08/03/05 15:03:51 O944V0zV0
よく黄金世代とか言うけど、あれはたいてい若いときの実績からの期待でそう名づけられるもので、
実際にその世代が主力になった時に結果がの残るかというとそうでもない。
最近だと、ユーゴ(まあ、これは国がなくなったから仕方ないけど)とか韓国やポルトガルもそう呼ばれる
世代があったけど、実際に彼らが主力でたいした結果を残していない。
801:
08/03/05 15:10:51 X0zWXZGP0
>>796
>フェネルにもブラジル代表クラス5人いますよ。
>他にセルビア代表とガーナ代表もね。結構、大物揃ってますよ。
最弱クラスだよ。それがCLの決勝T。
802:
08/03/05 15:14:13 Xk+/rmd60
というか日本の黄金世代と、サッカー強国のそれとでは
とてもつもない差があるんですけどw
それはドイツWCの対戦国と日本のメンバーを比べれば、一目瞭然
803:
08/03/05 15:14:33 O944V0zV0
日本が惨めになってくるな・・・
自国開催以外では一回もW杯で勝利を挙げたこと無いのに
ジーコをボロクソに言ってるアンチは本当に恥ずかしい
本当は日本をワールドカップまで連れて行っただけでも凄いことなんだよなぁ
804:774
08/03/05 15:17:39 sa1QArcA0
↑いやいや
欧州の強豪クロアチアに引き分けて実質きちんとしたワールドカップでの
初めての勝ち点1GETに凄さを感じるべきだろ
805:
08/03/05 15:19:30 O944V0zV0
>>804
そうだな、オーストラリア戦はFIFA公認の誤審と、目に余るラフプレーがあった、
およそW杯の試合とは言えないアンフェアなゲームだったからな。
806:.
08/03/05 15:42:04 OtqEOM0P0
>>803-804
オフトの時より弱くなってるんですけど。
94のサウジ(初出場)や韓国はもっとマシな勝ち点稼いでいますよ。
オフトの時より弱い加茂・岡田を基準にしてるから感覚がおかしくなって
きちゃうんですよね。
807:金沢
08/03/05 15:46:18 0Sf6M92WO
つーか
柳沢高原、プルショクラスニッチ、これだけ見ても勝てそうに無いだろ
前者は中盤がパス回してチャンス作りまくっても外しまくるし後者は放り込みでも得点期待出来る
中澤宮本とトゥドールコバチを比べてもだ
サッカーは戦力のあるチームが必ず勝つとは限らないけどやっぱり戦力差が勝敗に関わる影響は大きい
808:
08/03/05 15:47:11 O944V0zV0
W杯も意外と惜しかったよね。一つ歯車がかみ合ってれば突破できてたと思うよ。
真剣勝負の場でクロアチアに引き分けってけっこうすごい。
オーストラリア戦でのカウンター絶好機でもたもたしてチャンスをつぶしたり、QBKしたり、
それにしてもFWは役にたたなすぎた。
809::
08/03/05 15:49:24 4ExMWhJx0
まぁ独W杯は日本だけでなく2位抜けあるかもだった
韓国・イラン・サウジも結局は全滅だったしなぁ
810:.
08/03/05 15:50:50 OtqEOM0P0
>>808
引き分けでOKなクロアチアに対して、勝たなければアウトの日本代表
の方が押されて支配されてたのは全然凄くは無いだろ。
引き分けでOKの日本が勝たなければアウトのクロアチア相手に
引き分けたのならまだわかるが。
あとワンチャンスで1点計算する方が甘すぎるよ。
練習してないのだから取れないのが普通。
811:
08/03/05 15:51:41 O944V0zV0
ジーコ有能説が確定したから問題は日本人選手の技術不足だったんだな。
これは一朝一夕には解決しない問題だ。
812:
08/03/05 16:24:55 PskxIqM20
主力がアテネ代表になってきていて、次が北京代表なわけだろ?
そこに入っていない連中がどんどん伸びて来ない限りは劣化していくばかり。
813:.
08/03/05 16:28:19 OtqEOM0P0
>>811
トルシエの時より弱くなって、
半アマチュアのオフトの時の強さと変わりないぐらい
弱くなってるんですけど。ジーコ監督で。
ジーコの時の日本代表がどんだけ酷かったか忘れたんですか?
814:
08/03/05 16:29:12 O944V0zV0
>>813
あの戦力ならW杯出れただけで御の字だな
815:
08/03/05 16:35:16 BPXC0eDL0
トルシエ?
予選免除だからなwwwwwww
それにフラットスリーに酔っている信者は笑える
選手達にも本番で捨てられたトルシエ
馬鹿丸出し
816:.
08/03/05 16:37:55 OtqEOM0P0
>>815
トルシエ叩くには、軒並み出した史上最高成績出した全大会、
片っ端から叩かないと辻褄合わなくなっちゃうから大変だな。
ジーコ叩くのは楽だよ。
前任者が良かったのを引き継いで弱くしちゃったんだから。
817:_
08/03/05 16:40:46 6H1pkaP90
>>810
>引き分けでOKなクロアチア
ハァ?
で、クロアチアにとって対オージーは対日本より勝算があったわけですか、そうですか。
818:
08/03/05 16:43:37 BPXC0eDL0
トルシエのインチキフラットスリーは研究されて終わり
サンドニは相手が強すぎて崩壊
それから守備的に戦ったが本番では選手達に捨てられた出鱈目システム
そんなの信じていた信者=ニワカ=ジーコ解任デモとかやっていたメクラ=オシム信者(馬鹿丸出し)w
819:
08/03/05 16:43:55 O944V0zV0
ジーコ解任デモとかやっていた馬鹿は責任とれよ!!!
まあ首謀者はスタジアムで暴れて捕まったらしいが
820:.
08/03/05 16:49:24 OtqEOM0P0
>>819
ジーコ信者、支持してW杯本大会までジーコ政権を引き延ばさせた馬鹿、
は2006W杯GL最下位の責任とれよ!!
821:
08/03/05 16:49:59 O944V0zV0
【サッカー/Jリーグ】横浜ダービーで場外乱闘、傷害容疑でマリノスサポーターを逮捕、横浜FCサポーターに暴行
スレリンク(mnewsplus板)
逮捕されたのは、マリノスサポーターの中心グループ「JUST GEDO(ジャスト・ゲドウ)」リーダーの
会社員清義明容疑者(40)?横浜市中区山元町四丁目。調べでは、清容疑者は昨年八月十日午後十時半ごろ、
同市港北区の日産スタジアム南ゲート前で、二十~三十歳のFCサポーターの男性三人に殴るけるの
暴行を加え、五日~二週間のけがを負わせた疑い。
マスタロウ=清義明=サッカー速報24プロデューサー
ジーコ解任デモ首謀者の一人
wikiより
この内容を「苦戦」であるとした一部のサポーターが解任デモを行った。
しかしデモの参加者は当事者が想定した人数を大幅に下回り、
このデモに対するコメントを求められたベッケンバウアーには
「勝っているのにそういうことをするのは日本人がサッカーを知らないからだ」
と切り捨てられ、当時ブラジルの監督を勤めていたパレイラも
「W杯予選では勝ち点を取る為の戦い方が必要なのをジーコは分かっている」
と同様の見解を述べる等、世界的な有識者からの顰蹙の声も相次いだ。
更に後の欧州遠征の結果を受け、デモ行進の当事者達が当初から計画していた
二回目以降のデモは延期という名目のもとに消滅した。
尚、この解任デモ主催者のマリノスサポーターは、2006年に
日産スタジアム南ゲート前で、二十~三十歳の横浜FCのサポーターの男性三人に
20余名で取り囲み、殴るけるの暴行を加え、五日~二週間のけがを負わせた疑いで翌年に逮捕。
横浜出場の公式戦から永久追放となった。
822:
08/03/05 17:00:51 O944V0zV0
黄金世代=トルシエベイビー=トルとマスゴミがよってたかって勘違いさせた連中
823:
08/03/05 17:05:05 O944V0zV0
フェネルに試合を諦めないって点とバランスを取るって点を教えたのは評価できると思う。
フェネルはトルコのクラブっぽくなくなってる。
日本は監督に言われても仕掛けないからな・・・
824:.
08/03/05 17:11:06 OtqEOM0P0
>>822
勘違いしてたのはジーコ本人。
ベスト4いけると言っていた。
そう思わせるチームを作ったのがトルシエ。
で、俺らはジーコじゃダメだと初めから言っている。
ジーコでいけると思ってたのはジーコ本人とジーコ信者の方だろ。
825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 17:12:32 ejq0oHqe0
>>824
ジーコが成功したとは思っていないが、
正直あの面子じゃ大して変わらんだろ・・・
点とってなんぼだよ。チャンスあっても決めれないし。
826:_
08/03/05 18:25:37 UruZthCT0
つーかトルシエは本番前は叩かれまくってたよな
史上初の開催国GL落ちを懸念されてた
16強入りしたから手のひらを返されたけど
827:あ
08/03/05 19:28:47 h7sjM+ouO
監督叩き、政治叩きは日本人の十八番
いつも監督叩き
828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 19:34:19 OH4Cxzny0
アジア4位の人はそれほど叩かれなかったな
829:あ
08/03/05 19:45:42 3QLDguZG0
/ \ /\ 頼むジーコ負けててくれ・・・!
/ し (>) (<)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/::::::─三三─\ 「ジーコフェネルCL8強進出」
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ .| | |
830:あー
08/03/05 20:22:04 jqYVzPfT0
個人の力がないからそれに対応する監督呼ばなきゃいけないのに
ジーコで「イマジネーション」と「個の力」が伸びると散々ファビョって居たのがジーコ信者
アジア予選では常にギリギリの戦いをし、個の力やイマジネーションなんてついぞ見せず
本番では戦う以前に空中分解していたチームしか作ることができなかったのがジーコ
831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 20:25:42 OH4Cxzny0
略
係の人「・・・ジーコになって弱くなった」
一般人「(またリセットか・・・)」
略
係の人「ジーコ監督でなぜ、としか言いようがない」
一般人「(会話しようという気は、ないみたいだな)」
832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 20:28:35 /nTbhMen0
いや、日本代表を率いてW杯に出場したという時点で、これを「快挙」と
評価する見方が世界では一般的である。
833:
08/03/05 21:34:44 2GCkBaS20
>>830
空中分解?
そりゃあ選手が実力無いくせに監督舐めてんだもの仕方ないべ。
日本人選手にはリアルレジェンドのジーコより大空翼のほうが説得力あるに違いないw
834:
08/03/05 22:17:26 XJ7Fve490
係りの人っていくら貰って
こうも同じ内容のレスをほぼ毎日書いてるの?
仕事でもなきゃ、こうも馬鹿みたいなレス晒せないでしょ
835:
08/03/05 23:04:09 X0zWXZGP0
「魔法の戦術クレクレ」って言ってるうちはだめなんだろうな。
「日本代表では現代の欧州で通用しない戦術だったのが、
フェネルで急にモダンになった」なんて解説者が言ってるようじゃ。
836:.
08/03/06 01:59:53 vMJkdNA/0
>>835
自由とか個とか言っちゃってるうちは全然ダメだろうね。
できうる限りの強固な組織、最先端の戦術研究はそのままで
ずっと継続し続けて、あとは勝手によりよい個が出てくるのを待つだけ。
そういう個もそういう組織の中で活きてもらう(組織は捨てない)。
837:.
08/03/06 02:03:46 WyC2NQft0
>>836 その組織組織いってる硬直性が個を殺してるんでしょ。
やはりジーコに再度代表復帰してもらいたいなあ。
838:_
08/03/06 02:09:02 aE6ffqRJ0
フェネルバフチェが勝ったらジーコのおかげで日本が負けたら日本選手のせいってのはおかしいだろう?
839:_
08/03/06 02:12:51 jV5iJwFN0
フェネルが予想外の勝利の連続 → 選手は劣ってるのになぜ? → 実は監督が優秀だったんじゃね?
→ 優秀な監督でも勝てなかった前チーム選手はものすごく下手くそじゃね?
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / 今ここクマ―!!
840:
08/03/06 02:15:33 HtwbuDJq0
ばかだなあ
流れがあっただろ全部ジーコのせいにしちゃえみたいな
841:_
08/03/06 02:21:01 aE6ffqRJ0
>>839
フェネルが予想外の勝利の連続 → 選手は劣ってるのになぜ?
選手は劣ってるのになぜ?←ここが間違ってんじゃねーの?
セビージャと比べてそこまでの差は無いよ実際
842:.
08/03/06 02:22:21 vMJkdNA/0
>>837
その考え、絶対ダメ。
ファルカンで一度失敗してるのにジーコ呼んで、
それで2度目の同じ失敗して、またまた今後も同じ
失敗を繰り返すだけ。
何度も同じ過ちを繰り返すな。
843:_
08/03/06 02:33:38 aE6ffqRJ0
まあこんなこと言い出したらトルシエとかどうよ
トルシエなんて全く実績はないのにアジア杯圧勝、w杯ベスト16とかしたよな
じゃあ選手の能力が高かったってことかな
844:_
08/03/06 03:57:58 Y7agUf8Z0
>>842
きっとファルカンが解任されたいきさつ、知らないんだね。
845:あ
08/03/06 04:00:13 cZFGELRKO
日本にあう戦術では無かったってことだろ。
声高いし・
846:.
08/03/06 05:20:54 WwPsqX/Q0
もう2度とジーコが日本に来る事はないのだろうか。。。
847:
08/03/06 05:39:29 vopbUtqe0
中村以外ほとんど1vs1で激弱なのにどうして
日本人選手がW杯出場国と同等だなんて思えるのかが不思議。
トルシエの時の自国開催組み合わせの有利さなんて事も
あらかじめ知っているはずなのに同列に比べちゃうのも、なんとかならんのかねw
848:
08/03/06 07:04:19 HtwbuDJq0
それが琉球脳
849:_
08/03/06 08:43:00 awPxjj660
まず日本人のFWの力不足をどうにかしないと始まらん
WCで結果残してる代表は大抵FWにも凄い奴の一人は居るもんだ
となると未来の帰化選手にしか期待出来ないが…
850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 14:55:54 aXKHxhHf0
いやジーコのチームはもっと上に行けた可能性もあった
でも仲違いして残念だった。
その下支えとして、W杯予選で苦戦したくらいで解任デモするような連中が
ネガティブオーラをまき散らし続けたことは効いてると思う
851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 15:08:28 Q2UGF78Y0
コンフェデの時は実際そこそこ強かったからな。
選手含めてピークをドイツに合わせられなかったのが問題。
まあドイツ後にひたすらジーコ叩いてた奴はサッカー見る目
皆無なのは事実w
852:あ
08/03/06 15:11:20 LQJmlw9zO
もうジーコは戻ってこないだろな
今まで日本サッカーやJリーグに貢献した人に対して
塩を巻くみたいに追い出したんだし無理だろ常考
それにジーコはブラジル代表を率いたり、ビッグクラブを率いる監督だから
日本みたいな弱小を率いてほしくない…諦めるろお前ら
853:
08/03/06 15:14:24 phlp/RJM0
ミランもレアルマドリードも、ジーコより下だったか。今回は。
でも、ジーコが凄いだけであって恥じゃない。
アンチェロッティも次、頑張ればいいんだよ。
854:・
08/03/06 15:59:17 6f5AfppaO
トルシエが結果を出せなかった以上、原因は日本人にはなかった。
855:サトルヤマギシのブーメランパンツはウンコ味
08/03/06 17:24:04 NztsQo6nO
ジーコは鹿島の監督はやる気あるみたいだよ
ブラジル代表監督は98年のイザコザでやりたくないのかもしれないけど
856:あ
08/03/06 17:35:30 oJOFPJPAO
フランスもポルトガルも消えたか、なのにトルコが残るか。すごすぎだよジーコ。
857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 17:58:59 BGAwZ/pY0
>>851
オシム(笑)を賞賛してたキモイ奴らのことねw
858:.
08/03/07 01:45:10 Q3bJS7MH0
ていうかWC後の惨敗惨敗っていうメディアの描き方に違和感を覚えたのは俺だけ?
本当世界舐めてんじゃないかなぁ?
選手見てみなよ、日本ほど国内リーグの選手が居るチームなんて数えるほどしか無かったはず
どこからそんな自信が沸いて来たんだろ
俺は順当も順当だと思ったんだがなぁ
859:_
08/03/07 01:56:35 1k0R4ko00
>>855
でも、前みたいに鹿島の総監督なんていうポジションには置いておけない人に
なってしまったな
860:
08/03/07 13:00:06 FheAvH680
トルコのチームは失点すると皆が攻撃に傾いてカウンターを受けまた失点してしまう。
ジーコは就任当初この問題点の改善に乗り出した。
まずチームをオーガナイズする作業。選手間のバランスを重視しボールを
コントロールすることによって試合をコントロールする。それは勝っているときも
負けているときも、前半も後半も変わらない。
次に、90分トータルのゲームマネジメント。試合の主導権は交互に握るものである。
相手が握っているときはじっと耐え、こちらに主導権が渡るようプレーすべきだ。
主導権とはすなわちボールをコントロールすること。それができたならさあ反撃開始だ。
最後に、自らのチームに自信を持つこと。ビハインドを背負ったとしても必ず追いつき、逆転できる!
セビージャとのセカンドレグでジーコの選手達はその教えが浸透していることを証明した。
前半9分に2点のビハインドを背負ったにも関わらず、バランスを崩すことなく辛抱強く責め続け1点を返した。
それでもカヌーテに3点目を決められてここまでかと思えた。しかし選手達はヤワではなかった。
後半は完全に主導権を握り、ホームで圧倒的強さを誇るセビージャを押し込んだのだ。
アグリゲートスコア5-5に追いついたのは試合の流れ上当然といえた。
従来トルコのチームが敵地でこれほどの粘りを見せたことがあったか。私の記憶にはない。
861:あー
08/03/07 20:58:49 53vganaj0
個人の力がないからそれに対応する監督呼ばなきゃいけないのに
ジーコで「イマジネーション」と「個の力」が伸びると散々ファビョって居たのがジーコ信者
アジア予選では常にギリギリの戦いをし、個の力やイマジネーションなんてついぞ見せず
本番では戦う以前に空中分解していたチームしか作ることができなかったのがジーコ
862:
08/03/08 11:46:18 9Myfpmug0
>>861
CLで明らかに個の力が劣るフェネルをベスト8にまでしてしまった。
863:_
08/03/08 11:59:05 aE6GblPm0
>>862
そんな神通力はないよ。
フェネルの戦力は十分だよ。
それにフェネルの話じゃなく日本代表の話でしょ。
今後どんな成功をしても、脆弱な日本代表での
やりくりに失敗したこととは関係ないと思うけど。
864:
08/03/08 20:18:08 k0ACD5Yt0
>>863
W杯予選を突破したんだから成功とはいえないが失敗でもない
地元開催のW杯でGL突破したトルシエと同様でね
865:_
08/03/09 02:57:36 gpcCROxM0
>>864
それくらいなら4億もサラリーを払う必要はない。
対費用効果としては協会の失策。
866:日本弱す
08/03/09 03:06:29 azO7qBjkO
>>1
スーパー全面的に同意。もう期待すらしてましぇん
867:.
08/03/09 03:25:41 4yBtSaNsO
>>1
クラブチームと代表の監督を一緒に考えてる馬鹿
868:_
08/03/09 03:26:34 dWmOLkad0
>>863
>今後どんな成功をしても、脆弱な日本代表での
>やりくりに失敗したこととは関係ないと思うけど。
金(選手の能力)が乏しければやりくりは巧くいかんわな。
ましてや「対世界」において。
お前さん自身、「脆弱な日本代表」と認めているわけだし、
「無い袖は振れない」ってことだろ、結論としては。
869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 07:49:59 00PYq1rj0
フェネルの戦力はCLで戦うには十分じゃないだろJK
870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 08:14:28 h7raiCxV0
「脆弱な日本代表」をジーコがやりくりしたからW杯に出れたしアジアカップも取れた
何もしなかったら10人の韓国相手に一点も取れないような代表をね
871:、
08/03/09 09:00:52 hMyj7qoqO
サッカー無知の究極ニワカ生命体のアンチジーコ厨は
超一流の欧州組を抱えるシドニー五輪金メダルのカメルーンや二大会連続ワールドユース優勝のポルトガルの黄金世代が
その年齢的な全盛期にGL惨敗とW杯予選敗退を繰り返した現実を認識しろ
シドニー五輪ベスト8止まり、ワールドユースでは準優勝止まり(しかもトーナメント初戦はPK勝ち)で、欧州トップリーグでは万年ベンチの日本人を率いているのに
一体どんな頭で考えれば「W杯予選を突破して当然!」とか「W杯GL突破出来なかったジーコは無能!」とか言えるんだよ
872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 09:35:46 R5QZSB1z0
>>865
アジア4位の人はいくらだったの?
代表の人気も大分落としてくれたみたいだけど。
873:
08/03/11 16:40:26 F7r03GAE0
ジーコはそもそも日本代表でも結果出してるからな
アジアカップも優勝してるしワールドカップにも出してるし
日本代表でホームアドバンテージなしでGL突破なんてモウリーニョでも高確率で無理だろ
アジアの他国も近年全滅してるんだから
90年前半にサウジが一度突破できたくらいだよな
874:.
08/03/11 16:49:44 gMtr+8PXO
2002/10/16(水) ジーコ H △1-1 ジャマイカ 国際親善試合 国立
2002/11/20(水) ジーコ H ●0-2 アルゼンチン 国際親善試合 埼玉
2003/03/28(金) ジーコ H △2-2 ウルグアイ 国際親善試合 国立
2003/05/31(土) ジーコ H ●0-1 韓国 国際親善試合 国立
2003/06/08(日) ジーコ H ●1-4 アルゼンチン KIRIN CUP'03 長居
2003/06/11(水) ジーコ H △0-0 パラグアイ KIRIN CUP'03 埼玉
2003/09/10(水) ジーコ H ●0-1 セネガル KWC 新潟スタ
2003/11/19(水) ジーコ H △0-0 カメルーン KWC 大分
2003/12/11(木) ジーコ H △0-0 韓国 東アジア選手権 横浜国際
2004/08/18(水) ジーコ H ●1-2 アルゼンチン 国際親善試合 静岡
2004/12/16(木) ジーコ H ●0-3 ドイツ 国際親善試合 横浜国際
2005/05/22(日) ジーコ H ●0-1 ペルー KIRIN CUP'05 新潟スタ
2005/05/27(金) ジーコ H ●0-1 UAE KIRIN CUP'05 国立
2006/05/09(火) ジーコ H ●1-2 ブルガリア KIRIN CUP'06 大阪・長居
2006/05/13(土) ジーコ H △0-0 スコットランド KIRIN CUP'06 埼玉
875:
08/03/11 16:51:10 F7r03GAE0
中村よりも、田中・加地が欠けたのが痛かったと思う
やっぱ「守り」が基本だから
それにしてもあんなに怪我人が続出しなかったらなぁ…
アジアでならレギュラー8人欠けても優勝できだけど、
W杯じゃ無理だわな
876:_
08/03/13 01:13:32 Wz8jbyIJ0
そうだな加地が本調子だったらブラジルにも勝ってただろうね。
877:りねかー
08/03/15 22:23:15 UqMrdC+Z0
ジーコの失敗は?小野の扱いが下手だったことだ。?うまく扱えば小野にチームをまとめさせて、?自分は見てるだけでもよかった。?でも小野を腐ったミカンにしてしまったから、?小野がチームを壊し始めた。?中田を孤立させたのも小野ちん。。。
878:
08/03/15 23:18:22 XwqYQ/uk0
カズを呼べばよかった
879:
08/03/25 23:16:03 dF3bg2HSO
880:ー
08/03/27 01:44:13 BKnrEm9+O
´
881:_
08/03/27 14:49:30 rhxYcjB30
■やはり日本W杯惨敗原因はジーコでなく中村だった
スレリンク(eleven板)l50
882:
08/03/28 02:19:34 y/rNJyK50
オーストラリア戦は怒り悲しみ悔しさの感情が溢れ出て、
試合がどうこうとか、小野がどうだったかとかは覚えてないんだけど、そんなに酷かったのか?
883:、
08/04/03 08:12:11 17/t5k98O
正直、アンチジーコの低脳さには殺意すら覚えた
884:、
08/04/03 09:51:51 ozh1tt1ZO
>>883
そのくらい我慢しろよw
885:3
08/04/03 12:13:12 rAs0IZkk0
なんで日本人に素質が無い事を認めないんだ?
886:_
08/04/03 12:16:43 XDbcAXd10
>>885
ホーム開催でGL突破しちゃったからだろう。
トルシエさんも罪な勘違いを植え付けてしまったもんだw
887:_
08/04/03 13:07:27 24mXWSfo0
単に言うとジーコは日本のサッカーを誤解していた。
日韓WCでの躍進によって日本サッカーを過大評価しすぎていたのだとオモ。
オフトにABCを教わり、トルシエに単語を教わった。
ではジーコは何をしたかというとそれは作文の添削。
ところが文法を教わっていない日本代表にはそれができるわけがなかった。
多分ブラジル人にはサッカーの文法を教わるという感覚がないのだろう。
そのあたりの意識レベルの差がジーコが失敗した原因だとオモ。
ジーコの失敗に学んで文法を教えるのに最適なオシムを連れてきた協会。
ちょっと見直したところにオシムが倒れる→まさかの岡田監督w
今さら文語しか教えられないような監督を連れてきて何をする気か…
888:
08/04/03 17:37:17 GLgoCAVg0
アジア優勝が失敗でアジア4位がちょっと見直したところってなるのかw
889:
08/04/03 17:39:18 eMYoeeug0
>>887
代表の選手はずっと同じメンバーじゃない
監督によって徐々に学習とかいうのは幻想
いまや代表のサッカーがJリーグのスタンダードになる時代じゃない
言ってることが係の人レベルだよ
日本代表が欧州でのW杯で勝ちにいったら誰が監督だろうが結果は惨敗
(守ろうとすればフランスW杯のときみたくスコアは僅差に出来る)
アンチは、納得できる負け方をしなかったことと
せめて圧勝できる相手(これも幻想)には圧勝してアジアを見下させて欲しい
という希望をかなえなかったことに対して不満を未だに燻らせてる
890:_
08/04/03 18:45:13 CiHi+Jp00
どうもアンチの根底には半島コンプレックスがあるような気がする。
現状の日本の実力は韓国とどっこいといったレベルかと思われる。
J以前からサッカーを見ていた懐古厨ならこれでも結構な躍進と納得できるし
日本が韓国に追いつけなかった時代も体で知っているが
2ちゃんと共にサッカーを知ったようなニワカは嫌韓思想もあいまって
「サッカーにおいても日本が韓国より劣るはずがない。いや劣ってたまるか」という
強烈な潜在認識がある。
しかも根拠のない認識なだけで実際にサッカーのレベルを知ってるわけでもないので
長年のファンなら「ハイハイ日本は開催国マジックで正々堂々よくやった」
「韓国4位は疑惑審判のたまものだから実績に入らん」と切って捨てられる「日本16強に対して
韓国ベスト4」も、そのまま切り捨てられない。
彼らアンチの歪んだ心は「日本が中立国W杯でベスト16以上=韓国より優秀」を証明するまで癒されない。
また、それが達成できなかった場合、原因は日本人以外に求められなければならない。
891:(^-^)
08/04/03 18:57:09 SWHfJBKIO
ジーコはほぼ同じメンバーだろ(笑)ファミリアえこひいきして平山呼ばねーし(笑)ジーコのせいではな糞になり下がった(笑)
日本の未来を潰したジーコ(笑)序列とか関係ないよジーコ、使えねえ前列可愛がんな禿げ(笑)
892:あ
08/04/03 19:02:59 gtSHLEu9O
鈴木や阿部 巻ら新しいやつらが呼ばれはじめてからおかしくなった
ジーコ世代ならアジア優勝やFIFAランク16位までいくほど調子よかったのに今やバーレーンに負けてしまうほど落ちぶれてしまったのか…
893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 19:30:34 zlbkHGp60
>>891
警視庁に通報しといた!
暗殺予告してたよな
覚悟しとけ!
894:(^-^)
08/04/03 20:05:47 SWHfJBKIO
暗殺予告(笑)\(^-^)/
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまにうけた信者ご苦労\(^-^)/
895:というか。
08/04/03 21:28:06 baaMolPX0
アジアカップの時はPKの位置変えたよね。
あの時2本PK二本外して相手チームきっちり2本決めたよね。
あれって向こうの方が上手いって言う証拠じゃないの?
その後宮元が審判に恫喝(笑)してゴール変えたけれど。
あの時点で本当は終わっていた様な・・・・
決して快勝とは言えぬが・・・・・
それにアジアカップ前回のT時代は予選以外PK無かったし・・・
あれっ?何か余計な事書いた???
896:ジーコ
08/04/03 21:44:55 SWHfJBKIO
まあ、ふがいない連中をしきれなかった私の責任は大きいね。
何故まとめなかったか?それは簡単面倒だから(笑)
仕事なんて適当にかたして任せときゃいーの(笑)
金は入るんだし(笑)
ジャップ、信者ざまあ(笑)
897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 22:48:34 zlbkHGp60
>>894
ビビっても無駄だよ
日本サッカー協会にもメール出しといたから
暗殺予告した輩がいるって、藁W
898:_
08/04/03 22:53:41 eTpEr/sK0
>>1
論理的帰結ですな
899:.
08/04/03 23:05:38 7cQXiXVS0
>>896
とうとう論理的に言論を展開できなくなったアンチがなりすまして
出鱈目を書き始めた!もはや哀れを感じる。これもひとつの敗北のかたち。
900:.
08/04/03 23:31:41 NS84V5oS0
>>890
> 「サッカーにおいても日本が韓国より劣るはずがない。いや劣ってたまるか」という
> 強烈な潜在認識がある。
や、俺はジーコ支持派で信者と呼ばれてもおかしくないぐらいの人間だが、
この認識は俺も持っている
901:_
08/04/03 23:36:55 duGXHmXt0
>>900
そりゃ「韓国ごときに負けてたまるかああ」という願望や目標や予測は俺も持っているが
何もせんでも韓国をはるか下に臨む高みに今日本が到達してるなんて幻覚は持ってないだろ?
アンチが持ってるのはそれなんだよw
「日本は日本であるだけで韓国よりはるかにハイレベル。その日本が韓国と同程度の
ランキングなのは日本以外の何かが原因だ」というww
902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 00:23:44 StClEPsc0
オージー以外のアジアの選手で、欧州中堅以上のクラブで戦力扱いになってる選手数えても片手で足りるしな。
903:、
08/04/04 21:19:19 nX3ZNOHfO
>>100
>>200
>>300
>>400
>>500
>>600
>>700
>>800
携帯の低脳アンチジーコ厨達も自分達の生き恥に気付くように、しおりを付けといたぞw
904:絵画意中
08/04/05 08:00:39 Fdj7aXdSO
今さら読むと、>>37 >>41 とか見識が無いのが分かるね!
フェネルはジーコで弱くなるだってよwwww
905:b
08/04/07 10:59:55 IgfniSoS0
a
906:、
08/04/07 19:20:19 bLvXgu1/O
ジーコサッカー=ジャイアントキリングのバイブル
907:あ
08/04/07 21:08:39 jMzww1WRO
なんでジーコが成長したという発想にならないのかねぇ(笑)?
908:、
08/04/07 21:20:43 bLvXgu1/O
はぁ?
909:
08/04/07 21:31:04 nBYUOovt0
まあ日本はジーコが退任後、退化しっぱなしなのは確かw
910:*
08/04/08 08:36:36 BayumKD70
>>907
方向性やフィロソフィーはフェネルに行っても変わってないからね。
ところがアンチのみなさんは、それ自体が気に入らなかったんだし、第一、ジーコ=無能なんでしょ?
成長したなんていう前提で事実を都合よく解釈すること自体が自己矛盾だよね。
まるで霞ヶ関の官僚並みのメンタリティだね。
そもそも成長といっても、わずか2シーズンではたかが知れてる。
ところで、琉球の総監督はその後成長してないのか……。
いや、もとから無能だったのかも……?
911:あ
08/04/08 15:52:43 U9TQGX81O
栗原恵186cm82kg
大山佳奈187cm83kg
高原180cm77kg
中村176cm69kg
当たり負けするかもなw
912:あ
08/04/08 19:22:22 fE/6E8bcO
とりあえずJは1トップで助っ人外人使うのとか禁止にしないと
フォワード育たないだろ フッキみたいの連れてくるんじゃなく育てなきゃ
913:、
08/04/08 19:32:48 tmj9YY2mO
>>138
アンチジーコ厨の逆フラグ力はもはやオカルトの域だな
914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 19:44:16 9ZHTACZE0
頭悪いなぁ、お前は
915:、
08/04/08 19:48:11 tmj9YY2mO
アンチに馬鹿にされるなんて光栄だなw
916:ん
08/04/08 21:54:59 GWVSbkAg0
ジ-コはトルコへ行って大きく成長したが、代表監督をやるなら日本よりもアラブ諸国あたりの方が向いていると思う。
917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 23:51:09 Gm+/2+IW0
この先日本人以外で日本代表監督やってくれる人見つかるのかな
FWもCBもSBもGKも日本人使わなきゃいけないのに
918:_
08/04/09 08:27:41 GJJiFfnA0
GL落ち常連だったチームをいっきにベスト8まで持ってくような手腕を持った監督を
「お前が無能だから俺たちが負けた」なんて戯言を叩きつけて追い出してるようでは
まともな監督なんか一人も来ないだろう。
超能力を使えなければ無能扱いされるような国に誰が来たがるというのだ。
919:な
08/04/09 08:59:06 lNLyv9A+O
↑またこのおじいちゃん寝ぼけてる
920:あ
08/04/09 12:49:00 +4sGK61IO
敬意がゼロだからな、この国は。すぐに手のひら返すし。
総監督でももうジーコは来ないよ。
有能な若いブラジル人も紹介してくれないだろうな・・・
こっちに来たらずっと2006の事を言われるんだから。
921:ジーコ
08/04/09 12:49:38 MCmR0l+o0
219 :。:2008/04/09(水) 12:04:18 ID:uffhBPU20
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
このインタビューでは日本での監督経験についても質問が飛び、代表監督就任の経緯については
「監督はやりたくなかったが日本人から熱烈なメッセージを受けて(代表監督を)引き受けた」
と明かしている。
だって。
922:t
08/04/09 13:29:03 1bh+zv7M0
まぁリピート×100ぐらいになると思うけど当時のジーコはまだ実力不足だった
以上
923:
08/04/09 13:38:13 pr9Vs9nj0
ジーコはブラジル人の取り巻きで成功する
代表よりブラジル人選手を呼べるクラブチームで結果を出す
924:!
08/04/09 15:02:50 HM98aA5QO
ジーコがフェネルでクラブ史上初のCLベスト8に導いたように
日本代表でもFIFAランク一桁の強豪国にアウェイで勝ったり
世界最速のトップ通過で予選を突破したり
日本代表を未知のゾーンに引き上げてくれたな。
925:・
08/04/09 16:00:24 nlY5EFLZO
まあ、ジーコが結果を出した以上、原因はフェネルの選手にあったな。
926:
08/04/11 21:11:25 GWhhHzJaO
>>895は某研究者