06/11/03 19:03:11 xx/opccS
URLリンク(p.pita.st)
56:名無しの与一
06/11/15 22:15:25 4JZJmWIZ
まぁ、確かにだ「真善美」だろけど、教本だろうけどだ。
そりゃ、的前立って、ある程度引けるようになってからジワジワと耳に入る物であってだ。
「弓は的に当てる物」と普通は思っている訳だよ、特に新人は。
礼節・所作も確かに大切だよ、しかしだ、
当たらなきゃ、入賞しねーだよ。
57:名無しの与一
06/11/18 03:19:14 KSWCk6lB
>>50-51
○フーの知恵袋での弓道についての質問で
精神鍛錬にはむかない。なぜなら射るまでの動作が多く
退屈だからというわけわかめな回答の書き込みがあったから
こういう見方をする人もいるわけで・・・orz
ちなみに弓道は形式ばっているという意見もあった。
58:名無しの与一
06/11/19 04:02:00 F56rhSwb
その回答者は学生弓道しか
やったことがないと思われ
59:名無しの与一
06/11/19 13:44:37 JdpGDn4V
学生弓道だろうが、社会人弓道だろうが、弓道は弓道。
礼式所作について、うるさいのはある程度は仕方ない、「武道」だから。
しかし、剣道、柔道の他の武道でも、礼式は存在するし、雑にはしない。
弓道は、相手が人間でないだけに、余計に自分自身の部分に重きがかかるけど。
正射、所作を大成するのは、一生の道。
これを大成するのは至難の技。
弓の楽しさは、ヤッパリ「中」。
崩れた射形でも「中」は嬉しい、これが正直。
これを正射に求めるから、稽古する。
学生だろうが、社会人だろうが、弓は「的が相手」。
お茶、お華じゃないし、礼式所作にとらわれるなんて、バカバカしい。
中れば楽しいし、気持ちいいし。
どんどん中を狙えばいいと思う。
礼式が無意味だと引いている奴なんて、弓道人にはいないし。
無意味、無用なら、「弓技」があるんだから、それやればいい、とりあえず、和弓使ってるし。
かといって、礼式・所作に傾倒するのも面白くない。
結果、自分が面白ければいい。
60:名無しの与一
06/11/20 03:07:26 DHnvGQ3I
当たり前のことを、なに偉そうに語ってんだよww
中りを狙わない"弓"道なんてねーよw
61:名無しの与一
06/11/20 16:22:17 YLpTsb+Z
やっぱ的中が大切。
どんなに射形がきれいな人でも、羽分さえ超せないなら
試合での「技能優秀賞」「射技優秀賞」類の賞はもらえない。
弓の世界は「中ってなんぼ」だよ。
62:名無しの与一
06/11/21 00:17:34 mdDazYao
学生弓道=お祭り
63:名無しの与一
06/11/21 00:30:57 VFkLSdDw
弓道って他の武道にあるかけ声とかがないんだよな。
始めから終りまで静かで、まあそれでもいいけど、緩急に欠けるかな。
他の武道だと一気に駆け上がって降りてくる感じ。
弓道はゆっくり登り詰めてゆっくり降りてくる感じ。
64:名無しの与一
06/11/21 19:09:29 tNnwOeFW
>63
中ったときに言う「良し」「射」の類はかけ声に入らない・・・よな。
でも、それで個性出してるところはある。
65:名無しの与一
06/11/23 02:11:32 HezGvFBn
真善美全て完璧ならば中ります。
中らないときはどれかが欠けているのでしょう。
66:名無しの与一
06/11/23 02:33:02 L818sSW9
全て完璧ならば中ります。
当たり前だろ。
67:名無しの与一
06/11/23 09:57:46 4CtwFmmx
その完璧の「真」を説明してくれ。
68:名無しの与一
06/11/29 02:55:15 h6xZaEn8
教本通りにやってりゃ中るっつーの
教本通りに出来てないから中らないんだよ
69:名無しの与一
06/11/29 03:45:10 pI6Xtl0i
>>69
お前の話はつまらん
70:名無しの与一
06/11/29 05:24:48 Rbdq0vho
>>69
>>69
>>69
>>69
>>69
>>69
71:名無しの与一
06/11/29 21:33:43 0JQlG5g6
下手くそばっか集まってるな。
>>67
「真」をここで説明されておまいに理解出来るの?
72:名無しの与一
06/11/29 21:41:28 3ZWY3pwU
弓道なんて所詮、一生の暇つぶしですよ
73:名無しの与一
06/11/30 00:24:16 ws06w2b4
>>69
おっしゃる通り
74:名無しの与一
06/12/28 10:37:13 ZjFDLDZl
弓道は的を射るのではない
心を射るのだ(ププ…
75:名無しの与一
06/12/29 22:13:16 MbyPHd7o
エロこそ弓道の心なりけり
76:弓士
07/01/14 01:04:17 dDjxgtVc
弓道をバカにするな!
77:名無しの与一
07/02/11 14:21:53 cYgMQyi9
柔道/剣道/弓道/なぎなた →伝統武術(仮)@2ch掲示板
URLリンク(sports10.2ch.net)
78:名無しの与一
07/02/24 00:42:08 csI5ZqLy
test
79:名無しの与一
07/02/25 01:49:26 UfEzm4wt
そりゃないよ
80:名無しの与一
07/02/26 13:16:39 BSVVc6Hq
>>16
んじゃお前も教本よまねぇんじゃん。
81:名無しの与一
07/02/27 12:51:37 h31AbCwK
人それぞれ。
中てるためにあるという奴もいれば、
そうじゃない奴もいる。
まとめる必要などなし。
ということで終わり。
さっさと削除依頼出してきな
82:名無しの与一
07/02/27 20:17:31 V3y4lYyP
『真善美』なんて本気で信じてるやつ随分と多いけどあんなの極端な話戦後に作られた建前みたいなもんだろ。
本質の3つは『貫中久』。それらが揃って初めて『正射』が完成するんだと思うが。
あと教本、射法八節ってのは曖昧にしか作られてない。理由は俗に言う『万人向け』にする必要があるため。
だから完全にそれと同じに引く必要なんか無い。教本、射法八節っていう最小公約数の範囲の中で
自分の身体とかの個性に合わせた引き方ができればベストじゃないかと。
83:名無しの与一
07/02/27 20:25:00 v6IEKDtX
>>82
お前、デビんとこの少子化スレ見てきただろ
84:名無しの与一
07/02/27 20:32:40 V3y4lYyP
>>83
残念ながら見てないなぁ。デビサイトは行くけど。
85:82
07/02/28 09:39:33 9EgkP7Yl
今更ながらミスってたw
6行目最小公約数じゃなく最大です…
86:名無しの与一
07/03/01 00:49:54 ztsBBDrh
>>82
真善美は元々弓道での造語ではない。ついでに言えば明治以降戦前の思想だ。
本気で信じている輩がいるなら誰が日本に持ち込んで衰退した経緯は何か
を聞いてみなされ、殆ど答えられないから。
少子化スレでそこに行き着かないのは、彼らは哲学の範囲みたいだから
あの言い方なのだろう。
俺はこの思想は好きだが、勘違いすると危険思想だから途中までしか答えないよ。
教本に書いてある真善美の情報源のみで、
同値関係の次の疑問までたどり着ける人間がどれだけいるかね?
性質が違うものを引き合いにするのは、水掛け論になるから注意が必要。
87:名無しの与一
07/03/01 14:54:22 HnZHncvV
>>86
何いってんだお前
88:名無しの与一
07/03/03 09:40:25 Qeo7F0fu
学生弓道=お祭り
89:名無しの与一
07/03/05 21:23:23 QjPWMzEa
ほいよ
90:名無しの与一
07/03/05 21:25:38 KW87z7uR
↑age荒らし乙
凡人でもAAになれる「ダーツの投げ方&練習法」
スレリンク(bullseye板)
91:名無しの与一
07/03/06 20:35:17 8ZEFF7yO
もうすぐ僕の地区は大会があります。
が、テスト前から続くスランプ気味の射とテスト期間の間にぜんぜんあたらなくなってしまいました。
どうも矢所が下に集中しているんですが、何が原因なのでしょうか?
ちなみに、現時点ではっきりわかる悪い癖は
・退胴
・手の内の小指(付け根)が弓についていない
・割り込みがうまくいかないときがある
主に大三から離れにかけて問題ありなんですが…。
アドバイスいただけたら幸いです。 もっと支持する上で具体的な情報が必要ならレスしていただければ書きます。
別スレでも同じ質問してるんでかぶったらごめんなさい。
ちなみに別スレの意見も参考にさせていただきました。
92:名無しの与一
07/03/08 00:45:55 +wUfmdU1
その完璧の「真」を説明してくれ。
93:名無しの与一
07/03/09 15:16:57 MovUwFfG
そりゃないよ
94:名無しの与一
07/03/10 01:49:39 DaIXP9Hm
無心になる事
95:名無しの与一
07/03/11 06:13:32 PYP3Mzf/
もうすぐ僕の地区は大会があります。
が、テスト前から続くスランプ気味の射とテスト期間の間にぜんぜんあたらなくなってしまいました。
どうも矢所が下に集中しているんですが、何が原因なのでしょうか?
ちなみに、現時点ではっきりわかる悪い癖は
・退胴
・手の内の小指(付け根)が弓についていない
・割り込みがうまくいかないときがある
主に大三から離れにかけて問題ありなんですが…。
アドバイスいただけたら幸いです。 もっと支持する上で具体的な情報が必要ならレスしていただければ書きます。
別スレでも同じ質問してるんでかぶったらごめんなさい。
ちなみに別スレの意見も参考にさせていただきました。
96:名無しの与一
07/03/12 12:16:31 5cHsoKC0
また糞弓道スレかよ
97:名無しの与一
07/03/13 17:26:19 QARamp2H
学生弓道=お祭り
98:名無しの与一
07/03/14 16:40:33 EEdPooSQ
全て完璧ならば中ります。
当たり前だろ。
99:名無しの与一
07/03/15 01:27:41 wnXCdidE
test
100:名無しの与一
07/03/16 16:57:34 8v3lHJZr
朝まで討論
101:名無しの与一
07/03/18 16:40:22 EKmcx6v3
そりゃないよ
102:名無しの与一
07/03/20 12:47:51 I+4SUvBd
もうすぐ僕の地区は大会があります。
が、テスト前から続くスランプ気味の射とテスト期間の間にぜんぜんあたらなくなってしまいました。
どうも矢所が下に集中しているんですが、何が原因なのでしょうか?
ちなみに、現時点ではっきりわかる悪い癖は
・退胴
・手の内の小指(付け根)が弓についていない
・割り込みがうまくいかないときがある
主に大三から離れにかけて問題ありなんですが…。
アドバイスいただけたら幸いです。 もっと支持する上で具体的な情報が必要ならレスしていただければ書きます。
別スレでも同じ質問してるんでかぶったらごめんなさい。
ちなみに別スレの意見も参考にさせていただきました。
103:名無しの与一
07/03/21 00:43:37 phihklgA
>102さんさ・・・。
そういう悩みは、「デビール田中さん」とこいって
書いてくれ。
練達者や称号クラスのおっさんとかに叩かれて凹まされると思うけど・・・。
それに、俺らが学生時代より、いい教本いっぱい本屋に売ってるぞ。DVD付とか。
このスレ弓道討論するなら、「流派弓道幅利かせすぎ」、「連盟に入らんと
公営の道場も使えないのか?」とか討論して欲しいよ・・・。
104:名無しの与一
07/03/23 00:22:33 dc9eaMzN
教本は間違っている。
105:名無しの与一
07/03/23 01:00:58 nVybj6Cw
>>102
取懸ける位置を下にしてみる。
離れを上に切っているかもしれない。真っ直ぐ離すように意識してみては?
106:名無しの与一
07/03/26 13:46:13 0HQJX0bY
>>2
字を間違ってるぞ。
×当たる→○中る
107:名無しの与一
07/03/27 21:58:24 1abzYzvj
正射を目指せば目指す程的中が遠のいていく。
昔は適当に引いてパコパコ的壊してたのにな。
さて、これからはどっちにすればいいと思う?
108:名無しの与一
07/03/28 23:30:16 9C5eiFut
【ももっち】晴れの国おかやま国体反省会
なにかあれば、よろしくお願いします。
スレリンク(sposaloon板)l50
109:名無しの与一
07/03/30 21:22:05 gr44ptNT
>>21
肘が入ってるってことと肩が入ってるてことは別だと思うんですが。
110:名無しの与一
07/04/01 18:48:21 mNAFeVSj
ほいよ
111:名無しの与一
07/04/04 00:31:17 Q+z1KWj7
異論がある者はどうぞ
112:名無しの与一
07/04/05 22:03:54 tCOhozLu
弓道の目的は中てることにあり
113:名無しの与一
07/04/07 16:33:20 W/TH99sK
>>82
真善美は元々弓道での造語ではない。ついでに言えば明治以降戦前の思想だ。
本気で信じている輩がいるなら誰が日本に持ち込んで衰退した経緯は何か
を聞いてみなされ、殆ど答えられないから。
少子化スレでそこに行き着かないのは、彼らは哲学の範囲みたいだから
あの言い方なのだろう。
俺はこの思想は好きだが、勘違いすると危険思想だから途中までしか答えないよ。
教本に書いてある真善美の情報源のみで、
同値関係の次の疑問までたどり着ける人間がどれだけいるかね?
性質が違うものを引き合いにするのは、水掛け論になるから注意が必要。
114:名無しの与一
07/04/17 10:30:59 diyXjdmR
>>2
字を間違ってるぞ。
×当たる→○中る
115:名無しの与一
07/04/19 22:09:09 V53mR5gB
無心になる事
116:名無しの与一
07/04/22 19:08:55 7MTJEw1B
異論がある者はどうぞ
117:名無しの与一
07/04/26 20:44:21 oqUU2Whp
>>50-51
○フーの知恵袋での弓道についての質問で
精神鍛錬にはむかない。なぜなら射るまでの動作が多く
退屈だからというわけわかめな回答の書き込みがあったから
こういう見方をする人もいるわけで・・・orz
ちなみに弓道は形式ばっているという意見もあった。
118:名無しの与一
07/05/01 14:54:21 uxfrHj5i
師匠のお言葉「正しく引けば中る!だから中てようとするな!」
119:名無しの与一
07/05/09 21:21:55 syPe2F3z
正射は必中なんだよ。
中らない射は正しくない。
だから、正射を目指していれば自ずと大会でも好成績が出せる。
けれども、正射じゃなくても中る。
骨格・筋力の微妙なバランスと練習量の上に成り立っているそれは、
維持が難しい上に崩れだすと目もあてられない。
ところが、本当の意味で正射を指導できる指導者が少ない。
見かけを「正しそうな射」に真似しただけで本質を掴んでないから、
逆に的中を落としたり、
骨格・筋肉を正しく働かせていないため「正しそうな射」が中々できなかったり
結局、正射必中が絵空事に感じてしまう。
安易な的中に走り、正射から離れてしまえば、
射が底の浅い世界に思えたり、射に行き詰り、卒業と同時に射とオサラバすることになる。
たまたま、正射に近付くような射をしていた者、
良き指導者に巡り合った者だけが、射を続けていく。
120:LRについて自治スレで論議中
07/05/18 00:44:58 kWt4qAW6
柔道/剣道/弓道/なぎなた →伝統武術(仮)@2ch掲示板
URLリンク(sports10.2ch.net)
121:名無しの与一
07/05/22 10:21:00 BMnIe5Jp
弓道の本質を武道と捉えるか?スポーツとして捉えるか?
的に当てたいだけなら、射撃やアーチェリーの方が
道具としては間違いなく遥かに性能が高い。
無論射撃もアーチェリーも9割以上当るようになるには相応の練習と
心の鍛練が必要なのは間違い無いが、和弓と同じ条件(距離及び的大)
で狙った場合和弓と近代射撃用具の差は歴然としている。
でもなんで、己が敢えて和弓を手に取るのかと聞けば・・・・
修道の過程に「精神的鍛練」を求めてやまないからである。
中る為の道具である以上、修練の成果を的中でさし計るのは
必然では有るが、己が求める道の本質を無視した的中に、
満足感がどれほど有ると言えるのであろうか?
122:名無しの与一
07/05/26 02:20:32 ZqoujCTN
ほいよ
123:名無しの与一
07/05/27 23:16:36 Mufza0i8
弓道の本質を武道と捉えるか?スポーツとして捉えるか?
的に当てたいだけなら、射撃やアーチェリーの方が
道具としては間違いなく遥かに性能が高い。
無論射撃もアーチェリーも9割以上当るようになるには相応の練習と
心の鍛練が必要なのは間違い無いが、和弓と同じ条件(距離及び的大)
で狙った場合和弓と近代射撃用具の差は歴然としている。
でもなんで、己が敢えて和弓を手に取るのかと聞けば・・・・
修道の過程に「精神的鍛練」を求めてやまないからである。
中る為の道具である以上、修練の成果を的中でさし計るのは
必然では有るが、己が求める道の本質を無視した的中に、
満足感がどれほど有ると言えるのであろうか?
124:名無しの与一
07/05/29 22:02:42 ++JgV8YF
字を間違ってるぞ。
×当たる→○中る
125:名無しの与一
07/05/31 03:43:28 x2MA+kTc
んじゃお前も教本よまねぇんじゃん。
126:名無しの与一
07/06/02 00:52:09 R0rklGeU
教本通りにやってりゃ中るっつーの
教本通りに出来てないから中らないんだよ
127:名無しの与一
07/06/04 23:23:46 bUHf22oo
でもやっぱり中てたぃ…
どうしたら中たるのか
128:名無しの与一
07/06/06 19:35:50 8SsLIHhQ
剣道と同じくオリンピックには不参加の立場じゃないの?
競技性が高まりすぎるという理由で。
同じ道でも柔道は参加してますけどね。
129:名無しの与一
07/06/07 23:58:59 uuNdgqbx
弓道をバカにするな!
130:名無しの与一
07/06/11 23:46:13 SEoDrfwx
朝まで討論
131:名無しの与一
07/06/16 23:08:23 9mRkCWJm
↑age荒らし乙
凡人でもAAになれる「ダーツの投げ方&練習法」
スレリンク(bullseye板)
132:名無しの与一
07/06/21 10:01:10 njgEnIec
そりゃないよ
133:名無しの与一
07/06/23 12:25:42 yQysE1qv
いくら正射必中といってもあたらなくては話にならん。
134:名無しの与一
07/06/26 00:00:26 5mPN1FPg
肘が入ってるってことと肩が入ってるてことは別だと思うんですが。
135:名無しの与一
07/06/30 20:43:14 OsFKYlIL
弓道を初めて一桁の年数しかたってないような者が弓道を説くなどおこがましい。中たることから分かることもある。
136:名無しの与一
07/07/04 12:17:23 f8QNd4LC
わかってるよ。でもが言いたいのはそういうことじゃないのか
137:名無しの与一
07/07/06 23:19:28 uxgl3G96
師匠のお言葉「正しく引けば中る!だから中てようとするな!」
138:名無しの与一
07/07/11 15:03:36 uLj9Z9V/
弓道スレのどこかに書いたけど、まぁいいや。
139:名無しの与一
07/07/12 22:35:17 9+uGJW5+
社会人でしたら、
ぜひ竹弓を買うことをお勧めします。
140:名無しの与一
07/07/19 23:49:14 eH8iWcRm
「 弓には目に見える部分以外にも、もっと重要な要素がある。
141:名無しの与一
07/07/20 14:55:54 ve4jg93T
こんなのが居るから、日弓連は「お達者クラブ」になり。
142:名無しの与一
07/07/21 09:11:34 VwZ80xz8
弓と言えば和弓と洋弓ですが、比較検討してみませんか
143:名無しの与一
07/07/22 10:02:23 eKDmFgxM
大阪城の弓道場は三つの弓友会(高津・真和・朝日)がホームとしているが
入会するならどこがいい情報求む。
144:名無しの与一
07/07/23 11:31:31 w26PHslf
弓に無理な力がかかった音だな
145:名無しの与一
07/07/23 22:08:15 w26PHslf
とりあえず、その気持ちを大学に行ってから弓道にぶつけてみないか
146:名無しの与一
07/07/24 20:28:40 OR+QEexg
的中したときの
「よし!」や「よっしゃー!」
だけでなく、外れたときに
「ドンマイ」
や、引いてる最中に
「しっかりいけー!」
等と言う学生弓道はどう思われますか
147:名無しの与一
07/07/25 17:48:38 l08t8O94
大学弓道は金的です
148:名無しの与一
07/07/26 20:46:24 8hBw3M1d
私、自称『弓道バカ』だったのに通称にランクアップしました
149:名無しの与一
07/07/26 23:38:29 8hBw3M1d
お前さん・・・今高二ってことは4月で高三だろ
それでいてこれから弓道始めようとは・・・よほど受験は余裕なのか
それか、推薦で行っちゃうつもりなのか
150:名無しの与一
07/07/27 21:58:46 PZ/3o2Iu
去年30になったオサンですが弓道が気になってきました。
151:名無しの与一
07/07/28 14:48:17 Jh+ZS1EP
弓道なんて試合で当たればいいんだよ
152:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:22:21 2D6gJwJo
弓道用語か否か
153:名無しの与一
07/07/30 22:14:26 tUviRS7/
はじめまして
自分は弓道部の部長として活動し今はもう毎日受験勉強です。
154:名無しの与一
07/08/01 00:36:28 UZtOMR/x
学生弓道だろうが、社会人弓道だろうが、弓道は弓道。
155:名無しの与一
07/08/01 22:54:19 UZtOMR/x
156:名無しの与一
07/08/02 22:50:07 SNawvWU9
マジェスティーは、うちの学校でも使い始めましたがなんか・・・俺の弓に
だけ取り付けると弦音がうるさくなります・・なんかダクロンの感覚です。
157:名無しの与一
07/08/03 19:25:02 iOk/MjAu
見学してから決めたら
のびのび弓道をやりたいのか、結果を残したいのかにもよるし。
158:名無しの与一
07/08/04 02:00:47 +ijoq4yC
弓と言えば和弓と洋弓ですが、比較検討してみませんか
159:名無しの与一
07/08/04 23:24:34 +ijoq4yC
㌔数が軽い弓を引くほうが良いとは言えませんよ
過去に18キロの弓を引き、国体で総合優勝した先輩もいます。
160:名無しの与一
07/08/05 20:11:05 ANPR9pQy
いい弓持たせてくれなかったのか
161:名無しの与一
07/08/06 18:20:47 ENUO0000
いや…
『高段位の人=弓道の指導が上手』とは限らない。
162:名無しの与一
07/08/07 12:05:34 6bAT9gNg
でも弓道では
『高段位の人≠弓道で偉い人』
だから段位を無視するコトも出来ないぞ~
163:名無しの与一
07/08/08 20:47:06 eqk/0OMe
マジェスティーは、うちの学校でも使い始めましたがなんか・・・俺の弓に
だけ取り付けると弦音がうるさくなります・・なんかダクロンの感覚です。
164:名無しの与一
07/08/08 21:06:03 Jj1ieuwe
弓道のTシャツとか可愛いしたがけとか通販で買えるサイトとかってありますかぁ?
165:名無しの与一
07/08/08 22:20:17 vwIOjfnc
>>164
マルチ乙
166:名無しの与一
07/08/09 01:01:40 k+1GidKo
URLリンク(jp.youtube.com)
弓道には無理だね、これ。
167:名無しの与一
07/08/09 20:31:52 QdcjPq6J
高校生の俺が大学弓道見てきたけど中るたびにあんな騒ぐのはどうかと思うんだが・・・
弓道ってのはもっと上品なイメージがあったんだがなぁ・・・
168:名無しの与一
07/08/11 11:06:04 +9p7sWGB
部長の条件
最低限レギュラーとして的中を維持できる
常識がある
しっかり者で回りに流されない
誰とでもコミュニケーションをとれる
部活の途中で帰ったり 部活をサボったりしない
ウチの高校は県下でもトップクラスだったが 変わりものが多くて困った
よくあんなチームで勝てたよ 弓の実力はあったけど
レギュラーで常識のあるヤツが俺以外1人しかいなかった
その一人もサボリ癖あったが なにせ途中で疲れたから帰る だからな
169:名無しの与一
07/08/12 00:13:02 YhfRApVc
弓道は体育会系なの
上には逆らえないの
170:名無しの与一
07/08/12 22:09:44 YhfRApVc
弓道とアーチェリーでは弓の構造がけっこう根本的に違うが
171:名無しの与一
07/08/13 22:46:19 B9NhMknS
高校の部の先輩に弓道始めて1年か2年で70連中したという方がいたんだが、一度会ってみたいな。
172:名無しの与一
07/08/14 00:08:23 3kNLMht7
現役のころ、あまり中たる方ではなかったけど、
目をつぶるとすごく中たって笑えた記憶がある。
これが中てるではなく、中たるっていう感覚だと思う。
危険だから勧めてはいけないと思うけど、
もし射形がそこそこで、的中にはやってくずれてしまう人は、
機会があったらやってみて欲しい。
やってみるとわかるが、射形が正しければ狙い云々関係なく、
ほとんど同じところに飛ぶよ。
173:名無しの与一
07/08/15 01:50:55 8q5bs48X
弓は何使ってる
174:名無しの与一
07/08/15 23:28:15 8q5bs48X
弓道始めて2ヶ月少し…初めて的を射抜いた…快感でござる…
175:名無しの与一
07/08/16 22:14:27 9fxmCpVR
今年弓道部に入部したばかりなんですけど、今ちょうどまきわらをやってるんですけど、
矢を普通に口割り付けると、耳払いませんか
176:名無しの与一
07/08/17 18:35:31 4xdMiMcA
どっかの藩の御留め弓だな。
177:名無しの与一
07/08/18 10:14:39 aUyw+iru
164です・・・
数ヶ月ぶりに前使ってた弓の弓袋を開けてみたら、握りがカビだらけだったでござる。
178:名無しの与一
07/08/19 18:42:15 xKvdCTPj
大倉弓具店サイコー
179:名無しの与一
07/08/19 23:03:34 jqv2f/Vp
>>177
それは君が初心者だからだよ
弓手の握り方を直せば少しずつ当たらなくなる。
握り方が悪いと上手く回らないので弦がビシビシあたります。
握り方について先輩や先生に相談してはどうでしょうか
180:名無しの与一
07/08/19 23:58:25 AoD64NFK
>>179
誤爆?
181:名無しの与一
07/08/20 20:35:19 AUbJJPtL
先生の竹弓をこっそり朝早く道場に行って一人で引いてたら
先輩に見つかって怒られた、でも先輩も引いてみたかったらしく引いてた
矢がまっすぐとばねぇ
182:名無しの与一
07/08/21 16:22:58 Wjwv7hcv
袴かっこいいよな ってのが弓道部入った理由。
183:名無しの与一
07/08/22 18:54:46 e/J7E83p
弓道ってデブでも老人でもできるからやだな~!
って思った事ない
184:名無しの与一
07/08/23 11:40:06 XfXz2fkY
漫画とかで「黒髪美人で頭脳明晰な大和撫子姫」みたいなキャラがイメージだけで弓道部に入ってるのみると胸糞悪いのは私だけか
185:名無しの与一
07/08/23 17:26:41 WexjNxEe
>>172
あるあるw
射形がまだまだだから中らないけど、的のそばにはなぜか行く
186:名無しの与一
07/08/24 00:28:09 ChtXzv6U
マジェスティーは、うちの学校でも使い始めましたがなんか・・・俺の弓に
だけ取り付けると弦音がうるさくなります・・なんかダクロンの感覚です。
187:名無しの与一
07/08/24 18:02:06 ChtXzv6U
俺は見た目でモテそうだから弓道部入ったなぁ。
188:名無しの与一
07/08/25 16:44:08 CVIxrp8d
エロ弓道に興味があります。
189:名無しの与一
07/08/26 12:50:40 K5qq3lBq
お前さん・・・今高二ってことは4月で高三だろ
それでいてこれから弓道始めようとは・・・よほど受験は余裕なのか
それか、推薦で行っちゃうつもりなのか
190:名無しの与一
07/08/26 22:11:51 K5qq3lBq
1番大学弓道が低次元ってことだ。
191:名無しの与一
07/08/27 16:40:45 xVL5+j6l
ネプリーグなら
ネプチューンチーム 弓道 JR湘南新宿ライン 日本 女1 男4
ゲストチーム アーチェリー 小田急小田原線 イタリア(男) アメリカ、ロシア、イギリス、韓国(各女)
に例える。
192:名無しの与一
07/08/28 00:33:36 JdCXIW0w
大学弓道は金的です
193:名無しの与一
07/08/29 12:06:43 M/GC33lD
この間、小山弓具で道着を買った。
194:名無しの与一
07/08/30 11:06:13 HBYL1q9i
オレは逆に、高校大学で引くなら社会人になっても絶対に弓を引き続けろといいたい。
195:名無しの与一
07/08/31 17:02:53 dz2xX50/
は馬鹿じゃねーの
持つだけでも自己満足になるだろ
だいたい弓道なんて何目指してやろうが、結局は自己満足だろ。
196:名無しの与一
07/08/31 18:42:19 et68kkd6
>>195
意味の無いコピペを張り続けるのはなぜですか?
197:名無しの与一
07/09/01 17:39:47 DwInrs9P
筋肉を使って弓を引くのは正しいフォームじゃない!
198:名無しの与一
07/09/02 12:15:37 To0DslWT
今年弓道部に入部したばかりなんですけど、今ちょうどまきわらをやってるんですけど、
矢を普通に口割り付けると、耳払いませんか
199:名無しの与一
07/09/03 14:18:26 jv/3EFn6
弓より、むしろフェザーに古さを感じる
200:名無しの与一
07/09/03 19:56:10 jv/3EFn6
うちの弓道場はビニール張ってるからあんま寒くないです。
201:名無しの与一
07/09/03 23:06:00 Mu0jANhD
>>199-200
おまえあらゆる弓道スレに意味不明なこと書き込んでるな。
っていうか毎日やってるだろ?何が目的なんだ?
202:名無しの与一
07/09/04 15:11:09 GB468F1o
紫弓=しきゅう=子宮さん登場か。
203:名無しの与一
07/09/05 00:55:51 ZdUGvDwC
意外に天弓使ってる人って少ないのか。
204:名無しの与一
07/09/05 18:11:46 ZdUGvDwC
馬手弓手の位置、弓手手の内・口割り・胸弦の三角形を常に一定に保ち
離れの際に弦にカケ帽子が干渉しないように左右のバランスを均等に矢を飛ばせば中る
簡単だろ
205:名無しの与一
07/09/06 01:51:13 VlwB9tOP
去年30になったオサンですが弓道が気になってきました。
206:名無しの与一
07/09/06 17:09:00 VlwB9tOP
弓道いいですよ~私副将やってるんですが…
207:名無しの与一
07/09/06 21:34:09 VlwB9tOP
大学弓道は金的です
208:名無しの与一
07/09/07 02:02:27 fkMvwtu1
京弓ユーザーいますか
薩摩との違いが知りたい!
209:名無しの与一
07/09/08 00:28:17 TRkGAnLN
ネプリーグなら
ネプチューンチーム 弓道 JR湘南新宿ライン 日本 女1 男4
ゲストチーム アーチェリー 小田急小田原線 イタリア(男) アメリカ、ロシア、イギリス、韓国(各女)
に例える。
210:名無しの与一
07/09/08 20:49:05 TRkGAnLN
早気……それは弓術を行う者にとって最も陥りたくない罠。
211:名無しの与一
07/09/09 13:17:06 GSNomEk2
柔道/剣道/弓道/なぎなた →伝統武術(仮)@2ch掲示板
URLリンク(sports10.2ch.net)
212:名無しの与一
07/09/09 22:35:12 GSNomEk2
弓に無理な力がかかった音だな
213:名無しの与一
07/09/10 14:27:12 pMfj7s9M
また『高段位の人≠弓道の指導が上手』でもある。
214:名無しの与一
07/09/11 01:19:39 tSARgXWv
びしゅ(アーチェリー)
*ストリング細め、ハイト低め
むかし弓道やってた頃、
弦音(つるね)で心がわかるって言われたな~
215:名無しの与一
07/09/12 09:11:27 HLsKlcJR
あの金玉がゴム弓から一直線になってれば弓が傾いてない。
216:名無しの与一
07/09/12 23:48:58 HLsKlcJR
柔道/剣道/弓道/なぎなた →伝統武術(仮)@2ch掲示板
URLリンク(sports10.2ch.net)
217:名無しの与一
07/09/13 12:18:57 0BJdixQD
遠的をやり始めたんですが、皆さんどうやって狙いをつけてますか
あと、10キロくらいの弱い弓の場合かなりツケを上げる必要がありますよねぇ
218:名無しの与一
07/09/13 23:46:18 0BJdixQD
お前が弓道やり始めた理由はあいつがいたからだもんな
219:名無しの与一
07/09/14 00:50:47 XxccSy4K
どうしても馬手に力が入る……
220:名無しの与一
07/09/14 12:52:08 9CogYOih
柔道/剣道/弓道/なぎなた →伝統武術(仮)@2ch掲示板
URLリンク(sports10.2ch.net)
221:名無しの与一
07/09/14 22:59:44 9CogYOih
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。
222:名無しの与一
07/09/15 12:14:42 EKTtOPVr
弓具店って全国に数十~数百店あるわけで、その中の1店ですって
言われても何処だかさっぱりですな。
223:名無しの与一
07/09/16 06:35:03 YFaYJVfI
今までの所感はあくまでもマジェスティーはどんな弦なんだろうということで実質32ポンドの弓と
自前の39.5ポンドの弓で試射したときのものです。
224:名無しの与一
07/09/17 00:03:49 vhyaZ1Ro
なんかアクセスエラーが起こるっぽいから
その時はYouTubeのメインページに行って『弓道』または『kyudo』で検索してちょ。
225:名無しの与一
07/09/17 22:23:33 vhyaZ1Ro
スマソ
固有の振動の特性を持っているということ.材質が同一でも三次元的サイズ
が異なれば振動も異なるので,材質の振動の性質について述べる場合はサイズの
規格を同一として振動の3要素(振動数,振幅,波長)について調査して係数として
その特性を表す数値として記述しました.ということはXX7とX7では規格が全く
同じでも振動が異なるといえるのでは.実際同一のサイズのXX7とX7をポイント側を
万力で挟んで振動を起させると明らかにX7の方が細かく,速く振動する.
指ではじいた時の感触もXX7のほうがボテッとして遅い感じがある.これと
リムの返りの速さ(≒矢の初速)が大きく関係するのでは.速いと言うことはリリースから
ノックがストリングを離れるまでの時間が短いことを意味する.その時間に
矢に現われる振動はどうだろう.固有の振動数,振幅,波長を持っていなかったか
振動数は単位時間に繰返すたわみの回数,振幅はその振れ幅,波長はノードポイント間の
距離と考えてよいだろう.ということは速いリム,初速の特徴を持つ弓にはそれに
見合った特性の矢が適応し易いということではないか.どちらが良いかは実験で確認し
エビデンスから学ばねばならないがこの速さと矢の振動については結構興味深いものがある.
どっかの工学部か理学部で研究してる人が必ずいるはずだが,まっ,その人がアーチェリーに
興味がなければ旗のポールの研究程度でおわっているんだろうな~.
226:名無しの与一
07/09/18 16:57:10 EJoKdJP6
うちの弓道部は猪飼弓具店と細山田弓具店で道具そろえてる。
227:名無しの与一
07/09/19 09:13:56 ntt/oCBO
社会人でしたら、
ぜひ竹弓を買うことをお勧めします。
228:名無しの与一
07/09/19 23:03:58 ntt/oCBO
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。
229:名無しの与一
07/09/20 14:08:18 P+KMSDXx
流派がわからないからなんともいえないけど、
弓具の名前などは覚えておいて損はないと思う。
230:名無しの与一
07/09/21 11:26:07 +PyFF0we
弓道部の人間関係を苦にして自殺したS.K君の冥福を祈ります
231:名無しの与一
07/09/22 01:33:56 AEYxbeJV
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。
232:名無しの与一
07/09/22 22:31:10 AEYxbeJV
1番大学弓道が低次元ってことだ。
233:名無しの与一
07/09/23 09:28:59 lbwSo+pR
どの弓具屋がどこの弟子だとかわかる人いません
234:名無しの与一
07/09/23 23:33:24 lbwSo+pR
柔道/剣道/弓道/なぎなた →伝統武術(仮)@2ch掲示板
URLリンク(sports10.2ch.net)
235:名無しの与一
07/09/24 14:38:37 7BXuuYLB
俺の高校のときの部長は頭で全国トップで
理屈ぶってていやだった
あれがいないと弓道楽しいよ
236:名無しの与一
07/09/25 10:41:59 3Y5/q2rh
びしゅ(アーチェリー)
*ストリング細め、ハイト低め
むかし弓道やってた頃、
弦音(つるね)で心がわかるって言われたな~
237:名無しの与一
07/09/27 10:29:11 MnDKWbb4
弓道=スポーツ=矢声OKで終了
238:名無しの与一
07/09/28 00:01:03 xHPCf+oR
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。
239:名無しの与一
07/09/29 02:32:53 qNvrM+xm
近在の弓具店には俺の弓に耐えられる麻弦の在庫がない
たかが23kgだぞ、自慢でも何でもない
30overまでフォローしろとは言わんが、
せめて24,5kgくらいまでは
当たり前の世界にしてもらわないと
あまりにも悲しい
んで、竹弓にもかかわらず、合成弦をいろいろ使ってみている今日この頃
現在、皆中弦を使用中。
240:名無しの与一
07/09/29 20:43:21 qNvrM+xm
真家弓具店(埼玉県春日部市)
241:名無しの与一
07/09/30 16:20:02 FC7WXQek
Hoytの弓は一番高いような・・・
あ、でもメダリストは時代によってはヤマハより安いか。
242:名無しの与一
07/10/01 00:30:44 ezhPdEQB
弓道の神棚を洋弓で撃墜したい。
243:名無しの与一
07/10/01 19:35:55 ezhPdEQB
同意
真尻タンは俺の中でも最強の指導者だし
精神論じゃなく物理的に弓道を考えているからわかりやすい。
244:名無しの与一
07/10/02 08:44:14 r+4y8c4b
うん、弓道着はエロイよ。
245:名無しの与一
07/10/02 18:32:47 r+4y8c4b
柔道/剣道/弓道/なぎなた →伝統武術(仮)@2ch掲示板
URLリンク(sports10.2ch.net)
246:名無しの与一
07/10/03 03:28:07 sfgBVpDK
びしゅ(アーチェリー)
*ストリング細め、ハイト低め
むかし弓道やってた頃、
弦音(つるね)で心がわかるって言われたな~
247:名無しの与一
07/10/03 20:37:51 sfgBVpDK
うちの弓道場はビニール張ってるからあんま寒くないです。
248:名無しの与一
07/10/04 07:29:27 elIqHEIb
とりあえず、その気持ちを大学に行ってから弓道にぶつけてみないか
249:名無しの与一
07/10/04 14:37:05 elIqHEIb
私も弓道では陥ってしまったひとり・・・
精神面が最も大きな理由って分かっていても克服できなかったな~
250:名無しの与一
07/10/05 08:42:32 6OHcDK0N
弓を買おうと思います。
251:名無しの与一
07/10/05 21:45:33 6OHcDK0N
白の弓は会で白鳥座みたいになるから注意だぞ
252:名無しの与一
07/10/06 14:23:53 aJu+F5YN
柔道/剣道/弓道/なぎなた →伝統武術(仮)@2ch掲示板
URLリンク(sports10.2ch.net)
253:名無しの与一
07/10/07 00:29:44 AmgaCbSG
高校で弓道やってる奴等は大学になってからアーチェリーに変わってくるなよ。
254:名無しの与一
07/10/07 16:52:26 AmgaCbSG
弓神
255:名無しの与一
07/10/08 13:09:24 BVcqWPgc
どの弓使ってる
256:名無しの与一
07/10/08 21:25:00 BVcqWPgc
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。
257:名無しの与一
07/10/09 19:59:06 jz3qzia+
とりあえず参考のために身元ばれない程度に俺の弓のスペックを書きます。
258:名無しの与一
07/10/10 09:37:22 BFoTZsnG
柔道娘の汗は臭そうだが、弓道娘や合気娘の汗は清涼感が・・・
259:名無しの与一
07/10/10 20:20:28 BFoTZsnG
弓道で人を殺すなど、時代395でござる
260:名無しの与一
07/10/12 23:32:56 k9n0YShj
やっぱり弓道着はエロかったか。
261:名無しの与一
07/10/14 00:33:26 Qf9Uesps
地元の弓道場へ
コンチワーって行けばいい
わからなければ役所で聞く
262:名無しの与一
07/10/14 20:23:14 Qf9Uesps
竹弓だって木と竹の合成だがな。
263:名無しの与一
07/10/15 20:23:13 kpGzY1qK
地元の弓道場へ
コンチワーって行けばいい
わからなければ役所で聞く
264:名無しの与一
07/10/16 12:02:22 GDpAImkc
弓道は神棚があるらしい。
265:名無しの与一
07/10/16 20:20:29 GDpAImkc
弓具を触ったこともない。
266:名無しの与一
07/10/17 08:09:00 sjotDbAF
弓道も剣道も胴着って妙にエロイですね。
267:名無しの与一
07/10/18 09:45:34 6XRYssYG
フヘヘヘヘヘ!
神なんかに頭を下げている弓道より
悪魔である我輩が荷担したアーチェリーの方が圧倒的!
268:名無しの与一
07/10/19 00:00:17 6XRYssYG
222 名前: 祥平 ◆UqW24m7c2s [sage] 投稿日: 05/02/12 12:44:27 ID:4wnrZIp1
チョコくれた女子中高生には弓を1本あげてもいいかなと思ってます。
269:名無しの与一
07/10/19 17:45:28 G9MKh1dc
Hoytの弓は一番高いような・・・
あ、でもメダリストは時代によってはヤマハより安いか。
270:名無しの与一
07/10/20 23:54:07 7cw7tKhn
弓道は会長先生を頂点とする、宗教法人
洋弓は、オリンピックもあるスポーツ。
271:名無しの与一
07/10/22 15:37:41 KUfFJUud
わかる!おれの知り合い2人とも弓道でオタクなんだよねXD
あ、一方の人はオタクに見えるなんだけど、もう一方の人は完全にオタクXD
しかも本人はそれに気付いてないしXD
272:名無しの与一
07/10/23 12:26:03 7WUlkejg
春からアーチェリーを始めた者なのですが近々自分の弓を購入する事にしました。
273:名無しの与一
07/10/23 22:03:54 7WUlkejg
弓道部の袴姿の女の子とエッチするAVがあるよ。
274:名無しの与一
07/10/24 23:13:35 Xg1xnoKO
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。
275:名無しの与一
07/10/25 23:07:01 QnaibQk5
太るかどうかは、弓道とは関係なく本人の問題だろw
276:名無しの与一
07/10/26 21:04:00 sEqzyzrn
弓道着はエロイでつね。
277:名無しの与一
07/10/27 16:27:59 5GTVGdFn
弓道やってる女の子は可愛い子が多い。
278:名無しの与一
07/10/28 01:59:35 U7Dr3cjH
部長の条件
最低限レギュラーとして的中を維持できる
常識がある
しっかり者で回りに流されない
誰とでもコミュニケーションをとれる
部活の途中で帰ったり 部活をサボったりしない
ウチの高校は県下でもトップクラスだったが 変わりものが多くて困った
よくあんなチームで勝てたよ 弓の実力はあったけど
レギュラーで常識のあるヤツが俺以外1人しかいなかった
その一人もサボリ癖あったが なにせ途中で疲れたから帰る だからな
279:名無しの与一
07/10/29 15:48:04 en2mbf+t
大学弓道は金的です
280:名無しの与一
07/10/30 03:10:35 C50Uzalm
見た目も中身も和弓
281:名無しの与一
07/10/30 19:18:51 C50Uzalm
近所の298が弓道で人を殺したでござる
282:名無しの与一
07/10/31 13:37:55 7pGw76V+
高校弓道の成分解析結果 :
283:名無しの与一
07/11/01 00:09:24 Nlj8tuXz
審査は黒字
連盟がお金増やしたい時期は受かりやすいのが常識
登録料金はその4割くらいは全弓連に行くんだよな。
284:名無しの与一
07/11/01 18:09:58 Nlj8tuXz
弓道用語か否か
285:名無しの与一
07/11/02 10:49:30 F7ioE4RE
以前、韓国のスポーツ科学の教授が雑誌の記事に、
ターミネーターのようなサイボーグが弓を射つなら
ロッドはACEやFORMAXのような形状のものがベストだが、
人間が射つ場合、バイターのような形状のロッドをセンターに使う選択肢もでてくるというような事を書いていました。
286:名無しの与一
07/11/02 22:51:36 F7ioE4RE
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。
287:名無しの与一
07/11/04 01:50:35 r8khm/CP
広島県内にある弓具店知っている人いますかいるなら欲しいです(@_@)
288:名無しの与一
07/11/05 00:56:03 7ouYwJWV
柔道娘の汗は臭そうだが、弓道娘や合気娘の汗は清涼感が・・・
289:名無しの与一
07/11/06 01:29:40 UW23pwaR
エロい目で見るな、弓道がけがれる
290:名無しの与一
07/11/06 17:12:45 UW23pwaR
弓神
291:名無しの与一
07/11/07 08:19:43 M3h4okQg
弓道の神棚を洋弓で撃墜したい。
292:名無しの与一
07/11/08 13:04:13 +B95qwY4
弓道は会長先生を頂点とする、宗教法人
洋弓は、オリンピックもあるスポーツ。
293:名無しの与一
07/11/08 22:56:17 +B95qwY4
つか中学に弓道部があるってことがスゴイ。
294:名無しの与一
07/11/09 22:05:50 OFOcQGOI
今カノも前カノも前々カノも弓道部なんです><
295:名無しの与一
07/11/10 16:45:27 kwdaKUmK
弓道は会長先生を頂点とする、宗教法人
洋弓は、オリンピックもあるスポーツ。
296:名無しの与一
07/11/10 22:40:04 tSTsnji1
弓道クソスレを整理しろ。
こんなにいらね。
297:名無しの与一
07/11/12 08:05:21 BYzUHZfu
弓道部だったが、引退する直前に同期の女子殴って、喧嘩別れしたw
まぁ、1年のときから犬猿の仲だったから、すっきりしたけどな。
298:名無しの与一
07/11/12 23:58:31 BYzUHZfu
俺が1年の時7月中には20射皆中したヤツがいた
俺は良くて15、6くらいだった 悪くても12とか
皆で平均したら13とか12くらいだろ
ヘタクソなヤツはそれこそ6とか
まあ こういうヤツは12月くらいに消えるか消される
学校のレベルによるんだろうがな ちなみにウチは全員弓道未経験だったぞ
299:名無しの与一
07/11/13 19:38:50 r9BsOA+I
また『高段位の人≠弓道の指導が上手』でもある。
300:名無しの与一
07/11/14 12:26:46 oJhNoeNf
一般社会人の弓道と学生のそれとは、所作が違う。
301:名無しの与一
07/11/14 20:08:40 oJhNoeNf
弓道始めて2ヶ月少し…初めて的を射抜いた…快感でござる…
302:名無しの与一
07/11/14 21:59:45 HxCZYZ/I
>>301
慢心せず精進せいよ
303:名無しの与一
07/11/15 23:34:23 oij+BxrU
スマソ
固有の振動の特性を持っているということ.材質が同一でも三次元的サイズ
が異なれば振動も異なるので,材質の振動の性質について述べる場合はサイズの
規格を同一として振動の3要素(振動数,振幅,波長)について調査して係数として
その特性を表す数値として記述しました.ということはXX7とX7では規格が全く
同じでも振動が異なるといえるのでは.実際同一のサイズのXX7とX7をポイント側を
万力で挟んで振動を起させると明らかにX7の方が細かく,速く振動する.
指ではじいた時の感触もXX7のほうがボテッとして遅い感じがある.これと
リムの返りの速さ(≒矢の初速)が大きく関係するのでは.速いと言うことはリリースから
ノックがストリングを離れるまでの時間が短いことを意味する.その時間に
矢に現われる振動はどうだろう.固有の振動数,振幅,波長を持っていなかったか
振動数は単位時間に繰返すたわみの回数,振幅はその振れ幅,波長はノードポイント間の
距離と考えてよいだろう.ということは速いリム,初速の特徴を持つ弓にはそれに
見合った特性の矢が適応し易いということではないか.どちらが良いかは実験で確認し
エビデンスから学ばねばならないがこの速さと矢の振動については結構興味深いものがある.
どっかの工学部か理学部で研究してる人が必ずいるはずだが,まっ,その人がアーチェリーに
興味がなければ旗のポールの研究程度でおわっているんだろうな~.
304:名無しの与一
07/11/16 19:34:24 dkRq/67w
以前、韓国のスポーツ科学の教授が雑誌の記事に、
ターミネーターのようなサイボーグが弓を射つなら
ロッドはACEやFORMAXのような形状のものがベストだが、
人間が射つ場合、バイターのような形状のロッドをセンターに使う選択肢もでてくるというような事を書いていました。
305:名無しの与一
07/11/18 13:19:02 p227ZiOq
おれは永澤弓具店だせ!!ミヤタのCGⅤという弓がお勧め('▽')
306:名無しの与一
07/11/19 10:27:08 hkctgLT9
また糞弓道スレかよ
307:名無しの与一
07/11/21 11:46:07 5zPeV4bm
もう大学弓道界は王座の季節か…
308:名無しの与一
07/11/22 10:08:28 paSthUDg
俺が1年の時7月中には20射皆中したヤツがいた
俺は良くて15、6くらいだった 悪くても12とか
皆で平均したら13とか12くらいだろ
ヘタクソなヤツはそれこそ6とか
まあ こういうヤツは12月くらいに消えるか消される
学校のレベルによるんだろうがな ちなみにウチは全員弓道未経験だったぞ
309:名無しの与一
07/11/23 17:28:12 rlQboARf
うちの高校の臨採の先生、綾瀬はるかに激クリソツなんだけど、
高校時代に弓道部の主将だったとか。
310:名無しの与一
07/11/24 17:04:25 pe6ctCRL
弓は何使ってる
311:名無しの与一
07/11/24 22:20:48 0WZZizr7
久しぶりに来たら弓道スレはホントに過疎だな。
昔は結構活発に議論しあってたじゃないか。
ここはコピペ馬鹿の基地外の遊び場か?まあ、
まともな奴は道場逝ったんだろうな。いいことだ。
312:名無しの与一
07/11/25 18:01:31 LMgC1w9K
俺の弓金属音がするんだが………
313:名無しの与一
07/11/27 00:07:40 vwWlNpMp
お前さん・・・今高二ってことは4月で高三だろ
それでいてこれから弓道始めようとは・・・よほど受験は余裕なのか
それか、推薦で行っちゃうつもりなのか
314:名無しの与一
07/11/28 00:09:07 oiizMx5z
アーチェリーは見た目以上につかれるから、部に入ったって、やめていく方けっこういるからなぁ・・・
俺が岩手のある施設にいったとき、とても暇だったから、アーチェリー体験見たいなところに行った・・・
あるのは、弓と長さ太さが違う矢だけで、防具もなし。
315:名無しの与一
07/11/29 00:52:38 9bSLriRi
119さんと同じく弓道に興味を持っている社会人なのですが
今28歳ですが、この年齢から始めたいというのはどうでしょう
316:名無しの与一
07/11/29 19:34:41 9bSLriRi
弓に無理な力がかかった音だな
317:名無しの与一
07/11/30 10:27:36 /JA5ST2R
URLリンク(jp.youtube.com)
弓道には無理だね、これ。
318:名無しの与一
07/11/30 23:29:30 /JA5ST2R
真家弓具店(埼玉県春日部市)
319:名無しの与一
07/12/01 21:19:55 q78w1Sp0
お前がどんなに努力しても理不尽の壁は越えられんよ
卒業して、あとちょっと弓道を続けるようにしたらすぐ段位とれるからやったら
在学中にとるとお金がもったいないよ。
320:名無しの与一
07/12/02 12:25:01 ioOvS3nM
今日は基地外がコピペ張ってねえじゃねか。病院かな。
321:名無しの与一
07/12/03 20:03:29 rkGyk7vN
柔道/剣道/弓道/なぎなた →伝統武術(仮)@2ch掲示板
URLリンク(sports10.2ch.net)
322:名無しの与一
07/12/05 20:10:12 sXvou6o9
吹き矢
投石器
M16
ランボー弓
323:名無しの与一
07/12/07 00:18:58 +jg/TDjt
なぜ弓道部は試合とかでかっこいい人やかわいい人を見つけてメールをして付き合おうとするのですか弓道やっててかっこいいとかかわいいって思った事ないのに。
324:名無しの与一
07/12/08 10:30:16 LxojeC3d
吹き矢
投石器
M16
ランボー弓
325:名無しの与一
07/12/08 23:23:59 LxojeC3d
このスレいい感じ!
現役で弓道してます。
326:名無しの与一
07/12/10 16:36:49 HXdyazKV
弓神を使っています。
327:名無しの与一
07/12/11 23:31:12 R9W5IVVN
弓具(広義)になると思うのですが、
アーチェリーレンジを庭に作るとしたら、最低どの程度の場所を用意すればよいでしょうか
3m x 30mでは近すぎ40mくらいまでなら何とかなります。
328:名無しの与一
07/12/13 15:23:37 8w2xXfai
弓を買おうと思います。
329:名無しの与一
07/12/14 20:24:24 ScV0xbq9
弓と言えば和弓と洋弓ですが、比較検討してみませんか
330:名無しの与一
07/12/15 15:30:34 ySfdXMzr
真家弓具店(埼玉県春日部市)
331:名無しの与一
07/12/16 18:31:19 mIJcbumc
弓道とアーチェリーでは弓の構造がけっこう根本的に違うが
332:名無しの与一
07/12/17 16:09:25 g/L9Y9c/
地元の弓道場へ
コンチワーって行けばいい
わからなければ役所で聞く
333:名無しの与一
07/12/17 23:18:56 g/L9Y9c/
弓道やってない人もあながちエロいがな
334:名無しの与一
07/12/18 14:45:31 4/Q+tBal
俺弓道やってるけど昔勝負したよ。
335:名無しの与一
07/12/18 21:07:57 4/Q+tBal
残酷な弓具のテーゼ
少年よ荒らしになれ
336:名無しの与一
07/12/19 12:40:45 qjOQOsoL
弓道かっこいいね! 一度経験してみたい! 弓道の歴史はどの位なんでしょう
337:名無しの与一
07/12/20 17:44:48 0jZFhIRc
弓の飛び出しがおかしいとか吹っ飛びすぎたり。
338:名無しの与一
07/12/21 14:57:02 kGCgRK2L
弓具(広義)になると思うのですが、
アーチェリーレンジを庭に作るとしたら、最低どの程度の場所を用意すればよいでしょうか
3m x 30mでは近すぎ40mくらいまでなら何とかなります。
339:名無しの与一
07/12/22 13:33:28 +bivVDXc
オレは逆に、高校大学で引くなら社会人になっても絶対に弓を引き続けろといいたい。
340:名無しの与一
07/12/22 16:49:32 +bivVDXc
341:名無しの与一
07/12/22 22:51:31 +bivVDXc
みんなの弓道を買って読め。
342:名無しの与一
07/12/23 15:22:26 AUTaBLU+
弓道は体育会系なの
上には逆らえないの
343:名無しの与一
07/12/23 19:51:10 AUTaBLU+
弓ぶっ壊れないか
344:名無しの与一
07/12/23 22:57:59 AUTaBLU+
いい弓持たせてくれなかったのか
345:名無しの与一
07/12/24 06:03:05 cG3CQGH4
春からアーチェリーを始めた者なのですが近々自分の弓を購入する事にしました。
346:名無しの与一
07/12/25 07:23:58 fSC3E4e6
いや…
『高段位の人=弓道の指導が上手』とは限らない。
347:名無しの与一
07/12/26 07:53:38 gWKCcYQ1
白の弓は会で白鳥座みたいになるから注意だぞ
348:名無しの与一
07/12/26 21:23:38 gWKCcYQ1
広島県内にある弓具店知っている人いますかいるなら欲しいです(@_@)
349:名無しの与一
07/12/27 20:35:13 NnQbs2vp
ネプリーグなら
ネプチューンチーム 弓道 JR湘南新宿ライン 日本 女1 男4
ゲストチーム アーチェリー 小田急小田原線 イタリア(男) アメリカ、ロシア、イギリス、韓国(各女)
に例える。
350:名無しの与一
07/12/29 01:54:40 SCKdZMVj
ヘリックス使いですが、結構弓が軽めなのでカウンター付けてます。
351:名無しの与一
07/12/29 04:40:42 Mkb31Y/3
俺、中らないのに教えるのは上手いらしい…
(´・ω・`)恨めしい
352:名無しの与一
07/12/31 02:03:23 SY9A0fTm
柔道/剣道/弓道/なぎなた →伝統武術(仮)@2ch掲示板
URLリンク(sports10.2ch.net)
353:名無しの与一
08/01/02 01:56:35 vtsbhy3K
弓道場で弓道部の彼女と弓道着でセクロスした
下に何も履いてないとエロさ爆発だった
354:名無しの与一
08/01/02 23:25:21 vtsbhy3K
弓に無理な力がかかった音だな
355:名無しの与一
08/01/04 14:30:19 1M+3XYn2
俺も
帰宅部志望だった 友達が弓道するからと なんとなく見学に行った
県トップ、全国中位レベルだった事を知って
売名、スポーツ推薦枠、美人の先輩等オイシイものが沢山存在したから よっしゃ やってやるか と
中学までバリバリの体育会系だったから精神力と持続力 体力に自信があった
356:名無しの与一
08/01/05 16:35:30 MR0Ar9rc
近在の弓具店には俺の弓に耐えられる麻弦の在庫がない
たかが23kgだぞ、自慢でも何でもない
30overまでフォローしろとは言わんが、
せめて24,5kgくらいまでは
当たり前の世界にしてもらわないと
あまりにも悲しい
んで、竹弓にもかかわらず、合成弦をいろいろ使ってみている今日この頃
現在、皆中弦を使用中。
357:名無しの与一
08/01/07 01:30:23 c2zA1p7P
そういえばさ
言い訳なんだけどさ。
昇段審査の2週間前に顧問に、インターハイに行くんだったら一回基礎からやりなおそうってことになったのさ
んで、ゴム弓からやり直して。
そしたら、審査1週間前に修学旅行で、帰ってきたのが審査の前日で。
学校着いたのが18時で学校の門限あって練習もできなくて、いざ審査やってみたら引ききれなくて残こくし。
なのに受かってしまってんのねー
弓道連盟いま金ないって聞いたことあったけど、いくらなんでも・・・
受かったのにあんま嬉しくなかったなぁー
358:名無しの与一
08/01/07 23:21:10 ZdfT8Hni
弓道は神棚があるらしい。
359:名無しの与一
08/01/08 20:12:09 Qx+7OQIZ
女の子の範疇を越えるぐらいの年齢層多めなのかw
おせっかいな年寄りが~とか、弓道じゃなくてもあるような話だしなw
360:名無しの与一
08/01/09 22:12:26 KwE5Q75I
今、高2だけどこれから弓道部に入ろうと思う。
361:名無しの与一
08/01/10 22:45:24 3PtpEKpR
長年やってるじいさんでもそういうこといってくるのいるんだよなあ
うまくいかない初心者に助言もせず最近のやつらはみんな自分で努力もしない云々言う
人たちと並んで弓の普及の阻害要因な罠
362:名無しの与一
08/01/12 00:03:05 HD/UblOR
弓道を初めて一桁の年数しかたってないような者が弓道を説くなどおこがましい。
363:名無しの与一
08/01/12 21:24:32 HD/UblOR
的中の時の掛け声は「セイーント!」
半矢の時の掛け声は「ヴェスパー!」
皆中の時の掛け声は「えっちなのはいけないと思います!」
これがぢだま流弓道弓道場の様子。
364:名無しの与一
08/01/13 00:21:20 9Pk6R/4L
>>356
皆中弦どう?
365:名無しの与一
08/01/29 22:09:28 1JAsMQq2
保守
366:名無しの与一
08/01/31 13:58:45 9X97zaoK
ほしゅ
367:名無しの与一
08/02/01 23:04:41 omTvJRh2
age
368:名無しの与一
08/02/03 18:58:02 sXiyBElm
あげ
369:名無しの与一
08/02/05 09:35:07 0oTM8Vsg
age
370:名無しの与一
08/02/06 19:16:39 kiJ9bhS6
sage
371:名無しの与一
08/02/08 00:17:32 +8TbkAkG
保守
372:名無しの与一
08/02/10 15:27:42 52M5SVD/
cqv
373:名無しの与一
08/02/13 14:13:01 yu9JJ2yg
と
374:名無しの与一
08/02/15 18:31:39 ZylW+/6d
age
375:名無しの与一
08/02/16 21:35:08 BOQV2QU5
age
376:名無しの与一
08/02/19 23:28:31 LSVgAxa1
age
377:名無しの与一
08/02/22 08:32:34 ooWL9vjF
保守
378:名無しの与一
08/02/25 16:21:36 NSQfyz+R
保守
379:名無しの与一
08/02/27 13:11:56 abD8gNEU
保守
380:名無しの与一
08/02/29 12:41:18 YyzQryhp
保守
381:名無しの与一
08/03/02 13:11:33 SCfZjJi1
age
382:名無しの与一
08/03/03 13:03:04 7sNkaKks
sage
383:名無しの与一
08/03/05 19:20:49 /gIcWOth
sage
384:名無しの与一
08/03/06 23:22:53 0GoBo8oF
わ
385:名無しの与一
08/03/08 08:48:05 h9LIG7QY
age
386:名無しの与一
08/03/09 14:11:27 F0pdHzSc
保守
387:名無しの与一
08/03/11 16:03:06 /5d9P3wy
保守
388:名無しの与一
08/03/13 13:14:34 hxyUoAnK
へ
389:名無しの与一
08/03/16 08:52:08 tSg5CHOn
む
390:名無しの与一
08/03/18 11:02:42 uE3f3B43
あげ
391:名無しの与一
08/03/19 13:16:26 JqNlB2KN
t
392:名無しの与一
08/03/20 23:48:43 cFNOX3xU
「中てる」なんて言葉は使うんじゃねぇ、弓道の世界ではな。
「中てる」と心の中で思った時にはもう行動は終わっているんだ。
「中った」なら使っていい。
393:名無しの与一
08/04/10 00:47:29 SodGaDRN
psw
394:名無しの与一
08/04/20 13:13:19 1OsJZsDZ
め
395:名無しの与一
08/04/25 13:14:22 T8dtflmp
age
396:名無しの与一
08/05/11 16:08:27 EK1/BIKo
xue
397:名無しの与一
08/05/17 20:38:02 6NTgkCc8
弓道は中てるのではない。中たるのだ。正射すれば中たる。
ってコーチが言うてた
398:名無しの与一
08/05/24 19:04:35 qiqi+EuU
ち
399:名無しの与一
08/05/27 23:51:39 r6GOmIow
age
400:名無しの与一
08/06/01 00:34:15 EMaJeFbj
sage
401:名無しの与一
08/06/07 16:49:58 VNXJeZxI
あげ
402:名無しの与一
08/06/12 12:57:03 dFoB8SGS
保守
403:名無しの与一
08/06/17 23:25:37 30VGZfvz
age
404:名無しの与一
08/06/21 16:14:08 /6CAMHHB
保守
405:名無しの与一
08/06/27 02:01:04 kyfJF4Fd
ら
406:名無しの与一
08/07/02 13:30:13 1Zlm/EgX
ら
407:名無しの与一
08/07/06 20:11:22 WT9PODyL
ほしゅ
408:名無しの与一
08/07/13 22:24:02 m0X4mkoY
e
409:名無しの与一
08/07/18 19:15:32 MByU/H3b
agv
410:名無しの与一
08/07/21 23:10:40 yYqsHdWJ
ほしゅ
411:名無しの与一
08/07/23 21:38:46 WKWQQCya
g
412:名無しの与一
08/07/27 19:07:35 I9Kf48DM
age
413:名無しの与一
08/07/30 21:38:25 6v+lDPW3
保守
414:名無しの与一
08/08/02 18:02:44 OHn3WN3N
ろ
415:名無しの与一
08/08/04 19:33:42 rblbMCQy
age
416:名無しの与一
08/08/07 20:43:05 MpzfBiDQ
g
417:名無しの与一
08/08/09 21:45:00 PN658bgb
age
418:名無しの与一
08/08/11 12:12:01 PcWRLWp2
eb
419:名無しの与一
08/08/13 09:44:50 7jMpAbkE
sage
420:名無しの与一
08/08/15 17:07:17 iiuAdmm/
保守
421:名無しの与一
08/08/18 00:01:21 2+vYE/75
す
422:名無しの与一
08/08/21 00:14:44 iQ5TVlfC
sage