コテハン以外で発勁を語れ!at BUDOU
コテハン以外で発勁を語れ! - 暇つぶし2ch425:名無しさん@一本勝ち
07/04/29 14:41:39 2cDUGcW60
丹田=下っ腹の筋肉郡のこと。
よく分からない人は、まぁ腰と考えてもいいんじゃないか。
よく呼吸法で丹田の話が出てくるがインナーマッスルを鍛えることだと思えばいいと思う。

膝を軽く曲げ上半身は力まず、下っ腹に力を入れて前方に突き出し背骨をまっすぐ固定させることで
緩んだ状態の力のタメ状態になる(立身中正:拳銃で例えると弾奏をこめた状態)。
この腰の力(=反動)を上半身に伝え打撃にするのが発勁。(海老が跳ねる姿に似てるかも)
この時上半身は力んではいけない。
柳の枝のように打撃方向に重心や力を集中させないと力が分散する。
例えば肩は肩甲骨を開かない。肘は体から離さない感じ。
槍持って体ごとぶつかって深く突き刺すようなイメージかな。
初めは逆突きじゃなく順突きで一歩踏み出した方が感覚がつかめるよ。
また体をねじる場合は腰を中心にし、
股間接と膝がリラックスしていないと力が伝わらない。
これが放鬆。要はバネ&サスペンションの役目で
全て力学的な事。
慣れてくると足裏の力や膝の力を使って、スムーズに打撃が打てる。
さらに呼吸も楽になるし連打もしやすくなる。
打撃のたんびにキョどる事もなくなる。
この手の打法は相手に悟らせない為の打法であって超強力な打撃ではない。
他武道経験者がこれを習得したら中ぐらいの打撃なんじゃないかな?
相手にしてみればいきなり打たれるという所にこの打撃の真髄があるんじゃないかな。
また既存のウエイトトレーニングでは無理だけれども
工夫次第でウエイト使ったトレーニングで打撃力をUPさせることも可能。

ただしボクサーのパンチの方がスピードもあり、習得もしやすく破壊力もあるので
妄想に惑わされずにみなさんがんばって下さい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch