07/10/07 02:25:55 oIs+I82N0
膝を抜いてってのくいうけど、膝抜いた瞬間にすぐ固定するんだよ
膝関節はぐいっと曲がりながら落ちていくんじゃなく、がっちり固まってる
あとは股関節が動く
あと筋力もとにかく必要
これは本人に聞いたし、本でも書いてけどみんな読み飛ばしてるみたい
なんだろう?みんな中途な知識で擁護も批判もおかしいぞ
意見交換程度ならいいと思うけど全否定したりするなら出版されている本ぐらい読みなよ
242:信者Q
07/10/07 02:49:36 9PRQP80x0
部分だけ掴んで揚げ足取りもレベル低いけどね
膝ぬいて股関節もスパーンって抜くのは当然だし 固めたら足捌きが居付くでしょ
筋力開発も必要だが逆療法の力の抜き方も重要、動く限り使う筋肉があるのは当たり前だろ
何より柳川さんの動きは筋力ムキムキに頼る動きでは全然無い 体重を乗せる術理だ
本でも書いてけど誰かさんは読み込んでないみたいね
243:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 08:33:19 t36PF82e0
>>242
どう考えても君は、練習生でも講習会参加者でもないね
244:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 08:45:27 9Q7VoWfe0
古流の人は妙なデモンストレーションさえしなければ、胡散臭くなくなるのに。
245:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 08:54:53 2BTlnG1M0
信者も正確な知識ないんなら、まともな議論なんて出来ないよね
実は弟子とか言う人はいないのかい?前何度かカキコしてたはずだけど
246:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 08:56:00 JA8AswKp0
最近の方の動画にしても結構すごいと思うけどなあ。
やっぱり年は年なんだろうけど、すごくやな突き方をするというか、
実際に向かい合って本気で来られたら避けられるか分からないって気もする。
どれだけ自然になれるかを強調した人だから、
そういう視点で総合に言及したとすれば的外れとは言い難いのでは?
247:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 09:06:02 G9pLp6H1O
どう凄いのか、具体的におながいします。
248:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 10:00:18 JA8AswKp0
>>247
あくまで柳川先生の文章と照らし合わせた印象なんですけど、
当たる瞬間まで体に余裕があるというか、動きが読みづらいというか。
下腹部の力を中心に自分の動きを何段階にも制御できるのは事実なんじゃないですか?
あの普通の立ち姿を見ても多分、骨盤にまつわる意識は明確なんでしょうね。
もちろん、若い選手との継戦能力があるかどうかは別ですよ?
競技空手でも一流選手なら武道空手ができてるはずだと言ってますから。
249:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 13:55:25 btvO0rud0
据え物斬りがしたい人たちが集まってできた「抜刀道」とかそんなんみたいに、
「巻き藁突き道」の宗家だとか名乗ってりゃ文句も出なかったろうにね。
250:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 13:58:21 HTBR1o8s0
太極拳(日本VS中国)_
URLリンク(www.youtube.com)
太極拳の形
URLリンク(www.youtube.com)
神意拳(氣功)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
太極拳実戦(爆笑)
URLリンク(www.youtube.com)
氣功
URLリンク(www.youtube.com)
太極拳x氣功
URLリンク(www.youtube.com)
螳螂拳+八極拳+太極拳x氣功
URLリンク(www.youtube.com)
醉拳(地尚拳)+螳螂拳+詠春拳x氣功
URLリンク(www.youtube.com)
251:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 15:36:53 JA8AswKp0
>>249
そんな言い方はやめた方がいいですね。
少なくとも本物は本物として垣根を越えて認める人ですね。
日本武道の普遍性を訴えているわけでしょう。
どこまで現象化できるかは個人差があるとしても、あの人の若い頃の逸話や強さは本当の事でしょうね。
252:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 17:17:41 G9pLp6H1O
>あの人の若い頃の逸話や強さは本当の事でしょうね。
何で?
昔の当人のことは目視した人しか分からないので
現存する映像に絡めて具体的におながいします。
253:みっつぃ~
07/10/07 17:55:31 MPrh4Rnb0
パッキャオのバッグ打ち見たあとだと
柳川さんのバッグ打ちがひどすぎてワロタ
254:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 18:02:48 AEP76EFZO
あの本に書かれていた鍛練系の逸話はスーパージョッキーでなんども本人出演でやって
みせてくれたよ。
255:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 18:27:52 G9pLp6H1O
鍛練系の逸話は、正直どーでもいいです。
Mr.サスケの何とかさんみたいに
どれだけ手の込んだ練習してても
大して結果の出せない人はいるし、
だいたい柳川さんに対する評価は
障害者のじいさんにしちゃよくやるね、とか
鍛練は凄いよね、とかそういうものじゃないはず。
背後から襲われても反撃するとか
物凄いカウンターができるとか
そういう対人技術だったはずですよね。
256:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 18:37:22 w5l4PRn30
スライディングキックてので
何メートルもかっとんでくとかって動画はないものかね?
257:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 18:51:27 AEP76EFZO
>>255
彼自身の著作に書かれている逸話なんて鍛練系ばかりでアンタの期待する話なんぞ無い
んだがね?
その逸話も
「実際目にした事無いなら本当かどうか分からん!」
と言うから見たよと書いた。観た人多いよアレは。
258:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 19:02:04 G9pLp6H1O
希望してるのは若い頃の「逸話」じゃなくて「強さ」です。
逸話はどーでもいいです。
若い頃の「強さ」を見たことないなら、もう結構です。
259:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 19:09:32 a0AMOShW0
スポーツヲタの意見はイマイチ。
空手の知識のあるアンチはいないのかなぁ?
260:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 19:29:19 G9pLp6H1O
その前に、具体的に説明できる擁護側の解説が無いと。
公開された映像の解説は出来ない、
スパーや試合も見せられない、じゃ
ボロカス言われて当然ですよ。
261:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/07 19:32:43 O4RFaMhz0
俺もとりあえず、この動画の何がどう凄いのかの解説をしてほしい。
動画以外には、現時点では興味ないから。
67 名無しさん@一本勝ち 2007/09/30(日) 03:04:07 ID:bmZ0z6NA0
この人の突き凄い・・・
URLリンク(www.youtube.com)
262:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 19:36:09 3tL/WqYo0
>>261
見たけども、器用な動き方してますね。威力云々はまあ、正直期待できないけどw
263:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 19:42:37 ObkjtX+C0
どうすごいんだろ?
っていうかそれってここがこうだからとか文章で説明できるの?
期待しても意味無いんじゃない?
興味あるんなら自分はどう思うかでも書いといたら?
264:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/07 19:47:05 O4RFaMhz0
とりあえず、これをもとに答えてくれたら嬉しいんやけど。
>>227
>速さかな?
>早さかな?
>威力かな?
>身体操作かな?
>合理性ってのはどこがどう合理なんやろ?
ま、俺は速さも早さもなく威力もなく、無駄な動きが多くて一向に合理的でないと感じてる。
あれじゃあ、相手に先に突かれると思うんやけどな。
265:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 19:48:03 3tL/WqYo0
>>263
説明できるところは説明できるんじゃない?
ただ凄い凄いって言ってるだけなのは、ちょっとね。
266:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 19:53:26 3tL/WqYo0
>>264
速くはないねぇw 早いかどうかは対人で見てみないと俺はわかりません。
キックのスイッチみたいな突き方してて、器用だなぁとは思ったけど、
あれだと普通に追い突きした方が威力は期待できると思う。
ってな感じで感想書いてみました。
267:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/07 19:57:08 O4RFaMhz0
>>266
一般的にはそう見られると思いますわ。
それを凄いという人がいるということは、何か違う観点があるんやろうと思いますな。
268:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 20:04:27 3tL/WqYo0
>>267
了解。じゃあ俺もちょっと期待して待ってみます。
269:名無しさん@一本勝ち
07/10/07 20:09:10 0UcBZXNq0
なんかどこかで見たことあるような展開
270:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 00:19:38 NJcLwU+g0
>>267
いい加減お前引っ込んでろよ
荒らしは合気道関連のスレだけにしろ
271:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 00:42:39 RVtJgA5/O
これもどこかで・・・
272:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 01:04:48 hc7CsZdH0
>>258
強さね??
強信者の発言はしらんが、彼は自分の事を「達人」だの「最強」だの言ったの?
彼はあくまで「空手の理」を発掘して理論化して「実践に使える技」にするってスタンスで
活動してた筈で自分を最強なんて言ってないんだけど?
精々その技がビックリするぐらい使えますよって程度だよ。
また実践も町の喧嘩や総合に勝つなんてことじゃなくて、「伝統の試合に応用できる」
ってとこだぜ?今じゃ多分その伝統ではその多くが普通に行われている技術なんだと
思うし、本人もスライディングキックは彼の流派では普通の技術になったって書いて
あった。
あの本が出た当時は、今と違って空手の型の「理」なんて考えていた人なんて少数で
しかいなかった時代だから衝撃的だった。
ある意味、今の甲野さんや宇城さんに代表される「理」を体現していく流れは
彼がパイオニアだとも言える。
273:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 01:05:53 Q4K59tWi0
>>270
これまでの展開を見て荒らしだなんだと言ってるなら、
柳川信者のヒステリーにしか見えませんな。
274:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 01:12:16 Q4K59tWi0
>>272
だったら安易に
>あの人の若い頃の逸話や強さは本当の事でしょうね。
なんて言わなきゃいいじゃんw
何を根拠に逸話や強さは本当でしょうなんて言ったのさ?w
しかも最強だの何だのなんて言葉は、
ここ数レスで出て来てもいないしww
275:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/08 01:16:51 F1q6QS940
>>272
ではもう今では、この動画は凄くないってこと?
URLリンク(www.youtube.com)
276:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 01:17:21 Q4K59tWi0
>あの本が出た当時は、(中略)、彼がパイオニアだとも言える。
つまりあの当時にしちゃ斬新だったってだけで、
今になっちゃ別に大したことでも、珍しいことでも無いって言いたいのかな?
で、ついでに聞くけど
URLリンク(www.youtube.com)
この突きについてどう思うのさ。
これもやっぱ、いまとなっちゃ大したことないもんだとか
そういう評価?
277:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 01:18:16 Q4K59tWi0
>>275
すんません、かぶりましたww
278:272
07/10/08 01:28:45 hc7CsZdH0
>>274
俺その発言してないけど?
若い頃の逸話は本当と言ったまで。
大体彼の逸話なんて鍛錬系以外言ってない。
強さは本人語ってないんで知らない。
279:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 01:29:43 twcz6RS30
たかだか速いか速くないか、凄いか凄くないか、それを見てどう考えてどう思うか、
それを書くだけなのになんでこう揉めるかね?しかもあらぬ方向にフォローが入るし。
凄いと思うなら、何が凄いと思うかを書いたらよろしい。何かしらやっているなら技術的に見て
思うところもあるでしょ?
280:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 01:39:16 lGPAoY53O
>>278
あなたが例の発言をしてないとして、
柳川氏の鍛練系の逸話を本当という根拠は?
書籍の内容を鵜呑み?
それとも動画の動きを参考にしての類推?
あえて書いてないけど、逸話も強さも同様に
目視しない限り確認は取れませんが?
過去の鍛練風景を目視したベテランさんですか?
281:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 01:44:51 hc7CsZdH0
>>276
その動画ってさ彼の突きを構成する上での一つの要素を取り出して
説明して見せてるものでしょ?その構成要素のが完成形ではどのような効果を
生むのかは、本当のところは実際に対峙して組み手なりさせてもらえた人で
ないと分からんのでは?
それから、あの本が出た当時はあの本が出た当時で、
今の彼がそこからどんな発展を遂げたのかは弟子ではないので知らん。
282:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/08 01:48:40 F1q6QS940
>>281
つまり、あの動画を見て凄さを説明出来る人がここにはいないということかなあ。
動画を凄いと言って貼り付けたのは、ど素人みたいな人であると考えてええわけ?
283:272
07/10/08 01:56:00 hc7CsZdH0
ただ19年前の動画で自分が分かることだけ言えば、
まず
・あまり腕使ってない。
・体軸ごと移動してる。
から、相手の迎激線を外しつつ体ごと体当たりするような突きなので、相手が距離感を掴みにくいし
軽量級の割に重い突きになる。
・重心落下を利用して足で蹴ってない。
から蹴って動くより「初動が早い」のと、異質な動きなので起こりを読みにくい上に
・制御してわざと浮いてる。
から動作の途中でもかなりある程度体軸ごと軌道を変化することが出来る。
・腰の切り返しで突いてる
ので、右左どちらで突くか分かりずらい。
あと、これは彼だからこそなんだと思うけど、
・(弱視だから?)目で見ずに当ててる。
ので、顔が相手の迎撃線からズレまくってる。
俺は正直嫌な突きだな~って思ったがね。
284:272
07/10/08 02:00:32 hc7CsZdH0
すまん282は俺ね。
>>280
鍛錬系の逸話は、たけしのスーパージョッキーで生放送で何度も実演してくれたよ。
若い子は観たこと無いか?やらせではできんよあんなの。
当時は無茶苦茶する面白空手師範として有名だったんだけどね?
285:イケイケワンワン ◆r4qRxdqUj2
07/10/08 02:01:16 VPDTdsqw0
909 イケイケワンワン ◆r4qRxdqUj2 2007/10/07(日) 18:12:01 ID:tTD+agLq0
中国武術と合気道(?)が10月14日スパーする事になりました!
武壇スレ86
644 名前:コンタクト ◆MasterNNok 投稿日:2007/10/02(火) 19:33:14 2mvxRsBV0
逃げるの必死やなあ。
そこまで醜態をさらして逃げたいもんかのう。
ま、ええわ。
今回は犬の条件を飲んだろ。
劉と組手かスパーしたるで。
もともとその気なんやし。
・・・との事でしたが。
武壇スレ87
スレリンク(budou板)l50
87 名前:コンタクト ◆MasterNNok 本日のレス 投稿日:2007/10/07(日) 17:46:04 O4RFaMhz0
まあな、14日に忘塵の練習会に行く気は無くなったからな。
と、逃亡宣言を出してしまいました。
ホンモノの中国武術と合気道(?)の対決を楽しみにしていた皆様には残念な結末となってしまいました。
286:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 02:02:25 qJ11kyJo0
その逸話聞かせてくだされい!
287:272
07/10/08 02:14:45 hc7CsZdH0
もう本を手放したんであんまり覚えてないんだけど、印象に残ってるのは
・婦人用自転車を足にぶらさげて懸垂。
・自己暗示かけて熱湯の中に手を突っ込む
・体硬直させて倒れこんで額を壁にぶつけて受動筋力を鍛える
ぐらいかな?自己暗示~は雑誌のインタビューに載ってた。
後は本読んでよ。
載ってるのは殆ど実演して見せてくれたのは覚えてるよ。
とにかく無茶苦茶で客席ドン引き、先生も緊張して失敗したりでたけしと軍団
だけ笑い転げてた。
まあ「・体硬直~」の実演では「ゴン」って大きな音がして先生が「イタイ・・・・・」
って額押さえてたのは、可愛くて笑えたけどね。
288:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 07:31:10 NBYxgbNQ0
>>287
またまたアンチの俺が来ましたよwww
こういうエピソードをただのアホと取るか、達人すごぉ~い!と取るかは
色々あるだろうけど…
>・婦人用自転車を足にぶらさげて懸垂。
総合の今成は50kgの重りを付けて懸垂するから、チャリを重りにした普通の
ウエイトと取れなくも無い
>・自己暗示かけて熱湯の中に手を突っ込む
アレは実は熱湯では無いらしいwダチョウの上島が普通の水でも如何に熱いかを
表現するリアクションが芸だと言ってたwwwお疲れさんw
>・体硬直させて倒れこんで額を壁にぶつけて受動筋力を鍛える
ただのアホですなwwwww
>>259
>スポーツヲタの意見はイマイチ。
お前なぁ…論破されたからって殻に閉じ篭もるなよwww
289:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 07:33:49 NBYxgbNQ0
URLリンク(www.youtube.com)
マニー・パッキャオのバッグ打ち
URLリンク(www.youtube.com)
サムゴーのミット蹴り
URLリンク(www.youtube.com)
柳川の全て(笑)
290:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 08:06:24 NBYxgbNQ0
>>283
何かどうしても幻想壊して欲しくなくて必死だなwwww
自分の感想と言うより柳川の本読んで如何にも洗脳されましたって感じの内容www
>・あまり腕使ってない。
意味がよくわからんwww肩の力抜いて打つのはボクシングでも基本
>・体軸ごと移動してるから、相手の迎激線を外しつつ体ごと体当たりするような突きなので、相手が距離感
>を掴みにくいし 軽量級の割に重い突きになる
膝の抜きで重心を落として出る力なんて脚力で地面を蹴る力に比べたら屁みたいなもんだと
思うぞwww古武道オタが厳しい稽古から逃げたくて必死でしがみ付いてる発想wwwスクワットでもしろやwww
鍛えた人間の脚力は200~300キロとかでも持ち上げるだろ。地面蹴って全身を連動させて移動エネルギーを
生じさせてしかもスナップや腕力の強さも駆使したパンチに比べたら蚊に刺されたようなもんじゃねwww
>・重心落下を利用して足で蹴ってないから蹴って動くより「初動が早い」のと、異質な動きなので起こりを読みにくい上に
この辺が如何にも柳川の本読んで洗脳されました~って感じwww蹴って動くより膝を抜く方が初動が早いなら
どうして陸上選手は皆地面を蹴ってスタートしてるんだよwww末次とかに救い求めんなよwwwあいつらは雑魚と違って
半端無い身体能力があるからなwww
291:続き
07/10/08 08:10:52 NBYxgbNQ0
>>283
>・制御してわざと浮いてるから動作の途中でもかなりある程度体軸ごと軌道を変化することが出来る。
コレも根拠不明www柳川の説明を鵜呑みにしただけwww
>・腰の切り返しで突いてるので、右左どちらで突くか分かりずらい
大袈裟に言ってるけどボクシングスパーでやれば最初は「おや?」ってスウェーで見切って
その後はカウンター合わされる程度のレベルの話wwww幻想見すぎwww
>俺は正直嫌な突きだな~って思ったがね。
ハイハイwwwお疲れさんwwww
読んでて思ったがお前ら柳川オタは著作から入った奴ばかりだなwww純粋に映像見てすげーと思った
奴なんて皆無なんじゃんwww?単純な動作でも活字で言葉巧みに説明されれば物凄く神妙な術理を
聞いたような気になる。それを必要以上にありがたがるか当たり前の事と判断を下せるかがバカと賢い奴の
分かれ目wwww実際の女に触れずに官能小説で年中抜いてるような奴らだな(笑)
参考
URLリンク(www.youtube.com)
マニー・パッキャオのバッグ打ち
URLリンク(www.youtube.com)
柳川の全て(笑)
膝の抜きを利用して重い突きを打つ柳川は単発でショボ突き(笑)バッグ打ちに至っては
「昨日亀田の試合見たよ~」って息巻いてる中学生レベルwwww連打なんかポスポスポス…wwww
地面を蹴ってパンチ打ってるパッキャオは連打で鋭い突きをバンバン出してる。ねぇ、おじさんどうしてwww?
292:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 08:50:37 NBYxgbNQ0
URLリンク(www.youtube.com)
後、矛盾を指摘しておくなら柳川は「受動筋力」と言う概念をうたっていて
それは正しい。まぁボクシングや普通の格闘技では当たり前の話だけどwwww
つまりパンチにおいて、ついたてとして足、肩、肘、腰等が機能していないと相手にパンチがコンタクトした瞬間にその威力が逃げてしまうと言う発想。
特に重要なのは①後ろ足のついたて…これが無いと相手にコンタクトした瞬間に返ってくる反動を受け止めきれない
から力が逃げてしまう②別パターンとしては体重が前に乗り切り後ろ足が浮くほどに威力とスピードの乗ったパンチ。
反動の有無も無く相手の頭を打ち抜いてしまえばいい。
動画で見る柳川の突きは空中に浮いているwwwww!!!!これじゃ受動筋力の意味無いでしょwww
あんなに両足浮いちゃってたら…しかも体があんなに入れ替わってたら相手にコンタクトした瞬間に威力が全て逃げちゃうよwww
1分5秒辺りのスロー映像で見たら分かるけど、どこで反動を受け止めきれるのw?
体は浮いてるし、手首は曲がってるしw1分18秒の辺りはもう酷いねwww
防御面から言ってもあの足の揃い方だとチョコンと小突かれただけで後ろに倒れるし、あんなに浮いてたら
一発で伸ばされちゃうねwwww2分18秒のスローで解説されてる順突きに関しては典型的な
テレフォンパンチ(笑)①肩の引きが大きい②足まで上げている…と言うサービス付き(突き?)www
今時、あんなパンチ誰がもらうのwww?
>>259
で
>スポーツヲタの意見はイマイチ。
とか言ってたバカwwwお前の視点で柳川の突き(笑)を語ってみろよwww
勿論、柳川本の受け売りは無しよん♪
でゅえええええええええ~~~~~~~~~~~~いっwwwww!!!!!!
293:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 10:13:54 lwFsMHZd0
たけしの番組見たかったぜ
俺がスタッフなら、おもくそ熱い熱湯用意してやったのに
294:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 10:26:25 lGPAoY53O
確か本の中では、色んな物を載せたママチャリぶら下げて
懸垂したとか書いてなかったでしたかね…
熱湯風呂とか壁に頭ぶつけるとか、
そういう我慢大会みたいな逸話よりも、
レールを指で引っ掛けて持ち上げたとか、
布団屋の力自慢の誰某に腕相撲で勝ったとか、
そういうのをやって欲しかったですね。
そっちの方がまだ強さに繋がりやすい逸話でしょ。
295:272
07/10/08 10:49:02 5RtPi9bDO
レール指ではやって無かったっけ?
あと、壁に倒れこむのは首の受動筋力を鍛える為らしいね。
腕相撲も普段は勝て無い近所の力自慢に、脳のリミッター外して火事場の馬鹿力出して
勝ったって話でしょ?
達人どうこうの話じゃ無いんでない?
296:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 11:05:42 NhAknyhP0
そう、どっちにしろ逸話やパフォーマンスは
達人うんぬんとは殆ど関係が無い。
後方からの気配を察して何とかいうのも、実戦とは直接の関係がない。
関係がある、というならスパーや試合の中で実演してもらわないと。
297:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 11:11:50 g2QQxWHB0
別に柳川さんが若い頃に本当に強くて、逸話の数々が本当であっても、
特に問題は無いと思うが?
躍起になってそれを否定している奴はなんでなんだ?
298:272
07/10/08 11:22:24 5RtPi9bDO
本人が自分は「強い」とか達人なんて言ってないから良いじゃん別に。
彼に実際習った人があの技術はインチキなんて言ってるのも聞いた事無い、
かつての弟子とか講習会参加者で絶対一人ぐらいはいるもんだけど聞かんよね?
伝統派の異端系師範(=コーチ?)だと考えたらすんなり行かんかい?
何を必死に叩くかね?
アンチの方が余程達人幻想に囚われてる様に見えるけど?
技術に関しての俺の感想に対する反論はまた後で。携帯で書き込みは面倒臭い。
299:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 11:22:33 lLMrD5Io0
>>292
なんでそんなに必死なのw
腰の切り返しによる突きとか言ってるから、分かりやすく見せてるんでしょ?
正直292の説明を読んでもなんとも言えないって感じだよ
やっぱり徹底的に鍛錬してきた人でしょ。
よく見る懸垂話で、チャリンコを使ったりクラスメートにしがみつかれた状態で
ある時期から苦もなくポンっと挙がるようになったとか、
レスリングをやったときはデカイ相手を選んでスパーしたとか
目の前で事故りそうになった子供に飛び付いて母親の前に置いたら唖然としてたとか。
結局逸話になっちゃうけどw
実際やってみたら弱かったなんて話はほとんど見ないですから
あの体格を考慮すれば、さすがだなって思わせるものはあるんじゃないですか。
300:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 11:42:04 V7NDbBL70
>>293
やめて、想像しただけでも熱いよw
301:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 12:03:08 lwFsMHZd0
本に書いてある逸話と実際の動画の差があり過ぎるから、
アンチも粘着してるんだろ。
302:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 12:21:47 rTJUtae+0
動画で逸話を否定する事には繋がらんと思うが。
ある程度、組手ぽい動画だったらアンチも納得したのか?
動きの中での拍子で始動に入ればそんなに違和感無いと思うんだけどね。
303:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 12:29:02 NhAknyhP0
>>299
>実際やってみたら弱かったなんて話はほとんど見ないですから
実際やらないからでは?w
>>302
>ある程度、組手ぽい動画だったらアンチも納得したのか?
そのものズバリ、組み手とか試合を見せてほしい。
できれば弟子相手のマススパーとかじゃなく、ちゃんとしたヤツを。
ってずいぶん前から書かれてますが、前レス読んでないの?
つうか昔の逸話の実証なんか二の次。
今の主眼は、公開された動画の突きについての検証とかでしょ。
304:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 12:34:41 rTJUtae+0
見せて欲しいなんてどんだけ上から目線なんだよ?
其処迄知りたいのなら自分からいけよ。
305:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 12:39:51 NhAknyhP0
>>304
またその無限ループかよ…
「見せて欲しい」のどこが上から目線なのか分らんが(笑)、
丁寧に頼んだら見せてくれるのか?w
見せる見せないって段階でモメてる時点で、
北海道の某達人と同じ、いやそれ以下なんじゃないのかねw
306:272
07/10/08 12:44:09 5RtPi9bDO
ここは一応実践者の集うところだからな。観戦者じゃないんだろ?
そこまで疑うなら彼のところ行って手合わせしてもらえよ。
彼の理論を体現した弟子さんでもしてもらえれば良いじゃん。
307:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 12:45:06 6hswg+6XO
見たかったら探せば良いじゃん。
でも、都合良く無いのならしかたないやね。
でも、あの動画と柳川さんの逸話を否定する事とは
関係ないと思うんだけど。
無理やり関連性持たして
否定したいだけにも見えるよ?
308:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 12:52:11 9iKMw5Oi0
柳川先生はビデオや写真では初心者にわかりやすく教えようとして極端な動き方を
して見せているんでしょう。本来は見てもわからないように動くのが武術だけど、
それだと理解できないだろうという本人の配慮なんだろうね。
それで返って誤解を受けてるんだと思うわ。
見てもわからない本当の動きと、極端な動きの両方を並べてくれるといいんだが。
これ見ると相当だよ。隠し撮りみたいな動画だけど・・・
URLリンク(www.youtube.com)
309:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 13:10:21 NhAknyhP0
どうしてここの擁護の人たちは
スパーや試合を公開しないでもいい方向で
話を持って行きたがるのかしらね?
なんか不都合でもあるんですかね?柳川さんが嫌がってるのかな?
直接見せずに納得させる、なんでそういうトークに必死なんでしょか。
310:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 13:13:52 9iKMw5Oi0
308補足。柳川先生の本か雑誌記事かで本人の写真等は説明するために
わざと有り得ない極端な動作を見せているので、それを差し引いて考えるように、
写真の動きをそのままマネしないようにという注意書きがあった。
俺も最初はyoutubeにある動画見てかなり謎だったが、
この注意書きと308の動画でそういう事かと納得した。
311:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 14:05:19 qJ11kyJo0
>>309
インチキだと思うんなら直接柳川先生のところに逝けば?
お前は指一本であしらわれると思う。
312:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 14:22:14 0GcNXrz80
本出したりする人は、絶対公開スパーしなくちゃならないのかよw
突きがどうすごいのか?とかの議論のほうがまだまともだぞ
313:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/08 14:35:20 F1q6QS940
つまり URLリンク(www.youtube.com) を見ただけでは、凄いとは評価出来ないってことでええかな。
314:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 14:56:30 BqdZC9Pv0
マスターやけに柳川さんに突っかかるな。
315:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/08 14:57:49 F1q6QS940
>>314
柳川さんになんか突っかかっちゃいないはずやが。
316:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 15:17:06 lwFsMHZd0
自分の発言には一貫性を持とうぜ、ハジメ。
ハジメは常日頃から、俺が強いかどうか知りたければ船場に来いやって言ってるよな?
柳川もそれと同じだ。
強いかどうか知りたければ柳川道場に行ってこればいいのさ。
317:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 15:20:14 NhAknyhP0
>>311
かもねw
つうか俺より強けりゃ納得、とかそういうもんじゃないからww
>>312
絶対しなくちゃいけないとは言わんが、
それだけ凄いならなんで勿体ぶって見せないの?ってことよ。
実力が無いか、ハプニングで負けることすらビビってるか
どっちかでしょ。
318:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/08 15:21:44 F1q6QS940
>>316
>ハジメは常日頃から、俺が強いかどうか知りたければ船場に来いやって言ってるよな?
いいや、言ってないが。
319:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 16:42:07 80mIOq1nO
コンタクトさんは柳川さんのことをどう思ってるんですか?
320:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/08 16:48:28 F1q6QS940
>>319
実は俺も昔は、結構本も読んだしビデオも見たんよね。(笑)
ま、おもしろい人物だとは思う。
321:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 17:03:33 80mIOq1nO
ありがとうございました。コンタクトさんは空手を学んでいましたしたよね?
そのまま空手をもっと深く学ぼうとは思わなかったんですか?
答えてくれると嬉しいです。
322:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/08 17:06:07 F1q6QS940
>>321
今でも空手からたくさん学んでるよ。
稽古にも行ってるし。
323:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 17:09:15 80mIOq1nO
答えてくれてありがとうございます。
324:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 17:21:58 2bl5QvK60
柳川さんって、追い突きを出す時、なんで、あんなにためらってから行くの?
なんか自分の体を調整してからじゃないと早く足を出せないみたい。
これじゃ実戦では使えない。
325:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 17:26:59 NBYxgbNQ0
>>298
>伝統派の異端系師範(=コーチ?)だと考えたらすんなり行かんかい?
>何を必死に叩くかね?
単なる町道場のおっさんなら何も言わんけど、雑誌で総合の技術論語ったり
一撃必殺を標榜しておいてあの映像だからビックリするよねwww
>そこまで疑うなら彼のところ行って手合わせしてもらえよ。
>彼の理論を体現した弟子さんでもしてもらえれば良いじゃん。
常識的に考えてそんな道場やぶりみたいなバカな真似をきょうび誰がやるんだよwww
やらない事を分かっててわざと無茶苦茶言うなwwww
今は試合があるんだし、柳川も柳龍拳みたいにやればいいんじゃねwww?
まぁ龍拳みたいに名も無い素人格闘家に惨殺されるのがオチなのは確実だけどねwwww
>>311
>インチキだと思うんなら直接柳川先生のところに逝けば?
>お前は指一本であしらわれると思う。
お前、どんだけ幻想持ってんだよ(笑)!!!!
アホやwwwwお前、まだサンタクロース信じてるだろwwww
現実には柳川は高校野球豚に暴れられてもキツイと思うぞwww
326:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 17:30:12 NBYxgbNQ0
>>310
>わざと有り得ない極端な動作を見せているので、それを差し引いて考えるように、
>写真の動きをそのままマネしないようにという注意書きがあった
じゃあアレを「すごい!すごい!」と言ってた奴らは何だったのwwww?
やっぱり洗脳されてたのかなw?
327:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 17:31:15 c3DzHaEH0
動画みても凄さは解らない。
ここのスレの人間のレス読んでも凄さは解らない。
凄さの解る都合の良い動画やレビューが無いのであれば、
後は直接本人の前に行くしか無いだろ。
他にどうしろと?
ここに本人に登場でもしてもらえと?
あ、こんな場所で幾ら注文しても無駄だから。
別にそれが本人に伝わる訳も無いし。
328:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 17:44:14 NBYxgbNQ0
>>327
>動画みても凄さは解らない。
だから~その時点で凄くない可能性がかなり高いってどうして分からんのwww?
パッキャオやサムゴーは動画で凄さの片鱗は充分に伝わるけど。柳川のは変なおじさんが
空手ごっこしてるみたいwww
>凄さの解る都合の良い動画やレビューが無いのであれば、 後は直接本人の前に行くしか無いだろ。
>他にどうしろと? ここに本人に登場でもしてもらえと?
何で柳川が「凄い」と言う前提で話が進んでいるのですか、信者さんwww?
素直に「ヘボぃ」とどうして言えないのだろうかwww?認めたらいいんじゃねwww?
URLリンク(www.youtube.com)
マニー・パッキャオのバッグ打ち
URLリンク(www.youtube.com)
サムゴーのミット蹴り
URLリンク(www.youtube.com)
柳川の全て(笑)
329:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 17:46:52 twcz6RS30
おお、サムゴーだ、懐かしいなぁ。
最近試合したらしいけど、随分重かったらしいねw
330:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 17:49:39 IUjB+CdO0
それなら、サムゴーの技を追求すれば良いじゃん。
だれもサムゴーとの比較なんてしてないだろw
他と比較してそっちの方が凄いと思うのならそっちで頑張れよ。
其の上で柳川さんの技にも興味を持つのなら後は直接本人に指導してもらえ。
331:272
07/10/08 17:55:46 5RtPi9bDO
達人系のアンチってさ一緒なんだよね、流れがさ。
どういっても信者認定して洗脳だのなんだの言うからさ、じゃ会いに行けば?って言うと
今度は行けない理由をグダグダ。セミナーあるんだから受けりゃ良いじゃん。
そこで弟子の誰かと仲良くでもなってスパーオフでもとか幾等でも考えられるだろ?
何が道場破りみたいな真似だよ。笑わせるなよ。
「リュウケンみたいな・・・」って言うならアンチが主催して話もってけよ。
擁護派は別にそんな事せんでもその技術を認めてるんだから、何でこちらが動く必要あるの?
言ってることがま抜け過ぎる。
332:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 18:03:16 1yA2JR0x0
まだ凄い根拠も、へぼい根拠も具体的には出てないなぁ
333:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 18:07:00 NhAknyhP0
>>327
だから、俺みたいな一般人が実験台になってもしょうがないのよw
仮に俺が柳川道場に乗り込んでぶちのめされて、
「やっぱ柳川さんすげーよ!」って言ったとして、誰が俺の発言を信用する?
俺は一般ピーポーだよ?それなりの腕の人間が言わなきゃ意味なくね?
つうか、ほとんどの場合は言うだけじゃ信用してもらえないよ?
>>331
十中八九インチキだと分かってるトコに乗り込んで、
セミナー受けるだの、弟子と仲良くなってスパオフだのなんて
そんなしち面倒くさいことやりますかってw
334:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 18:10:23 NBYxgbNQ0
>>331
>今度は行けない理由をグダグダ。セミナーあるんだから受けりゃ良いじゃん。
何で信者でも無いのに高い金払ってセミナー受けなきゃいかんのだ、このバカ(笑)!!
それに柳川が凄いって事を証明しろなんた言ってないだろwwwもう映像見ただけで
ヘボぃと断定してるのwww言ってる事が間抜けすぎるよ、おっさんwww
>何でこちらが動く必要あるの?
別に動かなくてもいいよwwwただこのスレで述べられてるアンチ様の正しい意見を
鼻でも垂らして聞いてろやwそれを「凄い」とか逸話が~とかアホな事を言い出すから
もっと叩かれるwww間抜け過ぎるwwww
>>333
>それなら、サムゴーの技を追求すれば良いじゃん。 だれもサムゴーとの比較なんてしてないだろw
>他と比較してそっちの方が凄いと思うのならそっちで頑張れよ
誰も柳川の技術なんて追求して無いし(したら弱くなるw)、がんばってますよw
ただヘボぃと言ってるだけwwwそれに強い弱いは相対的な観点から語られるもの。
柳川の突き蹴りが凄いってなら本当に凄い人と比較しなきゃわからんだろw?
それを信者用の本と薀蓄とセミナーのセットだけで洗脳されて「凄い凄い」言ってるのが信者www
ちなみに君はサムゴーの蹴りとビデオの最後で見られる柳川の蹴りのどっちかが身に付くなら
どっちが欲しいwww?比較してみてどう思うwww?
URLリンク(www.youtube.com)
マニー・パッキャオのバッグ打ち
URLリンク(www.youtube.com)
サムゴーのミット蹴り
URLリンク(www.youtube.com)
柳川の全て(笑)
335:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 18:11:54 NhAknyhP0
だいたいようつべなんかで見られる動画でも
達人だの高段者だの宗家だの言う人の動画見れるけど、
ぶっちゃけ弟子の前でやってる見事な演武と、
実際に立ち会いの時の動きが全然違うな人なんて
ホント珍しくもなくいっぱいいるんだよね。
引き合いに出すとまた脱線すっかもしれないけど、
合気道の某T先生の壮年期の映像を見たことがある人なら、
理論と現実の差がどれくらいあるか、よく分かったと思うけどね。
336:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 18:12:15 2bl5QvK60
URLリンク(www.youtube.com)
でゅ・・・でゅ・・・・・・・・でゅでゅでゅえ~~~~~~い!!!!www
337:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 18:12:45 NBYxgbNQ0
>>332
>>208>>209読、バカ
338:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 18:15:38 VtwHhW8s0
>>333
はぁ?どっちの結果になってもお前の疑問が解消されれば終わりだろ。
結局お前は、何だかよくわからんが注目されているオッサンが許せなくて
引きずりおろしたいだけの嫉妬ヤローなんだよ。
見苦しいんだよ。
339:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 18:15:43 NBYxgbNQ0
>>335
はいはい(笑)達人様よりもっと遥か~~に厳しい競争の世界で生きてる
世界のアスリート達でもコレ位強さの片鱗は見せてくれてますよwww
馬鹿にされるような映像ならわざわざ出さなきゃいいのにねwwww
URLリンク(www.youtube.com)
マニー・パッキャオのバッグ打ち
URLリンク(www.youtube.com)
サムゴーのミット蹴り
URLリンク(www.youtube.com)
柳川の全て(笑)
340:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 18:17:46 2bl5QvK60
URLリンク(www.youtube.com)
でゅ・・?・でゅ・・?・・?・・・・でゅでゅでゅえ~~~~~~い!!?!?!www
341:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 18:18:29 NBYxgbNQ0
>>338
俺の今までのレス読んで嫉妬と取るなんてどんだけ読解力無いんだwww?
運動音痴な上に頭まで悪けりゃ武道や格闘技やっても無駄だから止めたらwww?
別に引き摺り下ろしたくないよ、あるがままに正しい評価を下してるだけだwww
見苦しい???柳川の突きの事www?
URLリンク(www.youtube.com)
マニー・パッキャオのバッグ打ち
URLリンク(www.youtube.com)
サムゴーのミット蹴り
URLリンク(www.youtube.com)
柳川の全て(笑)
342:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 18:27:36 VtwHhW8s0
>>341
自分の中で結論でてるなら、ここにいる必要ないだろ?
お前、何がしたいの?
343:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 18:30:07 NBYxgbNQ0
>>342
あるがままに正しい評価を下したいだけwww
URLリンク(www.youtube.com)
マニー・パッキャオのバッグ打ち
URLリンク(www.youtube.com)
サムゴーのミット蹴り
URLリンク(www.youtube.com)
柳川の全て(笑)
344:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 18:33:32 NhAknyhP0
>>341
たぶん>>338は俺に言ってるから答えておきますよ。
>はぁ?どっちの結果になってもお前の疑問が解消されれば終わりだろ。
だーかーらーw
どっちの結果になっても疑問は解消しないんですってw
345:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 18:43:46 NBYxgbNQ0
>>344
ゴメン、誤爆しました^^;
URLリンク(www.youtube.com)
マニー・パッキャオのバッグ打ち
URLリンク(www.youtube.com)
サムゴーのミット蹴り
URLリンク(www.youtube.com)
柳川の全て(笑)
346:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 18:45:18 ZQaE8Rs/0
柳川のサンドバック打ちワロス・・・
347:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/08 18:48:51 F1q6QS940
俺は、他の空手スレに貼った奴の意図が大いに疑問。
スレリンク(budou板:67番)
348:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 18:50:14 2bl5QvK60
/⌒ ヽ / /
( )'゙ヽ. _/
. /iー-‐'"i ,; /
i ! ( ヽ. ) ノ/ .:/
(\.゙ヽ_(_/,イ/
i ! (\\_,_)' ノ
(\\_,_,)' 柳川先生のこれが欲しいんだろ?
i ! l ,i\ ヽ、 !
349:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 21:10:21 lwFsMHZd0
誤爆か
350:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 22:55:51 lLMrD5Io0
なんかアンチのレスもここまでくると空回りしてるというか、
ああ、躁鬱気味の人が書いてるなーとw
パッキャオ、サムゴー・・・だからなんなんだw
351:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 23:00:14 rvkfLoKF0
単にボクシングヲタだろ
ボクシング板で相手にされなくて流れてきたんじゃね?
352:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 23:06:08 SqqmSkwG0
一流のプロスポーツ選手には及ばなくても、
空手やってる人間がより強くなるヒントはたくさん与えてくれる人。
武板的には充分尊敬に値する武道家だと思う。
353:名無しさん@一本勝ち
07/10/08 23:46:44 eLmFakZ10
>>352
>一流のプロスポーツ選手には及ばなくても
おいこら無礼者。
あの突き見てその程度の認識なら消えうせろ。
354:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 02:10:51 uVTRzfEj0
ボクオタはサムゴーなんて例にださんだろ。
寧ろパンチオンリーな動画で来る。
355:272
07/10/09 02:31:29 kxVpERINO
家に帰って改めて俺の「突き」の感想に対してのアンチの反論読んだら反論にすらなって
無いんで笑えちった。反論レスつけるのも面倒臭い。何にも見えて無いのな。
ほんとコイツの言う合理的動きっての見てみてぇ~
あ、あの動画は無しな。
50代~70近い小柄な日本人で試合等の一線からは退いた伝統空手の師範と、
20~30代の現役バリ
バリの世界ランカー(メキシカン? )を比較しても意味無いから。
どうしてもキックやボクで比較したいなら、50代の人で20年後の現在でも技を見せる事
のできる人でないとな。
356:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 07:10:05 mvGnhf+l0
>>353
>あの突き見てその程度の認識なら消えうせろ。
1流のスポーツ選手に対して失礼だよねwww
あんな突き(笑)お笑いじゃんねw?アレ?違ったwwww?
>>355
おまえさぁ何の反論も出来ないからって何が笑っちった、だよwwwホント、読解力も
見る目も無いんだなwレスからグウの音も出ない悔しさが伝わってくるぜwww
>あ、あの動画は無しな。
(笑)。無しって何www?ボロイ突きって認めちゃったww?やっぱり信者でもあの動画は痛いって認めちゃってるんだwwww?
上のレスで威勢の良い事を言っててもトーンダウンしてる辺りやっぱ論破されて
何も言えませんってのが本音だなwww
URLリンク(www.youtube.com)
マニー・パッキャオのバッグ打ち
URLリンク(www.youtube.com)
サムゴーのミット蹴り
URLリンク(www.youtube.com)
柳川の全て(笑)
357:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 07:17:52 mvGnhf+l0
>>355
>何にも見えて無いのな。 ほんとコイツの言う合理的動きっての見てみてぇ~
挑戦的な言い方するねぇwww何も見えてないのはお前だ、バカwww
如何に俺の上のレスのコピペ+補足を貼って置いてやる。解るまでちゃんと読むんだぞ、ば~かwwww
URLリンク(www.youtube.com)
柳川の全て(笑)
>ま、元、和道流の師範を捕まえてそこ迄言える君の「合理性のある動き」が見たくてさ。
>さぞかし凄いんだろうね?少なくとも柳川さんよりはさ。
うーん、一流派の師範を尊敬するのは良い事だけど、彼らも一人の人間よ。
あまり盲目的になっても如何なモノかと思うしねw俺の合理性のある動きは
パンチに関しては上のパッキャオとか参考にしてよw実際はまた違うボクサー
が好きだけど、要点としては
・パンチに体重が乗っている。技術的に言えば右のリアの場合は肩が顎より前に来る位まで
突き出して、頭の位置は①カウンターを避ける②体重を乗せる③距離を稼げるの3つの利点
から前脚の 膝の上に持って来る。それ位まで捻って最強のストレートが打てる。
・キックに関しては上のサムゴーに関して語ったものを参考にしてもらえれば分かる
>せめて20年前で50歳近い人で柳川さんより凄い人の映像だしてよ。
>あ、そうそう今でも活躍してる人ね。
何か自慢そうに言ってるけど、「障害者用」とか「50歳レベルで」とか達人の敷居も
随分下がって来たねwwwwあなた達の目指してた達人ってそのレベルなのw?
議論を進める内に知らず知らず「達人」に求める水準が下がってるんじゃないw?
出してよ、って言われても無いものは無いんだからガキみたいな事は言わんでくれw
ある範囲で話を進めるしか無い訳でwでも、昔キックのチャンプで強いおっさんに会った
事があるよ。
358:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 07:20:35 mvGnhf+l0
>>355
292 :名無しさん@一本勝ち:2007/10/08(月) 08:50:37 ID:NBYxgbNQ0
URLリンク(www.youtube.com)
後、矛盾を指摘しておくなら柳川は「受動筋力」と言う概念をうたっていて
それは正しい。まぁボクシングや普通の格闘技では当たり前の話だけどwwww
つまりパンチにおいて、ついたてとして足、肩、肘、腰等が機能していないと相手にパンチがコンタクトした瞬間にその威力が逃げてしまうと言う発想。
特に重要なのは①後ろ足のついたて…これが無いと相手にコンタクトした瞬間に返ってくる反動を受け止めきれない
から力が逃げてしまう②別パターンとしては体重が前に乗り切り後ろ足が浮くほどに威力とスピードの乗ったパンチ。
反動の有無も無く相手の頭を打ち抜いてしまえばいい。
動画で見る柳川の突きは空中に浮いているwwwww!!!!これじゃ受動筋力の意味無いでしょwww
あんなに両足浮いちゃってたら…しかも体があんなに入れ替わってたら相手にコンタクトした瞬間に威力が全て逃げちゃうよwww
1分5秒辺りのスロー映像で見たら分かるけど、どこで反動を受け止めきれるのw?
体は浮いてるし、手首は曲がってるしw1分18秒の辺りはもう酷いねwww
防御面から言ってもあの足の揃い方だとチョコンと小突かれただけで後ろに倒れるし、あんなに浮いてたら
一発で伸ばされちゃうねwwww2分18秒のスローで解説されてる順突きに関しては典型的な
テレフォンパンチ(笑)①肩の引きが大きい②足まで上げている…と言うサービス付き(突き?)www
今時、あんなパンチ誰がもらうのwww?
URLリンク(www.youtube.com)
マニー・パッキャオのバッグ打ち
URLリンク(www.youtube.com)
サムゴーのミット蹴り
URLリンク(www.youtube.com)
柳川の全て(笑)
359:みっつぃ~
07/10/09 07:53:20 XiE6XZRQ0
URLリンク(www.youtube.com)
サムゴーの試合動画
URLリンク(www.youtube.com)
成島竜選手のサンドバッグ(最初のほう)
URLリンク(www.youtube.com)
柳川先生の突き
(:^ω^)・・・・。
360:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 08:21:58 m10Ub7PK0
柳川先生の動画だけど、あの歩み足は素晴らしいと思う。
ボクシングやキック、フルコンではなかなかお目にかかれないよ。
まぁ試合競技向けではないかもしれないけど。
361:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 08:35:46 m10Ub7PK0
>>355
>あ、あの動画は無しな。
自らダメ出しするとは、これいかに。
もう凄いのか凄くないのか、訳わからんねw
362:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 08:55:58 WCkUZ2KE0
柳川信者さん達の言い分ってアレだね、
尊師の空中浮遊は本物だ~っていう
オウムの信者達と同じだねw
尊師のカリスマエピソードを持ち出したり、
写真一枚を絶対的な根拠にしたり、
弁護士や医師、高学歴の弟子が言うんだから本当なんだ!
って言い張ったり、うちの教団に来たら見せるってすごんだり…
公衆の面前で飛んで見せれば一目瞭然なのに、
他のトンデモエピソードをもって来て
こんな凄いこと出来るんだから飛べるに決まってるだろ?
分からないの?見る目無いね~と、上から目線でモノを言う。
でも絶対に尊師は人前で飛んでくれないし、
尊師は飛ばなくてもいいんだ、と信者は必死に援護射撃をする。
自分らのトンデモエピソードや脳内理論を理解してもらえないと
分からないっていう人を上から見下げてみたり
呆れたとなんのとイチャモンつけたりする。
もうさ…相手しなくてもいいかもね。
柳川さんがどうのもさることながら、どういう連中が柳川さんを持ち上げて
話題先行みたいな状況になってるかは、ここ見るだけでもよく分かるよ。
363:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 10:00:06 d7xx8f5h0
そうすれば?
元々絡んで来たのは君の方だし。
364:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 11:19:51 zsJ7cP6C0
柳川&信者テラバカスwwwwwwwwwwwww
で、終了でおk。
365:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 12:05:17 qK8YdkYC0
高岡さんや柳川さんがこうも馬鹿にされるのは、
自著の内容と実際の映像との差があり過ぎるからなんだろうな。
柳川さんと一部の弟子はサンドバッグ「くの字曲げ」が出来るらしいが、
動画を見る限りそんなの出来るようにはとても思えない。
366:272
07/10/09 14:14:29 njTOiZKD0
>>361
ここのアンチってみんな読解力ないのんか?
>あの動画
って、アンチ君が必死に貼り付けてるボクやキックの動画のことだぜ?
ちゃんと書いてあるでしょ?
50前後の伝統空手の師範で20年後の現在も動ける(隠し撮り気味の足捌きの動画は05年)
人との比較に、20~30代のボク系の動画持ってきてどうしろと?
あの選手達が50代になって今の動画のような動きが出来るの?
70歳近くなってあの動きができるの???
教えて、ボクオタアンチ君。
367:272
07/10/09 14:42:34 njTOiZKD0
>>357
何が見る目が無いかそれすら全く分かってないのんな。
だから、上のほうでオタ呼ばわりされてるんだよ。
そもそも俺はね、最初から彼を「達人」呼ばわりしてない。技術論の高さと試合での
勝率は別だから。ボクでも一緒だろ?どんなに技術があってもチャンピオンになれ
る訳じゃない。彼は異端系の伝統派空手の指導者。
その変わった体動で行う伝統派の突きをボクのパンチの技術論で否定してるところが
先ず駄目。ああいう系統(首里手系や日拳、剣道)とボク系の根本的な違いを分かって
ないから幾らボクを持ち出してきても反論にはならん。
受動筋力云々での「矛盾」なるものもそれが分かってりゃ的外れもいいとこ。
可哀想だからヒントをあげようか。
スライディング蹴りなんて彼が伝統派だからこそ発想できた技術。
それと「体当たり」、分からんよね~。
俺は柳川さんでは無いけどああいう系統の技術を修行してる修行者。
だからあの動画であの人のやろうとしてる事が分かったから評価してるの。
20年以上前に殆ど独学で導きだしたことにもね、驚きですよ。
368:272
07/10/09 14:52:27 njTOiZKD0
それから、映像資料なんかで自分の技術を全部公開する武術家はいない。
見せてもいい物か真似できないものかしか公開しない。
ましてこれは教授用の映像、自分が実際に組み手なんかで使う技術よりも、
分かり易い様に大きな体動で示すのが普通。基本の提示なんだから。
369:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 16:26:27 zsJ7cP6C0
なんか、適切な反論が難しくなってきたもんで
急にハードル下げる発言が増え来たなwww
370:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 16:33:55 zsJ7cP6C0
とりあえずさ、例の突きの動画はどうなの?
凄いの?凄くないの?
凄いなら、具体的にどう凄いの?
「すごい」ってのは、実は「70のジイさんにしちゃあ」って意味で、
現役のやつらに比べたらショボイってことでいいの?
371:272
07/10/09 17:13:43 njTOiZKD0
>>369
だから、元々それは俺の発言じゃね~っての。
俺は一度だって達人発言してない。
他のスポーツでは理論もった有名コーチが解説したり弱点を指摘したり
するぐらい普通だろ?何でそんな発言するなら実践に出てこなきゃ駄目なんて
言われないといけないんだ?
彼の教えを受けた弟子なり生徒なりが結果残したらそれで良いんじゃ。
彼の元流派の大会では弟子達がそれなりの結果だしてるらしいし。
>>370
コンタクトが言ってる動画については>>281を読もうね。
足捌き付きの完成形はあの連打の動画と足捌きの動画から推測できる実践形は
俺は喰らいたくない。初動が読みずらいし動作途中でも軌道が変化できるから。
372:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 18:21:50 zsJ7cP6C0
最初から大したことねーていうスタンスの割にゃ食いつきすぎだべw
こっちゃ弟子の育成成果なんぞ興味ないし、
各種書籍での前評判と、公けにされてる動画をネタにお話してるだけなんで。
でもって、どう凄いかの解説に関しても、どれもこれも
著作読後のバイアスかかった意見ばっかりだし。
373:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 20:06:13 mvGnhf+l0
>>272
>>366
映像には残ってないが、コーチのおっさんの中には昔のランカーとかも
いて充分な動き見せる奴もいるぞ。まぁ柳川よりもすげーのは間違い無かったwww
>>367
何か上のレスの誰かでは無いが、柳川のハードルも随分下がってきたなwww
>技術論の高さと試合での 勝率は別だから。ボクでも一緒だろ?どんなに技術があっても
>チャンピオンになれ る訳じゃない。
ハイ、アホ発言www何逃げに走ってんのwww?技術論の高さと試合での勝率は直結しますよw
直結しなきゃ何故みんな技術練習するんだ?技術だけでは勝てないが技術の高さは試合での勝率に大きく影響する。
何、柳川をシェルターへ逃がすために必死になってんのwww?技術論と言うものを俯瞰で見てみれば
普遍的に人間というものを如何に効率良く壊すか、という事に尽きる。そこにボクシングも首里手もへったくれも
無いのだよwwww物理的に強いかどうか、効率的かどうか、すげーかどうか。これに尽きる。
一々、首里手がどうとか持って回って無理やり柳川を評価しようとしなくていいからwww逆に痛いぞwww
>可哀想だからヒントをあげようか。
お前、論破されかかってんのに何上から目線なのwww?自分の立場わかってるwww?
ヒントとか回りくどい事良いからさ、自信あるならちゃんと言えよwwww
スライディング蹴りなんてオタクだからしてしまった発想だろwwwあんなのスネカット出きる
ムエタイにしたら「何コイツwww?」ってレベルの技術www
374:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 20:17:40 mvGnhf+l0
>>368
>272
コイツ、もう柳川ケチョンケチョンに貶められて涙目号泣寸前だなwww
>それから、映像資料なんかで自分の技術を全部公開する武術家はいない。 見せてもいい物か真似できないものかしか公開しない。
> 分かり易い様に大きな体動で示すのが普通。基本の提示なんだから。
必死すぎて痛々しいwwwだ~か~ら~教授用だからとかそういう問題じゃなくて
普通にバッグ打ち一つ見ても手打ちだし手足の動作もバラバラだし、ちょっと配慮を加えたと解釈してあげても
酷すぎる映像だから皆に笑われてるのwwwわかるwww?しかも「でゅえええええ~~~いい!!!」とか
言って気合入れまくってるじゃんwww何かさぁ自尊心高いのに現実では惨めな扱い受けてるタイプに多い
「俺だけが見る目ある」なんて危ないパターンに陥ってるみたいだけど、それじゃ現実は変わらんよwww
柳川先生の映像でオナってないで早く現実に適応しろよwww
しかし、基準を下げまくってでも柳川を擁護しようとする姿は滑稽を通り越して痛いなwww
URLリンク(www.youtube.com)
マニー・パッキャオのバッグ打ち
URLリンク(www.youtube.com)
サムゴーのミット蹴り
URLリンク(www.youtube.com)
柳川の全て(笑)
375:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 20:46:28 mvGnhf+l0
>>366
>ここのアンチってみんな読解力ないのんか?
>>あの動画
>って、アンチ君が必死に貼り付けてるボクやキックの動画のことだぜ?
お前、どんだけ主観的なバカなんだよw近所の魚屋の親父じゃあるまいし、てめーの頭ン中
分かってるからって「その」とか指示語で言ったって誤解が生じるに決まってるだろ、アホw!
読み手の読解力を疑う前にてめーの文章力を疑え、この中卒低脳www!
この辺のてめー勝手な発想は正に何の客観性も無い観点から柳川を持ち上げて、その評価に
理解を示さない者を「見る目がない」と見下すカルト的発想と一致しているなwww
ちなみに言っておいてやるけど、パッキャオやサムゴーの動画は別に彼らが年老いていて
凄い動作でなくても充分に合理的な動きをしているからなwww
URLリンク(www.youtube.com)
マニー・パッキャオのバッグ打ち
URLリンク(www.youtube.com)
サムゴーのミット蹴り
URLリンク(www.youtube.com)
柳川の全て(笑)
376:信者Q
07/10/09 23:00:07 LmcepNiH0
問題点
・柳川さんの著書中でのすごさ とビデオでの動きのギャップ
結論
・柳川さんはボクサー、キックボクサーには勝てない
あくまで伝統空手の中の動き、理論であり実戦性とは離れている
結果 評価できる残ったもの
・突進力 (弱い相手は腰砕けになってそれだけで勝てる)
・それを利用した重い巻き藁突き (ただし映像なし)
・伝統空手の中で役立つ身体論 (*実戦的ではありません)
・工夫された約束組手 (*実戦的ではありません)
・苦労で磨かれた人格
やはり柳川さんはもともと半盲・虚弱の障害者で、やっているのは凝り固まった伝統空手です
、とハードルを下げざるを得ないと思います
しかしそこをスタートとして空手を一生の「道」として見るなら優れた人ではないでしょうか…
377:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 23:35:18 soZhINdF0
柳川信者の中に本気で柳川さんの弟子になろうとしてる人っているの?
378:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 23:38:37 vqxrY5u80
>>376
でもさ前に聞いたんだけど、太氣の先生もかなわなかったってのは本当なの?
それが本当だったらかなりの腕前なんだけどね
379:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 23:39:11 2o2CndgU0
さむゴーの蹴りも予備動作が気になるな
キックだし しゃあないね
それにしてもだね
やなぐぁわサンは、居付いている
反応してるのは 手だけがやっと
うそだと思ったら スローにしてごらん
「攻め」に打たれてから 動いている
380:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 23:45:30 sdM7l+m80
>>378
嘘を嘘と見抜けない人は・・・
381:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 23:50:13 2o2CndgU0
>>378
やなぐぁわ氏が太樹に勝つってw
上段は寄席
382:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 23:53:24 v2Re7IJI0
所詮、大気だろ?
十分勝てるんじゃないの?
あんな公園でペシペシやってるだけの連中なら。
383:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 23:57:13 6ZdZEVe30
>>376
実戦性云々なんて他の格闘技にも当てはまらないんじゃない?
総合でもキックでも素人にボコボコにされたり、通り魔に刺された人もいるでしょ。
そういう意味での突発的な対応力を求めるなら往年の柳川さんに軍配が挙がりそうな気もするな。
384:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 00:01:40 2o2CndgU0
>>382
軸の切替をやっていない連中なら勝てるだろうけどね
385:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 00:05:13 OWhBsh5i0
軸の切り替え何て空手じゃ基本じゃん。
柳川さんだってやってる事だぞ。
386:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 00:10:43 0i67DgS80
>>385
誰だってやってるよなあw
387:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/10 00:13:03 qEeu6Frm0
やってるつもりだけなんじゃないの?(笑)
388:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 00:13:32 kNIz+ERY0
中国拳法にはやっていない人間が居る様で。
ああ、だから・・・納得
389:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/10 00:17:03 qEeu6Frm0
>>386
空手じゃ誰だってやってるって?
390:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 00:23:13 G1LLhIdA0
>>383
あの反応してるようで全然反応できてない
居つきまくりの挙動を見る限り、
そういうのも疑問だけどね。
391:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 00:25:45 0i67DgS80
>>389
>>385に聞くベシw
392:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/10 00:28:21 qEeu6Frm0
385 名無しさん@一本勝ち 2007/10/10(水) 00:05:13 ID:OWhBsh5i0
軸の切り替え何て空手じゃ基本じゃん。
柳川さんだってやってる事だぞ。
386 名無しさん@一本勝ち 2007/10/10(水) 00:10:43 ID:0i67DgS80
>>385
誰だってやってるよなあw
393:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 03:07:12 i5vB405U0
>>383
>実戦性云々なんて他の格闘技にも当てはまらないんじゃない?
コレはね、本当にあなたの言うとおり。
実戦なんて言い出したらキリが無い。運の要素もでかいしね。ナイフは銃は多人数は原爆は?
なんてバカな話になるからねwww
ただ、やっぱり格闘技やってる以上、気になるのは事実で極力実戦には
対応出来るようにしたいけどね。結局、突き蹴りのパワーアップ、素人の
攻撃なんて全部捌ける防御力、寝技力…そういうものがあれば自信持てるし
不意打ちとか運とか対武器とか以外の状況でほとんど対応出来るんじゃないかな?
つまり5%も90%も100%じゃないから同一だと捉えるか、90%は5%より
遥かにマシと捉えるかの違いだね。この場合柳川空手は5%と思われるwww
実際に力の強い体育会系の学生に暴れられたら柳川はボッコボコにやられちゃうよwww
394:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 08:50:26 kTFLxn4u0
あの中拳家って全日本大会で3位になったり、チャンピオンにも勝った人だよ。
上のレベルじゃないとわからないレベルだよ。
395:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 08:55:57 2SbphV000
柳川さんて世界王者にも勝ってなかったっけ
雑誌の企画かなんかで
396:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 09:10:38 kTFLxn4u0
寸止めだけど世界王者が一瞬にして決められてた。やった人は日本の奥儀を
体感して唖然としてたらしい。まーやらないやつにはわからないのだろう。それにDVDで
相手が動く前に腰が斜め前方に動いてるんだよ。これは前に動くことによって
正中線を前に移し体のほうの偽者の正中線を作ってその偽者に対し相手は打って行き正拳が
すり抜けていくわけだ。それを相手にわからないようにやるのだよ。そこらへんが
ここに来てる人はわからないようだね。
397:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 09:23:59 i5vB405U0
URLリンク(www.youtube.com)
マニー・パッキャオのバッグ打ち
URLリンク(www.youtube.com)
サムゴーのミット蹴り
URLリンク(www.youtube.com)
柳川の全て(笑)
URLリンク(www.youtube.com)
大気の島田、発狂(笑)
398:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 09:35:19 YT/8dcTkO
>>396
もういいから、あんまり笑わせないでくれ(笑)
399:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 09:49:00 RhLntMA80
>>396
それが本当ならすごいことですね!!
400:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 10:25:14 80mhN0sk0
>>396
柳川さんってこのレベルの選手に勝っちゃう訳?
ちょっと凄すぎるんだけど・・・・
URLリンク(www.youtube.com)
401:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 10:43:23 xzUwTXFr0
相手が正中線を打ってくるとか、それを避ければ当たらないとか、
いかにも本ばっか読んでる武道オタクらしい発想ですね。
402:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 10:52:59 kTFLxn4u0
人間は顔面とか正中線に近い所を打ってることが確率的に多い。回し蹴りだって体の端だけ打って倒そうとは思わない。
フェイントは別だが、こんなことはやってるやつなら当たり前で、君こそやった人には見えないが。もちろんいろいろなことを参考
にはするが、これは柳川先生が言った言葉だよ。また、大山倍達だって言ってることだよ。知らないやつはあんまりいない。
403:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 11:01:51 kTFLxn4u0
400、あーいった、飛んだりはねたりの組み手は柳川先生にとって餌食なのですよ。
気迫を前面にとか、根性とかね。もちろん練習自体は苦しいが、組み手は体に任せる
という形のほうがいいと思う。
404:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 11:11:05 2SbphV000
>>400
動きに無駄が多すぎのよーな・・・
405:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 11:15:47 Lywi1JESO
外人は筋力が強いから、
無駄な動きもフェイントの一種に変えてしまう。
実際やり合うとビビるぞ。
日本人だと有り得ないタイミングや間合いから技が来るから。
406:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 11:23:52 Lywi1JESO
上の動画レベルの選手相手だと、
ナショでもない日本の空手家が手を合わせた場合、
暴風に巻き込まれた様な印象を持つと思うよ。
柳川さんがこのレベルの選手から
真剣勝負では無かったかもしれんとは言え、
一本を取ったとしたら達人技としか言えんが…
407:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 11:27:12 Wrpy986Y0
>>402
確率的に多いとか、知ってる知らないとか、そういうレベルの発言が
すでに外野の人間のそれだね。
今時の情報化社会で正中線を聴いたこと無いヤツ、
それに関する知識が皆無のヤツなんて
相当なヒキコモリや文盲以外ありえないだろw
URLリンク(www.youtube.com)
体ごとヨッコラショと飛び込んで来てくれる受けを相手に
こんなにギリギリでのんびりした返しをやっとこさしてる時点で
柳川さんも昔ながらの寸止め時代以降、
マトモにガチ組み手してないんじゃないのかと思うよw
寸止め空手以外には成り立たない動作や前提が多すぎ。
408:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 11:39:55 Lywi1JESO
>>407
レスから伝統派を嫌っている印象があるが、
技への反応や攻防なら
寧ろ寸止めの方が一般的な競技よりも上だぞ。
そもそもがそう言う競技だしな。
寸止めで通用するという事はその他の競技でも、
少なくとも当てれる可能性が出てくる訳なんだが?
409:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 12:00:16 KzU1Xu3U0
>体ごとヨッコラショと飛び込んで来てくれる
飛び込むこと、それ自体が悪いみたいな書き方だな。
もちろんレベルの差はあるが、
例えばボクシングのハメドだってそういうことをやってたろ
410:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 12:30:11 Wrpy986Y0
>>408
いわゆる「タッチボクシング」的な発想なら応用可能だろうし、
別に完全無意味だとは言わんよ。
ただ同じことやるにしてもレベルがあんでしょ?
上記の柳川動画を見て、今の伝統派の連中に通用すると思ったかい?
手打ちのポスポスサンドバッグ打ちを見て、あれで他競技の連中相手に
善戦できるとでも思ったかい?
>>409
それもレベルの話ね。
変幻自在のハメドのムーブがあり、そこから絶妙なリズムで飛び込むから
体から飛び込むという危険な行為がモノ凄い攻撃に繋がるわけで、
事前の造りやフェイントが無かったらハメドアッパーも決まらんよな。
まあそんなハメドでも、待ちガイル戦法取られて負けちゃったわけだけどさw
それにしたってあんなドタバタ歩きのジイサンと比べるなんて、俺には無理な発想だw
当然ハメドを貶める気は全く無いし、言わずもがな柳川氏を擁護する気も毛頭ない。
411:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 12:48:47 Wrpy986Y0
実際のところ、思いっきり贔屓目に、柳川さん寄りに都合よく解釈した場合
例の突きの動画の中にも、柳川さんが言わんとすること、
自著の中で力説していたことの「エッセンス」は感じ取れなくはない。
柳川昌弘氏は、こういう理論の組み立ての中から、
こういうことをやろう、表現しようとしてるんだろうな~、ということは感じ取れる。
でも正直言って、柳川さん自身がそれをほとんど体現できていないことが
誤解と批判を受ける大元だと思うんだよね。
言いたいことやエッセンスを感じ取れなくはないが、その含有率があんまりにも低すぎる。
柳川さんの本を穴が開くほど読み倒し、目玉に「柳川フィルター」という色眼鏡を
ガッチリはめ込んでから、自分の受信機の感度を最大に好意的な方向に振って、
柳川LOVEの状態になってから見ないと、とてもじゃないがあの動画を見て
「スゲー!ものスゲー!!」っていう状態になれない。
412:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 12:56:48 Lywi1JESO
>>410
いや、お宅が柳川さんの実力を疑う事に関して、
どうこう言う気はないよ、俺も柳川さんの理論は別として空手の
実力には疑問点もあるし。
けれど、それに乗じてWKFルールの競技 を不当に貶す様な
行為をやりたいのなら話は別。
偏見にまみれたレスを飽くまでも書き続けたいのなら、
訂正させて貰う。
結果それが柳川さんの擁護みたいな形に成っても仕方ないよね?
413:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 13:22:35 kTFLxn4u0
今までの経験に照らし合わせて、その理論は当てはまってるのだよ。って言うか、君話長いね。
やったやつは君のようなこというやついないがね。勝手に決め付けるその見る目のなさ。寸止めであろうと、
実践派であろうと、普通君のようなこといわないんだがね。大抵は確かに自分の経験上そうだと思うはずだよ。寸止めの人なら、途中で
とめる訳だから中にはいるかもしれないが、俺は実践派だから。でも柳川先生の言ってることももっともだと思うよ。流派抜きにすごいと思う。そういえば、
中村英雄のビデオ見てたいしたことないとか言ってたやつがいるが、あれと似た現象か。どこにでも
ひねくれたやつはいるようで。
414:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 13:25:51 2SbphV000
ま。実際に会って見なきゃわからないことってあるよね。
たとえば大東流なんて、一般人から見たらインチキにしか見えないもの。
415:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 13:36:29 XVA8q5z50
>>414
岡本正剛がインチキとか今だに言ってる奴いるよな。
まあ別会派どうしの内ゲバかもしれんが。
416:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 13:40:03 Wrpy986Y0
>>412
WKFにはほとんど興味ないんで、勘弁w
>>413
俺の周りにはは、口だけ野郎も散々見てきた連中が多いので、
よく分からん映像をいくつか見ただけで簡単に妄信するような輩は少ないw
申し訳ないが俺の決して多くは無い経験からしても疑わしいし、
周りの段持ち(フルコン、伝統派数人)に聞いても
ほぼ俺と同意見が得られてるので、君に何を吠えられようと考えは変わらないw
中村日出男さん?拳道会の?あぁアレね・・・w
417:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 13:58:27 Wrpy986Y0
中村師範のはアレだ、ヌルチョン秋山と同じようなもんよ。
妙なことしなくても十分勝てる実力なのに、何をビビったのか
余計なことしたおかげで返って評価を落とし、立場まで失った。
中村師範のもね・・・、十分実力は認められてるし、
人格者であろうことは想像できる(会った事無いけどw)が、
垂木斬りとか余計なパフォーマンスのせいで
肝心な実力の方まで疑われるハメになってる。
この辺はあれかなぁ、半島系の方の血なのかと・・・思わなくも無いw
418:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 14:15:30 kTFLxn4u0
w-の君、根性腐ってるね。その数少ない経験でよく言えたものだ。そういう人に
わかったようなことを言ってほしくはないな。でさ、話長い、ジジーじゃないんだから。
419:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 14:21:08 2SbphV000
何事も自分の経験の範疇で考えないことだね。こと武術においては。
420:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 14:22:50 XVA8q5z50
あのセミナーでやってた足捌きはどう思う?一応理論を体現できてるんじゃないかと思うけど。
421:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 14:46:26 Wrpy986Y0
>>418
旗色が悪くなると突然短文になって、
中身の無い捨て台詞して逃げる人は見飽きたよw
いままで上で擁護してきた人のほうがよっぽど長文、連カキしてたから
そういう人に対しても「話長い、ジジーじゃないんだから。」と
言ってると認識しておくw
>>419
そうだね。体を使わない脳内君の相手はしたくないねw
>>420
いくつかある映像を見比べた場合、それぞれで表現度に多少の差はあるけど
総じて参考にできるレベルには見えない。というより、
実演無しで本だけ書いてた方が良かったんじゃね?って思っちゃいますな。
理論自体はそう悪くないのにそこへ来て、出来もしないのに
「このように・・・」って言うから「出来てないじゃん!」という突込みが来るわけでw
最初から「自分には出来ない、自分にはこの程度しか出来ないが
本当はもっとこう・・・何と言うか、スゴイはずなんですよ」というスタンスが明確であれば
また見方が違ったと思うんだけどねぇ。
422:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 14:52:34 BktNpElw0
だから説明のために大袈裟にやってるからだろ?
>308の動画、これも全然本気じゃないだろうけど
他のよりスムーズに見えるし
423:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 15:10:59 kTFLxn4u0
419は421にいってるんだよ。体使わないって、どういう都合のいい読解力だ。君の脳天気に乾杯。もっと簡潔に、
迂遠てジジーになるとなるんだよ。
424:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 15:24:48 2SbphV000
423さんの言うとおり。
上で書いたように大東流なんてインチキだと思っていたが、実際に触れてみて大変な思い違いをしてたことに気づいた。
実際に経験もしないで自分の常識が及ばないことを無下に否定するのはおろかなことだと悟ったよ。
425:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 15:29:36 4CQgLuceO
君たち・・・仕事は?
426:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 16:03:27 kTFLxn4u0
今日は休みなの。
427:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 17:06:25 YT/8dcTkO
どんなに生意気な口叩かれても、当人が実演してくれないんじゃ
信者さん達も報われないね~。
適当な反撃方法を見失い、言葉使いや人格への攻撃でしか返せない
柳川に直接習ったことも無い脳内信者達、哀れwwwww
428:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 18:22:00 i5vB405U0
URLリンク(www.youtube.com)
マニー・パッキャオのバッグ打ち
URLリンク(www.youtube.com)
サムゴーのミット蹴り
URLリンク(www.youtube.com)
柳川の全て(笑)
URLリンク(www.youtube.com)
大気の島田、発狂(笑)
429:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 19:29:03 k8yqRSmh0
URLリンク(jp.youtube.com)
柳川さんとどっちの歳寄りの方が強い?
430:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/10 19:31:18 qEeu6Frm0
20年前とかでないから、比較の対象外やろけどなあ。(笑)
431:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 20:05:27 i5vB405U0
>>429
俺は格オタだけどこのおっさんは素直に凄いと思う。
柳川とは全然違うねwwww
432:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 20:22:15 Uir71HLS0
どう凄いの?
なぜ素直に凄いと感じた?
433:272
07/10/10 20:22:45 ZnOm1LFm0
>>430
西村さん、何度みても凄いわ・・・・
年はもっと若いけど映画「黒帯」に出てる協会指導員の中さんの動きも凄い。
メイキングの最初の突きなんてもう。
こんな同種系統の人達との比較ならまだ意味あるんよ。
アンチはまだ同じボク動画だけど。
上で柳川さん自身が私の言う様な動きは、伝統の上のレベルの人達なら
自然と使ってる人もいる。って言ってたけど、西村さんなんかはそうなのかもね。
ボクでも50代のコーチで凄い動き出来る人がいるってアンチが書いてたけど、
証拠がないんじゃ意味ないじゃん。探してきて動画だしなよ。
俺の言ってる、ボクと首里手系の動きの根本的な違いってのも、アンチ君の
誰も答えてくれないしさ。
根本分かってない奴等の反論なんて反論じゃないんだけど?
長い文も読んでみりゃ吼えてるだけだし、論破も何もあったもんじゃない。
434:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 20:31:48 W6h8z6yr0
なんか、このスレの流れって一時期の少林寺スレに似てるな
435:272
07/10/10 20:34:49 ZnOm1LFm0
ゴメン
430→>>429
>>430
俺はさ、柳川さんの動きを「全く合理性が無い」ってアンチが吼えた上に
「合理性のある動き」とやらの参考にボク動画貼り付けて喜んでたから
ああいう発言したんだけど?
だってそうだろ?
合理性のない筈の動きで50代であれだけ動けて20年後の今現在も(足捌きの動画
みたら分かるけど)殆どその時と遜色ない動きしてるんだぜ?
アンチ君たちの主張する「合理性のある動き」も合理性がある動きなら同じことが
出来なきゃ意味無いだろ?
折角だからさ、もうすぐ50歳(もう越えたか?)の反射道師範のカレー屋も
あれ以上の動き見せてくれよ?
436:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/10 20:37:38 qEeu6Frm0
>>435
>折角だからさ、もうすぐ50歳(もう越えたか?)の反射道師範のカレー屋も
>あれ以上の動き見せてくれよ?
無理無理。
まったく動けないから。 (笑)
437:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/10 20:38:31 qEeu6Frm0
URLリンク(jp.youtube.com)
438:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 20:48:59 i5vB405U0
>>433
>ボクでも50代のコーチで凄い動き出来る人がいるってアンチが書いてたけど、
>証拠がないんじゃ意味ないじゃん。探してきて動画だしなよ。
>俺の言ってる、ボクと首里手系の動きの根本的な違いってのも、アンチ君の
>誰も答えてくれないしさ。
お前、もう出て来るなこの糞。首里もボクシングもへったくれもなく無駄なく体重を使えて
しかもディフェンスも考慮されてるパンチが流派を超えて合理的なんだよ。
読解力無いんだから黙ってせんずりでもこいてろ、バカ。
>>435
>合理性のない筈の動きで50代であれだけ動けて20年後の今現在も(足捌きの動画
>みたら分かるけど)殆どその時と遜色ない動きしてるんだぜ?
そのあれだけとやらがそもそもお笑いレベルなんだよwww
439:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 20:51:26 i5vB405U0
*お笑い動画が2つ含まれております(笑)
URLリンク(www.youtube.com)
マニー・パッキャオのバッグ打ち
URLリンク(www.youtube.com)
サムゴーのミット蹴り
URLリンク(www.youtube.com)
柳川の全て(笑)
URLリンク(jp.youtube.com)
伝統派達人の動き
URLリンク(www.youtube.com)
大気の島田、発狂(笑)
440:272
07/10/10 21:06:55 ZnOm1LFm0
>>438
>首里もボクシングもへったくれもなく無駄なく体重を使えてしかも
ディフェンスも考慮されてるパンチが流派を超えて合理的なんだよ。
お前さ、マジでそれ言ってるの?本当に実践者かよ?
流派を超えてってさ、ボクのパンチと首里手系の突きがどんだけ違う技術か分かって
いってる????あれだけ技術が違えば防御思想も戦術思想も全く違う。
何が正解で何が間違いかなんて流派が違えば変わるんだよ。
その違いを全く考慮せずにボクの動画貼ってボクの理論で反論して喜んでるから
オタ呼ばわりされてるんじゃん。
柳川さんの技術を否定して反論するなら同系統の人を連れてきて比較してから
否定しろって言ってるの。頭悪いんじゃね?
でさ、50代の凄い動き出来るボクコーチの動画まだ~???
441:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 21:09:03 XVA8q5z50
「先の先の攻撃」とか「足さばき」とか50代であの動きが出来ればやっぱりすごいだろw
442:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 21:47:30 YT/8dcTkO
柳川さんの立つ瀬は「疑わしきは罰せず」という
武道家諸氏の優しさに支えられておりますwwwww
443:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 21:49:41 /5tsW2g80
>50代の凄い動き出来るボクコーチの動画まだ~???
黒人は40、50でも激マッチョだったりパワフルだったり
そんなんいくらでもいるでしょ… 人種違うんだし 常識の範囲だ
とりあえずビリーズブートキャンプでも見なさい
444:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 21:55:53 YT/8dcTkO
またいつの間にやら柳川師範が
ジジイにしちゃ頑張ってる人に成り下がってるぅ~wwwww
445:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/10 21:56:32 qEeu6Frm0
>>441
凄いってレベルやろかなあ・・・
URLリンク(jp.youtube.com)
446:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 22:04:46 dH2/5dex0
ノッポさん貼れば良かったのに
447:272
07/10/10 22:08:21 ZnOm1LFm0
>>443
ビリーが凄いって・・・そりゃ凄いけど、それこそ武術的にどうなのよって
話になんじゃん。
>>445
こらこら、そんなもん持ってくんな。
気持ちはわかるが、この人はそっちの世界では歴史的にみても世界的にみても
最高って言われてる人でしょうが。
そりゃ柳川さん酷だでよ。
448:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/10 22:16:36 qEeu6Frm0
>>447
足捌きが凄いってのはやっぱこういう人のを言うわけやろ。
この程度の足捌きが出来る人はタップダンスの世界じゃ結構いると思うで。これくらいの年でも。
身近な例としては、日野晃さんだってもう60近いけど、結構踊れる。
ま、練習すれば出来るんやろなあと思う程度で、凄いとも思わんよ。
ビリーって色んな空手大会でチャンピオンになった実績もあるんやないの?
449:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/10 22:23:01 qEeu6Frm0
そやから、50のオッサンがこれだけ動けるのが凄いとか言われても、俺としてはなんとも思わんってことやわ。
あれくらいの動きの人ならなんぼでもおるから。
450:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 22:45:35 uAUBnN370
西村師範の動画を見て伝統派の中でも、和道会の中でも、
師範それぞれでも、ピンキリなんだな~と実感しちゃうね。
もちろんわれらが柳川センセは、キリの方ですが。
少なくとも伝統派の人ならこういうピンの人の演武を生で見たり
実地で教えを請うたり、dvdやようつべなんかでようけ研究してると思うんだけど、
なんで柳川センセのあんな映像に温情的な評価を下せるのか理解に苦しむわ。
やっぱ同族に対して甘い評価をしちゃうのが人情ってことかいね?
451:名無しさん@一本勝ち
07/10/10 23:50:05 XFxm1cjK0
バリバリの和道流(競技用でない和道流ね)をやってる外人に
恐る恐る柳川先生のビデオを見せたら、意外に好評価だった。
452:272
07/10/10 23:56:57 ZnOm1LFm0
眼が無いってある意味幸せなのな。
>>449
その評価があってるかどうかは別として、柳川さんがカレー屋よりは動けてる
のは痛いぐらいに誰でもよく分かるわな。
そもそもタップの世界は足捌きに特化した世界だろ?
その世界に特化して何十年も訓練すればそりゃ他の要素も訓練しなならん人
より凄いのは出てくるわな。
で、タップダンサーはあの足捌きで相手を攻撃して相手にダメージを与える事が
できるのかい???相手からの攻撃を捌けるのかい?
気持ちは分かるが意味の無い比較対照を持ってくるなよ。
それと悪いけど少なくとも甲野さんや日野さんよりかは武術的な動きしてるよ。
ビリーが空手大会で優勝した実績って幾つの頃よ?
後、あの「動き」が凄いと言えるのか?筋力と柔軟性の凄さでカバーしてる
だけだぞ?武術的な動きとしては凄くも何ともないぞ?
>>450
普通に考えれば、温情じゃないからだろ?
「普通に考えれば」な。
453:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/11 00:17:28 RPadaaD30
>>452
>その評価があってるかどうかは別として、柳川さんがカレー屋よりは動けてる
>のは痛いぐらいに誰でもよく分かるわな。
そりゃわかると思う。
俺が動けてると言うような奴は、眼が無いどころか頭がおかしい。
>それと悪いけど少なくとも甲野さんや日野さんよりかは武術的な動きしてるよ。
俺にはどこが武術的なのかちっとも見えへんねや。
甲野さんや日野さんのは、ここが武術的なんかなあってところは見えるのはあるんやけどな。
初動は大きいし、頭が揺れるし、手打ちやし、バランス悪いし、もちろん先の先もわからんし・・・
URLリンク(www.youtube.com)
454:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 00:32:14 336zZHcO0
URLリンク(www.youtube.com)
じゃあさ、この動画をみて柳川さんのすごさが分かる人教えてよ、何がすごいか。
俺は知りたいんだ。この動きのどこが武術的なのかを。
どこが武術的なのか教えてください。
455:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 00:37:34 ZBYQq5Qw0
>>454
爆発的な動き。
威力はありそうだ。
ただ、これを実際に対人でどう使うのか想像がつかない。
ある程度評価されている人だと言う事は、組手も実際にある程度出来るという事なんだろ。
それを見ない事には実際に凄いのか凄く無いのか何とも言えないな。
動きは一見、癖まみれだけどで、極論すればそれでも相手に通用するのなら、それはその人にとっては
良い技という事になる。
逆にどんなに動きが綺麗でも対人で弱いんじゃ、話しに成らない。
それは武道では無く、踊りと同じ。
456:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 00:53:22 iDnYffQ50
>>453-454
>308
457:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 00:58:47 lSugHtlP0
ああ、>>308の動きは綺麗だね。
無駄が無い。
一瞬どう動いたのか解らなくて、二回同じシーンを見返してしまったよw
要は二回踏み込んでいる感じだけど、一度目の軽めの踏み込みでの後ろ足の寄せ足が
自然で速いね。
ちょっとびっくりした。
458:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 01:04:42 qdYSSKCy0
>>452
>それと悪いけど少なくとも甲野さんや日野さんよりかは武術的な動きしてるよ。
・・・
俺は見る目がある、というその確信はどこから来てるの?
伝統派の人間からも疑問を持たれてるのに、何を根拠に
「自分は見る目がある」「普通に見て間違いない」と言い切れるのか理解不能。
空手に限らず、体を動かすことを生業としている人間なら、
その骨子となっている挙動の共通点や有効利用できそうな部分はすぐに見抜くよ。
普通はね。
柳川動画からはそれが感じ取れてダンスからは感じ取れない、それもさることながら
柳川さんの方が甲野さんや日野さんより武術的に動けてると言える人に初めてお目にかかったよw
459:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 01:12:18 lSugHtlP0
まあ、別に柳川さんの事を完全否定しなくても良いんじゃない?
見た感じ、癖が強いけど面白い動きしてるよ。
あの動きを真似しようとは思わんけど、この人の本、実は俺も参考に買ってるし。
実際参考になった。
>>454の動きはかなり癖色が強く異色な動きだけど、>>308のはスムーズで普通に関心した。
本を読んでの動きのイメージに近かった。
実際に強いのかどうかは解らんけど、技術はある人だと思うよ。
460:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 01:12:58 qdYSSKCy0
あと>>308の動画にずいぶん拠り所を求めてるみたいだけど・・・
上体が先行してて足を継いでる、あの動きのどの辺が武術的なのか
具体的に解説してもらえるかな。
461:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 01:15:58 lSugHtlP0
>>460
いや、それは悪意的な見かたじゃないか?
ちょっと感情的に成ってないか?
普通に凄いだろ?
動きの始動に起こりが無く、途中から突然速くなっている。
あれはいきなりやられたら相当に怖いぞ。
462:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 01:22:29 6GBeiY3E0
>寸止めだけど世界王者が一瞬にして決められてた。
極真の人がローうけて「黒沢のより強かった」て話もあった
463:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 01:23:27 TdbEBgQJ0
>>460
いやごめん、まったく感情的とかそういうの無しに、全然ワカラン。
膝の抜きが云々とか、踏み込むんじゃなくてスライドするような動きとか、
スムーズな足の踏みかえで云々言うんだったらさ、
これくらいのもん見せられて初めて「スゴイ」と思えるんですけど。
URLリンク(www.youtube.com)
464:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 01:26:44 TdbEBgQJ0
アンカーミスった、>>463は>>461に対してね。
465:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 01:27:18 WFJhKH+20
>>463
ご免、何が凄いのか解んないや。
空手一色なもんで他武道の動きわかんね~
解説キボンヌ。
466:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 01:37:24 TdbEBgQJ0
>>465
本当にわからないのか・・・
まあ、とりあえず最初の10秒から14秒あたりの踏み変えだけでも
URLリンク(www.youtube.com)
の4分20秒辺りで出てくる「千鳥足」の違いは分かるでしょ・・・
柳川センセのはあくまでも体育的。あれをどんなにスピード上げてやっても
バチャバチャッとした、もしくはベタベタッとかドタドタッとしたものにしかならん。
理論上では共通点があるようだが、いかんせん体現レベルに差がありすぎる。
黒田先生の言い方で言うなら、柳川センセのは「回っちゃって」ますもの。
467:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 01:52:50 xDJ7FC100
>>466
サンクス。
成る程良く練られた綺麗な動きだね。
逆に綺麗過ぎてあんまり気がつかなかった。
WKFの世界大会とか見過ぎた所為でこの手の動きに最近感動薄くなってんのよね。
寧ろ柳川さんの動きに面白みを感じてしまっている俺って末期症状か?W
468:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 02:12:24 iDnYffQ50
千鳥足は後ろ足を軸にわざと回る技じゃねーの。
その場でやる踏み変えと比べるもんじゃないと思うけど。
469:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 02:14:02 iDnYffQ50
>>460
別に拠り所にしてるわけじゃなく
動画を見せるのが目的でなくその前の文章だw
逆に否定側は「突き」の動画を何度も出してるし
470:272
07/10/11 02:14:26 uHGMr63h0
>>466
黒田先生だされたらね・・・・何も言えませんわ。
全く言うとおりと俺も思うから、「達人」じゃなくて「伝統空手の異端系指導者」
って言ってたんよ。
たださ、柳川さんはさ家伝として何百年と続く流派の宗家になるべく幼少から
英才教育を受けてきた黒田先生と違って、障害者で武術をやる上で
身体的ハンディがあるにも関わらずそのハンディを克服する為に殆ど独学で
考えて考えて考え抜いてあの理論と動きに到達したんだよ。
その執念というべき凄さは尊敬するよ。
471:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 02:31:50 RPadaaD30
俺はこれを見てこのスレに来たからな。
これしか興味あらへんねん。
スレリンク(budou板:67-70番)
472:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/11 02:32:41 RPadaaD30
コテ抜けたわ。
473:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/11 02:34:15 RPadaaD30
>>470
>障害者で武術をやる上で 身体的ハンディがあるにも関わらずそのハンディを克服する為に殆ど独学で
>考えて考えて考え抜いてあの理論と動きに到達したんだよ。
>
>その執念というべき凄さは尊敬するよ。
そういう凄さなら納得。
474:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 02:35:59 7sYF28XV0
黒田先生という人の動きの質はWKFのトップ選手の動きに近いから、
あの人なら柳川さん勝てるんじゃないの?
WKFのチャンピオンに勝ったという話しが本当ならだけど。
475:272
07/10/11 02:42:44 uHGMr63h0
>>474
近いように見えるだけで、全く違う動きだよ。
黒田先生のそれは柳川さんの無駄をもっと省いて昇華させた動き。
徒手武術と剣術っていう違いもある
勝負したらどう?かは分からん。動きの質とはまた別の話。
476:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/11 02:43:46 RPadaaD30
なんやねん、動きの質がどうとかこうとかいう話は?
そんなもんで勝てるとか負けるとかあるんかいな。(笑)
477:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 02:45:36 336zZHcO0
>>474
勝負って居合い対空手?
無理は言わないでください。
478:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 02:46:08 7sYF28XV0
う~ん、そうか。
まあ、実際に勝つ負けるなんてやってみなきゃ解らん世界の話しだしな。
そもそも黒田先生という人は武器が本業みたいだから、素手の世界に持ち出すのも
悪いわな。
479:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 02:47:47 7sYF28XV0
素手で殴り合ったらどっちが強いんだろうな?
黒田先生と柳川さん
480:272
07/10/11 02:54:30 uHGMr63h0
>>479
黒田先生の著書そのままを信じるなら、当身に威力がないらしい。
ただちょっとツンと感じて次の日になると痣ができてるんだと。
なので、柳川さんは一発も当てられず、黒田先生は威力がないので
当てても柳川さんは平気。で引き分け。
次の日柳川さんは痣だらけ・・・・・
481:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 03:07:51 Rq5EdoBMO
一発も当てられずというのも言い過ぎじゃないか?
柳川さんの組手見たことないから何とも言えんが、
黒田さんも素手の組手はそんなに出来んでしょ。
482:272
07/10/11 03:34:46 uHGMr63h0
いや、あながち言い過ぎでもない。
あの早さの動きに当てたら大したもんだよ。
483:名無しさん@一本勝ち
07/10/11 06:47:56 iHikmjeV0
>>440
>その違いを全く考慮せずにボクの動画貼ってボクの理論で反論して喜んでるから
>オタ呼ばわりされてるんじゃん。
お前、ホント頭悪いね~www動きの質が違おうが何だろうがコンタクトを前提としたものなら
比較は可能だろうがwww単純な話よ、柳川の突きとボクシングのパンチどっちが優れてんの?どっちが強くて速くて
連携取れてて人を簡単に倒せんのか、防御も踏まえてって話だろwww
何、柳川を庇護しようと必死になってんのwww?
馬鹿じゃねwww単純に殴りあい蹴り合いさせれば柳川なんかボッコボコにやられちゃうよって話だろwww
まぁお前みたいなガリ雑魚オタの希望の星なんだろうな、柳川はwwwお前みたいなオタ武道なんかの
実践者じゃないよ、俺はねwww
>何が正解で何が間違いかなんて流派が違えば変わるんだよ。
上手い逃げ口上考えたね、ガリ雑魚君www
確かにね、コンタクトを前提としてある程度進化を遂げた流派同士の間では正解は
変わる。つまりボクシングとキックのパンチはパンチを主体に置くか、蹴りをメインに
持ってくるかで正解はどちらとも言えるwwwしかし両者にある程度の共通点は見られる。
柳川のは何、アレwww?あんなの何の正解にもカスってないよwww
実際に殴りあいさせれば分かる話なんだけどなwwwまぁネチネチ「秘伝」読んでるだけの
お前には分からんのは無理ないかwww
>でさ、50代の凄い動き出来るボクコーチの動画まだ~???
しつけーんだよ、バカwww
柳川みたいな信者&糞オタの集まるような不健全な空間と違って
ボクシングジムは健全な空間だから、いくらでも見学出来るだろ?
行って来いよwwwまぁ生意気言って失禁&脱糞させられないようになwww