググってみたのですがマグネットを磁力の強いネオジウムに変えたら
ブレーキ良くなるかなーとか思いましたわ
912:名無し三平
07/12/24 23:06:25 O
ネオジウム??
高いの?
913:名無し三平
07/12/24 23:10:51 0
>>910
ベイトタックルは本来重いものを投げ込んで力強く巻くことができるのがメリット
だから非利き手でへなへな巻くのは本来の目的とは離れてしまっているのさ
でも、時代は変わりテクニックも多様化して、製品も進化しているんだから
好きなようにやればいいさ
趣味なんだから
914:名無し三平
07/12/24 23:11:33 0
>>912
ハンズとかで売ってる
でもそれやるよりBC-X買ったほうがいいかも
915:名無し三平
07/12/25 22:15:20 0
プロックスが国際フィッシングショーに出展するのは
今年が始めて?
916:名無し三平
07/12/26 00:44:14 0
BC-1持っているけど、糞リールと思っていたら
深溝スプールを使えばいいのか?
12lbで15gくらいのミノーを河川で投げてシーバスとか@ロッド8ft
12lbで14gくらいのシンカーで根魚をバコバコとか@ロッド8ft
12lbで10gのジグヘッドでフラットをズリズリとか@ロッド8ft
オールマイティーに使っている。
917:名無し三平
07/12/26 00:46:12 O
>>916麻美ぞじゃ幸せになれんよ
918:名無し三平
07/12/26 00:51:41 O
深溝じゃ幸せになれんよ
919:名無し三平
07/12/26 15:50:11 0
深溝+下巻
920:名無し三平
07/12/26 19:33:36 O
BC-1全バラしてたら大破したw
ワインダーのキャップが割れたw
921:名無し三平
07/12/26 19:51:33 0
もう一個お買い上げ~
922:名無し三平
07/12/26 20:08:10 O
3台位買ってもいいなw
923:名無し三平
07/12/27 19:30:23 0
そんな安リール全バラしなくたっていいのにw
気持ちはわかるけどさw
924:名無し三平
07/12/27 19:34:25 O
(;゚д゚)お前は誰だ!
925:名無し三平
07/12/27 19:43:02 0
誰かって_?
買ったばっかのBC-X全バラしたオサンよ
926:名無し三平
07/12/27 19:47:06 O
オサンは俺かと思いますたw
927:名無し三平
07/12/27 19:48:47 0
ww
928:名無し三平
07/12/27 23:47:10 0
なんか和やかな流れだな
良スレ結構
929:名無し三平
07/12/28 11:19:35 0
ZPIがオプションスプールだしてくれればいいんだが
930:名無し三平
07/12/28 22:15:10 O
深溝&ベアリングOPでかなり良い感じ
931:名無し三平
07/12/28 22:16:27 O
あとメカニカルのブッシュみたいなんをベアリングにすると更に調子いいよw200円位だし
932:名無し三平
07/12/28 22:25:21 0
小僧で初釣果~♪ 20cmちょいのクロソイだけど、結構楽しめたよー
933:名無し三平
07/12/28 22:34:46 0
深溝は重いだけだよ
バルトムは浅溝でこそ真価を発揮する
使えない奴はバスワンいけ
934:名無し三平
07/12/28 22:35:23 O
バスワンはまじでクソ
935:名無し三平
07/12/30 20:52:27 0
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
公式通販、誰だこの絵貼ったのw
936:名無し三平
08/01/02 16:32:01 0
マイクロバスソ
マイクロサイズしか釣ったことないバスソw
937:名無し三平
08/01/04 18:53:54 0
>>931
実際性能はダイワで言ったらどの機種に相当するかな?
アルファスには届いてないよね?
938:名無し三平
08/01/05 14:03:30 0
>>937
実釣で問題になるとほどの性能差はないだろ
強いて言えばハンドルに圧倒的な差があるけど、気にするのは一日中クルクルやってるバスソぐらい
ボディがメタルと樹脂の差といっても所詮100番クラスだし
まあ性能といっても具体的に何を持って性能と言ってるか解んないけどね
939:名無し三平
08/01/05 16:30:18 0
>>937
叩かれ覚悟で真実を書き込む
BC-1はレボSTXとカルコン201と飛距離なら
勝利した。友達の使っているやつで12lbライン18gミノーで
実際やったから間違いないと思う。
信じない人はスルーして、、、、、、
飛距離以外は完全敗北w
940:名無し三平
08/01/05 18:04:59 0
>>939
軽量ルアーはどう?
7gぐらいの投げにくい?
941:名無し三平
08/01/05 20:17:59 O
投げ安いよ。
5g位までなら普通に投げれるよ
942:名無し三平
08/01/05 20:31:55 O
本当のたねむからBC-X左キボンヌ
943:名無し三平
08/01/05 22:20:25 0
>>941
サンクス
買ってみるよ!
944:名無し三平
08/01/05 22:50:18 0
>>931
それやってもほとんど変わんないだろ
945:名無し三平
08/01/06 01:29:21 O
まぁw気分w
946:名無し三平
08/01/06 08:34:51 0
BC-1買ったよ!ベリーで新品4980円だった。
ただマグブレーキ側のボールベアリングがぜんぜん回らない。
でも、スプールはよく回るので実釣には問題なし。
よくわからんリールだ。
947:名無し三平
08/01/06 12:12:56 0
オレもBC-1買ってしばらく使ってるんだけど、これってマグネットブレーキが効かなくね?
ためしに、ブレーキ側のフタを外して、スプールを乗せてコマのように回してみたんだけど、
ツマミがどの位置でも、回り方は一緒だったぞな。
948:名無し三平
08/01/06 12:40:33 0
メモリ8とか9とか多めにしたらどう?
効き過ぎる?
949:名無し三平
08/01/06 16:02:14 O
かなり個体差あると思う。すぐぶっ壊れたのもあるし。