08/05/11 16:22:26 UfXgesyGO
プロ化してもフルコンルールかK‐1ルールじゃないか?
俺的には空手は素手にこだわって欲しい
694:名無しさん@一本勝ち
08/05/11 16:24:01 soCZ/ciS0
それって何所の新空手?
695:名無しさん@一本勝ち
08/05/11 16:24:11 /6ZFqVvc0
>>693
>俺的には空手は素手にこだわって欲しい
それは禿同。
696:名無しさん@一本勝ち
08/05/16 18:09:00 mw0ngK1EO
治政館の川島一茂って知ってる?
URLリンク(c.2ch.net)
697:名無しさん@一本勝ち
08/05/18 11:28:29 ZqILwol80
保守
698:保守ついでに。
08/05/21 13:31:31 ekQQsF0n0
最近海外では
空手系のキックボクシングよりムエタイ系のキックボクシングの方が
遥かに勢力を拡大しているそうなのでどうにも遣り切れない今日この頃。
何でもアメリカじゃ空手系はもう過去の遺物扱いだそうで……何がいけなかったんだろうね?
699:670
08/05/21 14:05:33 NLtXBRGW0
>>698
日本ではヨーロッパはムエタイの影響下にあると思われているけど、確かに
そうだけど、一方で、フルコンタクトキックの勢力も拡大している。ただし、
かつてのように空手やテコンドーの出身者よりも、フルコンタクト専門ジム
の選手が多くなっているそうです。
アメリカでの事情に限って言えば、UFCなどの総合格闘技の影響のようです。
総合格闘技の試合で有効な打撃としてムエタイが評価されており、タイ人の
コーチも多く渡米するようになり、ジムも増えていますが、ムエタイの興行が
特に多く開催されているというわけではなさそうです。テレビ放映も滅多に無く、
アメリカ一般社会では、キックボクシングというと、スポーツというよりは、
ダイエットを目的としたエクササイズという印象の方が強いそうです。テレビ放映
で言えば、80年代のプロ空手の方がレギュラーのテレビ番組があったので、
如何にムエタイといえど、単体ではまだスポーツとして認知されるにはまだまだ
高いハードルがあるようです。
空手系の残された希望は、チャック・ノリスが主催しているワールド・コンバット・
リーグぐらいかも知れません。
700:名無しさん@一本勝ち
08/05/21 14:34:51 ekQQsF0n0
>>699
>空手系の残された希望は、チャック・ノリスが主催している
>ワールド・コンバット・リーグぐらいかも知れません
大丈夫かな?
701:名無しさん@一本勝ち
08/05/24 16:48:39 ZbRETsu50
保守あげ
702:名無しさん@一本勝ち
08/05/28 17:17:34 fqxe36M6O
空手は空手、キックはキックって区分けが出来てきたんだろうな
WKFルールなら、ホトンド不満出ないだろうしな
703:空手とキックの話題絡みで。
08/05/31 16:01:13 4cnysdZN0
カナダのキックボクサー、ジャン・イヴ・テリオーについての
wiki紹介文から気になった箇所を。
>ローキック(下段蹴り)を禁止されたフルコンタクトルールでは極めて名が知られた存在だが、
>ムエタイ式に傾倒する日本では殆ど知られていない。
俺、日本キック界は何時までもムエタイ式に傾倒してちゃ駄目だと思うんだよ。
キックの基礎の一つになったグローブ空手のアイデアを出した国としてさ。
やはりキック創成期は日本キック界にとっては色んな意味で重いのか?
704:名無しさん@一本勝ち
08/05/31 22:48:34 lmSoyFnn0
日本で人気なのは、ローキックあり、首相撲肘なしのインターナショナルルール=K1ルールだろ
プロ・アマ両方ともね
全日本とか、NJKFのような老舗が、ムエタイスタイル
705:名無しさん@一本勝ち
08/05/31 23:19:34 lmSoyFnn0
フルコンタクトルール=ロー無しキックボクシングの発達は、
寸止め=ノンコンタクトルール=旧WUKO、旧ITKFルール
→グローブを付けてのライトコンタクトルール=現行WKFルール
→グローブを付けてのハードコンタクトを認めたフルコンタクトルール
こんな感じ
このフルコンタクトルールの大会=プロ大会なんかも、今後は、
WKFが支援する計画があるとかないとか
706:名無しさん@一本勝ち
08/05/31 23:24:06 lmSoyFnn0
URLリンク(www.youtube.com)
K1でも活躍した選手同士のフルコンタクルールでの試合
707:名無しさん@一本勝ち
08/06/05 02:48:09 0+k9QyrF0
蹴りの技術はムエタイより極真の方が上だな
URLリンク(jp.youtube.com)
708:名無しさん@一本勝ち
08/06/05 15:35:44 +GiB5d93O
根本的に違うけど、ムエタイはムエタイで凄いよ
709:重量級のムエタイ選手が
08/06/07 07:48:46 l24qYxfW0
タイ本国では存在しないのは民族の資質が理由だけじゃないような気がする今日この頃。
いくら何でも東南アジアに180cm以上のゴッツイ男が全くいないってワケじゃないだろうに…
710:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 09:50:32 d3BY0eB8O
素手どうしの戦いじゃボクシングのようなガード形態じゃ腕壊される
だから空手は受けや捌きで対応している。
ボクシングはグローブをつけた状態で最大限発揮できる技術体系であるので、グローブ外して殴れば骨折必須
空手は素手の技術体系であるので、グローブをつければ威力も破壊力も死ぬ。
両者闘う場合グローブルールなので空手側が圧倒的に不利。
711:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 10:08:39 QlMxP2Qs0
>>710
>ボクシングはグローブをつけた状態で最大限発揮できる技術体系であるので、
グローブ外して殴れば骨折必須
YouTube - Kimbo Vs Dreads
URLリンク(jp.youtube.com)
712:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 11:28:48 aX0iLVQc0
>>710
妄想乙
713:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 17:38:35 aYvQofH7O
フックやアッパーって素手じゃ痛めるから使えないよ
714:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 18:59:22 pFLWFxmw0
>>710
グローブによる顔面攻撃有りのアメリカプロ空手でマシンガンパンチと恐れられた
ベニー・ユキーデも実戦においては、開手による顔面攻撃を推奨しているという例
がある。
715:名無しさん@一本勝ち
08/06/18 21:51:57 QlMxP2Qs0
>フックやアッパーって素手じゃ痛めるから使えないよ
YouTube - Kimbo Vs Dreads
URLリンク(jp.youtube.com)
716:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 01:31:17 9QqXBInVO
そいつがどうこうの問題じゃなくて基本的に痛めるから
717:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 01:43:08 PeSsDn5p0
キンボの動画はいいかげん見飽きた
根拠としては薄い
718:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 01:45:04 PeSsDn5p0
つまり、キンボって「個人」は大丈夫なように鍛えてるとかもしれんが
だからといって、他の人間すべてが同じようにやれるって証拠にはならない
719:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 09:18:30 FygVl6Ww0
>他の人間すべてが同じようにやれるって証拠にはならない
グローブ外して殴れば骨折 必須
グローブ外して殴れば骨折 必須
グローブ外して殴れば骨折 必須
必須ではないことは証明された
>素手どうしの戦いじゃボクシングのようなガード形態じゃ腕壊される
この証明はあるのか?
720:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 17:17:10 9QqXBInVO
素人なんだな
じゃ素手でナックル返してみ
相手は動いてんだぞ
顔や頭は固いんだよ
それに的確に人差し指と中指の拳部分なんか当たるとはいかんからな
ましてやアッパーフックはなおさら
掌手のが確実だし怪我しないよ
721:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 17:26:31 k/1LFH2K0
>>719
>証明された
まぁ>710が言う「骨折 必須(必至?)」てのは言いすぎだわな。
それは認める
>>ボクシングのようなガード形態じゃ腕壊される
>この証明はあるのか?
ガード上からぶったたくってことか……?
それよりは、グローブ無しだとブロックすり抜けてくることもあるのが大きいと思うけど
722:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 18:46:34 QF/X9Pxi0
>>710
>ボクシングのようなガード形態じゃ腕壊される
それは、腕をパンチでへし折られるって事か?
どんだけ、ハードパンチャーなんだよ!!
まぁ仮に、とんでもないハードパンチャーだったとしても、
ダッキング、ウェービング、パリー、ストッピング、スウェーとか色々使うだけだがな。
防御の手段はガードだけじゃ無いんで。
723:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 21:11:12 9iXQYO5F0
妄想空手家諸君は一度でいいから
ラウェイの試合に出てくれないかなー。
そうすればハッキリするだろ。
なんで出ないの?
724:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 21:35:01 meS4B6tc0
>>723
村上vsアディー
URLリンク(jp.youtube.com)
たとえ空手のほうが経験が長く
その技術も色濃く残っていたとしても
「いまはキックの人だから」つってダメ出しするわけ?
725:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 22:59:00 FygVl6Ww0
>>721
>まぁ>>710が言う「骨折 必須(必至?)」てのは言いすぎだわな。
>それは認める
ありがとう
>グローブ無しだとブロックすり抜けてくることもあるのが大きいと思うけど
そうだね
これに賛成なの?
↓
>>>ボクシングのようなガード形態じゃ腕壊される
726:名無しさん@一本勝ち
08/06/19 23:57:43 FygVl6Ww0
バンテージとグローぶつけて殴っても折れるときがあるんだから、素手なら危険性は高まる
それは当たり前だが、そこから「グローブ外して殴れば骨折 必須 」「フックやアッパーって素手じゃ痛めるから使えない」と断言するのは飛躍がある
キンボは素手の試合を何試合もやっている
ということは相手も複数いるが、その相手はストレートしか打っていないか?
>キンボの動画はいいかげん見飽きた
どうぞ
YouTube - Wanderlei Silva vs Artur Mariano part1
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
727:名無しさん@一本勝ち
08/06/20 00:49:51 ek6VmBxp0
もう一人追加
後は自分で探してくれ
YouTube - Igor Vovchanchyn vs. Edson Carvalho
URLリンク(jp.youtube.com)
YouTube - Igor Vovchanchyn vs Black Devil
URLリンク(jp.youtube.com)
素手の話しとは関係がないが、この体格差はすごいな
YouTube - Igor Vovchanchin Vs. Paul Varelans
URLリンク(jp.youtube.com)
728:名無しさん@一本勝ち
08/06/21 01:09:45 0Yby9ZUqO
てかグローブしてるから脳に効果的に効かせられるんだぞ
素手だと顎に確実に入れないとなかなか脳は揺れない
単にようつべの動画を貼ってる奴はボクシングやったことない奴だろ
729:名無しさん@一本勝ち
08/06/21 19:23:34 t2hz6VZf0
ボブチャンチンは格闘技通信の1997年のインタビューで答えているように
10歳から18歳までアマチュアボクシングやっているけどな。キックはその後3年間
やったけど。グローブあろうがなかろうがパンチを効かせているが。
>>724
そんな死ぬどの体格差のある試合を持ち出してどうするんだよw
730:名無しさん@一本勝ち
08/06/21 19:26:14 t2hz6VZf0
あとこれ。51歳の元ボクサーが元UFC世界王者ドン・フライを
4発のコンビネーションをまともにヒットさせてノックダウンさせたストリートファイト動画。
URLリンク(youtubech.com)
731:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 10:36:19 MqoNChgk0
>>721 ID:k/1LFH2K0
これに賛成なの?
↓
>素手どうしの戦いじゃボクシングのようなガード形態じゃ腕壊される
しかし一体誰が殴った場合を想定しているのか
「ボクシング」だと「グローブ外して殴れば骨折必須」だそうから、殴った方には入らないだろうな
フルコンだと素手の突きが相手の腕に当たるのはいくらでもあるから、「腕壊される」とは断言したりしないだろうしなあ
まあ早く証明して欲しいものだ
732:名無しさん@一本勝ち
08/06/22 23:45:05 mQuxbqnU0
骨折必至か
素手も鍛えればそこそこ頑丈になるみたいだね
顔面素手で叩くと当初は手が腫れ上がってたって人が、木とか殴りまくって
鍛えたら腫れなくなったってさ
その人はグローブみたいな手してたなw
733:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 13:43:51 ED1UahBr0
5代目!キックボクシング掲示板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
734:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 19:05:58 LHokAE81O
裸拳で殴ったら腕折れるよ。木板も割るんだから。フルコンは顔面なしだから腕の太いとこでガードできるけど手首の細いとこ当たったら無理
735:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 19:21:44 cw14MNDp0
ホリランのショウゴが
総合野郎の腕そのものを狙って痛めつけてたワナ
736:名無しさん@一本勝ち
08/06/23 23:41:42 rCbYpsR60
>>721 ID:k/1LFH2K0
>>734に賛成なの?
737:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 00:15:40 C+7BUCUDO
キックの蹴りってど~なんかな?はずれると相手に背中向けることになるから実戦じゃつかえないんじゃ…
738:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 03:43:23 CuoYuTP+O
あの
いろんな蹴り方があるんだがw
あと背中向けるのはキックでもやばいぞ
739:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 21:43:32 gNEVTTea0
でもさ
実際キックが空振りして一回転しちゃった隙を疲れて負け、って試合
見たことある?
空振りして一回転をする選手相手に対して、対戦相手は一瞬攻撃しよう
という動作を取る事は時々ある。
でもその時にゃ既に蹴った奴は回転し終わっていて仕切りなおし、みたい
な展開が大抵だと思うんだよね。
俺も実際スパー(軽めでもガチでも)でミドルをスウェーされて一回転
する事があるけど、その直後に反撃をされた事って滅多に無い。
まぁこっちも一回転し終わったら一応ガード固めているし、相手もそれを
判っているから一々反応しないんだと思ってるけどね。
だからよく言われる「蹴りが外れた時の隙が大きい」みたいな話って
ほんとかなーと時々思う。これは後ろ回し蹴りについても同じ。
後ろ回し蹴りを出そうとして背中を向けた一瞬を狙える選手って、実際は
居ないと思うんだけどどうでしょう。
かつてK-1でフィリオがホースト相手にサイドキックを外しちまって
直後(ほぼ同時?)にストレート喰らって負けた試合があったけど、あれは
素直にホーストがすご過ぎると思っている。
740:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 22:45:01 C+7BUCUDO
キックって相手の背面攻撃すんの反則やからやろ↑
741:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 22:50:55 2O/heiXm0
単純に、相手の攻撃をかわして直ぐに反撃っていうのは、
思っているよりもずっと難しいんだよ
特に、キックの蹴りは、全身を使って反転するほど体重乗せて蹴るから、
本能が危険を感じて反撃しずらい
よく訓練された選手なら当然反応して攻撃するけどな
有名どころだと、アヌワットとか、サワーとか、マサトとか
742:名無しさん@一本勝ち
08/06/24 22:58:58 HFJ1NRZH0
URLリンク(www.sportsclick.jp)
自分は空手側だが、やっぱり>739の言うとおり
避けるのに手一杯でなかなか反撃はできないと思う
間合い切ったあと、反射的にすぐ蹴り返すとこまで
身体に叩きこめば、ゼッタイに反撃できないってこともないだろうが
743:739
08/06/24 23:33:15 gNEVTTea0
>740
うーん。背面攻撃の話では無かったつもりだけど、一応それもありかも
しれませんねw
じゃそれがおkだったら出来るかといえ・・・どうなんでしょう。
俺は無理だと思う。
「大降りの技は隙ができやすいから乱発しちゃだめですよー」程度に
捕らえておいた方がいいのかもね。
>741
そうなんだよね。ブロックじゃなくて避けるディフェンスを選んだ時点で
反撃よりもまずは避けることを優先したわけだからね。
>742
そこら辺はムエタイの得意な場面なんだろね。
実際日本選手の攻撃を見切られて直後に打ち込まれているシーンは
よく見る。
この場合、一発一発の攻撃の見切りもあるけどそもそも想定している
間合いがタイ人と日本人じゃ違うって感じがした。
パンチとローが主体の日本人キック選手が間合いを詰めようとするのに
対して、タイ人は下がりながら距離を外して前蹴りで邪魔したり少ない
手数で料理しようって魂胆が見える事があった。
744:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 00:20:12 yraPd3tUO
俺は逆にそういう隙を見せられた時にこそ、ガンガンいくタイプだ
極真だけど
745:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 01:52:02 CWC5iue6O
実際ソーゴーでは相手に背中むけると危険だからキックみたいな振り回す蹴りはしない。
746:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 03:08:24 d0q9kyR30
>>745
ミルコは?
747:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 19:37:48 jxqTIBCx0
>>734
>裸拳で殴ったら腕折れるよ
実例は何?
748:名無しさん@一本勝ち
08/06/25 22:42:11 CWC5iue6O
ミルコはソーゴーの試合の時はソーゴーの蹴りをつかってる。
749:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 01:41:45 qec9yBKf0
ソーゴーのケリとキックボクシングのケリではどう違うの?
750:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 11:03:02 y8FXtSpiO
説明しにくいけどソーゴーはあまり横向きにならず極端に前重心。蹴った足つかまれた時に不利にならないように特化した蹴り。ちなみに相手に絶対背中はむけない
751:名無しさん@一本勝ち
08/06/26 12:25:17 perNg0bLO
>>744
極真は、そもそも相手を空振りさせる技使う奴が少ないだろ
752:名無しさん@一本勝ち
08/07/04 00:28:15 z9UmN6s10
age
753:名無しさん@一本勝ち
08/07/04 15:46:10 f8VzZf06O
女と組手やスパーをしたいです フルコン空手とキックボクシングどちらが、よろしいですか?
754:名無しさん@一本勝ち
08/07/04 17:18:39 ImaAZeVz0
>>753
ブラジリアン柔術
755:名無しさん@一本勝ち
08/07/04 19:08:58 8Hn5P0MHO
女の子がいるジム捜すのが先
756:名無しさん@一本勝ち
08/07/26 17:53:19 KV3tZuYh0
保守あげ
757:名無しさん@一本勝ち
08/07/27 16:28:15 niWlR7nO0
再び保守
758:■■■皆さん『空手』に投票よろしく!!■■■
08/08/12 16:52:44 nAsej7wZ0
皆さんご存知の通り『空手』は2016年の五輪で正式競技候補に挙がっています。
もし空手が採用されたら、空手の知名度や注目度は格段に上がります。
2016年夏季五輪、野球とソフトボール、ゴルフ、空手、ローラースケート、7人制ラグビー、スカッシュの7競技が候補に★2
スレリンク(mnewsplus板)
現在、下のサイトで五輪競技に加えてほしい競技の投票が行われています。
当然この結果で採用が決まるわけではありませんが、小さなアピールにはなる
と思います。皆さん是非『空手』に投票をお願いします。(投票期間8月4日~8月18日)
Yahoo!ニュース - 番付 - 東京五輪が開催されたら加えてほしい競技は?
URLリンク(polls.dailynews.yahoo.co.jp)
【1人で何度も投票する方法】
・投票した後でこの作業を繰り返せば可能です。
インターネットエクスプローラー → 右クリック → プロパティ →
Cookieの削除 → OK ⇒ 投票ページに戻る → 再び『空手』に投票
・もしこれでも投票が無効になる場合は、
ページの「更新ボタン」を押すと投票可能になると思います。
759:名無しさん@一本勝ち
08/08/15 00:45:16 nkg/PT460
上地流はどうか知らないけれど、少林流の中では、騎馬立ちに構えて横蹴りを使う
会派があり、アメリカの空手スタイルに影響を与えたという事実はある。
島袋永三氏の元で学んだ元海兵隊員のジョー・ルイスはこの騎馬立ちからのサイドキック
で有名で、60年代アメリカのポイント制のルールにもかかわらず、対戦相手の肋骨、
時には腕を折ったりするほどで、それ以来横蹴りがアメリカの空手界ではよく使われるように
なった。ただ、当時はルール上、掴みが許されており、前手で裏拳を放ち、
相手の道着の袖を引き込みながら中段にサイドキックを決めるというやり方が有効だったという前提もあった。
このジョー・ルイスは後年師事したブルース・リーの薦めでボクシングの技術を空手に取り入れる事で
「フルコンタクト空手(=ローキック無しキックボクシング)」を創始した。
URLリンク(jp.youtube.com)
ルイスが創始したプロ空手は、同じ少林流出身のビル・ワラスという選手が、
同様の騎馬立ちから前足で横蹴り、廻し蹴り、カケ蹴りをジャブのように連打するというスタイルを編み出した。
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
日本の格闘技メディアでは、ブルース・リースタイルとか、テコンドーとかいわれているが、
このような半身に構えての戦い方の発祥は沖縄だったりする。
760:名無しさん@一本勝ち
08/08/24 13:49:00 AiWx6q7dO
>>739
ものすごい遅いけどそれ絶対バンナだよね
761:名無しさん@一本勝ち
08/08/25 06:47:50 3vYagmim0
うん。それ、バンナだね。
762:名無しさん@一本勝ち
08/08/26 12:00:55 y2Wyu2iI0
キックっておじさんでも出来るの?
居場所が無くない?
空手って普通におじさんでも出きるけど。
柔道や柔術のほうが良くないですか?
今は違うのかな?
763:名無しさん@一本勝ち
08/08/26 12:56:46 USG6xCB60
これ見ても空手の方が最強って言える?
URLリンク(anu.s7.x-beat.com)
URLリンク(up08.upload-ch.net)
764:名無しさん@一本勝ち
08/08/27 20:28:04 5UVLTv/OO
>>763
言える
765:名無しさん@一本勝ち
08/08/27 21:20:47 Ev7sSYfp0
ノートン先生が反応した。
766:名無しさん@一本勝ち
08/08/30 00:50:42 hVGdkbhzO
年齢19
身長181
体重80
柔道経験有り
なんですけどどっちやったらいいですか?
今のところ顔面アリのキックに惹かれてるんだけど
767:名無しさん@一本勝ち
08/08/30 23:20:55 /vaUn1HmO
フルコン