【偉大な】  佐川幸義  【武術家】at BUDOU
【偉大な】  佐川幸義  【武術家】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@一本勝ち
07/05/17 21:57:18 3ZkXhTcI0
長い間の努力・訓練・工夫・研究によって少しづつ出来るようになるのです。毎日の努力もしないで出来るようになるはずがない。非常に深いのです。

たとえどんな段階に達してもこれで完成ということはないのです。だから、どんなときでも決してそれでよしとしないことが大切だ。

どんなものでも軽く自由に倒せない限りどこか悪いところがあるはずだと考えて常に反省しなければならない。絶対に、これで良いとかこのままやっていけばよいと思ってはいけない。また大家のつもりになってもいけない。そう思った途端に進歩が止まってしまうのだ。


自分で良いと思ってやっている限り、いくらやっても変わらないものだ。自分はここが駄目だからそこを直そうと思って一生懸命やらなければ変わらない。


私は決して同じところに停まらない。どんどん自分で発展させていく。常に変わり続けている。技は私の命だ。

佐川幸義

3:名無しさん@一本勝ち
07/05/17 23:32:27 cp1JOKsP0
今度、福昌堂さんから、十元師範の高橋賢さんによる本が出るみたいですね。
350枚の写真掲載・・・早く見たいぞ!

4:名無しさん@一本勝ち
07/05/18 09:54:21 G1+uHsOd0
>>3
おお!ついに出るのか!
楽しみだー

5:名無しさん@一本勝ち
07/05/19 16:21:38 uFOrWAuZ0
佐川先生のスレは大同小異の電波に荒らされるのがオチ

6:名無しさん@一本勝ち
07/05/20 11:59:27 tv5BthlM0
佐川幸義の動画を出さないのはなぜ?








7:名無しさん@一本勝ち
07/05/20 15:40:25 eXrYWkq70
動画なんて無いだろ?あるなんて話は聞いたことが無い。2chネタ以外ではな

8:名無しさん@一本勝ち
07/05/22 17:54:26 //xkB4940
動画が見た事無いのによく本だけで信じられるな。
誰か技、受けた奴いるのか。

9:名無しさん@一本勝ち
07/05/22 17:57:32 UpZP/KBf0
信じたくなきゃ信じなきゃいいじゃない
もう亡くなられた訳だし

10:名無しさん@一本勝ち
07/05/22 18:14:00 w4uDG9Ps0
大本教で覚醒した後の植芝vs70過ぎて合気が完成した佐川



11:名無しさん@一本勝ち
07/05/22 18:31:58 bSAqFWAN0
植芝盛高が大本で覚醒した具体的な年度っていつ?
植芝盛高が大本にどっぷり出入りしてる時期に佐川幸義は会って合気揚げ抑えてるけど。

12:名無しさん@一本勝ち
07/05/22 18:33:55 mM1CYZyLO
>>10
心技清榮館の蒔田修大宗主を忘るるでないぞ。

13:名無しさん@一本勝ち
07/05/22 18:34:38 yYVRtJLI0
吉丸が動画を隠し持ってるという噂がある。

14:名無しさん@一本勝ち
07/05/23 01:23:46 ddrYV1ZE0
んなワケない

15:名無しさん@一本勝ち
07/05/23 16:50:55 7YAa25v80
木村が吉丸の悪口をあまり言うと
吉丸がおもいあまって動画を発売する可能性がある。

16:名無しさん@一本勝ち
07/05/23 17:47:15 ctFXVD230
>>8>>15
釣り人乙。

17:名無しさん@一本勝ち
07/05/23 18:34:10 ddrYV1ZE0
ま、動画あるんならとっくに出してるだろ。



18:名無しさん@一本勝ち
07/05/23 23:37:46 eCHLyjJ30
年代的に、隠し撮りは無理だな。今みたいに小型の盗撮機も無いし。

たしか、佐川先生を高速カメラで連射したやつがあって、それを動画のように再生したものがある、
という話を2chで聞いた気がする。


19:名無しさん@一本勝ち
07/05/24 12:14:11 HsLcwjsN0
佐川の一日の行動を盗撮したいもんだわ、
どういう鍛練法を行っていたのかとかね。
腕立て伏せや四股踏みっていってもどういうやり方してたのか
皆目見当もつかないしな。
アイドルのセックルより興味ある。

ま、永遠に分からない謎だな。

20:名無しさん@一本勝ち
07/05/25 23:34:10 61sU8ZDw0
「オール読み物」で津本陽が「孤塁の名人」というタイトルで佐川幸義について
連載中。
面白いぞ!

21:名無しさん@一本勝ち
07/05/26 18:07:17 ed3QlWwO0
佐川が今も生きていたら、宮城野親方の愛人に盗撮をお願いするのだが・・・

22:名無しさん@一本勝ち
07/05/26 19:04:20 VKUNvi8Q0
佐川幸義は技も見せずに死んじゃって
武術家として意味ないじゃねえか。
だいたい、本には凄かったとしか書かないだろうし
噂をたててもしょうがねぇだろ
死んだジジイがどうだろうが
もうどうでもいいじゃん。興味ねぇや。

23:名無しさん@一本勝ち
07/05/26 19:47:19 jp2KAc6C0
>>22
  
 ヒント 心技清榮館の蒔田修大宗主


24:名無しさん@一本勝ち
07/05/27 18:37:35 xf9i7XRu0
佐川語録は結構好きだ。

が、キムタツの勝手な妄想かもしれん。


25:名無しさん@一本勝ち
07/05/27 19:11:06 jjqvPAl80
木村さんは東大出の数学者さんだよ。
そんじょそこらのバカ武道家とは訳がちがう。
彼が言うことなら、信頼できる。

26:名無しさん@一本勝ち
07/05/27 19:42:25 xf9i7XRu0
東大出の武道家

高岡英夫・高木一行・木村達雄

27:名無しさん@一本勝ち
07/05/27 22:23:07 LLWnjIBD0
高木って東大卒だったの?w


28:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 03:09:06 +hJiTawU0
>>25
東大出の詐欺師も教祖もキチガイもいますが

29:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 12:29:57 gQukMPxm0
東大出の武術家ってキチガイばっかだな。
自分の世界だけの性格破綻者に成りやすいみたいだ。
東大出は気をつけた方がいいな。









30:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 16:31:48 oXwoO7b40
幸福の科学の大川隆法・ザインの伯臣旭

カルトの教祖も東大卒

31:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 17:17:33 oXwoO7b40
そいや、佐川幸義って学校教育受けてんの?

32:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 18:59:18 Vz8T0RXi0
「孤塁の名人」6月号、面白かった。
小原さんのこともかなり詳しく書かれていてビックリした。
あと佐川さん、若いときは、女性にむちゃくちゃもてて困ったなんていう
話も載っていて、笑った。
必読ですよ!

33:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 19:03:44 Vz8T0RXi0
それから 今月発売された
「武道の達人―柔道・空手・拳法・合気の極意と物理学」
はきちんとした物理学者が本格的に武道の技を分析した本としてかなり興味深い。
ただし、さすがに佐川合気だけはお手上げと書いてある。
著者は木村さんに何百回も合気をかけてもらったが、全く理解不能らしい。


34:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 19:35:47 byjJ01yR0
佐川先生にとって天敵はボクシングなどの打撃だったと思うね。
晩年は弟子が空手の人とあまり対戦させたくないとかいってたというし。

35:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 19:46:14 Vz8T0RXi0
> 晩年は弟子が空手の人とあまり対戦させたくないとかいってたというし。

ということは佐川先生は晩年も空手の人とガチンコやってたということですか?

36:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 20:04:13 byjJ01yR0
やってたよ。
ガチンコといえるものかどうかは知らんけど。
90歳のときに極真指導員2人をふっとばしてるし。
それを聞いた松井が佐川道場に入門したんだよ。

37:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 20:14:54 byjJ01yR0
佐川先生が打撃に対しても対処できたのは剣術の稽古をしてたからだと思うね。
基本は一緒だから。
だから合気道の稽古で武器術の稽古をしないと片手落ちになる。

38:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 20:23:57 jA6lr+IO0
>90歳のときに極真指導員2人をふっとばしてるし。

自由組み手ではなく、「手を掴んで」の約束組み手でしょ(w。

39:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 20:28:31 byjJ01yR0
詳細は知らん。
まさか90歳の老人にたいして本気で行くとは思えんので
ガチではないだろう。
でもそれで松井が入門してるんだからそれなりのスパーだったと思うよ。

40:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 21:01:43 oXwoO7b40
数見もそうだけど、極真はそんなんばっかだな。
自分たちの知らない世界があったとか…。
六方会に入門した極真もいたな。

41:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 22:46:10 x9vaBnbN0
佐川先生は大東流の達人なんでしょうけど、
ボクシングの4回戦ボーイの強い人
(4回戦は上と下のレベルがかけ離れてる)
が、試合モードで殴りかかったら対応出来ないでしょうね。


42:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 23:04:03 3sbBGKFXO
>>41
ボクサーにボクシングで対応したら、やられるのは当り前。
透明な力を10回読むこと。

43:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 23:18:59 1sH5o8fQ0
福昌堂から
「佐川幸義伝 大東流合気の真実」
という本が近々出版されます。
著者は高橋賢。
これまで木村達雄と吉丸慶雪の側からのみ語られてきたが、
今回は別の視点から描かれることになります。
しかも学究肌の高橋賢が著者ということで、かなり期待できます。
本音で語ってくれているといいのですけど・・・

44:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 23:33:54 3sbBGKFXO
合気ニュースに連載されたのをまとめて出して欲しい。

45:名無しさん@一本勝ち
07/05/28 23:55:36 QFGPuFXd0
>>33
取るに値しない本だね。
第一、物理学だけで合気を分析しようとしている時点で無理がある。
それに佐川合気も何も、合気はほとんど同じ原理なわけだし、たいした内容じゃないね。

46:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 00:10:04 FFm3eSG50
>>42
 
 (笑)

マサカ手首を掴んでからなんて言うんじゃないだろうなw
ボクシングで対応しなくていいから、好きなように対応しろや!
ボッコボコだよ。大東流なんてボッコボコw
透明な力? 教団の本なんかブックオフに持って行くよwww


47:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 00:26:25 jpjpeloa0
死んじゃってからなら何んとでも本を書けるからな。
口だけで本を売り逃げするんじゃなく、
その技を学んだと言うのなら身をもって合気技を示す責任があるだろ。





48:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 00:33:12 Dl7S1J8t0
まあ過大評価はされてると思うよ。

49:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 00:38:36 LE1vo9e8O
>>46
知性の低さをさらけ出すレスだな。
元々オツムが弱い所に打たれ続けたらむべ成るかな。

>>47
逆の事も言えますね。亡くなってから法螺だなんだ言わず、何で生前に挑戦しなかったのか?


50:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 01:07:34 Dl7S1J8t0
達人同士の戦いなら興味あるな。
たとえば柳川先生の突きをどう避けるのかとか。

51:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 01:17:04 FFm3eSG50
>>49
ボッコボコだよ。
お前なんてボッコボコw
教団か?

>>50
佐川が柳川の本気の突きを、捌けるわきゃないだろwww

52:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 01:32:30 NPayDmI70
合気なんて身内でコチョコチョやってて本当に効かせられるのか?
佐川さんも習いに行ったって、何年通っても決まった弟子に手を
とらせるだけだったというし、木村さんも引きこもってマスコミや
2ちゃんねる使って宣伝はするが公開の場には出てこない。
宣伝するなら公開で実証すれば?と思うよ。

53:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 01:43:56 DLeXiZKc0
佐川vs柳川か…

興味深いな、合気の超達人vs空手の超達人

54:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 02:29:57 Hd6jbdrr0
>>45
読んでから言え!

55:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 02:39:19 LE1vo9e8O
>>51
小学生だったのか。ゆるちてあげる。

56:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 09:04:19 QpfEO294O
佐川師範は若い時に腕立て伏せ毎日1500回。話半分としても750回。相撲の四肢千回単位でも楽々余裕だと。金持ちで、仕事せずに稽古のみしてきた人に勝てる訳はない。批判は嫉みでしょうね。それか佐川師範を認めてはまずい立場の人がいるのでしょうね。

57:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 10:14:34 lVgN1HZv0
佐川師範=弟子だけ投げてて、試合をせず死んだ人=うわさの名人

柳龍拳 =弟子だけ投げてて、試合した人=馬鹿老人

名人とは試合せず死んだ人のこと


58:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 10:19:06 8DrECTWzO
吉鷹氏も佐川先生を絶賛していたよ。五輪レスリング選手でも勝てないって…

59:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 13:01:41 DLeXiZKc0
吉鷹はそんなんばっかりだろ!
宇城ンとこにフラフラ→止めた→太気拳にフラフラ

60:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 18:16:53 I7AW+O410
>>50
柳川って本当に強いの?
K1とか極真の世界大会に出たら優勝とまではいわないけど、
上位入賞できるw?

61:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 18:18:36 s/2PkzXm0
フルコンの選手が柳川道場に習いにいって全日本で上位入賞した選手がいたな。
少なくともそいつよりは強いだろう。

62:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 18:38:51 I7AW+O410
名コーチ必ずしも名選手とは限らんぞw!



63:名無しさん@一本勝ち
07/05/29 23:52:44 BC7SgCwu0
柳川みたいなチンチクリンが強いとは思えない。

64:名無しさん@一本勝ち
07/05/30 00:28:18 lBUIgwu80
ミクシィでキムタツの講義を受けてた学生が、
キムタツをただのおっさんだと思ってたところ、
格技場でバンバン投げられてビックリした、という日記を見たよ。


65:名無しさん@一本勝ち
07/05/30 02:08:07 W23B5rRr0
木村と吉丸って、実際どっちが合気上手いんだろうな

66:名無しさん@一本勝ち
07/05/30 05:41:52 T+ZBfG0W0
文藝春秋の連載読んでたんだが、大森悟氏の著作の「合気之術の途絶えた日」って、どこで出版してるんでしょうか?
探してみたけど見つかりませんでした。
あと、この人自体はじめて聞く名前なんですけど、どう言う方なのでしょうか?

67:名無しさん@一本勝ち
07/05/30 16:28:12 bju5FgYg0
>>64
kwsk!!


68:名無しさん@一本勝ち
07/05/30 18:43:01 pU7wWywB0
佐川の腕立て伝説はウソだと思う。
一日に1500回なんてできるとは思えない。
あのウエイトマニア(というかウエイトだけがとりえの)の大山だって
そんなにしてなかった。
何か特殊な訓練はしていたんだと思う。
腕立て話などはそういった特殊訓練のカモフラージュではないかと思う。

69:名無しさん@一本勝ち
07/05/30 18:46:41 dl+b2GaO0
逆に考えるんだよ。
何で92歳で腕立て伏せ150回も出来たのかと。
150回出来るやり方があったはず。
普通の一般に行われる腕立て伏せのやり方ではなかったと思うよ。

70:名無しさん@一本勝ち
07/05/30 18:57:34 zfB2qsuxO
浅いだけ

71:名無しさん@一本勝ち
07/05/30 19:02:29 pU7wWywB0
いや、そもそも90歳で150回は無理だと思う。
もちろん上腕三頭筋が発達していて150回やる程度の筋肉及び筋力が
ついている可能性はあると思う。
でも心肺機能がついていかないのではないか?
腕立て伏せを連続で100回以上やったことのある人ならわかると思うけど、
腕よりも心臓や肺への負担の方が大きくて、
これだけは努力ではどうにもならないと思う。

72:名無しさん@一本勝ち
07/05/30 19:33:14 bju5FgYg0
鍛えている場所も身体の使い方もまるで違う。
だからできる。外から見ても普通分からない。

それよりmixi日記教えて!>>64

73:名無しさん@一本勝ち
07/05/30 20:03:05 W23B5rRr0
そんなの木村の本にも同じようなこと書いてあるじゃん。

74:名無しさん@一本勝ち
07/05/30 21:30:12 sb7D/Qs80
>>69
もしかしたら俺と同じやりかたしてるのかも。

75:只野
07/05/31 00:54:59 K4AUbb0MO
反動をつけて、完全に伸ばすとこまでやらずにチャカチャカやってたんでしょうね。
80半ばぐらい迄の話だと思うけど。
晩年は水道の栓を捻る事も出来なかったらしいが、ま、歳が歳ですから…

76:名無しさん@一本勝ち
07/05/31 11:15:04 zY/Urisd0
腕立て伏せと合気は本質的に関係ありません。
腕立て伏せが出来ても
ただ腕立て伏せがたくさん出来る人になるだけ。

77:名無しさん@一本勝ち
07/05/31 14:41:52 6T+1bvyI0
佐川は何のために腕立てやってたのよ?

78:只野
07/05/31 16:49:33 K4AUbb0MO
鍛練の重要さは説いてる。プロレスラーが合気を身につけたら大変な事になるとも言っている。
しかし力は否定…

79:名無しさん@一本勝ち
07/05/31 18:45:40 6T+1bvyI0
88歳の時点で毎日腕立て150回、八角棒素振り1000回か…。

80:名無しさん@一本勝ち
07/05/31 22:29:29 SCXlPFdm0
くだらねえ。。。

81:名無しさん@一本勝ち
07/05/31 23:05:32 PcP5OCbs0
腕立て伏せは健康の為なだけです。

合気とは関係ありません。

82:名無しさん@一本勝ち
07/05/31 23:37:21 6T+1bvyI0
アンタ誰?
佐川道場の人?

83:名無しさん@一本勝ち
07/06/01 19:50:28 i3QReHgP0
前田武(松田敏美の弟子)の門下生で佐川先生の道場に行って
即日五段を貰ったという印田氏の詳細求む。
木村達雄『透明な力』の42ページに
「いろいろな事情もあって五段や六段を出したこともあった。」
とあるが、このとき五段を出した人物というのが印田氏のことなのか?

84:名無しさん@一本勝ち
07/06/01 20:32:29 284Iz/OJ0
「いろいろな事情もあって」ということだから、名誉五段みたいなやつじゃない?
つまり実力に見合ったものではないという・・・

85:名無しさん@一本勝ち
07/06/01 21:27:43 i3QReHgP0
>>84
しかし合気ニュースだかに載った「半世紀にわたる大東流修行を語る 前田武師範会見」
には、印田氏が前田師範に贈った礼状にこう書いてある。
「(前略)小生は柔道、空手、古武道、四心多久間八代見日流を学び、
中島飛行場の柔道師範、若い時代より生死の境を幾度かくぐる実戦を経験し、
精神的にも動揺しなくなり自信満々のこの時代に前田師範の大東流合気柔術の
技に見事に敗北した。
柔道をすて前田先生につき合気柔術を修行、切磋琢磨、昭和三十年に先生のご許可を得て、
東京で道場を開設し、昭和三十一年三月、佐川道場に入門。
前田先生に学んだ合気柔術を高く評価されて、佐川道場の最高位五段となる。
現在は六段なり。
皆様恩師前田先生はアマでありながらプロ佐川幸義先生に次ぐ大東流合気柔術の実力者である。
皆さん身近のために灯台もと暗し、実状判明しなかったのでしょう。
東都では佐川先生に次ぐ十段位の呼び声がありました。(後略)」

86:名無しさん@一本勝ち
07/06/01 21:41:22 Xl0K+Fmu0
なんで佐川道場に入門する必要あったんだ?

87:名無しさん@一本勝ち
07/06/01 22:21:31 i3QReHgP0
>>86
それ(必要性)はわからないが、
前田先生の言によると、
「(前略)ある時印田君は散歩中に佐川先生の道場の前に出たので
お訪ねして入門を許され、最初から5段をいただいたということです。
昭和53年に私の道場の暑中稽古に3人の弟子を連れて参加しています。
その時の礼状が残っています。その中に佐川先生に5段をもらった時のことが
書かれております。」

88:名無しさん@一本勝ち
07/06/01 22:40:41 LJHQUjU40
だからそれがありえないんだって。
あのじいさんがそんな簡単に5段を渡すわけないじゃん。
特に実力のある人は認めたがらないタイプの人だし。
だから5段を認めたとしたら、それは実力があるからではなく、
別の「特殊な事情」によるものだと思うね。

89:只野
07/06/01 22:51:08 sidiP4VRO
特殊とは?

① 佐川氏が敗れた。
② 金を積まれた。
③ 印田氏の人格に感服。
④ その他。

90:名無しさん@一本勝ち
07/06/01 23:11:20 i3QReHgP0
>>89
②の金を積まれたはあり得ないでしょう。
中島飛行機の工員の身分だったし、
自分の道場を建てたといっても別段金持ちというわけではないだろう。

91:名無しさん@一本勝ち
07/06/01 23:18:33 Xl0K+Fmu0
①と③もないな。

92:只野雄太
07/06/02 01:40:07 Pbfbk1YkO
しからば、同じマイナー(合気道に比べ)同門同士仲良く行きましょうや。って事だったのかな…

93:名無しさん@一本勝ち
07/06/02 13:39:00 14i8ZrSO0
佐川なんて武道家として過大評価されすぎ。
大東流にしろ、合気道にしろ【芸】だから、
芸事の名人なんだろうけど、実際に戦って強い訳がない。


94:名無しさん@一本勝ち
07/06/02 13:59:14 b/1vn7N10
生きてるときから伝説化してたからなぁ、この爺さん。
メディアに顔出さないのが原因か。

ZARDみたいだな…。

95:名無しさん@一本勝ち
07/06/02 15:52:23 Jy5PqYrR0
高橋さんの本はいつでるの?
マイナーなとこからでるんだよね
近所の本屋で買えるかな・・・

96:名無しさん@一本勝ち
07/06/02 17:05:23 +m3R6Uej0
そういえば佐川もZARDも負けるのが嫌いだったな。

97:名無しさん@一本勝ち
07/06/02 17:41:02 3UUeVDfi0
>>95
月刊空手道やフルコンタクトKARATEの出版社だよ。
URLリンク(fukushodo.com)

98:名無しさん@一本勝ち
07/06/02 17:53:12 BUuxbvJG0
>>93
第一戦いの基本は「いかに狂った獣になれるか」だから。
技芸や道徳より獣性と下品さだよ、現実はさ。

99:名無しさん@一本勝ち
07/06/02 18:18:27 b/1vn7N10
fukushodo.com/見たけど、そんな本の宣伝なかったぞ。

100:名無しさん@一本勝ち
07/06/02 18:33:57 p0kfXBL60
トップページに乗ってますが。

101:名無しさん@一本勝ち
07/06/03 00:22:17 Y34GN+Za0
佐川先生は武道について、ただ当たり前のことを言っているだけ。
僕は『透明な力』を読んだけど、正直そのとおりだと思った。
僕は合気道経験者ですが、今の稽古法だけでは強くならないと思うし
なったとしても素人相手しか効かないと思う


102:名無しさん@一本勝ち
07/06/03 00:48:18 y3xK9xwI0
佐川語録については本物だろうけど、
その他の文章は木村の捏造かも知れん。
特に新刊の方は、自分マンセーになってる。

佐川「あんた(木村)以外には、合気伝えてない。」

103:名無しさん@一本勝ち
07/06/03 00:58:20 bjFojpyW0
ころころ意見が変わる奴だな

104:名無しさん@一本勝ち
07/06/03 01:13:31 vNRwF0yO0
佐川さんは合気を伝えていないな。
第一、佐川さんの体の合気を人体の非物質的システムのスイッチを切るなんていう
佐川語録と比べて的外れなことを言ってること自体、合気をとれてない証拠だろ。
腹ん中じゃ、佐川さんが「体だ」って言うのを次元が低いと考えてて
意識の方が次元が高いとでも思っていたんだろうからな。

105:名無しさん@一本勝ち
07/06/03 16:00:46 kQNieViQ0
まぁ合気にも段階があるといいますしね。
本を世に問うた木村氏の功績は大きいのですから、あまり悪口をいうのはどうかと。

106:名無しさん@一本勝ち
07/06/03 16:50:35 y3xK9xwI0
木村は佐川と出会う以前にいろんな合気道や大東流を訪ねたらしいが、
塩田に技掛けてもらったことはあんのかな?

107:名無しさん@一本勝ち
07/06/03 17:01:51 mX2+VBFY0
木村は植芝翁に相手をしてもらったことがあるのだから、何も塩田に
技をかけてもらわなくとも、「本物とは何か?」十分身体で知って
いたと思うよ。


108:名無しさん@一本勝ち
07/06/03 17:14:24 vzPgVqKMO
鹿島神流の稲葉稔先生と山口清吾先生だってかなりのもんでしょ。

109:名無しさん@一本勝ち
07/06/03 18:27:36 gBlgMCss0
高橋さんによる佐川宗範の武術家としての見解ってどういうかんじなんだろ
木村さんはマンセーって感じだけど。

110:名無しさん@一本勝ち
07/06/03 23:03:09 YO0NXMmN0
高橋さんもマンセーですよ。
ただ高橋さんは「合気ニュース」等でも知られる通り、学問的に厳密な実証を
旨としているから、木村さんに比べるとかなり抑制された書きっぷりになる
と思う。当然、佐川氏の言っていることも間違っていれば、訂正する。
武田惣角が榊原のところで直心影流を学んだという説に疑問を呈していたの
など、以前感心したことがある。

111:名無しさん@一本勝ち
07/06/03 23:21:51 Y34GN+Za0
自分は学生のころ合気道をやっていたのですが
最初、型や受け身だけで強くなれると信じていました。
しかし後に木村さんの著書を読んで、言われてみればそのとおりだと思った。
体を鍛えなくて強くなるはずはないのは当たり前ですね。
合気道の世界では、体を鍛えることは邪道のように思われていますし、僕も
そう思っていました。かなり神格化されていますし。
それにしても一度佐川先生の演武を見てみたかった・・・

112:名無しさん@一本勝ち
07/06/04 01:08:46 nEJ6IslN0
合気の術では佐川>塩田だろうけど、実戦では塩田の方が強いよ。

佐川は、若い頃ゴロツキと戦った時も相手に怪我させないように
手加減して戦った知性ある人間。
塩田は、大陸で女のことでモメて支那人の顔面を割れたビール瓶で
突き刺した基地外。

113:名無しさん@一本勝ち
07/06/04 09:38:46 cDj9Spcj0
佐川先生が藤平投げたってのは事実?

114:名無しさん@一本勝ち
07/06/05 01:48:09 uSXxOUBY0
佐川に関するガセネタもそろそろ整理した方が良いな。

115:名無しさん@一本勝ち
07/06/05 07:53:25 Ez73sbfb0
・全盛期の佐川先生は二人投げただけで五人ぶっとんだ。
・佐川先生が風邪をひいたときくしゃみをしただけで通行人が転倒した。
・道場破りが佐川先生の隙をついて殴りかかったがそれは先生の残像だった。
・佐川先生が道場に入るだけで先に稽古をしていた弟子たちは一斉に受け身をとった。

116:名無しさん@一本勝ち
07/06/05 11:02:19 dQP6AeaM0
・佐川先生が金持ちだったのは合気上げで株価を上げて大儲けしたから。

117:名無しさん@一本勝ち
07/06/05 11:30:32 YqFmp84MO
・佐川先生が突くマネをしただけで木村さんが「グワッ」といって
ブッ飛んだが、あれはやりすぎだった。

118:名無しさん@一本勝ち
07/06/05 13:35:08 hLegSiBp0
極真の松井さんは佐川道場で2段まで取ったらしー

119:名無しさん@一本勝ち
07/06/05 14:46:50 dQP6AeaM0
・佐川道場の段位は通常の三倍の価値で通用する。

120:名無しさん@一本勝ち
07/06/06 00:00:27 cloK+3RW0
・佐川先生が本気で四股を踏むと度々地震が起きた。
・しかたなく佐川先生は加減して四股を踏んだが、それでも道場は大揺れしてボロくなった。
・佐川先生が真剣を振ると刃音とともに竜巻がよく発生した。
・かつて富士山が大爆発しそうになった時、政府の依頼により佐川先生が派遣され合気により鎮めた。

121:名無しさん@一本勝ち
07/06/06 01:44:21 VHZzOtYj0
・佐川先生の腕立て伏せは合気で自分の体を浮かせて行うので腕力を必要としない。
・佐川先生の腕が動き始めてから相手が投げ飛ばされるまでの間に願い事を三回言うと願いが叶う。
・佐川先生は触れずに投げることもできるが八百長呼ばわりされるのを嫌い必ず相手に触れてから投げるように気を付けていた。
・佐川先生は付近住民の安全のため寝返りを打たずに眠る研究をしていた。

122:名無しさん@一本勝ち
07/06/06 13:42:48 zMgSpIPt0
つまんないネタはやめれ

123:名無しさん@一本勝ち
07/06/06 15:09:38 9C6vbnw10
>>43
実はインチキでした、なんて暴露されたら嫌だなw



124:名無しさん@一本勝ち
07/06/06 20:05:10 mjtyFctp0
本当のガセネタ
・電車からホームへ瞬間移動した(実際は気配がなかっただけ)。
・100キロ以上の鉄棒を軽々振っていた(実際はよくある八角棒)。
・ヒクソンに合気技を掛けた(実際はTVで見た感想を述べただけ)。
・対談で佐川の名を出すと塩田が震え上がった(実際は佐川に興味なさげ)。


125:名無しさん@一本勝ち
07/06/06 20:46:39 ag6B2iR20
>>124
そんなネタ誰が言ったのよ。
少なくとも佐川関係者でないことは確か。

126:名無しさん@一本勝ち
07/06/06 20:57:40 AUnmgbUZ0
・佐川先生は半世紀ROMった。
・佐川先生が書き込むと途端にdat落ちした。
・佐川先生がスレを立てると他のスレが数十落ちた。
・晩年の佐川先生はアクセスしただけで鯖が落ちた。
・佐川先生がマウスに触れるとPCがクラッシュするので合気でカーソルを操っていた。
・佐川先生が最も気を遣うのは電源を入れることだ。なぜならBIOSが立ち上がる前に手を放さないとクラッシュするからだ。
・佐川先生が名前欄にfusianasanと書き込んだところ前後100レスの人のリモホが表示されてしまった。
・佐川先生が「ぬるぽ」をしてもなぜか安価がずれてしまうので誰も「ガッ」できなかった。

127:名無しさん@一本勝ち
07/06/06 21:27:47 n9J0Gs7D0
ヒクソンの感想はどうだったの?

128:名無しさん@一本勝ち
07/06/07 17:44:39 UvkIjVbA0
高橋さんの本はまだかね

129:名無しさん@一本勝ち
07/06/07 18:59:14 tOyaIBz90
高橋本で、佐川ガセネタが修正されることを望む

130:名無しさん@一本勝ち
07/06/08 19:56:13 hRHRkwIp0
木村さんは、自分だけが合気がわかったようなことを
言っているけど、他の古株連中はどうおもってるんだ
ろうね。内心ムカついてるのかな。

131:名無しさん@一本勝ち
07/06/08 19:58:19 IoKgmqQu0
高橋さんの本ですべてが明らかに

132:名無しさん@一本勝ち
07/06/09 06:52:19 KdxYBVnW0
くだらんゴシップなど気にするな
俺は技の詳細が知りたいよ

133:名無しさん@一本勝ち
07/06/09 22:38:54 klL73SA00
木村達雄先生の「透明な力」以上の本が出るなんて考えられない。
あれは名著だ。


134:名無しさん@一本勝ち
07/06/09 23:05:07 c3m9V5wD0
佐川語録がたくさん載ってるからな。


135:名無しさん@一本勝ち
07/06/09 23:49:00 qBoAtGdb0
「合気習得への道」も先生の写真と語録だけにしておけば
名著だったんだが・・・

136:名無しさん@一本勝ち
07/06/10 01:41:26 3Z0bDpFj0
「透明な力」佐川幸義先生の語録であり 「合気習得への道」
は貴重な佐川流合気の秘密を分析しうる唯一つの資料です。

木村先生の秘蔵の語録に加え、このような貴重な写真を出版
して世に広めていただいたことは木村先生に感謝すべきです


137:名無しさん@一本勝ち
07/06/10 01:45:43 gqo/h3E70
吉丸さんの本はいまいちだったな。
何か自分が佐川合気のすべてを解明したとかいう言い方してたけど。

138:名無しさん@一本勝ち
07/06/10 04:29:10 4VPPC1Lg0
秘伝で佐川の剣術を特集した号では、高橋さんが紹介してたな。
佐川の剣技は速く、そして剣が触れた瞬間崩されていた…と。

高橋さんは植芝や塩田の剣技も評価していた。

139:名無しさん@一本勝ち
07/06/10 22:50:35 hKbMdT6t0
いつでるんだ

140:名無しさん@一本勝ち
07/06/10 23:14:38 cVNq/eD80
堀辺と佐藤きんべの合気だろう。それをごちゃごちゃに混ぜて佐川で売ってるんだから・・・

141:名無しさん@一本勝ち
07/06/12 15:31:34 SUW5FB4b0
混ぜてはいないんじゃないか?

142:名無しさん@一本勝ち
07/06/12 23:12:03 dZ+XP7RM0
>>140
吉丸さんのこと?
でも吉丸さんとこのサイトを見たけど、佐川さんと同じ技が使えているようだけど?
今まで他の大東流の先生で佐川さんと同じ技を使える人っていなかったんじゃないかな。
つまり佐川合気がなければ佐川さんの技はできないという事じゃないのか?
堀部さんと佐藤さんが佐川さんのような技を使えたとは思えないな。

143:名無しさん@一本勝ち
07/06/12 23:32:56 ej3Zsm+80
>>140
わかった君に講習会レポ頼むわ

144:名無しさん@一本勝ち
07/06/12 23:33:56 ej3Zsm+80
間違えた。
>>142
頼むわ。

145:名無しさん@一本勝ち
07/06/12 23:38:27 ej3Zsm+80
やっぱいいわ

146:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 14:30:00 cB+7hQqP0
吉丸さんは合気使えるけどそれほど上手じゃない感じがする。
お弟子さんはすごい人が二人いた。一人は何か理由があって脱退したけど。
脱退した一人も確かに合気使えたよ。右ストレートに合気投げで合わされたり、指取りの状態で腰から崩されたりしたし。
佐川さんと同じ合気なのかどうかは実証もしようもないし確認も取れないけど、かなりハイレベルな使い手が短期間に二人も輩出しているのは練習方法が優れているからじゃないかと思う。
あるいは、「合気を取る」ための重大なヒントが吉丸さんの教伝の中にあるか。

特徴的なのは「使える人」と「使えない人」がはっきりと分かれるところだと思う。
「合気を取った」二人はある日突然上手になったと周囲の人も言ってることから「合気」って技術はそういう類のものなんじゃないかと思ってる。
もっとも私自身が使えないので、憶測の域を出ませんが。
と、気まぐれに書き込みしてみました。

147:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 16:16:06 eLhTDfLy0
サンクス

148:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 17:05:08 x3fuwfkN0
>>146

それいつ頃のはなし?アイキ取れてるのは有満師範だけだろう。


149:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 17:06:42 eLhTDfLy0
>>148
いいじゃん別に。憶測の域って言ってるし。

150:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 17:28:09 x3fuwfkN0
>>149
推測の域は、アイキのの技術の部分じゃないの?それとも宣伝か?

151:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 17:46:41 FU1XyGXo0
岡本さんだって見た目は佐川さんと同じ技が使えてると思うよ。

152:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 17:59:07 96sUsBERO
岡本正剛は完全なインチキです。(藁)

153:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 18:09:24 3aAW3QmN0
写真見る限り岡本の動画と同じだろ。

154:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 18:20:38 96sUsBERO
岡本正剛は完全なインチキ、デタラメ、なりすまし、
スカだったのです!
岡本の技を受けたこともないのなら、
いいかげんなことを書くな!ゴラァ~!

155:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 18:23:00 cB+7hQqP0
146です。
とりあえず宣伝ではないです。
推測で言っているのは技術に関する部分です。
あと、アリミツさんのほかに合気が使えた人が一人いました。H川という人なんですが、私が技をかけてもらったのはこちらの方です。
アリミツさん自身もHPで書いているのでそちらを参照してください。

私の知る限り合気という技術は存在するしインチキでも何でもないです。口でどれだけいっても証明はできないし、自分が体現できないのが悔しいところですが。(本当に悔しいです)

156:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 18:31:06 3exq2Eu70
ある日いきなりうまくなったという話は良く分かります。
武術的な動きってある日いきなり気づいて、あとは芋づる式に分かって
行きますから。
バラバラだった動きが、ある日偶然一致して出来るようになるんでしょう。


157:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 20:20:10 P6u3Qrkr0
岡本さんをインチキというけど、吉丸さん、岡本さんを認めてるじゃん。
で、アリミツさんは吉丸さんの弟子だろ?

158:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 21:29:10 Nt+ZR5Zy0
すくなくとも俺は投げられてるけどなー。やっぱ、実地で・・・・

159:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 21:30:52 9aC+/hs90
156さんへ
やはりそうですか。合気の習得はその第一関門を突破するのが難しいと言っておられました。
初歩の合気さえ掴むことができれば、あとは体が自ずから進化するとも。
問題はその最初の関門をいかにしてクリアーするかにあるようです。

157さんへ
アリミツさんは吉丸さんの弟子です。
ちなみに吉丸さんはもう随分に岡本さんと面識があったようで自分が合気の原理に気づく前からすでに達人さながらの実力だった、と言っています。
私は岡本さんの技を受けたことがないのでなんとも言うことはできませんが、かなり合気に関しては使える方なのだろうなと推測しています。
ビデオで見た印象ですと、合気にかかった時の特有の反応も似ていますし。。。

といった程度の憶測しかできませんがね。もしかしたらスレ違いかもしれないので、申し訳ない。

160:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 21:56:07 96sUsBERO
岡本正剛を誉めることで、
吉まるが同じくインチキで、
もはや岡本正剛の配下にいる
オカルトメンバーの使いっ走りに
過ぎないことがわかる!
吉まるはキャリアとハッタリで飯を喰う
守銭奴にすぎない!
岡本正剛に比べたら、はるかに小物のバカ!
岡本正剛はミスターK!
やはり存在感が他の者とは違う!

161:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 22:06:27 3aAW3QmN0
岡本はインチキ、佐川は本物


なんの根拠があんの?

162:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 22:31:08 eLhTDfLy0
喧嘩すんな。

163:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 22:46:24 x3fuwfkN0
159さんへ
吉丸さんの元お弟子さんですか?

164:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 23:15:09 NKeNNROm0
全部インチキということで丸くおさまんじゃねーか。w

165:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 23:21:16 NKeNNROm0
ID:96sUsBERO
こいつ、岡本に捨てられた元六方の粘着弟子だろ。
あちこちに出没してるが本スレで正体バレテたよな。
愛されたい反動てな怖いねえ。
大東流てな宗教だな。

166:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 23:39:21 nbZR5UEk0
>163さんへ

諸事情があって言えません、お察しください。(この時点で半分バレてるようなモンですが)
実は書き込みするのもはじめてなのでホントに気まぐれなんですが、ヤバイなと思ったら書き込みしなくなると思います。

じゃあハナから書き込みすんなよ、というお叱りが飛んできそうですが合気のヒントがもしかしたらこういうところにもあるのではないかと思ってのことです。
私としてはあらゆる手段を使って合気という技術にアプローチしていきたいと思っているので。
それを快く思わない人もいるかと思いますけど。

というか完全にスレ違いかと思われるので、この辺にしときます。これで何度目かですが申し訳ない。

167:名無しさん@一本勝ち
07/06/13 23:53:10 YJD/lllb0
岡本さんの名前が出たとたん、スレが荒れそうだからハッキリさせておいたほうが良いと思うので書き込むけど、
技を受けたことがあるわけじゃないが、岡本さんと佐川さん・アリミツさんの合気は似ているようで違う印象を受ける。
岡本さんのビデオを見ると岡本さんの合気というのは円運動を多用し受けの反射を引き出している感じ。
佐川さん・アリミツさんの合気は、佐川語録、演武写真、アリミツ解説から勝手に判断すると、円運動や反射も
使っているだろうが、受けに関係なく重力を無視して浮かしてしまうような感じ、あとくっつけたり離したりが自在のようだ。
そして一番他の大東流と違うのが、透明力というか、数メートル吹き飛ばしてしまうところかな、特に首を軽く振って
飛ばす技は本当にできるんじゃないと受けが協力してくれても無理、ああいうふうには飛ばせない。
だから岡本合気と佐川合気は明らかに違うと思うね。
ほかにも違いはあるかもしれないけど、あとは技を受けてみないと分からないな。
両合気の体験者がいれば、体験談希望。

168:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 00:12:48 AXcSC+V/0
>>166
じつは、私も吉丸さんの元お弟子さんにアイキの技術が出来る方を知っています。
確かに川がつきますが、同じ方かなと思いましておたずねしました。
その方は岡本さんみたいに触れ合気などもできます。

169:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 00:22:23 4VE4C8mC0
>168
たぶん同一人物かと思います。私は吉丸さんの元お弟子さんで合気を使える方はその方以外知りません。
確かもともとは養心館の合気道をされていた方だったと記憶していますが。
触れ合気に関してはかけてもらいそこねました。今になってはそれが残念で仕方ありません。


170:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 00:46:52 WmgO5cM60
>>168>>169
その合気というのは真の合気ってやつでしょうか?
あと行って見ようかどうか思案中なのですが、有満さんの講習会で初歩の合気か何かをつかむことはできたのでしょうか?

171:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 00:50:45 wA8msU9w0
穏やかに行こうぜ

172:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 01:31:04 HWCmZlhg0
>両合気の体験者がいれば、体験談希望。

吉丸さんとこ辞めたH川氏だけ崩しみたいな技が少し掛かった。
師匠の吉丸さんは口だけ、有満は素人だった、岡本さんは
流れ稽古の中で合気道の呼吸投稽古と変わらん。形だけ。
だから飛び受けの出来ない女会員なんかには外れて失敗が
はっきりわかっちゃてたりしてた。
膝が悪くて正座も出来ないから、本気で突いたら死んじゃうよ。




173:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 02:47:28 MOZbmjUv0
佐川も車椅子だったろうが

174:sukatann
07/06/14 04:40:02 nU2ELaIr0
佐川先生の木村氏はオリンピック候補の柔道選手を全員投げ飛ばして全員が自信喪失したと言う事実があります

175:sukatann
07/06/14 04:41:19 nU2ELaIr0
訂正 佐川先生の弟子の木村氏

176:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 09:01:18 c9iAndqq0
素人だった有満さんが、あんなに凄くなってしまうのが真の合気なんですね。


177:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 11:42:22 p3Sxe8Fc0
有満さんって元柔法やから素人やないやろう。どれだけ出来たかしらんが。今の
有満さんの合気あげは元佐門会の梅花さんがすばらしいってほめていた。

178:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 12:34:31 lY40wsS80
岡本氏は
流れ稽古の場合、受けの出来ない初心者や女会員なんかには
手加減して掛けるのはあたりまえ。 それが外れて失敗に見えるのはアホ。
人数の多い道場で初心者が師範に手をとってもらうだけでもありがたいだろ。

膝が悪くて正座も出来ないにもかかわらず
稽古をつけて頂いているという事を理解できない奴は
技も身につかねぇよ。






179:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 13:30:26 9+fXyuy6O
激ワラ!六方のバカ会員が来たよ!(笑)。
岡本はこっちが加減してやらなきゃ
死んでしまう今の状況は皆様ご存知のとおり!
スカ正剛の若いときも、全く同じ有り様だよ!
初心者がいいかげんなこと書くな!(笑)。
まあ、あいつが足の指舐めるのなら、
話だけは聞いてやってもいいぞ!

180:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 13:37:11 4ltQp2nIO
>>172
お前、筑波の木村派だろ。プンプン臭うぞ。
木村派は吉丸さんとこや岡本さんとこにスパイを送り込んで工作しているんだなwww

181:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 13:41:19 4ltQp2nIO
しかも>>172>>179は、同一人物。

182:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 14:13:02 c9iAndqq0
なるほど納得しました。
木村さんは前科があるし、やりそうなことです。
岡本さんと吉丸さんは目の上のタンコブということですね。

183:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 14:19:17 LDG9NFdH0
合気道を3年やって馬鹿馬鹿しくなって辞めた者です。
間違ったことを書いていたらお許し下さい。

岡本師は膝が悪く今は武道の師範をやる事は会員に失礼なのでは?と思いました。
お若い頃の状態をしらないので何とも言えませんが、古くから稽古している会員さんの
華奢な体つきや、会自体の稽古の暗さを目の当たりにすると入門する気にはなれませんでした。

佐川先生のことは良く知りませんが、用心深い人だったのでしょう。ビデオも残っていませんし
佐川道場では受けの人も決まっていたと聞きます。

ここで仮に佐川先生がもの凄い名人だったとしても私のような一般人には全く関係が有りません。
有る特定の人にしか教えない、もしくは誰にも教えない、もの凄い技があったとしても、それでは
単に山奥に住んで一切、他人に触れる事のない仙人と同じです。

もの凄い技を持っている。・・・ああそうですか、と言うだけです。
その意味で佐川派の『合気・秘密主義』は意味が無いのではないですか?

184:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 14:25:17 c9iAndqq0
じゃ私も種明かしをひとつ。
>>174ですけど、筑波大学の柔道部員というのはスポーツ特待生ですよ。
彼らは勉強して大学に入ったわけじゃありません。
だからテストとなると顧問の先生が教授のところに頭を下げて頼みに行くわけです。
その教授を本気で投げてしまっては二度と単位を取れなくなってしまうわけですね。
しかも自分らの為に一生懸命やってくれてる顧問の顔に泥を塗るわけですから、
絶対にそんなことするわけがありません。
本気の試合じゃないのだから、お愛想で「教授、すごいですね。俺ら、すっかり
自信喪失しちゃいました。」くらいは言うでしょ。
単位をくれるなら安いもんです。

185:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 14:30:25 HLN36wBk0
柔道部員のほうから粉かけてきたと聞いたが・・・
矛盾してないか?

186:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 14:40:37 c9iAndqq0
それが本当なら、顧問が教授を喜ばして単位をとりやすくする為でしょ。


187:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 14:50:36 HLN36wBk0
あまりありえる話じゃないな。
柔道部員が木村に粉をかける時点で駄目だろう。
もし木村が相手にしなかったら逆効果にしかならんわけだし。
わざわざそんな危ない橋をわたらせる顧問がいるかねえ。

188:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 15:02:45 c9iAndqq0
学生が教授に粉かけるんですか?
あるわけないじゃないですか、186は話に乗っただけですよ。
私は木村さんから柔道部に話を振ったと考えています。
馬鹿馬鹿しいので、これで終わりです。

189:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 15:06:00 9+fXyuy6O
なんだ!結局六方のバカが書き込んでいるんだ!(笑)。
価値ねえじゃん!
オレが木村派でもいいが、
インチキの総本山!
インチキ!デタラメ!なりすまし!バカ丸出し!
スカ正剛の六方会が、
またよそ様の大東流に工作仕掛けんなよ!
六方会がつくり話を作って、工作仕掛けるのは
毎度のことだからな!
佐川のとこなんてどうでもいいが、
岡本正剛のインチキをゴマカすことは書くなよ!
皆んなに知られてきたんだからな!六方は汚いな!(笑)。

190:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 15:13:13 HLN36wBk0
柔道の特待生がわざと投げられるんですか?
あるわけないじゃないですか、187は話に乗っただけですよ。
私は柔道部員から木村さんに話を振ったと聞いてます。
馬鹿馬鹿しいので、これで終わりです。

191:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 15:17:44 9+fXyuy6O
スレタイに偉大なと書いてあるのに、
スカトロの大家、
インチキアザラシ、
オカルト正剛、
またの名を、スカトロ正剛の名で
汚してはいけないだろう!(笑)。

192:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 15:18:13 4ltQp2nIO
図星されて、ひらきなおったか?
レスの流れをみれば、一目瞭然だろ。
それとも文の癖に気がついていないのか?

193:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 15:30:27 9+fXyuy6O
大東流のスレなんか、
六方のインチキアザラシの
バカ会員しか書き込まないよ!
気にしなくていいんじゃない?(笑)。

194:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 15:31:36 AXcSC+V/0
>>190
おそらく試合形式ではないでしょうね、一定の条件があったはずです。
柔道部員もまけたとは思ってないはずです。

195:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 15:50:17 kFR8uMqY0
昔、大崎のスポーツ体育館で吉丸先生に習っていたことがある。
同じ時間帯に隣りでは岡本先生が教えていた。
当時、吉丸先生は岡本先生と面識なかった。
岡本先生が技を掛けているの見て、
「なんだか大東流に似ているなあ」と言っていた。

196:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 16:34:51 9+fXyuy6O
アハハハハ?インチキアザラシのバカ六方の
ところは体系がないからな?
まだ支配下に置いてない頃のよし丸なら
そう言うかもしれんな!
光道にとどまらず、
佐川のところまで、手を伸ばし!
悪の六方会は何を企んでいるんだよ!オカルト正剛!スカ(笑)。

197:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 17:46:20 HWCmZlhg0
しかし、また何で荒れだしたのか、
大東流のスレあっちもこっちもが荒れるのは全て六方からみだな。

こいつも工作員か ↓
>受けの出来ない初心者や女会員なんかには
>手加減して掛けるのはあたりまえ。

手加減してゆっくりやってやったら、よけい外れないのが
合気だろ? もと吉丸門だったH川氏なんかはその辺は
うまかったよ。岡本さんは流れ稽古の合気道家としては
絵になるとこ少しはあるが、その弟子がこんなことで見る
目がないあほな奴ばかりではどーしよもないね。

膝が悪くて正座も出来ないから、本気で突いたら死んじゃうしって
本とのことなのに、どうしてこう血のぼらせたタコみたいにムキに
なってんのかねえ。手とるしか動けないんだもん。
だから、しのびないし、在籍中労わって周りにあわせて
投げられてあげたんよ。

おっと、吉丸さんにも同じことだけどな。
でもH川氏は確かに出来てたよ。ひょっとしたらそれはやはり
養神館が凄いのかもな。




198:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 18:02:15 HWCmZlhg0
こんなの見つけた。

やっぱりどこでも人材いなくて、出来るのは「合気道」から
スカウトしてきて大東流の看板でやらせているみたいだね。


376 :名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 09:22:20 ID:jqmHtuVV0
六方会の内部の人間で無いから幹部全てを把握しておりませんが
大阪の代表者は、相当腕が立つよ。
この人自体、岡本さんの厳密な直弟子に当らない方なのに、一流一派を
立ち上げてもおかしくない位凄いです。
どうやら流派は、分からんけど合気道を可也修行積んで転向した
経歴の持ち主みたい

377 :名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 14:51:06 ID:jYpCkWMY0
かなり昔は北野さんという方が代表を務められていたが、
確か離れたんではなかったかな?
その後の代表は知らんけど、それが事実だとしても大東流の
技術でなくて、合気道の技術が凄いってことではないか。
看板だけ大東流を掲げてるってことね。

379 :名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 20:32:52 ID:jqmHtuVV0
377へ
 今はHPに登記した人です。
 それ以外の黒帯でデキル大阪会員は、ほとんど北野さん側に流れたそうだ。

今の代表の人は、北野さんより六方会に於いて ちょっとだけ後輩という程で
北野さん共々、大阪支部発足時に尽力されたと伺いました。

九州出身の気の良さそうな雰囲気だよ

199:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 18:45:40 4ltQp2nIO
馬脚をあらわす、とはこのことか(笑)

200:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 18:52:15 wA8msU9w0
体育学部の学生とと理学部教授じゃ単位関係ないじゃんorz

国士舘の体育学生なんか数学の単位どころか小学生の算数もできないよ


201:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 19:48:41 9+fXyuy6O
やっぱり、2ちゃんの大東流スレは
六方会の工作会員しかいないんじゃないか!(笑)。
ほんと笑えるな!
六方会は日本武道にとって邪魔でしかないな!
いらないよ!
まあ日本じゃないという説濃厚だがな!(笑)。

202:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 20:04:09 MOZbmjUv0
木村が柔道部員を投げた話が本当だとしても、
それは乱取り稽古で投げたワケではないと思う。
おそらく、ここ掴んでみて、胸ぐら持ってみてっていう
合気系道場の方法で投げたのだろう。


203:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 21:03:42 9+fXyuy6O
木村派だから書くが、(笑)。
オリンピックの強化選手を
指一本ではるかかなたに飛ばすらしいぞ!
所詮、六方会やよし丸では
無理なことだな!(笑)。インチキはいかんよ。インチキは!

204:名無しさん@一本勝ち
07/06/14 23:53:04 HWCmZlhg0
↑ なあ、六方の落ちこぼれ君、他所はいいからそろそろ君の
  フランチャイズ本スレに戻りなさいよ。

205:名無しさん@一本勝ち
07/06/15 00:52:04 pJJIM9yP0
>170
>その合気というのは真の合気ってやつでしょうか?
>あと行って見ようかどうか思案中なのですが、有満さんの講習会で初歩の合気か何かをつかむことはできたのでしょうか?

この質問に答えるにはまず「真の合気」の定義から問わなくてはならないのですが、残念ながら私は「真の合気」なるものはよくわからないです。
ただし物理現象としてはいくつか体験しています。たとえば上記したような指を取った(人差し指一本)状態から投げられたり、合気揚げでスルスルと体が浮かされたりといったことです。
私よりはるかに体格のよい人もいましたが、H川さんアリミツさんはいとも簡単に揚げてましたよ。しかもどうにも手が離せませんでしたし。
それを真の合気と呼ぶかどうかはわかりませんが。

ちなみに私は才能に満ち溢れているわけでもないので、講習会で「初歩の合気」というか、合気の入り口すらも掴めませんでしたが。
入り口に立つためのヒントぐらいはありましたよ。

あと、別に宣伝するつもりもないですが、気になるなら足を運んでみるのも良いのでは?
どれだけ文字で説明しようと、自分で体験したことしかアテにならないだろうし、信じないと思うので。




206:名無しさん@一本勝ち
07/06/15 01:53:59 5p8S4UBq0
>>205
錬体会のHPみたら真の合気は使わないって書いてありますね。

207:名無しさん@一本勝ち
07/06/15 06:25:40 TEaj/bP5O
佐川 木村は最高!

インチキオカルト正剛は,
完全なインチキで偽物!
六方会員がその事実を知りながらも、
必死にでっち上げ!隠すが効果なし!
吉まるは哀れな合気ジプシー!
もちろん、使い手としてはインチキ!
ありみつは省略!
六方、これでいいか!まとめといたぞ!(笑)。

208:名無しさん@一本勝ち
07/06/15 09:29:40 OKPshABE0
蟻みたいに自分で合気ができた云々HPで宣伝するヤツを信用する気にはなれないね。
おれは連帯会に行ってたけど、金ばっか巻き上げられて、あのやり方じゃあ技術なんて身に付かないよ。
やることもしょっちゅう変わるし。
結局、年がら年中「新しい発見がありました!」といって、オタ心をくすぐって、
えさまいて何回も来させるという手口。
合気上げなんて初歩の技をずーっとあの手この手で教えるっていうのもなぁ。

209:名無しさん@一本勝ち
07/06/15 10:22:51 ZZVJtIS+0
しょうがないよ。
小出しにしなきゃ商売にならないよ。

210:名無しさん@一本勝ち
07/06/15 11:00:15 pEcA3/Nw0
養神館出身のつわものH川氏がよしまるさんの元を去ったのも
合気道出身のつわもの北野氏がおかもとさんの元を去ったのも
中身のない彼ら大東流のコマに使われるのが嫌になったという
ところなのかもしれませんねえ。どっちの会も自分の先生を
出汁に使って出てきた点も似ているし、同じ体育館で練習して
たなんて、単なる偶然ではないものがありますよね。
やっぱり合気道が一番いいですよ。


211:名無しさん@一本勝ち
07/06/15 11:39:59 LWcCuC1R0
昔、大崎の体育館で岡本先生に習っていたころ
同じ所の隣りで教えていた 吉丸さんと話した時
岡本先生は手を捕って教えて頂けていいですね。
佐川先生は指導が少ないので大変でした。
と言っていた。
吉丸さんは興味深げに先生の技をよく見ていました。


212:名無しさん@一本勝ち
07/06/15 13:08:51 nchbtxPB0
指一本で投げ飛ばすだの合気系武術
は、演芸なり!

213:名無しさん@一本勝ち
07/06/15 13:13:30 TEaj/bP5O
まさにシンクロニシティ!
偽物同士よく似るのですね?

214:名無しさん@一本勝ち
07/06/15 13:20:13 pEcA3/Nw0
よしまるさんてお馬鹿さんなんですね。
同じような立場に居ながら連体会が六方会のように
大東オタク受けしなかったセンスがその言葉に表れて
いますね。植芝先生は手をとってくれたが、佐川先生は
なかなか手をとってくれないとか、堀川先生は手を取って
くれたが佐川先生はなかなか手をとってくれないとか言う
ならまだ分りますけど。おかもとさんの師の堀川先生も
上級者になるまでは手を取れなかったのですよ。
よしまるさんはおかもとさんと同じ立ち位置にいながら、
その後の広がりが月とスッポンなのも、空手や大東や骨法
や太極拳やらあれもこれも手を出して訳がわからん状態
なってたからでしょう。それが「合気道の極意」なんて
本出すのだから笑えますね。合気道をちゃんと習っても
ないのにね。あ、H川氏をスカウトして密かに習って
たのかも知れませんね。

215:名無しさん@一本勝ち
07/06/15 19:09:36 DwCWwteL0
う~ん・・・・どうかな・・・・
吉丸さんに対する辛口意見が飛び交ってますけど、別に擁護するわけでもなんでもなくて。

H川氏自身は養心館にいた頃の自分の稽古をあまり良く思ってなかったみたいですよ。「カキカキの力の入った稽古だった」って。
入門当初は動きも随分硬かったみたいだし、合気も使えない状態だったそうです。
開眼したのは間違いなく連○会に入ってからでしょう。それが吉丸さんの手ほどきの成果かどうかはわかりませんが、それっぽいことは口にしてましたよ。

そんな合気の使えない人をスカウトしてくる意味もないでしょう。
あとH川氏が団体を抜けた理由もなんとなく推測できます。ほぼ確信に近いですが。

金銭的な理由ももちろんあったでしょう。というか、自分の身に着けた技術で稼ぐことが私はいけないとは思っていませんけど、そ
の上で話をすると先生よりかうまくなっちゃったら独立したほうがイイに決まってる。この辺は別段武道家じゃなくても
そうだと思いますが。

もっとも大きな理由は吉丸さんの教えと自分が悟った「合気の原理」にズレが出てきたためだと思います。
自分が違うと思っているものを来場した人に教えるのって苦痛でしょうしね。
ただしH川氏は吉丸さんが嘘をついているとは思っていません、ただ認識のズレがあったのだと思います。

吉丸さん自身が自分で感じて行っている動きと、客観的にみた(あるいは感じた)動きに相違があったのだと思います。
結構苦渋の決断だったと思いますよ。H川氏も。



216:名無しさん@一本勝ち
07/06/15 20:49:23 j1JY4W7l0
>>215
もと会員のかたですね、H川さんの職業はご存知ですか?
そして他にも、あいきができる人物が錬会から現れたのは
知っていますか?

217:名無しさん@一本勝ち
07/06/15 20:54:48 OKPshABE0
>>216 すごい露骨な釣り方(笑)

218:名無しさん@一本勝ち
07/06/15 21:05:32 j1JY4W7l0
>>217
すいません釣りではなく真面目な話、彼らの職業に共通点があるはずです。

219:名無しさん@一本勝ち
07/06/15 21:35:49 Vn5n0ejg0
職業が分かっても意味なんかないよ。

220:名無しさん@一本勝ち
07/06/15 23:07:33 2n8sri360
共通点なんかないよ
何考えてるのかしらんけど

221:名無しさん@一本勝ち
07/06/15 23:09:06 R2xGSXojO
○、が合気??全身を柔らかくすれば楽に・・
小手にあり

誰か答えて!

222:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 00:12:12 6zUZaz+70
言いたいことを整理しないと誰も答えようがないぞ

223:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 00:20:34 AbaL+Sr50
ある阿呆のたわごと・・・

佐川先生の合気の後継者はなぜでないか、その理由は木村氏と元佐
川派の○丸先生との確執のなかに覗うことが出来る。

技術は伝えたが 秘伝は伝えることのなかった佐川合気は愛弟子に
裏切られた佐川先生が、○丸先生破門以来、木村先生のような愛弟
子にも、すべてを伝えることを躊躇ったところにあるのでなかろう
か。

佐川先生は破門するまで、○丸先生にすべてを教えてきたが、まだ
佐川先生が合気を悟る以前に佐川道場を出た○丸先生には当然なが
ら合気は伝えられていなかった。

愛弟子の木村先生にも伝えられないうちに、はからずも佐川先生が
お亡くなりになったため合気を今に伝える者がいない。

○丸先生を許せない木村先生の胸のうちには、佐川先生に人間不信
のを抱かしたのは○丸先生であるとの思いがあるのでないかと脳内
妄想してみる。






224:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 00:22:13 uzC+Rg6U0
>>215
別に擁護するわけでもなんでもなくて・・・などと
くだらないこと言うなって。
擁護しまくっているじゃないか。w

そのたびごとの思いつきを講習したり、金で段売ってる
やり方に愛想つかしたんだろ。
蟻はH川氏が居なくなったんで、路線乗って禅譲して
もらい金儲けできるのでくっついてる。

225:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 00:28:11 6zUZaz+70
結局ロクに鍛錬もしない脳内妄想野郎の書き込みが八割のスレだな。

226:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 00:35:16 Bfc9O3JM0
     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / こいつ最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /



227:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 00:53:14 v76lxvYe0
ちょっと面白そうな話なので、もう少しだけカキコさせてもらいます。
>216さん
存じ上げておりません、H川氏の他にはアリミツ氏しかわからないです。
もし、この二人に共通の職業があったとしても、それも実は知りません。
H川氏からは職業について聞いたことはありませんでした、今となってはもう
どこで何をされているのかも。もしそれが合気解読のためのヒントになるという
のであれば、なんとか自力で調べてみようと思います。

>224さんへ
昔から日本には清貧という考え方があって、どうもこの思考は日本人特有のものらしいです。
武士は食わねど高楊枝といいますが、いつまでもそれでいいとは私は思っています。
武道家が自分の持っている技術を売りにしてお金を稼ぐことはいけないことでしょうか。
紛い物を売るならそれは擁護されるべきではないとは思いますけどね。そのへんの考え方は
無形の商品だろうと有形の商品であろうと変わらないでしょう。

反論になっていませんね、反論するつもりはないので。
あと繰り返しになりますが擁護するつもりもありません、そのやりクチが気に入らないのなら
入会しなきゃいいだけの話ですし。
ただ、私は「合気」というスキルがどうしても必要ですので核心に迫りたいだけです。
そのための情報を探しています。それだけです。
そのためのヒントをH川氏はいくつか提示してくれましたが、才能の無い私は苦労しています。

ホントはそろそろカキコやめようと思ってるんですが、面白そうなのでつい。
飽きたらやめます、申し訳ない。






228:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 00:54:01 v76lxvYe0
すいません、訂正です。
>いつまでもそれでいいとは思っていません。
です。二重カキコすいません。

229:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 01:00:39 3NOEQeTr0
>>227さん
どうやら貴方は吉0氏本人か、古い会員ですね。

230:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 01:10:53 v76lxvYe0
>229さん
証明する方法はありませんが、私は吉丸さんではありません。
ログ見れば面識があることがバレているので、言ってしまうと後者の方です。

たぶん227さんが吉丸さん本人だと思われたのは
>もっとも大きな理由は吉丸さんの教えと自分が悟った「合気の原理」にズレが出てきたためだと思います。
の部分からだと思います。うぬぼれですが、これに関しては自信があります。根拠はと言われると、あやふやですが。
H川氏が時折漏らしていた事から想像したものです。

吉丸さんはこういうところに興味があるんでしょうか。わかりません、もしあったらと思うとちょっと怖いです。


231:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 01:29:19 uFE62gTv0
>>230
合気を得る一番の近道は合気ができる・教えれる人に師事することです

232:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 01:32:19 uFE62gTv0
それと他人のことをあまり詮索するのはやめましょう。
職業とか知っても無意味ですし。

233:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 01:45:42 v76lxvYe0
>231さん
貴重なご意見ありがとうございます。私もそれは承知しているつもりなのですが、
いかんせん周囲に使える人がいませんので、ある程度の情報収集が必要だと自分で
考えた次第のことです。私もそれが最良の方法と考えています。

少し考えてみます。

>232さん
その通りだと思います。合気を取る取らない以前に人として問題ある行動ですね。
自粛します。

みなさん色々とご意見ありがとうございました。
書き込みはこれで最後にしようと思います。
気まぐれで始まったカキコミがついつい長引いてしまいました。
顔もわからない人達と、ほんのひと時だけのお付き合いでしたが楽しかったです。
どうもありがとうございました。

234:旭風防 ◆D0JOtuOWn.
07/06/16 01:57:28 METsPaPt0
別に最後にしなくてもよいかと。。
気が向いたらまた書き込んでくださいよ

235:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 01:59:57 XccDl+D80
電波系と違って久々に礼儀正しい人だったね。

236:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 02:16:55 uzC+Rg6U0
だったら、H川氏を探し出して習えばいいんじゃないかね。

237:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 08:20:52 3NOEQeTr0
>>233
お疲れ様でした、私も最後にしますが、いくつかヒントを。
職業は関係あります、なぜなら特殊な身体操作が必要ですから。
吉丸氏の理論はアイキの技術ができるようになります、それが佐川氏のアイキ
かどうかはわかりません。

238:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 08:54:01 l6A7M1jg0
どんな職業が合気に有効なのよ?

パソコンをカタカタする仕事じゃあかんの?

239:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 09:05:10 uFE62gTv0
勘違いする人がいるとアレので言っておきますが、合気に職業は関係ありません。
特殊な身体操作はその職業において役に立つことはあっても合気には関係ありません。
合気とはそんな単純なものではないのです。惣角とその高弟たちの職業を見てみるとよいでしょう。
合気に必要なのは、職業よりたゆまぬ自己鍛錬と頭を使い続けることです。
有満さんや佐川さんが言ってるとおり、鍛えなけれ合気は使えません。
問題はどのように鍛えるかです。
惣角さんや佐川さんが秘匿していたように、どのように鍛えるかというのは最も重要なファクターなのです。
しかしそれでもそこから先の、真の合気?を取るためには使える人に直接師事しないとまず無理でしょう。

240:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 10:52:04 eyC1+1PU0
あんたら、こんな達人芸ができんのか?
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

241:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 11:10:42 8hOFKmWt0
>>236
ほね川スネオ氏を?


242:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 11:13:28 l6A7M1jg0
そもそも合気の定義が曖昧なのに、合気が出来た人って言われても分からん。
佐川が認めなければ合気ではないというのなら植芝も塩田も合気ではないな。

243:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 12:40:31 3NOEQeTr0
>>239
そうですか?おそらく錬の関係者でしょうからおたずね」しますが。
伸筋理論であれば、そういう使い方してる職業に携わっているかたは
長年鍛錬しているのと同じ効果があるはずで
すよ。
>>242
確かにそうですよね、曖昧だから自分が本物みたいになるのでしょうね。

244:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 12:49:35 /Uvgj7uv0
>>243
いや錬体会の者ではないです。松田系の流れを汲むものですが、いろんな人と交流はしています。
こう言ってはなんですが、伸筋理論を信じてる人は錬体会以外にはほとんどいないのではないでしょうか。

245:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 12:58:01 3NOEQeTr0
>>244
そうでしたか失礼しました。伸筋理論は、そのまま解釈されるかたが多いみたいですね。
伸筋を単純にかんがえると、そうなるのかもしれません。

246:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 13:52:10 XccDl+D80
>>240
これはひどい

247:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 13:56:55 /Uvgj7uv0
>>245
なるほど。解釈が違うのですか。
錬体会を辞めたH川さんにどのような解釈をされたか聞いてみたいところです。

248:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 14:01:08 XccDl+D80
ozekey! きさま! 見ているな!

249:名無しさん@一本勝ち
07/06/16 15:50:20 uzC+Rg6U0
>有満さんや佐川さんが言ってるとおり、

よしまるでなければ蟻か。師の師を並列でしかも後列に扱って、さん付けだから
他派の人間かと思わせるが、これみよがしに他を装っていても癖であらわれるね。
蟻の前に出たがりが。H川氏の連体時代に赤子扱いだった蟻にとってはよしまる
理論をズレさせてしまうH川氏の存在は商売上、邪魔ではあるんだろうな。


250:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 01:47:10 lyiy0CZn0
佐川「みんな自分は出来たと思っているが、本当は何も出来ていないのだ」

とりつくしまもないことを言いよる。

251:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 10:37:55 y8knPPE20
合気って丹田が無くても出来るものなのだろうか?
佐川先生は、丹田というものの考え方はあったのだろうか?

252:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 12:32:06 tQrgu1Px0
ありみつって指圧屋さんだっけか?
指圧で親指が強くなるのが関係してるってか。w

253:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 12:44:57 tQrgu1Px0
>>240
あちこちに貼ってやがるね。
凄い達人だな、このおっさんは。w
生活かかってる奴は違うね。w

ついでにリンク先の>>248のozekeyとかいうのも
おっさんには及ばないがたいした技の持ち主だったぞ。w



254:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 13:25:48 lyiy0CZn0
佐川幸義は呼吸法(ハラ)についても明言してるよ。
呼吸法やってたこともあるけどすぐやめたって。
武術の技を繰り出す中で自然に呼吸やハラを効かせなければならない。
呼吸法だけを取り出して訓練するとヘンな癖がつく。
だとさ。

255:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 13:39:15 9mvqh6be0
ozekeyさんて何者なの、あの動画は出して良いレベルには思えんが。


256:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 13:42:32 9mvqh6be0
大東流教授代理の梅村正和さんとはどんな方ですか。



257:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 13:54:32 mC6/ipG/0
>>256
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     ←
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /



258:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 17:01:02 tQrgu1Px0
>>255
いや、あの若さにしてあの呼吸技を使えるとは
あなどりがたい才能だぞ。w
秘伝あたりに取り上げられる日も近いだろ。ww

259:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 17:47:28 3mn6ofxiO
奥伝四段のAさんがヤラセにかたんしたのは有名な話だよ。
キムタツが可愛がられたのは受け身達人だったから。所詮は佐川さんも旦那芸だったのよ。吉丸も堀川も久琢磨も、まあ、大東流なんか期待するなってこった
少林寺でさえ合気できるやつはいるんだ。合気幻想は棄てろ。

260:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 18:00:35 3mn6ofxiO
H川さんのことか?でてったのは金のトラブルだよ。I田さんも合気習ったがアリミツが金で合気買ってからでていった。
まあ、吉Oの金への執着心が招いた喜劇だな。あの老人は伸筋だけじゃなくインナーマッスルを使うのを知っていたが誰にもおしえない
H川が違和感感じてたならそのへんか?連体会はアンチ実戦派だからそこかもだがね
他にもOBで合気使える奴は結構いるはずだがバカバカしくてやめてくんだな

261:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 18:00:55 YgOvHFyL0
ところで、佐川道場って入門難しいの? 入門するには入門希望の手紙を出す必要があるみたい
だけど、出した後から正式に入門するまでまでの流れはどのようなものなんですか。教えて下さい。

262:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 18:10:01 3mn6ofxiO
バカヤロー!佐川道場行っても実験台になるだけで何も教えてくれない。金と時間をロスして変な癖までつくよ

263:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 19:39:14 YgOvHFyL0
本当に?

264:少林寺だってよ(笑)
07/06/17 20:05:34 0rA2r+Bv0
>>259 少林寺に合気ができる人いません。そんな技法ないんだから。
負川柳とか発行流ぱくって創ったパクリ流派なんだからよ。
無駄なスレたくさん立てやがって。

>>260 吉○より弟子の方が技ができてたからなー、特にH川さん。それを以って、信金理論が
正しいといえば正しいかもしれんが。他にたいした人はいなかった。
とはいえ、あの講習会では何もできるようにはならんよ。
オタク心をくすぐって金儲けをする技は、有密に受け継がれている。
あのHPの書き込み見ると、本当に情けなくなる。
自分で研究する必要はあると思うけど、師匠から教えてもらえないで自分で気付くしかない
教え方って、一体??



265:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 21:22:24 3mn6ofxiO
森ドウキとかいうのがやってんのは明らかに合気だろう。技法がどうとかじゃないんだよ。
H川が凄いなんてきいたことねえよ。知らない内に業界で話題になってんの?本当の事はならってないはずだけどなあ
とにかく合気は気付いてる奴は気付いてる。奥山とかも
有光の講習会が糞なのはみとめる。ジジイ相手に空振りしてたよ、連体会では合気習得はむり。師匠だけできてもむだ

266:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 22:32:13 +P8/o+Dt0
     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / こいつ最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /


267:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 22:35:20 mC6/ipG/0
>>262
バーカ実験台にされながら技を盗むんだよ。
手取り足取り教えてもらえると思ってんのか?おめでてーな・・・。

268:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 22:39:45 +P8/o+Dt0
          ID:3mn6ofxiO

     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / こいつ最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /


269:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 23:33:33 dnQoOzxT0
合気習得を断念した者がいろいろデマとばしてますな。
惣角の使ったと思われる合気は堀川さんや塩田さんなど他にもできた人がいたのは確か。
しかし晩年の佐川さんの合気は佐川さんが言うとおり、惣角のそれとはだいぶ違ったものになっていた。

270:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 23:52:52 6Ubsr7h80
>>261

よく分らないけどさ。 ブルーマンディにもかかわらず
道場からはみ出すぐらい大勢でやってるよ・・・。

本買って 手紙だしたらおk みたいよ。真夏に向かう
から 銭湯で芋でも洗う気で いってみしゃい。



271:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 23:54:01 lyiy0CZn0
佐川合気って他の人とは具体的に何が違うのよ?

写真見てもよく分からんぞ。

272:名無しさん@一本勝ち
07/06/17 23:58:02 tQrgu1Px0
よしまるの弟子でまともに出来たのはH川氏だけだから
よしまるさん、彼に出てかれて困ったところに、蟻が蜜(金)もって
きたんで免状やって商売にする方法(オタ相手)に専念したんだな。

273:名無しさん@一本勝ち
07/06/18 00:14:36 F93ghOdE0
          ID:3mn6ofxiO = ID:tQrgu1Px0

     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / こいつ最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /


274:名無しさん@一本勝ち
07/06/18 00:25:17 PPF8VTrv0
日本人て、ブランドというか他人の評価に弱いね。
いかに自分というものがないか分かるね。
合気で最高ブランドは佐川道場だもんなあ。

うちの師匠は無名で若いけど合気できるし、技も凄く切れるよ。
だから、実力を慕って集まってくる他武道高段者は多い。
こうやって書くと、ネタだろうとか、じゃあ誰なんだとか、
あり得ねえとか、確認もしない誹謗中傷するやつが必ず出てくるけど、
それが事実だから仕方がない。世の中には、すごい人もいるもんだよ、
K田とかU城先生みたいな有名人じゃなくてもね。



275:名無しさん@一本勝ち
07/06/18 00:40:17 0ppRMMrM0
それはしょうがないだろ
メディアにでも乗らない限りほとんど知りようがないからな
佐川さんだって、メディアに乗らなかったら町の知られざる達人で終わっていた可能性もあった
それが木村さんが本を書いた理由でもある

276:名無しさん@一本勝ち
07/06/18 01:05:32 BzFrj+D+0
木村先生の側近の方が多数、書込みされているようですのでお尋ねしたいのですが、
どうして木村先生は公開で講習会をされないのですか?
合気ニュース社からりっぱな本をだされて、それには木村先生だけが合気をとったと
書かれていましたが、写真を見る限りでは普通の合気道の先生とかわらない印象でした。
すみません、違いがよく分からないのです。
それで合気ニュース社のスタンレー・プラニンさんに言われれば、すぐに宇城先生と
同じようにいろいろな形で公開の講習会を開いてくださると思うのです。
大学の教授で講演をされている方はたくさんいますので、ぜひ木村先生に合気の講習会を
お願いしたいのですがどうでしょうか?
そうすれば木村先生の合気の証明にもなり、さらには佐川先生の名声もいっそう高まると
思うのです。

277:名無しさん@一本勝ち
07/06/18 01:20:06 ukDyZ+cU0
>>273=ID:F93ghOdE0
>こいつ最高にアホ 君

>ID:3mn6ofxiO =H川が凄いなんてきいたことねえよ。
>ID:tQrgu1Px0 =よしまるの弟子でまともに出来たのはH川氏だけだから

結局、君が最高に阿呆だったな。w



278:名無しさん@一本勝ち
07/06/18 03:06:19 /bJx8xvO0
AA貼り付けてるのは有満の関係者か。

279:名無しさん@一本勝ち
07/06/18 05:05:12 26h6WQY20
>>271
別にほとんど違わないだろう。
原理は同じなのに、どこどこの合気が・・・、という考えがおかしい。

>>274
最高ブランドってことはないだろうね。たんにヲタが言ってるだけでしょ。

280:名無しさん@一本勝ち
07/06/18 06:07:34 Dhc/Fw9s0
太極拳? 健康体操としては最高だな。( ´,_ゝ`) プッ

散打? ああ、クリンチに逃げるキックボクシングのことか。( ´,_ゝ`) プッ

八極拳? せいぜい鉄山靠でもやってろや。( ´,_ゝ`) プッ

截拳道? 見た目の速さだけが取り得かよ。( ´,_ゝ`) プッ

洪家拳? 強いのは黄飛鴻だけだろ。( ´,_ゝ`) プッ

少林拳? 石を割ったり、アクロバットやったり、お寺の雑技団だな。( ´,_ゝ`) プッ

281:名無しさん@一本勝ち
07/06/18 06:34:06 /bJx8xvO0
ディズニーランドと石景山遊楽園は別にほとんど違わないだろう。
デザインは同じなのに、どこどこのディズニーが・・・、という考えがおかしい。


282:名無しさん@一本勝ち
07/06/18 12:58:45 ybUYzpgq0
高橋さんの本はまだかな

283:名無しさん@一本勝ち
07/06/18 14:59:41 2oLL76ZG0
佐川道場の人が海外の某格闘家をぶん投げてちょっと有名になってた
だから佐川道場は言われるだけの実力はあるんだろう

284:名無しさん@一本勝ち
07/06/18 15:40:20 ukDyZ+cU0
>>281
例の用い方が阿呆過ぎるぞ。w
質が違い過ぎる例に使えよ。

鰻もそうだ。抗生物質満杯の中国の鰻は食うな。
高くても国産鰻を食え。
どうしても外国産を食うならナイル鰻にしておけ。

285:名無しさん@一本勝ち
07/06/18 22:55:22 /bJx8xvO0
>>284
これは皮肉ですよ

286:名無しさん@一本勝ち
07/06/18 23:14:11 PPF8VTrv0
すき屋とか、なか卯の鰻丼ぐらいしか食えない漏れ達貧乏人は、死ねばいいんですか?

287:名無しさん@一本勝ち
07/06/18 23:56:43 ukDyZ+cU0
>>286
ばかだな、鰻丼やめて卵かけご飯にタレだけかけて食えばいいんだ。

288:名無しさん@一本勝ち
07/06/18 23:56:52 BzFrj+D+0
>>276の質問をした者です。
木村先生の関係者の方々がおられるようですので、ぜひ回答をお願いいたします。
先生の著書の多くの読者の方が、疑問に思っていることだと思うのです。
よろしくお願いいたします。

木村先生の側近の方が多数、書込みされているようですのでお尋ねしたいのですが、
どうして木村先生は公開で講習会をされないのですか?
合気ニュース社からりっぱな本をだされて、それには木村先生だけが合気をとったと
書かれていましたが、写真を見る限りでは普通の合気道の先生とかわらない印象でした。
すみません、違いがよく分からないのです。
それで合気ニュース社のスタンレー・プラニンさんに言われれば、すぐに宇城先生と
同じようにいろいろな形で公開の講習会を開いてくださると思うのです。
大学の教授で講演をされている方はたくさんいますので、ぜひ木村先生に合気の講習会を
お願いしたいのですがどうでしょうか?
そうすれば木村先生の合気の証明にもなり、さらには佐川先生の名声もいっそう高まると
思うのです。


289:旭風防 ◆D0JOtuOWn.
07/06/19 00:03:35 V1VAe7LG0
講習会ってか、体験したい旨を
率直に木村さん個人に連絡すれば答えてくれると思うが

290:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 01:00:07 dVoASSZJ0
>>289
自分が体験したいわけではありません。
佐川先生が高齢にもかかわらず、若く体格も力もある人が頑張るのを軽々と投げた
という佐川合気の再現をお願いしたいのです。
聞いた話で本当か嘘か知りませんが、ある合気道の先生が高弟相手にすばらしい
技を披露した後に、なりゆきで新人に手を取らしたところ、動くことができずに
激昂したという話を聞きました。
人間心理として利害関係があったり相手のテリトリー(道場)の中では、本気に
なれないものですから、公開でとお願いしているわけです。
公開で利害関係がなく初対面で体格も力もある方が頑張っても合気がかかれば
誰もが納得すると思います。
自分だけが合気をとったと言いながら、どうして公開で証明しようとしないのかが
不思議なので、ご質問したのです。
あと佐川先生の演武写真と木村先生の演武写真の印象が違いすぎるのもあります。

291:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 01:18:42 7KzIHmeO0
くれくれキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(・  )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!

292:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 07:48:03 9OGTm1M20
キムキムの関係者がこんなとこ見てるわけないじゃん
常識で考えろよ。

293:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 11:21:44 1UhS+gc/0
一理あるだろ。
武田惣角は各地に出かけていって、
見学者に手をとらせて見せたらしいからな。
木村も講習会開けばイイんだよ。
甲野や日野だってやってるよ。

294:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 11:59:30 9TA4L97m0
佐川さんは合気を教えるのに消極的だったのは知ってるな?
弟子もその意を汲むのが自然なんじゃないかね。

295:旭風防 ◆D0JOtuOWn.
07/06/19 15:53:19 V1VAe7LG0
>>290
あなたの意見は「プライド出ろ」ってのと同じで武板で延々ループされてますが・・
餌まいてるんですかね?

まぁアレですよ、
その意見を直接木村さんに伝えればすむことじゃないですか。
それをなぜこんな便所の落書きに?

296:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 16:00:28 BnfzNTYCO
別に教える必要はないだろ。
来た奴全員、好きに頑張らせて投げるだけで十分だと思うが、
しかしそれでも先生と同じ合気かどうかは分からんよ。


297:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 16:08:06 BnfzNTYCO
あれ、ヒョードルでも瞬殺できるという餌をまいたのは木村側じゃなかったけ?

298:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 16:13:00 OSP09WTm0
キムタツがそんなこと言ったわけではあるまい

299:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 16:17:49 7KzIHmeO0
それは外部の人間が掲示板で言った一個人の感想だろ。
なんで流派の人間の発言になるんだよ。


300:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 17:06:25 BnfzNTYCO
たしかに、この便所には木村の飼っている便所虫がたくさん飛んでいるようだな(笑)


301:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 17:11:56 Q4jQKOpF0
初めての者に手をとらせて技を掛けないのはただ
自信が無い。だけ




302:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 18:45:33 Qtt3y6h20
木村さんに合気を教えてもらうなら数学を教えてもらえ。
本業は数学なんだからさ。

303:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 19:06:25 +wO+l19V0
学者の木村なんかに興味が無い。
武術家としての木村なら興味があるけど。

304:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 20:14:58 1UhS+gc/0
キムタツは高岡と同じ。
我こそは「佐川合気を体現した也」とか言う割には、
一般参加者に合気見せたり掛けたりしない。
信者からは先生の合気は佐川先生と同じだったとか聞くけど
一般参加者でそれを見たものはいない。
秘匿することによって「最強」を醸し出している。
まぁ、頭がイイんだろう。

305:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 20:50:43 Q1GZ7BfK0
答えは簡単、あいきは万能ではない、誰にでも通用するわけではない。

306:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 21:05:39 AK7POfq80
>>305 とんでもないね。合気は万人に通用する技術だが、レベルの高低があるだけ。
相手のレベルが高くて合気に対する対処法を知っていれば通用しづらいのは当たり前。
合気が効くのは、習得が難しくて、一般的ではない技術だから。
知らない相手に対してはもの凄くよく効く。

307:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 21:49:52 KdoD83lbO
原理が同じなら、まずその原理を公開するべきでは?
素人を混乱させる原因になるのではないですか?

入り口が狭すぎると感じます。
原理に気付いたときにはもう高齢では話にならないです。

秘密主義にすべき時代ではないと思います。

偉大な武術者として終わるのでは何か寂しいものがあります。

人間としての可能性をもっと皆と共有したくありませんか?



308:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 21:53:07 Q1GZ7BfK0
>>306
面白いですね、それでは質問させてもらいます。レベルの低のあいきとは?
高のあいきとは?非力の子供にも通用しますか?万人に通用するのであれば
一流の柔道家、レスリングの選手にも通用するのですね?

309:釣りだと思うけどね
07/06/19 22:08:55 AK7POfq80
低レベル、高レベルの合気っていうのは、
合気の技が上手か下手かってことだけ。どんな技術にも上手下手はあるのでね。
合気は簡単にいうと、強い力を受けている場所をそのままにしておいて、それを相手の力の弱いところ
に返していく技術(その一部だが)。
力の弱い子供は、別に普通に攻撃すればいいでしょ(笑)
強い力をまともに受けない技術なんだから。

一流の柔道家とかレスラーに通用するかといえば、それもレベルによる。
柔道の技に通用する合気技もあるし、レスラーのタックルに対応する技もある。
けれども、やっぱりそれは相対的なもので、自分の技のレベルが相手よりも高ければ、
通用するけど、相手が世界レベルで自分が2-3段とかだったらそりゃ通用しないね。

合気だけが特別な技術じゃない。力をかけてきても、それを無視することができるって
だけだから(笑)どんな強い力も無視できる人もいれば、弱い力しか無視できない人もいる
ってただそれだけのこと。
崩しについてだけど、相手の力が一点に集中していると、その他の部分が虚になるから、
そこを突けばいい。合気は崩しの前段階。

310:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 22:18:00 Y7jynfLJ0
>>307
それはできない人の論理だな
すでに合気ができてる人なら共有する理由はあんまないんじゃね

311:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 22:47:30 Q1GZ7BfK0
>>309
ありがとうございます、結局は万人に通用しないということですね。

312:なんでそうなるの?
07/06/19 22:58:17 AK7POfq80
>>311 なんか、間違った意味で捉えられているような。
合気は技術だから。技術には上手下手があるのは当たり前でしょう?
それを習ったら何でもかんでも誰でも強くなるってもんじゃない。
魔法みたいなものは世の中に存在しない。
練習量や教える人間の質や習う側の才能にもよる。
ただ、合気ができれば相手の力だとか筋力を超越して技を掛けることができる。
それに、筋力に頼らない力の使い方をするから、歳を取ってもレベルが上がる。


313:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 23:03:46 dVoASSZJ0
>>295
どうやら私の言いたいことは木村先生に十分に伝わったようです。
ありがとうございました。


314:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 23:09:04 UzqeWijb0
佐川さんは相手に本気でかからせていたそうだけど、
木村さんはどうなの?

315:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 23:15:35 Q1GZ7BfK0
>>312

間違っては捉えていません、同じ考えですよ。難しいのは万人に通用
するアイキの技術を持っている人物がいるかどうかです。
そういう人物がいるのであれば万人に通用すると断言しても良いとおもいますよ。




316:名無しさん@一本勝ち
07/06/19 23:34:11 1UhS+gc/0
表に出さない奴ほど「最強」だと謳われる。
表に出してる人は最強とは言われない。

317:旭風防 ◆D0JOtuOWn.
07/06/20 02:15:06 YPea9g1O0
>>315
いないんじゃないの、普通に。。

318:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 02:45:22 jUnkQWc50
その人にはレスしない方がいいよ。荒らしだから。

319:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 02:49:11 jUnkQWc50
ご飯隙だらけ

320:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 03:30:57 1zmVz4/D0
木村達雄は表舞台に出るべき。
何のために本出してんだ?
「佐川先生スゴイ、オレ様スゴイ、でもお前らには公開しない。」

なんじゃコリャ?



321:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 07:24:22 A0/3XbRl0
佐川道場か筑波に行きゃいいじゃん
実際本読んで佐川道場に入門した人はいるんだからさ。
つーか透明な力を出したのは、佐川さんのすごさを知らしめるためって木村さんが言ってたと思うが

322:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 08:18:26 jUnkQWc50
あの本の感想を見ると人間の腐り加減がわかる。

一流→理解
ニ流→けしからん
三流→当たり前のことを書いてるだけ。たいしたことない
腐った人間→自慢本かよ


323:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 09:09:09 1zmVz4/D0
自分だけが佐川の合気とれたとか、
他の人(十元)に失礼だろうが。


324:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 12:36:22 ho1A2goOO
十元師範は出来損ないで合気とれそうにないから出世したやつら
合気は万人に通じない。効かないやつには効かないから他のでごまかすしかない
筋力の低下には抗えない。佐川の晩年は技が全く掛からずキムタツみたいなやらせマシン達が活躍した
吉丸の筋力が落ちたらだめというのは本当だった。その吉丸もちびにしか技をかけなくなっている
キムタツの弟子が派手に跳ぶのは破門がこわいのと感応現象 独裁者キムタツ陛下にさからえない

325:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 13:42:44 Jkjp9W8q0
              ID:ukDyZ+cU0

     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / こいつ最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /

326:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 13:43:34 Jkjp9W8q0
              ID:ho1A2goOO

     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / こいつも最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /

327:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 13:52:59 Jkjp9W8q0
( ´,_ゝ`) プッ いいかハナクソ武術ヲタク。
お前が惨めでよわっちいのは誰のせいでもねえんだよハゲ。
どこの先生だってお前みたいなチンカス野郎を強くしてやることなんてできねーよカス。
どこそこの先生はインチキだ~なんつってる暇があったら腕立て10回でいいから毎日続けてみろよ~
贅肉たっぷりのメガネデブで頭に血の昇る速さだけは光並みのお前にはそんなことも難しいだろうがな~ぷぷぅ~

328:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 15:20:08 yaXvi/Lc0
佐川道場は入門して何年も通って
「場の空気が読める」ように
ならないと技を掛けて貰えません。
先輩の受けをとる「暗黙の了解」がわかってからですから。
佐川師範からの伝統です。
佐川師範は側近のきまった高弟にしか掛けませんでした。

329:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 16:46:15 n5FxFyq4O
あんた、そんな本当のことをハッキリと書いて!
夢をもって入門したのに現実を知ったからといって自暴自棄になっちゃダメだよ。
あと犯人探しには気をつけな。

330:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 17:04:12 n5FxFyq4O
なにしろ、ここには筑波の便所虫がたくさん飛んでいるからな(笑)

331:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 20:04:43 ZPfSHVOY0
>>290
なんでお前の野次馬根性を満足させるために、武術家が見世物をしなきゃいけないわけ?
お前は本物とは縁の無い世界にいるんだから諦めろ。

332:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 21:20:51 LfveZoUC0
キムタック  キムタック  キムタック
ローレンだよ ローレンだよ ローレンだよ

ワロス


333:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 22:17:49 rws6N9vF0
でも木村さんは植芝翁も実際に見てるわけだし、凄く目が肥えてるはずだよ。
その木村さんが言うんだからそれなりに根拠はあると思う。

334:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 22:19:51 rws6N9vF0
「オール読み物」明後日発売か。
うーん、待ちきれないよ~。

335:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 22:21:33 ZMrD5sSgO
力をマトモに受けない、虚をつく前段階・・
相手の反射をまず殺し、パントマイムのように攻めるってことですかね?
教えて下さい!
意識のスイッチを切るあれを

魔法でなければ種があるハズです!


いい加減、秘密主義の時代は過ぎたのでは?
原理は単純かもしれませんが、簡単だと思われてしまうものかもしれませんが、

公開の時期がきてもよくないですか?

偽物か本物

私は本物を選びたい

336:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 22:28:14 TucE4ums0
よそから来た大東流の師範の前田さんも佐川先生が一番みたいなこと言ってたな
よっぽどすごかったんだろうね

337:旭風防 ◆D0JOtuOWn.
07/06/20 22:45:21 YPea9g1O0
>>335
「意識のスイッチを切るあれ」かどうかは別として
術理ってのはある段階に達してないと
教えてもらっても理解できないんだよ

338:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 23:44:44 EDSmd5370
>>335
ほんとのこと教えてやるよ、いつもの場所にこい

339:名無しさん@一本勝ち
07/06/20 23:56:59 EmpbEXVT0
>>328
なるほど。
初心者の手も普通に取る岡本師範なんか、相当技に自信があるんだろうな。

340:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 00:45:47 c9tpM1il0
>>335
公開したら偽物が「自分らもそんなことは前から分かってましたがなにか?」
とかいう顔し出すんだろうな。ムカツクことに。

341:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 00:52:03 YCNBhwGQ0
読み物によると佐川先生存命中にも技を見て真似
しだした人がいたらしいですね。

342:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 00:56:58 c9tpM1il0
だれ?

343:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 05:00:16 ICPPPYcp0
私の合気は外から見ても分からないよ。

-サガワ-

344:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 11:43:57 /983Ka3OO
アホアホ言ってる変なやつがおるが キム陛下のまわりの腐れ虫とみた!
本当のことかかれてあせるのはわかるが どうせみんなしってることさ

345:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 11:45:32 /983Ka3OO
津本よう なんて話ふくらましすぎ 信じるな 本当にただの読み物 娯楽のためのもの

346:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 12:22:35 N/TmgAl30
意識のスイッチを切る、という言い方は、合気が分かる人なら「ああ、なるほどね、そういう言い方もありかな」
と感じられるはず。合気の分からない人は、何訳が分からないこと言ってんだwという
程度。
それに、合気は相手が分からないから効く、という類のものでもあるからね。
技術を公開する必要なんてないだろう。

347:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 12:31:52 ICPPPYcp0
ゴリラ(チンパンジー)が佐川の腕掴んだらどうなる?

348:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 13:48:59 pYbZa29n0
チンパンジーが2匹で手をつないでる様に見える。


349:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 14:00:57 ICPPPYcp0
相手の力がどんなに強くても私の合気は掛かるって
言ってんだから
ゴリラにでも掛るハズなんだよ。

あと、佐川はそんなに小さくないよ。

350:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 14:21:21 lRkO/XnK0
>>347
見分けが付かなくなる。

351:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 14:48:48 papyz5Iz0
一流の芸術家に対し、
自分の芸が一流だと思うなら、その証拠に、ここで公開しろ
そう言っているのと同じだぜ。
ど素人の(しかも無礼な)香具師になんで秘術を公開せにゃならんのか。


352:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 15:14:40 N/TmgAl30
>>351 確かに。
なんでもほしがりゃ教えてくれるっていう、環境の中で育ってるからね、
今の人は。教える方だって、相手を見るし、教えたくない相手に教える必要なんて
全くないからな。合気は、知らない相手に効くから有効なんだよね。

353:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 16:15:12 A4LtFID80
>>346
やべ、すげーヒントになった
サンクス

354:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 16:26:27 u0vdsy9l0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
オーラの泉 32 [テレビ番組]
元.龍貴(ホルモン屋◆MasterNNok VS 菊鬼 [経営学]
ゼロの使い魔 生ニーソ97足目 [アニメ2]
オーラの泉 31 [テレビ番組]

--------------------------------------------------------------------------------

所詮こんな奴がこのスレ読み書きしてるのさ!

355:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 16:30:28 /983Ka3OO
秘術秘術とケチくせえ
所詮旦那芸だろ?佐川なんかよえーよ大昔の技なんかつーよーしねえ!
それより合気を公開してみんなで研究したほうがはってんするんじゃないか?
どうせ太極拳推手でおぼえられるんだからさ

356:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 17:11:00 N/TmgAl30
>>355 やけくそ乙

357:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 17:33:19 zPAdgXQJ0
市井に隠れた堀川合気の達人のおっさん
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
こんなもんだろ、秘術と言っても。w


358:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 17:46:09 MrEpmZSc0
高岡英夫先生のみ最強
反論は許さない
ごみカスども
さらば

359:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 17:47:47 B/TtQKgj0
>>355
じゃあ太極拳やればいいじゃない
合気とは違うと思うけどね。

360:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 19:12:34 HAbh2ETE0
御存知の方教えてください。

1.「孤塁の名人」に出てくる大森悟という人は佐川からかなり愛されていた
そうですが、実力はどの程度の人ですが?木村さんと比べてどうですか?
今どうしていますか?

2.「孤塁の名人」に出てくる小原さんは今どうしているのですか?実力が
ずば抜けていて、佐川から教えられなくても将来佐川のようになるのでは?
と弟子の誰もが思っていたそうですが、佐川から疎まれ、しまいには
木村に追いつかれたと書いてありましたが・・・。

361:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 19:20:22 YCNBhwGQ0
呼び捨てにするのは失礼でしょう

362:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 19:51:32 n+kRw1Lu0
佐川のうんこたれ

363:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 20:10:43 5ChDCJd7O
まったくわからないです。ヤジロベエの原理?必要とする人間もいるんですよ
知の欲求といえばいいというか・・
では合気と呼吸力もはっきりと違いがあるということになりますね!合気が公開不可であるなら呼吸力についてはどうですか?

伝達力?意識のスイッチ・・
力が集中しているとこに何もしないで他の場所を攻めることによって意識を混乱させることですか?


秘伝の公開期待します。

364:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 20:44:49 paf4gdJd0
>>363 少しは自分で努力しましょう!

365:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 21:24:46 5ChDCJd7O
合気がなければ合気道でいう片手取り転換動作はなりたたないですよね、くっつけることができなきゃ・・


366:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 21:42:30 PDcLEW6r0
>>346の書き込みがでたところでこのスレは


      終了

367:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 22:48:01 5ChDCJd7O
旭風坊様

小手先を動かすんですよね

合気の入らない柔術はやらせではないのですか?やらせを続けて何かかわるんでしょうか?

重量上げ足、腰、体を小手先に伝達
合気向きの鍛錬ですか?

また本物の先生を教えて貰えないですかね・

368:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 23:13:54 YCNBhwGQ0
ここは物乞いがひどいなw

369:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 23:17:02 paf4gdJd0
>>368 その通り

>>367 ちったあ、自分で努力せぇ。どうも合気を楽して強くなる、秘密を知れば
できるようになるって勘違いしたヤツが多いね。
合気だって技術なんだから、習得するには相当な努力が要るんだっつーの。

370:名無しさん@一本勝ち
07/06/21 23:20:14 ICPPPYcp0
誰も佐川に合気掛けてもらった人はいない。
塩田のような映像もない。
あるのは写真と弟子による逸話だけ。
アンチもそうだが、信者もウソを流すから
佐川の実態は結局永遠に謎のまま。



371:旭風防 ◆D0JOtuOWn.
07/06/21 23:38:16 kn8pGmAB0
>>360
大森さんは以前に武板で話題になったオオモリさんだと思う
小原さんは佐川道場に復帰なされた模様

>>367
小手先云々は「意識のスイッチ~」とは直接は関係ない話です
小手先に集中させるのは自分の力ではなく相手の力・・

372:名無しさん@一本勝ち
07/06/22 00:24:19 WpL9mO4g0
相手の力を集中させると言っても、
自分の力が抜けてないと結局できない。
結局自分。
自分の体の問題。

373:名無しさん@一本勝ち
07/06/22 00:37:12 WpL9mO4g0
>>363>>367
鍛錬の手がかりになるものは「透明な~」「合気修得~」にもう充分記述してある。
頭で理解できなきゃ体で理解しようとしろ。
大体本当に強くなりたいなら分からないなりに
素振りやら四股やらできることがあるだろうに。
上の方でやり方が分からないなんて奴がいたけど笑っちゃうよ、ほんと。
唯一無二の正解が分かるまでなにもしないつもりなのかね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch