07/09/24 12:20:09 7EanYxZG0
>>65
マルチポストだ。相手にするな。
合気道の達人って極意教える気あるの??
スレリンク(budou板:79番)
合気道・大東流の類は踊りと考えてよい
スレリンク(budou板:142番)
実在する合気道の達人
スレリンク(budou板:196番)
合気道7年やってるけど下手
スレリンク(budou板:270番)
合気道VS少林寺拳法
スレリンク(budou板:218番)
☆合気道ってどうよ?☆
スレリンク(budou板:56番)
心身統一合気道の技術と思想を語ろう その4
スレリンク(budou板:763番)
67:名無しさん@一本勝ち
07/09/24 12:57:11 Wxr2H6LM0
ご覧になられましたが 特に違いは無いような・・・。
68:名無しさん@一本勝ち
07/09/24 14:44:28 2V+/ONzXO
ほんまの武術は踊りみたいに見えますでしょう☆
69:名無しさん@一本勝ち
07/09/24 15:37:47 Wxr2H6LM0
呼吸力と中心力と心身統一と壁抜きの術を意識して踊るのじゃあwwww!
70:名無しさん@一本勝ち
07/10/01 21:38:42 H9jYsWnPO
柔道よりは使える気がする
71:名無しさん@一本勝ち
07/10/02 07:28:55 YpeslMZY0
またそうやって問題発言を…(苦笑)
72:名無しさん@一本勝ち
07/10/05 22:47:07 MxcWmuoU0
合気道の短期教室に通ってるんだが、技を掛けられる時も、
倒れる練習ばかりさせられて、相手の技が極まってないのに、
こちらから倒れる_| ̄|○ 。
あ~合気道ってこういうシステムなんだな~って分かったような気がする。
73:イケイケワンワン ◆r4qRxdqUj2
07/10/05 22:48:05 wsyd6Jx70
中拳vs合気道(?)のスパー(もしくは組手)が行われます。
詳しくは武壇スレ86で!
スレリンク(budou板)l50
644 名前:コンタクト ◆MasterNNok 投稿日:2007/10/02(火) 19:33:14 2mvxRsBV0
逃げるの必死やなあ。
そこまで醜態をさらして逃げたいもんかのう。
ま、ええわ。
今回は犬の条件を飲んだろ。
劉と組手かスパーしたるで。
もともとその気なんやし。
アホをからかっただけやがな。(笑)
74:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/05 22:48:05 EGzHghgL0
>>72
ほな柔道を習いに行ってみ。
75:名無しさん@一本勝ち
07/10/05 23:19:56 y/kXY2bp0
合気道は使えるよ!
使えない奴がほとんどだけど、頭が悪いか武道の経験不足や!
76:名無しさん@一本勝ち
07/10/05 23:41:03 RWwT/9VX0
>>72
受身できない相手には危なくて技かけられないからな。
それに合気道の受身は技なんだな。積極的にとって
身を守ったり相手の攻撃にそなえる為におこなう。
77:(^○^) ◆KYAHA/emlo
07/10/06 00:44:44 A/ng237b0
>>1
いいえ、それは正確な表現ではありません。
合気道は、敵が極端に弱いか、または知恵遅れである場合には使えるのです。
しかし、よく考えるとそういう相手に対してはもともと勝てるのです。
従って合気道は武道としては時間の無駄であり、体操としての効果しかありません。
_,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
,.-' ,r'' _,,.. - 、 ` 、
,.r'/// / ,.-' `' 、. \
/ ,r' ,r' ,rfn、 \ '、
. / ///// ,' ,' ,rffn. '" ヽ ',
i ,.ァ .i '" ,riiニヽ. ',. ',
. | ,.r '" |. { ,riiニヽ _. ', ',
| .,.r' | ! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i .i
|,' ', ', '、., __ ,.. -‐''"゙ } | .|
| ', `、 ヽ ! } .} アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \
. ', ', '、 ヽ ./ ! .|
'、 `、 \ `ヽ==='゙ ,' !
`、 '、 ' 、 / .,'
'、'-..,,_____ ___`、 `''‐- ..,, ,,.. r' /
\ ヾヾヾヾヾ \ /
` 、 、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
`' - .,,_ _,. - ''"
78:名無しさん@一本勝ち
07/10/06 01:34:29 mKqKBiVZO
自分から倒れて受け身をとる相手と稽古しても、『本当にかかる技』は身につかないだろう。
79:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/06 01:36:18 HfLQx4qJ0
>>78
短期教室で、『本当にかかる技』なんか稽古するわけないやんけ。(笑)
80:胴締め ◆zRMZeyPuLs
07/10/06 02:10:33 Cui1g6WSO
>>42
じゃあ、柔術をやれ
もちろん、ブラジルのヤツな(笑)
81:名無しさん@一本勝ち
07/10/06 02:41:50 vlqa9nmt0
危険に近づくと壁とか海とか絶壁とかが見えるようになるためだろ。
82:名無しさん@一本勝ち
07/10/06 04:56:19 yGkzEBfGO
趣味だよ趣味。
83:名無しさん@一本勝ち
07/10/06 11:26:13 fOE05pyE0
柔道だって初心者の稽古のときは投げられてあげるし、
初心者の投げをこらえたりしないぞ。
84:名無しさん@一本勝ち
07/10/06 11:47:44 R1PsS8d10
日本の古流柔術は明治以降(?)、本当に鍛練を怠けてきたんだな。
85:名無しさん@一本勝ち
07/10/09 17:14:35 ASu1Xg/x0
球技で云うところのゴルフだろ。
86:コンタクト ◆MasterNNok
07/10/09 17:48:13 hpPdn0YA0
キャッチボールや。