無職だけど、これからクレー射撃を始めたい。at BULLSEYE
無職だけど、これからクレー射撃を始めたい。 - 暇つぶし2ch704:名無しの与一
08/03/18 13:01:32 Qrahv8pR
みなさん参考になりました。銃は682のゴールドを申請しました。ゴールドEではないです。
あと自分のは照星は白でしたがこのモデルは新型と違い予備の色違いの照星と予備のトリガー
は付属しないんですか? 自分のは付属品はケースと布製カバーくらいです。

705:701
08/03/18 15:02:12 FsR07RmD
>>704
旧型でも予備の照星とトリガーは付いてるはずだけど…
買った店に聞いてみれ

706:名無しの与一
08/03/18 22:04:04 20RiHmlW
栃木の方は装弾安いって聞いたんだけど情報お願い。
ニッコー行った時買いに行くぞ。

707:名無しの与一
08/03/19 23:07:56 aHm0/VUV
教習射撃の申請をしたんだが、近所に挨拶をしたほうがいいだろうか?
引っ越した時に挨拶をしただけで、それからはほとんど会ってないんだけど、
どうしたらいいでしょうか。警察は近所に聞き込みをするのかな?
どなたか教えてください。

708:名無しの与一
08/03/19 23:26:45 FiqdyjDl
>>707
警察の内部情報なので不明。
俺の場合、会社に電話連絡が行っただけみたいだ。(先月の話)

709:名無しの与一
08/03/20 09:17:54 Y1KzZwcz
自分で今から鉄砲持つことを近所にふれまわるのは、どうかと?


710:名無しの与一
08/03/20 09:51:09 iE7sm4Bb
近所の挨拶はしない方がベターです。もし近所と些細なことで
トラブルになった時、普通はお互い様ですむだろうけど
こっちが銃砲を所持してることがばれてたら相手がヒステリー
だとすぐ些細なことでも大事にされるおそれがある。

近所の聞き込みはするだろうがそれに伴って近所が不審に思うこと
があるかも知れないがそんなこと気にしてたら銃砲なんか持てない。
すべてにおいてある程度の覚悟が必要。

711:名無しの与一
08/03/20 15:17:43 9XN8Ek8a
>>707
他の方同様、銃所持に関しては防犯面からみても近所に所有者で在る事をわざわざ
知らせる必要は無いよ。
余計なトラブルを逆に呼び込む事になると思う。
私も銃所持してることは親兄弟しか知らないし、近隣や職場に知らせるつもりも無い。
因みに自分の時は、実家に銃所持を希望している事を知っているかどうかの確認TELが
入っただけで、職場などにはTEL無しでした。


712:名無しの与一
08/03/20 15:28:43 O38wbUhO
「今度鉄砲買うんです」って言われたら普通引くよなぁ…
どう考えてもマイナス要素しか思いつかない。

713:名無しの与一
08/03/21 08:50:32 C5pAMRAu
俺んところは警察から友人・隣人・会社同僚か上司3名を教えろと言われる。
後日電話がかかる仕組み。まず聞き込みまではしないのがほとんど。
だから隣人でも良く知っている人を選び、かつ手土産提げて挨拶する。
ま、いつも釣った魚や撃った鹿肉・鳥もおすそ分けしているからね。
近所付き合いはカミさんまかせだが良好。
銃を持ち出す時は極力近所には分からないようにした方が良いよ。
猟装も現地で着替える。

714:名無しの与一
08/03/22 12:38:56 omfTyBKq
一人暮らしでも銃砲所持は可能ですか?
あと、引越しした場合、住所変更とか所轄の警察署に行けば大丈夫なんでしょうか。


715:名無しの与一
08/03/22 18:06:24 p0CcOnb3
>>714
俺は一人暮らしだが所持してるよ。

716:名無しの与一
08/03/22 20:53:14 omfTyBKq
>>715
ご返答ありがとうござます。
同居親族書は書き様が無いですよね。一人暮らしだと・・・

717:名無しの与一
08/03/22 21:06:39 dsRGjWsm
日本の世帯構成は独身が一番多いんだから普通にできると思う

718:名無しの与一
08/03/22 23:50:15 2rkCqT59
独身と一人暮らしは別だと思う…

719:名無しの与一
08/03/26 21:54:02 W+fM+Rwn
>>668氏は順調に進んでるのだろうか・・・・。

720:名無しの与一
08/03/26 21:55:12 W+fM+Rwn
↑スレ違いミス!

721:名無しの与一
08/03/29 12:02:31 +jDT0N+k
無職ではないのだけれど
職場以外での交友関係超狭い自分でも所持許可下りると思いますか?

722:名無しの与一
08/03/29 17:43:52 7DVXHoou
思わないから完全に諦める事を勧める
こんなとこでアホな質問してる時点で
ろくな動機じゃ無さそうだし
他の所持者の迷惑だからマジでヤメロ

723:名無しの与一
08/03/29 19:02:47 OSk1BnzM
>>721
少なくとも5年前は同じ条件の俺でもなんとかなった
たぶん今は多分無理

724:名無しの与一
08/03/29 19:04:29 OSk1BnzM
ありゃ、多分って二回書いてるし…

725:名無しの与一
08/03/29 21:33:50 j8akO7PK
交友関係で云々はないと思うが。。。。。
あった方がヤバイ場合も多いからな
ヤクザと知り合いとかな

726:名無しの与一
08/03/29 21:41:08 OvLeqeU4
>>725
ヤクザと知り合いでも親戚関係じゃない限り問題ないと思われ


727:名無しの与一
08/03/30 23:44:32 PGzAsGS4
射撃場の領収書って整備料とか使用料とかいろいろ項目ありますけど、これって1ラウンドごとでしょうか、
それとも、1日ごとでしょうか?

728:名無しの与一
08/03/30 23:53:01 h7hVZhKB
>>727
もちろん 1日です

クレー代1R 25枚代 づつ加算されるだけです


729:名無しの与一
08/03/30 23:55:46 PGzAsGS4
>>728
即レスありがとうございます
混んでたので2ラウンドだけやって帰りましたが、もうちょっとやってったほうがお徳って感じでしたね。

730:名無しの与一
08/03/31 13:55:52 TdRMI0W7
質問です
皿が割れて出てきちゃったら、もう一回飛ばしてもらえるんですか?

731:名無しの与一
08/03/31 15:21:43 tesRuUQq
>>730
正規の皿がでるまで放出し直しだよ。
2回3回と続けて出割れの時もめずらしくない。
そんな時は銃を下ろして正規の皿が出るまで
声だけ出す。あるいは手動でプーラーに飛ば
してもらう。
試合(公式戦)の時は出割れが続くとレフリー
が放出。
練習時は出割れで大きなカケラが飛んだら撃っ
たらいいよ。1枚余分に練習できる感じ。

732:名無しの与一
08/03/31 15:42:03 wC8DSBS0
>>730
1年くらい毎月16R くらいトラップしてるけど出割れって一度もないんだよな

ま、出割れとかあってもちゃんとしたクレーが出るまでやり直しだから大丈夫だよ



733:名無しの与一
08/04/01 10:17:23 GGi28BSb
>>731
出割れの欠片をバシッと割って、正規の皿をドン、ドン、プーって
する俺ってカッコ悪い?

734:名無しの与一
08/04/01 10:47:32 UNCNTO4F
>>733
ナカマハッケン

735:名無しの与一
08/04/02 22:33:41 uVVxlDrM
ウィンチェスターのウィナー28を射撃場で買ったら1発50円だったんだけど妥当な値段?

736:名無しの与一
08/04/03 00:23:39 TA5HhIKW
当れば安く思えるが、あなたが下手なら何使っても同じ。

737:名無しの与一
08/04/03 19:50:00 fhad44tY
>>736
超下手です。

738:名無しの与一
08/04/07 18:29:46 JjvoM/IY
都市部では、面接に行ったはずが、個室に入れられてしつこく怒鳴りつけられた挙句、
追い返されるというのは本当か。

739:名無しの与一
08/04/07 21:46:27 WH6K4/RO
それじゃ警察の生活安全課が猟銃の担当してる意味なくね?

740:名無しの与一
08/04/07 23:40:07 tnKdElO3
>>738 ありえません。

741:名無しの与一
08/04/07 23:43:28 +oLjvXUq
>>738
下手な釣りだねぇ

742:名無しの与一
08/04/10 20:09:51 XpJDsKKW
>>738
しつこく怒鳴られはしないが、「何で?」「どうして?」と執拗な質問攻めに
遭ったと言うのはよく聞く。競技射撃なら「オリンピックに出る!」狩猟なら
「猟期中は山に篭ります」くらい堂々と言い切るくらいの心構えで行かないと
「受講申請受理してくれなかった」となるかもね、、、ここ数年は教習認定で
蹴られるケースが増えてきたから、最初のハードル(初心者講習受講申請)は
多少低くなったかも知れないけどね。


743:名無しの与一
08/04/11 22:37:02 g6BFfggj
エアライフルの所持申請(初)から2ヶ月経っているけれど許可がおりてません。
たぶん大丈夫と担当者に言われているのですが「昨今の銃砲事情により・・・」
時間かかるそうなんです。
現在申請中の人で同じ様な状況の方はいますか。



744:名無しの与一
08/04/12 00:37:34 pihH2IYw
>>743
俺の場合、今年2月に散弾銃の所持申請(初)出して許可下りるのに1ヶ月かからなかったですよ。
何かに書いてあったけど、あまりにも遅い場合は警察の方で忘れてる場合があるから
問い合わせて見たほうがいいらしいよ。

745:名無しの与一
08/04/12 21:04:36 /Xtgj2xv
毒ギョーザ事件の真相

袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。

袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。

中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。


746:名無しの与一
08/04/15 19:35:27 kP9HfMAk
俺は先月、銃の申請をして一月経過したので昨日、生活安全課に電話したら
担当いわく”これから電話しようと思ってた所でした”と言われ今日、許可証の
登録に行ってきました。銃も明後日くらいに届くからそれからまた銃の確認で
お巡りさんとこに行きますよ!

747:名無しの与一
08/04/16 20:32:00 if1gVSgy
陸上自衛隊玖珠駐屯地(大分県玖珠町)の第4戦車大隊の武器庫から、64式小銃1丁と拳銃1丁、
それぞれの弾倉計3個などがなくなっていたことが8日、分かった。陸自武器庫の銃が紛失したケースは初めて。
銃と弾倉には実弾は装てんされていなかったという。<産経新聞より>
スレ違いですいません。2006年の事件だけど結局うやむやになったんだろうか?
誰かが責任とらないといけないときは決まって迷宮入りになるね!


748:名無しの与一
08/04/17 08:40:09 RgA/8vPU
申請した
後は待つのみ

749:名無しの与一
08/04/18 23:11:01 GLaiUQH0
1ヶ月たったからこちらから連絡したって言ってんのいるけど普通は1ヶ月ぴったりでは許可下りないよ。
1ヶ月未満で連絡きたなんて嘘なので問題外。
それに1ヶ月たらず待てないで連絡するのはやめたほうがいいね。急かされるのは好まないし印象も悪い。

最低でも1ヶ月+1週間はまったほうがよいな。
さすがに2ヶ月待たされるのは問題外だと思うが。



750:名無しの与一
08/04/18 23:12:22 de/ZgTmn
>>744
ネタ乙


751:名無しの与一
08/04/18 23:20:43 de/ZgTmn
>>743
エアライフルの所持許可は散弾より出やすいのに2ヶ月も待たされているのは
身辺調査で何かひっかかったか、
申請の数が多くてさばききれていないのか、
になるね。

2月だと銃検も終わった(地域によっては2月下旬までかかったみたいだけど)頃で
比較的手が空いてる時期なんだけど4月をまたぐと人事異動等が絡むので多少時間が
かかってるのかもしれないね。


752:名無しの与一
08/04/19 02:12:54 UBjFsz0d
>>744だけど
教習が終わってすぐに所持許可申請すれば身辺調査とかがある程度省略されるって何かに書いてあったし
ガセネタかも知れなかったけどあんまり遅くなってもダルイんで即行鉄砲を決めて教習後2日で所持申請した。
1ヶ月かからなかったって事はマジで省略したっぽいな。

今教習のスコア表と許可書みたら 教習:2月23日 許可書:3月17日
実際に申請出したのが2月25日、許可書の日付が3月17日。実質21日で丁度3週間だね。
教習の許可の時に警察が自宅訪問して面接やっただけで、所持申請の時は何もなかった。
保管場所の調査も割愛で所持許可書もらった時に「ロッカーをデジカメで撮ってプリントした写真を郵送してくれっ」
って言われただけだし署によってかなりやり方が違うのかもね。
嘘と言ってる人は実体験とか他から聞いた事無いだけで事実3週間で下りた例があるって事。
俺も初心者だから他は知らないけどね。これが普通だと思ってただけだ。

753:名無しの与一
08/04/19 09:43:32 Bb8LPUSi
749はお前の地域に限っての話だろ!一ヶ月ちょうどで許可が下りる
とこもあると言う話だ。
前方視界10度(普通の人は180度)の頭でもう一度良く考えてごらん!!

754:名無しの与一
08/04/19 09:47:16 Bb8LPUSi
あと必要以上に警察に卑下はするな!
警察に許認可取りに行くぐらいの気持ちでいい。正当な権利行使なのだから
749は大阪か?大阪ならそんなに心配なら菓子折でも持ってけ!

755:名無しの与一
08/04/19 17:08:24 hBztG+5v
こちらは45日以内だったはず。
本部(装薬)決裁は2ヶ月以上かかることもあるよ。

756:名無しの与一
08/04/20 03:31:13 G4+n/Jrv
>>753>>754
ID:Bb8LPUSi

こいつは一度精神鑑定受けたほうがいいかもしれんね。
銃を持たせておくのは危ないと思うな。
サバゲヲタあがりの坊やが散弾銃なんて持ったらいけんよ。

どこの所持許可関連の書籍・サイトを調べても1ヶ月で許可下りるとしても連絡を待つくらいの余裕が必要ってうたってると思うんだがな。

正当な権利と言ってもあくまで許可を下ろすのは生活安全課なので担当官が「こんな短気な人に銃は与えられないな」って
思われたら欠格事由として挙げられてアウトになる場合もあるのでお忘れなく。



757:名無しの与一
08/04/20 19:19:31 7fGyGSeR
サバゲオタあがりと言うか銃で前があるけど今はいっぱしにやってます。
銃検査の時も一時間半位(他の人の3倍)掛けてしっかり面接して貰いました。
自分が経営してる会社も僕個人も税金滞納一切ないです。
そのようなこと全て加味されておまわりさんとはとても良い関係ですよ


758:名無しの与一
08/04/21 00:20:44 wq3jONwm


759:名無しの与一
08/04/22 01:10:16 1tF182F7


760:名無しの与一
08/04/22 06:50:22 c3ZdvaK+


761:名無しの与一
08/04/22 19:15:32 bk5l/zdw


762:名無しの与一
08/04/22 19:52:14 1/BkMoGh
申請するときってなんていって申請するんですか?
当方、フリーターサバゲーオタクです
散弾とエアライフルの申請をしようと考えています。

763:名無しの与一
08/04/24 21:36:15 crfVsA9w
サバゲで人を撃つのに飽きたんで、今度は本物を持ちたいんです。
当然、撃つときは戦闘服をビシッと着ますよ。

とでもいえば?
申請理由も自分で思いつかないなら、簡単に見破られるかもね。

764:名無しの与一
08/04/24 23:33:07 7djGbuRF
別にサバゲ上がりは来るなとは思わんが、
人に向けて平気でに銃口を向けそうなのが心配だ。
トイガンじゃなくて本物だからな。

765:名無しの与一
08/04/25 14:21:07 3DYHUjMO
>>762
正直になぜ実銃を持ちたいかを所轄の担当者に説明すればよろしい。
担当者はそれで理解してくれる。
担当者と話し合えばそれでよろしい。

766:名無しの与一
08/04/25 17:47:31 lh2ycnhL
>>762
俺が初めて申請した時は、色々な手続きの中数人の警官と絡んだんだが、
全員に所持目的を聞かれた。つーかそれが話のメインだったように記憶している。

俺は所持目的に強い熱意があったからすんなり行ったようだったけど
軽い気持ちで申し込んでも相手は中々納得してくれないかもよ。

767:762
08/04/27 14:17:37 xu8t0GXy
そかそか、近くに射撃場があるから本格的にやってみたくてさ
地元にあるか分からないけど射撃サークルにでも入ってみようかな

まあ、うそも方便なら増えすぎた鹿を駆除することで世間に貢献したいとかいえばいいのかね?

768:名無しの与一
08/04/27 15:44:32 q+YvtxBT
釣り乙


769:名無しの与一
08/04/27 16:08:45 xu8t0GXy
いやいやまじだっつうのどうしてもエアライフルが欲しいの!
できればサイレンと式のが欲しいかな耳に響くし

770:名無しの与一
08/04/28 00:12:23 0oGfunO/
>>767

それって本格的なのかよく調べてみろ。
FTと同じで偽者本格的だ

771:名無しの与一
08/04/28 02:32:51 I8glRLw3
>>762
自分の場合は、将来クマやイノシシを撃ちたかったから許可申請時にそう答えたよ。
東京だったから「今は需要ないぞー」って生活安全課の巡査部長に笑われたけどね。


772:名無しの与一
08/04/28 02:36:58 I8glRLw3
あ、標的射撃で申請ね。
佐世保の事件後だったけど、一応定職就いてて両親と同居だったから先日銃購入まで
とんとん拍子に進んだよ。東京は今でも比較的容易に許可は下りていると思う。
今年、狩猟免許も取る予定。


773:名無しの与一
08/04/28 02:53:47 0oGfunO/
簡単におりてねーよ。
装薬(ライフル)はいつもより一ヶ月以上も本部で止まってるよ。
散弾は本部決裁になるようなのでDQNは取れなくなって良かったが。

774:名無しの与一
08/04/28 15:45:44 UpR+0LDO
>>773
ええ、散弾はともかくライフルくらいでそんなとまるの?
あんなモン日本刀と殺傷力かわらねえじゃん

あー散弾も欲しかったんだけどなあ・・・
やっぱ無職はライフルでちまちま撃つしかないか

775:名無しの与一
08/04/28 16:19:06 2D2UrSZG
>>774に許可が下りませんように・・・

776:名無しの与一
08/04/28 16:51:25 3I7uwHNE
>>774
釣り乙。


777:名無しの与一
08/04/29 10:43:34 ehnm+GW2
>>775
おいおい・・・将来的に鹿を撃つってことだぞw
それでライフル以外にも散弾銃もほしいっていってるだけでひどいな


778:名無しの与一
08/04/29 11:42:13 5aeKQX6f
>あんなモン日本刀と殺傷力かわらねえじゃん

素でこんなこと言ってる○○には、
テッポゥなんか絶対に持って欲しくないゃな。常考

他にもいろいろと突っ込みどころ満載だが、
多分釣りなので見なかったことにする。ageてるし。

779:名無しの与一
08/04/29 16:51:36 7FU2Dv7U
>>778
えーーーべつにいいじゃん
俺みたいな破壊力マニアは
結構いると思うけどな、それに鹿やってたら熊とか出たらどうするんだよあんなもん
ライフルじゃあこめかみねらわにゃやられるぞ?護身用に必要だろ
別に人に撃つわけでも鹿を楽しんで殺すわけでもないんだしいだろ

780:名無しの与一
08/04/29 23:17:58 zNhEFs8l
>>778

何を使うにしても使う人の腕次第

781:名無しの与一
08/04/30 23:41:02 lXDyEFN3
許可おりました
教習で20枚割れたし、とりあえずは国体目指しとくか

782:名無しの与一
08/05/01 00:18:27 AajsgGZl
>>777
何を撃つかで「許可が下りませんように」って訳ではなくて
多分狩猟目的では散弾十年→ライフルなのも知らないアホが銃を持つなって意味じゃない?

783:名無しの与一
08/05/05 08:35:05 J8lo7YVb
クマのコメカミ 撃つとか言ってる時点でバカ!

頭骨見た事無いからだろうなwww

784:名無しの与一
08/05/07 00:06:12 wQA3bMrJ
>>ライフルじゃあこめかみねらわにゃやられるぞ?

痛いなwww

785:名無しの与一
08/05/08 13:22:49 2PXWsdx/
>>783
頭ねらわにゃやられるぞ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch