【合気は】佐川幸義<その9>【輪廻する】at BUDOU
【合気は】佐川幸義<その9>【輪廻する】 - 暇つぶし2ch809:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 16:54:58 dUG1WVIA0
つーかさ塩田さんって大東流の免状もってるんだそ?
昭和初期の皇武館っては植芝さん大東流で教えてたらしいし

810:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 18:16:38 Rt6H3SoG0
各師範方をさん付けで呼ぶ方が多いのは驚きだ。
自分が師事していなくても、先生と呼ぶことが当たり前と思っていた私が間違っていたのだろうか?

811:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 18:32:48 ZI6fxr5o0
前から疑問だったが佐川っちって
若い頃は仕事何にしてたんだ?
オヤジが大金持ちなん?

812:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 19:03:49 KMGDIa+d0
>>752
総合格闘技の実績がお有りと見受けました。

どうでしょう、良かったら私の脚に蹴りを入れるのを申し出てみては。
連絡先の提示をお待ちしています。

遠方で地域の合わない場合、アリミツさんの講習へ参加されてみるのも選択肢としてあります。

813:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 21:39:04 zpcnEuob0
佐川の父親は商売してて大金を作った
植芝も佐川の家に商品を買いに来てたんだよ
そもそも植芝に大東流を教えたのは大東流の教授代理をしていた佐川の父親

814:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 21:42:05 JKXKswtK0
>錬体会の門人には打撃経験者が少ないので、打撃系武道の経験者は歓迎します。
>それに大東流は格闘技ではないので本来は組手はやらないのですが、組手の真似事程度でよければやっています。

有満さん、打撃経験者に来て欲しいみたいね。
色々試したいんじゃないの。

815:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 21:43:13 zpcnEuob0
佐川自身は高校を中退して惣角に付いていった
東京に出て行って物理学校に入って無線の免許を取って
舟に乗っていたこともある
吉丸も若い頃無線の免許を取って舟に乗ってたのでそういった意味でも佐川は吉丸を気にいったのだろう

816:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 21:50:36 zpcnEuob0
植芝が強くなったのは大本教をやってから
大本教の神道修行で大成したのだろう
それまでは古流柔術や大東流を習ってても弱かった
植芝の知り合いに相撲取りがいるのだが、大東流を習った後で
戦ったら指一本で倒された
植芝は「わしもあんたみたいに強くなれんだろうか」といっていたらしい
それが大本教に入った後には別人のように強くなったとその相撲取りも
いっている
佐川の父親は植芝のことを大法螺吹きといってたらしいがそれも無理は無い
武術の世界ではあることがきっかけで別人のように強くなるなんてことはよくある

817:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 22:22:44 yMJmPDud0
スレチだか出口○お・王○三郎って
写真みたら一目で頭が逝ってる人相してるな・・・
ソーカク大先生も人相からしてオツムがキテルけど
別タイプでソリ合わないのがわかるわw

818:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 23:08:21 DtxbuU3i0
>>815
金持ってる商店の長子息子が
家を継ぐまでプラプラしてる(のを親が許してる)
"アノ"の状態だったのかね?

819:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 23:15:40 ANnJmbCh0
>>812

お前、ホント、とことん勘違いした馬鹿な。
そういうセリフは、こっちが是非会ってみたいと思えるような存在になってから言えってーの。
人の貴重な時間と労力使わせたいんだったらさ。

そもそも、

>合気を利かせて立てば蹴ったほうがダメージを受けます

なんてーこと言っている時点でてめーが合気のことまったく理解してないの明白じゃねーの。
つか、そもそも格闘技なり武道なりどれひとつでもまともにやったことあんのか?
とてもそう思えないんだけどな。

こちとら、勘違いした脳内達人に付き合うほどの酔狂さもボランティア精神もねーし
弱いものいじめする趣味もねーから、お話にもなんねーよ。

てめーが毒電波受信してデタラメなこといってたら暇なときに突っ込む程度の興味しかねーっての。

改めていっとくけど、蹴った相手の方にダメージ与えるってのは合気でもなんでもねーし、
そんなのある程度打撃やったことある人間なら誰でもできるってーの。
もちろん、それに対する対応法もいっくらでもある。
んなもんいまさらまったくキョーミねーよ。つかこっちの方が得意だぜ、そういうのは。


820:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 23:30:05 PzUUT6Eh0
塩田センセもエエ所の坊ちゃん

821:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 01:29:38 pzla3eGL0
講習10日間で10円@10万なんて
金持ちボンしか出来ない罠

822:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 01:29:44 oPoCtBPV0
大東流合気柔術 小川道場 小川忠男の合気の世界1
 合気ニュースの記事から抜粋してご紹介します。

もっと楽に、もっと自然に 体が合気で楽になると、呼吸も楽になる

小川 合気道で呼吸法というのがありますね、大東流の場合にはそ
れを合気といってますね。両方をやった人間として、大東流のほうが
理解しやすいわけです。

ーーそれは、体得しやすかったということですか。

小川 そうです。私の場合、合気道時代に、体力ばかりついて硬くな
ってしまって無理に技を効かせていたような感じでした。ですから合気
が覚えにくかったんですよ。
堀川先生のところへ行ったときは、受け身はともかく、合気については
私はそうとう下手な人間と思われたと思いますよ。堀川先生のところ
ではまず指を教えるんですね、指の使い方を。座って対した相手に両
手を上から持たれたのを指を使って相手を横にころっと転がす稽古、
これを半年やらされました。稽古が地味なんですよ。
最初の頃は、手がまったく動かないんですよ。それまで八角棒を振っ
たり関節技をやって、相手の手をいかに動けないようにガチッと決める
ことばかりやっていたから手が固まっていたのですね。

ーーそれが、堀川先生に習ってから変わっていったのですか。

小川 そうですね。堀川先生から教わったものをすこしずつ研究してき
て、指がずいぶん使えるようになりました。
 堀川先生もほかの仕事に使えないくらいに指を使ってるんですね。
佐川先生もそうらしいですね。指をすごく使うんですよ、お腹の方から
肘、指先にと呼吸がすーっと通るような感じに。だから体全身が呼吸
するような形になるわけです。そうすると相手の握っている力をフッと取
ってそれをパッと返せる。取って返す。これを一瞬でやるだけです。

823:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 01:30:54 oPoCtBPV0
そういう稽古をしていると力まないで抜けないような手になる、すると体
全身もだんだんそうなってくるのです。

 堀川先生や佐川先生はそういうことをずーっとやってきた方でしょ、
年を取るとある程度体力がなくなってくる、だけど術としてはそれが大
切なことですよ。

 結局はこの5本の指をうまく使うんです。そして掌中で相手の力を吸
収して返しているだけなんです。また鳩尾をゆるめる。体が力んでいる
とできないんです。精神的には怒っちゃいけない。和やかにやる。でも
気を抜かない。

 だから持たれたところでは戦いはしてないんです。素直に相手が握っ
てくれば簡単に掛かることなんです。あくまでも相手が持ちに来る前に
いくという気持ちさえあれば掛かるんです。合気というのはこの理論に
いろんな技があるだけなんです。

824:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 01:33:33 oPoCtBPV0
-ー呼吸というのは、どういった鍛錬法があるのですか。
小川 呼吸と言ったって「ふいご」と同じなんですよ。ふっと息を吹き込
む感じなんです。自分の体を空洞にする。だから力んではだめというの
は、体を楽にすれば呼吸が普通にできるからです。ちょっとしたことなん
です。目に見えるようなことではないんです。
 中心線を締めると脇も手も締まるんです、力で締まるんじゃなくて。
息を吐くというのは、中心なんですよ。すると簡単に中心線が出るん
です。そういう感性が必要なんです、ほんのちょっとしたことを感じる。
おおざっぱな人にわからないと言うのはそこなんです。
 原理がわかってくると、足の内側をちょっと張るような感じになるわけ
ですよ。自分の気持ちをふっと締めるような感じなんです。そうすると足の内側の筋肉がすこし張る状態になるんですね、外側の筋肉でな
く。一番の問題は出すという考え方なんですよ。
 うっと固まっちゃうと関節技も効きません。相手にそういう力がいかなく
なる。だいたい関節というのはすきまがあるから、そこに紙一枚がすっと
はいるような指の使い方ができると、すっと落ちるのです。
 呼吸ができるってことは体がのびのびしている状態なんです。そうする
と技は掛かるんです。指一本でも落ちるということはそういうことなんで
す。

日本の武道で小さな人が大きな人に勝つというのはそういうことじゃな
いかと思います。力をとってすっと返す。“引きと攻め”を一緒に一瞬に
やるだけなんです。大きな動作だとそれをしてないんですよ。小さな動
作でやるからわからない人から見ると不思議だとなるのですが、原理
はむずかしくないんですよ。
-ー“引きと攻め”という言葉も今回はじめてですね。
小川 岡本正剛先生が使っていらしたから私も使いました。実際その
他に言いようがないのです。植芝先生にしても佐川先生、井上方軒
先生、堀川先生にしても、指が伸びているじゃないですか。そうすると
起点ができるから、この中を呼吸が通るから手がぴしっとくっつくように
なるわけですよ。体全体が呼吸をする。皮膚呼吸と言うと表面だけに
なりますが、骨の中で呼吸する、骨の中に息を通しているような感じ
なんです。

825:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 01:35:23 pzla3eGL0
大東流の達人先生達は
手首~手先の手がグローブみたいで
手の化け物みたいだよね

826:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 01:36:33 oPoCtBPV0
ただ、武道をやってる人たちが逆のほうへいってるだけなんです。私も
昔ガチガチ鍛えていたときは、ぜんぜんそんなことはわからなかった。だ
から武道をやってない人のほうがいいと言うのは、そこなんです。力まな
いでのびのびやると体が統一できるんです。

 だけど今の世の中、スポーツ的な考え方が強いんです。合気道はス
ポーツではないと言っていても、けっこう部分的なところではスポーツに
なっている。だからどんどん変わった形になる。指導者も呼吸法をやら
なくなる。そうすると呼吸法というものを入れないで派手な動きをやる
ようになる。

 だから、今は合気道は大きく動くという形になっちゃってるんですが、
合気というのは、相手の中でもってほんのちょっとした操作だけなんで
すよ。最小限に動かすということです。だからこちらの体とか心の持ち
方が大切になってくるのです。

 試合をやるとどうしても本能がでる、そうすると体の中とか、そういう
細かいことが使えなくなってしまうんですよね、術にならない。

 その点、合気というのは身を守るものですから、掛かってこない者に
掛ける必要はない。これが合気の肝心なところじゃないですか。やっつ
けようとするとどうしても自分の体もいい状態になりません。ということは
ある面、技そのものが精神的でもあるわけですね。

 熟練してくると心境も座禅のような境地になるんじゃないでしょうか。
だから呼吸もは一っと吐くときに体が合気で楽になってくると、体のなか
がすごくゆるみます。昔の自分は筋肉も硬かったんでしょうね、だから息が苦しくなるんですね。
 だから結局は指を使って楽になって、そのなかに気を入れる、だいた
いそういうことじゃないですか。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

827:は
08/07/02 02:13:40 btfI25cm0
>>792
できればその日記を紹介して下さい。

>>809
そうだったのですか。
ツヨシ氏の九段允許は戦後しばらくのコトですから
大東流として允許は受けていなかったと思いましたが
くわしくはどうなのでしょう。

>>816
相撲とりでしたっけ。
鈴木氏とかいう柔道家だったような。

828:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 02:22:57 L+qTi6Qr0
その人は柔道家から相撲取りになったんだよ
藤平先生の本にはそう書いてあった

829:は
08/07/02 02:28:21 btfI25cm0
そうでしたか。
断片的な情報でモノをいってしまいスイマセン。
情報アリガトウございます。

830:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 03:57:43 fYiu47Qv0
>>818
何年か前の秘伝誌に、達人教育というテーマの記事が組まれました。
高岡英夫氏の執筆だったと記憶します。

ヒデオは記事で、野球の鈴木親子とグレイシー柔術のエリオ、ヒクソン親子、剣術の黒田家を、
達人教育の成功例として挙げていたと思います。

それら何例かと比してどうとか(どちらが上とか)言うものではないですが、私はネノキチ、ユキヨシ親子をこそ、
達人教育の成功例として強調したいのですが、如何でしょう。

私は、スタハンが合気揚げの出来るようになったのを、
ネノキチが(お赤飯を炊くくらいの勢いで)祝福してあげた事に、功を遂げる達人教育の理想を見る思いが致します。

個々の優秀さとは別に、親子の息が合って初めて、達人教育は成功するのだと思います。
それが大した事のない物でも、子の得た物を親が祝福してあげる事は、大切の一語で表せないほど大切なのですから。

831:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 04:50:44 r6lut0QB0
ほかの古い弟子の方は仕事餅だけど
それと違って基本的に佐川先生は金持ち旦那ネノキチの『道楽』教育だよね
それで他の弟子さんを修行足らないだの●口いうのもなんだかなぁ・・・

832:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 04:59:27 Q3c0/Gc40
もともと武術なんて金持ちの道楽みたいなものなんだからそれでいいんだよ
武術家なんて昔からみんな金持ちだよ
でないと一日何時間も練習出来ない

833:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 05:07:41 r6lut0QB0
・十日で10円@10万 を、二十歳までに五回
・親父がソウカク用に自宅内に道場を作る
・500円で佐川家に一ヶ月逗留 @500万なり
・合気の碑寄付 1000円 @1000万なり

ネノキチパパ道楽趣味に金ジャブジャブ

834:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 05:31:47 t3gogMGw0
ソハンはボンボン

835:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 06:41:18 7FOPJa5Z0
若い頃の環境は雅山みたいなもんですね、わかります<ボソボソ宗範


836:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 07:43:56 WWe3w0B+0
植芝盛平 和歌山県田辺出身。合気道を創始する。大東流の巻
物は発行授与した弟子に望月稔、富木謙治、塩田剛三らがいる。
大阪朝日新聞社の道場において久琢磨らに大東流を旭流柔術とし
て教授をした。合気剣術も一部学んだが、戦後、鹿島新当流をもと
に新たに「合気剣」を編み出した。

837:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 12:12:51 7qkC5tBp0
盛平先生は昭和14年までは
弟子に“大東流”の免状出してたらしい

838:は
08/07/02 17:10:40 btfI25cm0
>>826
ところでこれも手を返してからもたせてますね。

>>836
へー
するとツヨシ氏って両流を允許された貴重な存在なんですね。

839:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 18:21:06 8neXfVQK0
芝さんの戦前のソカクが死ぬ前のまでの直弟子達は
大東流巻物と合気道の段を両方持ってるようだね

840:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 23:52:07 hRgboZQg0
植芝先生も資産家のボンボン長男だお

841:名無しさん@一本勝ち
08/07/03 01:39:54 RXW5OLWX0
植芝せんせも佐川せんせも
総画先生の高額な講習費用は
金持パパに出して貰ってます

842:名無しさん@一本勝ち
08/07/03 07:42:53 xPR1AqtR0
自分が金ないからってひがむなよw
自分の実力のなさ、稽古不足を自分が貧乏に生まれたせいにするのは簡単だよなw
まあ、典型的な負け犬思考だなw

843:名無しさん@一本勝ち
08/07/03 09:16:48 nF9uJjYPO
とりあえず、腕立てからやってるよ。
110回が限界・・・。
こ、これが軽い運動なの?佐川師範(T_T)。
年内にば300回目標!

844:名無しさん@一本勝ち
08/07/03 20:22:04 ++RguuaZ0
腕は力みやすいので力まない感覚が分かるまでは足腰を鍛えた方が良い、
というようなことが吉丸師範の本に書いてあったと思うけど
その通りにした方がいいと思うよ。

佐川道場門人の前林清和氏も確か、上半身の発達した逆三角形の体型を否定して
「三角の体」ということを言っている。

845:名無しさん@一本勝ち
08/07/03 20:38:58 8F4bn9mt0
メタボ推奨の大東流

846:名無しさん@一本勝ち
08/07/03 20:55:58 DXe5eX5q0
今日はスタハンの誕生日ですね。
そう言えば。

106年前の今日、生まれたんですね・・・・
知ったあの頃、まだ少年だった私は、スタハンが2008年になっても生きてると思っていました・・・・

847:名無しさん@一本勝ち
08/07/03 21:16:32 WWmSJj980
DREAMメインイベント

キム兄vsヒョードル

まだ?

848:名無しさん@一本勝ち
08/07/03 23:25:02 nF9uJjYPO
ご忠告どおり、四股と体の変更も1000回目指そう!
ただ、高速の腕立ては、腕の筋力を
鍛えるのではなく、体幹を鍛えるものと
認識してるよ。


肩の脱力と下腹を意識しながら
やってます!。

849:名無しさん@一本勝ち
08/07/04 01:22:56 Y8zYfKnh0
>>847
永田さんみたいになるぞ・・・

850:名無しさん@一本勝ち
08/07/04 02:05:54 jHN47Ref0
キム兄さんならタートルポジから
ヒョードルを佐川合気で吹っ飛ばしますっ! 

851:名無しさん@一本勝ち
08/07/04 11:55:40 qUyRQpXs0
透明な力って海外でも読まれてるんだね。
掲示板で結構引用してる人たちがいた。

852:名無しさん@一本勝ち
08/07/04 18:29:47 oON7T1gP0
URL貼らにゃ

853:名無しさん@一本勝ち
08/07/04 22:07:06 OsTlGJoO0
やたらに海外に情報を広めるのが良いとは思えないけどな。
佐川先生だって極一部を除いて外国人の弟子を取らなかったわけだし。

854:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 05:36:09 yKNy2oas0
掲示板って英語でなんて書くの?

855:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 08:06:36 /pki57Bk0
forumでいいんじゃまいか

856:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 09:50:13 AY2vssWeO
アメリカにも2CHのような掲示板ありますか?
あったらアドお願いします

m(._.)m

857:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 10:29:54 GANhfhBQ0
ぐぐるんなら「"transparent power" sagawa」で出てくるぞ

858:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 12:49:23 /pki57Bk0
Another interesting series of books are the ones by Yoshimaru Keisetsu, who was also a long time student of Yukiyoshi Sagawa
(and later in the Yamamoto Kakuyoshi line). However, Kimura apparently doesn't think much of his Aiki skills,
and neither did a friend of mine who is a long time student in the Kodokai.

幸道会の人からもダメだしされてるw

859:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 14:08:05 Wy3n1vag0
5年もたてば、評価は大きく変わるだろ。
オープンにやっているところと引きこもっているところじゃ普及の仕方が違ってくるし。
まあ、有満さん次第というのはあるけどね。


860:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 18:12:10 o+aFlXzjO
佐川道場は雑誌に特集記事がのり連絡先も書いてあった。
行きたければ連絡して行けばいいのにしない君が悪いな。
引きこもりなのは君じゃない?

861:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 19:29:15 x0gtCEAO0
>>853
取らなかったんじゃなくて、外人の入門希望者自体がいなかったんでしょ。


862:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 21:41:50 AY2vssWeO
>>857

m(._.)m ルネっサンクス

863:名無しさん@一本勝ち
08/07/06 19:51:25 4OMJlQZm0
1000坪の所有地の中にある佐川道場

864:名無しさん@一本勝ち
08/07/06 21:02:18 aNYUc8yU0

425 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2008/05/25(日) 00:12:46 ID:/9h49KkW0
>>424
10年くらい前に2ch以外のBBSで見た書き込みなんだけど。
剛柔流やってる戦前生まれのジイさんに空手を教えてもらった話を書いてた。

そのジイさんは長いこと剛柔流やってるハズなんだが、満足に出来る型といったら転掌
しかない。地味~な人で、転掌しか教えれないし、目だった存在ではなかったらしい。

で、そのジイさんに社交辞令で一手教えてくれって頼んだんだってさ。
そしたら話の流れでジイさんと組手をやることになったらしい。
転掌しか知らないし、もうだいぶ歳だしで。適当にあしらおうと思って、ジイさんに
突きを打とうとしたんだが、打とうとするたんびに、どんな原理か知らんが視界が
ぐにゃっと歪むんだってさ。当時流行ってたマトリックスのCGを例にあげてたけど、
とにかく普通に立って構えてるだけなのに、何故か突きが着弾する前にジイさんの体と
自分の拳の遠近感というか距離感が変に歪んでどうしても本能的に途中で止めてしまう。

それ体験したとき、洒落にならないヤバさを感じて、とてもじゃないが組手続行は
不可能で中止にしたらしい。その技が何に由来するもので、どういった原理なのか
分からない。ただジイさんがやってた転掌と何か関係があるのかもしれない、とあった。


865:名無しさん@一本勝ち
08/07/06 21:16:29 6ZjPUiMtO
君たちは、田舎者で縁がないとか、体力精神力もなく、佐川道場、錬体会に入門出来なかった、いわゆる箸にも棒にもかからないどこかの雑魚道場の門下生なわけだ。
執拗に批判ばかりして、まともに仕事をしてますか?一度精神科で頭を診てもらったほうがいいですよ。

866:名無しさん@一本勝ち
08/07/06 21:16:50 AzC9CDdc0
秘伝誌の佐川道場の鍛錬特集でわかるでしょ。
ここのレベルが。

あのフォームで四股を踏み、ハンマーを振る。
おまけに、親指と人差し指にたこができ鍼灸師としてハンディになりそうな
やり方で素振りをする。
俺個人は親指や人差し指にはたこができない振り方だ。

ただ、ガチで握り合い抵抗しあっているから、合気系内では強い道場
だと思う。

867:名無しさん@一本勝ち
08/07/06 22:24:22 YydzHLHn0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

868:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 00:26:58 ZJ2lwTK+0
岡本先生ってどうなの?
なんか温和そうだし、嘘ついてなさそうだし、
技はすごく自然だし。
もっと話題になっていいと思うけどな。
映画 AIKI の監修だった人だよね。

869:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 00:42:41 rRm5/maa0
岡本先生は
大東流の「合気系」では一番オープンなんだから
入門して手を取らしてもらえばいいかと

870:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 00:51:42 Gn4O/+sV0
岡本先生も前腕~指の太さがお化けだな

871:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 01:02:29 KmANFcN30
youtubeで公開されてる映像見れば分かるでしょ。論じる価値もないことが。

872:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 01:03:17 8bBR6Wh10
と、キモヲタが申しております

873:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 01:16:58 /qMiUJ5E0
オカモトセンセの学研ビデオで
初めて”大東流の合気"をみた奴が
ほとんどなのが現実だ罠

874:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 02:30:17 ZJ2lwTK+0
>>873
ですよね。
俺もヨウシンカン経験者ですが、さっぱりわかんないです。
決められた後、催眠術にかかったみたいに動けなくなりますよね。
合気は難しいのであきらめますがw、動けなくなる原理が
わからんです。
どなたか教えてください。


875:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 03:25:32 s6cz80H80
>>866
かなり隠して公開。あれは・・・。

>>874
意識の技術。

876:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 07:45:12 vDBkxT2cO
敵のチカラを抜いてしまう原理を
俺も知りたい
誰か教えてよ

877:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 11:19:40 bAR6v5b9O
吉丸本にのってるだろ、オレは本人に抜いてもらったよ

878:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 11:25:11 +g+TLfJg0
高橋賢さんの本で書かれてた胴上げつぶしの動画は岡本さんの
この動画のことでしょw

URLリンク(jp.youtube.com)

879:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 12:02:40 ZJ2lwTK+0
動けなくなる理由が知りたいのですが。
実際 受けてみないとわからないというものなのですか?

880:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 12:37:08 1XyVaDoy0
875 :名無しさん@一本勝ち:2008/07/07(月) 03:25:32 ID:s6cz80H80
>>866
かなり隠して公開。あれは・・・。

言い訳がカナリ痛いな。(w
やり方は隠しても、フォームをわざわざ素人並に悪くするのか?
それと、高橋さんの素振りは人差し指にタコが出来るのか?(w。

881:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 17:11:53 s6cz80H80
>>874
>>876
>>879
かなり書籍で公開されているよ。力が抜ける原理は。
ただ、やり方は公開されていない。当たり前だけど。

>>880
佐川道場に入門してみ。意味がわかるよ。

882:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 17:51:16 vDBkxT2cO
腰が曲がった佐川先生は伸筋も弱ってたはずだが
見事な合気が出来たとな
伸筋は関係ないんじゃないの?

883:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 18:28:19 s6cz80H80
>>882
そう。伸筋は結果そうなるだけ。
本当の原理は他に。

884:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 19:43:37 0j5P/wQJ0
せんせの実家の佐川商店って
弟さんが継いだのか?


885:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 22:20:53 z+eJ6KKMO
>>881
なんて書籍?

886:ドラネコ
08/07/07 23:19:56 vAarheey0
合気にロマンを持ったって実戦じゃ使えないのは確か。
オタクが合気の原理や発勁を求めてもなんの意味もない。
自分の身の丈に合った技をやりゃーいいんだよ。

887:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 23:25:25 s6cz80H80
>>885
>1

>>886
その通り、合気は不安定なもの。
常に出来るとは限らない。したがって通常の打撃や投げの
訓練も欠かせない。

888:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 23:34:33 VOUkdtHK0
キムタツって足捌きどうなんだろな
塩田センセとか足捌き凄かったから実戦でやれそうな感じだったが
まぁどうせ合気オナニーだろうけど

889:ドラネコ
08/07/07 23:41:07 vAarheey0
力が抜ける原理は肛門の奥の方を意識してみな。

890:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 23:57:39 KdR82LP50
テキトーこくな

891:名無しさん@一本勝ち
08/07/08 00:24:57 u3EI6xeX0
総画とかは合気とか関係なく実戦強そうだがなw

892:ドラネコ
08/07/08 07:51:13 ycbm4rz/0
指を突っ込んで掻き回すと力が抜けるぜ。
それと同じ事を相手にするんだよ。

893:名無しさん@一本勝ち
08/07/08 15:03:37 lwP0Kl/g0
ドラネコって人はひょっとしてドラネコ商会の人?

894:名無しさん@一本勝ち
08/07/08 15:45:52 ycbm4rz/0
>>893
違います。
ただの寂しがりやのネコです。

895:名無しさん@一本勝ち
08/07/08 20:18:53 GwzTDVMM0
金持ち師範(佐川先生)
貧乏師範(他の先生方)

896:名無しさん@一本勝ち
08/07/08 21:45:35 x61RdnHz0
>>882
合気をかけるのに必要なのが伸筋です。

合気イコール伸筋ではありませんが、関係は深いと言えるでしょう。

897:名無しさん@一本勝ち
08/07/08 22:15:00 4BtNo73P0
北海道有数の商店
佐川商会の道楽芸部
それが佐川カルト道場の実体

898:ドラネコ
08/07/08 23:09:53 ycbm4rz/0
伸筋などまったく関係ない。
伸筋が関係あるというなら屈筋も同じく関係あるだろう。

まったくオタク武術愛好家はなにもわかってないな。

899:名無しさん@一本勝ち
08/07/08 23:26:57 x61RdnHz0
たとえば上腕で言うなら、
発達した屈筋は突きやバットスイングを阻害します。

屈筋は基本「遅く」、柔道の乱取などで屈筋を崩しに使うのは、ほぼ不可能に近いです。
崩しに限らず高度な運動に必要欠くべかざるなのが伸筋なのです。

900:名無しさん@一本勝ち
08/07/08 23:32:34 x61RdnHz0
スタハンは素振りをとめてしまうのを誤りとおっしゃったそうです。

ツヨシ氏もそれはお分かりだったようです。

901:名無しさん@一本勝ち
08/07/08 23:47:30 PYuNFOqb0
ゴーゾーとソハンが喧嘩したらどっちが勝つんだろー

902:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 00:08:45 wFMuG3vU0
塩田剛三の高弟はこういうことできますが、佐川道場の人間で同じことできる人がいったい何人いるんでしょうかね。
せいぜい木村さん一人といった所じゃないですか?


URLリンク(jp.youtube.com)

903:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 00:21:57 PJ4TIvz/0

   .彡=_ミ
   ξ|:-,,-iу
    ,!;_H_;!      不労所得こそ私の命だ
  /,;:::y \
 (wι)::/ .:(jw)
. :(!i|||||i)(!||||||!)

904:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 01:14:50 WCcFufWa0
塩田翁よりも技が柔らかい感じがする。養神館の井上先生は。

905:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 01:25:05 EZ9klcJr0
塩田先生のキレキレの技をみたら
どんな先生でも柔らかく見えるけどな

906:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 02:13:36 icZlvuqy0
>>903


907:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 02:18:19 J8pqMdAq0
『金持ち師範のキャッシュフロー・クワドラント』
金持ち師範が贈る経済的自由への指南書。
4つのキャッシュフロー・クワドラントについて学べば、
合気をとるのに一番重要なカギとは何かがわかる。

908:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 02:37:08 aNc9J8sC0
小平○丁目○番 平屋木造・3LDK・築30年・月12万

※賃貸契約された方には
もれなく特典で小手之合気の秘伝を
伝授致します。

家主:佐川幸義

909:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 03:59:28 7ZX2kqn/0
言ってる内容自体は吉丸さんも井上先生も一緒だな。
剛で合気させて相手と一体化し、柔に変化して相手の力を抜くのが合気。
その柔に変化させるときに全身に呼吸が通る感じになるから植芝先生は
これを呼吸力と名づけた。
もう合気自体は理論的には解明されてるな。
ただ普通の人は剛→柔じゃなくて、生の力→腑抜けになってしまって
合気が出来ない。だからまず剛と柔が使える体を作る必要がある。
佐川先生が教えても体が出来てないと出来ないというのもこういう理由。
とくに最初は剛の体を作ることが大切で、気の研の折れない腕とかも
すべて剛の体ができてるかどうかのチェック方法。
佐川先生の20種類の鍛錬方法のほとんどがこの剛の体を作るためにやってる。剛だけでは力は抜けないけどこれを身につけないと先には進めない。

910:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 05:07:12 btwJJY5D0
ネノキチパパも古伝の合気は出来たのかな?
ソウハンが理論説明しながら直伝したらしいし

911:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 05:14:32 d+yzpz7WO
剛弛緩力は理解できるけど
柔弛緩力とは何これ?

912:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 10:21:39 sX5T8WsJ0
>>899
>屈筋は基本「遅く」、柔道の乱取などで屈筋を崩しに使うのは、ほぼ不可能に近いです。
なに馬鹿な事言ってんだ?

913:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 10:26:45 +Pwyo+vT0
>>911

>>902の動画の後半で、そのものズバリを見せちゃってるじゃない
「フッと抜くと相手の力はどこかにいく 力をフ~と捉えて下ろすとなんとなく力が抜ける」って

実際には、それを見せずに使うとも言ってるじゃない





914:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 10:36:06 +Pwyo+vT0
1分30秒から45秒までの映像
剛から柔への変化をハッキリと見えるように教えてるじゃない

ただし使うときは、その変化を見せないようにすると

915:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 12:45:43 Tt+7smYI0
井上先生のは、実にわかりやすくて養神館経験者なら
別に難しくはないと思う。
中心力というかバランスをきっちり保つために相当鍛えなければ
だめだけどね。
キーワードは零ベクトルかなw
でもあれが合気なのかなぁ。

井上先生は近くによると まるで岩のような気を感じるよ。


916:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 16:50:57 wetrbUzN0
養神館は基本構えから中心力だからね。
>>903
www

917:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 18:01:23 d+yzpz7WO
剛弛緩力からチカラを抜くのが柔弛緩力?
でもチカラを抜くと腑抜けになるのじゃないか?

918:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 18:09:36 jw0/eMJQ0
ワケワカメな言葉を使わなくても
筋入力筋出力の言葉を使ったほうがわかりやすい

919:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 19:18:50 d+yzpz7WO
剛弛緩力のチカラを弱めたのが柔弛緩力?
でもそれだと相手にチカラ負けするんじゃないの?

920:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 19:19:42 WCcFufWa0

815 :名無しさん@一本勝ち:2008/03/24(月) 07:00:58 ID:1KIolDm80
無住心剣術の伝書なら富山県立図書館のHPに全文がすべて電子スキャンされてて誰でも見れるよ。
下のHPで「吉田有恒」で検索したら出てくる。
白井亨が持ってた伝書を弟子の吉田が写した物。
小田切一雲の天真独露は天真伝白井流兵法天真録というタイトルで収録されている。

URLリンク(www.lib.pref.toyama.jp)

921:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 19:21:36 d+yzpz7WO
誰か柔弛緩力について
具体的に説明してくれないか?


922:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 19:50:21 WCcFufWa0
天真獨露の前半の方に死活六様之辞と題して

天理自然之活象・天理自然之死象・活中死・死中活・活中活・死中死

と書いてあるんだけど、これは面白いかもしれない。
活中死・死中活・活中活・死中死と述べていることからして
小出切一雲は気の濁り方には2つ原因があると認識してたようだ。
錬体会の弛緩力や剛柔之弛緩力などといった考え方とすごく親和性があるように思える。
俺の勘では。これは面白い。

923:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 19:52:44 WCcFufWa0
>>921
説明されなくても力みをとろう無駄な力を抜こうと
意識して鍛錬してれば自分で分かるよ。

924:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 20:04:45 WCcFufWa0
天真獨露の内容を踏まえたつもりになって言ってみると、
おたくの「柔弛緩力ってなんだー!」
と悩んでいる時の内部感覚の状態は 「中死」 ということになる。

925:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 21:20:03 7ZX2kqn/0
人間の体をゴムの固まりだとすると、
剛は硬いゴム、柔は柔らかいゴム。
大切なのは剛→柔に移行するときにアナログ的に連続してて
体を切らさないこと。剛→(切断)→柔だと相手との一体化が解除されて
合気が掛からない。

佐川先生は柔と腑抜けの違いを次のように言っている

1965.2.24
柔らかいのと力を抜いてしまうのとは違う。
力を抜いてはフラフラして技を掛けることは出来ない。

さらに武田惣角が山本角義に教えた合気の口伝に次のようなものがある。
「合気は剛に対してはさらに大きい剛で対し、頑張らせて頑張らせて
これを潰すのである」
そしてこの手法を「合気に掛ける」と教えたらしい。合気を掛けるじゃなくて
合気「に」掛けるといっていたらしい。
つまり相手の剛に対してこちらも剛で対し、剛と剛で気を合わせ、
つまり合気させ、その相手と合気して一体化してるところに、こちらが
柔に変化して相手を無力化させる。このこちらが柔に変化することを
惣角は「合気に掛ける」と言っていたのだろう。

926:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 21:27:53 Ol053acO0
難しい事はわからんから、今日もヒリキの養成はじめ!

927:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 21:45:32 7ZX2kqn/0
剛→柔への移行は力を抜くんじゃない。
気も抜かない。
ただ柔へ変化させるだけ。
体の一部分をどうこうするんじゃなくて、体全体を剛から柔に移行させる。
気持ちの部分が大きいから、木村さんはこれを指して合気は意識の技術といってるんじゃないだろうか。
つまり剛の体から体全体が雲か霞になったかのように意識することに
よって柔の体に移行し、相手の力を抜く。

928:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 23:04:49 J8pqMdAq0
>909

それは佐川先生言うところの、17歳で分かった合気の理の事だと思う。
晩年の新しい合気はこのかぎりではないだろうよ。
木村さんや宇城さんがやっているような、
空気感染する気(合気)もこの理論では説明できないし。

929:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 23:28:25 7ZX2kqn/0
>>928
まず最初に合気は相手に触れないと相手に掛からないということは
佐川先生がはっきりいっている。
そして佐川先生が17歳の時どんなにおさえこまれても腕が上がったというのは剛の力だけで上げていた段階。
佐川先生はこの段階を力で上げていたといっている。
そしてこの段階を踏まないと先には進めないのではないかともいっている。
30歳すぎて合気が分かったというのは剛→柔への移行で相手の力を
抜けた段階。
ちなみにこの剛の力のことだが、剛の力=伸筋じゃない。
伸筋も確かに関係するがそれだけじゃない。
むしろ塩田先生の中心力という言い方の方が正しい。
気の研の折れない腕も腕の伸筋を使ってるから折れないんじゃない。
体に芯が通ってるから折れない。
腕なんてものはただの飾り。
足の親指と丹田が繋がらないといけない。塩田先生は足の親指から
膝を裏を通っていくでも力が沸いて出てくるといっているが、
こういった力が出てくるから腕は折れないし、横から押されても倒れない。
佐川先生も足の親指がものすごく肥大化してるでしょう。
あれは足の親指に重心を置いて動いてるだけであんなことになったんじゃない。合気をかけるとき、剛の力を出すときにこの足の親指を地面に噛ますことで丹田に剛の力を供給してるんだよ。惣角も足の指に力を入れるといっていたらしい。

930:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 23:41:22 J8pqMdAq0
>>929
木村さんや宇城さんがやっていることは合気ではないという事か

931:名無しさん@一本勝ち
08/07/09 23:46:48 JWGbqCtt0
合気は技術と佐川先生はハッキリ言ってらっしゃるのに
なんでキムやホエはあんな論になんだろうね

まあ植芝先生から塩田先生みたいなもんもでるし
弟子の関係ってそんなもんなのが

932:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 00:08:05 VbeDLGt60
>>930
俺は木村さんや宇城さんがやってることも合気だと思うよ。
ただ相手に触れずに倒すとかいうのは合気じゃないといってるだけ。
相手に触れずに倒せるのは弟子だけでそれ以外の人間には掛からないので
あんなのを合気だというのはおかしい。

933:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 00:08:47 J0yZ23Gg0
>>931
本気で信じているアナタが哀れ。
合気は、隠し合い、騙し合い。

能天気ですの

934:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 00:15:07 VbeDLGt60
佐川先生談話 1966.2.10
敵が手を外すと合気で攻めることは出来ないのでこちらから掴んでゆか
ねばならない。
川口の警察に武田先生と講習に行ったとき、柔道五段の男が
武田先生が70何歳の老人なので馬鹿にして手を離した。
その夜先生が「ユキヨシ明日お前がカタキを取れ」というので、
翌日わしが両手を掴んで散々投げてやった。

935:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 00:19:17 Df9HZrn00
剛や柔だけで、セーター以外触れずに投げられる理由がわからない。

936:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 00:26:47 Mx4zhBwb0
>>933
オウム信者が麻原信じてんのと同じレベルだろ。
まあサリン撒かないだけマシだし、ほっといてやれって。

937:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 00:28:31 EiAxbOET0
松井完調と乱取りしたら
キムちゃん秒殺凹凹なんだろうけどなw

938:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 00:29:24 eHubEvxC0
そして今回の講習会で一番不思議に思えたのは、やはり帯取りの合気
ではなかったでしょうか?諸手で帯取りしたのを1回目は重心の操作だけ
で倒したのですが、2回目は私はほとんど動くことなく相手が少しずつ崩
れ始め力なく倒れてしまったのですが、見ている人にはやらせにしか見えな
かったでしょうね。たぶん受けをとった人にもなぜ自分は倒れたのか理由が
分からなかったと思います。



 2、先生の帯を持った状態で崩される(合気をかけられる)のは、原理
はまったく解りません。が、
    (個人情報が含まれる為、以下省略)

4、多分、講習会で先生が本当の合気をかけて下さったのは帯を持った
ときと両手で構えて後ろに
    飛ばされた時と袖持ちの時だと思います。先生の言葉の中にさま
ざまなヒントがあったと思うの
    ですが、悲しいかな勘と頭の悪さが邪魔をしてよく解りませんでし
た。
URLリンク(homepage2.nifty.com)

939:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 00:34:36 phVQbPb10
自分の胴着を持たせた状態から相手を投げるということは井上先生もやってるよ。

940:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 00:37:49 Mx4zhBwb0
>>939
座禅を組んだ状態で空中に浮くということは麻原尊師もやってるよ。

941:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 00:50:33 WPtReN1d0
佐川伝大東流カルト武術のスレはここですか?

942:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 00:57:52 DOJkvKgt0
>>919
>でもそれだと相手にチカラ負けするんじゃないの?

>>902の動画の1分35秒~

「はじめからこうやってると(緩めた状態にしてると)相手にガッと持たれてしまいます」
「ギュッとやっといて(剛にしといて)フッと抜くと(柔にすると)相手がアレッとどこかにいく」

最初、接触するときは、剛じゃなきゃダメだと教えてる
最初から柔だと負けてしまうと



>>928
瀬戸老師は、
「感応はかからない人間にはかからない かからないやつは、そのまま打ってしまえばよい」とのお話

943:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 00:58:06 phVQbPb10
キムの合気が井上先生にかかるのかということには興味はある

944:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:00:12 gr16hnPa0
重力合気・伸筋合気・抗力合気
丹田合気・正中線合気・暗示合気・拍子合気
朝顔合気・電磁合気・ベクトル外し合気・気功合気
これらすべては広義の合気である

しかし狭義の合気は…核心となる究極の合気は
電磁合気である

長年の修行で身に付けた重力合気も丹田合気も
電磁合気を身に付けた者の前では無となる
筋骨弱く重力技法も拍子を掴むのも鈍そうな
保江さんがいきなり自信満々の達人面になるのもしょうがないことだ

945:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:04:55 tR8qIt1A0
キムタツも佐川先生の前に
用新刊にいって塩田先生の技を受ければ
用新刊に入ってだろなw

946:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:07:11 phVQbPb10
それは言えてるな
何で養神館に行かなかったのか不思議でならない

947:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:07:32 JF7Xf2BXO
日本武術の達人レベルを比べたなら合気道が一番進んでるよな

948:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:08:53 phVQbPb10
合気道の達人はみんな死んだからなあ
今は空手でしょう
宇城さんと柳川さんはまだ生きてるし

949:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:12:11 phVQbPb10
こういうこと出来る人合気道には今はいないんだよね

入門してしばらくは、声もかけてもらった記憶が無い。
あの当時、門下生が多く、自分の一つ上の先輩が指導をしていた。
しばらく通ってた頃、宗家が声をかけて下さった。
「どこでもいいから突いてきてごらん。」
宗家は両手を軽く握り、両手とも頭上に上げていた。
なんだか、ふざけている様な構えだった。
最初から受けに徹する状態であったので、受けられても仕方ないとは思っていたが、当ててみようとは思っていた。
一瞬、やる気無さそうな感じを出して間を置いてから、左のストレートを宗家のボディに放った。
まだまだバリバリのシュートボクシング的な動きであったが、それなりに速かったとは思う。
入門するまで、地元のグローブ空手の道場に復帰して2年も経過していたので、それなりの動きではあったはず。
まぁ、単純に受けられた訳だが、なぜか自分がひざまずいていた。
宗家はただ、「打ち落とし受け」で自分の手首の骨の部分を叩いたそうだ
あまりの痛みに記憶が飛んだ。
あまりにも突発的で、その受けられた時の衝撃は例えて言うなら、走っている電車から手を出していて、電柱にぶつかった様なイメージである。
勿論、そんな経験は無いので、あくまでイメージだが。
あまりにも突発的で爆発的な衝撃を受けて、頭が変になった。
「今ね、打ち落とし受けしただけなの。」
宗家にそう言われて、「そうだったんだ。」と思うばかりであった。」
受け技だけでKOだなんて。
本当に10カウント以上立てなかったばかりか、その後は練習にならなかった。
手首だけでなく、肘まで痛めていた。
拳も握れなかった。
ショックでその晩はなかなか寝付けなかった。
「なんなんだ、あれは。」
当時の宗家、57歳のこと。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

950:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:12:50 JF7Xf2BXO
あ~でもみんな行き着くのが気なんだよなぁ。 やっぱり気ってあるのかな。達人で気を否定する人いないからなあ。

951:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:16:12 tR8qIt1A0
>>947>>948
植芝先生の戦前~岩間の直弟子だよね

952:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:23:41 JF7Xf2BXO
合気道は極めたら本気で無敵なんだろうけど極めないとただの踊りなんだろうと思う。 でも、今は本当に強い人いないだろうなあ。塩田先生とか佐川先生を弱いという人は他格闘技の上級者でもいないよ。

953:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:30:52 Mx4zhBwb0
ちんぽ

954:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:32:13 Mx4zhBwb0
佐川ちんぽ先生

955:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:34:29 JF7Xf2BXO
佐川先生の技を否定するK-1チャンプはまずいないだろ。

956:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:34:52 phVQbPb10
柳川さんも藤平先生の演舞に感動して空手家として生きていくことを
決意したといってるからなあ。
宇城さんもかなり藤平先生の影響受けてるし。
昔はこういった人が合気道には沢山いた。
まだ藤平先生は生きてるけどもう代が変わって二代目になってるし、
養神館はあの馬鹿息子のせいで崩壊寸前。

957:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:40:15 JF7Xf2BXO
塩田先生が実戦合気道はもういらないって言ったから息子さんは合気道普及に努力してるんだと思いますよ。 別に最強を求めないんですし、やっぱり常人以上の苦労されてると思います。

958:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:43:28 phVQbPb10
養神館はやっぱり実戦合気道でやって欲しかったね
館長があんな下手糞なら誰も付いていかんよ
いまは井上先生が生きてるから何とか持ってるけど、死んだら終わりだな
カルト合気道は合気会だけで十分

959:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:44:48 JF7Xf2BXO
でも達人レベルの後継者が一人くらいいないとまずいですよねぇ。佐川さんにぶん投げられたという西野さんも合気道のレベルはかなりのものみたいです。合気道やめちゃったみたいですけどね。一時期実戦合気道を追求してたらしい

960:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:48:22 JF7Xf2BXO
合気会も養神も理念は同じでしょう。

961:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:49:55 Mx4zhBwb0
ちんぽも理念は同じでしょう。


by粘着

962:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:50:13 eqhi9Gn40
養神館も一代限りだったね
もう合気会とかわんない

963:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:51:42 Mx4zhBwb0
>>962
お前いいすぎ!

964:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:52:08 JF7Xf2BXO
達人はいないの?

965:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:53:20 Mx4zhBwb0
合気会を馬鹿にする前にお前等の馬鹿合気道を何とかしろ。

966:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:55:26 JF7Xf2BXO
どっちも同じだってば。一般レベルは他格闘技には全く通用しない。でも達人は他格闘技に尊敬のまなざし

967:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:56:27 Mx4zhBwb0
さっきから聞いてりゃインチキ合気道が好き勝手いいやがって。
合気会にケンカ売ってんじゃねーぞコラ!
何ならオフやるか?!

968:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:58:41 JF7Xf2BXO
いつも疑問なんだけど。塩田先生も植芝先生も佐川先生も藤平先生も触れないで投げるみたいだけど、西野さんのやっている事と一緒でしょ?だとしたら西野さんのほうが触れないで投げるレベルは高いよね

969:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 01:58:47 Mx4zhBwb0
>>966
他格闘技って例えば何よ?

970:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:02:20 Mx4zhBwb0
西野流呼吸法の西野か?!
あの野郎クソだぞ。
ウチの婆ちゃん騙していくらふんだくってんだよ!
氏ねよマジで。

971:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:03:11 JF7Xf2BXO
空手、ボクシング、柔道の指導者で塩田先生の技術に疑問持つ人はいないと思いますよ

972:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:03:30 ApNflcxX0
>>946
塩田先生も技の現出が
理解の範疇プツ~んと切れちゃってるもんな・・・

973:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:04:56 JF7Xf2BXO
西野さんの道場は高いみたいね。でも体にはいいんでしょ?

974:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:08:40 Mx4zhBwb0
婆ちゃんは水戸黄門大好きだったから由美かおるの名前に騙された。
身体にいいかどうかは知らんが、しかし少なくとも気で吹っ飛ぶのは大嘘だよ。
全部打ち合わせあり。

975:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:11:54 JF7Xf2BXO
飛ばないまでも筋肉で押しても師範に簡単に投げられるらしい。 練習を三か月真面目にやると反発して飛ぶとか。

976:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:13:31 Mx4zhBwb0
てか未だに気でふっ飛ばしますとかやってんの?
17年くらい前に全部ばれただろうよ。
時間が経てばまた同じ子とやっても騙される奴がいるのかよ。

977:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:15:31 Mx4zhBwb0
>>975
筋肉で押してるわけじゃねーよ。
中拳でいうとこの発頚ってやつだよ。

978:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:16:11 3avMfKrB0
どこも合気会みたいに健康体操になってくね
N流中拳みたいになるんだぜw

979:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:17:46 Mx4zhBwb0
ただし発頸の名前を出すと勘違いする奴がいるが、あれ自体触れないで倒すのは不可能。

980:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:20:29 Mx4zhBwb0
>>978
てめぇ!いい加減にしろ!
合気会馬鹿にする気かコラ!

981:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:22:19 Mx4zhBwb0
てめーじゃプーチン元大統領にも勝てないだろうよ

982:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:29:03 Mx4zhBwb0
お前らさ、まず合気会の文句いうなら合気会の合気道極めてから言えよ

983:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:29:40 Mx4zhBwb0
多少かじった程度で知ったような口聞いてんじゃねぇぞコラ

984:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:31:04 Mx4zhBwb0
結局は何やっても中途半端だからよそを批判しかできねーんだろ?

985:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:35:44 sTWOuI5E0
まぁ今の合気道師範(大東流も)程度では
組手・スパーやる打撃の黒帯
乱捕りやる柔道の黒帯なんかには
自由攻防したら相手にもされないのが現実だよね

986:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:45:31 Df9HZrn00
>939 :名無しさん@一本勝ち:2008/07/10(木) 00:34:36 ID:phVQbPb10
>自分の胴着を持たせた状態から相手を投げるということは井上先生もやってるよ。

胴着は硬いから物理的にありうる。
でもセーターはフニャフニャで物理的にありえない。だから謎って言ってんの。

合気会は先生うまいけど、「そこまでやりゃあ、そりゃ倒れるよ」
みたいな感じだった。だから感動が少ない。極端に言えば柔道に近い。

987:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:45:32 UcRgTjPM0
千田先生がいるじゃないか
URLリンク(www.renshinkai.com)
井上先生も来ないかなw

988:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:49:15 JF7Xf2BXO
実際西野さんとかに会って試してかからない人っていなかったんじゃなかった? それにもう八十過ぎてるのにまだ筋肉で西野さん押してもびくともしないらしいよ。 というか先に本当に飛ばされるらしい。 合気道だって触れないで投げるじゃない。

989:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 02:53:10 eqhi9Gn40
千田先生でちゃったのは痛いよね<養神館

990:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 03:08:35 wtJ4OuPv0
「的を狙ってはいけない。心を深く凝らせば、的と自分が一体となる。自
分自身を射なさい」にへリゲル氏は不可能感を抱き、完全に行き詰まる
。阿波師範は「的を狙わずに射中てることなどできる訳がないと思う不信
感」を除くために、深夜に実演してみせる。微かな線香の灯が方向を示
すだけで、的は暗がりの中に没し見えない。師は2本の矢を続けて射た。
へリゲル氏が確認すると第一の矢は的の真ん中を刺し、第二の矢は第
一の矢の軸を貫き、第一の矢軸を2つに割っていた。師範は言う「こんな
暗さでいったい狙うことができるものか、良く考えてごらんなさい。的の前で
は仏陀の前に頭を下げると同じ気持ちになろうではありませんか」

991:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 03:16:46 wtJ4OuPv0
肥田春充が鉄バケツを頭からかぶってまったく周りが見えない状況で
動き回る的を百発百中で当てている。
一万回に一回くらい外れませんかという質問に、当ててから射てるので
必ず当たりますと答えたという。
上の阿波師範もそうだが日本武術にはこういった高いレベルに達する人がたまに出てくる。
佐川先生のセーター投げも不思議といえば不思議だが、
肥田や阿波師範のやってることのほうがはるかに不思議。

992:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 03:18:06 Mx4zhBwb0
柔道最強

993:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 03:19:24 Mx4zhBwb0
>>991
ガセを信じきっているあなたはもっと不思議。

994:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 03:22:09 Mx4zhBwb0
てかもう寝ろよ。
余計に耄碌するよ。

995:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 03:22:25 wtJ4OuPv0
阿波師範のはガセじゃないよ。
実際ドイツ人のへリゲルが見て、その内容をドイツで公演してるからね。

996:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 03:23:01 Mx4zhBwb0
柔道もガセではない。

997:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 03:23:42 Mx4zhBwb0
合気会には表に出ない達人もいるよ。

998:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 03:24:49 gr16hnPa0
伝説がすべて本当なら
春充最強だよ
しかし春充には正中線さえ存在しない
詐欺師

999:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 03:24:54 Mx4zhBwb0
少林寺拳法にもすごい人がいる。

1000:名無しさん@一本勝ち
08/07/10 03:25:38 wtJ4OuPv0
ある剣術流派では机に薄い紙を置いて、日本刀で机を傷つけずにその紙だけ切れれば免許皆伝だったらしい
今こんなこと出来る人いないだろ
こんなことが出来る人が多くいた江戸時代に合気が出来る人がいなかったなんてありえないんだよ
剣術家の多くは柔術もやってるから

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch