アーチェリー総合 第3エンド at BULLSEYE
アーチェリー総合 第3エンド - 暇つぶし2ch861:名無しの与一
08/08/10 22:46:58 kyhcAG4k


862:名無しの与一
08/08/12 14:29:44 PXzXaSA6
sage

863:名無しの与一
08/08/15 10:28:33 9bi2MbQ3
age

864:名無しの与一
08/08/17 19:27:16 kl9lhywS
ほしゅ

865:名無しの与一
08/08/20 00:43:11 Yg/u+zj9


866:名無しの与一
08/08/24 14:05:04 k0ESDSSf
みなさんがクリッカーを落とすときに
意識している事を教えてください。
言い換えるとどうやってクリッカーを
落としているかなんですが、アバウト
な人も多いと思うんで、意識(イメージ)
でも構いません。

867:名無しの与一
08/08/24 20:06:28 YAdizPLx
クリッカーは勝手に切れてくれる、イメージです。
私は、切ろうとするとリリースがおかしくなってしまうのでね

868:名無しの与一
08/08/25 00:30:58 6Y6IbdyY
>>867
自然に切れてくれるイメージだと、ホールディングが長くなってしまう印象があるんですが、そんなことはないですか?

869:名無しの与一
08/08/25 13:54:38 Fw3KbbwP
>>868
人によりけりなんだろうね。
そのときの練度や調子によって合うイメージは変わるだろうし。
私のイメージ変遷は

押手の手のひら、引手の肘で真っ直ぐ押し引きして、クリッカーから矢を引き抜く
 ↓
バックテンションを意識しつつノンストップでじわじわ伸びる(結果切れる)
 ↓
自然に切れてくれる(と言うかクリッカーは意識しない)

こんな感じでした。
よっぽど調子を崩してしまったり、ブランクあいてしまったときは、引き抜くステップから組み立てなおします。

870:【悪魔教】 ルシファー○○総書記
08/08/25 14:12:08 1/UEt3bz
>>868
的の芯に矢を放り込める場所に狙いが付いた瞬間に押し手と引き手の伸び合いがピークに来るように
訓練すればクリッカーは自然に切れる。

871:名無しの与一
08/08/25 16:33:47 6Y6IbdyY
>>869
引き抜くイメージですか!参考になります。
押し引きのバランスという指導をよく耳にするんですが、
自分の場合結局どちらかに意識をおかないとうまくクリッカーが切れません。
869さんはフルドロー時、押し引き両方を意識してる感じですか?

>>870
なるほど!自分は今までエイミングとノビアイを別々に行っていましたが、
それぞれのピークをシンクロさせるんですね!
かなり勉強になります。

872:名無しの与一
08/08/25 19:18:15 /HFKTBj9
アーチェリーを始めて10ヶ月程経つのですが、30ポンドの弓を使い30M36射でどうしても300点を越すことが出来ません。
7月頃から280点台ばかりで…

自分なりにフォームを見直したりしているのですがなかなか上手くいかないのです。

なのでここを直したらどう?とかこうしたら点数上がったなどの体験談などがありましたら是非お聞かせて下さい!
お願いします

873:【悪魔教】 ルシファー○○総書記
08/08/25 21:59:25 1/UEt3bz
>>872
・弓のチューニングができているか?
・自分にとってある程度ベストの弓の状態を把握できているか?
・一定の動作ができているか?
・的の芯に飛んだ時に「これだ」と言う感覚を発見できているか?
・その「感覚」を意識的にできるように練習をしているか?

1年未満ならまだ感覚もそこまで磨けてはいないはずだ。
メンタル的な面もある。焦っているな?
焦るな。焦りは恐怖へ恐怖は苦痛へと繋がる。そうなると撃つ事を躊躇うようになる。
躊躇えば弓を苦痛と感じるようにもなるだろう。
まずは「300点が出ない・出せない」ではなく、何が足りないか、
どのように練習すればいいのか、1回1回の練習で何を学べば良いのかを組み立てて考えるのだ。
心を透明に保ち、感覚を研ぎ澄ませ。弓に対して純粋になるのだ。そして無の境地でな。

874:名無しの与一
08/08/25 23:26:28 6Y6IbdyY
>>872
初心者は特に勘違いしやすいのですが、サイトを止めようと思わないでください。サイトはとまりません。例えるなら、泳がせるという感覚です。上級になればなるほど、この動きが小さくなるだけで、けして真ん中でぴたっと止まるわけではないんです。
300点が出したいなら、なおさら正確なエイミングなんて必要無いです!七点以内でサイトを泳がせて、力みの無い最高のフォロースルーを意識すれば、大きなミスが減ってくると思います。気持ち良く射つことが大切です。
あと大切なことは873さんが全部書いてくれてるので、参考にしながら頑張ってください!

875:名無しの与一
08/08/26 10:52:50 B/+fX336
今年の春よりアーチェリーを始めた者ですが、左右によって有利不利はあるのでしょうか?
自分左利きなもんで・・・・

876:【悪魔教】 ルシファー○○総書記
08/08/26 12:13:59 sKC5ni8l
無い。そんなことで有利不利があったらアンフェアだろ?
あれは利き目とかで選べるようになっているだけで・・・

877:名無しの与一
08/08/26 23:18:18 wiT2D8fj
とりあえず利き目左で右利きの弓つかってます。
ぶっちゃけ引き易ければどっちでも良いと思います。

あと引き方でいろいろ悩んでる人は 的 と 押し手のピポット と 引いている方向 とが
一本の線で重なっているか確認してみたらどうでしょう?
実際は正確に一本の線に重なる事はないですがイメージがとても重要なスポーツなんで
そういう意識だけでもかなり変わると思います。

あと押し手の肩について気になる方がアーチャーには多いみたいですが、確かに肩を詰まらせない
(僧帽筋で支えない)事でロングの時に安定したシューティングができますが、それよりも先に
自分の上腕の筋肉で弓のポンドを支えれているかを確認してみて下さい。
いくら肩を落とそうと思っても肩が詰まっている人の大半は上腕の筋肉が弱い為に肩を落として上腕で支えるよう
にシフトする事ができずに長い期間悩んで大成しないパターンです。

あと基本的にオーバードローの選手が非常に多いと思いますので、一度自分より矢尺の短い人の矢を借りて射ってみて
下さい。(レストから落ちる矢は安全面の問題で×)目安としては1センチ位で。いない場合はクリッカーを
1センチ前に出して下さい。
そして近射で初めはいつものフォームで。きっと驚くほど早切れするんじゃないでしょうか?
次にその切れる感覚をつかんできたらそれに体を合わせてみてください。もちろん楽に射つ事ができますよね?
そしてその射ち方で20本位射つとある程度体も慣れてきます。
そして最後にこれをやる前の初めの状態に戻して射って見てください。
射ちにくいはずです。これは当たり前なんですが、体が反らないと切れなかったり
どうやっても切りにくい人はオーバードローなので私は簡単に切れる方をお勧めします。
とりあえず元に戻してホッとしたり、問題なくしっくりきた人は適正な矢尺だと思います。
あくまで文での説明なんでもちろん正確な診断方法ではないですが。。

そして何故このような話をしたかというと、
押し手の肩が上がっていようと下がっていようと同じリズムで射てば点数はでます。
もちろん上腕の筋肉が弱すぎて僧帽筋等に頼りすぎていてはある程度の点数で頭打ちですが。
そして試合で点数を出すために重要なのが緊張した状況でも体を反らす事が無く、
震えていても容易にクリッカーを落とし射つ事のできるフォームを覚える事が大切です。
その為に押し手の肩うんぬんを考える前にオーバードローや上腕の筋肉等を考えて見てください。
簡単にクリッカーを落としてリズム良く射てるフォームはかなりの自信になりますよ。

878:名無しの与一
08/08/27 22:58:39 1fq3rM2P
バイターのプランジャー買った!
固くするには自分の方に手前に回すのか?
向こう側に回すのか?
普通に考えたら向こう側か?

879:名無しの与一
08/08/27 23:18:10 lQN2RiuF
>>846 アーチェリー弓具を5万円で…

せめて、ハンドルはshort or long?
    リムはS or M or L?
    リムはSHで何ポンド、LHで何ポンド?
くらいは書いてほしいよ。

でないと検討のしようがないよ。

880:【悪魔教】 ルシファー○○総書記
08/08/27 23:23:00 YjHvb/YX
>>878
落ち着いてマニュアル読みなさいってw

881:名無しの与一
08/08/28 10:43:12 EUea3sVo
>>871
バランスは大事ですよね
押しも引きもどっちかがサボると、それをフォローしようとしてどこかが余計に頑張ってクリッカーを切ろうとするからフォームの崩れが加速してしまいます
意識をどこに置くかはその人の得手不得手(の意識)によると思います
押手がシッカリしてる人は引手を意識しつつ射るだろうし
引手が自然に使える人は押手に意識が行くでしょうし
私個人は、いろいろ意識の変遷はありましたが、今はどこもサボってないこと、バックテンションがシッカリかかっているかどうかを意識(確認)してます。

ちなみに総書記閣下も仰られるように伸びあいとエイムを同調させると良いです
エイムと伸び合いを別々にすると、エイム中に伸びていた分が戻ってしまいます
戻った分だけ再度引かねばならないので、より切れ難くなります
エイム中も常に伸び続ける(ゆっくりでいいからノンストップで伸び続ける)ようにすると良いと思います


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch