06/03/18 00:30:07 cr+I0aXM
2なら警察と暴力団と自民党殺す
3:白馬に乗った名無し様
06/03/32 01:40:25 k5NelvKS
>>2
通報しますた
4:白馬に乗った名無し様
06/03/32 09:17:23 r7VIJ7Sn
サンクス
5:白馬に乗った名無し様
06/03/32 13:58:19 pJJoUluE
自閉症の子とか知的障害児とか馬に乗せても大丈夫
なんでしょうか?電車内で見かけた障害児の学校遠足を
見かけましたが多動と奇声が凄かったです。自分は隣に
座ってた子供にいきなり肩を強く殴られて驚いたし。
馬にあんな事したら暴走されないかな?
6:白馬に乗った名無し様
06/03/32 23:38:49 Y7Vl5q5L
>>6
魂の抜けた馬を使うので大丈夫です
7:白馬に乗った名無し様
06/04/02 09:24:22 Xrk9Mquu
↑そうゆうひねくれた表現するなよ。多少騒ぐ子でも大丈夫だとおもうよ。私はセラピーホースの事はわかりませんが普通の観光牧場等の引き馬で何回か乗せた事があります。但し事前にどんな子なのか、対応できる馬が居るのか確認はするべきだとおもいます。
8:白馬に乗った名無し様
06/04/02 09:45:31 qsDqCyex
やはり体高の低い大人しい馬を使うよね?
サラブレッドとかは無理な気がする。
9:白馬に乗った名無し様
06/04/02 10:37:14 Xrk9Mquu
性格の問題でサラがダメって事はないと思うけど、体高が高いと恐怖心がでたり乗せる側もやりにくそう。実際にセラピーやってる人いませんかー?馬にどんな調教するのかな?大人しかったらいいのか?
10:白馬に乗った名無し様
06/04/02 12:01:50 ERckf49+
>1
2chでまともな情報を得ようとしても無駄です
ホースセラピーで検索すればいくつも団体がでてくるでしょ
ボランティアなど募集しているところも多いし直接主催団体に聞くべき
サラでもセラピーの実績をあげている人がいます(日本でもある)
実際にセラピーの現場を見たことがありますが子供たちも不思議と馬を
脅かさないように大人しくしているし、馬も多少子供たちが奇声を
あげても動じない そのように調教可能らしいです 馬の背に乗った
子供たちの笑顔は忘れ難いです
詳しい事はこんな所で質問しないで団体に直接聞いたほうが良いです
今のとこと統括する団体は無いので自分の近所もしくは興味の持てる
団体にどうぞ
11:白馬に乗った名無し様
06/04/06 16:47:25 +EiCJ0j/
4:白馬に乗った名無し様 :2006/03/32(土) 09:17:23 ID:r7VIJ7Sn
サンクス
12:白馬に乗った名無し様
06/04/06 20:47:49 BkXN1L6q
>5
騒ぐような子は、はじめから連れて来ないのでは?
13:白馬に乗った名無し様
06/04/07 01:33:00 SBT8VGyS
>12 それではセラピーの意味がないのでは?馬は神経質でピリピリした動物だと思ってる人が多いみたいだけど。ちゃんと調教されて慣れてる馬は穏やかでちょっとやそっと騒いでも大丈夫。
14:白馬に乗った名無し様
06/04/07 19:12:07 /8KsakI3
楽しくて騒ぐのと恐がって騒ぐのは違う。
子供たち全員が動物好きなわけじゃない。
中には動物嫌いな子だっているはず。
大人だって、体験乗馬の引馬に耐えられない人もいるんだよ。
いくら馬が調教されていても、セラピーにならない場合もあるわけで。
15:白馬に乗った名無し様
06/04/07 19:17:00 zC09tB50
いやまて、動物嫌いならわざわざホースセラピーなんてやらないでしょ。
16:白馬に乗った名無し様
06/04/07 20:46:13 SZQDdmWb
乗った途端に怖がり出す大人だっているよ。
17:白馬に乗った名無し様
06/04/07 22:44:16 +/22/MYV
具体的に聞きたいこと教えてくれれば
まじレスしてもいいけど
18:白馬に乗った名無し様
06/04/08 09:04:32 O+2Ns2xu
よくあるふれあい動物園みたいなものとの大きな違いはなに?セラピーホースは何か特別な調教があるの?
19:白馬に乗った名無し様
06/04/08 14:32:12 PbeR0+rT
>18
スタッフの心構え
20:白馬に乗った名無し様
06/04/08 21:17:51 JD3rvDr1
19その通りだ
決定的に違うのは馬に乗せて遊ぶだけか、今後を見すえてどうやっていくかを
考えながら乗せていくことかな。
きちんとやっていることろは、騎乗記録をつけて次回はこんなことをしよう、先々は
こういう運動を取り入れてみよう と考える。
観光牧場や動物園の体験ではその場限りだが、それはそれで当然で目的が違う。
馬は少々のことには動じないように訓練されている。
音やヒラヒラしたもの、子供の急な動きにビックリしているようじゃつとまらない。
調教という言葉が適切かは知らんが慣れさせることだね。
でも決して鈍重でもなく乗れる人が乗ればそれなりの運動は出来ることも大切。
なぜなら騎乗者が上達して運動のレベルを上げてきたら応えなくてはいけないという
こともある。
長くなった このへんでよしとしよう
21:白馬に乗った名無しです。
06/04/13 11:26:34 qLQeGRv+
こういうのもありですね。
【鳥取】よろしく「大将号」 乗馬セラピー授業に元競走馬
スレリンク(femnewsplus板)
22:白馬に乗った名無し様
06/05/17 05:06:25 NV1IPxQ1
障害者乗馬とか変に取り上げられると大変だぞ
馬なら何でもいいと思って来るからなぁ
セラピー馬はかなり厳選して特別に調教するからなかなか数がいないし、使ってる所はそう言う馬は手放さない
知らないで障害者乗せて→落馬→保証問題も表にはなかなか出ないが結構ある
23:白馬に乗った名無し様
06/09/01 17:41:16 qyfFOAvq
うちでは、セラピー専用の大型ポニーを障害者の保護者に寄付して、その人達の知り合いの同じ障害をもつ家族で、預託などの経費を出してもらっている。イントラは、一人だけで、保護者が馬装 手入れを、してもらっています。
24:白馬に乗った名無し様
06/09/04 03:03:36 NGGQtp9B
私が見たホースセラピーは大型ポニーに障害者を乗せて
引き手綱を持つ人・馬の首を挟んで対称の位置にもう1人
障害者の左右に1人ずつと4人の大人が馬を固めていた
あれだと相当勇気のある馬じゃないと暴れないと思う
ところで私は某呉会員なのだが、昔知的障害と思われる
会員がいたが普通にサラに乗っていた
ジュニアや駈足初心者に使われる馬だったが
そいつがはしゃいで奇声を上げて両手を離しても
馬がどうにか落とさないようにゆっくり駈足を継続していた
相手によっては無茶をしない馬もいるのだと思う
25:白馬に乗った名無し様
06/09/04 19:53:14 FdZpD1iE
偉いお馬さんだな~
26:白馬に乗った名無し様
06/11/19 19:12:57 0xZhQzWM
age
27:白馬に乗った名無し様
06/12/27 01:22:44 JoflVsR2
URLリンク(www.horse-friends.org)
28:白馬に乗った名無し様
07/01/22 20:32:28 O9MF3yYh
前に軽度障碍の子が、外乗に来てるのをみたよ。
早足程度だったけどすごく楽しんでた。
基本的に外乗馬は、前の馬について行くだけだから先導馬次第だし、
自分で馬を動かしている気分にもなれるし、広い場所でのびのび出来るし、
いいと思うよ。
道産子とかの重めの馬じゃないと危ないと思うけどね。あとかかる性格の馬とか。
その子も全くの初心者じゃなく、ちょこちょこセラピーで乗ってた子みたい。
29:白馬に乗った名無し様
07/02/03 11:40:11 F06QL+dq
千葉県の成田で斉藤乗馬苑でホースセラピーをしてるよ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
30:白馬に乗った名無し様
07/02/03 12:34:51 F06QL+dq
千葉県の成田で斉藤乗馬苑でホースセラピーをしてるよ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
31:インパクト
07/02/03 12:36:47 F06QL+dq
千葉県の成田で斉藤乗馬苑でホースセラピーをしてるよ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
32:白馬に乗った名無し様
07/02/03 12:45:30 F06QL+dq
間違ってかぶってしまいました失礼しました
33:白馬に乗った名無し様
07/02/06 18:16:35 ciHA6Koq
千葉県勝浦市にあるブルーベリーヒルズという宿泊施設に、
未勝利のハルウララがホーステラピーの馬として入厩いたしました。
さすがは、理事長。格が違う。
34:白馬に乗った名無し様
07/05/25 21:46:46 SjntaOAE
スレリンク(femnewsplus板)
馬に乗ると健康にはなると思うが、引きこもりが治るのか?
35:白馬に乗った名無し様
07/05/25 21:48:56 SjntaOAE
あげてみる
36:白馬に乗った名無し様
07/05/25 22:13:08 UvKADte8
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
37:白馬に乗った名無し様
07/05/26 02:08:44 dji39jV+
>>34
>専門のセラピストが指導にあたる。
それ読んだのですがどうなのでしょうね。
馬の世話を指導する人と不登校児を指導する人は専門が違うと思うのですが…。
>これまで約500人が参加し、不登校だった児童が馬との触れ合いを通じて心を開き、
>学校に通うようになったケースもあるという。
この部分も結論付けが短絡的過ぎる感じで,取りあえず様子見でしょうか。
38:白馬に乗った名無し様
07/06/06 00:22:27 D3NjXOqj
馬の心って壊れてしまうと戻らないって聞いたのですが人間が嫌いになってしまうのですか?!
39:白馬に乗った名無し様
07/06/11 16:10:11 vc/AgxLT
「そういえばじぬかは?」
l/ _
r',、,、,、ヽ
∠二_ヽ, j(。!。) b'
. j(・l・) b' ゝi゚Z イゝ
pヘニ゚2ノ、 / ィ |ヽ_
`ー|Fb┘} ヽ'フ===キ」
|\
「不良品だったから捨てたわよ」
:::: ___\
::::_|_r',ニ「
:(6. _ヾ=゚。 「なんてことをしてくれたんだ!!」
:::: | 'vうー‐`
` ̄'
__ /
ゝ' ___\ /
|_ |: ;ゝ<>'{´
(( {d: #l _ ゚|゚_j_ < 業者に言えば5万円で引き取ってくれたのに!
`i:「`‐~゚~′
/^ヾー'^ーク )) \
| ヽ ̄「
40:白馬に乗った名無し様
07/09/06 14:57:53 OfZlIsVB
海外の団体も日本にあったりするけども、
セラピーやってるクラブや指導者に特別な資格は必要ですか?
ボランティアだけでもセラピーできるですか?
41:白馬に乗った名無し様
07/09/06 17:27:14 BD5Qy2A2
どんな人にどうなってもらいたいの?
資格とかは要らない、やりたい人がやりたいようにやれば良い。
ただ、薬事法とか医療に関する知識はあった方が、後々良いと思う。
ボランティアだけで馬買って育てて管理して・・・。
どこまで出来るかやってみれば?。
後、結果の責任はきちんと自分で負って下さいね。
42:白馬に乗った名無し様
07/09/13 23:53:48 HQFMRBz/
>>40
何もなくても金取らなきゃ問題ないだろうけど、セラピーとしてのイントラ資格
は存在するみたいよ。すでに何かしてる所は少なくとも通常指導者の資格は所持してるはず。
ボランティアだとしても、何か開催すれば安全面での責任は発生するので
十分注意してね。
43:白馬に乗った名無し様
07/12/16 11:20:12 b71dk7hz
ナショナルのジョーバも最初はホースセラピーの研究から入ったらしいで。
んであんな風に製品化するとはさすがに商売上手。
世の中の役に立てば何だっていいけどね。
44:白馬に乗った名無し様
07/12/17 02:19:05 UdiNf3QR
馬のうえに跨ることでものすごく変わる世界観とか、
馬と一緒に感じる風とか、温もり。
そういった乗馬の醍醐味はないけど、ジョーバみたいな機械なら暴れる心配がないから、
その点はメリットですね。
本物の馬に乗ってもらいたいけど、ルールをしっかり学んだ乗馬用の馬自体少ないし。
危なくないとは言い切れない。
45:白馬に乗った名無し様
07/12/17 17:17:49 YwTFY/9+
うちのクラブは不登校児にクラブに来る事で学校に行かなくても、単位がとれて卒業出来るみたい。世の中舐めてる?不登校児
きちんと同年代といろんな経験しないと駄目なんではないかと思う。
46:白馬に乗った名無し様
07/12/22 16:30:24 Mg5RaKFc
義務教育の不登校だと担任や養護教諭が電話するだけで出席日数に算入ってこともあるから
家にこもってるよりはいいんじゃないのかな?
社会に出ると判るけど,同世代だけの交流で得られるものってかなり狭義なものだよ。
47:白馬に乗った名無し様
08/01/07 05:12:04 0rMKh+TB
馬と一緒だと癒されるね。
48:白馬に乗った名無し様
08/01/07 14:33:24 Z1tUjmeQ
ホースウイスパラーとホースセラピーとの違いをしりたい。
49:白馬に乗った名無し様
08/02/26 15:51:45 1Ia+MEyn
教えてくれる学校とかあるんですかね?
50:白馬に乗った名無し様
08/02/26 21:50:51 7bHcrcdN
>>48
ホースウイスパラーは馬を癒やす人の事でホースセラピーは馬を使って人を癒やす事じゃないのか?
51:白馬に乗った名無し様
08/03/01 17:22:58 sX1lEQ0t
ロイヤルニート雅子がやってるやつだよな<ホースセラピー
52:白馬に乗った名無し様
08/03/01 21:33:32 emcN891A
>>50
ホースウィスパラーは「馬の言葉が分かるかのように巧みに調教する人」のこと。
ホースセラピーは「馬の世話や騎乗などを通じて心身の回復を図る行為」のこと。
53:白馬に乗った名無し様
08/05/27 02:47:09 c1iDRtVC
山梨の白根乗馬福祉公園でもめてるらしい。
セラピー用に調教されてる馬なら引く手あまただと思うのだが・・
あくまで、手放したくないのだろうか?
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
54:白馬に乗った名無し様
08/05/30 16:33:14 K1pR/6EI
ダウン症を馬に乗せるとダウン症が治るのか?
そんなことできたらノーベル賞がとれるねホースセラピー。
55:白馬に乗った名無し様
08/05/30 20:08:10 Pc6eEdOp
>>53
読む気すら失せる長文なのに、賛同者ばっかり…誰か突っ込んでやれよ。
>>54
ホースセラピーは、自信および適度な注意配分の獲得が長所。
「○○症に効く」という性質のものではない。
56:白馬に乗った名無し様
08/05/30 20:39:10 63Eyz27b
左右必死に人で支えて知障を馬に乗せることに何の意味があるのか?
ちょっと不登校な子が乗馬をきっかけに積極的で明るい子になったら大いに嬉しいが。
ホースセラピーは先天的なやつ相手と後天的なやつ相手あるみたいだが、知障乗せることに意味を感じない。
怪我でもさせようものなら賠償ふっかけてこられるだけだ。疫病神でしかないぞ?
57:白馬に乗った名無し様
08/05/31 14:02:34 yTsBazE4
「合意があった」なんて言って否認しているところがさらに下種だね。
あまりに情けない。
関西学院大学 馬術部 の関係者は信用できない。
もしどこかの乗馬クラブ等でみかけることがあったら要注意だ。
> 『乗馬クラブ教え子触った容疑で関西学院大学 馬術部 元監督を逮捕』 読売新聞2007年8月17日朝刊
>
> 教え子の女性(22)の体を触ったとして、兵庫署は8月16日、
> 神戸市西区の神戸ファミリー乗馬クラブインストラクター/関西学院大学 馬術部 元監督 福井利夫容疑者(59)
> を強制わいせつ容疑で逮捕した。福井容疑者は『合意があった』と否認している。
> 調べでは、福井容疑者は5月29日、乗馬インストラクターを目指して同クラブに週2回通っていた女性を自宅に誘い、
> 約15分間にわたって無理矢理体を触るなどした疑い。
> いっつも元監督は学生らを家に招きご飯を食わしてあげてたらしい。
> だからその研修生も疑わずに行ったんだろうがかわいそうな話。
> 判決、懲役2年6ヶ月 執行猶予4年
58:白馬に乗った名無し様
08/06/08 22:15:29 lyQ/zFrw
自分馬好きのメンヘラだけど
初めて乗った日は元気通り越して躁状態になった
59:白馬に乗った名無し様
08/06/18 19:32:29 1E+WH3eN
本当はホースセラピーなんてどこの乗馬クラブもしたくないでしょ?
どこか人間性に問題がある人間に大切な馬を触らせたくなんかないのが本心。
60:白馬に乗った名無し様
08/06/18 21:48:47 s5AbYt34
そうだね、乗馬クラブとしては積極的にしたくはないだろう。
でも、セラピー主催者が馬を持ってて、馬場借りって条件なら断る理由が無い。
この条件なら、我がクラブは協力してますと言いやすいみたいだ。