★★★★ 海でフライフィッシング 4Lb. ★★★★at FISH
★★★★ 海でフライフィッシング 4Lb. ★★★★ - 暇つぶし2ch2:名無し三平
06/04/12 23:32:22 0
とりあえず2ゲト!

3:名無し三平
06/04/12 23:39:33 0
3ゲトかな。
スレ立てご苦労!

4:前スレ1000
06/04/12 23:52:16 0
>>1

5:名無し三平
06/04/12 23:54:20 0
>>1
乙!

6:名無し三平
06/04/14 01:05:07 O
ルアホですが飽きて来たのでフライをやってみたいです
シ-バスやメバル・カサゴは釣れますか?
釣れるなら海フライやってみたいです


7:名無し三平
06/04/14 01:13:11 0
>>6
俺は釣れる、このスレの住人ならその3種は普通に釣れるだろ
おまいさんが釣れるかどうかは知らん
まぁ、頑張ってみ

8:名無し三平
06/04/14 01:25:20 0
海フライの本を読んでみ
釣られた?(w

9:名無し三平
06/04/14 01:50:19 O
今 ネットで調べて見た メバルが釣りたくなりました シ-バスはルアで飽きたし
渓流用で釣れるみたいなのですが
フライは完全に初心者です キャストとか誰かにレクチャー受けないとダメですか?
本とか見て練習すれば何とかなりますか?


10:名無し三平
06/04/14 03:23:50 O
フローティングのクリアラインがあるらしいんだけど、どのメーカーから出てるのかな?

11:名無し三平
06/04/14 09:12:31 0
>>10
もにっくです。
低番手だけならコートランドもあります。
何に使いたいの?

12:名無し三平
06/04/14 14:08:18 0
>>9

> 渓流用で釣れるみたいなのですが

釣れない事はないが、お勧めはしない。
どうせタックル買うなら、キャスティング練習用を兼ねて#5~6のほうがいいぞ。

> キャストとか誰かにレクチャー受けないとダメですか?
> 本とか見て練習すれば何とかなりますか?

一昔前のフライマンはほとんどが独習でキャストを覚えた。
何とかならん事もない。
ただし、何年もかかるが。
ちゃんとしたインストラクターのレッスンを受けられるなら、変な癖がつく前に教わった方が早道ではある。
独習で十年やってる奴より、教わって1ヶ月の奴の方がキャストだけは上手い。

13:10
06/04/14 19:50:21 O
11=どうも!実はバスです。スレまくってて近所には渓流もあるけど、バスのほうが繊細なんです。フライスレではここが一番参考になるんで...

14:名無し三平
06/04/14 20:52:54 O
ありがとうございます まずはお店に行って相談してきます


15:名無し三平
06/04/15 21:01:59 0
海フライって海外だとエサとかルアーより盛んなの?



16:名無し三平
06/04/15 21:03:30 0
>>15
んなわきゃねーだろ

17:名無し三平
06/04/16 01:02:14 0
同業者の個人ブログで他社が出版した本をやんわり批評しとるな・・・

18:名無し三平
06/04/16 09:00:03 0
>>17
同業者って、あのブロガーさん業界人なんか?

19:名無し三平
06/04/16 13:23:55 0
セイルフィッシュ釣った人居る?
国内で良い船ある?

20:名無し三平
06/04/17 01:05:26 0
 国内では下甑島で3年位前から狙ってる人たちはいますね。
セイルはシイラに毛の生えた程度だから、ティーザーマソ
の腕次第でしょうね。釣人の腕は「あまり」問わないけど
海外未経験者だとフキングが難しいかな。
 例の本は非常に評判が悪いだけに、早く立ち読みしてみたいなあ。
M沢さんは出版社からもらったらしいけど、未だ読んでいないので
論評しないそうだ・・・早く読み終わってくれないかな~。


21:名無し三平
06/04/17 01:15:55 0
>>20
M沢さんって誰ですか?


22:名無し三平
06/04/17 02:03:09 0
>>21
(続)我流・天声・を・書くでググってごらん

23:972
06/04/17 11:28:14 0
>18
地球○関係者

24:名無し三平
06/04/17 12:47:53 0
>>23
なんと!そうなら面白いね。
M沢さんのブログには他社の話も出てたから、是非とも同業他社には頑張ってほしいよ。
そんで「甑のセイルはなぜフライで釣れないのか?」なんてお重の伊勢海老な特集をやってほしいね。

25:名無し三平
06/04/17 18:05:25 0
お重の伊勢海老?

26:名無し三平
06/04/18 00:53:10 0
東京湾でボートシバスやってる海フライマソって
キモイ顔したデブな香具師が多い気がするが気のせい(??)


27:名無し三平
06/04/18 15:51:23 0
なんかブログの過去ログ消しちゃったね。
そこまで過剰反応しなくてもいいと思うけどね・・・。

折れ的にはお気に入りだったんだけど残念。

28:名無し三平
06/04/19 16:49:43 0
ルアーよりフライの方が釣れる魚っている?

29:名無し三平
06/04/19 18:01:24 0
状況によるだろ
水面直下のミッジをセレクティブに食ってるシチュエーションなら
エサだろうがルアーだろうが全く無視で、フライ以外釣りにならん

30:名無し三平
06/04/19 18:03:50 0
すまん、海の話だったな
俺の経験では、北海道でホッケをやったときはルアーよりも断然フライが
有利だったというか釣れた
大体フライ10対1ルアーって感じだった

31:名無し三平
06/04/19 20:21:21 0
排水口で浮遊物にライズしているボラ






ウップ!となったそこのアアタ!!経験あるでしょ・・w

32:名無し三平
06/04/19 20:30:50 0
釣った事は無いけど表層系とか海外の魚はルアーより釣れるかもしれない。

33:名無し三平
06/04/20 13:09:19 0
ほんとに盛り上がらんな

34:名無し三平
06/04/22 20:35:01 0
それだけ無理があるということですね。

35:名無し三平
06/04/23 00:57:12 0
海のフライってよ、とりあえず釣れるけど効率悪いよな。
無理してフライライン使う必要ないって感じだ。

どっちかっていうと擬餌針でフライを応用してる。

36:名無し三平
06/04/23 10:02:46 0
>>35
条件によってはルアーに釣り勝てる場合もあるぞ
スカッドやサケ稚魚降海期のウミアメ、イトウ。
シラス食ってる市バス、メバル。

37:名無し三平
06/04/23 10:38:15 0
カツオはルアーマンなんて目じゃない。


38:名無し三平
06/04/23 11:13:20 0
何時から海フライでルアーマンと張り合うスレになったのだ?オイ

39:名無し三平
06/04/23 11:17:29 0
ちがうのか?オイw

40:名無し三平
06/04/23 11:38:13 0
>>38
張り合うってゆうか、とりあえずの目標・指標としてルアーの釣果があるんじゃないか。

釣果ってのは単に数だけじゃなくて、いかに思ったとおりに魚を出すか・・等といった達成感、充実度も含まれるわけだが。
いずれにしろ、釣れない事には話にならん。

41:名無し三平
06/04/23 14:06:26 0
ルアーも餌と張り合ってるし同じようなものかも。
でも釣果でルアーに追いついた時には今までのフライとは違ったものになってる気がする。

42:名無し三平
06/04/23 20:41:41 0
>>41
それはそれで、環境に適合した進歩だろ
まともなキャスティングができないような川でスペイキャストが発展したように、状況に柔軟に適合していけるのがフライの強みでもあるわけだ。
だいたい海フラやろうかって奴は、固定観念に縛られて小魚せこせこ釣ってる渓流ドライフライが嫌になって海へ出たんじゃないの?

43:名無し三平
06/04/23 21:21:30 0
------

44:名無し三平
06/04/23 21:24:24 0
???

45:名無し三平
06/04/25 22:20:03 0
おい、オマイら!釣りいってんのか?

誰か今年の「マッチ・ザ・バチ」状況を報告しろよ。。

46:名無し三平
06/04/25 23:15:10 O
高いタックルは海で使うのもったいないね。

47:名無し三平
06/04/25 23:18:41 0
なんじゃそりゃ?

48:名無し三平
06/04/26 00:38:34 O
安いので十分

49:名無し三平
06/04/26 07:57:22 O
そうだね。やっぱりバンブは使えないよね。

50:名無し三平
06/04/26 09:46:32 0
先週の金曜日に芝浦近辺でバチいったらM目撃したぞ
20分くらいで4~5匹釣ってそそくさ退散してったけどな

漏れはバイトあったけどフッキング全然ダメ。んで奴にフライもらってなんとか4本取れた。
魚はほとんど足元にピッタリ張り付いてる感じ。ライズはちらほらといったところだ。
奴にフライをもらった漏れは負け組みですか。そーですか。
だってシーバス釣りたいんだもんさ・・・・。

51:名無し三平
06/04/26 12:51:42 0
フライ貰ったんなら、海フライの本でも買ってやれよ。

って、あれって印税誰に入るんだ?w

52:名無し三平
06/04/26 13:39:24 0
印税は出ないだろ、ライターは雀の涙の原稿料だけだよ。

53:名無し三平
06/04/27 20:06:37 O
暇なので誰か付きあいな。
オマイラ今までに海で釣った大物を自慢してみろ。オイ

54:名無し三平
06/04/27 20:51:42 0
5トンの底引き船

55:名無し三平
06/04/27 21:25:18 O
ボラ50cmシーバス74cm

56:名無し三平
06/04/27 21:53:07 0
10㎝の小イカ

57:名無し三平
06/04/27 22:15:54 0
自分

58:名無し三平
06/04/28 01:24:32 0
屋形船

59:名無し三平
06/04/28 02:00:23 O
息子

60:名無し三平
06/04/28 07:31:11 0
書き込みが多いと思ったらDQNしか居ないな

61:名無し三平
06/04/28 10:12:54 0
とりあえずこれでも見て活性上げとけ

URLリンク(www.youtube.com)


62:名無し三平
06/04/28 10:16:48 0
直貼スマン・・・
o...rz

63:名無し三平
06/04/28 12:45:41 0
すいません、もうちょっと現実的なのをお願いします。。

64:名無し三平
06/05/01 07:13:45 0
上げ

65:名無し三平
06/05/01 10:13:41 0
黄金週間我遊戯的釣行予定。於伊豆海水浴場及堤防小物狙海毛鉤釣。
鯔,根魚系,念仏鯛,穴鯊,草河豚,鯵等大小魚種拘無狙予定。
青空下(希望)竿振飲酒是最高也!

66:名無し三平
06/05/01 10:36:32 0
↑フライで観光客釣るなよ。

67:65
06/05/01 10:59:57 0
>66
御心配感謝。殆目先狙叩釣也。

68:名無し三平
06/05/03 16:32:54 0
ファイトー、イッパツーって感じで
それなりにファイトが楽しめる魚で、
シャアから釣れる魚(舟に酔うので)って何ですかね?

キャスティング練習にしか出番がなかった、
カプラスの7#あたりが活躍する魚っていうと
あなたのお薦めは何ですか?

69:名無し三平
06/05/03 17:00:43 0
ボーンフィッシュだな

70:名無し三平
06/05/04 04:40:03 O
排水口のボラだな。

71:名無し三平
06/05/04 04:43:49 0
ブラックバスだろ

72:名無し三平
06/05/05 06:58:18 0
いまの流行はRed Fishだろ。

73:名無し三平
06/05/05 17:37:19 0
レドフィシュ ウマ-!

74:名無し三平
06/05/05 19:38:12 0
ウマイの?
イシモチみたいだけど。

75:名無し三平
06/05/05 20:52:18 0
赤い魚をレッドフィッシュっていうんだよ
実が赤い鮭とか、色が赤いカサゴとか、それと赤ナマコもレッドフィッシュだ
72がどういうつもりで流行とか書いてるのかはしらんが、まあ海フライってことならオオニベみたいなやつだろうね

76:名無し三平
06/05/07 08:53:54 0
シイラ釣りたいけど何処か良い所ある?
あと道具はどうゆうの揃えれば良いの?

77:名無し三平
06/05/07 18:05:38 0
関東系ならやっぱ相模湾じゃないの。
フライやらしてくれる船も結構あるようだし。

タックルは、ここでも見れ。。
URLリンク(www.saltwater-flyfishing.net)


78:名無し三平
06/05/08 19:51:53 0
>>75嘘つき。

79:名無し三平
06/05/08 21:24:07 0
>>78

実は身の間違いだろうが、75の投稿もあながち嘘ではない。redfishでぐぐってみな。
フサカサゴの仲間とかベニザケとかキンメダイのたぐいとか結構出てくるぜ。


80:名無し三平
06/05/08 22:04:02 0
Saltwater fly でRed Fishといったら、カサゴ、紅鮭じゃねーだろ(w
カサゴとか紅鮭をRedFishというのは、日本語の「青魚」と同じような意味じゃねーか。

間違いじゃあねえが釣氏が対象魚を話すのに普通は使わないわな。

81:名無し三平
06/05/08 22:19:14 0
テキサス周辺でのオオニベだな。
ソルトォーターFFでも読めば良いのに・・・
田舎じゃ買えないか。

82:名無し三平
06/05/08 22:22:11 0
テキサスだけなくて、ロスの海岸でもつれるよぉ♪

83:名無し三平
06/05/08 22:24:52 0
>>81
ソルトォーターFFはどこか売ってますか?


84:名無し三平
06/05/09 00:11:30 0
Fly Fishing in saltwaterなら通販で購読できるよ。
URLリンク(www.flyfishinsalt.com)
写真や新製品紹介を見てるだけでも楽しいね。
でもあれ見ると日本のHPやブロガーの情報元が分かってしまう所が
寂しい日本の状況を示してるよね。

85:名無し三平
06/05/09 00:39:55 0
>>84
そんな事言ったら、2ちゃんやブログでネタあさりしてるの見え見えの日本商業誌の立場は・・・

86:83
06/05/10 19:30:40 0
>>84
ありがとうございます。
もちろんそこから購入できることは知ってますよ。
近所の本屋で売ってたらいいなと思ったのですが…

87:名無し三平
06/05/10 22:00:46 0
散水にあるんでね?

88:名無し三平
06/05/11 14:34:09 0
横浜にはあったな

89:名無し三平
06/05/12 00:51:48 0
山水って品揃え良いの?
店員のレベルや対応はどう?

90:名無し三平
06/05/12 00:57:46 0
店によるよ。

91:名無し三平
06/05/12 13:13:27 0
海でスペイやってる奴居る?

92:名無し三平
06/05/13 04:38:16 O
スペイじゃないけど、サーフでもWFフルライン使ってる。

93:名無し三平
06/05/15 11:37:00 0
これからの時期は沖縄の離島ビーチは人だらけになるのかー?


94:名無し三平
06/05/16 12:55:18 0
都内とか周辺でソルト重視の店とか道具が沢山置いてある店ってどこがありますか?

95:名無し三平
06/05/16 13:29:11 0
日本橋のエーゾーの店かな。

96:名無し三平
06/05/18 01:52:43 0
太陽か。
イクシークセット売りつけられるぞ。

97:名無し三平
06/05/18 06:51:24 0
太陽、懐かしす!
有楽町駅前に有ったな。

98:名無し三平
06/05/19 00:00:22 0
世界のエイゾーは本当に世界のエイゾーなの?

99:名無し三平
06/05/19 00:06:17 0
ターポンとツノ付きの世界では知られているとおもうよ。

あと、カルフォルニアに住んでいる日本人(KATO?)っていう人が、
アメリカのフライ業界では有名みたいだね。

100:名無し三平
06/05/19 01:24:36 0
100ゲット。

101:名無し三平
06/05/19 02:25:34 0
エーゾーの事だったら店番がしょっちゅう来るから聞いてみれ

102:名無し三平
06/05/19 22:34:18 O
本人は店にいないの?

103:名無し三平
06/05/20 09:44:14 O
田代兄弟の飲み屋ってまだあるの?

104:名無し三平
06/05/20 09:50:31 O
そりゃ海だからトビウオくらいおるやろ。

105:名無し三平
06/05/24 06:12:26 0
>>100 それってJay MurakoshiじゃなくてKato?

106:名無し三平
06/05/24 12:31:31 0
結局さ~、有名無名なんて狭い範囲の事なんじゃね~の。
世界だの何だのって言ったって、表立った所に出てくるのが好きな人が
目立ってるだけでしょ。(w
ローカルアングラーには凄いのがいるのを分かって話さないと
裸の大様になりかねないんじゃない。
トーナメントとかやってる奴にそう言うのが多いのは気のせいか???(w

107:名無し三平
06/05/24 12:36:48 0
はいはい。
↑の凄くて目立つことが嫌いなローカルアングラーさん
何か皆が凄いと思うこと書いて頂戴な♪名無しだからバレナイよ。
はいドウゾ

108:名無し三平
06/05/24 13:55:08 0
>>106

> ローカルアングラーには凄いのがいるのを分かって話さないと
> 裸の大様になりかねないんじゃない。
> トーナメントとかやってる奴にそう言うのが多いのは気のせいか???(w

そんな事は目立ってる本人が一番自覚してるだろ
すくなくともトーナメントやメディアに出てる香具師は、他と比較されるリスクを冒している。


109:名無し三平
06/05/24 21:29:35 0
URLリンク(www.shout-net.com)
ジギングのアシストフックだけどフライにも使えそう。

110:106
06/05/25 00:27:49 0
>>107
釣られてやろう(w
いつ、おれがローカルアングラーだと書いた?
おれが思った事を素直に書いたまでだよ。
ありがちな、つっこみすんなっつうの(w

>>108
あんたもある程度はそう思ってると言う事だよな。
おれの書き方も悪かったけど、商売やる以上は仕方ないわな。(w
最近、ちょっとした事が有って鼻に付いたんだよね。
おれも鼻に付くってか(w

111:名無し三平
06/05/25 02:21:58 0
臭えよ

112:名無し三平
06/05/25 07:50:51 0
(w
これはどういう意味だ?


113:名無し三平
06/05/27 00:21:56 0
海フライで海外に行く奴は多いの?

114:名無し三平
06/05/27 00:27:23 0
w)=unko



115:名無し三平
06/05/28 10:46:14 0
>>113
多いかどうかは知らんが、中途半端に国内遠征するなら海外へ逝けっていうのは聞く。
国内遠征3回の予算と時間があったら海外有名何所に7~10日の遠征に逝った方が、
結局のところ良い結果が期待できるし、費用も安くつくと・・。
でも、自分的には9日間50マソでコスタリカ逝きますって言うよりは、
4日20マソの国内プチ遠征を年2回とか行ける方がずっと現実的だし、嬉しい気がする。


116:名無し三平
06/05/28 12:07:14 0
>トーナメントとかやってる奴にそう言うのが多いのは気のせいか???(w

海フライでトーナメントって・・・???
国内では東京湾のシバスとかあるけど、一体何が言いたいのかしらん?

117:名無し三平
06/05/28 14:03:33 0
シラネ
日頃の日常生活の鬱憤を晴らしたいのでしょう

118:名無し三平
06/05/28 16:55:07 0
なんとなく去るお方のことを言ってるように思われ。

119:名無し三平
06/05/28 21:10:38 0
>>115

折れもそのクチ
海外へ行こうにも長期休暇とれねし、2泊3日で沖縄あたりが関の山っさ。

120:名無し三平
06/05/28 21:17:53 0
面白そうだね

121:名無し三平
06/05/28 22:00:21 0
>最近、ちょっとした事が有って鼻に付いたんだよね。

ここを詳しく!

122:名無し三平
06/05/29 01:07:02 0
>>115
俺は行けるなら一度はコスタリカに行って見たい。
4日なら休めるけど9日は無理。正月でも6日が限度かな。
やっぱり釣れるの?
ターポンとかセイルって面白いの?
>>119
沖縄のどこ?
ターゲットは?

123:名無し三平
06/05/29 21:11:26 0
>ターポンとかセイルって面白いの?

たぶんキミには面白くないから行かない方が良いよ。
沖縄にも行かなくていい。

124:名無し三平
06/05/29 21:37:55 0
フロリダ・キーとかにしとけば、1週間で25マンでおつり来るよ。
ボーンフィッシュがメインだけど、最初の2日くらいガイド雇えば
釣りなんかだいたい分かるし。

ターポンは「ガイドに釣らされてる」ってカンジで、そんなに楽しめない気がするよ。

ま、俺のターポン歴はコスタリカ、バハマ計2回なだけだけど。


125:名無し三平
06/05/29 21:50:05 0
>124 
ソダナヤ。でもそれだと、ツアー会社とか、EIZOの店が、儲かンないんだよナァ

126:名無し三平
06/05/30 17:23:50 0
>>124
2日は雇う必要あるの?
25万の内訳は?
バハマ詳しく。

127:名無し三平
06/05/31 19:52:10 0
海外で安く釣りするんだったらフロンティアー等々からバウチャー買って航空券は自分で買う
のが安上がり。ツアーは高いで~
某日本橋の店なんかじゃ海外旅行に消費税乗っかるからな。

128:名無し三平
06/05/31 23:10:10 0
フロンティアーを使ったのは何回?


129:名無し三平
06/06/01 21:14:20 0
また、具か?

130:名無し三平
06/06/03 15:18:17 0
>フロンティアー等々からバウチャー買って
詳しく。

>某日本橋の店なんかじゃ海外旅行に消費税乗っかるからな。
消費税って普通は掛からないの?

131:名無し三平
06/06/08 02:03:22 0
海外ネタで盛り上がってる所スマソ。
湘南辺りでサバが回ってきてるらしいんだけど、
フライで狙えるかな?
やっぱ、あれはジグとか大遠投の距離なのかな?

132:名無し三平
06/06/08 02:07:24 0
>>131
行って試してくりゃいいだろ

133:名無し三平
06/06/08 13:10:26 0
>>132
お前みたいな冷たい奴に言われると思って行って来た。
今朝、釣れたよ。
1時間で5匹だった。

134:名無し三平
06/06/08 18:54:31 0
kwsk!
フライは何ですか?おしえてたもれ

135:名無し三平
06/06/08 19:16:19 0
>>133
冷たいも何も
サビキで釣れる物がフライで釣れないわけないじゃん
あとはタイミングと効率の問題だけ

136:名無し三平
06/06/08 21:17:08 0
おいら、131だけど、133の書き込みは私では有りません。
2ちゃんはどう転んでも2ちゃんと言う事ですね。

137:名無し三平
06/06/09 04:29:00 0
こんにちは。
私はフライオンリーではなく、たまにフライに行く程度の者です。
フルラインキャストとかできませんしティペット絡みもたまにある程度の
腕前なんですが、ご相談させてください。

私は貧乏人なんでできれば今の9f4番ロッドで何でも釣ってみたいんですが、
4番ロッドではシーバスやバスなどを対象とした釣りは難しいでしょうか?
こないだ初めてそんなことを考えたんですが、
シーバスらが食ってくるようなサイズのフライは8番ロッドとかじゃないと
投げづらいですかね?
また、フルラインキャストもできないような人間には難しいですかね?


138:名無し三平
06/06/09 09:40:55 0
>>137
何でも釣りたいんだったら、最初に#6あたりを選択しとくべきだったな。

139:名無し三平
06/06/09 10:26:24 0
>137
俺はメバルで#4 使ってるよ。
本格的にシーバス狙いたいのだったら、高番手買ったほうがいい。


140:名無し三平
06/06/09 21:32:37 0
一口にシーバスていってもセイゴもシーバスだろ?
セイゴなら#4で十分だよ。
フライも#10位でイイ。

141:名無し三平
06/06/11 05:49:57 0
>>130
フォロンティア=アメリカの釣り旅行の代理店(1にアドレスが有ると思う

海外旅行は消費税がかからない、ショップのツアーで盗ってる店も有る

142:名無し三平
06/06/11 12:01:15 0
>>137
バスなら#4で十分だと思うけど、シーバスなら#8を追加した方がベストだと思う。
多分#8ならフルライン出るしシイラにも使える。実際にシイラ釣ると#12とか欲しくなるけど。

143:名無し三平
06/06/11 12:47:43 0
海フライ?
よーーーく考えたほうがいいw by経験者

 余程人気がないところや、夜釣り、ボートでないと他人に怪我さすぞー
海釣り人は、平気ですぐ後ろを歩いていくし、フライマンのラインの存在
など気にもとめない

だからバックスペースは広いようで、むしろ川湖より狭いと思ったほうがイイ
海では横風がほとんど、吹いていない日なんて一年でどれだけあることやら、、、
風が少しあるだけで、おっかなくて出来ない、しょっちゅうバックを気にし
ていないと。それだけで疲れるわなw

 特にキャストに自信の無い人は止めたほうがいいぞー
海に近い、毎日海に行ける様な人間の言うことを鵜呑みにするとー
大変よ 俺?海まで歩いて10分w

安全に人に危害を与えなさそうな場所、風の無い日に当たることが少なすぎだわね
 しかもよさげな場所には釣り人も多いしねっ フライマン以外でw。
もう、危険危険w
 危険扱いされてルアーマンとトラブルになる可能性高しw
 気の弱い人は止めなされw
 
でも、ま、やってみなさいw 5釣行のうち1回まともな釣りが出来れば御の字
釣れる場所なのに、キャストさえできない、させてもらえない情況が多いからw
海のそば在住のものより

144:名無し三平
06/06/11 13:18:33 O
なんでキャストする釣りしか思いつかないかな?
フライならキャストしなくたって、堤防とかの際に落としこめば何でも釣れるじゃん

145:名無し三平
06/06/11 13:57:15 0
>>143
そんなの都市河川や観光地の湖でも同じじゃん
後ろを人が通る?
渓流で後ろにブッシュやアシが生えてれば、キャストできないの?
普通、バックラインは身長より高く通さない?

146:名無し三平
06/06/11 14:11:22 0
フライする人ってみんなこんなに短気なのか
おちおち声もかけれんなあ

147:名無し三平
06/06/11 14:15:20 0
キャストできないフライなんて、テンカラと何が違うの?w
カッコだけ?w
タイトループ、ロングキャストで釣れてこそフライの魅力。
釣れなくてもそれで満足している人が多いでしょ?フライマンはw

バックラインは身長より、、、?それは無風状態の話でしょ?
海で無風の日なんてほとんど無いのよーーー
真横からの風がほとんどなの!夜釣りならまだいいが・・・
もう止めた!まぁやってみなさいってぇーーー


148:名無し三平
06/06/11 14:41:41 0
>>146
みんな性格が悪いだけ。
傲慢で陰湿なんだよ。

149:名無し三平
06/06/11 14:45:20 0
>>148
傲慢だが陰湿ではないだろ
むしろ、俺が俺が!ってタイプが多いぞ。特に海フラ

150:名無し三平
06/06/11 14:48:45 0
 ほんじゃー性格のイーーイ、穏やかな性格の釣り人集団はあるんですか?w
マナーはフライマンが一番だよ。性格はどうでもよろし!w

151:名無し三平
06/06/11 14:51:20 0
>>150
そぉかな?
フライやらない香具師から見りゃ、フライキャスティングがそもそもマナー違反なわけで・・・


152:名無し三平
06/06/11 14:52:52 0
陰湿って言うか陰険かつ自己中って感じか
マナーは確かにフライマンって一番悪いしね

153:名無し三平
06/06/11 14:57:58 0
>フライやらない香具師から見りゃ、フライキャスティングがそもそもマナー違反なわけで・・・

なんで?

154:名無し三平
06/06/11 15:03:18 0
でしょ?
海のフライ・キャストはマナー違反でしょ?
そうなるわけなのよぉ~ だからこそ、忠告しているわけだ。w
トラブルの前に、よーく考えた方がいいとねっ
だが、やってみなきゃ解んないからね~ やってみ
殴られるの覚悟でw

155:名無し三平
06/06/11 15:05:59 0
>>151

156:名無し三平
06/06/11 15:10:39 0
他の人がやってないことをやるのは、その場の秩序を乱す行為であって
知らない人から見ればマナー違反と感じるわな

ましてや危険だと感じられれば(実際に危険か否かは関係なく)。

157:名無し三平
06/06/11 15:22:14 0
>>147
ハイタワー・キャストと言いたいところだが、、、
やっぱ風があると無理なのだよ。
やってみたのよっ、俺もw

158:名無し三平
06/06/11 15:27:43 0
川や湖には釣り人しかいないけど、海にはたーーくさんブラブラ散歩人がいて、
気付かないうちいつの間にやら近づいてくるからねーー釣り人にw
 だから怖いのよっ

159:名無し三平
06/06/11 16:12:41 0
>>158
その危険は、フライに限らずルアーやジェット天秤、投げサビキでも同様だろ。
後方確認もせずにキャストするのが悪い。
キャスト前に、フライの場合はキャスト中も後方をチェックしてれば、「気づかないうちにいつの間にか」ってのはあり得ないはずだが?

160:名無し三平
06/06/11 18:00:49 0
>>159
激同意!

でもそれを怠ってトラブル起こすヤツが多いからマナー違反だって言われてもしょうがない。
人数集めて防波堤一本占有するグループもあるみたいだし、これもマナー違反ね。

161:名無し三平
06/06/11 20:00:15 O
鹿児島?

162:名無し三平
06/06/11 20:52:49 O
俺はサーフからだし、あんまり気にならないけどな
海フライやるなら自分でポイント開拓しないと

163:名無し三平
06/06/11 22:53:52 0
切り立った護岸下でロールキャスト
後ろ気にする必要ナシ

164:名無し三平
06/06/13 01:28:39 0
>>154
おれ、15年ほど海フライを東京近辺でやってるけど、
一度もトラブッた事無いけどなー。
やる前に餌とかルアーに挨拶するとか、キャストごとの後ろチェックは
海とか川とか関係なく人が多い釣り場なら当たり前だと思うしね。
あんたフォルスを何十回もしちゃうタイプでしょ。

165:名無し三平
06/06/13 01:33:48 0
海で後ろ引っかける香具師は、川でも釣りにならんと思うのだが・・・

166:名無し三平
06/06/13 01:38:22 0
>>143の発言のキモは「風」だと思う
それに関しては?

167:名無し三平
06/06/13 01:45:11 0
>>166
湖でも風は吹くし、そもそも風対策には高番手ラインを最低限のフォルスでキャストするのが海では一般的。

まぁ、その程度のキャストすらできないほどのレベルなら、「自信のない人はやめたほうがいい」ってのには同意。
諦めるんじゃなくて、キャス練して上達すれば良いだけ。

常に横風ってのには不同意。
海でも湖でも、風は一定じゃない。動けば風裏や巻いているスポットは必ずある。
そもそも強烈な向かい風や追い風に比べりゃ、横風なんかむしろ有利じゃん。特にラインハンドからの風なんか大歓迎だね。

168:名無し三平
06/06/13 01:47:44 0
>>166
そもそも、風の問題とバックスペースの問題を同時に論ずるのがわからん


169:名無し三平
06/06/13 04:00:13 0
>>143は出入り禁止!

170:名無し三平
06/06/13 20:38:13 0
>>143
は恐らく家から徒歩10分の釣り場しか知らんのだろう。

いつも行く混雑する堤防で、フライ竿振ってて、雑魚釣り
オヤジの帽子釣って難クセでも付けられたんだろう。

171:名無し三平
06/06/14 19:09:32 0
某雑誌の海フラが出てから、さらにおかしなことになってきたなw

マイナーの中のマイナーなんだから、そっとしといてくれや

172:名無し三平
06/06/14 19:22:59 0
ソルトフライが危険かどうかは場所によるでしょう。
例えば、公園等のようにカップルとかがウヨウヨしているところでは、さすがに危険だし、注目されるので、恥ずかしさもあるでしょう。
シーバスだったら、ウェーディングかボートが無難でしょうね。
それに、都心部はソーラス条約で入れる護岸も限られるしね・・・。
どうしても、人の多いところでやるなら、周りに注意をするという心掛けは絶対に必要です。
また、オフショアの乗合船でフライを振るのもやめたほうがいいですね。できれば、仲間同士でチャーターするか、オフショアのフライツアーに参加するべきです。
あと、海のフライで風に文句を言ってたら、釣りは出来ません。
海のフライロッドにファーストアクションが多いのは風にナローループで対抗するためです。
そのため、いきなり初心者が海でフライを始めるのは無謀かと・・・。

173:名無し三平
06/06/14 19:28:13 0
>>172

> そのため、いきなり初心者が海でフライを始めるのは無謀かと・・・。

そんなの渓流や湖でもいっしょじゃん
フライフィッシングは、状況にみあったタックルとキャスティング技術を身につけてからってのが大前提だろ。
タックルがあわないなら買えばいいし、技術は練習して身につければいい。


174:名無し三平
06/06/15 09:54:17 0
理屈っぽい奴らだなw

175:名無し三平
06/06/15 18:14:05 0
みんなどこで練習してる/してたの?

176:名無し三平
06/06/15 18:19:39 0
いきなり実践。

177:名無し三平
06/06/15 18:41:58 O
港湾のバチやアミパターンだったらフライの方が爆れるね!あと夜のメバルもオモロイよ!サーフでキャストする場合はシューティングに限るね!

178:名無し三平
06/06/15 18:43:00 0
一番最初はケンクラフト(w)の安いライン買って、
駐車場とか、多摩川の河原で練習したお
「エッセンス・オブ・フライキャスティング」を読んだ後だったせいか、
トータルで2時間も練習したら、かなり飛ばせるようになった
ライン1本ダメにしたけど、いきなりダブルホールできてたお(^ω^)

179:178
06/06/15 18:44:04 0
すまそ なんか誤爆だお(^ω^)

180:名無し三平
06/06/15 19:00:34 O
なに誤爆?釣った事ないの?セイゴが多いけど夜、灯りがある所でアミやバチにライズしてれば10番位の白系のストリーマーを水面直下でスローに引けば爆れるよ。

181:名無し三平
06/06/16 18:29:40 0
>164
東京近辺?
良くそんな汚い場所で、なんでフライをやろうと、、、w 
ラインが汚れないですかー?w フライがぬめらないですかー?
テクがあるのかもしれないが、哀れ、、、ビルの合間にラインループ、、、似合わねーーー
フライって、釣るだけじゃなくシュチエーションにこだわってこそフライじゃ?w
釣れりゃー いいってもんじゃないでしょ


182:名無し三平
06/06/16 18:50:27 0
>>181

> フライって、釣るだけじゃなくシュチエーションにこだわってこそフライじゃ?w
> 釣れりゃー いいってもんじゃないでしょ

釣れてこその魚釣り
釣れりゃいいだろ

183:名無し三平
06/06/16 19:04:01 0
>182
だったらルアーやれば?餌釣りやれば?
そのほうが釣れる

184:名無し三平
06/06/16 19:04:59 0
>>183
ルアーやエサで釣れば環境の問題が改善されるの?

185:名無し三平
06/06/16 19:16:57 0
>184
フライなら改善されるわけ?w

186:名無し三平
06/06/16 19:31:58 0
汚いところで平気でフライロッドを振ってるやつを見ると
悲しくなってくるわけよw 使ってる道具やテクはフライだけど、
精神構造がブラックバスの連中と同じじゃないかとねっw
 ゴミの中にルアーを投げ込んで平気でいられる連中とw

 都会でフライは珍しいからね~ちょっと小綺麗なループ作れば目立つし、注目を
浴びるだろうよ
優越感に浸るために わざわざそんなところでやってるんじゃないかとねっ 思うわけw

187:名無し三平
06/06/16 19:48:34 O
どこで釣りしたっていい。
本人の趣味なんだから。

東京ならデカイスズキが釣れる。強烈な引き楽しいよ。


188:名無し三平
06/06/16 19:53:49 O
フライで後ろが気になるならシューティングライン使えば?よく飛ぶし・・

189:名無し三平
06/06/16 19:58:16 0
まぁ ここのフライマン<と、思っている人>は、フライタックルを操るバサーだなっ w

190:名無し三平
06/06/16 20:11:22 0
みんな夢は無いのかよ?

191:名無し三平
06/06/16 20:21:46 0
釣りにも色んな楽しみ方があるんですよ。
優越感に浸るためにわざわざフライで釣るっていう発想が
病んでますね。
独りで悲しんでて下さい。

192:名無し三平
06/06/16 20:22:26 O
何に価値を見出だすかは人それぞれ
何処で野郎が他人に迷惑かけないようにしてれば無問題
餌やルワーの人は荒らさないでいただけませんか

193:名無し三平
06/06/16 21:19:11 0
>>189
フラデバスレ住人でもありますが何か?

194:名無し三平
06/06/16 21:22:16 0
久しぶりにフライ原理主義バカをみますた。

いまどき珍しい。田舎の人かな・・・・・


195:名無し三平
06/06/16 21:23:48 0
>>185
別にそんな物求めてないもの
ルアー投げればドブ運河が美しくなるならそっちに移行しても良いが、そうでないなら楽しいと思う釣り方で釣る。


196:名無し三平
06/06/16 22:13:08 0
フライ野郎同士の仲間割れだろ

197:名無し三平
06/06/16 22:18:02 0
>196
ま そうだが、買ったものでしか釣れない君には言われたくないけどw

198:名無し三平
06/06/16 22:44:08 0
外野にまで絡むなよ…

199:名無し三平
06/06/16 22:52:49 O
フライが振れない奴のヒガミだろ!負け犬の遠吠えって奴だなwwWw

200:名無し三平
06/06/16 22:54:00 0
どっちもどっちだな 厨房かいw

201:名無し三平
06/06/16 22:58:31 0
おれ、今地方住まいなんだが…
東京って、そんなに海きたないかな?
お台場でよくシーバス釣ってたが(フジテレビの真ん前w)、別に普通だと思うけど。
むしろきれいな方。

202:名無し三平
06/06/16 23:47:58 0
わざわざ東京の海でフライで釣るというのもこだわり。
綺麗なシュチュエーションじゃなきゃやだというのも同様。
お互い様。

203:名無し三平
06/06/16 23:52:02 0
>>202
○シチュエーション
×シュチュエーション

204:名無し三平
06/06/17 02:29:01 0
164です。
>>181
あんたさ~、人ばっかり気にしてるタイプだろ。
おれは別に人がどう思うが勝手に楽しませてもらうよ。
せいぜい、いい格好してろって。
おれは東京も南の島もどちらもそれぞれ好きだよ。

205:名無し三平 
06/06/17 20:19:12 0
>>204
バカは放置が一番だよ。ザコを相手にするエネルギーが無駄だよ。

206:名無し三平
06/06/17 22:59:06 0
ちゅうか、こいつ
フライに限らず市バス関連スレを荒らし回ってる田舎者だろ?
よっぽどコンプレックス抱えてるみたいだぞ

207:名無し三平
06/06/17 23:19:20 0
自意識過剰だな。
以降、放置と言う事で。

208:名無し三平
06/06/18 04:10:41 0
(`Д´≡`Д´)??

209:名無し三平
06/06/19 10:30:21 0
>>181

街の明かりを背景にアベックの隙間を縫って美しいループでキャスト!
絵になる風景だと思うけどな~。

水は確かに臭うかも知れないけど、慣れればなんてことないよ。


210:名無し三平
06/06/19 11:11:49 0
>美しいループでキャスト! 絵になる風景だと思うけどな~。

キャストしてる人がキモデブオヤジなら・・いやなんでもない


211:名無し三平
06/06/19 11:14:27 0
漏れは渓流がほとんどなんだけど、海でもときどきやってる。
海ではキャストなんてのはほとんど必要ないなw
防波堤とかからのバーチカルフライングwでいろんなのが釣れちゃうし、
スズキに関しては、河川の下流部で狙った方が効率がいいから、海じゃやらないな。
下流部でフライやってると何を狙っているの?みたいに他の釣り人に質問される事がすごく多いw
海でやってると、そんなので釣れるのかみたいに相手にされないw
まぁ、たまに話しかけてくる人がいるけど、
そういう人は、釣りに関して、ほんとすごい理解のある人だよね。

212:名無し三平
06/06/19 11:21:13 0
#4に300円のサビキの針を1~2本つけて投げたら、なにか釣れますでしょうか?

213:名無し三平
06/06/19 11:28:31 0
サビキ針を付けた時点でフライじゃないwww

214:名無し三平
06/06/19 12:37:45 0
>>213
なんで?
魚皮だから?スキンやウィリーならOK?

215:名無し三平
06/06/19 13:15:47 0
それと、アイの無い針でやるのはカコワルイ。

216:名無し三平
06/06/19 14:17:05 0
というかシュリンプかスカッド系のフライをドロッパーで・・
とか>>212に言って欲しかった

217:名無し三平
06/06/19 15:23:43 0
サビキもカブラもフライに入れてもイイと思うぞ。
でもアミは撒くなよ!

218:名無し三平
06/06/19 16:06:43 0
>>215
アイのある無しなんて遠目で見たら分からんよ。

格好でフライやってるヤシが多いみたいね。
俺みたいに渓流へはジャージに渓流シューズでフライロッド、
海フラは普段着にスパイクシューズに麦藁帽子て格好なヤシ
はいるかな?
格好がビシッと決まってるのにヘナチョコループで分け分かん
ない事やってるのより格好いいと思うのだが。www

219:名無し三平
06/06/19 16:34:01 0
>>218
海フラはみんなそんなもんじゃね?
近くの海に限らず、オフショアや海外遠征だって格好は日差し対策くらいだろ。


220:名無し三平
06/06/19 17:12:47 0
まあ、格好というか極力フローティングベストを着るようにしてる。
特にナイターの時は絶対かな。

221:名無し三平
06/06/19 18:02:32 O
海は潮が早い所はフロベスト来た方がいいよ。着てても落ちたら何十キロも先まで流されてサメの餌食って話もあるからね。特に磯や夏場は。

222:名無し三平
06/06/19 18:54:31 0
干潟で釣る時は潟スキーで行く方がいいね。


223:名無し三平
06/06/19 19:25:59 0
FFむつごろでつか

224:名無し三平
06/06/19 21:56:21 0
マス底の死点にキャストして、ピックアップで掛ける?

225:名無し三平
06/06/19 23:51:36 0
今年の9月はコスタリカが結構はやってるな~。
M木さんとE三さん同時期に行くのか~。


226:名無し三平
06/06/20 13:47:36 0
○橋とか毎年行ってるんじゃないの?
Mって誰?

日本人でコスタリカに行った奴ってどれ位いるんだ?

227:名無し三平
06/06/21 00:16:21 0
>○橋とか毎年行ってるんじゃないの?

なーことはない。
去年、約10年ぶりに行ったと思ふ。

>Mって誰?

模擬氏でしょ

>日本人でコスタリカに行った奴ってどれ位いるんだ?

ターポンだけで少なくとも100人以上はいると思われ。
*リピーターのダブルカウント無しでも



228:名無し三平
06/06/21 00:26:32 O
シーバスでは#何番使ってる?
僕は5。

229:名無し三平
06/06/21 00:31:22 O
祝キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

230:名無し三平
06/06/21 00:32:30 0
>>228
普通にシーバスといって恥ずかしくない釣りするなら、#8~10。サーフや河口でダブル使うなら10~12
ドブフッコなら#6~8

231:名無し三平
06/06/21 14:33:15 0
シーバスだから何番、というよりも、
使うフライのサイズで決める。
#5で飛ぶなら#5で。
#10じゃないと無理なら#10で。

「タックルバランスは針から決めろ」

 by チューゼン池谷

232:名無し三平
06/06/21 15:04:41 O
#8とかのライトなダブルハンドってどうなんだろう? トラウト狙いの本流から河口までカバーできそうかな?

233:名無し三平
06/06/21 15:52:08 0
どうなんだろ?とはどういうこと?
普通に使えると思うが?

234:名無し三平
06/06/21 23:42:43 O
#8ならリールもラインも持ってるけど、ダブルハンドは未経験だからさ

235:名無し三平
06/06/22 05:32:00 0
( ´_ゝ`)フーン

236:名無し三平
06/06/22 15:46:49 O
#8で12ftならシングルよりちょっと飛距離が伸びる程度かな? 海ダブルの人どう?

237:名無し三平
06/06/22 16:41:01 0
なんか、書いた瞬間に知ったかクンの持ちネタにされそうだよなw

238:名無し三平
06/06/22 21:31:52 0
ソルトウォーターフライフィッシャーニッポンてタイトルらすいが
もう少しかっちょいいタイトルはないかねえ?


239:名無し三平
06/06/22 22:19:43 0
>>238
何の話ですか??


240:名無し三平
06/06/22 22:44:20 0
>>227
100人ってのは年間?
何十年も前からの累計で100人ってのは少ないと思うけど。
>>228
#8
>>238
何が?

241:sage
06/06/23 00:47:40 0
>>238
早耳ですなぁ
フライフィッシャーっていう名前を入れたいだけだろーけどね
ニッポンはどうかと思うがね


242:名無し三平
06/06/23 01:12:26 0
>>232
キャスティングは楽だけど、河口や海で使うにはフライの選択肢が限定されるし、風にも弱くなる。
俺は海や河口なら#10以上を使いたいね。

243:232
06/06/23 02:29:34 O
今使ってる#8シングルだと、でかいフライ投げづらいからやっぱり#10も揃えようかな。

244:名無し三平
06/06/23 02:43:37 0
>>243
感覚的に、シングルの常用番手よりも一クラス上がしっくり来ると思う。
シングルで#6がメインの対象魚やフライなら#8
#8を常用してるなら#10が欲しい

俺の場合、具体的には川のトラウト(アメ、サツキ)をウェットや小型ストリーマで釣るのなら、シングル#5~6が常用ラインだがダブルなら#8。
海アメや冬の大河川でのアメマス、イトウ、市バスならシングル#8、ダブル#10を使用する。
よほど小規模なポイントや、無風ベタ凪とかで無い限り、シングルの出番はないけど・・・。
逆に言えば、遠投が必要であったり風を克服する必要があってこそのダブルなわけで、ライン番手は上げといて損はない。

最初に買ったダブルは#8だったけど、現在最も出番が多いのは海川を問わず#10かな。
#8は条件がよければ楽だから使うってだけで、無くてもいいとも言える。
サーフの釣りでは#12が必需になる場合もあるけど・・・

以上、あくまでシューティングの場合の話。
海や河口の釣りを想定してるなら、間違っても純スペイロッドは買うなよ。

245:名無し三平
06/06/23 04:04:06 O
どうも、ファストアクションの#10探してみます。 ハーディのダブルは柔らかいから諦めるか...

246:名無し三平
06/06/24 16:29:23 0
>>240
>何十年も前からの累計で100人ってのは少ないと思うけど。

昔は飛行機が無かったり、あっても高価で滅多に外国に行けなかった。
30年前はハワイに行くのも大金持ちだけで一般人には夢の楽園だった。
今では数万のツアーもあったり、修学旅行で行く学校もあるようだが。
俺よりもっと前の世代だと国内旅行でもなかなか行けなかったようだ。
将来はもっと気軽に行けるようになって釣行する人も増えると思うよ。
円高、原油高で旅費が高騰して、逆に行けなくなる可能性もあるけど。

247:名無し三平
06/06/26 16:46:42 0
シロギスつれるフライおしてくだぱい
よろちく(*´ω`*)

248:名無し三平
06/06/26 16:53:45 0
つ【海フライの本】

249:名無し三平
06/06/26 16:54:01 0
>>247
シュリンプ系やMSCなんかのウェイテッドニンフ
キスの口に入るサイズであれば、パターンはさほど問われない。何でもいい。

むしろ、フライをキスが食える状態に留めておくためのポイント、システム選択が重要。
まぁ、キスに限らず海小物釣りの共通事項だが。

250:名無し三平
06/06/26 18:05:48 O
百種目のアンチャンの記事恥ずかしいんだよなぁ。アジまでバス持ちしてたり...

251:(*´ω`*)
06/06/26 20:23:32 0
シュリンプでいいのん?Σ(ノ∀`*)
シロギスのフッキングはどうしたら
いいでつか?
ラインで見るのん? (´・ω・`)

252:名無し三平
06/06/26 20:26:39 0
>>251
なんとなくムカつくから、もう教えない

253:名無し三平
06/06/26 20:27:51 0
>>252
おまえには聞いてない


254:名無し三平
06/06/26 21:50:40 0
Mさんところはルアーでつるんだろ

255:名無し三平
06/06/26 22:59:03 0
>>229
盛り上がったろ

256:名無し三平
06/06/29 14:02:16 0
斑古紙正解?

257:名無し三平
06/07/02 14:59:07 0
>>243
#10から急に重くなるよ。
>>246
東京-ロス往復が39800とかグアム3泊4日19800とかの今が異常。
>>255
?
>>256
?

258:名無し三平
06/07/03 10:27:35 0
URLリンク(fishing.tenryu-magna.com)
ちょっとだけ欲しいと思うが高い…


259:名無し三平
06/07/03 14:32:52 0
>>258
テンリュなんか3割引は当たり前なんだから、ソルトロッドとしては安竿の部類だろ。
バットとフェルールが致命的に弱いので、ロッドで強引に止めるような釣りには使えないけど。

260:243
06/07/03 19:23:39 O
257>どうも!ダブルにしました。

261:名無し三平
06/07/03 21:37:47 0
>>259
そんなに弱いですか。。
外国製の方がフェルールなんかは良くできてるのかな?

262:名無し三平
06/07/05 15:07:02 0
またどっかからか海フライ特集の本でるの?

263:名無し三平
06/07/05 15:39:37 0
そみたいよ。

264:名無し三平
06/07/05 18:22:43 O
サーフで50m飛ばすにはどんなタックルを用意すればいいでしょうか? 練習は毎日できます。

265:名無し三平
06/07/05 19:02:49 0
>>264
シューティング系のダブハン#10~12
長めのシューティングヘッド
ランニングはモノフィラ系
ラインバスケット使用

266:名無し三平
06/07/05 19:38:43 O
ありがとうございます。スズキとヒラメ、マゴチくらいしかいませんが、毎日行けるので始めてみます。

267:名無し三平
06/07/05 20:29:57 0
>>266
50m飛ばすってよりも
離岸流に乗せて流すって感じの方が楽だし、釣れるぞ

268:名無し三平
06/07/05 21:14:33 O
ならスペイロッドでも行けるでしょうかね?

269:名無し三平
06/07/05 21:22:43 0
>>268
カレントでスイングさせるパワーウェット的な釣りだぞ。
スペイを用いるメリットって何かある?

270:名無し三平
06/07/05 21:36:16 O
スペイロッドなら持ってるので、ただサーフ用に一本買うつもりだから、それはシューティング用にします。サワダ以外で

271:名無し三平
06/07/06 00:20:54 0
iwaiさんTSCに出場したけどアブレでしたね。
やっぱ、ワンパターンじゃムリポ。
まあ、フローティングミノーは状況はまればつれるけど
あくまで受身なスタイルですな。


272:名無し三平
06/07/06 02:14:24 0
>>271
ワンパターンって、まさかアレしか手札ないのかよ・・・
参加ポイントだけの熾烈な闘いが続いてるな

273:名無し三平
06/07/06 02:17:08 0
シーバスをペレット食わさすのは難しいんでね。

274:名無し三平
06/07/06 02:20:44 0
冷凍イワシ撒け!

275:名無し三平
06/07/06 15:07:49 0
>273
激ゲロワロス


276:名無し三平
06/07/07 21:24:57 0
>>273
ペレットで養殖できるけど、放流されてないからね。

277:名無し三平
06/07/07 23:42:56 0
TSCにマグレでも優勝すれば良い宣伝になるからね。
逆に惨敗でもルアー相手じゃ・・・って言い訳できるのでノーリスク。
商売上手ですなあ。
やっぱ、フライで食っていくためには、これくらいやらにゃいかんという事。



278:名無し三平
06/07/08 10:43:22 0
あれってニッポンの取材じゃないの?

ソース
URLリンク(www.tsuribito.co.jp)

279:名無し三平
06/07/11 17:01:16 0
暑くなってきたなぁ・・。
おまいらこれから何釣るさ?

280:名無し三平
06/07/11 17:09:27 0
うなぎとか手長エビとかハゼとか

281:名無し三平
06/07/11 17:12:36 0
ウナギはタイムリーやね。w
どんなパターンで釣るか教えれ。

282:名無し三平
06/07/11 17:36:32 0
餌釣りだ。
何でもフライで釣ろうとはしない。

283:名無し三平
06/07/11 20:27:11 O
バカじゃね?

284:名無し三平
06/07/11 20:28:59 0
いや、きっとバカだよ

285:名無し三平
06/07/12 06:59:29 O
聖地キリバス共和国の独立記念日上げ!

286:名無し三平
06/07/14 00:37:50 0
(・ω・)y-~~~~
金メッキまたはステンレスで
バーブレス
この2つをみたすフライフックありませんか?
錆びてこまってま

287:名無し三平
06/07/14 00:57:45 0
バーブは潰せ、錆びないように努力はしてるか?
使った鈎を一緒に仕舞ってそのまんまだろ?

288:名無し三平
06/07/14 08:54:07 0
>>286
サイズが揃ってないけどマルトにちょっとだけステン・バーブレスがあるよ。
探してみな。
まあ、俺も>>287の言い分が一般的とおもうが (・ω・)y-~~~~

289:名無し三平
06/07/14 09:09:25 0
こんなハリメーカーあったのしらなかったお(*~ω~*)

290:名無し三平
06/07/14 09:44:34 0
何度も話題に出てると思うぞ。

291:名無し三平
06/07/16 23:51:28 0
海フライにとってはありがたい針屋だよ。

292:名無し三平
06/07/17 16:44:03 0
売り切れないうちに買い占めなきゃ
でもステンだとなかなか腐食しないからラインブレイクした際に、後が心配だな。


293:名無し三平
06/07/18 00:10:44 0
>>291
そおか?
確かにソルトフックの低番手を出してくれるのはメバルフライでは助かるが

ここのステンフックって本気の海フラやるには、致命的に剛性不足じゃね?
ニッケルメッキの質はいいんだけど、ニッケルモデルはデザインが垢抜けないというか・・・二昔前の海外フックのようなデザインセンスだしな・・・・

使えるフックと見た目だけフック、玉石混淆だぞ。


294:名無し三平
06/07/18 15:58:24 0
>>293
「本気の海フラやるには・・」ってのがどの程度なのか知らんが、
確かに妙に軟いステンフックはあるよ。
なんとなく811Sなんかはそうだし、ほかにも線径が細めのステンは大体やわい。w
そんなに強度が必要なら、蛇ワイヤのなんちゃって800Sは十分に強いと思うし、
他にも強力なステンフックがあるから探してみそ。
ただ、折れも最初はステンの種類が多いからステンを色々買ったけど、
最近はスチールフックほうに興味がある。
まあ、当たり外れはどこの奴でもあるだろ?
どうしても信用できん奴は、素直にティンコかガマあたり使えばいいよ。

295:名無し三平
06/07/21 09:03:30 0
こんなに雨降ったら、沿岸部はどこも汽水域状態だな・・。

296:名無し三平
06/07/22 00:02:20 0
そもそもステンは焼き入れができんだろ
プロの漁師はステンの針なんか使わねーぞ
一方で、根掛かりしてもフックが伸びて回収されるからゴミにならねーというメリットはあるな。


297:名無し三平
06/07/24 02:55:10 0
おまえは大正生まれか?
いまどきはステンでも焼きくらい入れれるよ。
プロ両氏が使うか使わないかは単純にコストの問題。
そもそもプロ漁師でフライなんかやるのは岩井先生くらいだ。

298:名無し三平
06/07/24 07:12:50 0
>>297はステンの焼き入れググるのに丸2日かかった模様


299:名無し三平
06/07/24 07:15:57 0

いくらくやしいからってこういうくやしさ丸出しのレスやめてくれませんか?

300:名無し三平
06/07/24 10:08:33 O
300丸だし

301:名無し三平
06/07/24 19:58:08 0
>>299
っということは図星だったということですね

302:名無し三平
06/07/24 20:00:01 0

くやしさ丸出しですね
ゲラ

303:名無し三平
06/07/24 21:38:03 0
鋼製針に一票!

304:名無し三平
06/07/24 21:51:29 0
○トマンセー!

305:名無し三平
06/07/24 21:55:04 O
荒子が来る時しかこのスレ伸びないんだよな

306:名無し三平
06/07/24 22:19:14 0
だって、凪いでたら釣りに行ってるでしょw

307:名無し三平
06/07/24 22:34:09 O
そりゃそうだ

308:名無し三平
06/07/29 00:53:26 0
URLリンク(www.tsuribito.co.jp)
他社のが…だったけど、これはどうでした?


309:名無し三平
06/07/29 07:30:20 0
燃料 キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

310:308
06/07/29 18:21:09 0
さっそく買ってきました。
こういうガマカツの広告は好きですね

311:名無し三平
06/07/29 18:27:23 0
∩゚∀゚∩age

312:名無し三平
06/07/30 23:27:28 0
船酔いするんで陸っぱ専門な折れですが、おすすめのロッドありまっか?
sageのfli候補ですがどうでしょう?

313:名無し三平
06/07/30 23:40:33 0
>>312
どこで、いつ、何を、どうやって釣るのかわからなければ、お勧めもヘッタクレもない。
海フラで陸っぱっていっても、サーフからサケやアメマスを狙うような釣りから、漁港でメバルを狙う釣りまで幅広いぞ。
地域によっちゃ、シイラや青物だって対象になっちゃうし。

314:名無し三平
06/07/31 10:43:18 0
>>313
夏だから許してやれ

315:名無し三平
06/07/31 10:47:10 0
>>313
舐めんなよ、このやろう

316:名無し三平
06/07/31 11:01:04 0
頭、夏?  ぃゃ春かな?

317:名無し三平
06/08/01 06:40:09 0
黙れハゲ 

318:名無し三平
06/08/01 12:17:37 0
>312
文面からすると、本来船で狙うべきターゲットを止む無く陸から
という事なので、多分スズキかシイラだろう。どっちでも使える
という事で10番ftで決まり。

319:名無し三平
06/08/01 12:23:16 0
>>318
おまえはなんて親切なんだ。 











ハゲているからか?

320:名無し三平
06/08/01 13:32:03 0
なんで知ってる?

321:318
06/08/02 10:41:42 0
いや、今のトコまだだいじょぶなんだが‥‥
良く見たら9ftが抜けてますた。

322:名無し三平
06/08/05 22:25:44 0
甑島の宿のおばさんがいい味出してるね

323:名無し三平
06/08/05 23:01:59 0
何が?

324:名無し三平
06/08/06 20:34:05 0
体重増加センター

325:名無し三平
06/08/07 05:09:22 O
ヤレヤレ…

326:名無し三平
06/08/08 16:06:04 0
大体読んだよ。
それなりにハァハァ出来ていいんじゃない。

それに安置リバースの基本構造考えたのハーディーだったんだな。
ちょっと勉強になった。。

327:名無し三平
06/08/08 23:42:38 O
ハゼって海フラでつれますか?

328:名無し三平
06/08/08 23:45:45 0
釣れます

329:名無し三平
06/08/08 23:51:34 O
サンクス!
小さいフライで試してみます
メジナやカレイやキスは 流石に無理かなぁ


330:名無し三平
06/08/08 23:57:11 0
それも釣れます

331:名無し三平
06/08/09 00:01:43 O
マジでぇ!!!!!
海フラ 奥が深いのぅ メジナとか釣れたら
楽しそう
ちとハマりそう


332:名無し三平
06/08/09 11:07:38 0
サビキフライが○ 使い終わったコンちゃんで巻く

333:名無し三平
06/08/09 12:10:12 0
未使用じゃだめ?w

334:名無し三平
06/08/09 13:02:49 0
それじゃあダシが出ないんだ

335:名無し三平
06/08/09 13:06:00 0
それは内側のダシ?それとも外側のダシ?

336:名無し三平
06/08/09 14:03:39 0
おらぁ 外側のダシが好きだぁ

337:名無し三平
06/08/11 15:41:17 0
はじめまして、まだフライ(ソルト)を始めて3ヵ月にて、ヒラスズキ数匹位しか
未だランディング出来ていない、ソルトルアーだけは古い、南国の初心者フライマンです。
 今回皆様にアドバイスお願いしたく、書き込みしました。当方只今のロッドは、
メイン、スコット(ソルト対応)とサブ、スミスの6番を2本しか所有いたしておりません。
そこで次に8番のロッドを購入したいと思っているのですが、よりリーズナブルで扱い易い
ロッドが他にもあれば紹介してほしいと思います。よろしくお願い致します。

338:337
06/08/11 16:00:52 0
すいません。因みにフィールドは防波堤、サーフ(ゴロタ場)、磯場がメインです。
ヒラスズキは防波堤・サーフなら、6番で十分に取れますが。磯場はキツイ
です。それと、こちらのメッキは30cmオーバーは珍しくなく、50cmクラス
(未だランディングなし)も中には居ますので、6番では多少不安があります。

339:名無し三平
06/08/11 18:35:10 0
>>337
リーズナブルじゃないけど、T&Tのへリックスなんか扱いやすいぞ。
ちょいと前ならHP復刻版って選択もあったけど・・

しかし、地磯用だったらダブルハンドって選択肢はないのか?

340:名無し三平
06/08/11 19:32:49 0
確かにへリックスはエエよ、高いけど。。
安いやつなら、今はTFOのTiCR-Xがエエと思うで。


341:名無し三平
06/08/12 00:01:36 0
Echo2はどうでつか?
値段も高くないみたいだし

342:337
06/08/12 00:20:04 0
T&Tと言いますと、トーマス&トーマスですよね。スコットS3Sを買う時に、迷った
ロッドです。値段も同じ位でしたので、本当に悩んだ挙句、S3Sを選んでしまいました。
T&T、そんなにイイロッドだったんですか…。ST&ダブルハンドも考えたんですが、
WFでのDホールキャスティングも結構楽しいので。また、磯場と言っても、私の行く
フィールドは、ゴロタ場の延長みたいな所で、バックも十分余裕があるし、足場も安定
しています。
 只、S3Sも高かったし、どちらも高い。私自身、ソルトが中心な上、多少ズボラな所が
あるので…。TFOそんなにいいですか!値段も確か40,000円程度だし、ソルト対応だし、
でも確か、固めのロッド(S3Sも硬くて重いけど)だと聞いた事があるのですが、実際
キャスティング感はどうなのでしょうか? 

343:名無し三平
06/08/12 00:22:12 0
値段にしたらつーこと。
4万は高いよね。アメリカならすごいやすいぞ。

344:アメリカ在住者
06/08/12 00:27:11 0
343だけど。

エコー2はアメリカでも品薄だよ。
取り扱い店が少ないのもあるけどねー。

CabelasとかBass Pro Shopのロッドもかなりイイ
名前でえーっ・・・と思う人多いかも知れないけど。

ソルトフライRODは低価格と超高級路線に2分されているよ。

345:アメリカ在住者
06/08/12 00:32:05 0
ちと古いが年末セールでAbel Super10 $300以下でGet!

346:名無し三平
06/08/12 00:33:01 0
Echo2日本に代理店がで北みたいでつ

347:アメリカ在住者
06/08/12 00:35:19 0
Echo2 噂では良いらしいよ。近くのShopでは#5とかしか置いていないのよ~

348:337
06/08/12 00:38:26 0
アメリカ在住者さん、うらやましい限りです。
エコー2ですか。初心者なものですから、初めて聞いたメーカー名です。
日本での取り扱い店とかあるのでしょうか?興味深々です。


349:アメリカ在住者
06/08/12 00:47:03 0
Echo2はフライキヤスティングチャンピオンのスティーブレジェフ氏のロッド

エアフロのラインとか聞いたこと無いですか?

彼はかなりの日本びいきで、昨年はFlyにまつわる英語の俳句コンテストとかやってました。
おもしろいキャスティング指導をするらしいです。

ここに貼っておきます。

ww.rajeffsports.com/

350:アメリカ在住者
06/08/12 00:53:12 0
ああ、EchoRODの回し者じゃないですよ。
御大のロッドTFOもスゴイ良いです。

あの値段でアフターサービスも完璧。
御大の顔とサインも確かブランクに。

351:名無し三平
06/08/12 01:03:15 0
ここは違うのですか?

URLリンク(lift-fly.com)

352:名無し三平
06/08/12 01:26:28 0
S3Sは在庫切れ多発中。モデルチェ・・・・・・・・・・・・・・・orz

353:337
06/08/12 01:30:43 0
皆様色々とありがとうございました。
TFOかEcho2どちらかのロッドに絞りたいと思います。
重ねて、お礼申し上げます。

354:名無し三平
06/08/12 02:41:24 0
釣れたね。

355:名無し三平
06/08/12 07:25:48 0
>TFOかEcho2
聞いた事も無かった・・・

356:名無し三平
06/08/12 09:07:31 0
>Echo2はフライキヤスティングチャンピオンのスティーブレジェフ氏のロッド
弟のティムのデザインじゃなかった?

エコーの代理店が分かったのはありがたいが、
なんかこの一連の流れが、そのための自演臭く感じるのは俺だけ。w


357:名無し三平
06/08/12 09:30:48 0
ティムって書いてあるよ。
流石にもうイラネ!
T&Tには興味有るけどな。

358:名無し三平
06/08/12 09:33:51 0
回し者乙

359:名無し三平
06/08/15 00:15:52 0
私もTFO使っています。
TFOは最初、価格の安さに惹かれて購入しました。
結果、ミディアムファーストが、自分のキャスティング・テンポに合う
ので、現在はプロシリーズを主に購入しています。
しかし、キャスティング・テンポが早い、バリバリのファーストな調子
が好きな方には、確かにTiCrが良いかも。

因みにEcho2も値段が手頃だったので、ソルト用#12(4本継)を米国の
お店に頼んだのですが、(他の番手の状況は分かりませんが)#12は
生産予定が立たないとかで、結局、半年待って諦めざるを得ませんでした。
ティム・レイジェフ氏が手がけた竿でもあり、また機会があれば手に入
れたいなとは思っています。


360:アメリカ在住者
06/08/15 00:40:31 0
ったく。。。回し者扱いですか?
日本の値段は高けーぼったくりだよって言っているでしょ。
さらに回し者がティムとスティーブを間違えるかよ。

日本のSWFフィッシャーマンは、こういうひねくれた奴ばかりか!
もう、書き込んでやらん。(怒!!)


361:名無し三平
06/08/15 00:50:03 0
>>359
ソルトならTiCrXでしょ。他は駄作って聞いてるけど・・

362:名無し三平
06/08/15 00:53:12 0
>>361

ハア? さてはどこかのショップの回し者かな?

363:名無し三平
06/08/15 00:54:38 0
>>362
レス速すぎw
お前こそ回し者だろw

364:359
06/08/15 01:12:07 0
TiCrXは一本も持っていないので、コメント出来ず本当にすみません。

私の場合、フルラインでの釣りが多く、また、自分のキャスティング
のテンポに合うので、プロシリーズを使っています。

実は一番最初にTiCr #10を買ったのですが、自分にはファースト過ぎ、
特にティップの返りが非常に早いので、風の強い日は逆にラインの乗り
を失い易く、コントロールしにくかったのがプロシリーズにした理由です。
しかし、テンポが早いキャスティング、又はテンポはそんなに早く無くても
(余り長くない)シューティングヘッドで最後のシュートでの振り切りを早く
した場合は、簡単にラインが飛ぶので、最近、少し出番が出てきました。

因みにプロシリーズを多く使うと言っても、8番の6本継ぎは確かにお薦め
出来ません。余りにシュート力無さ過ぎで、私に限って言えば海ではチョッと。
今後はトラウト用にするつもりです。


365:名無し三平
06/08/15 01:28:15 0
TFOをあーだこーだ書いているのはHPでTFO集団購入を公表している椰子だな。

366:359
06/08/15 01:44:06 0
海のフライ関係を見ていたら、偶々自分も使っている竿の
話題があったので、書き込みしました。
しかし、確かに特定の竿の連続書き込みは読んでいる方も
?と思われるでしょうし、またスレ趣旨からもずれるよう
な気がしますので、ここまでとします。
すみませんでした。


367:名無し三平
06/08/15 02:18:08 0
>>359
全然問題ないと思いますよ。
一部のひねくれた奴がゴチャゴチャ言っているだけど思います。

368:名無し三平
06/08/15 09:10:42 0
>>359
おいらもまったく問題ないと思うよ。
>>360
あんたもそう直ぐに切れんなよ。
確かにおいらも自演だナンだって書いたけど。。w
ここは2chなんだし、普通の会話ばかりじゃつまらんだろ?

369:名無し三平
06/08/15 10:06:26 0
TiCrXの9番使ってるが、シューティングヘッドで使うなら使い安い竿だと思った。
フルラインは少し振りにくい気がしますが、私のキャスティングが下手なだけかも。
ただ、あの下品な青い色のブランクだけは気に入らない。写真だともう少し綺麗に見えたんだけどねぇ。

370:名無し三平
06/08/15 13:47:04 0
>>360

> 日本の値段は高けーぼったくりだよって言っているでしょ。

高いとボッタクリなのか?

371:名無し三平
06/08/15 13:54:08 0
高い竿はプロトタイプ代などの手間賃が上乗せされているだけで竿1本あたりの原価は低価格帯の竿とあまり変わらないってことを言いたかったんじゃないか?

372:名無し三平
06/08/15 14:32:01 0
>>371
本国価格と日本価格の乖離の話だろ
今じゃ高級ロッドメーカーだけど、スコットなんかも昔は安くて実用的な竿を作るガレージメーカーだったな。
そのころでも輸入品はsageやオビスと変わらなかったが、それはボッタクってたからなのか?って聞いてる。



373:名無し三平
06/08/15 16:07:12 0
フライじゃないけど、うちも輸入品販売してるから耳が痛いよ
でも在庫抱えるリスクや日本国内で簡単な修理とか保障対応するためには
仕方ないんだろうなと思って、国内価格で買ってまつよ
だから一概にボッタクリというのはどうよ?と思うな
それにもともと英文で直接アメリカにオーダーできる香具師は昔からそうしてたろ?

374:名無し三平
06/08/15 16:19:47 0
>>373
輸入品じゃなくても、フライ用品は特に小物なんか割高な物が多いよな
それを製造原価だけみてボッタクリ呼ばわりする香具師って、在庫リスクってものが理解できてない知恵遅れじゃないかと思うわけよ
そこまで込みでボッタクってるっていうなら、自分でショップなり代理店なり経営すればいいのに・・・


375:名無し三平
06/08/15 16:39:58 0
今の為替で送料とか関税入れて計算したら、輸入ロッドの日本価格って妥当だと思うのは俺だけ?

376:名無し三平
06/08/15 22:14:04 0
>ソルトならTiCrXでしょ。他は駄作って聞いてるけど・・

そーいえば、ソルト向けは、基本的にTiCrXしか取り扱わないショップがあったなあ・・・

個人的な感想としては4万は高いねえ。US価格で$200台以下だから話題になるのであって
$400だったら微妙だったと思うよ。

工場は確か韓国辺りにあるはずなので、日本向け製品はそこから輸入した方が
安いと思うが正規代理店はどこから輸入しているんだろうね?それとも組み立ては
米国内でやっているんだっけ?

私的にはたぶん買わないと思うけど、BlueWater用とかダブルハンドとか
未開拓分野用にお試しで買うには良いかも。いきなり10万払って、結局やらない可能性もあるわけだしね。




377:名無し三平
06/08/15 22:18:47 0
>でも在庫抱えるリスクや日本国内で簡単な修理とか保障対応するためには
>仕方ないんだろうなと思って、


そんなこと知ったこっちゃないよね。

378:名無し三平
06/08/15 22:24:55 0
>>製造原価だけみてボッタクリ呼ばわりする香具師って、

スゴイ知恵ですねぇ。製造原価って幾ら?教えてくれよ。

>>自分でショップなり代理店なり経営すればいいのに

頭悪いとこう飛躍するんですねぇ。
ぼったくっているからお前は、ショップとか経営してんだろw

379:名無し三平
06/08/15 22:25:30 0
(´・ω・`)
だれかおすえて。
他の板にいるものだがフライを始めてはまてしまた。
フライとラインは消耗品だが、釣のたびに完成フライをかている。
非常に高洲。すこでタイイングしたいのだが、道具とマテリアルの選択がわからぬ。
入門用でこれがお勧め党言う一品があればおすえてくだせぇ。

380:名無し三平
06/08/15 22:44:00 0
373=374
自演は良くないですよ~。
ぼったくり業者さんwwww

381:名無し三平
06/08/16 00:26:09 0
業者もはっきりボランティアじゃないんだから利益が欲しいとはっきり言えば良いのによ。
それを在庫リスクとか、ほざいているから話が逸れるんだよ。

業者に利益など、これっポッチもくれてやるつもりはない!w
ので、自分で買ったほうが安ければ俺は英語でやり取りして直接買うけどな。


382:名無し三平
06/08/16 00:28:20 0
>>379
対象魚は?
ココで聞くって事は海フラだよな?

今まではどんなフライ買ってた?

383:名無し三平
06/08/16 02:42:06 0
>>382
おまえ随分と偉そうだな。www

384:名無し三平
06/08/16 05:46:45 O
>>383
プッ!

385:名無し三平
06/08/16 07:34:46 0
>>371
>自分で買ったほうが安ければ俺は英語でやり取りして直接買うけどな。

出来もしないくせに   笑っちゃうね

386:名無し三平
06/08/16 07:42:02 0
>>385
プッ!英語コンプレックス野郎はすっこんでろよw 
アメリカに3年海外駐在してましたが何か?


387:名無し三平
06/08/16 07:47:14 0
おまえ日本語もおかしいじゃん

388:名無し三平
06/08/16 07:49:02 0
英語の読み書きが普通に出来る奴は
>英語でやり取りして
などとは書かないもんだよ。

389:名無し三平
06/08/16 07:58:01 0
まあ、>>386は馬から落馬したんだろな

390:名無し三平
06/08/16 09:23:24 0
すぐに釣れちゃいましたね。雑魚が3匹もwwwwwwwwwwww
>>387、388、389は英語にコンプレックスを持っているのは図星ですね。wwwww


391:名無し三平
06/08/16 09:49:30 0
>>379
読み難いから普通にカキコしたほうがいい。

近所にフライショップない?そこで聞くのが一番いいかと。キャスティングとかも
ただし、バイスはダイナキングとか買っといたほうがいいと思うよ。安物買うとすぐ買い換える羽目になる。

392:名無し三平
06/08/16 09:51:30 0
↑キャスティングとかも教えてくれるだろうし。

393:名無し三平
06/08/16 11:40:50 0
>>390
その3匹のザコは同一人物

394:名無し三平
06/08/16 13:43:54 0
そうだ。俺だ。
>>390には解らんらしい

395:名無し三平
06/08/16 20:03:15 0
>>394
あのー、こんな判りやすい自演もわからないってあんたバカ?
393と390って俺だよ。ばーーか!それも成り済ましだよ。

>>386ごめん。あまりにバカ丸出しだから遊んじゃった。

396:名無し三平
06/08/16 20:18:41 0
あんたは馬から落馬した人かね?

397:名無し三平
06/08/16 20:24:42 0
>>395
いちいち解説しなくてもいいんだよ。
2ch初心者の子供かい?

と言いつつ素麺を食べるのであった。

398:名無し三平
06/08/16 20:45:28 0
>>395
I am a pen

399:名無し三平
06/08/16 22:21:29 0
>>398
Do you have English?

400:名無し三平
06/08/16 22:41:52 0
a pen a pin apon

401:名無し三平
06/08/17 02:19:36 0
落馬は馬しかネーが。朝鮮野朗の389と396

402:名無し三平
06/08/17 21:54:08 0
>>365

>TFOをあーだこーだ書いているのはHPでTFO集団購入を公表している椰子だな。

あ、俺もそのようなブログを見た記憶があるなあ・・・どこだっけ?

403:名無し三平
06/08/17 22:44:28 0
401はよっぽど悔しかったんだなぁ・・・

404:名無し三平
06/08/17 23:21:05 0
あ、ザコが釣れたw

405:名無し三平
06/08/18 03:14:24 O
悔しい思いしなくても…

406:名無し三平
06/08/18 03:29:48 0
>>402
自分で調べろよ、アフォ

407:名無し三平
06/08/18 03:56:59 0
見ようみまねでクレージーチャーリー
巻きました
フックポイントが下向くんですけど
これが正しい姿勢なの?汗

408:名無し三平
06/08/18 04:06:41 O
上を向かないと駄目だね。

409:名無し三平
06/08/18 04:26:04 0
>>407
とりあえず、写真をウプ汁
でないと改善のアドバイスしようがない

410:名無し三平
06/08/18 19:55:44 0
>>407
アイが小さすぎたんじゃないの?

411:名無し三平
06/08/18 19:57:47 0
えっ?アイが小さいと下向くの??

412:名無し三平
06/08/18 20:01:00 O
違うよバランスが悪いですね~

413:名無し三平
06/08/18 20:29:04 0
>>412
あっ、大ボケだった。
ボールアイのことね。。( ゚∀゚)アハハ

414:名無し三平
06/08/18 21:00:59 0
ボールアイって何ですか?

415:名無し三平
06/08/18 21:12:24 0
ボールチェーンアイのことだろ
略す場合は普通はチェーンアイと呼ぶ

大きなアイがいやだったら、一回り小さめのダンベルアイでもいいんじゃない?

416:名無し三平
06/08/18 21:57:22 0
>>402
折れも興味本位で見たいから見つけてくれ!

417:名無し三平
06/08/18 22:20:18 0
>>416
自分で調べろって言っているだろ、アフォ !


418:名無し三平
06/08/19 07:29:01 0
ぼったくりショップと代理店は潰れてもいいよ
存在価値ないもの

419:名無し三平
06/08/19 12:30:58 0
でた!粘着

420:名無し三平
06/08/19 13:14:30 0
>>418
消えろ貧乏人!!!

421:名無し三平
06/08/19 13:36:30 0
>>420
金がくさるほどあるなら国内正規ルートで
大人の余裕を見せ付けてやれ!!

422:名無し三平
06/08/19 13:49:34 0
金が腐るほどあっても、
ボッタクリショップにやる金など鐚一文も無い。
社会に不要なフライショップなど藻屑と化せ!
それも、不良在庫抱えてなwwwwwwwwwwwwwwwwww

423:名無し三平
06/08/19 13:55:45 0
>>420
消えろボッタクリショップのバカ店主!!

424:名無し三平
06/08/19 14:00:55 0
と昔ボッタクリショップで高価なタクールを買わされ、
ロドが折れたので修理を頼みにいったら、
お店がアボーンしていて途方に暮れる>>422-423が申しております。

425:名無し三平
06/08/19 17:36:45 0
某ショップ店主が鹿児島にカジキを狙いに行くらしいが、やっぱりあそこか?

426:名無し三平
06/08/19 20:16:18 0
>>424
おまえ、典型的な煽りで何度もつれちゃうバカ店主だなw
ボッタクリという言葉にどうやら敏感なようで。





















お前のショップなどすぐ潰れろ!!!!
ボッタクリショップのバカ店主 死ね!!!!


427:名無し三平
06/08/19 20:41:21 0
>>426
オマエ向きのスレが出来てるぞ。

スレリンク(fish板)l50


428:名無し三平
06/08/20 21:50:56 0
フライの雑誌社の海フライ本は持ってるけどこれどうですか?

URLリンク(www.tsuribito.co.jp)

429:名無し三平
06/08/20 22:02:58 0
どうですかってお前バカか?

430:名無し三平
06/08/21 08:19:35 0
レスが遅くなっちゃったけど・・・

>>379
バイスから揃えるの?
ダイナキングのボイジャーがお勧めだよ。
余裕が有ればプロフェッショナルの方が良いけどね、マテリアルは手芸品売り場やアメリカから
通販で取り寄せれ。

431:名無し三平
06/08/21 08:26:10 0
>>430
禿同。
マテリアルはボッタクリショップから絶対買っては駄目だぞよ

432:名無し三平
06/08/21 14:33:28 0
気になったんですが、>>428 の本の表紙にも出てる巨大なフライリルは何処のですか?
記事の方では、セイルフィッシュのところに出てます。

433:天帝
06/08/21 21:10:32 0
スティールフィンのアビスじゃねーかな。
メーカ自体があぼーんしているはずなので入手したけりゃ
オークションで。
ただ、セイルフィッシュ用にしちゃ、過剰装備だと思うよ。


434:名無し三平
06/08/21 22:55:39 0
>>433
スティールフィンですか、サンキュです。
しかし、SFもいつの間にか潰れてたんですね。

435:名無し三平
06/08/21 23:17:19 0
いつの間にかって・・・オマイ今さっき知ったばかりだろう???


436:名無し三平
06/08/21 23:42:37 0
>>417

自分で調べてみましたよん。TFO&○●購入(○●は集団ではない)で一発ツモ。

ブログ見たけど、既に折ってしまっているのかな(w
あの扱い方(写真参照)じゃ折れて当然だと思うが誰も突っ込まないのねん。


437:名無し三平
06/08/21 23:43:26 0
スティールフィン、アボーンなの?
おいらも持っているけど、アビスみたいなキチガイSPECのやつじゃないけど

438:名無し三平
06/08/21 23:47:41 O
ボーンフッィシュを釣りたいんですが
釣ったことある方いますか?

439:名無し三平
06/08/22 07:25:22 0
>>438
有るよ、何が知りたい?

440:名無し三平
06/08/22 08:47:15 0
Steelfinは2004年にやめちゃったらしいよ。
サラシオーネもやめちゃった(引退)しね。

441:名無し三平
06/08/22 09:38:49 0
海フライの皆様、ちょっと御知恵を拝借したいのですが。来月よりシンガポールに
転勤となりました。私は鮭鱒のフライしかやったことがないのですが、折角南方で
暮らすことになるので岸からフライを投げてみるつもりです。どんなフライを巻いたら
いいでしょうか?当方シングルハンドの10#で挑戦するのでそれに見合ったフライ
パターンを教えて下さい。敬具

442:名無し三平
06/08/22 20:50:19 0
淡水も海も基本は対象魚の餌を模倣することだよ。
何が良いかを探求するのも釣りの楽しみ。
しっかりと観察して自分なりの答えを出すのもいいんじゃないか?



443:名無し三平
06/08/22 21:39:10 0
シンガポールに転勤なら英語問題ないんだろ
こんなところで聞かず、海外のサイトが沢山あるじゃろ

444:名無し三平
06/08/23 02:31:46 0
>>441
2002年までシンガポールにいました。

シンガポールは内水面は釣りが許可されている所が限られていたので
(当時)、事前に確認して出撃された方が良いと思います。

また、海は正直、余り楽園とは言えないかもしれません。
地元の人も余り釣れない、やはりマレーシアと言っていました。
国土拡張のため急激な沿岸部埋め立てをしていることと、潮が余り
通らないせいだと、言っていましたが、確かに根魚が多かったような。
でも小型のバラクーダもいたので、場所とタイミングかもしれません。

フライでは釣果無かったため、直接、質問に答えることが出来ずに
すみません。

ただ、当地の日本人でも釣りの好きな方は結構いたので、一緒に楽し
めることと思います。


なお、釣具は"Beach Road" に沢山お店があります。
殆どがルアー、餌釣りの専門店ですが、その並びの一番端の方に、
一軒だけフライ用品を扱っている所(ハーディー特約店)がありました。
名前は忘れてしまいましたが、店の前のショーケースにフライリールも
飾っていたので、探せば分かると思います。
もし、まだ営業していればの話しですが。

それでは、シンガポールでの釣り、がんばって下さい。

445:名無し三平
06/08/23 23:53:25 0
あの扱い方では、管理釣り場の虹鱒相手でも竿折るだろーな。

446:名無し三平
06/08/25 16:47:10 0
SWFFブログでスパーミノーの講釈が始まったよん。


447:名無し三平
06/08/25 21:42:20 O
シンガポールかぁ、魚影が薄そ~

448:名無し三平
06/08/25 23:49:38 0
淡水だけど、たしかピーコックバス釣れるすなあ<シンガポール


449:名無し三平
06/08/26 16:24:38 0
441です。いろいろと教えて頂き感謝します。英語のサイトを見る限りあまりSWFを
やっている人はいないようですね。ただLureでQueenFishやヒラアジ系の魚を釣っている
記事を見かけました。ちょっと勉強してから挑戦するつもりです。Tight Lines

450:名無し三平
06/08/26 16:30:17 0
>>449
俺は仕事でタイに時々行くんだけど、ある程度の期間滞在するなら
地元の釣り人から情報収集したり、現地で漁師をナンパして船出して貰った方が楽しめるぞ。
浜漁師の小舟でバラ狙いなんか、めっちゃ楽しいぞ

451:名無し三平
06/08/26 22:23:12 0
>>449
クイーンフィッシュの釣りは面白いぞ、ティペット切られまくりだけど・・・

452:名無し三平
06/08/27 11:52:27 0
そうですね、現地の釣り友達とか漁師を早くつくるのが一番早いかな。
QueenFishって表層にいる魚ですか?それと海のストリーマーって皆どれくらいの速さで
リトリーブするの?鮭鱒のときより早く長く引っ張るのかな?

453:名無し三平
06/08/27 12:04:14 0
>>452
QueenFishの和名はイケガツオ
小さいのは国内でもつれるからググってみ

454:名無し三平
06/08/27 12:05:57 0
>>452
> それと海のストリーマーって皆どれくらいの速さで
> リトリーブするの?鮭鱒のときより早く長く引っ張るのかな?

対象魚や補食物によって様々



455:名無し三平
06/08/28 08:09:10 0
454へ、
ヒラアジ系の魚を狙うときはどうでしょう?

456:名無し三平
06/08/28 10:30:40 0
>446
プロフェッサーK(だったっけ?)がやってたまんまでワロタ

457:名無し三平
06/08/29 01:06:03 0
シンガポールってさ、マーライオンの前で昼間っからカニ取り&釣りしてるおっさんいるよね。

でっかい方のニセものマーライオンのあるあたりは、海がすごくきれいだった希ガス。

458:名無し三平
06/08/30 12:47:08 0
クリオネ君、何言ってんだか良く分からんが、
大先生が嫌いだというのは良く分かる。w

しかし、SWFF氏はうまくかわしたな。。うんうん。


459:名無し三平
06/08/30 13:18:31 0
>>458
 ? ?
俺の名はクリトリスだが・・・?

460:名無し三平
06/08/30 14:56:18 0
>>459
是非舐めさせてくれ。

461:名無し三平
06/09/02 23:42:42 0
>>439
太目のティペットでも釣れる?
あと20ヤード出れば良い方のキャスティングで釣れる?

462:名無し三平
06/09/03 06:48:13 0
>>461
ティペットは16LBでも平気、キャストはコンスタントに20ヤード投げられれば良いが問題は風。
可成り風が強いなかでの釣りになる。

463:名無し三平
06/09/06 01:35:37 0
場所によるな<ボーン

何処行くんだ?



464:名無し三平
06/09/08 00:50:04 O
わざわざ海外まで行ってボーンなんて釣るかよ!
ニゴイかボラでもかわらないよ
むしろボラの方が強く引くよな


465:名無し三平
06/09/08 00:50:05 0
SWFFブログで何か始まったよ

466:名無し三平
06/09/08 13:16:22 0
まあ、あれは良いんじゃない。


467:名無し三平
06/09/10 23:20:38 0
おまいらゴミ拾ってるか?

468:名無し三平
06/09/10 23:47:03 0
ゴミは捨てるモノだろ。
拾うのは乞食のシゴト。

469:名無し三平
06/09/10 23:57:24 0
反論の余地がありませんな。

470:名無し三平
06/09/11 21:41:36 0
>>468
じゃあ、乞食の俺がお前を拾ってやるよw

471:名無し三平
06/09/11 22:42:37 0
>>470
こういうレスしてくるヤシって痛すぎ。
たまには外に出て表の空気吸えよwww

472:名無し三平
06/09/11 23:14:15 0
>>471
あんたのレスは468、470に対して、どっちよ?
その答え次第であんたも痛すぎかもな。wwww
俺は470のレスには座布団1枚やっても良いな。
つまんねー煽りは止めて、釣りの話に戻さないかい。


473:名無し三平
06/09/11 23:29:46 0
472がいいこといった

474:名無し三平
06/09/12 21:53:57 0
>>464はどこでボーンを釣ったのかな?


475:名無し三平
06/09/12 22:20:37 0
>441
マレーシアだけどセイルは沢山釣れてまつ
URLリンク(www.carpenter.ne.jp)

476:名無し三平
06/09/12 23:23:11 0
ルア厨氏ね!

477:名無し三平
06/09/13 15:58:17 0
キャンディー系フライ巻くのにUVシーラー使った人いますか?
あれブラックライトあててもなんかベトつくんですが、どこの
製品もやっぱりそういうものなのでしょうか?何か解決策あり
ますか?

478:名無し三平
06/09/13 16:07:25 0
>>477
そんなもんです。あきらめましょう。エポキシの方が綺麗に作れる。

479:名無し三平
06/09/13 16:59:39 0
キャンディーついでにおいらも質問・・。

標準レシピだとエポキシの硬化中途で指グリセリン付けて
ボディの形を修正ってあるけど、みんなやってる?
5分硬化のエポキシでやってみたけど、
グリセリン付けても多少ベタ付いて思うように成形できん。


480:名無し三平
06/09/13 17:09:30 O
海でフライってアリなのか!?

481:名無し三平
06/09/13 19:56:18 0
>>480
禁止している自治体はないな

482:名無し三平
06/09/13 20:22:35 0
>>479
エポキシは1度で仕上げようと思うな、3~5回塗って仕上げれ。
後、仕上げたい形にモノフィラを使うと楽だよ。

483:名無し三平
06/09/13 23:53:11 0
>>482
レス、サンキュです。
やっぱ少しづつ回数やるほうがいいってことだね。。


484:477
06/09/19 14:03:05 0
>478
結局、UVシーラーは最初のコーティング用にして、その後エポキシで仕上げる
事にしました。面倒ですけど全部をエポキシで仕上げるよりも短時間でできます
し、混合したエポキシが余る事も少なくなったのでよいかなと。

485:名無し三平
06/09/26 00:02:25 0
シイラの季節が終わってここも活性下がってきたのかな?


486:名無し三平
06/09/27 17:08:17 0
もともと大した活性はないんですが・・・

沖釣りもオフになってくるので、陸からの中小物釣りのネタでいきますか?

487:名無し三平
06/09/27 23:02:28 0
 シーバスがシーズンインだにょ。

488:名無し三平
06/09/28 00:05:40 0
URLリンク(www.fishandflymagazine.com)
tiborの人だ

489:名無し三平
06/09/28 21:00:21 0
>>488
なげービデオだな。。

490:名無し三平
06/09/30 17:40:50 0
IBSw
もまいら騙されんなよww
て、ゆうかこの人何で余ったライン巻き取ってリールでファイトしないんだろねw
木っ端イワナばっか釣ってっから癖なんだろうけど

491:名無し三平
06/10/03 00:21:53 0
>490

シーバスでリールファイトするかァ?

大体、あまったラインを巻き取ってわざわざリールファイトに移行するのも不自然。



492:名無し三平
06/10/03 00:48:09 0
IWAIうますぎ!
一流は何をやっても一流なんだね!

493:名無し三平
06/10/03 01:06:53 0
シバストーナメント出場したらしいよ<祝い

494:名無し三平
06/10/04 08:43:45 0
ネタフルw

495:名無し三平
06/10/04 10:15:01 0
↑w

496:名無し三平
06/10/09 16:48:48 0
ロッド自作する場合、リールシートでお勧めありますか?
富士のは性能的には問題ないのだが、カッコ悪いので対象外つーことで。


497:名無し三平
06/10/09 17:09:02 0
>>496
PBとかは?

498:名無し三平
06/10/09 17:38:52 0
>>462
コンスタントには投げられないです。
コンスタントだったら10ヤード前後かな。
風が強い時に投げたことないので困りますね。
ところでどこで釣りました?
>>463
まだ決めてません。
来年の夏休みにでも行きたいなと思って。
道具も#4しか持ってないので全て新調予定。
クリスマス島くらいしか知らないけどどこか良いとこありますか?

499:名無し三平
06/10/09 17:45:44 0
>>498
本気で言ってるんなら、海外サポートの経験のあるショップで事情を話して
タックル一式購入
10万コースだから、大抵のショップならキャスティングレッスンまで面倒見てくれるぞ

500:名無し三平
06/10/09 18:19:06 0
>>498
クリスマス島、コンスタントに20ヤード投げられないんだったら練習するか止めとけ。
後、左からの風ばっかりじゃないからあらゆる方向からの風でも最低15ヤードは投げられるように
練習だけは今からでもやれ。後タックルは#8と#9は2セットずつ必要、竿を折ったら現地には
売ってないから道具だけで50万は見積もるように。
最後に夏に行っても食事がおそまつらしい、理由はアメ公が大挙して来ないとペイしないから、行く
つもりだったら11月から2月までの期間がお勧め、、毎食ビスケットでおKだったら夏でも良いんじゃ
ないか。ホノルル-キリバチの路線はチャーターだから定期路線じゃ無いんで往復共に飛ばない事も
頭に入れて覚悟だな。W

501:名無し三平
06/10/09 18:23:21 0
追加
サポートの有るショップのツアーは止めとけよ。
S水とかの釣り費用もお前さん持ちになるからな。

502:名無し三平
06/10/09 20:45:19 0
クリスマス島はロールキャストで十分だろ。
風にもよるがパンとの日は#6~#8、ショアの日は#10って感じ。
汎用性が高いのは#8~#9だろうね。
スコットのHP888を2本持ってけば十分だろ。
リールも中古でガニスンかラムソンあたりをそろえればいいだろ。

503:名無し三平
06/10/09 22:43:53 0
誰か構ってやって

504:名無し三平
06/10/10 10:37:52 0
>496
好みだけど、俺はFUJIかな。SAGEの純正やオビスの純正は、夜シバスやるなら
やめといた方がいいよ。リングの穴位置が分からず、リールのセットにてこずる
ので。

505:名無し三平
06/10/10 11:55:06 0
リールぐらい明るいところでセットしていきなョ
1Pロッドじゃないんだからさ

506:名無し三平
06/10/10 12:24:32 0
すません。
>>504はジョイントに合わせマークが入ってないとロッドも継げないヘタレなんで許してやってください。



507:名無し三平
06/10/10 12:28:51 0
>>498
10ヤード前後のキャストって…

もう少し、練習しろよ。

508:名無し三平
06/10/10 12:47:15 0
まあ、安心感はフジ製シートが一番なのは確かなのだが・・。
>>496の言う格好がいいとはちょっと違うけど自分の知ってるところでは

セージ純正はフックキーパーが付いてて小技が憎い。
ソルト用は通常のフックキーパーは付けたくないけど、あれば便利。シートにデザインしたのは流石と思う。
エーベル純正は、アルマイトがこってりと厚く質感がとてもいい。ロックナットの精度も高くピタッと吸い付くように止まる。
パシフィックベイは、安くてデザイン・カラーも色々選べる。価格性能では一番(フジを除けば・・w)。
だけどアルマイトが薄くて安っぽい感じは否めない。ロックナットの締り方もガサツな感じ。使用には問題ないけど・・。




509:名無し三平
06/10/10 13:04:28 0
いしいてっこう

510:名無し三平
06/10/10 20:14:43 0
てっこうなので 錆びる

511:名無し三平
06/10/11 00:14:52 0
クリスマス島はド素人でも無問題。模擬のレポートでも見てみ。


512:名無し三平
06/10/11 13:12:09 0
>496
で、結局何釣る目的で何番ロッドを組もうとしているのか?
久米島にツナなのか、駿河湾にシイラなのか、湾のシーバス
なのか、漁港で小物なのか、もすこし詳しくな。




513:名無し三平
06/10/11 14:14:28 0
>>511
読んで行った気分か?
おめでて~な( ´,_ゝ`)プッ

514:名無し三平
06/10/11 22:19:06 0


で、経験者の意見をもっと詳しく

515:名無し三平
06/10/13 15:47:45 0
クリスマス島に最近行った奴いないの?

516:502
06/10/13 18:37:15 0
オレ経験者

517:名無し三平
06/10/13 18:58:29 0
>クリスマス島はロールキャストで十分だろ。
>風にもよるがパンとの日は#6~#8、ショアの日は#10って感じ。

( ´,_ゝ`)プッ
此が経験者だってよ

518:名無し三平
06/10/13 19:06:29 0
>>515
バーロー クリスマスはホテルに籠もるに決まってんだろうが!

519:502
06/10/13 21:02:22 0
>>517
オマイはパリスで溺れてな

520:名無し三平
06/10/13 21:25:39 0
クリスマス島じゃロールキャストだけじゃ釣れないよ。
水面を刺激するようなキャストだと魚が逃げる、1度でも経験すれば判るけどね。
後パリスばっかり有名になったけどもっと大きな魚が釣れる所は他にも有るよ、1回行っただけじゃ
面白さは判らないよ。

521:名無し三平
06/10/14 08:35:53 0
520はロールキャストが苦手らしい

522:名無し三平
06/10/14 14:47:46 0
パリスってどこ?

523:名無し三平
06/10/14 19:12:08 0
テキサス

524:名無し三平
06/10/14 19:46:41 0
ロンドン

525:名無し三平
06/10/14 19:59:01 0
Lサイト


526:名無し三平
06/10/14 20:00:21 0
Yサイト

527:名無し三平
06/10/14 20:11:59 0
ローンパームツリーEサイと

528:名無し三平
06/10/14 21:15:40 0
パイプライン

529:名無し三平
06/10/14 22:08:20 0
クリスマスに一回だけ行ったけど3日目ぐらいから飽きた。
キャスティングがまともに出来ない香具師でも一日2-3匹は確実。
上手い人にはそれなりの楽しみ方もあるが・・・。
ま、癒し系ですから、堅苦しいこと考えずに行く人は楽しんできてください。



530:名無し三平
06/10/14 22:14:31 0
釣ってる時間は一日に何時間?
一日に3匹とかって飽きるには少ないよ。
一匹掛かると30分とかかかるのか?

531:名無し三平
06/10/14 22:43:00 0
>>530
釣れないから飽きるんだろ


532:名無し三平
06/10/15 00:23:35 0
キリチマチに行けば誰でも釣れるよん。
フライ未経験者でもOKですよん。


533:名無し三平
06/10/15 11:13:24 0
クリスマス島に行った人って多いのかな。
ボーンフィッシュ釣り以外の観光ってあるのか?


534:名無し三平
06/10/15 11:18:15 0
ダイビング

535:名無し三平
06/10/15 11:55:33 0
>>530

529をもう少し落ち着いて読め

536:名無し三平
06/10/16 00:54:54 0
ボーンはハワイで十分ということがわかった

537:名無し三平
06/10/16 06:08:29 0
ハワイで誰でもコンスタントにボーンが釣れるようになるにはまだ時間画がかかりそうだね。


538:名無し三平
06/10/16 08:27:28 0
クリスマス島のような爽快感は無いがハワイもいいね。
ガイド雇わないで開拓するのは道義的にNGなのかな?

539:名無し三平
06/10/16 11:30:36 0
>>538
ライセンスを買えば無問題。
でもハワイに行ったんだったらクリスマス島まで4時間だからな・・・

540:名無し三平
06/10/16 14:13:55 0
飛行機に乗ってるのは4時間でもその前後を入れるとね…

541:名無し三平
06/10/16 23:37:19 0
クリスマスは島牧でした。

542:名無し三平
06/10/16 23:41:19 0
>>538
どう爽快感が違うの?

543:名無し三平
06/10/17 01:34:56 0
>>538
> ガイド雇わないで開拓するのは道義的にNGなのかな?

道義的以前に
私有地が入り組んでるから、よほど地理や現地事情に詳しくないと法的な問題が発生するかと・・・


544:名無し三平
06/10/17 14:54:11 0
>>537
>ハワイで誰でもコンスタントにボーンが釣れるようになるにはまだ時間画がかかりそうだね。

将来は簡単に釣れるようになるのか?
だとしたら何故?
自然環境の悪化で釣れなくなりそうな気がもするんだが。

545:名無し三平
06/10/17 20:04:07 0
>自然環境の悪化で・・

具体的に何が悪化して釣れなくなるのかな?


546:名無し三平
06/10/17 20:47:56 0
>>545

544がキャッチアンドイートするから魚が減るのさ



547:名無し三平
06/10/17 21:55:55 0
それは自然環境の悪化ではなく乱獲だろ

548:名無し三平
06/10/18 00:19:48 0
ホントーに何にも知らないんだねw

549:名無し三平
06/10/18 10:32:29 0
フッコとボラしか知らないヤツは別スレ立ててそっちに行けよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch