08/06/23 18:38:44 PYjjD1Hs0
小原さんて今なにしてるの?
601:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 23:07:17 OBBBvRf40
<<596
いい加減にしろ!
呼び捨てするんじゃない!!
602:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 23:27:04 zY7dARfd0
いいから鍛練しとけバカども
603:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 23:36:56 hKrLTri40
↑ ハッ、 鍛錬して キムキムマン、 もとえ ムキムキマンに
なるであります。
604:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 23:54:40 EcetrE8Y0
>>597
ハッ? 戦前から合気系武道は全国の警察で指導し続けてるんだが・・・。
無知丸出し。
605:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 01:36:50 7y5XcCXR0
>>591
ベンチと格闘技の力は違うのです。
合気揚げはあのように見え、その実かなり戦闘的な体遣いなので、
格闘技の強者はそれがなかなかに練られていたりするわけです。
格闘技の選手が「只バカみたいに一方向の力が強い(だけ)」とは、思わないほうが良いでしょう。
>>595
総合格闘技の選手が皆「敬老精神もない、変な、兇暴な、気に入らない」人間だとでも、思い込んでいませんか?
それは偏見というものです。
常に上を目指すため何でも採り入れようとする、謙虚な、礼儀正しい方ですよ、その選手は。
ところで「合気の(きわめて)かかりにくい体質」というのを、(簡単に表現出来ますが)ご存知でしょうか。
606:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 01:52:47 7y5XcCXR0
>>598
そのようですね。
スタハンの関しましては、
1930年代生まれの、現役時はトップクラスでいらっしゃった柔道の選手がたに、
そこまで(乱取で)強い伝統武術指導者が1950年代、60年代に、警視庁、警察大学に、
指導にみえていたかを、伺ってまいりました。
ありのままをお伝えしますと、「そのような方が幾人(幾系統)かみえていた」そうです。
個人名までは覚えてらっしゃらず、しかし「合気道もいたと思う」との事で、
ひょっとしたらこの「合気道」を指導にこられていた方が、スタハンだったのかも知れません。
脇目も触れず選手生活を送ってた方々が、大東流を合気道と大雑把に記憶している可能性は、普通に考えられます。
ここで改めて>>521の体験も、符合性を以って浮上してはこないでしょうか。
607:は
08/06/24 01:56:41 DF/nPVQ+0
>>599
その早川さんという人は養神館在籍で
井上強一氏に技を伝えるほどの立場なのですか。
608:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 02:09:49 7y5XcCXR0
>>606
補完します。
誤解なきよう加えておきますと、
当時の警視庁、警察大学を訪れる伝統武術指導者の方々が、
乱取をおやりになる事は、明確になかったそうです。
但しその伝統武術指導者の方々にとっては、
一技一技を形として(時には助手もなく)正確に見せられる事こそが「勝負」だったに違いなく、
乱取じゃなくてもその真剣勝負に勝ち得た価値は、些かも霞むものではないと、そのように言えるでしょう。
これもまた補完として、>>521の昔の名選手もお歳がお歳でしたから、竹内の方にはボコボコでした。
609:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 02:13:27 Qaxe+At10
海鮮うぜえ
610:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 02:20:16 7y5XcCXR0
ところで>>566氏との立ち合いの件ですが、
返答なきを以って「口だけ」と判断させて頂きます。
611:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 09:39:15 rOzbeeeEO
だれも海鮮を相手にしたくないだけw
返事せずスルーが正解
612:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 10:29:46 doScR9od0
キチガイに付ける薬なし
スタハンってなんだよ。スタンハンセンの略かってーの
613:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 10:54:26 M2ErVaHF0
>スタンハンセンの略
おれも思った
キチガイには独自の言語感覚があるのでしょう。
おれには理解できないがw
614:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 11:41:04 Inw2g+KC0
「Weeee」と言ってると勘違いしてる人が多いけど
本当は、「Youth」って言ってるって知ってた?
615:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 14:05:56 BMeN+qb00
>>614
どゆ意味?
616:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 20:58:07 v15X9DCX0
>>590
吉丸氏に合気が無いのだから、弟子の有満氏にもまったく
合気のあの字もないのが実情でしょう。
617:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 22:35:06 Qaxe+At10
たとえば毎日、四股を千回、多い時だと一万回、一日五時間ぐらいや
って鍛えた。そういうものをずーっとやってきて十四年ぐらいたったときに、
いったい私は何を鍛えているんだろうと思ったのです。そのときはっとづい
たのです。鍛えているのは筋肉じゃないんだ、体の内部にある何かを鍛
えているんだと。・・・合気は意識の技術と言えるかもしれません。
618:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 22:39:49 Qaxe+At10
私は天才ではない、鍛錬と研究して努力してこうなれた。
天才とは武田先生の如きをいう。
武田先生は天才であったが、私は天才ではない。
努力して、鍛錬して合気を体得した。
619:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 00:02:18 xFMLlBU20
>>616
根拠はww
620:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 00:34:08 VdaIBVRq0
理屈の方にばっかり気がいっちゃう人には言いたくなるんですよ。
ずっと理屈を考えているよりも鍛練した方がいろいろお得だと思いますよと。
ちょっと無理をする鍛練。無理を知って道理を知るための。
621:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 00:36:20 VdaIBVRq0
ただ、鍛錬すると言っても、考えなしにがむしゃらに要塞のような体を作り上げてしまうのは
害があるんじゃないかと思うんです。例えば要塞。
要塞ってのは矢だの砲弾だの爆弾だのに耐えるための建物。
言い換えれば 「不自然」 に耐えるためのものっすよね。
佐川道場の高弟の方々はおそらく、というか間違いなく要塞のような体を作り上げている。
高弟の方々の体は不自然な働きかけがあってもきっとビクともしない。
ということはですよ。要塞のような体を作り上げてしまった人は 「不自然」 に
注意を払わなくても問題がなくなってしまう。裏を返せばそういう人は
「不自然」 なものへの感度が鈍くなってしまう危険に付き纏われるんです。
自分は秘伝に載ってた高橋師範の槍に関する記事のある部分を読んでそう思いました。
どこかというと、槍の基本は腕の捻りを自然に利かすこと、というような部分があったと思うんですが、それです。
622:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 00:46:57 VdaIBVRq0
腕の捻りを自然に利かすこと、とたぶん記事にあったと思うんすけどね。
自然だったら腕の捻りなんて利かないと思うんです。
自然だったら、捻りが利いて内腕があんな風に上を向くなんて絶対ないと思うんです。
だって歩く時のこと考えてみてくださいよ。
腕を前に出すとき自然に捻りが利いて内腕が上を向くなんてことあります?
そんな人見たことあります?絶対ないですよね?
歩く時に自然に起こらないことが槍を扱う時には起こるもんなんでしょうか?
自分は自然に捻りが利くなんてことはないと思うんです。どうですか?
623:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 00:54:43 BUBS6enB0
腕は胴体に付いている
624:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 00:55:03 VdaIBVRq0
重い槍で鍛練すると手の平を火傷してしまうっていうのを読んだ時は
「ちょっと浮かしゃいいじゃん?浮かしてるうちに突いて引きゃいいじゃん?」
って思ったんすけどね、まあそれはしちゃいけない理由があるのかもしれませんね。
自分は槍のことなんて大してわかりません。
まあ何が言いたいかというと、高橋師範は要塞のような体を作り上げたが故の
デメリットを被ってるんじゃないかということです…
625:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 00:58:08 Bg2kie0j0
キム兄やんが合気を取ってるしな~
626:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 00:59:22 VdaIBVRq0
>>623
なるほど、腕が胴体に付いてるからあれはOKということですか。
あれが基本?って思うんですが、そういうものなんでしょう。
627:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 01:02:46 fIjbHpJ90
>>625
高橋さんは自分であまり鍛えてないっていってたしな~
木村さんのがずっと鍛えてるから合気を取れたのかもね。
628:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 01:12:28 VdaIBVRq0
ひるがえって鍛錬していない人、要塞のような体がまだできていない人に
メリットはあるか?と考えると、あるんだと思います。
「不自然に耐えられない」ということ、それがまさにメリットになるのではないかと。
要塞のような体がまだできていない人の体は好むと好まないとにかかわらず
不自然に耐えられない。不自然を体に加えられて放っといたらあっという間に壊れます。
だから必然的に不自然なものに敏感にならざるを得ない。
不自然に敏感になり、不自然を取り除き、自然を体に表していく。
見方によっては自然というものを自分の体に表す材料は、
まだ鍛錬を十分にしていない人の方が持っているのかもしれないなと。
629:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 01:23:46 VdaIBVRq0
>>627
自然に捻りを利かすなんて、剣のことを考えたら出て来ませんよね。
刃筋立ちませんし。
でも先月の記事を見て思いました。
仕事に差し支えがあるんじゃ仕方ないですよね。
でも自分は高橋師範も合気をとれるんじゃないかと最近思います。
高弟の方々は互いの技が通じないほどの鍛錬は積んでおられる訳ですし。
高橋師範ご自身がとれない理由を自覚して、それを取り除けば。それでは。
鍛錬はいいですよ。してない方はちょっとだけ無理をしてみてください。
そして自然というものについて考えてみてください。
630:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 01:26:59 XJrzvpen0
吉丸「武田惣角先生は合気を誰にも教えなかったのでしょうか?」
佐川「山本角義という最後の弟子がいて、山本は先生が亡くなるまで
同居してお世話をし非常に気にいられていたからあるいは山本だけには
教えたのかもしれない」
ある時、武田時宗先生と佐川幸義先生の二人が山本先生を
訪ねてこられたそうである。二人は山本先生が大東流合気柔術総長を名乗っていることについて詰問にきたのであったが、
山本先生は、「明日の晩に稽古がありますからそれを見てからにしてください。」といって、次の晩に惣角先生直伝の技を次から次へと披露して
見せたという。すると次の日に二人は何も言わずにそのまま帰られたそうである。
佐川幸義先生は昭和31年に武田時宗先生に宗家を譲られているのでこれは佐川先生が宗家の時と思われる。
私に山本だけには教えたのかも知れないといわれたのもこの時のことが
あったからと思われる。
631:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 01:32:31 fIjbHpJ90
>>628
逆だよ。体が出来てくると不自然に気づきやすくなる。だから耐えられるようになる
>>71-72みてみ
632:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 01:39:54 XJrzvpen0
武田惣角先生は部屋の中に紐を張り、それを伝って歩く大変な努力のリハビリをご自身でされて奇跡的に回復されたというが、病後のお世話をしたのが山本角義先生である。
武田惣角先生は「わしも無学だがお前も無学だ、おまえなら流派を立てたりしないで大東流を守ってくれるだろう」と言い、
ご自身の名前から角義という名前をつけて後継者として疑したという。
そして「合気を教えた」という。
633:は
08/06/25 03:58:11 bwBW0t2m0
>>616
保科近眞に合気が無かったらしくとも武田惣角に合気があったのですから
その論理は成り立たないでしょう。
有満氏の合気はスタハンより柔らかそうですね。
とくに手とかによくあらわれてるようにみえます。
634:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 09:10:07 Fj+CQCuE0
ひろりんごのところに最近住みついているarumonoって何者ですか?
イタイですね。イタすぎますね。あのひと。
あそこの掲示板もこれで終わりかも・・・(苦笑)
635:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 16:03:49 W9W2ch0N0
>>634
私もそう思います。
せめてarumonoだけ専用BBSにでも隔離してほしいなあ。。
636:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 21:57:15 O/Y3pu5K0
1964.5,13
出る勘は天性のものらしく、これがない人は真剣勝負は難しい。
武田先生は剣の研究したので合気ですっと出ることが分かったのだと
言われていた。
1966.2.2
武田先生の剣は素晴らしく片手打ちは特に見事であった。
青眼に構えた相手の小手に右から左から自由自在に打ち込んだ。
また正面から打ち込んだ剣を巻くと、そのままフラフラとつんのめるという
技を使うのを、どうするのかと息子から聞かれたがまだ分からない。
1965.8.23
力で攻撃を受けようとしても無駄で、指一本、目に突っ込まれれば終わりとなる。人間の正中線、首の回り、皆そういうところである。
角度を変えて攻められるといくら力があっても役に立たない。
力は攻撃をより有効にするためのものだが、攻撃にもっとも大切なことは
タイミングである。そこで、一本になて出る体とタイミングが必要である。
そのようなタイミングが教わらずに出来るものがたまにいる。
そのような人が一生懸命やれば名人になるのであろう。
637:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 22:02:58 2EmRsidQ0
本や雑誌に出た事柄をさも自分の発言のように引用するのはやめてほしい。
迷惑この上ない。
638:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 22:39:03 Mcju9sfv0
山本角義(やまもとかくよし、本名留吉)は大正3年3月3日生
昭和16年より内弟子となり、倒れて身体が不自由になられた惣角先
生の為に山本はご飯を作って食べさせたり、背負って風呂につれていっ
たりと良く面倒をみた。
背中で惣角先生は「山本、すまんな、すまんな」と何度も言っていたと
いいます。惣角先生の腹には短刀キズがあったそうである。
それは用心深い惣角がいつも短刀を懐に入れて全国の門弟方を指導
していたのである。指導中半分抜けて腹にキズが付いたもので、他の門
弟方には知られていない。
明治初年頃会津地方であった事件での事で、書販物などでは50人
も60人も相手にしたようであるが、あれは嘘である。その中の一部11
人の土方ヤクザとケンカとなったものであり、縄でできた網のようになった
モッコを頭からかぶせられたと言っている。それを切って逃れると追って来
たので、3~4人投げ飛ばした後で、相手の刀をとり3名ほど斬殺、裁
判問題となったが後に無罪。
それいらい短刀は絶対身体から離さなかった、死ぬまで。昭和18年4
月25日青森市旅館伊東方で死去85歳。死に水は一緒に供をして
いた山本角義がとっている。
武田惣角先生は山本角義を大変氣に入っていたようで、山本は技の
覚えも早い、記憶力を良いと褒めている。
幕末父武田惣吉が京都動乱時代(蛤御門の変)の勲功により、祖父
惣右衞門が藩主松平容保(かたもり)公より絹で出来た紫の大羽織
紐を賜っている。拝領した紐は江戸時代には家臣が身に付けることは
出来なかったが、家宝としてあった物を、明治に入り惣角先生が身に
付けている。写真がそれである。それを後に山本は大羽織紐と惣角差
料大刀と大東流印、大東流總主と2字「角と義」の名を賜っている、
末弟ながら位が高いのである。本に出ている写真がそれである。
山本角義は門弟3万余人の中で唯一合気の秘伝と真剣術を伝授さ
れている。その合気之術とは、小手之合気、体之合気、氣之合気で
ある。
URLリンク(www.aiki.jp)
639:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 23:54:53 xFMLlBU20
>>631
間違った体の作り方がダメだと言うことじゃないの。
640:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 00:01:05 D+sjJejp0
流派によっていろいろ違うわけだし、何が間違ってて何が正しいかなんてそうそういえないでしょ。
ましてや会ったことも無いのに。
しかし大事なことは実力があるかどうかだよ。
なんだかんだいっても素人相手に合気アゲを抑えられたりしたら話しにならないからね。
641:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 00:39:49 sjMyVtoO0
合ったことも見たこともなく、実在も疑わしい者を信じるとか…。でも信じるよなー。信じるというか
あこがれというか。でも手をつけるべきは近場から。
あこがれと現実の稽古を一緒くたにしないように気をつけたい。幽霊を信じるようなものだ。
642:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 01:14:09 ifcvuhD10
あこがれといってもどうせ本読んだだけだろ。
透明な力なんて完全に「私は強い、私以外はすべて偽物」と勝手に
いってるだけ。
よくこんなの信じられるな。
植芝は合気を取っていないとか、大法螺吹きとか植芝批判で染まってる。道場で言ってるだけなら別にかまわんが、本にしたら駄目だろう。
まだ吉丸さんの方が冷静に見れてるよ。
佐川関係は自分のレベルはたいしたことない狂信者が多すぎ。
もう少し視野を広く持って他の武術にも目を向けたらいかに自分が
井の中の蛙だったか分かるだろう。
643:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 01:43:34 D+sjJejp0
植芝さんに関しては惣角自身が教えてないって言ってるし、こんな手じゃできんともいってるしな~
松井さんやらいろんな人が訪ねていって驚愕したのも事実だし。
井の中の蛙なのは佐川道場に行ったこともない人のほうかもしれんよ。
644:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 02:23:01 crmHvvW+0
教えてないから出来ないなら佐川先生も出来ないことになるな。
植芝先生は数々の道場破りを返り討ちにしてるし、塩田先生や
藤平先生をも心酔させるぐらいだから物凄かったんだろう。
木村先生も植芝先生に心読まれて恐ろしくて普通じゃなかったと本で書いてるし。
映像からは植芝先生の凄さは半分も分からないととにかく絶賛してるよ。佐川先生の前ではこういうことは言えなかったんだろうが、死んだので
本心をいえるようになったんだろう。
645:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 03:06:59 zuRWZbzG0
>>119
>先生「無理だろうね ・・もう一度やってごらん」・・・(再度、転換まで挑戦)・・
>「3cm右に」・・でストンと木村さんが倒れ、
>互いに信じられない事象が起ったではないか。稽古を止めて観ていた人達も拍手。
>後で木村さんに「石工の名人は割る“石の目”が分かるそうだが、
>どうやら先生は人体の“目”が分かるのだね・・」と話したもの。
佐川道場の人間はこの程度のことを非常に大げさに言いふらす傾向がある。
これを同じようなことを塩田先生は養神館の研修会でやってたし、その模様はDVDにきっちりと
残されている。塩田先生は「私には力の流れがはっきりと見える」といっている。
宇城先生もおなじようなことをやって教えてるらしいが、そういった他でもいくらでもやってることを
佐川道場の人は佐川先生にしか出来ないと思い込んでる所がある。
だから佐川道場の人間の佐川先生は凄いは話半分に聞いておく必要がある。
どうせその人たちは塩田先生や宇城先生に会っても凄い凄い言ってるから。
646:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 03:35:33 D+sjJejp0
いや塩田さんも宇城さんもすごいって言うと思うけど。
ただ問題にしてるのは合気があるかないかでしょ。合気は佐川先生にしか出来ないって話。
647:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 03:53:50 zuRWZbzG0
塩田先生も佐川先生と同じようなこと出来るけど塩田先生のが
合気じゃないって何で分かるの?
合気じゃないとしたら塩田先生のやってることは何なの?
あれも力では出来ないよ。
合気も力ではない、塩田先生がやってるものも力でない。
ならこの二つは同じものじゃないのかという考えに行き着くのが普通だと思うけど。
合気は佐川先生しか出来ないというその発想がまずおかしい。
出来ないなら何で出来ないかを説明してくれないと。
それと塩田先生のやってることが合気じゃない理由も説明もして欲しい。
これに関して過去きちんと説明できた人は誰もいないけど。
説明も出来ないのに佐川先生しか合気は出来ないとかいうのは
おかしいでしょう。佐川信者の人はこの辺のおかしさを自覚した方がいいよ。
648:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 04:09:10 zuRWZbzG0
URLリンク(jp.youtube.com)
いったい上の塩田先生の技はいったい何っていう話になるわけよ。
佐川先生の真の合気を取ったといわれている木村さんはこのレベルの
技が本当に出来るの?
出来ないなら合気もたいしたこと無いという話になるよ。
塩田先生のが合気じゃないとしたら、塩田先生のやってるのは
その合気以上のものになる。
木村さんは無理だけど佐川先生はもっと凄いというならそれは
その個人が習得してる合気のレベルの差ということになって、
塩田先生のも合気ということになる。
649:037
08/06/26 04:31:09 DjWdi8On0
>>647
その塩田師が佐川道場に入門したいと嘆願した事があるんだが。
まあ、塩田師は合気道を捨てれないし、佐川先生は他流には絶対教えないからね。
合気道では呼吸力と呼んでなかったけ。塩田師も合気とは言ってない。
塩田師の技は見たけど、あれは「透明な力」に近い。合気とは違う。
透明な力は貫通力があるので、手で触れてても相手の膝が落ちたりする。
塩田師の技でそれに近いのは見た事がある。
だが、合気は触れた瞬間に掛かる。そこが違うところかな。
佐川先生は瞬時に両方使うから、見ても受けてもよく判らない。
塩田師の技を全て見たわけじゃないが、全く同じ事をやってると言うわけじゃないと思うよ。
少なくとも、セーターみたいなヤワイ服に本気でつかませて、それを投げるのは見た事が無い。
あれは合気が無いとちょっと無理だね。
650:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 04:33:44 D+sjJejp0
>>648
それは呼吸力じゃないの?
相手の力が抜けてないじゃん。
651:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 04:47:31 zuRWZbzG0
>>650
呼吸力と合気の違いを教えてください。
それと>>648の塩田先生の映像で何で相手の力が抜けていないと思ったのかも。
相手の力が抜けてなくてこんなことできるわけ無いでしょう。
652:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 04:59:02 D+sjJejp0
相手が抵抗して倒れなくて、手刀で押し倒してる。
合気と呼吸力の違いはすでに書かれてるね。
653:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 05:09:15 zuRWZbzG0
>>649
貫通力とかいってるからたぶん宇城先生の本を読んでるんだろうけど、
宇城先生もゼロの力の説明でいってるだろ。
ゼロの力には3つあって、相手の力を吸収する、相手の力を跳ね返す、相手の力に対して
貫通する力の三つ。
合気もこれと一緒で状況によって色々変わって来るんだよ。
攻撃と防御でも変わってくる。
あなたのいってることは、相手の力に対して貫通する力しか使ってないからゼロの力ではないと
いってるようなもの。
合気は触れた瞬間にかかるというなら塩田先生の一本指で相手を崩す技は何なの?
下の映像の1分25秒辺りね。
URLリンク(jp.youtube.com)
これは触れた瞬間に掛かってますのでこれは合気でいいですね。
じゃあ塩田先生は合気を取ってることになりますね。
違うというならこれは合気じゃない説明をしてください。
それと塩田先生が佐川道場に入門したかったとか適当なこと書かないように。
654:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 05:15:19 zuRWZbzG0
>>652
ひょっとしてあなたは佐川先生なら触れた瞬間に合気ですべてふっ飛ばしてるとでも思ってるの?
佐川先生の技の説明の言葉読んだ事ある?
佐川先生も相手が抵抗して倒れなかったらすぐに違う技に移行するといってるよ。
触った瞬間に吹っ飛ぶというのは演舞だよ。
いつもそんなことばっかり出来るわけないだろ。
655:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 05:25:13 zuRWZbzG0
合気が相手の力が抜けて、呼吸力は相手の力が抜けないとでも?
もうむちゃくちゃだな。
呼吸力でも相手の力を抜いて無力化するんだよ。
塩田先生もはっきりと相手の力を無力化するといっている。
もう全然分かってないな。
こういう人が佐川先生はすごいと神格化してるんだろうな。
656:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 05:43:16 D+sjJejp0
佐川先生も実戦だといろいろイリーガルな要素があるから違う技に移行しろといってたのでしょう。
それに塩田さんのも演舞だが、演舞でさえできないんだから・・・。セーター使った合気技も聞いたことないしね。
ただ合気かどうか、本当に見極めるには合気上げをやって確かめるしかないんじゃないかな。
抵抗力の付いた相手を軽く上げられないのなら合気じゃあないでしょう。
657:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 05:51:29 zuRWZbzG0
>>656
全然違うよ。
佐川先生は技を掛ける角度が大切だといっている。
つまり人間は二本足でたってるから必ず弱い角度があり、合気はその弱い部分を狙っていると。
セーター云々の話は合気のレベルの話でしょう。
塩田先生も胴着をつかませてそのまま吹っ飛ばすということやってるけど、原理的にはセーターは
それの凄いバージョンになる。
塩田先生より佐川先生の方が合気のレベルが凄いというなら分かるけど、佐川先生しか合気を使えないとか
全然説得力が無いよ。セーター使ったら合気とかもう問題外。
合気上げも塩田先生が抵抗力のついた相手を上げられないとでも?
だいたい合気上げなんてただの鍛錬方法でしょう。塩田先生の映像を見れば相手は無力化されて
何も出来てないだろ。
658:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 06:06:54 D+sjJejp0
どこをどう誤読したのかしらんが、佐川先生は合気と倒れる角度は別だと言ってますよ。
>塩田先生も胴着をつかませてそのまま吹っ飛ばすということやってる
この動画ありますかね?見たことないんで。
ところで塩田さんは合気とは言ってないんだから、合気じゃないと言われても問題ないように思えるのだが。
659:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 06:30:01 zuRWZbzG0
>>658
誤読もなにも佐川先生自身が角度が重要だといってるんだけど。
佐川語録
人間の骨格上、力の出せる範囲というものがある。
例えば手を横に出して、物を持ち上げようとしても上げられるものではない。
合気はこのような所を狙っている。
合気は理論ではっきりと説明できる。
人間の骨格から考え、二本足で立ってるとこを考えれば崩れる理がある。
本当に力を入れたのを崩すところを映画に撮れば、手の角度、向きなどが変わるのが分かるので
技がわかってしまう。
力が突き当たったらさらに上げあるいは引き、直ちに変更する。腕押さえで抑えるのに頑張れば、
もう一度上げて抑える。二段にあげるということもある。わしの長年の研究より出た極意である。
一元コバ返しで力が突っかかれば、二元横合気に変更してコバ返し。力が突っかかったとき
直ちに変更する勘が必要である。
胴着を掴んで吹っ飛ばす映像はあるが、YouTubeはだいぶ消されてるので今あるかは分からん。
映像には残っている。
だいたい有満さんでも胴着の帯を掴んで相手を崩すということやってるんだから、塩田先生に
出来ないわけないでしょう。
>ところで塩田さんは合気とは言ってないんだから、合気じゃないと言われても問題ないように思えるのだが。
まったくの問題外。
合気といってないから合気じゃないとか言葉遊びですか?
問題なのは中身の技でしょう。塩田先生がやってる技が大東流のいうところの合気と同じものなら
それは合気になるなんて当然。
何でこのことが分からないのでしょうか?
660:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 06:44:47 zuRWZbzG0
>>658
ああ、なるほど。
俺は相手が抵抗して踏ん張るのは技を掛ける角度が悪いせいもあるという意味で角度の話を出したんだけど、あなたはそれを理解出来なかったわけか。
661:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 07:06:27 zuRWZbzG0
どうもあまりにもレスの内容がレベル低すぎるな。
触れた瞬間に吹っ飛ばすのだけを合気と思ってる所とか。
まったく何も分かっていない素人っぽい。
透明な力だけ読んで佐川先生は凄いといってるだけだな。
吉丸さんが嘆く気持ちも分かる。
触れただけで吹っ飛ばすというのは鍛錬を積めばこういうことも
出来る様になりますよといってるだけで実際の戦いはまったく別物なんだよ。佐川先生の評価がこういった誤解で捻じ曲げられるのはよくない。
吉丸さんもいってるけど、将来こういった触れただけで相手を倒すということが嘘だと分かったとき、佐川先生本来の実力も過小評価される
危険もある。だから正しく評価しないといけないんだよ。
佐川先生は武術の達人だけど、超能力者なんかじゃない。
この辺を佐川信者の人も分からないといけない。凄い凄いいってるだけでは何の意味も無い。佐川先生に頼ってたらいけないよ。佐川先生の
残した言葉などを参考にしていかに自分の日々の練習に役立てるかを
考えないと。佐川先生がすごいなんて当たり前の話で、その佐川先生に近づくためにはどんな鍛錬を積めばいいかを考えていかないと。
佐川先生に感情移入して自分が強くなったような気になってるだけでは
武術をやる意味がない。スポーツの応援でもしてなさい。
662:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 07:42:12 D+sjJejp0
>>659
透明な力だったか孤塁の名人のほうでは合気と人が倒れる角度は別といってるよ。
だいたいそのころは合気は教えてないはずだし。
>触れた瞬間に吹っ飛ばすのだけを合気と思ってる所とか。
>超能力者なんかじゃない。
書いてもいないことを前提に話をすすめないでくれよ。思い込みの激しい人だね。
>問題なのは中身の技でしょう。塩田先生がやってる技が大東流のいうところの合気と同じものなら
>それは合気になるなんて当然。
>何でこのことが分からないのでしょうか?
なぜなら合気じゃなくても似たようなことが出来るからです。
木村さんの本にも合気と勘違いする人が多いのは無理もないと書いてあったでしょう。
踏ん張ることが出来るのは相手が力を出せてる証拠。合気だと>>93のようになるんじゃないかな。
結局あなたも>>67の言うとおり、違うものを合気と勘違いしてるだけなんだよ。
663:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 12:27:05 slER45HC0
塩田剛三の参考にする動画が勘違いされやすい。
どれも瞬間的にやっているから、貫通力のみで崩してるように見えるけど、
研修会ビデオではもっとゆっくり丁寧に指導している。
そこでは相手の力を吸い取って自分の物にすると何度も説明してる。
これはまた別の話なのかもしれないが、
興味深いのは、胸なり肩なり腕なり掴ませてかけるのだが、
下に崩すけど相手の掴んだ手は逆に上に浮いてくるというとこ。
上から蓋をしなかったらそのままピョンと跳ね上がる。
体のコントロールが効かないのか、カエルのようにそのまま畳にダイブしてしまう。
余談だが、映像というのは所詮は平面な情報なんだなとつくづく感じる。
その場でカメラ回しつつ、あとから画面で確認すると
画も音も雰囲気も全てフラットになってて何も感じ取れなくなっている。
映像だけで語るのは難しい。
でも、一年後に同じ映像を見て目から鱗になることもある。
嘘くさいと思っていた物が、実は本物だったと解ることもある。
自分の練度によって解像度もあがるのだろう。
そういう意味ではどんな記録でも残っていて欲しいと思う。
664:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 12:29:31 wK2zMO+/O
周りがコンクリならふっとばして地面か壁に叩きつける。多人数なら打撃で。
相手が一人ならつかんで関節決めて首締めて失神させる
665:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 12:31:52 wK2zMO+/O
佐川塩田両氏が生きてる時代に弟子になれなかったお前らが
女々しく吠えたところでな
666:037
08/06/26 14:42:59 uE7WgUCY0
>>653
いや。 宇城さんの本は読んでないよ。テレビで見たけど興味無かったな。
貫通力というのは以前から広く言われてるよ。
何しろ、僕の知り合いの合気道の師範が30年前にある武道家から教わった時に説明で「貫通力」と表現していたそうだからな。
僕の武道仲間で宇城師に興味のある人が教わりに行ったが、「合気じゃない」と言っていた。
勘違いしてもらうと嫌なんだが、「合気」じゃないからダメとは言ってない。
僕は中国武術の「発剄」も認めてるしね。
合気は力を抜く技術だが、力を抜く技術が全て合気では無い。
各流派で色々な力の抜き方を研究してるが、佐川先生と同じ技は見た事無い。
塩田師が教わりたいとの申し出があったと聞いた時は、僕も耳を疑ったから無理は無い。
結局、佐川先生が合気道を辞めないのならダメだと言って断った。それで良いと思ったけどな。
もし、塩田師が合気道を辞めてたら僕は多少なりとも塩田師を軽蔑したと思う。
だが、教わりたいと思うのは、塩田師は自身の技とは違うと思ったからでしょ。
良い事なんじゃないのかな。技が違ってると言うのは。
667:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 15:00:56 kDF+EuKg0
>塩田師が教わりたいとの申し出があった
そんな話があったのなら、本に書かないはずが無い。
あれだけ植芝さんの合気道を悪く言っているのだからな。
668:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 15:02:23 kDF+EuKg0
佐川は誇張や嘘話が大杉w
669:037
08/06/26 15:13:17 uE7WgUCY0
>>667
まあ、他の武道家も申し出があったが、ほとんど伏せてる。
名前を出してるのはごく一部だよ。 武道家の交流の申し出がそんなに不思議かなぁ。。
670:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 15:40:29 Swl7lmyuO
佐川道場というのは、佐川を神とし他を徹底排除するカルトみたいなもんだな。
671:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 16:06:33 xQ6kn+rs0
合気が誰にも伝わらなかった以上、
佐川氏をどうにか伝説・神秘化しなければ、
飯の種がひとつ減るわけだから。
師匠の褌で相撲をとるなよ。
672:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 16:25:56 Z2FrAjUz0
塩田先生は勘が鋭いだろうからもし入門しても佐川先生は警戒して
本当に大事な部分は隠しただろうね。
673:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 16:30:05 3uuwM00LO
所詮は手品だからな。タネが割れると神通力がなくなる
674:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 16:31:30 3uuwM00LO
ちなみにオレは元錬体で吉丸先生の佐川話やアリマンの失敗を色々知ってるけど、なんか質問ある?
675:037
08/06/26 17:05:52 6FlsH0a70
>>674
色々あるけどなぁ、、ところで、吉丸さんの体調はどう?
676:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 17:23:26 3uuwM00LO
だから元だって(笑)今はどうしてんだか、先生の体調をアリマンにメールで尋ねたらシカトされたしね
去年の暮れまた倒れたらしがね。で、ブタが二代目総師範。
錬体はアリマンに金で買い取られました
677:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 17:31:22 K7tfw/eE0
>塩田師が教わりたいとの申し出があったと聞いた時は、僕も耳を疑ったから無理は無い。
>結局、佐川先生が合気道を辞めないのならダメだと言って断った。それで良いと思ったけどな。
たんなる2ちゃんねるネタ。
塩田先生自身、佐川先生の事はほとんど知らなかったんだから。
678:037
08/06/26 17:31:25 6FlsH0a70
>>676
そりゃ、ひどいな。
吉丸さんが佐川道場を辞めたのは、悩んでる時、堀辺に唆された事が原因でもあるので同情する余地があるんだよな。
確かに佐川先生は吉丸さんを気にしてた事はあるんだが。
今度は弟子に袖にされたか。。本当に、人には恵まれない人だな。
679:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 17:32:49 844jMG0q0
大東流の或る指導者の方は帯を持たれて合気がかけられると、伺っていました。
現実には(これはツヨシ氏も同様ですが)持たれた帯や道衣の上からご自身の手がかかっています。
>>648
映像の説明が「乱取」となっていますが、これは乱取ではありませんね。
古流や合気道には乱取が無いので仕方ないとも汲めますが、誤解を招く表現は如何なものかと。
680:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 17:48:29 TzcDqUUB0
演武はあくまでプロレス
演武が合気の証明になるなら
大東流の近藤なんかも合気の達人になっちまう
681:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 19:56:41 s1OTLtFw0
>>674
佐川先生の話をいろいろ聞きたいです。
あと有満さんの合気ってどうなんですか?塩田先生と同じような感じですか?
>>669
その伏せてる武道家の名前をできるなら教えてください。
あと極真の三瓶さんだっけかが佐川道場にいたって本当ですか?
682:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 20:52:19 5zXnDs/g0
>>676
あんた、吉丸先生を裏切って出て行った早川さんとこの人かい?
2ちゃんでも嘘はいけないな。
吉丸先生は体調を崩したらしいが、今は回復したそうだ。
有満さんが嬉しそうに話していたからね。
今も吉丸先生が頼りにしているのは有満さんだろ。
子供のいない吉丸先生にとっては有満さんは息子のような存在じゃないのかな。
683:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 20:54:56 3uuwM00LO
>>681
吉丸先生は佐川先生の技の失敗談をよくはなしていたな(笑)
性格も相当悪かったらしい。木村や高橋と言った弟子もそうだろ?吉丸先生も悪かった。
アリマンの合気だが、塩田の技と同じようなのもやってはいたよ。
でも弛緩力には色々な側面があるようで、その性質を使ってアリマンは色々な技をみせていた。三島で鳥居隆篤から習ったからね。宴会芸はうまいよ。
ホームページには超弛緩力とか新たな悟りとかいってるが皆ハッタリ。裏側しってる者からしたらお笑いさ。
研究家吉丸慶雪はすばらしかったが、アリマンのは空想科学合気道。もうあそこは終わりだよ
684:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 20:56:35 5zXnDs/g0
第一、有満さんがいなければ、人の良い吉丸先生じゃ
あの木村さんや高橋さんに対抗できなかっただろうと思うけどな。
685:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 21:01:45 5zXnDs/g0
>>683
知ったかぶって書いてるが、技を受けたことは無いようだな。
合気が無いのに講習会で色んな奴の指導はできないよ。
686:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 21:06:05 5zXnDs/g0
平気で嘘をつく、そして合気もできず人の誹謗中傷しかできないんじゃ
さびしい人生だな。
687:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 21:13:24 844jMG0q0
技を得る前の摸索期の人物像を知ってるだけで「アイツが今はねェ・・・・w」と、
批判したがる人、いますからね。
688:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 21:20:55 s1OTLtFw0
吉丸さんが佐川先生のことを性格が悪いっていってたんですか?
やっぱ恨んでたんですかね~。
689:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 21:21:21 /WpS9dWPO
また他人のことをブタとかアリマンなんとかとか、書くやつが出たか。
あそこのHPに批判のメールを本アドでメール送るか、本人に手紙でも書きな。
どうせ出来ないんだろう。
690:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 22:13:33 D1uUcsSyO
有満氏とは昔稽古したが体はかなり鍛えてた。空手の腕前も極真黒帯並、喧嘩もよくして研鑽してた。なんでここで悪く言われてるのか分からないな。
691:037
08/06/26 22:30:31 SMALjMCi0
>>681
佐川先生が名前を伏せさせたのは、相手がそれなりの立場なのでね。
だが折角なのでヒントだけ、一人は合気道本部の超大物。
その人は打診があったが来なかった。合気道を辞めれる立場じゃないからね。
あと極真から来られた人は多かった。このあたりで推測してね(笑)
692:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 22:34:09 kDF+EuKg0
>>684さんに同意だな。
だいぶ前だが、秘伝の広告を見て講習会に出たことがあるよ。
佐川派というからクソ生意気な野郎なんだろうなと思って行ったが、
えらぶったところがなく技もよかった。
有満氏の技は、今まで受けたことのない感触でぶつかるところがなかったな。
錬体会の人たちも親切だったし、佐川道場のイメージとはだいぶ違った。
693:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 22:45:49 rR1iynuS0
商売だからね。
694:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 23:02:26 0ZXrCIf90
木村が吉丸に脅迫状を送った本当の理由は、
吉丸に本で合気は意識の技術なんかじゃないと書かれたから
それでカチンときた木村が激怒した
695:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 02:18:15 b3x0+keu0
どっちにしろ吉丸のは偽合気
696:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 02:23:14 kpLOVcAoO
有満君は空手は強いからな。逆らったらシバカレっぞ。
697:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 06:59:19 +Ixtotis0
合気拳法はショボイな。
こんなんで空手に対抗出来るわけが無い。
何でこの程度で秘伝なんだよ。
698:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 07:10:28 YztqTF3g0
秘伝も何も合気がなくては使えないw
699:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 07:52:16 CPdb4Ua50
極真で佐川道場に入門したひと・・・。
佐藤勝昭先生(つくばに見学に来ただけだったかも)
三瓶啓二先生(佐川道場で学んだ崩しを武器に全日本三連覇を達成)
松井章圭先生(現在佐川道場生、四段昇段最短記録達成)
ってとこじゃん?
700:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 08:04:40 b3x0+keu0
指導員クラスならもっといるだろうな
701:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 13:57:28 pZCRW5j/0
>佐川道場で学んだ崩しを武器に全日本三連覇を達成
そんな昔からの弟子じゃないだろ。
702:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 14:11:54 XDSJ/rif0
>松井章圭先生(現在佐川道場生、四段昇段最短記録達成)
木村さん、自分が四段なのに誰が認定したの?
703:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 16:21:11 zLIc+L0T0
松井さん本気でやってるんだなあ。松井さんが合気を会得したらすごいことになるな
704:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 17:10:08 YztqTF3g0
なぜかそこら辺うまくいかないのナw
世の中うまくできてると思う
癌で死に掛けた物理学者がいきなり合気習得したりするのに
705:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 21:31:40 +Ixtotis0
私のある会員が、佐川幸義先生ならいくら歳を取っても世界の強豪を投げ飛ばすことが出来ると信じていました。
それが佐川幸義先生を見たことも無い人がそういうことを信じているのです。しかし合気の原理が分かればそうでないことは理解できるのです。合気の原理が分かれば、合気とは柔術において相手の力を抜く極意であり、武術全般の極意でないことも分かると思います。
またこの極意は他流試合において強豪の敵と試合するときに、
隠している最後の手段となります。だから合気の本当の極意は決して教えなかったのです。
合気の名人同士が戦えばどちらが勝つのか、などという質問をする人がいます。これは「合気という武術の技」と思っているからですが、
そういうものではなくて、格闘技で戦うときには柔術技で戦うわけです。
その場合、格闘戦で強いものが強いというのが当然の結果です。
もし格闘戦の場合、力だけで格闘している者と対戦するときは、
合気とつかって無力化ができるということだけのことです。
合気という武術でお互いに戦うというものではないのです。
吉丸慶雪 合気道極意の秘密
706:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 21:43:01 CtNRKKiAO
自分が佐川先生の合気がわかったような書き方だね。吉丸さんは強豪を投げられないんだな。
ショッボー
707:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 21:56:34 7WgpBZb+0
吉丸さんのいってることが一番まとも。
実戦と宴会芸の区別がついてないやつが多すぎる。
相手が完全に居ついてる状態でいくら投げれてもそれが実際の戦いの強さとは別なんだよ。
相手が自由に動き回って、突きや蹴りで攻撃してくる相手を捌いて
取り押さえる強さと合気のレベルはイコールじゃない。
ただ相手の力を抜けるから戦いにおいて相手より有利になるだけの話しで、それだけで戦いには勝てない。
木村さんが「合気があれば柔道でも勝てますか」と質問したとき、
戦いはそんなに甘いものでは無いと佐川先生自身がきちんと答えてるのに、勝手に妄想してどんな相手でも投げ飛ばせるとか思ってる奴が多すぎ。こういう奴に限って何の武術もやってない。何もやってないから
実際の戦いというのがどんなものか分からないんだよ。
708:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 22:09:54 7WgpBZb+0
武田先生が柔道家と試合をしたとき、相手の柔道家は武田先生が
年取ってることを馬鹿にして腕を離して合気を掛けれず倒せなかった。
その夜、武田先生が佐川先生に「ユキヨシ、明日わしの仇を討て」と
いって、次の日きっちり腕を掴んで散々投げてやったという話があるが、
これが実際の戦いという奴なんだよ。
相手は何をするのか分からない。しっかり腕を掴んで待っててくれる
型稽古とはわけが違う。
松田さんが「松井館長が本気でローキックを蹴れば佐門会は全滅だよ」といったらしいが実際その通りだと思う。極真世界チャンピオンの
松井館長のローキックを捌ける人間は佐門会には誰もいない。
佐川先生の合気を取ったと言われてる木村さんでも一撃で終わり。
709:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 22:11:28 YztqTF3g0
ローも合気で返せるのがキムの凄いところ
まあ実戦では負けるだろうけど
710:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 22:32:30 CtNRKKiAO
武田先生もつかめばいいんじゃん。佐川先生は体さばきも突き蹴りも研究してたわけで
合気は相手を居着かせるんだろ 馬鹿が多いな
711:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 22:40:22 zLIc+L0T0
腕をすぐ放すのもなにやって来るかあらかじめわかってるから出来ることだよ。
最初から逃げることしか考えてないから出来るんだよ。
お互いにどちらか勝つまでという条件だったら手も足も出なかっただろうね。
難にせよ吉丸さんは頸力を合気といったり、非常にレベルの低い理解しかしてなかったみたいだね。
後にいろいろ継ぎ足したみたいだが。
712:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 22:47:07 CtNRKKiAO
合気上げを実戦で使うとでも思ってんのかね
実戦なら武田先生は
奥の手使うんだろうよ
馬鹿な愚民は黙っとけ
型稽古は実戦の雛形じゃない by黒田鉄山
713:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 22:48:19 /76EqNrI0
試合やってて腕をすぐ離したから卑怯だというのは筋違いだろう
そういった相手を捕まえるのも一つの能力
714:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 22:51:06 CtNRKKiAO
試合じゃなく講習だろ
お客相手に教える場。
馬鹿は黙っとけ
715:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 22:53:05 agk4VFum0
携帯は馬鹿が多いというのは本当だなw
716:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 22:58:43 3hSVGjZK0
お名前は伏せますが、
大東流の或る名人が田中光四郎氏に合気がかからず、
乱取っぽい動きに突入した挙句、
小外掛けで簡単に倒されてしまったと聞きます。
矢張り「お歳」「実戦」の二要素は、
形稽古とは違うのだなと、教えられた逸話ではありました。
大切なのは「合気の無敵性が分からないなんて馬鹿だな」という態度を選ぶのではなく、
自分なりに努力し、研究し、何とか実戦に活かそうと黙々と励む、謙虚さではないでしょうか。
717:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 23:06:15 CtNRKKiAO
また大馬海鮮がきた
出所がまた胡散臭い
また月刊ムーか
718:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 23:15:19 3hSVGjZK0
或る合気道の、実戦で知られた名人が、
三田柔友会の羽鳥輝久氏と乱取をしてしまい、
残念ながら寸瞬たりとも立っている事が出来なかったそうです。
1930年代の生まれの、現役時トップクラスの柔道選手の方々に伺いました。
矢張り形指導と乱取稽古は別物なのだなと、如実に教えられた思いです。
但しこの場合、羽鳥氏がいくらなんでも強すぎる人で、
これを以って合気道の実戦性が否定される事は、無いと(個人的には)思います。
合気系に関わる立場として、実戦性が公に証明されていないのですから、どこまでも謙虚にありたいものです。
719:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 23:20:10 ZyQObsby0
はっきり言って、合気なんてなんの役にもたたないよ。
720:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 23:29:17 CtNRKKiAO
胡散臭い話をよく信じるな やはり馬鹿じゃあるまいか
721:名無しさん@一本勝ち
08/06/27 23:39:22 3hSVGjZK0
>>719
役立て方は自分で見い出していく物だと思います。
田中氏は戦場、羽鳥氏は試合場と、厳しい現実の場で結果を出してきた方たちなので、
語り口も威張らず謙虚だったそうで、逸話を様々教えて下さる方たちもけして「馬鹿」とか口にされません。
合気を修得出来ての貴い収穫は、謙虚になれた事でした。
722:名無しさん@一本勝ち
08/06/28 02:31:24 9iJrylyb0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
723:名無しさん@一本勝ち
08/06/28 03:24:22 1hAQHnJp0
佐川先生が田中光四郎に負けたという話はたまに聞くが、
まともなソースが出されたことは無い
724:名無しさん@一本勝ち
08/06/28 07:11:01 jjaSgk2+0
たまに聞くってもみんな海鮮が出所だから。
こいつは佐川先生が癌だったとか言ってたキチガイ。
725:名無しさん@一本勝ち
08/06/28 14:09:23 +AbHTP750
松井館長のローキックでは木村さんに通用しないでしょう。
木村さんに通用するのは盧山師範のローキックです。
盧山師範は60間近の今も毎日、
立禅、這、突蹴千回、スクワット三千回
をこなします。
しかも組手現役。
さしもの大東流の名人も盧山師範にはかなわないでしょう。
726:名無しさん@一本勝ち
08/06/28 16:12:13 EETbLUwYO
廬山さんはそうかもしれないが、木村さんはあの長野にすら×××られるレベルだからな~w
727:名無しさん@一本勝ち
08/06/28 17:14:49 oCoxHYfY0
長野とのやり取りはおかしい
散々粘って「君は粘るね~」と木村
おそらく10回や20回ではないはず
それだけ粘ってようやく2~3回掛からなかっただけなのに
なぜか勝ち誇る長野
728:名無しさん@一本勝ち
08/06/28 17:42:01 xkPj25Fb0
今テレビ見てたら長野が「医龍」に出てた!
小池徹平の先輩役で出てたよ!
長野凄いなあ。
729:名無しさん@一本勝ち
08/06/28 20:05:47 U3vNb7eD0
>>725
実戦つまり取っ組み合いを経験していない方の間に、
ローキックへの信仰にも似た絶対視がよく見られますが、
組み技、寝技を知らずしてのそれはすぐに倒されてしまうので、恐くはないのです。
合気を利かせて立てば蹴ったほうがダメージを受けますが、タツオ氏がそこまで修得されてるかは分かりません。
730:名無しさん@一本勝ち
08/06/28 20:29:42 z6awsLx6O
現在佐川派合気は何処に入門したら学べますか?
731:名無しさん@一本勝ち
08/06/28 21:37:12 BSOFeQmf0
スタハンが真面目なレスしてるw
732:名無しさん@一本勝ち
08/06/28 23:53:20 qP3s51QM0
>>合気を利かせて立てば蹴ったほうがダメージを受けます
有満さんが講習会でやったらしいね。
もっとも蹴ったのは素人だったらしいが、蹴った方が痛がって有満さんは笑っていたそうだ。
733:名無しさん@一本勝ち
08/06/28 23:54:04 8ufN3g2C0
>>730
別に佐川派にこだわる必要はないんでは?
あえて行くなら錬体会かな。
734:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 02:00:42 mX7scMQZ0
松田氏が佐川先生に技を掛けてもらうときに、
腕を離したらどうなるのかと思って腕を離したら
烈火のごとく怒られたらしい。
その後しばらくしてまた会ったら、腕を離されたときの対策を
考えてきたといい、なかなか研究熱心だと思ったらしい。
735:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 02:08:21 7aLHdbE70
空手家の先生のハイキックを
ミットもって受ける役だったんだけど
空かしたらメチャ怒られたな
そんな先生が合気を批判したりするから困る
736:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 04:02:37 Wxz96XoR0
>>732
同じ素人同士、子供同士で考えても良いですが、
しっかり立っている一方を覚えたての小外掛け大外掛けならば(誰でも)倒す事の出来るのに比べ、
覚えたての突き蹴りで倒す事はまず出来ず、そしてそれは熟練しても力学的に無理があります。
元より突き蹴りは力学的にポイントのずれた、その意味で粗い技と言わざるを得なく、
打たせて捉え易いというここの原理を考えて下されば、
合気の(成り立つ)ヒントがご理解頂けるのではないでしょうか。
余程の熟練者であっても人を転ばす力学にはなりがたいという性質が、合気(がかけられる事)の秘密です。
アリミツさんもそれがお分かりなのだなと、伺えた逸話を有難う御座います。
737:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 04:10:52 iFcIT2h/0
何で突きや蹴りでひっくり返さないといけないんだよ
相変わらず海鮮は電波だな
738:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 04:20:22 Wxz96XoR0
逆に考えてみて下さい。
なんでひっくり返せない事をしてしまうのか。
力の要る技がいかに効率的でないか。
触れただけで倒す現象も実は本質は突き蹴りと異なり、発想の転換が合気なのです。
739:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 09:08:19 E867aTFSO
アリマンは佐川派じゃなくて柔法相塾出身。八光流の亜流だよ
オレ吉丸先生から聞いたもん。
「アリミツさんに合気と師範免状あげたときはたくさんお金とったからなあ…」
「先生!自分を助けたアリマンさんに教えたんじゃないんですか?」
「アリミツさんが適当に書いただけです。早川君にも教えたけど、彼はイマイチ僕の役に立ってくれないから、でていってもらった。アリミツさんとは儲けは50%50%の約束でさ…」
経歴サショウなうえ、後継ぎを金で決めていた!?
740:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 09:28:58 yMVehwjf0
合気より柔道のが普通に強いんだけど。
そこを克服してくれなきゃ全部意味がない。
741:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 11:07:43 ht7bfGxu0
>>739
早川ってのは、吉丸さんが倒れたときに体を動かすことも喋ることも難しいのを見て
「吉丸さんはもう終わり」とふれまわって弟子を連れて出て行ったそうじゃないか。
有満さんが活躍するのはその後の話だろ。
なんで病床で死に掛けの吉丸さんが早川にでていってもらわなければいけないんだ。
742:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 11:34:02 7LseOdO40
錬体会の話はよそでやってくれ。関係ないのにいつも佐川スレに常駐するなよ。
てか鎌体スレ建ててそこでやれ。
海鮮といい錬体会員といいほんとにキチガイは手に負えない。
743:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 14:18:50 KlXZB0WkO
>>741
その739は少し前にも出てきた嘘八百野郎だから
有満さんが嫉ましくてしょうがないのさ
744:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 17:53:50 E867aTFSO
嘘じゃないよ。
オレが言いたいのは合気にまつわる話はこんなんばっかって事。純粋な気持ちで入った人が精神的にボロボロになって辞めるのを何度も見てきた。
オタクを騙して自分を大きく見せる。金を巻き上げる。ソウカクの頃から変わらない。別の事に金と時間使った方が良いよ。
745:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 18:32:07 gBS7Q1cF0
64爻卦の転換と変換、つまり、地水師から水地比への転換と、坎為水から離為
火への変換、これらを一定の法則に則ってまとめる為に、象徴となる言葉を易
から受け取って配する。そしてその言葉は成長に伴い変化し続け、過去の言葉
で有効なものはそうする事によって、大木の枝葉となり、PCで圧縮された情報
を展開するのと同じ効果が起こる(どこの階層の知識を象徴に持って来るかは、
その人の程度や個性による)。その圧縮技術の精度は「せんたく」(選択/宣託/
洗濯)が鍵となり、その人の力量がそこに顕れる。
本物とは、他人に依存せずに、世界に依存せずに、物事を達成する必要最小限
の事を言う(つまり、人間である限り、それ以外にあり得ないという領域)。そ
して、64爻卦の、誰にでも分かるこの一定の法則は、まさしくその本物に相当
する。
746:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 18:45:15 tpXq2k0A0
また座捕り合気上げ掲示板から持って来たんすか。
「他人に依存せず」「世界に依存せず」以外はどうでもいい内容ですね。
747:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 18:49:22 N0AlKrqhO
早川氏が自分が今まで教えてたのに吉丸さんが突然蟻を指導者にしようとしたから辞めたんだろう。蟻は佐川大東流ビジネスをやるため鳥居から送りこまれた。
748:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 19:17:49 7LseOdO40
なんでわざわざ高い金払って偽者に習いに行くのかわからん。
直接佐川道場に行けばいいものを。
749:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 20:19:21 8+NJg5dp0
踊る長野!
URLリンク(www.atg-u.com)
750:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 21:31:49 ht7bfGxu0
>>747
早川ってのは、まさか吉丸さんが復活するとは予想外だったんだな。
裏切りを無いことにしたいのか、醜いねえ。
751:名無しさん@一本勝ち
08/06/29 23:06:34 tpXq2k0A0
>>746訂正
×「他人に依存せず」「世界に依存せず」以外はどうでもいい内容ですね。
○何を想定しているか背景がハッキリしないのでコメントのしようがない
752:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 01:37:57 MJBuZfr+0
>合気を利かせて立てば蹴ったほうがダメージを受けます
合気ってそういう技術じゃないだろう。馬鹿か。
>>732
素人のローキックじゃ何の証明にもならないし。素人がローなんて蹴ったら蹴った方が痛がっても
不思議でもなんでもない。合気と全く関係ないし、それ。
ローキックって、見た目簡単そうに見えるから誤解している人多いけど、あれほど技術の差が出る
蹴りってないよ。素人が見よう見まねで蹴ったってまったく威力でないし、足の甲や足首、臑鍛えて
ないと蹴った方が痛かったりする。本来、急所扱いされている部位だからねえ。
威力のあるロー蹴ろうと思ったら時間掛けてかなり練習しないと無理。
でもって、素人同士でローのまねごとやってこんなもんかと思ったら勘違いもいいところ。
実際に試合とかで蹴られてみないと実感としてわからないだろうけどさ。
>>738
逆に考えるもなにも、なんでひっくり返さなきゃいけないんだよ、馬鹿だろお前。
それぞれ目的が全く違うもの比較してどうすんだよ。なんか意味あんのか?
753:は
08/06/30 02:05:36 mRiuXiJX0
>>747
ただそれはどちらが筋の通った事態といえたのですか。
実力人格ともにより優れていれば後輩の有満氏に衣鉢を継がせる筋もありえるのでは。
754:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 04:54:16 reaWfMA50
「人当流の稽古初めより極意まで、赤子の心と所作とに基づきて修
行す、敵に向かって太刀討ちすといえども、早からず遅からず、よきか
げんというもなく、我が自然の常の受用にまかせ、強からず弱からず、
好き加減ということもなく、このまた自然に任す、勇気を我に張り発す
ることもなくまた怯を示さず、敵を見ず、我をおぼえず、畢竟近く採りて
たとえていわば、朝夕の物喰う時に膳に向かいて、箸をとる手の内、
太刀を取るに好し、飯に向かいてはしを取り直して喰う心にて、敵に
向かって太刀を用いるまでの働きの外に、なんなりとも一毫も添え足
すものはなし、もし少しもそえたすものあれば、当流成就の人にはあら
ず、ここをいわんとては、太極本然の位、あるいは無為の所作、ある
いは恬淡虚無などと、語るによって、聞く人その語に取り付き迷うてい
よいよ正理を失うなり」(小出切一雲「夕雲流剣術書」)
755:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 09:07:07 XZH2R8ZPO
アリマンは金で錬体をかったんだってば!衣鉢もくそもない。
サト金さんの山本・植芝伝も佐川伝も、それを記録したノートをもらっただけ。それで伝承?
武田時代から大東流など合気芸で客を寄せるだけの商売道具。佐川も同じ。吉丸先生はそのやり方を受けついで合気オタをターゲットにした。
アリマンも所詮そんなものと割り切って皆から金を巻き上げているだけなんだよ!経歴まで偽って!
756:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 10:07:18 zbRKD7u1O
本も出版不可能な大東流、合気道の雑魚共が毎日毎日他人のことにご苦労なことですな。
田舎で仲良くやっていればいいのよwww。
757:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 10:19:22 atvZ/YiOO
>>755
なんか哀れだな。
自分が惨めにならないか?
758:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 10:30:37 j7bwFlE40
>>755
あなたが連帯会に失望したのはよくわかるが、佐川道場も一緒にしないでください。
習いに行くほうにも真贋を見極める目が必要。
759:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 10:41:05 j7bwFlE40
それから有満さんには佐川伝の看板は畳んでほしいね。教授資格ないんだから。
自分の勝手な商売のためによそに迷惑かけちゃあいけない。
760:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 11:09:37 XZH2R8ZPO
おまえさん達なんでそこまで佐川道場にこだわる?
佐川道場言った訳でも無いのに。錬体では元佐川道場生が吉丸先生の技で鳩が豆鉄砲喰らったツラしてたよ。所詮その程度なんだ
高橋の写真だってデタラメな内容じゃないか!典型的な力技。コンドー大東流と変わらないやんけ!
いつまでも合気幻想を抱いていると不幸になるだけです
761:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 11:25:56 atvZ/YiOO
馬鹿の嘘の書き込みを真に受けないように。
まあ755が頭のおかしい奴だとは分かってはいるんだろうが。
有満さんは吉丸先生の生活を色々と面倒をみていて、当然個人指導も受けていたよ。
錬体の人間なら当然知っているはずだがな。
762:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 11:45:27 j7bwFlE40
>>760
あなたに写真見てわかるほどの能力があるとは思えないけど。どっちみち高橋さんは自ら合気はいまだにできないといってます。
あとどの程度の元道場生が行ったのかは知りませんが、道場生でもピンからキリまでいますから。
師範方に通用したのならたいしたものだと思いますがね。
合気が幻想かどうか、木村さんの技を受けてみればわかることです。
ニセモノしか知らないのに合気がどうのとかわかったようなこといわないでください。
763:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 11:46:49 XZH2R8ZPO
↑明らかに錬体の実態を知らない。部外者決定。
頭がおかしいのはおまえだろーが!
764:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 12:28:39 atvZ/YiOO
俺が錬体にいた頃、吉丸先生や有満さんにこっそり習いに来ていたのは、元どころじゃなかったがな。
765:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 12:53:13 j7bwFlE40
すぐ人に頼るようなタイプの人はあすこでやっていくのは厳しいでしょうね。ドロップ率は高い。
体が出来てこないとずっと投げられっぱなしでしょうし、その体の鍛え方にしても自分で考えて何とかしなければいけない。
そういうことが出来ない人がよそに頼るんでしょうな。
766:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 13:00:01 XZH2R8ZPO
てか、使えないからあきてやめるだけだよ。後は陰湿な人間関係。錬もキム道場(旧佐川道場)も似たようなものらしい!
キムさんとこのネット工作員がうるさいようだが、君達を見ていると昔の自分見てるみたいで苦笑してしまう。
767:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 14:43:43 atvZ/YiOO
何おかしなこと言ってんだ。陰湿な人間関係って、佐川道場にはあるというのは聞いたが、錬体にそんなものないぞ。
だいたい有満さんはさっぱりした性格すぎて、こちらから近づいていくぐらいじゃないと稽古して終わりだ。
個人主義っぽい。しかし質問すれば丁寧に答えてくれるし、分からないことは吉丸先生に尋ねてもくれる。
また仕事が忙しくなり稽古に参加できなくなった俺にもかわらずに親切だ。
講習会でも真剣に指導していたから不満を持つのは居なかった。
お前の言ってるのは早川とかがいた頃の話だろ。
768:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 14:58:41 P1Nj6P3J0
ID:XZH2R8ZPOは基地外、決定だなw
ねたみで狂ったんだろう。
769:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 18:13:20 XZH2R8ZPO
アリマンは本当に必要なことは教えませんから。営業スマイル。
嫉妬に狂う?オレは合気から足を洗って別世界に行ってるから、あんな宴会芸はどうでも良いです。
あそこの人間関係は個人主義というより単に冷たいというか、一見さんにはわかりづらいです。
オレはけしてふざけてるんじゃなく、結構真面目に騙されるなといっている。
770:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 19:07:13 atvZ/YiOO
なんだオタクのうえに被害者意識の強いガキだったのか。
精神年令が低すぎだな。
大東流は大人の武術だからガキには無理だし、それに武術は自己責任でやるもんだ。
771:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 19:19:31 XZH2R8ZPO
770つーかオマエ誰だよ。錬体にいたんならオレのしってるやつか?当時は群馬合気会の奴とか色々いたけど、札幌の人か?
もし一緒に忘年会でたやつとかだったら嫌だな。けど仕方ないから教えてやる。
大東流は大人の武術なんかじゃない。オタクの武術なんだよ。
772:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 19:50:26 iSybZklQ0
武術に大人の武術もヲタクの武術もねえよカス。
773:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 21:07:38 atvZ/YiOO
>>771
暮れは仕事が忙しいから忘年会どころか稽古にもでてないな。
それに記憶を探ったがお前みたいなヘタレなオタクには覚えがない。
もっとも俺の在籍期間は長くはないが。
有満さんに聞けば誰か分かるかもしれないな。
774:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 21:24:49 XZH2R8ZPO
一つアドバイスすると、武術やるなら徹底的に先生に深入りすること。
吉丸先生と違ってアリマンは中々ボロを出さないからね。もう吉丸先生は教えてないんだろ?先生なら
「アリミツさんには客寄せさせてるだけですよ~。皆よくやるよあんなの」
とか自分の首絞める発言連発なんだが。
錬体OBの人と話す機会があればオレの言ってることわかるよ。
本当の話しただけで狂者扱いにはまいった。しばらくは書き込みやめとく。
775:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 21:29:12 XZH2R8ZPO
と、その前に一言、オレはもっとハードな武術や格闘技やってるから。
アリマン以外はスパー童貞の錬体のガリオタ指導員とは違うよ。
あと、なんのかんので吉丸先生だけは好きだったな。散々ぼったくられたけど。
776:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 21:31:26 Xi46UoJdO
ハードな格闘技
ワロタ☆
777:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 21:34:29 Rxwy7gkc0
佐川口伝
合気はからむ、くっ付けることが重要。
これ無くしては合気といえぬ。
くっ付ける合気の習得
兄貴は合気上げのコツ、合気で相手の力を抜くというのは、
すぐに出来たようですが、掴んだ手を離させない合気というのでしょうか、くっ付ける合気というのがなかなか会得できなかった。
「相手の握った手をくっつけて、そして倒すことがなかなか難しかった。
」と私に言っていました。「武田先生しか出来ない技ではないか」と
いうようなことを愚痴るような状態の時もあったんです。
今ではお弟子さんが「あの合気は佐川幸義先生しか出来ないのでないか」と言ってるんですね。
佐川廣(佐川幸義師範の実弟)
くっ付けて離れない合気
下の映像の50秒辺り
URLリンク(jp.youtube.com)
778:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 21:38:53 vyFGOv8c0
お前、T仲じゃね?
お前には言われたくないな。
779:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 21:42:19 vyFGOv8c0
778は>>775のオタクへな。
お前、T仲じゃね?
お前には言われたくないな。
780:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 22:07:19 j7bwFlE40
まさにブドウはすっぱいて感じですなあ。まあその方が精神上いいかもね。
>>777
手首決めてるだけ
781:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 22:18:31 Rxwy7gkc0
佐川信者ってきちんと映像に映ってるのに絶対に認めないね。
塩田先生は「離せばいいのになかなか離れないですね」といってるんだから、これは佐川先生の「掴んだ手を離させない合気」そのものでしょう。最初から佐川先生しか合気は出来ないと結論を決め付けてるからゆがんだ見方しか出来ないんだよ。もはやカルトだな。
佐川先生の技を実際に受けたことがある奴が塩田先生のは
合気じゃ無いというならまだ分かるが、本でしか読んだことない奴が
何を根拠に合気じゃないとかいってるんでしょうか?
映像にきちんと映ってて証拠も残ってるんだからいいかげんに認めろよ。まあ認めてしまったら「合気は武田先生と佐川先生しか出来ない」
というのを心の支えにしてるのにそれが崩壊するから認められないんでしょうな。
782:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 22:32:31 Rxwy7gkc0
佐川信者にとってさらに絶望的な証拠を挙げてやるよ
ゼロの力
次ページの一連の写真Aは、相手の突き攻撃に対し、
平手で軽く触れることによって無力化(ゼロの力を利用)し、
相手を居つかせている内容です。
こちらの平手は相手に軽く触れているだけですが、
相手にくっ付いた状態になったままで離れません。
これは相手の呼吸が非常に浅くなることで重心が浮き、
居ついてしまってるからです。
宇城憲治
高い山を登るのにAルート、Bルート、Cルートといろんな道があっても、頂上に近づけば近づくほどそれぞれの道は交じり合い、頂点に
到着するとAもBもCの道もすべて一点で一致する。
空手だろうが、合気道だろうが、大東流だろうが、剣術だろうが
入門時点ではまったく違う武術のように見えても、奥に進めば進むほど
共通点で出てきて最終的には一つの真理に到達する。これが武術。
誰々しか出来ないとかいってるのは自分のレベルが低い証拠。
783:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 22:34:47 j7bwFlE40
塩田さんが合気ができないとはいってないが。
ただその映像のは手首を決めてるだけ。
もっと見る目を養わないと。
784:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 22:45:27 DfsXeIAB0
残念ながら頂点の合気は佐川師範しかできない
頂点は一つなんだよ
785:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 22:45:34 Rxwy7gkc0
手首決めるだけで合気が無かったらこんなことできるわけ無いだろ。
君こそもっと見る目を養いなさい。
宇城先生の手首の急所極めの映像も紹介してやるから、
よく研究しなさい。
宇城先生は気といってるけどね。
URLリンク(www.aikinews.com)
786:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 23:24:25 P1Nj6P3J0
>>775がT仲?
そういえば途中から来なくなったな。
目がいっててブツブツ言う奴で、たしかにヲタクには違いない。
なんで錬体にきたのか分らないな。
今、格闘技やってんだったら少しでもヘタレがましになるよう
2ちゃんで書き込んでいる暇があったら練習しろよ。
あと有満さんはお前に何もしてないだろ、なに敵視してんだよ。
787:名無しさん@一本勝ち
08/06/30 23:54:04 CncIR2cr0
>>783
>ただその映像のは手首を決めてるだけ。
はっ? どこが・・・
無知丸出しww
788:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 00:51:03 O1PFwRFs0
「本物は何々だけだ!
それ以外は全部偽物でどこどこだけに本物がある!」
って感じでやたら本物について限定したがったり言及したがったりする人は、
特別な選ばれた存在になりたい!みたいな中二病的性質を持ってるな。
観察した限りでは。
789:は
08/07/01 00:58:45 C77KJi510
>>755
お金で買っても内容が伴えば衣鉢は衣鉢というか
別にそれでイイと思いますけど
ところで有満氏の経歴詐称はどこの部分ですか。
790:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 02:52:13 Evc4oPnR0
無住心剣術の真理谷円四朗も次のように述べている
「師と相抜け出来る弟子は師の一生のなかでただ一人しか出てこないという一雲先師の説には、先生(円四朗)は賛成されていない。
先生は、国にすばらしい聖帝がいらしても、その他に聖帝が出現することもあるのだから、無住心剣術の奥義を極められるものは、
弟子達の中で唯一人より他に出ないという説は、あまりにも無住心剣術を神秘化した考え方である、と我々に話された」
791:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 03:50:43 R4xAbyRK0
>>777
その映像の3分58秒ぐらいに相手の手刀を合気で飛ばすということをやってるけど、
これって透明な力の冒頭の写真でやってるのと一緒だな。
「打ってくるのに対して、軽く触れただけで相手を飛ばしてしまう合気の技。
佐川先生は70歳近くになり、この原理を発見した」
と書いてる写真のページ。
武田惣角はこの合気の原理を知らなかったとすると、塩田先生は武田惣角を越えてるな。
792:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 05:57:07 8ZNxPgwWO
手をくっつける合気なら、僕でも出来る。mixiの日記にもカキコしたよ。
それが真の合気??
違うでしょ。
合気とはもっともっと深い天地自然の理を体現する事でしょう。
まあ…合気道の世界はヤラセも多い。
しかし、ヤラセにしか見えない様な…術理も確かに有る。
後は道場なりに行き、体験して欲しい。
願わくば、キチンとした道場に出会える事を。。
793:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 06:09:25 3SH6fk3h0
>>791
これはヨウシンカンをある程度やった人はわかると思うけど、
当たるタイミングとポイント そしてバランスの結果ですよ。
これほど動きは小さくないですけど、高段者は出来ます。
塩田先生は合気という言葉を使わず集中力とタイミングと言ってました。
これが合気なのかはわかりませんが。
794:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 06:57:21 ZYF3VqXzO
>>792
なんで手がくっつくの?
原理教えて
795:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 07:39:16 0MEVn1HV0
なにもかもが合気という論理で行くと、柳龍拳みたいなのも合気といっていいことになるが・・・。
特別なものなどない、佐川先生の技も同じだと信じたいのはわかりますが、何か特別なものがない限り、
90歳を超えて菓子袋も破けなくなった先生が、鍛えて強くなった壮年の弟子達を合気あげで抑えることが出来るわけないでしょう。
実践で示したからこそ木村さんは合気は力ではないということをわかったのでしょうし、合気は他流にはないということもわかっているのでしょう。
それを出来ない人が合気はみな同じだといっても説得力はまったくないわけです。同じことをして見せない限りね。
>>793
合気じゃないでしょうね。
796:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 08:01:15 tyv1J6XF0
>>795
植芝先生は箸が持てる力があれば合気道は出来るといってますが?
そんなことも知らないの?
だいたい植芝先生も塩田先生も特別な能力を身に着けてるから
小さい体で大きい人間を投げ飛ばしてる。
やってることは一緒なんだよ。
あなたみたいにそうやって何でもかんでも合気を神秘化しようとするのは辞めた方がいいね。
佐川合気だけは別だとしたい理由でもあるのかね?
797:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 08:09:45 tyv1J6XF0
佐川先生自身が合気はくっ付かなければならないといってるのに
手がくっ付いても合気じゃないとかいいかげんにしろよ。
佐川先生が合気はすべて合理的に説明できるといってるのに
何で勝手にその発言を変えようとするの?
特別な能力というのはようするに合気の体を作ることだよ。
佐川先生も体が出来てないと教えても出来ないといってるだろ。
佐川先生だけ特別な体が出来ていたとでもいいたいのか?
佐川幸義先生口伝 昭和39.11.15 【三元講習 第九回】
大東流の中でもどうして崩れるのか合気の理が判っていて技を掛けている者は居ない。理は判るものではない。技は人間の骨格、力学から割り出した理に合ったものである。合気は必ず理で説明出来るものでなければならない。神秘的なものなど無い。
798:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 08:10:16 0MEVn1HV0
植芝さんも塩田さんも武術家として傑出した方だと思いますが、合気がつかえるかどうかは話が別です。
確かに小さい体で大きな人を投飛ばすのはすごいことですが、それは合気じゃなくても出来ます。
それにお二方も合気とは言っておられません。呼吸力と言っていたはずです。
799:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 08:13:59 tyv1J6XF0
>>798
呼吸力は合気道の言い方
合気は大東流の言い方
言い方が違ったら中身が違うとでも?
どちらも相手の力を無力化するんだよ
そもそも何であなたはそんなに佐川先生の合気のことを知ってるんでしょうかね
あなたは実際に佐川先生の合気を体験してるのですか?
佐川先生と塩田先生の二人の技を体験した上で塩田先生のは合気じゃないといってるんですよね。
まさか唯の妄想ですか?
800:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 08:35:20 0MEVn1HV0
>>799
植芝さんに関しては惣角翁も佐川先生も否定してます。そして植芝さん自身も合気とは言っていない。この点では3人とも示していることは同じです。
それなのになぜあなたは同じだといい切れるんですか?このお三方を体験した、より出来る人なんでしょうか?
801:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 08:37:17 aKFPd1NY0
とにかく佐川先生の合気だけは違うんだ
まったく同じことが出来たとしても佐川先生だけは違う
とにかく違うんだよ
理由は言わない
でも違うことは俺には分かる
これでいいですか?
802:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 08:44:12 zpcnEuob0
植芝嫌いの佐川が植芝が合気を取ったなんてはっきりと言うわけ無いね
でも裏では植芝のこと認めてたよ
植芝は合気の理論が分からなかったからあんなふうにして教えてたんだねといってる
合気を取ってなかったらそんな言い方しないよ
803:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 08:57:10 0MEVn1HV0
木村さんもこう書いてます。
昔、合気道をやっていた頃、片手取りの体変更で植芝先生に、やられるほうが必死で片手にしがみついたり、
あるいは手が持ちきれず離れてしまってあとからついていく、というのがあってなぜこんなことをするのか分からなかったが、
佐川先生にあって片手を持ったとき、あっというまに体が腰の方から吸い寄せられ手がピタっと吸い付いたようになって崩され倒された。
804:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 08:58:49 zpcnEuob0
塩田は植芝道場時代に惣角の受けをとったことあるからな
合気とはどんなものかを惣角から直に体験している
805:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 08:59:59 5FtMYXlF0
合気モドキは多いからな
806:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 09:04:40 zpcnEuob0
つまり塩田は植芝と惣角二人の合気を体験してるわけだ
明らかに惣角の合気が植芝と違うならそういう発言を残してるはずだがそんなことは聞いたことも無いな
807:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 09:38:15 5FtMYXlF0
植芝に関しては映像が残っている
明らかにインチキ
合気に憧れるも習得できず
インチキ合気に走る
808:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 09:59:32 0MEVn1HV0
塩田さんは堀川さんに習ったり、佐川先生に習おうとしたり、惣角翁の合気を求めていたとも受け止められますね。
琢磨久さんが植芝さんから惣角翁に移られたのも、やはり合気のことがあったからではと思えなくもありません。
809:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 16:54:58 dUG1WVIA0
つーかさ塩田さんって大東流の免状もってるんだそ?
昭和初期の皇武館っては植芝さん大東流で教えてたらしいし
810:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 18:16:38 Rt6H3SoG0
各師範方をさん付けで呼ぶ方が多いのは驚きだ。
自分が師事していなくても、先生と呼ぶことが当たり前と思っていた私が間違っていたのだろうか?
811:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 18:32:48 ZI6fxr5o0
前から疑問だったが佐川っちって
若い頃は仕事何にしてたんだ?
オヤジが大金持ちなん?
812:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 19:03:49 KMGDIa+d0
>>752
総合格闘技の実績がお有りと見受けました。
どうでしょう、良かったら私の脚に蹴りを入れるのを申し出てみては。
連絡先の提示をお待ちしています。
遠方で地域の合わない場合、アリミツさんの講習へ参加されてみるのも選択肢としてあります。
813:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 21:39:04 zpcnEuob0
佐川の父親は商売してて大金を作った
植芝も佐川の家に商品を買いに来てたんだよ
そもそも植芝に大東流を教えたのは大東流の教授代理をしていた佐川の父親
814:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 21:42:05 JKXKswtK0
>錬体会の門人には打撃経験者が少ないので、打撃系武道の経験者は歓迎します。
>それに大東流は格闘技ではないので本来は組手はやらないのですが、組手の真似事程度でよければやっています。
有満さん、打撃経験者に来て欲しいみたいね。
色々試したいんじゃないの。
815:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 21:43:13 zpcnEuob0
佐川自身は高校を中退して惣角に付いていった
東京に出て行って物理学校に入って無線の免許を取って
舟に乗っていたこともある
吉丸も若い頃無線の免許を取って舟に乗ってたのでそういった意味でも佐川は吉丸を気にいったのだろう
816:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 21:50:36 zpcnEuob0
植芝が強くなったのは大本教をやってから
大本教の神道修行で大成したのだろう
それまでは古流柔術や大東流を習ってても弱かった
植芝の知り合いに相撲取りがいるのだが、大東流を習った後で
戦ったら指一本で倒された
植芝は「わしもあんたみたいに強くなれんだろうか」といっていたらしい
それが大本教に入った後には別人のように強くなったとその相撲取りも
いっている
佐川の父親は植芝のことを大法螺吹きといってたらしいがそれも無理は無い
武術の世界ではあることがきっかけで別人のように強くなるなんてことはよくある
817:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 22:22:44 yMJmPDud0
スレチだか出口○お・王○三郎って
写真みたら一目で頭が逝ってる人相してるな・・・
ソーカク大先生も人相からしてオツムがキテルけど
別タイプでソリ合わないのがわかるわw
818:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 23:08:21 DtxbuU3i0
>>815
金持ってる商店の長子息子が
家を継ぐまでプラプラしてる(のを親が許してる)
"アノ"の状態だったのかね?
819:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 23:15:40 ANnJmbCh0
>>812
お前、ホント、とことん勘違いした馬鹿な。
そういうセリフは、こっちが是非会ってみたいと思えるような存在になってから言えってーの。
人の貴重な時間と労力使わせたいんだったらさ。
そもそも、
>合気を利かせて立てば蹴ったほうがダメージを受けます
なんてーこと言っている時点でてめーが合気のことまったく理解してないの明白じゃねーの。
つか、そもそも格闘技なり武道なりどれひとつでもまともにやったことあんのか?
とてもそう思えないんだけどな。
こちとら、勘違いした脳内達人に付き合うほどの酔狂さもボランティア精神もねーし
弱いものいじめする趣味もねーから、お話にもなんねーよ。
てめーが毒電波受信してデタラメなこといってたら暇なときに突っ込む程度の興味しかねーっての。
改めていっとくけど、蹴った相手の方にダメージ与えるってのは合気でもなんでもねーし、
そんなのある程度打撃やったことある人間なら誰でもできるってーの。
もちろん、それに対する対応法もいっくらでもある。
んなもんいまさらまったくキョーミねーよ。つかこっちの方が得意だぜ、そういうのは。
820:名無しさん@一本勝ち
08/07/01 23:30:05 PzUUT6Eh0
塩田センセもエエ所の坊ちゃん
821:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 01:29:38 pzla3eGL0
講習10日間で10円@10万なんて
金持ちボンしか出来ない罠
822:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 01:29:44 oPoCtBPV0
大東流合気柔術 小川道場 小川忠男の合気の世界1
合気ニュースの記事から抜粋してご紹介します。
もっと楽に、もっと自然に 体が合気で楽になると、呼吸も楽になる
小川 合気道で呼吸法というのがありますね、大東流の場合にはそ
れを合気といってますね。両方をやった人間として、大東流のほうが
理解しやすいわけです。
ーーそれは、体得しやすかったということですか。
小川 そうです。私の場合、合気道時代に、体力ばかりついて硬くな
ってしまって無理に技を効かせていたような感じでした。ですから合気
が覚えにくかったんですよ。
堀川先生のところへ行ったときは、受け身はともかく、合気については
私はそうとう下手な人間と思われたと思いますよ。堀川先生のところ
ではまず指を教えるんですね、指の使い方を。座って対した相手に両
手を上から持たれたのを指を使って相手を横にころっと転がす稽古、
これを半年やらされました。稽古が地味なんですよ。
最初の頃は、手がまったく動かないんですよ。それまで八角棒を振っ
たり関節技をやって、相手の手をいかに動けないようにガチッと決める
ことばかりやっていたから手が固まっていたのですね。
ーーそれが、堀川先生に習ってから変わっていったのですか。
小川 そうですね。堀川先生から教わったものをすこしずつ研究してき
て、指がずいぶん使えるようになりました。
堀川先生もほかの仕事に使えないくらいに指を使ってるんですね。
佐川先生もそうらしいですね。指をすごく使うんですよ、お腹の方から
肘、指先にと呼吸がすーっと通るような感じに。だから体全身が呼吸
するような形になるわけです。そうすると相手の握っている力をフッと取
ってそれをパッと返せる。取って返す。これを一瞬でやるだけです。
823:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 01:30:54 oPoCtBPV0
そういう稽古をしていると力まないで抜けないような手になる、すると体
全身もだんだんそうなってくるのです。
堀川先生や佐川先生はそういうことをずーっとやってきた方でしょ、
年を取るとある程度体力がなくなってくる、だけど術としてはそれが大
切なことですよ。
結局はこの5本の指をうまく使うんです。そして掌中で相手の力を吸
収して返しているだけなんです。また鳩尾をゆるめる。体が力んでいる
とできないんです。精神的には怒っちゃいけない。和やかにやる。でも
気を抜かない。
だから持たれたところでは戦いはしてないんです。素直に相手が握っ
てくれば簡単に掛かることなんです。あくまでも相手が持ちに来る前に
いくという気持ちさえあれば掛かるんです。合気というのはこの理論に
いろんな技があるだけなんです。
824:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 01:33:33 oPoCtBPV0
-ー呼吸というのは、どういった鍛錬法があるのですか。
小川 呼吸と言ったって「ふいご」と同じなんですよ。ふっと息を吹き込
む感じなんです。自分の体を空洞にする。だから力んではだめというの
は、体を楽にすれば呼吸が普通にできるからです。ちょっとしたことなん
です。目に見えるようなことではないんです。
中心線を締めると脇も手も締まるんです、力で締まるんじゃなくて。
息を吐くというのは、中心なんですよ。すると簡単に中心線が出るん
です。そういう感性が必要なんです、ほんのちょっとしたことを感じる。
おおざっぱな人にわからないと言うのはそこなんです。
原理がわかってくると、足の内側をちょっと張るような感じになるわけ
ですよ。自分の気持ちをふっと締めるような感じなんです。そうすると足の内側の筋肉がすこし張る状態になるんですね、外側の筋肉でな
く。一番の問題は出すという考え方なんですよ。
うっと固まっちゃうと関節技も効きません。相手にそういう力がいかなく
なる。だいたい関節というのはすきまがあるから、そこに紙一枚がすっと
はいるような指の使い方ができると、すっと落ちるのです。
呼吸ができるってことは体がのびのびしている状態なんです。そうする
と技は掛かるんです。指一本でも落ちるということはそういうことなんで
す。
日本の武道で小さな人が大きな人に勝つというのはそういうことじゃな
いかと思います。力をとってすっと返す。“引きと攻め”を一緒に一瞬に
やるだけなんです。大きな動作だとそれをしてないんですよ。小さな動
作でやるからわからない人から見ると不思議だとなるのですが、原理
はむずかしくないんですよ。
-ー“引きと攻め”という言葉も今回はじめてですね。
小川 岡本正剛先生が使っていらしたから私も使いました。実際その
他に言いようがないのです。植芝先生にしても佐川先生、井上方軒
先生、堀川先生にしても、指が伸びているじゃないですか。そうすると
起点ができるから、この中を呼吸が通るから手がぴしっとくっつくように
なるわけですよ。体全体が呼吸をする。皮膚呼吸と言うと表面だけに
なりますが、骨の中で呼吸する、骨の中に息を通しているような感じ
なんです。
825:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 01:35:23 pzla3eGL0
大東流の達人先生達は
手首~手先の手がグローブみたいで
手の化け物みたいだよね
826:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 01:36:33 oPoCtBPV0
ただ、武道をやってる人たちが逆のほうへいってるだけなんです。私も
昔ガチガチ鍛えていたときは、ぜんぜんそんなことはわからなかった。だ
から武道をやってない人のほうがいいと言うのは、そこなんです。力まな
いでのびのびやると体が統一できるんです。
だけど今の世の中、スポーツ的な考え方が強いんです。合気道はス
ポーツではないと言っていても、けっこう部分的なところではスポーツに
なっている。だからどんどん変わった形になる。指導者も呼吸法をやら
なくなる。そうすると呼吸法というものを入れないで派手な動きをやる
ようになる。
だから、今は合気道は大きく動くという形になっちゃってるんですが、
合気というのは、相手の中でもってほんのちょっとした操作だけなんで
すよ。最小限に動かすということです。だからこちらの体とか心の持ち
方が大切になってくるのです。
試合をやるとどうしても本能がでる、そうすると体の中とか、そういう
細かいことが使えなくなってしまうんですよね、術にならない。
その点、合気というのは身を守るものですから、掛かってこない者に
掛ける必要はない。これが合気の肝心なところじゃないですか。やっつ
けようとするとどうしても自分の体もいい状態になりません。ということは
ある面、技そのものが精神的でもあるわけですね。
熟練してくると心境も座禅のような境地になるんじゃないでしょうか。
だから呼吸もは一っと吐くときに体が合気で楽になってくると、体のなか
がすごくゆるみます。昔の自分は筋肉も硬かったんでしょうね、だから息が苦しくなるんですね。
だから結局は指を使って楽になって、そのなかに気を入れる、だいた
いそういうことじゃないですか。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
827:は
08/07/02 02:13:40 btfI25cm0
>>792
できればその日記を紹介して下さい。
>>809
そうだったのですか。
ツヨシ氏の九段允許は戦後しばらくのコトですから
大東流として允許は受けていなかったと思いましたが
くわしくはどうなのでしょう。
>>816
相撲とりでしたっけ。
鈴木氏とかいう柔道家だったような。
828:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 02:22:57 L+qTi6Qr0
その人は柔道家から相撲取りになったんだよ
藤平先生の本にはそう書いてあった
829:は
08/07/02 02:28:21 btfI25cm0
そうでしたか。
断片的な情報でモノをいってしまいスイマセン。
情報アリガトウございます。
830:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 03:57:43 fYiu47Qv0
>>818
何年か前の秘伝誌に、達人教育というテーマの記事が組まれました。
高岡英夫氏の執筆だったと記憶します。
ヒデオは記事で、野球の鈴木親子とグレイシー柔術のエリオ、ヒクソン親子、剣術の黒田家を、
達人教育の成功例として挙げていたと思います。
それら何例かと比してどうとか(どちらが上とか)言うものではないですが、私はネノキチ、ユキヨシ親子をこそ、
達人教育の成功例として強調したいのですが、如何でしょう。
私は、スタハンが合気揚げの出来るようになったのを、
ネノキチが(お赤飯を炊くくらいの勢いで)祝福してあげた事に、功を遂げる達人教育の理想を見る思いが致します。
個々の優秀さとは別に、親子の息が合って初めて、達人教育は成功するのだと思います。
それが大した事のない物でも、子の得た物を親が祝福してあげる事は、大切の一語で表せないほど大切なのですから。
831:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 04:50:44 r6lut0QB0
ほかの古い弟子の方は仕事餅だけど
それと違って基本的に佐川先生は金持ち旦那ネノキチの『道楽』教育だよね
それで他の弟子さんを修行足らないだの●口いうのもなんだかなぁ・・・
832:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 04:59:27 Q3c0/Gc40
もともと武術なんて金持ちの道楽みたいなものなんだからそれでいいんだよ
武術家なんて昔からみんな金持ちだよ
でないと一日何時間も練習出来ない
833:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 05:07:41 r6lut0QB0
・十日で10円@10万 を、二十歳までに五回
・親父がソウカク用に自宅内に道場を作る
・500円で佐川家に一ヶ月逗留 @500万なり
・合気の碑寄付 1000円 @1000万なり
ネノキチパパ道楽趣味に金ジャブジャブ
834:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 05:31:47 t3gogMGw0
ソハンはボンボン
835:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 06:41:18 7FOPJa5Z0
若い頃の環境は雅山みたいなもんですね、わかります<ボソボソ宗範
836:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 07:43:56 WWe3w0B+0
植芝盛平 和歌山県田辺出身。合気道を創始する。大東流の巻
物は発行授与した弟子に望月稔、富木謙治、塩田剛三らがいる。
大阪朝日新聞社の道場において久琢磨らに大東流を旭流柔術とし
て教授をした。合気剣術も一部学んだが、戦後、鹿島新当流をもと
に新たに「合気剣」を編み出した。
837:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 12:12:51 7qkC5tBp0
盛平先生は昭和14年までは
弟子に“大東流”の免状出してたらしい
838:は
08/07/02 17:10:40 btfI25cm0
>>826
ところでこれも手を返してからもたせてますね。
>>836
へー
するとツヨシ氏って両流を允許された貴重な存在なんですね。
839:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 18:21:06 8neXfVQK0
芝さんの戦前のソカクが死ぬ前のまでの直弟子達は
大東流巻物と合気道の段を両方持ってるようだね
840:名無しさん@一本勝ち
08/07/02 23:52:07 hRgboZQg0
植芝先生も資産家のボンボン長男だお
841:名無しさん@一本勝ち
08/07/03 01:39:54 RXW5OLWX0
植芝せんせも佐川せんせも
総画先生の高額な講習費用は
金持パパに出して貰ってます
842:名無しさん@一本勝ち
08/07/03 07:42:53 xPR1AqtR0
自分が金ないからってひがむなよw
自分の実力のなさ、稽古不足を自分が貧乏に生まれたせいにするのは簡単だよなw
まあ、典型的な負け犬思考だなw
843:名無しさん@一本勝ち
08/07/03 09:16:48 nF9uJjYPO
とりあえず、腕立てからやってるよ。
110回が限界・・・。
こ、これが軽い運動なの?佐川師範(T_T)。
年内にば300回目標!
844:名無しさん@一本勝ち
08/07/03 20:22:04 ++RguuaZ0
腕は力みやすいので力まない感覚が分かるまでは足腰を鍛えた方が良い、
というようなことが吉丸師範の本に書いてあったと思うけど
その通りにした方がいいと思うよ。
佐川道場門人の前林清和氏も確か、上半身の発達した逆三角形の体型を否定して
「三角の体」ということを言っている。
845:名無しさん@一本勝ち
08/07/03 20:38:58 8F4bn9mt0
メタボ推奨の大東流
846:名無しさん@一本勝ち
08/07/03 20:55:58 DXe5eX5q0
今日はスタハンの誕生日ですね。
そう言えば。
106年前の今日、生まれたんですね・・・・
知ったあの頃、まだ少年だった私は、スタハンが2008年になっても生きてると思っていました・・・・
847:名無しさん@一本勝ち
08/07/03 21:16:32 WWmSJj980
DREAMメインイベント
キム兄vsヒョードル
まだ?
848:名無しさん@一本勝ち
08/07/03 23:25:02 nF9uJjYPO
ご忠告どおり、四股と体の変更も1000回目指そう!
ただ、高速の腕立ては、腕の筋力を
鍛えるのではなく、体幹を鍛えるものと
認識してるよ。
肩の脱力と下腹を意識しながら
やってます!。
849:名無しさん@一本勝ち
08/07/04 01:22:56 Y8zYfKnh0
>>847
永田さんみたいになるぞ・・・
850:名無しさん@一本勝ち
08/07/04 02:05:54 jHN47Ref0
キム兄さんならタートルポジから
ヒョードルを佐川合気で吹っ飛ばしますっ!
851:名無しさん@一本勝ち
08/07/04 11:55:40 qUyRQpXs0
透明な力って海外でも読まれてるんだね。
掲示板で結構引用してる人たちがいた。
852:名無しさん@一本勝ち
08/07/04 18:29:47 oON7T1gP0
URL貼らにゃ
853:名無しさん@一本勝ち
08/07/04 22:07:06 OsTlGJoO0
やたらに海外に情報を広めるのが良いとは思えないけどな。
佐川先生だって極一部を除いて外国人の弟子を取らなかったわけだし。
854:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 05:36:09 yKNy2oas0
掲示板って英語でなんて書くの?
855:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 08:06:36 /pki57Bk0
forumでいいんじゃまいか
856:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 09:50:13 AY2vssWeO
アメリカにも2CHのような掲示板ありますか?
あったらアドお願いします
m(._.)m
857:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 10:29:54 GANhfhBQ0
ぐぐるんなら「"transparent power" sagawa」で出てくるぞ
858:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 12:49:23 /pki57Bk0
Another interesting series of books are the ones by Yoshimaru Keisetsu, who was also a long time student of Yukiyoshi Sagawa
(and later in the Yamamoto Kakuyoshi line). However, Kimura apparently doesn't think much of his Aiki skills,
and neither did a friend of mine who is a long time student in the Kodokai.
幸道会の人からもダメだしされてるw
859:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 14:08:05 Wy3n1vag0
5年もたてば、評価は大きく変わるだろ。
オープンにやっているところと引きこもっているところじゃ普及の仕方が違ってくるし。
まあ、有満さん次第というのはあるけどね。
860:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 18:12:10 o+aFlXzjO
佐川道場は雑誌に特集記事がのり連絡先も書いてあった。
行きたければ連絡して行けばいいのにしない君が悪いな。
引きこもりなのは君じゃない?
861:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 19:29:15 x0gtCEAO0
>>853
取らなかったんじゃなくて、外人の入門希望者自体がいなかったんでしょ。
862:名無しさん@一本勝ち
08/07/05 21:41:50 AY2vssWeO
>>857
m(._.)m ルネっサンクス
863:名無しさん@一本勝ち
08/07/06 19:51:25 4OMJlQZm0
1000坪の所有地の中にある佐川道場
864:名無しさん@一本勝ち
08/07/06 21:02:18 aNYUc8yU0
425 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2008/05/25(日) 00:12:46 ID:/9h49KkW0
>>424
10年くらい前に2ch以外のBBSで見た書き込みなんだけど。
剛柔流やってる戦前生まれのジイさんに空手を教えてもらった話を書いてた。
そのジイさんは長いこと剛柔流やってるハズなんだが、満足に出来る型といったら転掌
しかない。地味~な人で、転掌しか教えれないし、目だった存在ではなかったらしい。
で、そのジイさんに社交辞令で一手教えてくれって頼んだんだってさ。
そしたら話の流れでジイさんと組手をやることになったらしい。
転掌しか知らないし、もうだいぶ歳だしで。適当にあしらおうと思って、ジイさんに
突きを打とうとしたんだが、打とうとするたんびに、どんな原理か知らんが視界が
ぐにゃっと歪むんだってさ。当時流行ってたマトリックスのCGを例にあげてたけど、
とにかく普通に立って構えてるだけなのに、何故か突きが着弾する前にジイさんの体と
自分の拳の遠近感というか距離感が変に歪んでどうしても本能的に途中で止めてしまう。
それ体験したとき、洒落にならないヤバさを感じて、とてもじゃないが組手続行は
不可能で中止にしたらしい。その技が何に由来するもので、どういった原理なのか
分からない。ただジイさんがやってた転掌と何か関係があるのかもしれない、とあった。
865:名無しさん@一本勝ち
08/07/06 21:16:29 6ZjPUiMtO
君たちは、田舎者で縁がないとか、体力精神力もなく、佐川道場、錬体会に入門出来なかった、いわゆる箸にも棒にもかからないどこかの雑魚道場の門下生なわけだ。
執拗に批判ばかりして、まともに仕事をしてますか?一度精神科で頭を診てもらったほうがいいですよ。
866:名無しさん@一本勝ち
08/07/06 21:16:50 AzC9CDdc0
秘伝誌の佐川道場の鍛錬特集でわかるでしょ。
ここのレベルが。
あのフォームで四股を踏み、ハンマーを振る。
おまけに、親指と人差し指にたこができ鍼灸師としてハンディになりそうな
やり方で素振りをする。
俺個人は親指や人差し指にはたこができない振り方だ。
ただ、ガチで握り合い抵抗しあっているから、合気系内では強い道場
だと思う。
867:名無しさん@一本勝ち
08/07/06 22:24:22 YydzHLHn0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
868:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 00:26:58 ZJ2lwTK+0
岡本先生ってどうなの?
なんか温和そうだし、嘘ついてなさそうだし、
技はすごく自然だし。
もっと話題になっていいと思うけどな。
映画 AIKI の監修だった人だよね。
869:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 00:42:41 rRm5/maa0
岡本先生は
大東流の「合気系」では一番オープンなんだから
入門して手を取らしてもらえばいいかと
870:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 00:51:42 Gn4O/+sV0
岡本先生も前腕~指の太さがお化けだな
871:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 01:02:29 KmANFcN30
youtubeで公開されてる映像見れば分かるでしょ。論じる価値もないことが。
872:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 01:03:17 8bBR6Wh10
と、キモヲタが申しております
873:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 01:16:58 /qMiUJ5E0
オカモトセンセの学研ビデオで
初めて”大東流の合気"をみた奴が
ほとんどなのが現実だ罠
874:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 02:30:17 ZJ2lwTK+0
>>873
ですよね。
俺もヨウシンカン経験者ですが、さっぱりわかんないです。
決められた後、催眠術にかかったみたいに動けなくなりますよね。
合気は難しいのであきらめますがw、動けなくなる原理が
わからんです。
どなたか教えてください。
875:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 03:25:32 s6cz80H80
>>866
かなり隠して公開。あれは・・・。
>>874
意識の技術。
876:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 07:45:12 vDBkxT2cO
敵のチカラを抜いてしまう原理を
俺も知りたい
誰か教えてよ
877:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 11:19:40 bAR6v5b9O
吉丸本にのってるだろ、オレは本人に抜いてもらったよ
878:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 11:25:11 +g+TLfJg0
高橋賢さんの本で書かれてた胴上げつぶしの動画は岡本さんの
この動画のことでしょw
URLリンク(jp.youtube.com)
879:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 12:02:40 ZJ2lwTK+0
動けなくなる理由が知りたいのですが。
実際 受けてみないとわからないというものなのですか?
880:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 12:37:08 1XyVaDoy0
875 :名無しさん@一本勝ち:2008/07/07(月) 03:25:32 ID:s6cz80H80
>>866
かなり隠して公開。あれは・・・。
言い訳がカナリ痛いな。(w
やり方は隠しても、フォームをわざわざ素人並に悪くするのか?
それと、高橋さんの素振りは人差し指にタコが出来るのか?(w。
881:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 17:11:53 s6cz80H80
>>874
>>876
>>879
かなり書籍で公開されているよ。力が抜ける原理は。
ただ、やり方は公開されていない。当たり前だけど。
>>880
佐川道場に入門してみ。意味がわかるよ。
882:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 17:51:16 vDBkxT2cO
腰が曲がった佐川先生は伸筋も弱ってたはずだが
見事な合気が出来たとな
伸筋は関係ないんじゃないの?
883:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 18:28:19 s6cz80H80
>>882
そう。伸筋は結果そうなるだけ。
本当の原理は他に。
884:名無しさん@一本勝ち
08/07/07 19:43:37 0j5P/wQJ0
せんせの実家の佐川商店って
弟さんが継いだのか?