【合気は】佐川幸義<その9>【輪廻する】at BUDOU
【合気は】佐川幸義<その9>【輪廻する】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@一本勝ち
08/06/12 18:50:55 NA9dTFT+O
改選の話は嘘ばっか

401:名無しさん@一本勝ち
08/06/12 18:57:29 WoGdEbua0
>>399
信用の置けるお二人とはスタハン、セイキチ氏のお二人です。
スタハンもセイキチ氏も、多年に亘って人に慕われ続けたのは、事実ではないでしょうか。

402:名無しさん@一本勝ち
08/06/12 20:55:08 IK8nWlSM0
合気武術は門外漢のためロムってたがこれだけは言っておく。

>門派が違おうとも発勁が発勁であるための要件なんだから。
おれが知る限りそんな要件などないぞ。
勁を発していない!なんてのは無しな。
バカボンのパパだからパパなのだ、と一緒だからなw
そもそも本当の発勁とか言ってる時点でOut!

どこにでも本当の発勁なんて転がってる。練れてるかどうかで上手い下手強い弱いがあるだけ。
まぁもちろんインチキもあるがね。



403:名無しさん@一本勝ち
08/06/12 21:36:47 NA9dTFT+O
回線よ。キモいから他のスレヘ池 ホラ吹きが

404:名無しさん@一本勝ち
08/06/12 23:32:24 KnlEM+7d0
>>390

奥の山源氏の子孫とか、新羅三郎の子孫とか、ホラ吹きまくりの奥山龍峰
はどうなん?w

405:名無しさん@一本勝ち
08/06/12 23:34:22 KnlEM+7d0
清和源氏は知ってるが、奥の山源氏って、発酵流だけだろ。証明してみろよw

406:名無しさん@一本勝ち
08/06/13 01:17:33 Q/GjlJxU0
>>404-405
話題を変えて逃げるなちゅうの、このインチキ野郎が。
さっさと流誌何年何月号何頁か、いってみぃーや。

上原などというインチキ信者が八光を語ろうなど分を弁えい。
 

407:名無しさん@一本勝ち
08/06/13 02:05:21 eLFSQCZ90
>>402

「本当の発勁」うんぬんは別の人の書き込みですね。混同しないでください。

要件については、あなたが良い師匠について正しく稽古をしているならば、恐らくきちんと守っている
ことでしょう。正しく中国武術の稽古をしている人は例外なく守っていることですから。

いっぽうで、きちんと師匠につかずに半ば我流でやっている人で守っている人は見たことがありません。
インチキな師匠についている人もそうです。

中国武術以外の武術しかやっていない人で守っている人はやはり見たことがありません。
中国武術独自のものです。

本物の師匠についてきちんと習っている人は、初心者に近くともきちんと守っており、そうでない人は
例え長年練習していても守っていない、そういう要件のことです。

あまりに何気ないことなので、長年稽古をしている人でも気がついていないことが多いようですけどね。
当たり前すぎて盲点になっているようです。

偽物を見分けるフィルターとして非常に効果的なので、詳しくは書きませんが、ちょっと考えてみれば
わかるかもしれません。当たり前になりすぎていて気がつかないかもしれません。いずれにしても
きちんと稽古を積んでいるならば自然と守っているでしょうからどちらでも問題は無いと思います。

でもって、佐川師範の写真には守っているものはみあたりません。だからあれは少なくとも発勁ではない。
そういうことです。


408:名無しさん@一本勝ち
08/06/13 03:46:52 yZ6xevT30
>>361

>私は柔術(竹内流)の技で刃物を持った暴漢を取り押さえた経験があります。

過去スレを見られないので教えていただきたいのですが、
どの竹内流(宗家?相伝?備中?その他?)の何という技ですか?

また、宜しければその技やその状況等を詳しく教えて下さい。
もし本当に現代でも古流が通用するのならば、修行してみたいと思います。


409:名無しさん@一本勝ち
08/06/13 07:50:24 ygpwA6pE0
>>406

まじで月刊秘伝の発酵流の特集かなんかに載ってたし。
「沖縄で会った上原清吉君の実力にびっくりした」って。調べてみたら?


410:名無しさん@一本勝ち
08/06/13 08:12:02 5cMwvKLV0
>>407
>「本当の発勁」うんぬんは別の人の書き込みですね。混同しないでください。
すぐ近くのレスだったので、確認もせずレスしてしまったようだね。失礼しました。

しかし、改めて考えると・・・
太極拳でいうところの含胸抜背なら言葉の違い、多少のニュアンスの違いはあってもほぼ共通かな。
あとは・・・思いつかないな・・・。

411:(^○^) ◆KYAHA/emlo
08/06/13 14:02:07 tX+LREif0

(^。^)wwwwwww~プッ  ~♪ 

合気道を創始したと言われている

武田惣角は人間のクズ

四方投げ、とか小手返し のような昔からある技を

さもオリジナルのような宣伝文句で一手40万円とか50万円で

売っていた、完全なる詐欺師。

生涯無職の寄生虫。

その詐欺師の創始した武道=大東流合気柔術(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ ~♪  

412:(^○^) ◆KYAHA/emlo
08/06/13 14:03:31 tX+LREif0

(^。^)wwwwwww~プッ  ~♪ 

大東流合気柔術を創始したと言われている

武田惣角は人間のクズ

四方投げ、とか小手返し のような昔からある技を

さもオリジナルのような宣伝文句で一手40万円とか50万円で

売っていた、完全なる詐欺師。

生涯無職の寄生虫。

その詐欺師を生涯の師と仰いだ佐川幸義。

お里が知れるわな。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ ~♪  

413:名無しさん@一本勝ち
08/06/13 15:08:42 hrcyxcHn0
>>407
そうかなぁ、うちの流派の観点からなら勁力だけどね。

414:名無しさん@一本勝ち
08/06/13 18:08:13 0Va+U2NA0
ひろりんごは合気ができるのかな?
掲示板をみてるとあいつの傲慢さは木村さんをはるかに越えるw
もったいぶった抽象的なしかも宗教がかった発言が目立つ。

415:名無しさん@一本勝ち
08/06/13 21:43:35 eQiOrySO0
だから宗教だよ(笑)

416:名無しさん@一本勝ち
08/06/13 22:44:08 riMhNWOo0
キム福音書ってか(笑)


417:名無しさん@一本勝ち
08/06/13 22:59:19 D2S6oNf90
ひろりんごは昔からそういう素養があったよ。

418:名無しさん@一本勝ち
08/06/14 00:36:50 ATWG7nJ70
>>409
だから何年何月号の特集の何頁か言えっていってんだよ、このインチキ野郎が。w
流誌にはないことははっきりしとるしな。
インチキ野郎の無責任発言は上原インチキ直伝か。ww

419:名無しさん@一本勝ち
08/06/14 13:53:38 egfzRWNY0
ひろりんごって誰ですか。
どこの道場?




420:名無しさん@一本勝ち
08/06/14 15:16:31 6sP81wX+O
ひろりんごは佐川道場の恥部です。w

421:名無しさん@一本勝ち
08/06/14 15:50:04 7RMTopuT0
ひろりんごって名前の由来は何?
りんごが好きなの?
ひろりんごっていう品種があるの?

422:名無しさん@一本勝ち
08/06/14 16:08:57 Z09ZHZP3O
惣角が人間のクズということには異論無し。
高額の講習料を徴収していながら、弟子がたまに技をうまくやると機嫌が悪くなるという、武道界では最低のクズ人間。
だから弟子は金持ちの中年揃いで技が出来ないのは惣角は見越していたのだろう。


423:名無しさん@一本勝ち
08/06/14 16:26:53 o2PvlP0E0
>>408
どの竹内流かは明かせませんけれど、
相手の差し出した右手の、甲を私の右手で(順手で、私にとって腕相撲っぽい形で)捕らえての、
大東流で言います小手返しに相当する技で揚げたところ、
手首の固い素人でしたから、刃物を落としてくれた、という形になってくれた次第です。

喧嘩の理由は省くとしまして、絞めや逆をとっても相手がマイッタしてくれず、
挙句に刃物を出されてしまったのです。(カッターナイフではありませんが、然程大きくはなかったです
喧嘩に敗れるよりは相手を刺傷したほうが名誉だとでも、勘違いしている方がいるようです。
私が喧嘩の終わらせ方に拘るのは、このような体験から来ています。

相手の刃物の突撃や斬撃を許す前に、靴やカバンであがいて、
相手の右袖を私の右手で捕ったのちに、左手で甲を捕る事が出来ました。
素人を相手にけして格好の良い制し方とは言えませんけれど、護身になるのは確かだと申し上げられます。
護身の体を養成しますには、手首を返さない合気揚げと絞め技の練習が、要になるかも知れません。

424:名無しさん@一本勝ち
08/06/14 16:44:21 o2PvlP0E0
>>408
竹内流の、乱取に於ける実戦性についても書いてみます。

或る柔道場とボクシングジムとに、都合二年づつ、
体重60kgに満たない、竹内流で育てられた方が出稽古にいらしてました。

柔道場もボクシングジムもそう極端にレベルの高い所ではありませんでしたが、
柔道場にはオリンピックに後一歩まで行かれた、日の丸を背負った事もある方がいて、
ボクシングジムにはプロも複数いました。
柔道選手もボクサーも、竹内流のその方よりは一回り大きな体をされてた事を、加えておきます。

その方は何方と乱取されても必ず三回、それも全く力を使わずに投げてしまい、
何方とスパーリングされてもパパパパパァンと、一方的に突きを入れてしまってました。
その方が投げられる事も、パンチを喰らう事もありませんでしたが、しかし、
けして三回以上投げる事も、相手をノックアウトする事も、なかったのです。

その方に私が接していたのは私がまだ十代前半の頃でした事もあり、
内面は窺い知れませんでしが、それがその方の言わば美意識だったのかも知れません。

人の尊厳を大事にしていた感じが、今振り返ればありました。

425:名無しさん@一本勝ち
08/06/14 21:39:39 uTMDHAPr0
>>424

妄想乙


426:名無しさん@一本勝ち
08/06/14 23:39:32 PMO1NV3m0
>>423
記述に誤りがありました。

二行目の「相手の差し出した右手の、甲を私の右手で」は、
「相手の差し出した右手の、甲を私の左手で」の、誤りでした。

ここに訂正し、謝罪致します。

427:408
08/06/15 01:00:41 Ubz56r2j0
>>423-424
ありがとうございます。
刃物相手を制した時の技の名前は何と言うのでしょうか?
何と言う体系の何本目の技ですか?
破手とか捕手の中の技ですか?
宜しく願いします。

428:名無しさん@一本勝ち
08/06/15 01:27:53 z+9ieySxO
ひろりんごさん、愛留堂から本出しているよね?

429:名無しさん@一本勝ち
08/06/15 02:11:07 fiWwT3M+0
>>428
何ていう本でしょうか?


430:名無しさん@一本勝ち
08/06/15 09:12:41 mWpJ27fr0
最近、錬体会の有満総師範は「佐川幸義先生伝 大東流合気の真実」へのコメントをまったく出さなくなってしまった。
これって、完璧に黙殺をきめこんだ高橋先生の勝ちということかな?
有満総師範、もっと発言してチョウダイ。

431:名無しさん@一本勝ち
08/06/15 09:36:54 qen8xtFk0
>>424
煽りじゃないから答えておくれ。
その人ならヒクソンに勝てそうか?

いや、マジ質問。
古流に希望を持ちたいんだ。

432:名無しさん@一本勝ち
08/06/15 17:03:13 xGc2tf6s0
有満総師範は技の写真なんか載せるもんだから
下手が世間にばれちゃったね。






433:名無しさん@一本勝ち
08/06/15 17:39:01 ND3yDwGfO
>>424
あんた過去スレの、本で竹内流を研究していると言っていてスレから撤退した人だろう?
わずらわしいからもう書き込むなよ。
それより竹内流でもなんでもいいけど、入門して汗を流しなよ。


434:名無しさん@一本勝ち
08/06/15 17:44:45 3NrMYqSB0
昔の書き込みに子供の頃竹内流をやっていた人が
高校の柔道部員を完封して柔道部に勧誘されたってゆうのがあったね

435:名無しさん@一本勝ち
08/06/15 22:35:25 VC5Z0n/o0
>>427
技の名称までは分からないです。
習っていたのは十代前半の頃で、当時は動きを身につけるのに精一杯でした。(お役に立てず申し訳ないです・・・・

>>433
それは私ではないです。
竹内流に関しては、本に目を通した経験はありません。

>>434
竹内流は「子供の頃(から)」というのが、修得の要件になるのかも知れないです。
私の知る方も物心つく前から学ばれ、「やってるから出来るだけ」と、努力感や研究感を全く漂わせませんでした。

>>431
ヒクソングレイシー選手の、ヘイワード西岡氏との乱取映像から判断する限り、
柔道場で、柔道のルールで勝負したなら、ほぼ確実にその方が強いです。
軽中量級の日の丸を背負った選手を、ヒクソン選手が一度の乱取で三回投げる事が出来るかと言えば、
それは無理があるものと思われるからです。(現実には相当回数、投げられてしまう事でしょう

寝技もその竹内流の方は、恐ろしく強かったです。
何方を相手にしても膠着という物を一切お見せにならず、絞めに腕関節、脚関節と、自由自在でした。
ヒクソン選手の、柔道場への出稽古の際の寝技乱取(の映像)を拝見する限り、
互いに道衣を着た状態での寝技でしたら、これもほぼ確実に、その方が強いと思われます。

「違う、違う!聞きたいのは柔道ルールじゃない。何でもありでだ!」とおっしゃりたいかも知れません。
しかし私がその竹内流の方を拝見したのは柔道場とボクシングジムでの出稽古のみなので、
それ以外のルールの実力はあくまで想像になってしまい、今お答え出来るのはこの2ルールに於いてのみです。
ボクシングはヒクソン選手のそれを拝見してなく、断言が出来ませんので、多分その方が(大分)強いと「思う」とだけ・・・・

つまらない、もどかしい意見しか出せず、申し訳御座いません。
この書き込みが古流の希望の一助にでもなってくれれば、幸いです・・・・

436:名無しさん@一本勝ち
08/06/15 22:42:40 71KFhR2OO
回線のどっちが上とか判断基準が見る限りしかない。他の奴が見たことは全否定。頭おかしいんだよな

437:名無しさん@一本勝ち
08/06/15 22:44:18 71KFhR2OO
>それは私ではないです

アルツハイマー…

438:名無しさん@一本勝ち
08/06/15 22:44:44 ND3yDwGfO
竹内流は古流柔術スレに行きなさい。
2ちゃんで竹内流の優れた人の技を紹介しても影響力はないから、武道雑誌で特集を組んでもらうことですね。
それか、DVDを出版して武道関係者に観てもらうことです。
観た人が凄いと思えば、弟子になる人もでましょう。大東流と比較しても意味がないですよ。

439:名無しさん@一本勝ち
08/06/15 22:51:09 D7/d9AFc0
竹之内流がそんなにすごいなら、高橋さん佐川道場に変わらないって。

440:名無しさん@一本勝ち
08/06/15 23:03:10 VC5Z0n/o0
>>439
竹内流には2流派、複数人に接しを持ちましたが、
乱取(型指導ではない)に通用させ得たのは、その方唯お一人でした。

441:名無しさん@一本勝ち
08/06/15 23:03:23 aCtPvgtH0
>>435
偶然の聖中心獲得おめでとうw

442:(^○^) ◆KYAHA/emlo
08/06/15 23:11:20 4aNmAvXj0

(^。^)wwwwwww~プッ  ~♪ 

大東流合気柔術を創始したと言われている

武田惣角は人間のクズ

四方投げ、とか小手返し のような昔からある技を

さもオリジナルのような宣伝文句で一手40万円とか50万円で

売っていた、完全なる詐欺師。

生涯無職の寄生虫。

その詐欺師を生涯の師と仰いだ佐川幸義。

お里が知れるわな。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ ~♪  

443:(^○^) ◆KYAHA/emlo
08/06/15 23:12:11 4aNmAvXj0
        ,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
       ,,r'"          `ヽ、
      /               ヽ
     i゙            u    .i
     i   U            从ハ)
     |,               从从)
      i-・==- ,   -・==-    人从)
   .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ   
      {   `-=ニ=- '   U   '-'~ノ  
     λ   `ニニ´       /-'^"    
      ヽ, u         ノ         (^。^)wwwwwww~プッ  ~♪
       ヽ,         |            
        `''ー -- 一 ''" |、           武田惣角は生涯無職の寄生虫         
     / `ヽ     ̄` ー‐' `ヽ          
    /    |            」        (^○^)キャハハハハハハ ~♪ 
   /`ヽ、_ │   武田惣角   ハ
   ヽ、_  /            __ |
    /  `/i              /_,」
   {   ,' !           ,'  |
   i   {  !          i  |
   ヽ   i │         ||  !
    ヽ ヽ'`ミ、_         レ"´ |
     ヽ \   `        ', /
     r'‐'´` ヽ、_____,.ノ´{
      ├‐'´ 

444:名無しさん@一本勝ち
08/06/16 14:06:35 Y9PLYpVs0
働かないで不労所得を得るのは悪いことではないよ
知的財産で食べていけるのはある意味うらやましい

445:名無しさん@一本勝ち
08/06/16 17:03:34 8NsFQmbBO
スレ違い。他のスレに行けと言われても居座るキモ海鮮。

446:名無しさん@一本勝ち
08/06/16 22:37:15 /f85ajTr0
もう竹内流最強でええわ
50㌔の痩せたオッサンがヒクソンに勝てる言うんやったら

そんならそんでええわ


447:408
08/06/16 22:46:51 5uc51IS40
>>435
技の名称は分からなくても、どの体系の技かは分かりますよね。
前にも書きましたが、派手か捕手だと思うのですが…。それとも小具足?
技名がわからないのでしたら、何本目ですか?また、表の技ですか?裏の技ですか?
まさかそれが分からないって事は有り得ませんよね。
>>440
残念ながら、竹内流が優れているのではなく、
才能のある人が竹内流の門人に一人居たという事でしかないようですね。
少し、残念な気持ちに傾いてきました。

448:名無しさん@一本勝ち
08/06/16 23:44:40 DMcL5WPU0
>>448
型ってそのままの形で実戦に持ち込むものなの・・・?手首の逆であることは想像がつくけど。

まあ竹内流系は昔から総じて強いみたいよ。基本的に古流全般が第二次大戦を境にさびれた訳だけど。

449:名無しさん@一本勝ち
08/06/17 01:12:13 u/v+2Jo00
>>448
>まあ竹内流系は昔から総じて強いみたいよ。
具体的な例や根拠を教えて下さい。

>基本的に古流全般が第二次大戦を境にさびれた訳だけど。
柔道に負けて古流は寂れたんじゃないですか?


450:名無しさん@一本勝ち
08/06/17 01:17:08 hsbo3vzI0
>>446
オッサンではありません。
私がローティーンだった接していた当時、その方は十代後半でした。

50kgというのもやや軽すぎのご認識だと思います。
55kg以上60kg以下か未満・・・・  といったところでした。

ヒクソン選手がヘイワード西岡氏と乱取をしたのは1987年、
ヒクソン選手がもう28歳になられていた時だったのも、忘れてはならないかも知れません。
28ともなるともう、体を動かなくなってらした可能性も、汲まなければと思います。
柔道選手なども二十代終盤には、目に見えて競技成績が落ちるものですし・・・・

その竹内流の方とはその時以来、十年以上お会いしていませんが、
修行を続けていらっしゃるかも謎で、動きをギリギリ保っているか否かのお歳に、今はなっています。

また此処は大東流を考究する場なので、竹内流の最強を説くつもりはないです。
私が何故その方に学びながら大東流に魅かれて行き、移ったのかが、此処での最も強調したい話ではあります。

451:名無しさん@一本勝ち
08/06/17 01:37:36 PUFSED1N0
竹内流、竹内流といいながら佐川関連スレで適当なことを書いてるのは陶海鮮だから気をつけろよ
少しの真実を混ぜることで真実味を持たせているが、ほとんどが大嘘
言い方が一見丁寧で年配風を装っているが言ってる内容は大嘘

この陶海鮮とかいうサイコは嘘で煽って、
本当の事を知りたがっている種類のダニです。
この手の寄生虫はどこにでもいる。

だいたいね、彼の言ってる事を真に受けちゃうってとこが、
もうそういう資質を備えてるって事です。
日本人は残念ながらそういう資質を備えた人間が多いのです。
そういう人間には2ちゃんねるはさぞかし天国でしょう。

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <捏造野朗に騙されないために必ず読むクマ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

452:名無しさん@一本勝ち
08/06/17 02:03:11 T8Vi+TR60

 ̄|| ̄ ̄||              |
  ||    ||              |
  ||    ||  ______|__
□||□  ||  | ._. _. _ 彡=_ミ. ::|
  ||    ||  |_____ ξ|:-,,-iу_|
  ||    ||  |\_____ ,!;_H_;!,   \_      何しにきたんだ!
_||__||  | |\,__∪' ̄∪ ̄ ̄\   私はお前が嫌いだ!
二0二二|| ̄\|∫\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\..
         \ヾ \             \
           \  ||~~~~~~~~~~~~~~~||

453:名無しさん@一本勝ち
08/06/17 02:39:25 WYTh1tqaO
youtubeで竹内流の相伝家の動画を見たけど、藤十郎先生はそろそろ隠居した方が良いんじゃないかね。
全然動きにキレがないし。

454:名無しさん@一本勝ち
08/06/17 03:45:02 C8h6VfA00
>>449
やっぱり柔道との試合が分かりやすいけど
竹内流と大まかにその系統と言われる流派(不遷流とか)の人間は公式の試合で戦績が良かったんじゃないの?
金谷仙十郎とか田辺又衛門だね。
警視庁で講道館の人が本格的に台頭したのは金谷が去った後だというし。
基本的に寝技乱取りの蓄積があった西日本の流派には講道館も部が悪かったんじゃないかな。

柔道に負けて云々というのは多分楊心流戸塚派のことだと思うけど、結構曖昧なところがあるし
戸塚派がそこでさびれた訳でもなく戦前まではずっとメジャー流派だったみたいよ。


455:名無しさん@一本勝ち
08/06/17 15:59:49 T8Vi+TR60
>>450
なんで大東流に移ったのか聞きたい

456:名無しさん@一本勝ち
08/06/17 16:18:37 yYSdTAZ9O
竹内流は、断食山籠もりで心霊現象が起こったと発表している流儀ですね。
本家分家共に、稽古不足とすぐわかる動きをしています。
形の数が多いので、十分な稽古をこなせないとみえます。
本家の棒術だけは、よく稽古されているとわかります。
その他の形はみるべきものはないですね。

457:名無しさん@一本勝ち
08/06/17 17:25:11 gDBPiT9t0
>>281
ぜひとも御殿手スレで論破してくれよ

458:408
08/06/17 23:32:30 IlLhneRa0
>>454
すみません、よく分からないのですが、
技を知られていない頃は竹内流も強かったけど、
技を知られて柔道の中に取り入れられた後は柔道に遅れをとるようになった、という事でいいのでしょうか?
色々な流派の良い所を取り入れていった柔道に対し、
古流が故の伝統継承のために、技を変化(進化)させる事が出来ずに骨董品となってしまった竹内流。
それぞれの時代にとって効率の悪い技であっても捨てる事が出来なかった為、
膨大な技術体系になってしまっているのが皮肉ですね。
数を覚える事に精一杯で、
それぞれ一つ一つの技を実際に使えるまで完全に体得するのが難しいのではと思ってしまいます。
ただ、やはり憧れはありますし、何だかんだと言ってもやはり習ってみたいんですけどね。

459:名無しさん@一本勝ち
08/06/17 23:38:38 yYSdTAZ9O
山籠もりで、夜中に黒マントを着た2メートルくらいの男が現われて稽古をつけてくれたと、竹内流のじいさんが本の取材に答えていたけど、幻覚か嘘なんじゃないのか?

460:名無しさん@一本勝ち
08/06/17 23:57:20 dG20Qqdo0
幻覚が何かを掴む糸口になるということもあるかもしれない

461:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 00:18:16 AUdu+atg0
>>458
柔道が古流の技をどんどん取り入れていったのかは疑問符が付くのではないでしょうか。
柔道=相手を投げることを追求し、そのための乱取りをするという図式は
おそらく楊心流戸塚派を中心とする流派から生まれたもので、それを講道館がさらに洗練させたということです。
その流れであれば試合も噛み合ったと思いますが、西日本の流派との対決では勝手が違っていたのではないでしょうか。
その傾向は第二次大戦で古流の拠り所(?)と目されていた大日本武徳会が崩壊するまで続いていたのだと思います。


462:408
08/06/18 00:34:22 wlISRp7E0
>>461

>基本的に寝技乱取りの蓄積があった西日本の流派には講道館も部が悪かったんじゃないかな。

寝技云々が出たので書いたのですが、例えばこの件では寝技を取り入れたのでは?

また、金谷仙十郎という人をググってみたところ、以下のような記事を見つけました。

 柔術は一流のみでは全きものではない、二流のみならず、なおその他の流儀にも及ぼし、各その長を採り、
武術の目的を達するのみならず、進んで知・徳・体の三育に通達することは工夫次第で、
柔術はもっともよい仕方であると考えられていたようであり、国内の各柔術流派と交流され、
その長所を取り入れて講道館柔道を制定されたといわれています。

 『日本柔道史』(丸山三造著)によれば、明治三十九年(1906年)に開かれた「日本武徳会柔道乱取制定委員会」は、
早朝から夜遅くまで口角泡を飛ばす大議論となり、熱心な討議が延々一週間の日数を要して行なわれたと述べられている。
この会議には、国内にその名も高い柔術家と、各流派を代表する委員達が参集し、なんとかして自派自流の型を採用させようと、
次から次へと秘術を公開し、大変な張り切りようであったという。

以上の記事を見る限り、柔道に古流各派の技はかなり取り入れられたと思いますが?

463:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 01:32:21 sp+48X9r0
そもそも、昔の柔道の先生って元は古流の先生だった人が多かったわけだしね。特に地方は。
自然、各派の技が入らないわけがない。

高専柔道の技にしたって、元は古流各派の秘伝技だったってのが随分入っているしね。
なんせ教えていた先生が古流出身だから。

講道館柔道のルール内で使用できる技は、どんどん取り入れられていって、そうでない技は廃れた
ってだけでしょ。

まあ、ルーツは古流でもその後の改良とかで完全に柔道の技になっちゃってるけど。


464:408
08/06/18 02:21:37 wlISRp7E0
結局、柔道は取捨選択出来たが竹内流(古流)は出来なかったと言う事ですよね?

465:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 02:48:19 AUdu+atg0
講道館柔道が成立する過程では当然取捨選択があったんじゃないですか?
しかし競技として定着して以降、乱取り技に関しては固定してしまったのだと思います。
それは今の柔道を見れば一目瞭然ですね。

466:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 07:31:37 h2ahZss60
竹内流は随分時代にあわせて技や形を増やしたりしてると思う。

べつに柔道に負けたわけじゃなく、試合が中心の柔道と、
そうじゃない古流の差なんじゃない?

大体、竹内流は柔術といっても、流派の本体の小具足腰廻は
お互い素手の柔道と違って、脇差を使う今で言うナイフ格闘術みたいなものだし、
捕手は相手の不意をついてこちらから攻撃して相手を掴まえる逮捕術
みたいな物なわけだから、試合中心の柔道に取り込めない技術だよ。

467:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 07:43:24 I7clx+3mO
跳躍動作が多い流派なのに、本家も分家も演武者は太っていて、のろまな動きをしている。
飯の食い過ぎと稽古不足だね。

468:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 11:53:37 sp+48X9r0
今だって柔道の乱取り技は固定されてないよ。

レスリングやらサンボやら、その他いろいろな国の技がどんどん入っている。
ルール内で使用できる技で効果の高い技は日々取り入れられ続けている。
一昔前には無かったような入り口や、無かったような技がどんどん増えているもの。

古流も、いきなり消えたわけじゃなくて、先生方が柔道教えるようになって、柔道に使える
技をメインに教えて、古流としての形とか取り口とかやらないでいるうちに自然消滅したって
感じだよね。あと、戦後、それどころじゃなかった期間が長かったってのが非常に大きいな。

ここら辺、剣術なんかも全く同じ状況だけど。古流の先生方が古流の形を残すことに
こだわらなくて竹刀打ちばかり教えている内に消滅しちゃったってのが基本パターンだし。

一部、こだわった先生や弟子がいるからこそ柔術も剣術もなんとか細々残っているわけだけど。
なんでみんなもっとこだわりもってくれなかったかな。とても残念でしかたない。



469:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 12:44:48 p4gUtpBlO
おい 何のスレッドかわからないだろ。他でやれって

470:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 12:47:42 p4gUtpBlO
海鮮のレス内容なんか嘘か妄想ばっかで無価値なんだからスルー推奨

471:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 19:00:32 OmKNGb8SO
型が多いと稽古するのが大変だけど、鹿島新当流や馬庭念流とかの型の数なら調度いいんでない。

472:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 19:34:52 I7clx+3mO
薬丸自顕流は、型が右左トンボ、懸り、抜き、早捨、長木刀、打廻り、槍止め、小太刀の九種類しかない。

473:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 21:47:09 rbnLr/pf0
松田隆智が佐川先生と示現流(自顕流)を評価したからといって、松田の受け売りしかできない輩が両者のことをもっともらしくコメントするのは片腹痛い。

474:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 21:53:04 I7clx+3mO
実際に佐川先生の大東流と、示現、自顕流を稽古修業している人はネットに書かないでしょう。

475:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 21:53:52 /XSdj3ps0
松田だろ?
宮本武蔵より佐川の方が上とかいったアホは?
宴会芸と実戦の区別もつかない馬鹿なんだよ

476:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 22:49:16 VUSf2AI00
佐川先生は門弟の剣道高段者に
真剣で稽古をつけようとしたが高段者はさすがに恐がって
できなかった
佐川先生は甲源一刀流

477:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 00:08:11 j2ihKLeA0
1971.8.6
武田先生の片手斬りは今でも真似が出来ない。
右手に竹刀を持ってスッと出て行き、目にも止まらず持ち替えて
打っていった。相手は青眼に構えているのにその上から打って、
しかも内小手を打っている。

1971.8.8
武田先生が驚かれたことが二度ある。
一度は中国筋で、ある槍術家にどのように突いてもよい言われて
突いたがまったく突けなかった。この人とは鉄扇で試合をし、口を突かれて歯が折れたが、先師はこの歯をつかむなり相手にぶっつけ、ひるんだところに付け入って倒した。突けなかったというのはこの後、滞在中のことであろう。
二度目は九州の某地で先生が手裏剣を打っていると後ろで笑うものがいた。その人は足が悪かった。そして先がとがったものを刺すのは簡単で
あるといって、その場から一文銭を柱にピシピシと上から下にきれいに
打ち込んだ。それを取ろうと引っ張っても取れぬくらい食い込んでいたそうである。それ以来、武田先師は手裏剣を教えるのを辞めてしまわれた。

この辺の発言から佐川先生の剣の実力が分かる。
剣は武田先生の方が上だと本人が認めている。
その武田先生は中国の槍の達人をまったく突けず驚いている。
つまり自分よりはるかにレベルの高い境地があることを認識している。
武田先生の剣の師は榊原鍵吉とか桃井春蔵だといわれているが、
武田先生の剣の実力もこの二人とそれほどの差はないだろう。
同時期でこの二人よりはるかに高い境地に達した剣術家に山岡鉄舟が
いるが、武田先生は山岡鉄舟のレベルには達していないと思われる。
江戸時代で山岡鉄舟レベルと思われる剣術家は伊藤一刀斎、小野忠明、宮本武蔵、針ヶ谷夕雲、小田切一雲、真理谷円四朗、白井亨などがいるが、佐川先生はこのレベルには達していないと考えるのが妥当だろう。

478:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 01:19:27 D2WP2c7C0
低いレベルの書き込みばかりだね!!
頭でっかちのようだが、実はまともな解釈さえ出来ずに
勝手な妄想でまったく合気を知らない人ばかり!!
多少佐川道場に通った人間がいるようだが(誰かは察しが着くけれど)
その方もずれてるよ、だからあなたは出来ないんだよ!だからやめたほうがいい!!
みんな「合気」の存在に魅力を感じているから、だからこそ書きたくなるのはわかるけど、
体験もしたこと無い奴には解らぬ事なのだ!!くだらない奴らを相手にいろはを述べても
仕方が無い!!

分かりたければ体験して考え語ればいいのだ!!それでも一般的には答えが出せないのだから

479:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 02:31:32 cVteiR4L0
>>477
>一度は中国筋で

この話は初耳だがソースは何?当時はめったに中国人はいなかったと思われるが。
プラニンの調査でも惣角の話に中国人が出てきたことはない。国じゃなくて中国地方のことじゃないの?
それと普通槍相手でじゃ鉄扇なんかで勝てないよ。十分すごいよ。

透明な力書かれてることとも大分違う。

480:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 02:33:50 lqINY9TK0
直心影流の秘伝の型を知ってるからどこから切りかかられても避けれるとか言ってる時点で達人の発言とは思えないほどレベルが低い。
佐川語録にはたまにこういった非常に程度の低い発言が載っているが
これはワザと嘘をいってるのか本当にそう思っていたのかが問題だ。
後者なら佐川もたいしたことない。
他の達人はこんなレベルの低いことはいっていない。

481:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 02:38:08 lqINY9TK0
>>479
その話は吉丸の本に載ってるよ
有名な話だろ
鉄扇で試合というのは両者鉄扇を持って試合をしたに決まってるだろ
この試合で歯が無くなったんだよ
透明な力に歯がないから歯茎で噛んでたとか言ってただろ

482:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 02:39:25 8y4lOFUL0
>>480
秘伝の「型」?

483:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 02:40:23 lqINY9TK0
>>482
何か透明な力にそんなこと書いてただろ
武田ソウカクがやってる所を子供時覚えてしまったとか

484:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 02:43:32 cVteiR4L0
>>481
透明な力だと相手は槍だよ。鉄扇同士で試合ってのもヘンだろう・・・
津本さんの本だと惣角の若いころの話で、槍3人が相手。

485:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 02:49:37 8y4lOFUL0
>>483
すまん。一応「形」と書いてあった。解釈は違うが。
「極意はこれだ」「普通の直心影流の形とは全然違う」

486:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 02:50:47 lqINY9TK0
>>484
その透明な力の槍云々という話は、吉丸の話と同じ奴なの?
どうも違うこと言ってるように思えるんだけど。
それに武田ソウカクが突いてこいといわれてまったく突けなかったといってるんだから
実質負けてるんだよ。
槍云々なんて関係無しに。
相手よりレベルが上なら相手が槍でも勝ってるから。

487:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 02:58:51 cVteiR4L0
>>486
状況からみて同じ人でしょ。歯が折れてるし。
津本さんの本によればこれは惣角が武者修行していた若いころの話。
明治10年惣角は坂井権右衛門(本心鏡智流鍵槍術)に倣っているが、津本さんの本によるとその間の話になっている。

488:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:03:39 cVteiR4L0
惣角が20歳くらいのころの話だね。
若く修行中の身なら習ってるところで負けることは普通にあるんじゃないの?
そんな若いうちから達人になれるとは思えないが。

489:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:09:56 lqINY9TK0
>>487
津本の本は読んでないけど俺はその中国筋というのは武田ソウカクが沖縄に行ったときに中国人と試合をしたと思ってたんだが。
槍術家と書いてるし。
槍3人とかと試合をして負けたならそんなに驚かないって。
二つ目の話で手裏剣を教えるのを止めるほどショックを受けてるのに、わざわざ槍3人相手に
負けて驚くかな。
それにこの話で重要なのはこの槍術家相手に一つも突けなかったというところで、これは
圧倒的な力の差があったという証拠だよ。だからその前の鉄扇云々の話も負けて当然なんだよ。
ソウカクが驚いてるのは試合の件じゃなくて、その後の突けなかった話のことだよ。

490:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:14:46 lqINY9TK0
やっぱ中国筋というのは中国人のことで間違いないと思うよ。
中国地方のことを中国筋なんていうなんて聞いたことも無い。

491:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:16:02 cVteiR4L0
>>489
それは中国人じゃなくて空手家でしょ。それにしたって手刀を打ち込んで惣角が勝ったという話だが。
槍3人あいてにも一応負けてはないでしょう。歯投げて勝ったって書いてあるんだから。
まあ吉丸さんの記述がおかしいのかもね。佐川さんのしゃべりは聞き取りにくかったという話しだし。

492:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:20:48 lqINY9TK0
>>491
だから沖縄に行ったときに中国人に出会ってる可能性もあるから。
俺は吉丸の話より津本の本のソースの方が疑問なんだが。
吉丸にわざわざ嘘を教えるか?
二つ目の話は透明な力に載ってることと一致するし、おれは吉丸の方が正しいと思うよ。

493:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:23:31 lqINY9TK0
津本の本って最近出た小説か?
小説に載ってる話をそのまま信じるのもどうかと思うよ。
あんなの面白く書いてるだけだよ。

494:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:23:47 cVteiR4L0
惣角は九州まで行ったことは史料などで確認されてるが、沖縄までいったかどうかは定かではない。

あと吉丸さんが聞き間違えた可能性もあるでしょ。昔の人は中国といえば広島とかあっちの地方を指すことだったんだよ。

495:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:27:17 lqINY9TK0
中国筋、槍術家と聞いて俺は中国人だと思ったけど。
日本人同士なら普通竹刀でやるから。
てゆうか普通中国人だと思うでしょう。
中国地方のことなんてこじ付けもいいとこ。

496:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:31:30 cVteiR4L0
>>492
突けなかったなんて透明な力にはかいてなかったと思ったが。中国の話もでてきたことはない。
勘違いかなんかだと思うよ。透明な力のほうは佐川さんが目を通してるんだし。
>>493
俺も槍3人は津本さんの創作だと思う。

497:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:33:48 cVteiR4L0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本で使用され始めたのは、中華民国政府の要求で外交文章として登場した1930年からである。
ただし、日本で一般的に使用されたのは第二次世界大戦後のことである。それ以前は支那(しな)、唐(から)、唐土(もろこし)などと呼ばれていた。

古い人なら地方のことを中国筋っていってもおかしくないと思うが。

498:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:36:48 lqINY9TK0
>>496
別に透明な力の載ってることが全てじゃないからね。
わざわざ武田ソウカクが負けた話なんて本に載せたくなかったんだろう。
吉丸の本には透明な力の載ってない話がいっぱい載ってるよ。
武田ソウカクに関しては下江秀太郎と試合をして、すぐに小手を取って、その後は両者動けなかったという話
もあるが、だいたいこれぐらいの力量だったんだろう。
つまり圧倒できるだけのレベルじゃなかった。

499:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:40:15 cVteiR4L0
でもその突けなかった人を倒したって書いてあるよね。
なんにせよちょっとおかしな話。

500:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:43:01 lqINY9TK0
別におかしくないよ。
突かれて歯が欠けて、その歯を投げてひるんだ隙に倒したといってるし。
本物の槍なら突かれた時点で終わってる。

501:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:45:10 cVteiR4L0
本物の槍なら惣角も鉄扇なんかで戦わんでしょう。

502:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:47:00 lqINY9TK0
どうも武田ソウカクが負けた話を信じたくないみたいだね。
俺はむしろわざわざ自分が負けた話を弟子に話してる時点で、
武田ソウカクは本物だと思ってるよ。
自分のよほどの自信が無かったらこういった負けた話は言わないから。
逆に佐川は今まで一度も負けたこと無いとかいってるが、こんなことは
嘘をいってるか、自分より弱い奴としか試合をしてないかのどちらかしか
ありえない。

503:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:49:58 cVteiR4L0
惣角もつけなかったと書いてるだけで、その人は倒したっていってるみたいだが。
実戦と型稽古みたいなのは別に考えないと。

504:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:54:40 mijMr3hq0
>剣は武田先生の方が上だと本人が認めている。
武田先生の片手斬りは今でも真似が出来ない。と
片手斬りが上だと認めているだけ、ましてや合気剣となると説明するまでもないだろう
>武田先生の剣の師は榊原鍵吉とか桃井春蔵だといわれているが、
そんな事実は確認されてないし、榊原鍵吉は試し斬りで有名になっただけ
武田に破れ弟子になる下井に榊原は全く歯が立たなかった

武田>下井秀太郎>榊原鍵吉

槍術家のパフォーマンスに驚いたのは事実
負けたことにするのは捏造

505:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 03:54:43 lqINY9TK0
正直いって、透明な力や吉丸本での佐川語録を読んで、
剣や打撃に関して疑問を持ってる人は多いでしょう。
まともに武術やってたらおかしい発言が多いよ。
敵が強いときは勘よりも理論でやってしまうとかいってるけど、
理論って何だよって話だな。
てゆうか普段勘で動いてたのかよって感じでびっくりする。

506:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 04:03:59 lqINY9TK0
剣に合気剣も糞も無いよ。
剣は剣。
かってに名前付けてるだけ。
こういうとこに騙されたらいかんね。

507:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 04:09:06 cVteiR4L0
ずっと前にプラニンさんが槍3人相手だということ書いてたわ。これは津本さんの創作じゃないね。坂井道場に来たのが1880年と微妙に違うが。
木刀で打ち下ろした槍が歯に当たって折れたんだと。

508:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 04:11:01 mijMr3hq0
>>505
自分のレベルに合わせて考えればおかしく感じることもあるだろう
わからないから俺は未熟だと考えるか
わからないから佐川は未熟と考えるか
例えば「一歩前進すれば相手の動きは止まる」とか
真似事ができるようになって始めてわかることもあるよ

合気剣は存在している
武田は佐川の肉体を攻撃する必要があるが
佐川は武田の肉体+剣が攻撃対象
距離で圧倒的に有利になるのだ

合気剣に対しては剣を前に出して構えるだけでもうアウトだ

509:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 04:14:59 cVteiR4L0
透明な力は鉄扇でプラニン・津本さんは木刀といってる。
どっちかが勘違いしているか、あるいは惣角自身が勘違いして話したんでしょうな。

510:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 04:30:42 cVteiR4L0
俺はこの>>477の件に関しては佐川さんの勘違いだと思う。
プラニンさんのほうは年代、道場まで書かれてるわけだし、鉄扇で槍を相手にするというのもちょっと無謀だ。

511:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 08:06:51 XxojiJRnO
ソウカクの頃は剣術、槍、柔術等武者修行者がたくさんいた。
槍対剣、クサリガマ対剣等異種試合は戦前まで普通にやってたんだよ。

武術史ちょっと調べた人なら常識だと思うが。タンポ槍って知らない?

あと中国地方は幕末、明治と武者修行がさかんだ。槍術だってたくさんあったし。
おれは常識的に考えれば中国地方の話と思うが。中国人武術家とたたかったならそう書くだろ。

512:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 10:50:23 wNU2QsenO
ガチで握りあうから普通の合気系よりは強い。
しかし、万能に強いわけではない。
佐川道場は、それ以上でも以下でもない。

513:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 11:56:09 R6KXi17FO
万能な武道、格闘技は地球上にないでしょう。
佐川道場は世間とマスコミが認めて、関係書籍が何冊か出版されていて、名声も高いわけです。
あなたたちは、自分と自分の師匠はどうなのかということに、考えを回らすことですね。

514:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 12:46:53 Kj7RlihXO
>>505
どちらの本も元は内輪の話だぞ。お前は頭悪すぎだろ

515:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 12:50:04 Kj7RlihXO
>>495
お前みたいなのをゆとり脳と言うんだよ。お前の頭の中身は世間では非常識馬鹿だよ

516:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 13:12:51 cVteiR4L0
中国銀行なんて中国人民共和国にある銀行だと勘違いしてそうだね。
中国じゃなくて昔のように支那と呼ぶべきという学者がいたけど、こういう事態をみると説得力はありますな。

>>511
それは聞いたことはありますが、長物に対しては剣では殆ど相手にならないと思う。
実際やったことがあるならわかると思いますが、剣で槍を相手にするのはリーチ・威力ともに違いすぎて勝負にならんです。
津本さんのほうは木刀となってますが、木刀でもよほど実力差がないと槍の相手にならないでしょう。ましてや鉄扇なんて・・・。

なんとか秀雄というある女性の薙刀の達人は剣術家に対して無敗だったのが、唯一契木とかいう得物にたいしては負けてます。
やはり得物によって不利不得手というものがあるのでしょう。

517:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 14:19:55 XxojiJRnO
>>516
だからソウカクも若気のいたりで鉄扇で槍に挑んで負けたんじゃないの?(で、前歯投げ付けて入身したとw)

518:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 16:09:28 cVteiR4L0
透明な力のほうは倒したような表現で、プラニンさんのほうは歯が折れて血が出たところでストップが入ったとなってますね。
どっちにしろ若気の至りというのは確かでしょうね。プラニンさんの説では最初惣角は一人を相手にしてたのが、物足りないのか、
調子に乗って2人3人とかかってこさせてますから。

519:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 17:18:02 SsDe73fk0
>>516
中国人民共和国って何ですか。

520:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 18:36:40 l9WS+kw50
惣角は少年の頃からさまざまな武術に触れ、相撲、宝蔵院流高田派
槍術、小野派一刀流剣術、その他当地の武術を学んだと言われてい
る。13歳の時、腕白が過ぎて父・惣吉に寺小屋から追いだされた惣角
は、首尾よく父親に惣角の上京を決心させる。直心影流の榊原鍵吉
の内弟子にするためである。榊原は当時武術界では著名な道場を持っ
ており、剣、棒、槍、薙刀、その他さまざまな武器技を教えていた。惣角
は東京の榊原道場で2、3年集中的に稽古をしたと言われている。惣
角が実際に榊原のもとで修行したかどうかを確認する資料がないため、
その事実に疑いを持つ人もいるが、惣角が優れた剣術家であったことは
否定の余地がない。惣角が多くの武術を学んだことは明らかであり、ま
たしばしば自分の技を試すために試合や決闘を行なっている。

東京、大阪経由で九州に向かった惣角は、大阪の高名な剣術家・桃
井春蔵(1826?86)の鏡新明知流剣術道場に立ち寄り一時期稽古を
受けている。惣角が隆盛軍に参加しようとしても周囲の反対もあってな
かなか果たせず、やむなく惣角は計画をあきらめざるを得なかった。しかし
、惣角は郷里には帰らずその後の10年ほどを日本の南部諸国をまわり
武者修行に費やした。この時期の記録は残されていないが、子息・時
宗によりこの間の惣角の修行と冒険の様子は書き残されている。

URLリンク(www.aikinews.com)

521:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 19:22:53 Ly3aPay30
>>455
ローティーンの頃通っていた柔道場に、
1935年生まれの、昔は柔道で無敵(に近い)と言える実績を誇っていた方が、
指導に来てくれました。
その方の(現役時の)強さの秘密が、実は合気道にあったという事を、その時教わる事が出来、
小手返し(それも片手でかける)の実技も示して頂けて、
「君たちも合気道をやるといい。合気道を身につければ柔道は敵じゃなくなる。」との貴重なアドバイスが貰え。
折りあたかも大東流の佐川幸義宗範の本が出版され、偶然手にとっていた矢先、
若い私の体に、感性に、「無敵の威力を持つ必殺の武術」の存在が、鮮烈に刷り込まれたのです。

写真で見るスタハン、セイゴウ、高岡英夫といった方々の「合気」、
漫画で読むスタハン、武田惣角の示す「合気」が、
その竹内流の方の示す実戦力とも異質な、それ以上の物に(当時は)思えてしまい、魅かれて行った次第です。
事実、合気(の一端)が使えるようになった現在、その方の竹内流とも明らかに違うと思われる技が、
体から次々と湧いてまいります。
その竹内流の方がはたして「合気」をお持ちだったのかは、今となっては知るすべがありません。
しかし「やわら」の、棍棒足を無くして行くという、前スレにも書きました稽古に依って、
乱取に於ける無類の強さを体現し得た事は、合気うんぬんとは別に、称賛して余りある事と、今でも尊敬しています。

522:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 19:47:00 XxojiJRnO
>>521
きみ今二十五~八くらいか?
小学校か中学校で透明な力ならそんなもんかな。
ならあんたの言う竹内流の人は俺と同世代くらいになるが、しらんなー。そんなすごいやつ

大体同世代の竹内流のやつなんて大学以降ではじめた奴を除くとほとんどおらんぞw

523:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 20:02:11 R6KXi17FO
昔出版していた、学研の竹内流のビデオと、毎年の古武道演武大会の竹内流で、技のレベルがわかるわ。
棒術以外は、ひでえ演武だなwwW。

524:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 20:22:05 Ly3aPay30
>>522
私とはまた別の筋の証言に、>>434(さんのして下さってる方)のような例もあります。
竹内流には「何かある(かも知れない)」という程度のご理解に、今は留めておいて下されば良いと思います。

私の知るその方についてざっと特徴を挙げますと、

・お顔が『うしおととら』に出てきた「ふすま(という妖怪)」に似ていた
・脚が特別速かった等は分かりませんが、アクロバットなどの運動能力が尋常ではいらっしゃらなかった
・空気投げが乱取でお出来になった
・学業が日本ではこれ以上を求められないくらい優秀だった

以上、簡単ではありますが、このようになります。

最初の一要素は何か意味が?と思うかも知れません、なので説明を加えますと、
言いたいのは「物静かで、意識がないかのような不気味さ(スミマセン・・・・ 汗)があった」という事です。

525:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 20:32:16 R6KXi17FO
>>524
あんた、備中伝じゃないかと書き込まれてダンマリして、何かの書籍で竹内流を研究しているという人と、文章の癖と文が同じだよ。
竹内流のことを武道雑誌にあんたが書いて、認めてもらえばいい。
こんなとこに書いてもしょうがないよ。

526:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 20:38:17 Ly3aPay30
>>525
「書籍で竹内流を研究して」いたのは、私ではありません。
過去ログお読みになれれば、IDその他でご確認下さい。(不可能なら私が人に頼みます

場の傾向と個人は相対的独立の関係にあります。
自らに恥じる物が無ければそれは場(の傾向)に関わらず誇るべき、有意義な発言と言えるでしょう。

527:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 20:42:29 Kj7RlihXO
はぁ?じゃあ何のために個別のスレッドがあるんだよ!てめーの勝手な思い込みで荒らすな クズ

528:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 21:06:25 i6tMkBbz0
45 名前: 陶海鮮 投稿日: 03/06/03 01:41 ID:DebVJreP

佐川先生は鍛錬のやり過ぎで足の指が変形し、癌を経験なさってます。
当時、丸山ワクチンを使用したりなさってたみたいですが、それでは効果が薄かったのだとか。
詳しく申しますと複雑な経緯になりますが、ここで強調したいのは、ご自分の鍛錬によって治された面が
大きかった、ということです。

きわめて尊敬させて頂きたい。

全ての内臓を極限まで柔らかくして、治癒へ向かわせたのでしょう。
それが合気を高めることにもなったのでは。
時期的にも、佐川先生がおっしゃる「本当の悟りを開いた」年齢と重なりますし。

その内臓の柔らかさを見抜いておられたのが高岡先生だったのでしょう。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/03 01:43 ID:/kYLatg4
なんで鍛錬のやりすぎでガンになるの?

52 :陶海鮮 :03/06/03 02:09 ID:DebVJreP
>>46
「鍛錬のやり過ぎで」という部分よりも「足の指が変形し」という部分を見て下さい。
医学的因果関係は、多分、判明してないんでしょうけど、整体なんかでは 足指の変形と発癌の関連性は指摘されてます。

これをみると、癌を経験しているという発言は100%妄想ですな。
つまり、こいつの他の発言も妄想がかなり入ってると見てまず間違いない。

529:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 21:10:06 i6tMkBbz0
134 名前: 陶海鮮 投稿日: 03/06/07 13:31 ID:dzCWClHe

>>93さん
どうも有り難うございます。

前スレでは紛らわしい書き方をしちゃいましたが、私の知ってる限り、佐川先生は中村日出夫先生のことを存じ上げてらっしゃったかどうか、
それは判りません。済みません。

王向齋先生のことは、存じ上げてらっしゃったみたいです。
この話は、あの「羽田空港まで行って直前でとり止めた」あの話に、深く関係して来ます。
どうお話すれば良いか迷ってます、、、 しばし慎重にならせてください。

149 名前: 陶海鮮さんへ 投稿日: 03/06/07 19:18 ID:fLuFIeI0

佐川先生の足が癌だったなんて聞いたこともないが。
古参の門人に知り合い何人もいるんですよ、私は。
だいたい、あなたは癌だったと言い切ってたじゃないですか。
今になって100%癌だとは言えないっていうのはおかしくないですか?

それともあなたは佐川道場の関係者に知り合いでもいるのですか?
ずいぶんと詳しいようですが。
悪いですが、あなたより私の方が佐川道場については詳しいと思いますよ。

150 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/06/07 19:53 ID:w0TrAaM2
羽田の件はさっき幾人かの門人の方に確認をとったから、
さて、次はどんな妄想が聞けるのか、楽しみだ(w
ダメだね、この手の人間は見下さずにいられない。
上から見下ろさせてもらう事にする。

530:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 21:14:03 i6tMkBbz0
佐川関連スレで適当なことを書いてるのは陶海鮮だから気をつけろよ
少しの真実を混ぜることで真実味を持たせているが、ほとんどが大嘘
言い方が一見丁寧で年配風を装っているが言ってる内容は大嘘

この陶海鮮とかいうサイコは嘘で煽って、
本当の事を知りたがっている種類のダニです。
この手の寄生虫はどこにでもいる。

だいたいね、彼の言ってる事を真に受けちゃうってとこが、
もうそういう資質を備えてるって事です。
日本人は残念ながらそういう資質を備えた人間が多いのです。
そういう人間には2ちゃんねるはさぞかし天国でしょう。

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <捏造野朗に騙されないために必ず読むクマ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

531:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 21:25:47 Ly3aPay30
>>525
ID確認のため、前スレより必要最少箇所を転用します。


242 :名無しさん@一本勝ち:2008/04/22(火) 22:04:43 ID:/75NTtES0
自分の竹内流に関する知識は書籍からのものからだから乱取り技法になんて
詳しくないぞ。

532:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 21:27:01 Ly3aPay30

432 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/02(金) 17:00:50 ID:Op0S2Vq60
竹内流の達人に成り得た方は軒並み物心のつく前からおやりになっていました。
たとえば柔道の方が知人にいればお願いして頂くと分かり易いですが、
右自然体で組み此方が左足、右足と一歩づつ順に下がり、相手に右足、左足と一歩づつ前に出てもらい、
相手の継ぎ足にあたる左足の接地の瞬間を、此方は右足で地面を擦るよう大内刈りします。

取りも受けも柔かくやらなければならないところ、受けは大抵、棍棒のように固く接地してしまい、
此方も刈るにはダンッ!と踏み込まなければならず、双方「力」になってしまい、ただの柔道化します。
竹内流の主武器は大内刈りではありませんが、一技一技をこのように作り上げてゆき、
受けも刈られながら軸足の身軽な移動のみで受けられる柔かさを練るのが、竹内流になります。

全く力を使わないと小学校低学年生でも投げられるものではない、このいわばタイミングの極致を、
完全に物にしますと、限られた稽古相手でやっていたにも関わらず、如何なる力や体型にもかかるようです。
柔道の、オリンピッククラスではないですがあと一歩で手の届くような選手を相手に、
場所あたかも柔道場で、それは芸術とさえ言える、力(踏み込み)を一切使わない投げ技の数々でした。

433 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/02(金) 17:11:25 ID:Op0S2Vq60
物心のつく前からやっているという事に加え、
竹内家は言ってしまえば血筋が優れているのかも知れません。
身軽な体を作る稽古に拠り、各種アクロバットが普通ではなくお出来になって、
矢張り「やわら」と言う事ですし、体が柔かく、肩なども大変に撫で肩だったのが印象的です。

533:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 21:29:11 Ly3aPay30

434 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/02(金) 17:32:21 ID:rIw+lb/rO
型稽古をしっかりやってれば応用で乱取りでも崩しができるようになる 型稽古をバカにしてはいけないよ

435 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/02(金) 17:39:34 ID:10On9R0rO
>433
昔学研から販売されていた、竹〇流本家のビデオのひどさはなんなんですか?
棒術はうまいと思ったけど、体術は頭の悪そうなメタボがのろまな動き、技を失敗していて練習不足の宗家、あんなの全然駄目じゃないですか。        いくら神に祈っても、素質がない駄目な人は駄目ですよ。

437 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/02(金) 17:57:13 ID:Op0S2Vq60
>434
おっしゃる通りだと思います。
但しその形稽古が、なかなか柔かくやれるものではないのです。

どうしても竹内流で言う「棍棒足」になってしまい・・・・  矢張り「やわら」と言うくらいですから、
余程幼少期から開始して、柔かさを体に沁み込ませないと、型稽古もままならないのが現実です。

>435
そのビデオは存じませんが、竹内家と言っても既に一つではないのです。
私の知っていた方はボクシングの出稽古も行い、何方とスパーをしても突きを一方的に入れてました。

その方の内面はまだ私が十代の前半だった事もあって窺い知れませんでしたが、
神に祈るというような宗教的な事は、一切されていなかったと記憶しています。

534:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 21:30:02 Ly3aPay30

438 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/02(金) 18:07:36 ID:I6pLqNN00
>432-433
「物心のつく前」というと少なくとも10歳以前と見ていいのか?

439 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/02(金) 18:10:41 ID:10On9R0rO
>437
あなたのおっしやっているのは、びちゅう伝か何かじゃないですかね?
優れた技の人が存在するなら、それはいいことです。再び武道雑誌に登場していただきたいですね。

440 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/02(金) 18:13:59 ID:Op0S2Vq60
物心は普通、人は三歳前後でつくのではないでしょうか?
他の古流諸派にその方のようないわば玉が存在するのを、私個人は知りません。

457 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/02(金) 23:02:03 ID:Op0S2Vq60
幼少期に開始するのは条件だと思っています。
竹内流に限った事ではないと思います。

535:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 21:30:54 Ly3aPay30

458 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/02(金) 23:11:23 ID:10On9R0rO
>457
あなたは私のように、古武道を指導して、雑誌にもたびたび載って、他人から金をもらっている人間ではないでしょう。
びちゅう伝竹内流に優れている人がいても、あなたには他人のことでしょう。
武術は他人のことより自分のことですよ。
わかりましたかね?

461 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/02(金) 23:27:27 ID:I6pLqNN00
>458
老婆心ながら、
もう少し冷静になられた方が良いかと思います。
御自分の御名前を明かさない限り雑誌云々は信憑性がありませんし、
このような場で明かされるのは大変リスクを負うことですのでお勧めしません。

536:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 21:32:12 Ly3aPay30

463 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/02(金) 23:48:38 ID:10On9R0rO
>461
明かすわけないでしょう。他の芸事でも、音楽家でも、幼稚園くらいからやっている人はざらにいますよ。
あなた自信の技術は、他人に認められているものなのかが聞きたいね。
師匠から指導資格を認可されていますか?
そうでなくてはいくら竹内流で良い技術をもっている人を見た体験した、他にはそういう人は知りませんといっても、他人事ですよ。

464 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/02(金) 23:53:24 ID:I6pLqNN00
>463
出来ればもう一度冷静になってIDを確かめてくれるとありがたい。

537:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 21:33:59 Ly3aPay30

467 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/03(土) 00:00:02 ID:10On9R0rO
>464
あなたは月謝払っているただの一門下生じゃないのですか?
こっちは冷静ですよ。

470 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/03(土) 00:09:50 ID:6FOGd24C0
>467
はいはい、冷静ですね。
でも冷静でそれならちょっとね・・・
>463
>そうでなくてはいくら竹内流で良い技術をもっている人を見た体験した、
>他にはそういう人は知りませんといっても、他人事ですよ。

つ >242
>ちなみに自分の竹内流に関する知識は書籍からのものからだから
>乱取り技法になんて詳しくないぞ。
竹内流で良い技術をもっている人を見ても体験もしてませんが何か?

538:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 21:34:50 Ly3aPay30

492 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/03(土) 10:55:58 ID:0RI1R9NUO
竹内流を本で勉強したとかいうわけわからない人。

494 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/03(土) 12:06:07 ID:6FOGd24C0
>492
自称指導者の荒らしが何を偉そうに言ってる。
資料を調べるのと修行するのを混同してるんじゃない。


引用終了。ご確認下さい。

539:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 21:59:22 R6KXi17FO
本当に暇だねえ。
あんた他人のことばかり書いて、自分の技はどうなのかね。
佐川先生のスレで竹内流のことを書いてないで、古流柔術スレに書けばいいでしょう。

540:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 22:59:56 rB0HkgeS0
佐川vs惣角の流れはなかなか面白かったのに…

疥癬虫のクソ野郎が

541:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 23:17:09 6ztNS0gg0
立ち捕り諸手捕り合気上げが、最初力を抜いてこっちが動き出してから
力を入れて抑えて来る相手にはうまくできん。
相手の力に乗ってそのまま下に崩しちゃったら合気上げにならんし。
力に乗って手を返すのもごまかしのような気がするし。
へそより低い位置で手首を掴まれるとうーん。
結局手首を持たせる位置を考えなきゃいかんのだろうか。
それとも先月の秘伝で高弟の方がやってた両手捕りのように腰を落として迎えに行くか。

542:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 23:29:20 4i3zvt0C0
>>541
 そこを「力ででもあげる」んだと思ってますよ。私は。

543:名無しさん@一本勝ち
08/06/20 05:12:00 QrmnDZPt0
>>521
それは佐川、岡本、高岡が乱取でも強いと判断したってこと?

本気でかかってって投げられちゃう体験したわけでもないのに妄信じゃないのか?

544:名無しさん@一本勝ち
08/06/20 05:46:04 73F11RxS0
>>543
海鮮の相手をするなよ。ここを荒らしたいのか?

545:名無しさん@一本勝ち
08/06/20 05:59:02 XJfZA+VI0
恨み節と自治厨いいかげんウザ

546:名無しさん@一本勝ち
08/06/20 07:36:10 tzmdkyiF0
海鮮は自演を繰り返しながら妄想を垂れ流します

547:名無しさん@一本勝ち
08/06/20 21:47:11 OvbGT/+00
秘伝来月号で高岡がまた武蔵の解剖やるんだってな
いまさらまた武蔵かよ

548:名無しさん@一本勝ち
08/06/21 17:31:21 zeBe3nmv0
>>539
私自身の技術は>>361>>423に記しました。

また竹内流とも異なる大東流の価値という結論に収束させるべく、
私自身の技術を交え>>521を書かせて頂きました。

都合三度の自身の技術論は、自慢になり過ぎもせず、大東流スレの本分も満たした、適切な回数かと思われます。

技の分かる方が読めば分かる事として、>>361の小手返しは多分に大東流テイストの、
逆技に走らない、その意味では「合気」的な物になります。
小手返しが本来逆技でないのは、修行が進めば分かってくる事です。
本部御殿手は(経験させて頂いたところ)ここを逆技に走らせていたのが少々、残念に思えたものでした。

>>543
そのように「昔は」思っていました。
ローティーンの人間が遠方の指導者を複数訪ねるのは困難なので、
それはあくまで「想像」と扱ってほしく、
「妄想」と扱うのは不適切かと、思われます。

スパーや乱取の専門者を相手どりスパーや乱取で通用しなければならない事は、ありません。
大東流から輩出された、合気を会得した方の講習会に、知人の総合格闘技のプロ選手が参加した折、
合気はかからず、「これではおそらくスパーや乱取でも・・・・  」というのが、現実のご感想ではありました。
私は素人や素人の刃物相手に、格闘技の選手以上に相手を怪我させず制す事が出来ればそれで良いと、思っています。

549:名無しさん@一本勝ち
08/06/21 17:36:29 zeBe3nmv0
>>548
補記と訂正。
>>423>>426の訂正と併せてご覧下さい。

また五行目の「>>361の小手返しは」は「>>423の小手返しは」に訂正致します。
失礼致しました。

550:名無しさん@一本勝ち
08/06/21 17:58:00 L7UN5VH7O
評論家登場。

551:名無しさん@一本勝ち
08/06/21 18:02:10 zeBe3nmv0
ヒョロンカ。
とでも名乗りますかね。

552:名無しさん@一本勝ち
08/06/21 18:19:13 L7UN5VH7O
>>548
問題はあなたが竹内でも大東流でも、どんな流儀でもよいから、武道雑誌から取材がくる、出版出来る、他人から月謝をとれる、伝統武術の保持の重要な人間になれるかがだよ。
古流柔術スレに移動しなさい。
しつこい性格だね、あなたは。

553:名無しさん@一本勝ち
08/06/21 18:31:41 zeBe3nmv0
>>552
「武道雑誌から取材がくる、出版出来る、他人から月謝をとれる云々」よりも、
技そのものが大東流の価値ではないでしょうか。

但し敢えて言えば、取材や出版や月謝徴収に大東流の価値を置く方が居ても、価値観は人それぞれなので、
間違いではないと思われる事から、それぞれがそれぞれの価値観を重んじるのこそ、正しいのでは。

554:名無しさん@一本勝ち
08/06/21 18:45:42 L7UN5VH7O
>>553
あのですね…。
何で木村さんが一流出版社から本がだせるのか、考えてみなさい。
編集者だって馬鹿じゃないんだから、取材に行って技をみて、本を出しても売れると思うからだすんですよ。
技というなら、あなたも講習会開いて通用するか、例えば、宇城、黒田師範のように外国でも技で通用するというのでなければならないですよ。
願望希望ばかりあっても、技術の世界は結果がでなければなにもならないんですよ。

555:名無しさん@一本勝ち
08/06/21 21:50:46 EgQg84ki0
>>554
技とは喧嘩や乱取でまともに通用するそれを言います。
たとえば>>423のようなのは「結果」とは言わないのでしょうか。

乱取とは無縁な世界即ち本や講習会が価値の基準と、思い込まれているのかも知れませんが、
それは偏狭な見方に陥っていらっしゃるものと、敢えてアドバイスさせて頂きます。

もしも私が貴方に「乱取稽古をつけて下さい」とお願いしたら、応じて下さるでしょうか。
応じて下さる方が柔道の道場には無数にいらっしゃり、そしてその方々は本や講習会とは無縁です。

貴方が応じて下さらなければ、また宇城氏黒田氏は応じて下さらないので、その意味では、
柔道場の方々のほうが価値があると言えてしまい、しかしそこで価値の上下を断言するのは非常に愚かな事なのです。

556:名無しさん@一本勝ち
08/06/21 22:47:31 L7UN5VH7O
>>555
じゃあどんどんあなたが他の武術に対して、竹内の乱取りをやればいいでしょう。
古武道というのは、やらない流儀もほとんどでしょう。
興味ない人ではそれまでだし、やりたければ際限なく格闘技等にもやればいいわけです。
リスクを背負ってね。
意味ないじゃないですか?

557:名無しさん@一本勝ち
08/06/21 22:48:57 rewkZNSS0
>>555
>宇城氏黒田氏は応じて下さらない

お願いすれば、まさか逃げたりはせんだろ?

558:名無しさん@一本勝ち
08/06/21 22:59:15 DhJNzqyA0
宇城さんは自由組手には応じる方針だよね。
黒田さんは、滅多なことでないと勝負など競い合うべきでないという考え。

559:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 00:51:04 WmJk796x0
黒田氏も昔剣道やってたけどね

560:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 09:09:23 2m5fIhd70
>>548
>大東流から輩出された、合気を会得した方の講習会に、知人の総合格闘技のプロ選手が参加した折、

錬体会の話ですね!
有満さんとこでのこういう話は最近よく聞きますね。
彼が合気を会得したというのは嘘なんじゃないかと思います。もしくは違うものを合気と勘違いしてるのか。
やっぱり佐川先生の受けを直接とった経験がないと無理でしょう。
できないのにさもできるようなことをHPに書くのは道義上問題があると思います。
彼には猛省を促したいですね。

561:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 09:48:25 9X637XC50
>>560
じゃあ、講習会に乗り込んで本人に直接言えよww
チンカスが

562:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 09:58:28 MKlQeghPO
一切行動は起こさないで、批判たらたらなのが多い。講習会に行く気や入門する気もない、一般門人の白帯オタッキー君。www。

563:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 10:39:41 AaYUYIPJ0
有満さんは講習会でけが人が出ないように力をセーブしているようだが、
手加減してもらったことが分らないのが、自分を強く見せようと色々言うのだろ。

 >それに私は講習会に来た方が怪我無く帰っていただくのを優先していますので、
 >身体能力の1~2割程度しか使いません。
 >なぜかというと、やはり色々と悪戯される方がおられるので、そういう方がいた
 >場合に技の途中でもすぐ止められるように、危なく無いようにということです。
 >まあ大抵は手をとって気がつくとすぐに別のものに変えたり止めてしまったり
 >してしまうので、今のところ、怪我人は出ていません。
 >実戦的な高速合気などは途中で止められませんから、講習会では絶対にできませんね。


564:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 10:48:08 AaYUYIPJ0
第一、>>548のレスは海鮮だしな。
自分に都合の良いように話を作っていると思うがな。


565:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 10:58:30 2m5fIhd70
有満さんのことになるとすぐにレスが付きますねえ。
そういう指令が出てるのでしょうか(笑

>>563
まあ言い訳だけは一流ですな。相手に技が掛からなかったら1割も2割もないと思うんですが。
それじゃ高いお金を出して講習会に来た人は納得できないでしょうねぇ。

566:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 11:16:02 AaYUYIPJ0
ヘタな煽りだな
講習会への参加者が増えているんだろ。
それに講習会費は高くないぞ、むしろ安い。

>>548の信頼性によるな、あの佐川先生も海鮮にはボロクソだしな。


567:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 11:59:08 a2a7Mq930
海鮮てなに

568:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 12:23:12 9X637XC50
>>565
だからさ、文句があるなら乗り込んでボコればいいじゃん?

そう言うとチンカスは、必ず「金と時間がもったいないから~」って言い訳するんだよなww

ボコった後に、金を返して貰い、費やした時間に対する補償を求めるってのは、どうよ?



569:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 13:23:15 3ZOfD4AZO
佐川先生亡き後の現在では、大東流の合気の術を使いこなせる人は、六方会宗旨 :岡本正剛:をおいて他にはいない!!

受け入れたくない方もみえますが、これが現在なんです

一度岡本先生の手をとってみてください 以前に佐○道場の黒帯だった私が言うのだから間違いありません 残念だが岡本氏を越える方はございませんでした

570:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 13:40:17 2m5fIhd70
>>568
犯罪教唆ですか。通報しときますね。

しかし錬体会の連帯感はすごいですね(笑)
その点に関してだけは認めざるを得ないですね。これで実力が伴っていれば良かったのですがね。
まあ他人の暖簾で商売しようとしてる根性からしてダメですね。

571:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 13:59:52 MKlQeghPO
>>569
アザラシ教乙。
虚言癖もいいかげんにしろ。

572:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 14:07:11 k2T93Xjc0
高速合気も何も合気ってのは力抜きの技術なんだろ?
佐川先生の話じゃ合気で力を抜いておいて倒れるところにポンと
やるから倒れると言うんだから、抜いたあとそっとやれば怪我も何も
しなくてすむと思うけどな。

それに錬体会のところじゃ何か有ったときのためにビデオまでとっているし、
個人情報さらす気が見て取れるから、社会生活を全うしたい人間なら手は
出さないでしょうね。

573:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 14:24:22 2m5fIhd70
>>572
そこが偽者と本物が別れるポイントですな。
上げ手のときに合気をかけるだけなら怪我なんか仕様がないはずなんですがね。

毎回ビデオを取る講習会ってどうなんでしょうね。普通なんですかね。
あとでDVDで売り出すためだってんならわかりますが・・・。

574:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 14:33:48 e8y1dRQo0
わざわざ講習会行かなくても>>566>>548と立ち合えばいいんじゃね?

575:は
08/06/22 15:38:52 9X+p1x3V0
>>566
スタハンがボロクソに誹謗中傷されてたのですか。
研究用にその過去ログをおしえてください。

576:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 17:22:21 bjUlPvFB0
>>556
過去にも書いて、あまりこれは言いたくないのですが、
その総合格闘技のプロ選手が、
「色んな(総合格闘技の)人とスパーやってきたけど」と言い置いた上で、
私の(スパーの)実力を「別格」と(有り難くも)言って下さいます。

申し訳ないですけど、その大東流の指導者と比べてもです。
「格闘技経験がないのにこれってのは貴重」だとも言って下さいます。
自慢はくだらないのと、また貴方にとっても「乱取稽古をお願いします」と言われてしまい、
断らざるを得ないのは不快でしょうから、初めからそうしていたよう、黙々と技術論を交わせば良いのです。

例の大東流指導者ですが、お歳が行かれてたのと、また整骨院を経営する傍ら両立されてるので、
ご価値が微塵も下がる事はないと思います。
十年以上昔触れた、あの日あの竹内の、神技再びと希望を懐き、
私は遠方のため参加が難しく、総合格闘技のプロ選手に参加をお願いしました。
その選手がその指導者の体の一部を持ち、さあ今ぞ合気が襲いくる!  ・・・・シーン・・・・  ・・・・あ、アレ・・・・?
現実はそのようだったと聞かされ、紹介した私が大恥をかいてしまう事に。
しかしながら他の参加者への技はそれは鮮やかと言える物だったらしく、
何より技を謙虚に追究される姿勢こそ、尊敬に値してあまりある物だったと、それだけは申し上げておきます。

577:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 17:26:46 bjUlPvFB0
>>574
そうですね。
という事で>>566氏、是非とも立ち合って頂けないでしょうか。

578:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 17:30:36 MKlQeghPO
>>576
ここで書いても、信用されることはない。
HPでも作成して、そこに書いたほうがいい。


579:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 19:08:22 9X637XC50
>>570
>犯罪教唆ですか。通報しときますね。

コエ~
逮捕されちゃうwww

じゃあよ、ボコるのはやめるとして、講習会で手を上げさせないで、逆に投げちゃうってのはどうよ?
その上で、優しく言葉でさとし猛省を促すってのは?

もちろん金は返して貰うし、時間料もいただくのは当然だわなww

580:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 21:12:58 MPxzVuGXO

嘘妄想膨らませ過ぎ
吉丸に指導受けたアリミツが総合の選手ごときにアイキアゲで抑えられるわけがない。そーゆーことは抑えてから言えよ。馬鹿いせん

581:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 22:39:44 VQ7Q2f0G0
>>569
この方をはじめ皆様方のどこを読んでも「合気について」の理解力が乏しいので
ですね。合気の体験者から見ると、たんなるオタク系の集まりたちがめちゃくちゃな
論理のぶつけ合いの場にしているに過ぎない場所です。こんなくだらない場で
佐川先生のコメントを語って欲しくはないものでが、少しだけお話しますと、
「合気の技術」は想像を超えてしまうほどの威力破壊力を持ち、ときにはと
とろけるような柔らかさで相手を無力化させて倒し極めてしまう技術です。
何しろ皆様のように勝手に語る前に実際にどんなものか?
合気を体験することが重要なのです。
体験したことのない人間同士ではまったく的外れの方向にしか行きませんので。
参考にしてください。





582:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 22:41:14 689NFD9E0
>>581 夢遊病者は病院へ。

583:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 22:54:57 MKlQeghPO
おまえら、佐川先生のような合気なんて、絶対出来るようにならないから、今すぐあきらめろ。
少し考えれば無理だとわかるだろう。
月謝と時間を無駄にして、なにをやっているんだよ。勤め人が新品のロールスロイスを買うようなものだ。
この世には不可能なことがあるというのは、わかっているだろう。      頭が馬鹿だと思われるぞ。

584:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 22:55:54 689NFD9E0
>>583 KY乙。
ここは、妄想を楽しむところだから。

585:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 22:58:48 Fl/ZuKeb0
とろけるといえば、
ようつべで養神館の井上前館長の技を見たら受けの人がとろけとった~

586:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 23:00:57 Fl/ZuKeb0
>>583
そういう考えじゃ駄目だというのが木村師範の本に(ry

587:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 23:10:15 MKlQeghPO
空手の高段者とかで、東大京大、六大学卒の人たちで講談社、文芸春秋の社員とかがさっぱりわからないと言っている。
津本陽さんだって、東北大卒で戦前剣道の高段者だよ。
氏も全然わからないと言っているし、凡人にわかる道理が無い。
これから先、他の武道の人間に笑われて一生おしまいだぞ。

588:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 23:29:21 gX/X3xd40
>>587
 いずれにせよ鍛えないとできないんだから、しっかり鍛えたらいわゆる佐川合気ができなくたって
ある程度の境地には達するはずだよ。

589:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 23:42:47 SCc6JLaq0
佐川は高校中退で合気を取りましたが何か?

590:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 23:58:15 TSK9LKOWO
有満さんも変なのが来てると技を見せないでやめてしまうだろうな。
だから合気揚げを押さえられたわけじゃあるまい。
そこは譲れないだろうからな。
合気の本質は合気揚げにあるからね。

591:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 00:08:53 lyANQ+Vw0
というかね、上げ手は鍛錬すれば、ベンチで150キロとか挙げるような腕力の持ち主相手でも簡単に上げられるようになるんだよ

合気じゃなくて、あくまでチカラだけどね
とはいえ、単純なチカラ技ではないんだけれども

だから総合のプロが、押さえ込んだとか言われてもねえ?

592:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 00:11:47 lyANQ+Vw0
>>588
姿勢を真直ぐにして、肩を絶対に上げないでチカラを出す練習をしてれば、それなりのことは出来るようになるわな
同じような修練しているもの同士では効かなくなるけど

593:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 00:34:51 hKrLTri40
合気だけは ペパーテストで 分からないからな。
本いくら出してもプロとはかぎらないよ。w


594:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 00:45:05 y2pCq0qA0
合気とやらができたところで、ムキムキマンの単純なパンチに凹られる件について。さらに、女に気持ち悪がられる件について。

595:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 00:47:17 2uVcOkut0
佐川先生は嫌いな人間が来ていると技を見せなかったらしいが、
気に入った人間にしか伝えたくないということだろうな。

気に入らない人間には万に一つでも合気をとられたくないという
心理が働くのは、どこの先生でも同じだろ。


596:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 01:43:24 0SjUvePY0
ある若い門下生が道場で四股を踏んでいた。

佐川「何をしてるんだ?」

門下生「はい、四股を踏むのがいいと聞いたもので」

佐川「そんなこと百害有って一利なしだ、やめなさい」
と叱り付けた。
こんなじじいが本当のことを本なんかに書くわけがない。
佐川の本なんて適当に書いてる。
信じてるのはアホだけ。

597:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 07:16:48 zpSPxWM0O
どんなに稽古しても、佐川先生のように北海道警、警視庁、警察大学、米軍CIC本部等で教える実力になるのは不可能。
柔道の強い高校大学の特待生に投げられるのが関の山。
柔道と勝負したのは佐川道場の木村さんと小原さんくらい。
古武道演武会の、ひどい技の大東流はただの伝統文化継承。

598:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 08:39:38 y2pCq0qA0
>>597 お前、本しか読んだことないだろ(笑)

599:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 10:51:33 fZ2q48YQ0
>>585
あれが吉丸さんとこの合気なんだろうね。早川さん経由で会得したのだろう。
でも佐川先生の合気ではない。

600:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 18:38:44 PYjjD1Hs0
小原さんて今なにしてるの?

601:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 23:07:17 OBBBvRf40
<<596
いい加減にしろ!
呼び捨てするんじゃない!!



602:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 23:27:04 zY7dARfd0
いいから鍛練しとけバカども

603:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 23:36:56 hKrLTri40
↑ ハッ、 鍛錬して キムキムマン、 もとえ ムキムキマンに
なるであります。



604:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 23:54:40 EcetrE8Y0
>>597
ハッ? 戦前から合気系武道は全国の警察で指導し続けてるんだが・・・。
無知丸出し。

605:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 01:36:50 7y5XcCXR0
>>591
ベンチと格闘技の力は違うのです。
合気揚げはあのように見え、その実かなり戦闘的な体遣いなので、
格闘技の強者はそれがなかなかに練られていたりするわけです。
格闘技の選手が「只バカみたいに一方向の力が強い(だけ)」とは、思わないほうが良いでしょう。

>>595
総合格闘技の選手が皆「敬老精神もない、変な、兇暴な、気に入らない」人間だとでも、思い込んでいませんか?
それは偏見というものです。
常に上を目指すため何でも採り入れようとする、謙虚な、礼儀正しい方ですよ、その選手は。
ところで「合気の(きわめて)かかりにくい体質」というのを、(簡単に表現出来ますが)ご存知でしょうか。

606:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 01:52:47 7y5XcCXR0
>>598
そのようですね。

スタハンの関しましては、
1930年代生まれの、現役時はトップクラスでいらっしゃった柔道の選手がたに、
そこまで(乱取で)強い伝統武術指導者が1950年代、60年代に、警視庁、警察大学に、
指導にみえていたかを、伺ってまいりました。

ありのままをお伝えしますと、「そのような方が幾人(幾系統)かみえていた」そうです。
個人名までは覚えてらっしゃらず、しかし「合気道もいたと思う」との事で、
ひょっとしたらこの「合気道」を指導にこられていた方が、スタハンだったのかも知れません。
脇目も触れず選手生活を送ってた方々が、大東流を合気道と大雑把に記憶している可能性は、普通に考えられます。

ここで改めて>>521の体験も、符合性を以って浮上してはこないでしょうか。

607:は
08/06/24 01:56:41 DF/nPVQ+0
>>599
その早川さんという人は養神館在籍で
井上強一氏に技を伝えるほどの立場なのですか。

608:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 02:09:49 7y5XcCXR0
>>606
補完します。

誤解なきよう加えておきますと、
当時の警視庁、警察大学を訪れる伝統武術指導者の方々が、
乱取をおやりになる事は、明確になかったそうです。
但しその伝統武術指導者の方々にとっては、
一技一技を形として(時には助手もなく)正確に見せられる事こそが「勝負」だったに違いなく、
乱取じゃなくてもその真剣勝負に勝ち得た価値は、些かも霞むものではないと、そのように言えるでしょう。

これもまた補完として、>>521の昔の名選手もお歳がお歳でしたから、竹内の方にはボコボコでした。

609:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 02:13:27 Qaxe+At10
海鮮うぜえ

610:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 02:20:16 7y5XcCXR0
ところで>>566氏との立ち合いの件ですが、
返答なきを以って「口だけ」と判断させて頂きます。

611:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 09:39:15 rOzbeeeEO
だれも海鮮を相手にしたくないだけw
返事せずスルーが正解

612:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 10:29:46 doScR9od0
キチガイに付ける薬なし

スタハンってなんだよ。スタンハンセンの略かってーの

613:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 10:54:26 M2ErVaHF0
>スタンハンセンの略
おれも思った
キチガイには独自の言語感覚があるのでしょう。
おれには理解できないがw

614:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 11:41:04 Inw2g+KC0
「Weeee」と言ってると勘違いしてる人が多いけど
本当は、「Youth」って言ってるって知ってた?

615:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 14:05:56 BMeN+qb00
>>614
どゆ意味?

616:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 20:58:07 v15X9DCX0
>>590
吉丸氏に合気が無いのだから、弟子の有満氏にもまったく
合気のあの字もないのが実情でしょう。

617:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 22:35:06 Qaxe+At10
たとえば毎日、四股を千回、多い時だと一万回、一日五時間ぐらいや
って鍛えた。そういうものをずーっとやってきて十四年ぐらいたったときに、
いったい私は何を鍛えているんだろうと思ったのです。そのときはっとづい
たのです。鍛えているのは筋肉じゃないんだ、体の内部にある何かを鍛
えているんだと。・・・合気は意識の技術と言えるかもしれません。

618:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 22:39:49 Qaxe+At10
私は天才ではない、鍛錬と研究して努力してこうなれた。
天才とは武田先生の如きをいう。

武田先生は天才であったが、私は天才ではない。
努力して、鍛錬して合気を体得した。

619:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 00:02:18 xFMLlBU20
>>616
根拠はww

620:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 00:34:08 VdaIBVRq0
理屈の方にばっかり気がいっちゃう人には言いたくなるんですよ。
ずっと理屈を考えているよりも鍛練した方がいろいろお得だと思いますよと。
ちょっと無理をする鍛練。無理を知って道理を知るための。

621:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 00:36:20 VdaIBVRq0
ただ、鍛錬すると言っても、考えなしにがむしゃらに要塞のような体を作り上げてしまうのは
害があるんじゃないかと思うんです。例えば要塞。
要塞ってのは矢だの砲弾だの爆弾だのに耐えるための建物。
言い換えれば 「不自然」 に耐えるためのものっすよね。
佐川道場の高弟の方々はおそらく、というか間違いなく要塞のような体を作り上げている。
高弟の方々の体は不自然な働きかけがあってもきっとビクともしない。

ということはですよ。要塞のような体を作り上げてしまった人は 「不自然」 に
注意を払わなくても問題がなくなってしまう。裏を返せばそういう人は
「不自然」 なものへの感度が鈍くなってしまう危険に付き纏われるんです。

自分は秘伝に載ってた高橋師範の槍に関する記事のある部分を読んでそう思いました。
どこかというと、槍の基本は腕の捻りを自然に利かすこと、というような部分があったと思うんですが、それです。

622:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 00:46:57 VdaIBVRq0
腕の捻りを自然に利かすこと、とたぶん記事にあったと思うんすけどね。

自然だったら腕の捻りなんて利かないと思うんです。
自然だったら、捻りが利いて内腕があんな風に上を向くなんて絶対ないと思うんです。
だって歩く時のこと考えてみてくださいよ。
腕を前に出すとき自然に捻りが利いて内腕が上を向くなんてことあります?
そんな人見たことあります?絶対ないですよね?
歩く時に自然に起こらないことが槍を扱う時には起こるもんなんでしょうか?

自分は自然に捻りが利くなんてことはないと思うんです。どうですか?

623:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 00:54:43 BUBS6enB0
腕は胴体に付いている

624:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 00:55:03 VdaIBVRq0
重い槍で鍛練すると手の平を火傷してしまうっていうのを読んだ時は
「ちょっと浮かしゃいいじゃん?浮かしてるうちに突いて引きゃいいじゃん?」
って思ったんすけどね、まあそれはしちゃいけない理由があるのかもしれませんね。
自分は槍のことなんて大してわかりません。

まあ何が言いたいかというと、高橋師範は要塞のような体を作り上げたが故の
デメリットを被ってるんじゃないかということです…

625:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 00:58:08 Bg2kie0j0
キム兄やんが合気を取ってるしな~


626:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 00:59:22 VdaIBVRq0
>>623
なるほど、腕が胴体に付いてるからあれはOKということですか。
あれが基本?って思うんですが、そういうものなんでしょう。

627:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 01:02:46 fIjbHpJ90
>>625
高橋さんは自分であまり鍛えてないっていってたしな~
木村さんのがずっと鍛えてるから合気を取れたのかもね。

628:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 01:12:28 VdaIBVRq0
ひるがえって鍛錬していない人、要塞のような体がまだできていない人に
メリットはあるか?と考えると、あるんだと思います。

「不自然に耐えられない」ということ、それがまさにメリットになるのではないかと。
要塞のような体がまだできていない人の体は好むと好まないとにかかわらず
不自然に耐えられない。不自然を体に加えられて放っといたらあっという間に壊れます。
だから必然的に不自然なものに敏感にならざるを得ない。
不自然に敏感になり、不自然を取り除き、自然を体に表していく。
見方によっては自然というものを自分の体に表す材料は、

まだ鍛錬を十分にしていない人の方が持っているのかもしれないなと。

629:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 01:23:46 VdaIBVRq0
>>627
自然に捻りを利かすなんて、剣のことを考えたら出て来ませんよね。
刃筋立ちませんし。
でも先月の記事を見て思いました。
仕事に差し支えがあるんじゃ仕方ないですよね。

でも自分は高橋師範も合気をとれるんじゃないかと最近思います。
高弟の方々は互いの技が通じないほどの鍛錬は積んでおられる訳ですし。
高橋師範ご自身がとれない理由を自覚して、それを取り除けば。それでは。

鍛錬はいいですよ。してない方はちょっとだけ無理をしてみてください。
そして自然というものについて考えてみてください。

630:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 01:26:59 XJrzvpen0
吉丸「武田惣角先生は合気を誰にも教えなかったのでしょうか?」

佐川「山本角義という最後の弟子がいて、山本は先生が亡くなるまで
同居してお世話をし非常に気にいられていたからあるいは山本だけには
教えたのかもしれない」

ある時、武田時宗先生と佐川幸義先生の二人が山本先生を
訪ねてこられたそうである。二人は山本先生が大東流合気柔術総長を名乗っていることについて詰問にきたのであったが、
山本先生は、「明日の晩に稽古がありますからそれを見てからにしてください。」といって、次の晩に惣角先生直伝の技を次から次へと披露して
見せたという。すると次の日に二人は何も言わずにそのまま帰られたそうである。
佐川幸義先生は昭和31年に武田時宗先生に宗家を譲られているのでこれは佐川先生が宗家の時と思われる。
私に山本だけには教えたのかも知れないといわれたのもこの時のことが
あったからと思われる。

631:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 01:32:31 fIjbHpJ90
>>628
逆だよ。体が出来てくると不自然に気づきやすくなる。だから耐えられるようになる
>>71-72みてみ

632:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 01:39:54 XJrzvpen0
武田惣角先生は部屋の中に紐を張り、それを伝って歩く大変な努力のリハビリをご自身でされて奇跡的に回復されたというが、病後のお世話をしたのが山本角義先生である。
武田惣角先生は「わしも無学だがお前も無学だ、おまえなら流派を立てたりしないで大東流を守ってくれるだろう」と言い、
ご自身の名前から角義という名前をつけて後継者として疑したという。
そして「合気を教えた」という。

633:は
08/06/25 03:58:11 bwBW0t2m0
>>616
保科近眞に合気が無かったらしくとも武田惣角に合気があったのですから
その論理は成り立たないでしょう。
有満氏の合気はスタハンより柔らかそうですね。
とくに手とかによくあらわれてるようにみえます。

634:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 09:10:07 Fj+CQCuE0
ひろりんごのところに最近住みついているarumonoって何者ですか?
イタイですね。イタすぎますね。あのひと。
あそこの掲示板もこれで終わりかも・・・(苦笑)

635:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 16:03:49 W9W2ch0N0
>>634

私もそう思います。
せめてarumonoだけ専用BBSにでも隔離してほしいなあ。。

636:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 21:57:15 O/Y3pu5K0
1964.5,13
出る勘は天性のものらしく、これがない人は真剣勝負は難しい。
武田先生は剣の研究したので合気ですっと出ることが分かったのだと
言われていた。

1966.2.2
武田先生の剣は素晴らしく片手打ちは特に見事であった。
青眼に構えた相手の小手に右から左から自由自在に打ち込んだ。
また正面から打ち込んだ剣を巻くと、そのままフラフラとつんのめるという
技を使うのを、どうするのかと息子から聞かれたがまだ分からない。

1965.8.23
力で攻撃を受けようとしても無駄で、指一本、目に突っ込まれれば終わりとなる。人間の正中線、首の回り、皆そういうところである。
角度を変えて攻められるといくら力があっても役に立たない。
力は攻撃をより有効にするためのものだが、攻撃にもっとも大切なことは
タイミングである。そこで、一本になて出る体とタイミングが必要である。
そのようなタイミングが教わらずに出来るものがたまにいる。
そのような人が一生懸命やれば名人になるのであろう。

637:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 22:02:58 2EmRsidQ0
本や雑誌に出た事柄をさも自分の発言のように引用するのはやめてほしい。
迷惑この上ない。


638:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 22:39:03 Mcju9sfv0
山本角義(やまもとかくよし、本名留吉)は大正3年3月3日生
昭和16年より内弟子となり、倒れて身体が不自由になられた惣角先
生の為に山本はご飯を作って食べさせたり、背負って風呂につれていっ
たりと良く面倒をみた。
背中で惣角先生は「山本、すまんな、すまんな」と何度も言っていたと
いいます。惣角先生の腹には短刀キズがあったそうである。
それは用心深い惣角がいつも短刀を懐に入れて全国の門弟方を指導
していたのである。指導中半分抜けて腹にキズが付いたもので、他の門
弟方には知られていない。
明治初年頃会津地方であった事件での事で、書販物などでは50人
も60人も相手にしたようであるが、あれは嘘である。その中の一部11
人の土方ヤクザとケンカとなったものであり、縄でできた網のようになった
モッコを頭からかぶせられたと言っている。それを切って逃れると追って来
たので、3~4人投げ飛ばした後で、相手の刀をとり3名ほど斬殺、裁
判問題となったが後に無罪。
それいらい短刀は絶対身体から離さなかった、死ぬまで。昭和18年4
月25日青森市旅館伊東方で死去85歳。死に水は一緒に供をして
いた山本角義がとっている。
武田惣角先生は山本角義を大変氣に入っていたようで、山本は技の
覚えも早い、記憶力を良いと褒めている。
幕末父武田惣吉が京都動乱時代(蛤御門の変)の勲功により、祖父
惣右衞門が藩主松平容保(かたもり)公より絹で出来た紫の大羽織
紐を賜っている。拝領した紐は江戸時代には家臣が身に付けることは
出来なかったが、家宝としてあった物を、明治に入り惣角先生が身に
付けている。写真がそれである。それを後に山本は大羽織紐と惣角差
料大刀と大東流印、大東流總主と2字「角と義」の名を賜っている、
末弟ながら位が高いのである。本に出ている写真がそれである。
山本角義は門弟3万余人の中で唯一合気の秘伝と真剣術を伝授さ
れている。その合気之術とは、小手之合気、体之合気、氣之合気で
ある。
URLリンク(www.aiki.jp)

639:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 23:54:53 xFMLlBU20
>>631
間違った体の作り方がダメだと言うことじゃないの。

640:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 00:01:05 D+sjJejp0
流派によっていろいろ違うわけだし、何が間違ってて何が正しいかなんてそうそういえないでしょ。
ましてや会ったことも無いのに。
しかし大事なことは実力があるかどうかだよ。
なんだかんだいっても素人相手に合気アゲを抑えられたりしたら話しにならないからね。

641:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 00:39:49 sjMyVtoO0
 合ったことも見たこともなく、実在も疑わしい者を信じるとか…。でも信じるよなー。信じるというか
あこがれというか。でも手をつけるべきは近場から。
 あこがれと現実の稽古を一緒くたにしないように気をつけたい。幽霊を信じるようなものだ。

642:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 01:14:09 ifcvuhD10
あこがれといってもどうせ本読んだだけだろ。
透明な力なんて完全に「私は強い、私以外はすべて偽物」と勝手に
いってるだけ。
よくこんなの信じられるな。
植芝は合気を取っていないとか、大法螺吹きとか植芝批判で染まってる。道場で言ってるだけなら別にかまわんが、本にしたら駄目だろう。
まだ吉丸さんの方が冷静に見れてるよ。
佐川関係は自分のレベルはたいしたことない狂信者が多すぎ。
もう少し視野を広く持って他の武術にも目を向けたらいかに自分が
井の中の蛙だったか分かるだろう。

643:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 01:43:34 D+sjJejp0
植芝さんに関しては惣角自身が教えてないって言ってるし、こんな手じゃできんともいってるしな~
松井さんやらいろんな人が訪ねていって驚愕したのも事実だし。
井の中の蛙なのは佐川道場に行ったこともない人のほうかもしれんよ。

644:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 02:23:01 crmHvvW+0
教えてないから出来ないなら佐川先生も出来ないことになるな。
植芝先生は数々の道場破りを返り討ちにしてるし、塩田先生や
藤平先生をも心酔させるぐらいだから物凄かったんだろう。
木村先生も植芝先生に心読まれて恐ろしくて普通じゃなかったと本で書いてるし。
映像からは植芝先生の凄さは半分も分からないととにかく絶賛してるよ。佐川先生の前ではこういうことは言えなかったんだろうが、死んだので
本心をいえるようになったんだろう。

645:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 03:06:59 zuRWZbzG0
>>119
>先生「無理だろうね ・・もう一度やってごらん」・・・(再度、転換まで挑戦)・・
>「3cm右に」・・でストンと木村さんが倒れ、
>互いに信じられない事象が起ったではないか。稽古を止めて観ていた人達も拍手。 
>後で木村さんに「石工の名人は割る“石の目”が分かるそうだが、
>どうやら先生は人体の“目”が分かるのだね・・」と話したもの。

佐川道場の人間はこの程度のことを非常に大げさに言いふらす傾向がある。
これを同じようなことを塩田先生は養神館の研修会でやってたし、その模様はDVDにきっちりと
残されている。塩田先生は「私には力の流れがはっきりと見える」といっている。
宇城先生もおなじようなことをやって教えてるらしいが、そういった他でもいくらでもやってることを
佐川道場の人は佐川先生にしか出来ないと思い込んでる所がある。
だから佐川道場の人間の佐川先生は凄いは話半分に聞いておく必要がある。
どうせその人たちは塩田先生や宇城先生に会っても凄い凄い言ってるから。

646:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 03:35:33 D+sjJejp0
いや塩田さんも宇城さんもすごいって言うと思うけど。
ただ問題にしてるのは合気があるかないかでしょ。合気は佐川先生にしか出来ないって話。

647:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 03:53:50 zuRWZbzG0
塩田先生も佐川先生と同じようなこと出来るけど塩田先生のが
合気じゃないって何で分かるの?
合気じゃないとしたら塩田先生のやってることは何なの?
あれも力では出来ないよ。
合気も力ではない、塩田先生がやってるものも力でない。
ならこの二つは同じものじゃないのかという考えに行き着くのが普通だと思うけど。
合気は佐川先生しか出来ないというその発想がまずおかしい。
出来ないなら何で出来ないかを説明してくれないと。
それと塩田先生のやってることが合気じゃない理由も説明もして欲しい。
これに関して過去きちんと説明できた人は誰もいないけど。
説明も出来ないのに佐川先生しか合気は出来ないとかいうのは
おかしいでしょう。佐川信者の人はこの辺のおかしさを自覚した方がいいよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch