八卦掌五at BUDOU
八卦掌五 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@一本勝ち
06/07/16 23:29:46 GAM8F2cqO


3:名無しさん@一本勝ち
06/07/16 23:31:05 S+DrYpeH0
はっけ しょうご?
どこの人だ?

4:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 00:56:41 bomjnovCO
出来たら伝人の方の話も希望します。

5:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 01:38:13 U6FmJaZ30


           


             八卦掌五!






6:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 12:06:23 bomjnovCO
出来れば掌門の方の話を希望します。

7:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 12:41:31 jyIgMYf80
>>6

八卦掌の日本人の掌門人っているのか?
いたとしても一人しかいないとおもうけどな

8:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 13:39:18 rxx7eJ2X0
>>7
オイオイ、冗談キツイよ。

陳伴嶺系の程派、宮宝田系の尹派、宮宝斎系の尹派、
馬伝旭系の梁派、姜容樵系の張派、あたりは、日本人がいるだろ。

うち少なくとも2系統の門人には会ったことがある。
どっちもここでは出てこないだろうけど。

9:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 14:39:08 bomjnovCO
日本人で掌門になれた方がいるとは、聞いてみるものですね。門人ならそれなりにいますね。

10:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 15:21:50 uf/OTHh50
オイオイ掌門人という制度がないのに、何故掌門がいるのか疑問んだが。
陳伴嶺系の程派、宮宝田系の尹派、宮宝斎系の尹派、
馬伝旭系の梁派、姜容樵系の張派の掌門といわれてる人の修行歴を考えてみ。
日本の代表を名乗ってる人は、年に何回か講習会形式で習った程度だろ。
全ての技を習ったのかどうかも怪しい人ばかり。

11:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 15:28:28 bomjnovCO
勉強になります。

12:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 16:18:08 oihGGPhs0
本多さんとこ忘れんな。

13:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 16:31:23 bomjnovCO
本多さんは何派なのでしょうか。

14:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 16:47:41 rxx7eJ2X0
>>10
> 年に何回か講習会形式で習った程度
俺の会った2人はどちらも長いこと老師と一緒に暮らしてた。
会ったことがない西のほうの人も、ガキの頃にひきとられて何人かの老師と暮らしてたはず。

15:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 16:58:57 uf/OTHh50
本田さん?の事かな。拝師してから何年たってるの?
どちらにしても
師と弟子との関係で直接指導された修行年数はたいしてないんじゃないの?


16:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 17:02:26 uf/OTHh50
>>14 経歴詐称はいくらでも出来るもんですよ。
内家拳は10年教わって一人前なはずですが何年一緒にいたの?
どうせ中国と日本を行ったり来たりしてるんだろうけど
10年も習ってる事はないだろう。

17:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 17:11:06 bomjnovCO
第四世門人の方に師事されている方でしょうか?

18:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 17:51:37 bomjnovCO
ID:uf/OTHh50さんの主張が正しいのなら伝人以上の方に師事して門人になれば、日本人八卦掌家としてはトップクラス、ということになります。なら皆に凄いチャンスがあることになりますね。朗報です。

19:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 20:09:06 rxx7eJ2X0
>>15
どちらも違う人。

>>16
会ったうちの1人は10年前から知ってるんだが、
武道一家で生まれたため幼少の頃からお父さんに仕込まれ、高1の時に中国武術と出会い、
大学に入って内家拳と出会い、それから拝師まで数年。拝師してから本格的な中国暮らしがスタート。
大学卒業が危うくなり一時帰国し卒業してからまた中国へ渡った。
中国武術だけでも20年やってる。

20:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 20:44:59 bomjnovCO
>>19それは凄い本格派の方ですね。しかし大学時代に頻繁に中国に行ってたらすごくお金がかかりそうです。やはり裕福でないとなかなか出来ない芸事なのですね。その方は何派何代伝人になられたのでしょう。差し支えなければ教えて下さい。

21:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 21:16:11 SnFWpPTs0
>>19 大事なのは、拝師してから何年師弟の関係で教わったかじゃないの?
かよい弟子で何年やっても意味がない。

22:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 22:09:42 bomjnovCO
>>かよい弟子で何年やっても意味がない。
何故でしょうか?かよい弟子だと習得出来ない技術や技があるのでしょうか。有るとしたらどんな技術なのでしょうか。

23:名無しさん@一本勝ち
06/07/18 21:39:49 UVcp38qC0
沢山ある。かよい弟子には理論を殆ど教えない。体で覚えろ、見て覚えろとなる。
しかし、ちゃんとした弟子には理論漬の毎日が待っている。
八卦掌の理論は膨大だよ。

24:名無しさん@一本勝ち
06/07/18 22:21:56 8iEt3tkhO
かよい弟子では習えない、技、理論等、一つでいいから挙げてみて下さい。細かく書かなくても結構ですから。

25:名無しさん@一本勝ち
06/07/18 22:32:39 UVcp38qC0
かよい弟子では存在も知らないような事だからいえませんよ。
外門と内門では技の形が違うぐらいは言ってもいいのかな。

26:名無しさん@一本勝ち
06/07/18 22:59:30 6WsZ86G+0
>>23
お客さんやってたとき、それ感じた。
やり方を教われば15分でできることに3年かかった経験がある。
しかも、初歩の初歩の穿掌。三節理論をしっかり知らないと無理。。

27:名無しさん@一本勝ち
06/07/18 23:10:21 UVcp38qC0
そうそう。三節とか六合とか七星とか色々あるけど教われば15分でできる。
八卦特有の暗勁なんてのも15分で出来るでしょう。

28:名無しさん@一本勝ち
06/07/18 23:33:48 6WsZ86G+0
>>27
みようみまねだったんで三節がわかるのに3年、七星がわかるまでさらに2年かかってしまった。
形を直されても、どうして直されたのかがわからないと、自主練できないんで、上達もしない。

あと、旋力も全然わからない。

29:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 00:30:54 7K2z4waCO
かよい弟子になっても相当苦労して学ばなければならないようですね。一触必殺になるまで何年かかるのかわからないです。

30:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 00:43:58 Zco5hgbs0
>自主練できないんで、上達もしない。
それはそうでしょう、間違えた形を教わってるんだから。
ビデオとか講習会だけで修得は無理ですよ。
猫だとか長○みたいにかよい弟子用の使えない三体式を習うのがオチです。
見る人が見れば一発で解るんです。

31:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 01:14:36 XoQAim680
>>30
猫だニャンさんは日本では数少ないまともな双辺太極拳の人、って印象だけど。

あそこの三体式は、三尖のとらえかたからしてまず違うけど、八卦掌のように、
三体式ライクな状態で動き回るってことを考えると、納得のいくものだよ。

猫だニャンさんの学生を知らないんで、下に何教えてるかはわからないけど、
本人の技術は確か。

32:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 01:18:18 7K2z4waCO
えー!使えない三体式だったのですか。厳しい御意見の時は個人があまりわからないようにお願いします。使える三体式に興味が有りますが、どこで見分けるのでしょうか。

33:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 01:34:53 7K2z4waCO
褒めるなら、名前を出されてもいいと思います。ところで使える双辺太極拳は何に着目すれば使えるかわかるのでしょう。だいたい双辺の意味することがわからないです。

34:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 02:13:03 Z6173k/I0
>>30は単なる実力もないアンチ

35:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 02:34:57 Y3fj6ham0
>>31 技術は確かですね。しかし、彼の動きはかよい弟子用(外門用)。
外門用の技術は筋力と体力が必要なんですね。
>>32 双辺太極拳は日本人には伝わってないとだけ覚えておけばいいと思いますよ。
彼の師匠の名前を知ってる人いないんじゃないですか?
静止画と動画まであり認知度も高い、あまりにも良い外門生徒例だったのでつい。
これからは個人が分る発言は控える事にします。

36:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 03:01:25 yCfghX9d0
>>30
正しいのは柔拳連盟の三体式ですか?

37:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 03:06:17 Z6173k/I0
>双辺太極拳は日本人には伝わってないとだけ覚えておけばいいと思いますよ。

といいますと、経歴詐称しているといいたいのですか?

>彼の師匠の名前を知ってる人いないんじゃないですか?

いないと?独習だと?それとも他の意味が?

38:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 06:24:09 c+7oWypt0
>>37 URLリンク(taichi99.myweb.hinet.net)

39:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 06:28:00 c+7oWypt0
一方で「双辺太極拳は日本人には伝わってない」と断言しておいて
あれは「外門用と」矛盾したことを断言出来るのが面白いです(笑。


40:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 07:49:23 7K2z4waCO
外門用の技術が何故使えないのかと内門用の技術がある人は外門の人よりも強いのかがわかるといいのですが。強さではなくて、他に違う事があるのなら、それは何でしょうか?

41:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 08:00:23 7K2z4waCO
外門と内門は誰が何に基づいて決められるのでしょう。

42:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 09:17:45 XoQAim680
>>33
双辺は、八卦掌をふんだんに取り入れた太極拳。

>>35
写真などを公開するときは、大事な技術は隠すものなのでは?
公開できる範囲を制限されていると言ってたし。

それから彼の師匠は、中国のサイトにはでてたよ。
日本では伝承を隠してるのでしょう、って思ったら>>37でリンク貼っちゃってるね。

>>39
彼は、日本人ではないのでしょう。
彼が日本人で彼が正しいなら、彼にも真の双辺は伝わっていないことになり、
何が外門用かなんてわかるはずがありませんから。

43:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 12:38:24 Z6173k/I0
>>38

ええ、そのHP知ってます。
なので、どういうつもりでID:Y3fj6ham0氏があんなこと言ったのか、
本人から聞きたかったのです。

因みに、>>42さん、あのHPの方が師匠さんなんでしょうか?

44:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 13:03:00 ljL2No980
西のほうに宮宝田系を名乗る人がいるけど本当に宮宝田八卦掌なの?
確か宮宝田を師爺と読んでいたと思うが年齢的に合わない。

45:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 13:07:24 xbJe61vE0
>>44
師父じゃなくて師爺だったらおかしくないんじゃない?
宮宝田の弟子の長生きした人(たとえば宮宝斎)に教わってたら年齢的にあうでしょ?

46:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 14:24:18 Z6173k/I0
晩年の宮宝田に習った人の晩年の弟子なら、合うはず

47:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 14:38:53 EHzIG/WsO
KANSAIのハッケの人の師匠は元々南拳の人で、宮宝田に挑んだんだが、アッサリ敗けて宮宝田に弟子入りしたんだよ。



48:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 14:54:39 88HBdECF0
外門は講習会やビデオで習ったという意味で使ったんだけど。
講習会で何回か習った、又は、ビデオで見て適当に覚えた物でも
2chでは双辺太極拳が伝わったと認識するなら何も言えないけどな。
彼が外門用の動きで動いてるのは間違いないですよ。
八卦の話題から外れてきたので彼に関する話題はやめにします。

49:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 15:29:25 xbJe61vE0
>>48
詐称組が多いと評判の王樹金系の人? そりゃ違う動きしてるよ(苦笑)
特に晩年の王樹金の動きは陳シ半嶺とはずいぶん違ってたらしいしね。
それから、王福来のでっちあげは北京体育学院の調査でバレてるんだよ。

50:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 15:33:16 Z6173k/I0
>>48

>>35さんですね。つまり、彼は独習だと。
では>>38のHPにリンクされている件については、どう解釈されますか?
そのHPはそこそこ権威のある団体ですよね。
単なる一介の独習者に過ぎない人間が起こした団体を、何故リンクしたのでしょうか?

>外門用の動きで動いてる

内門用の動きというものが別にあるとして、外部の人間に見せるものでしょうか?


51:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 15:55:16 Vf+XLPHV0
>>35は信頼には値しないだろう。
最近方々のスレで猫だニャン氏がビデオで習ったインチキだと
名無しでふれ回ってたキティじゃないの。
以前猫氏と険悪になったスレの住人たちに便乗しているか、また再燃させる気で煽ってる姑息なゲスだと思うよ。



52:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 16:09:46 dVDInTyV0
猫氏は独特と言っていたけど、
横拳や対打の時には猫氏のとこと同じ要領の後ろ足に合わせる三尖を
要求されるとこは少なくはないのではなかろうか?
でないと近接で強く打ち合うと反動で当り負けしやすいから。

53:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 16:36:39 xbJe61vE0
>>52
やっぱ独特だと思うよ。
急所を守るには前足のガードが重要だし、踵で支えなくても安定した構造は作れるから。

54:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 20:15:16 7K2z4waCO
猫ださんの師匠は皆知ってると思ってました。寧ろ何故自分の師匠を公に出来ないのか、が問題では?それから技術的な事抜きで門の内外を語っても説得力が無いと思われます。

55:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 20:39:51 he7xTdf10
>54
ほら、これを読んでもう話題を変えたらいい。

猫だニャン ◆lKnekodaJo
私は師父に世に出ていただきたいとずっと願っていた。
その気持ちは今も変わらない。
20数年に渡り、雑誌等で紹介される他門の老師に何ら劣るはずのない、
目の前の超人的な功夫を持つ師父が隠棲しているのがもったいないというか、
正直なところ、自分の師を世間に自慢したいという子供じみた心境だった。
それがかなわなくとも、
受継いだ技をなんとか世に残したいと考えていた。当初それは許されていなかった。
ここ十年で師父を取り巻く状況と、師父の考え方も少しづつ変わりつつある。
師父が隠棲しているには明確な理由がある。
が、現在、2ちゃんに書いたり、オフに出たり、
教室や講習会で一部教伝を許され、拝師弟子候補として学生をとるようになり、
他派との交流も条件付で許されるように徐々になってきたように、
師父の隠棲を縛る理由が全て解けて無くなり、
世に師父を堂々とご紹介できる日がやってくることを
何よりもこの私が望んでいるのだし、そうなるように努力を続けている。

今それを外門から追求するならば、政治と法律の闇をあばく覚悟と腕前が必要、とだけ言っておこう。
その代わり私も批難や疑惑の目を向けられることは覚悟している。


56:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 22:37:35 7K2z4waCO
師匠が隠れている(?)理由が書かれてないのが気になりますが、人の嫌がることをする趣味は無いので、話題を変えましょう。では技術論のネタになるようなことをどうぞ。

57:名無しさん@一本勝ち
06/07/20 00:02:27 7O+koTlT0
>>54
ネットだからだよ。直接会うと普通に教えてくれるそうだ。

>>54
じゃあネタふり。ここのサイトのVIP会員、いる?
URLリンク(www.baguazhang.com.cn)

58:名無しさん@一本勝ち
06/07/20 00:15:34 7O+koTlT0
アンカーミスorz...

59:名無しさん@一本勝ち
06/07/20 07:19:03 PDAqfN7+O
走圏をある期間練習して、使える手応えを得ている方はどうぞお書き下さい。

60:名無しさん@一本勝ち
06/07/20 07:28:52 2204AGS30
走圏美茶

61:名無しさん@一本勝ち
06/07/20 22:47:55 PDAqfN7+O
練習中の水分補給についての注意事項が有りましたら、お書き下さい。

62:名無しさん@一本勝ち
06/07/20 23:32:36 b8JmBVdE0
人によっては、冷たいものは摂るなと言いますが。
ホントのところ、どうなんでしょうか?

63:名無しさん@一本勝ち
06/07/20 23:48:37 Xdl+/g6Z0
八卦スレで聞くことか?
ポカリ飲んどきなさい。

64:名無しさん@一本勝ち
06/07/20 23:58:11 PDAqfN7+O
発勁動作の多い流派等では、暖かいものを飲んだ方が体にいいと思います。

65:名無しさん@一本勝ち
06/07/21 00:05:05 OomcB7zU0
>>62
お腹の暖かい気が逃げちゃうよ。

66:名無しさん@一本勝ち
06/07/21 00:06:47 eBv02V/e0
普通にあまり冷たいものは飲まない方がいいと思う。

67:名無しさん@一本勝ち
06/07/21 00:41:40 f2yleu6m0
がんがん、冷たいもの飲むし。でも全く何の影響もないし。
いけない派は、何に悪影響があると思う?

68:エビオス最強 ◆zRMZeyPuLs
06/07/21 00:59:33 NF5vCrmnO
あんまり冷たいモノを一気に飲むと、胃腸が冷えて、水分の吸収が遅れる。

オマケにボディ打たれると普段の倍は効かされてしまう。


69:名無しさん@一本勝ち
06/07/21 05:21:25 LRrOKz4h0
東洋医学では冷たいものは腎気を損ねるといわれてるよ。

70:名無しさん@一本勝ち
06/07/21 20:33:44 ++rQp7m0O
何年程度八卦掌の練習をしたら使えるようになりましたか?特に門内の方の経験談希望です。

71:名無しさん@一本勝ち
06/07/22 07:49:32 Czg7ilAZO
五大流派七小流派という分類は一般的なのでしょうか?

72:名無しさん@一本勝ち
06/07/22 21:47:16 Czg7ilAZO
七小流派に属されている方はいらっしゃいますか?

73:名無しさん@一本勝ち
06/07/22 21:51:41 Czg7ilAZO
ちなみに尹、程、梁、張、孫派が五大流派らしいです。理由はわかりませんが。

74:名無しさん@一本勝ち
06/07/23 01:29:57 d1Qcs/uZO
Q先生、G先生、F先生、N先生、B系の先生を知っている方がおられるようですが、先生方の伝説、武勇伝が有りましたら、お願いします。

75:名無しさん@一本勝ち
06/07/23 01:31:57 d1Qcs/uZO
H先生、K先生のお話も是非!

76:名無しさん@一本勝ち
06/07/23 13:14:09 zj+AkMgW0
なんかクレクレばっかだな。
情報は等価交換でないと、出す気になれないよ。
初級レベルなら、「こういうふうに練習したり考えたりしてるけど、どうだろう?」って聞いたほうが、みんなコメントくれるよ。
いきなりやり方を教えてください、じゃ、自分の先生に聞けよ、って思うって。

77:名無しさん@一本勝ち
06/07/23 13:59:08 d1Qcs/uZO
>>76助言ありがとうございます。皆さん自身、皆さんの先生自慢、知り合い自慢、健康的に聞きたいという意図でした。批判はまだしも悪口を聞くのはあまり気分が良くないので。

78:名無しさん@一本勝ち
06/07/23 14:48:09 ObKAtn8w0
八卦掌よりもまずコミュニケーションを学んだ方がいいと思う。
てか武勇伝を聞いてどうするの?

79:名無しさん@一本勝ち
06/07/23 17:43:37 d1Qcs/uZO
>>78その門派の特徴や雰囲気は、その門派の先生、あるいはその先生の伝説にあわられるからです。

80:名無しさん@一本勝ち
06/07/23 18:06:55 d1Qcs/uZO
>>78例えば「相手の指を粉砕骨折させた。」これだけでも随分色々な事がわかります。何だと思いますか?興味のある方は考えてみると楽しめると思います。

81:名無しさん@一本勝ち
06/07/23 19:25:36 lWO1Qfi+0
URLリンク(www.youtube.com)

李子鳴の映像があた
賀川氏も映ってるね



82:名無しさん@一本勝ち
06/07/23 19:27:23 lWO1Qfi+0
URLリンク(www.youtube.com)

若きジェットリーと伝説の老師達
鼻血ブー

83:名無しさん@一本勝ち
06/07/23 19:32:48 lWO1Qfi+0
URLリンク(www.youtube.com)

李子鳴、呉図南、孫の娘さん、あとは少林の偉いさん?

84:名無しさん@一本勝ち
06/07/23 20:53:14 d1Qcs/uZO
有難うございます。携帯から見れないのが残念です。故S先生のビデオで李子鳴先生の動きを見た時は驚きました。杖が必要な体なのに一動作で四歩進まれたのですから。

85:名無しさん@一本勝ち
06/07/23 22:13:45 d1Qcs/uZO
ザ・ワンの中でジェット・リーが形意と八卦をしてました。傅先生に習ったことは聞いたことが有りますが、どこまで習ったのかは、聞いたことがないですね。映画スタージェット・リー→伝人傅○○ならかっこいいですね。

86:名無しさん@一本勝ち
06/07/25 22:09:14 ZpP7Q/3SO
>>80
>例えば「相手の指を粉砕骨折させた。」これだけでも随分色々な事がわかります。
まず内功だけで粉砕骨折させるのは困難です。したがって鉄砂掌等の外功がある八卦掌と考えられます。

87:名無しさん@一本勝ち
06/07/26 22:21:54 nVPzrOrWO
>>86
意図して相手の指を狙って粉砕骨折させるのは凄い破壊力を持っているだけでは困難です。相手も必死で防御するのですから。したがって凄い実力があって、更に外功もしていたと考えられます。

88:名無しさん@一本勝ち
06/07/28 07:11:56 Jbnn5QHLO
ん?
相手の防御を反射殺しで無力化するのが、内家拳の基本だと思いますが。

89:名無しさん@一本勝ち
06/07/28 19:21:57 MCigp5KbO
>>88
> 相手の防御を反射殺しで無力化するのが、内家拳の基本だと思いますが。
教える為ならばそうします。また本気なら殺すはずです。つまり、酷い目に合わせる、あるいは思い知らせる為にしたと考えられます。

90:名無しさん@一本勝ち
06/07/28 23:46:19 fTaaF6Iq0
グダグダ言ってないで入門しろよ

91:名無しさん@一本勝ち
06/07/29 00:56:32 K4hBcnuBO
>>90
> グダグダ言ってないで入門しろよ
していますが。何か?

92:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 01:00:41 IQruoJvqO
>>89
指を折られた者の師匠が後日にその八卦掌の名人に弟子の非礼を
詫びに来たそうです。「友好的散打」は中国では通用しないらし
いです。お気を付け下さい。

93:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 20:30:36 IQruoJvqO
>>85
> ザ・ワンの中でジェット・リーが形意と八卦をしてました。傅先生に習ったことは聞いたことが有りますが…
傅一族は極めて保守的な伝統武術家らしいので、多分ジェット・リーも本当の事は習えてないと考えられます。

94:名無しさん@一本勝ち
06/08/01 07:47:18 ccV6g9FpO
ある八卦掌の名人は身長がかなり低かった。遺伝的にそうだった、以外に考えられることが有ります。

95:名無しさん@一本勝ち
06/08/01 10:51:16 /p5S4NVv0
高説なら他所でやってくれ。
ここは意見交換の場であって、あなたの演説台ではない。

96:名無しさん@一本勝ち
06/08/01 11:20:11 TzBpK6F60
>>94
農業やりすぎて脊柱骨がつぶれてるばあさんとかと一緒の状態だったんじゃねーか?
背中を丸くする系統の八卦で背骨を撓めすぎるとそうなる。
腰椎部が変形したり、脊柱骨がつぶれたりして、変な症状になることもあるので注意が必要だ。

97:名無しさん@一本勝ち
06/08/01 11:40:52 /hE4aukg0
>>94
わかった!縦につぶれ横長に変形した

98:名無しさん@一本勝ち
06/08/01 15:09:18 eD08OMIn0
八卦掌の達人クラスの人が拘泥歩で
陸上の競歩と競争したら
どちらが早い?

99:名無しさん@一本勝ち
06/08/01 15:14:29 TzBpK6F60
>>98
最初のうちは八卦の人が勝つかも知れないが、そのうち競歩に追い越される。
何十キロも拘泥歩で進めるやつはいないと思う。

100:名無しさん@一本勝ち
06/08/01 19:38:12 ccV6g9FpO
>>95
> 高説なら他所でやってくれ。
他所でも既にしてます。
> ここは意見交換の場であって、あなたの演説台ではない。
その通り!皆の演説台でもあります。貴方も自説を書き込み下さい。

101:名無しさん@一本勝ち
06/08/01 19:46:42 ccV6g9FpO
>>94
> ある八卦掌の名人は身長がかなり低かった。
幼い頃から軽身功をすると身長は伸びなくなります。自分の息子に桶の淵や煉瓦の上等で走圏させるのは、よく考えて実行しましょう。もちろん我流は無謀です。

102:名無しさん@一本勝ち
06/08/02 08:35:03 6RLqQyW80
八卦掌と64手の関係についてはどうですか

103:名無しさん@一本勝ち
06/08/02 15:27:42 HBFget020
>>102
尹派は六十四掌から構成されていて、八路それぞれ八つの套路からなって
いて、八×八で六十四路となり、前半は手法、後半は腿法に分かれている。
それとは別に七十二腿がある。
一般に言われている六十四手は大槍劉こと劉徳寛が岳氏連拳と老八掌を
併せて作ったもので八路からなり一路づつ八つの単式の技で構成されている。

104:名無しさん@一本勝ち
06/08/02 15:58:40 O+7yHIxu0
>>103
北京での64手はすげー勢いがあってダダダダッって走り抜けるみたいだった


105:名無しさん@一本勝ち
06/08/02 23:46:33 pvrkqmFS0
>>81
の李子鳴老師の映像でも六十四手の一路を演じている姿がみられます
比較的北京の八卦で直線的な六十四手を練ることが多いように思います。
北京八卦の六十四手は大槍劉→郭古民→李子鳴だと聞いた覚えがあるのですが。

この辺の事情に詳しい方解説お願いできませんか



106:名無しさん@一本勝ち
06/08/03 14:44:18 omi9xshH0
劉徳寛派六十四掌
URLリンク(www.youtube.com)

107:名無しさん@一本勝ち
06/08/04 18:55:04 O5fib/0j0
>>106
これは八卦に伝わったあとの六十四手ですね
演じてる方はどなたでしょう?

108:名無しさん@一本勝ち
06/08/04 19:16:29 elDB4II/0
>>106さん
ちょっと訂正、劉徳寛派六十四掌じゃなくて
劉徳寛派高式後天八卦掌 六十四手 が正しい。

109:名無しさん@一本勝ち
06/08/04 20:17:47 JqEf01kI0
スレリンク(budou板)l50
なんとオレンジタイチ氏が久しぶりにスパオフを開催するそうだよ。
みんなまとめてかかって来い!だって。どうする?


110:名無しさん@一本勝ち
06/08/04 20:35:51 c9nnie3D0
>>108
詳しく解説お願いできますか?


111:名無しさん@一本勝ち
06/08/04 22:13:42 HURdOBCZ0
>>110
正式のは劉氏直?八卦六十四手と言います。梁派の郭古民が劉徳寛に学んだ
套路で、李子鳴、高子英、劉介民、傳振崙らに伝わった。
郭古民が国民党側だった事もあって、郭氏の死後、多くの学生が伝承を書き換えた。
そのほかにも八卦六十四対節、八卦戦身大槍、八卦方天戟などが劉徳寛の技法として
北京の武術家に伝えられています。

112:110
06/08/04 22:37:07 c9nnie3D0
>>111
ありがとうございます。



113:名無しさん@一本勝ち
06/08/04 23:03:23 5mGXtj3m0
礼儀正しいなあ。
亀田に見習わせたいw

114:名無しさん@一本勝ち
06/08/04 23:54:30 876q0U4D0
>>107
多分これを演じているのは北京の高続武氏でしょう。
高子英の息子。

115:名無しさん@一本勝ち
06/08/05 00:11:18 fUXIT2XY0
>>114
間違ってたらすいません
高継武老師でしょうか

116:名無しさん@一本勝ち
06/08/05 08:55:21 f12wMWpZ0
映像の人は高継武氏だから>>108で間違いないけど、ぶっちゃけ河北国術館で
指導されてたから、劉徳寛に直接ならってなくても名乗ってる人は多い。
(劉鳳春の伝とも套路の構成が似てるんだよね。)

この伝はこうなってる。劉徳寛⇒高文成⇒高子英⇒高継武



117:名無しさん@一本勝ち
06/08/05 10:20:48 Oq4Fp9n+O
64掌あるいは64手は大抵どこの流派にもあるのでは?

118:名無しさん@一本勝ち
06/08/05 10:37:25 YlvANHxy0
>>117
一般に六十四掌と呼ばれるものとここで言われている六十四手は多分違うものです。

119:名無しさん@一本勝ち
06/08/05 11:02:55 Oq4Fp9n+O
>>118
>>117
> 一般に六十四掌と呼ばれるものとここで言われている六十四手は多分違うものです。
なるほど!ありがとうございました。

120:名無しさん@一本勝ち
06/08/05 15:15:13 D3/dZUQY0
私は老八掌は所々忘れてしまって走圏しか練習してませんが
六十四手は体に合ったのか好きで練ってますよ

121:名無しさん@一本勝ち
06/08/05 15:17:55 iNaMdrua0
あるHPに高式八卦掌の講習会の記事があった。

高式八卦掌とは?
高式八卦掌は、尹福、劉徳寛に八卦掌を学んだ高文成が創始したもの。
本田先生は高文成の子息・高子英の高弟、薛文挙老師よりこの高式八卦掌64式を学ばれました。
高文成は北京の人で、この伝承は現在も北京に伝わっています。
高式八卦掌といえば同じように形意拳と融合した天津の高義盛のものが知られていますが、
本田先生の学ばれたものはこれとは異なります。
高文成の伝は孫の高継武により北京で伝えられています。


122:名無しさん@一本勝ち
06/08/05 15:42:40 P+NbjL4O0
日本では程派の本田氏、梁派の賀川氏、呉式太極拳の高氏が
それぞれ北京伝の直線の64掌を伝えていますね。

123:名無しさん@一本勝ち
06/08/05 17:55:08 m0fjOjOb0
直線でも走圏の要訣守るのね。

124:名無しさん@一本勝ち
06/08/05 19:02:22 OOTx3Lq10
直線だけじゃなくて、走圏で巡りながら行う方法もあるそうです。
ちなみに、高子英に直接学んだ日本人がいるはずです。

125:名無しさん@一本勝ち
06/08/05 19:11:50 25dUFxwe0
高小飛?

126:名無しさん@一本勝ち
06/08/06 02:14:38 tAsccMdJ0
そう高小飛さん。
高子英に直接学んだ日本人の話は初耳です。
誰ですか?有名な人?

127:名無しさん@一本勝ち
06/08/08 13:20:42 2r7kbUXI0
梁派の特徴教えてください。

128:名無しさん@一本勝ち
06/08/08 13:56:08 rorpCPX00
URLリンク(cstang.www3.50megs.com)

興味深い単換掌写真集 

129:名無しさん@一本勝ち
06/08/08 19:30:53 WHyJxjCe0
で、瀬戸先生の八卦掌は程有龍伝だそうで。

130:名無しさん@一本勝ち
06/08/08 19:48:24 4F5HBmRg0
>>129
瀬戸敏雄師範ですか?


131:名無しさん@一本勝ち
06/08/08 20:15:32 WHyJxjCe0
そうです。

132:名無しさん@一本勝ち
06/08/09 15:59:04 Lh2BUOir0
この人凄いの?

URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

133:名無しさん@一本勝ち
06/08/09 16:12:33 oYgy3QeU0
>>132
この人? だったらすごいよ。
URLリンク(www.youtube.com)

134:名無しさん@一本勝ち
06/08/09 17:26:50 NXNcNd3O0
氏家流マンセーのアンチ中拳粘着煽ラーが中国最強だって言ってた人だな。

135:名無しさん@一本勝ち
06/08/09 17:47:01 3hgtyriE0
李子鳴の一番弟子でし

136:名無しさん@一本勝ち
06/08/09 21:06:53 bUWD8u/s0
>132
この人の名前、なんて読むの?

137:名無しさん@一本勝ち
06/08/10 10:39:53 JO9d0yC60
強いのは形意の功夫だろ。
八卦じゃねえよ。

138:名無しさん@一本勝ち
06/08/10 12:22:46 1bPIMeFJ0
>>137
八卦掌だけで強い人なんてほとんどいない。
八卦の有名人はだいたいみんな他のもやってる。

139:名無しさん@一本勝ち
06/08/10 17:04:39 JBu4K6oh0
形意と八卦は力の出し方が、かなり違う。
八卦は定八掌で功夫を鍛え、八母掌と単式練習にて技法を学ぶ。其の力は、強大で形意のシャープな感じとは違う。
八卦だけで名人になった人も多く、程延華や劉鳳春、馬貴など八卦掌のみで名人になった。
それに八卦には八大功と言う訓練を行う、この訓練が強い力を作る手助けをします。


140:名無しさん@一本勝ち
06/08/10 17:32:05 1bPIMeFJ0
>>139
程廷華は八卦掌の前はシュワイジャオをずっとやってたはず。
ほかの人たちも他の武術の経験があったうえで八卦掌を始めてる。

141:名無しさん@一本勝ち
06/08/10 19:17:05 hRMZqkVm0
馬氏は通背拳、少林拳、蟷螂拳が八卦をはじめる前にすでに相当な腕前だったらしい。
おそらくそれらが、氏の中で八卦によって統一されたのではないか。

142:名無しさん@一本勝ち
06/08/10 19:32:07 1bPIMeFJ0
そういや、董海川って、素人の弟子はとってないんじゃなかったか?
大東流や柔道の初期と一緒。

143:名無しさん@一本勝ち
06/08/10 19:37:57 f9HU6U1y0
トウカイセンの教え方が弟子達がそれまでやってきた武術やそれぞれの体格で
必要な物を教えたという話はとても合理的で頷ける
得意なものを伸ばし、足らないところを補い、良いものを伸ばす
逆に誰に対しても同じ練習法や練り方というほうがどうだろうと思う
八卦だけでとか形意もやってたからというのは両方オカシイよね
とても歴史の短い八卦だからこそそれまでの門派の上に成り立っているハズだし、
八卦だけが優れているわけじゃない
八卦はいろんな流派を結びつける糊みたいなもんじゃないかな?と思ってる
その糊にはデンプン糊もあればスティック糊もあるし、もしかしたらアロンアルファみたいな
瞬間接着剤もあるかもしれない
でも木工用ボンドとデンプン糊では優劣はつけられない
だから八卦内で優劣を競うのは出来ないし、まして他流派と比べて八卦が高級だなんて
論調にも首を傾げてしまう

144:名無しさん@一本勝ち
06/08/10 19:42:18 f9HU6U1y0
続きね
でもそれは八卦に限った話じゃなくて、人によっては形意がその糊の役目となって
それまでの練功を飛躍的に伸ばすものになるかもしれないし、蟷螂拳かもしれない
中国武術内での他門派の悪口雑言を見聞きする度にそう思う


145:名無しさん@一本勝ち
06/08/10 19:44:09 hRMZqkVm0
武術に高級だと低級だのと差を設けようとする屑の横行にも困り者ですね

146:名無しさん@一本勝ち
06/08/10 19:55:27 TijYpw20O
幼い頃から八卦を最初に始めて達人になった人もいます。七小派の一つです。

147:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 00:43:59 4y6aGcZT0
董海川は流派を残すとか伝承とかどうでも良かったんだろうな。
純粋に今より良くするにはどうしたら良いかだけを考えて
一人一人違う教え方をしたんだろう。

だから、八卦のことを知るのに、伝承者がもともとやっていた
武術を知ることは大変参考になる。

148:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 01:32:59 /XtAKPep0
>>145 高級低級を言ってるのは孫録堂やその当時の達人達ですが。
孫録堂は屑ですか。。。

149:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 01:44:10 m/+zsFmY0
>>148
かまわんのじゃないですか 孫録堂が学び体現したものの結果として述べるのは
ただ自分達の看板や客寄せの為にその言を利用したりするのが屑であると

150:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 03:31:43 +NETZ88v0
ましてや素人と大差のない連中が言うのでは・・・・・・。

151:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 08:53:00 4y6aGcZT0
計算機の言語も高級と低級という言い方をするがその程度の
ニュアンスじゃ無いのかね?

どちらもメリットデメリットがある、ぐらいの。

152:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 13:41:28 PX0VFs0y0
軽とRVみたいなもんでせうか
要は使い方

153:名無しさん@一本勝ち
06/08/12 20:14:18 OiLAuqud0
>>129
瀬戸先生って凄いって噂しか知らないんですけど、何か情報ありますか?
もともと少林寺拳法をやってて学生時代からガチで強かったって。
八卦を加えて更に強くなったんでしょうか

154:名無しさん@一本勝ち
06/08/12 21:14:47 /BHJFbW00
>>153    ()内は裏歴史

もともとは少林寺拳法をやってた(実はその頃から立禅やってた)。
んで王樹金氏が来日して、中国武術に触れるわけ(もっと前から触れてる)。
それから台湾に行って、いろいろやって、呉式の入室弟子になって発勁型とか陰陽の套路を習う。
そこから必要なものだけをを取り出して、上下掌とか前進功とかに纏めた。

ここからが重要だけっど、瀬戸先生の功夫は郭雲深→王郷齋→王樹金からの立禅で出来てる。
(既にここには八卦の影響が入ってるんだよね)
修験者として山の中に八年、です。一日6時間ぐらい立ってたそうな。
そこからさらに程有龍伝の八卦掌を学び転身の妙を…。

実際瀬戸先生は初期の内から内家三拳修めてるわけです。
厳格な意味でね。
そこからさらに深める為に学んだ、わけです。

155:名無しさん@一本勝ち
06/08/13 01:28:49 /qcGW4N10
>>154
ありがとうございます
ということは内家(この括りもどうかとは思いますが)が渾然となってるんですね
裏歴史w

156:名無しさん@一本勝ち
06/08/23 03:51:04 7IaW4e4p0
>>83
ここで李子鳴が演じているのは八卦っぽくないですよね
北京の白猿とかの方が近いような印象です
でも収め方とか馬大胡の動きに似ているから不思議



157:名無しさん@一本勝ち
06/08/23 07:56:53 /myj1DU+O
長年有効な治療法の無い病気を患っている知り合いに、関西のF先生を勧めてみた。
先生のブログに内丹がある八卦掌をされていると思える文章が有ったからだ。
良い効果が有りますように!

158:名無しさん@一本勝ち
06/08/26 18:54:14 GeWcBNMD0
あげ


159:名無しさん@一本勝ち
06/08/30 18:26:15 QLHOuA1D0
>>157
内丹があるというのはどういうことですか?
ない八卦掌もあるということですか?

160:名無しさん@一本勝ち
06/08/31 13:02:18 qdA6FT720
>154>瀬戸は王樹金から立禅なんぞ習ってね~よボケ!

161:名無しさん@一本勝ち
06/08/31 20:55:22 uDXTEN8nO
不老長寿であること。内丹が無いと宣伝している門派はみたこと無いです。


162:名無しさん@一本勝ち
06/09/01 14:15:06 siH1m/gc0
勁道を作っていくことと、気を練っていくことは、かなり共通するんだよな。
まあ基本は同じ陰陽八卦 太極五行だから、あたりまえっちゃ当たり前なんだけど。
分けて考えなきゃいけないところと、融合させるとこを明確にしないと、中途半端になっちゃうからね。


163:名無しさん@一本勝ち
06/09/01 19:04:19 v/74/wgA0
これは正しいの?

打撃の効かせ方!!
URLリンク(yasai.2ch.net)

36 名前: 秘法公開 投稿日: 2001/01/07(日) 18:01

31さんへ、私の文章が未熟のため、伝わりきらぬ事がたくさんあるようですごめん
なさい、おっしゃる通り、空手や他の武術やスポーツにもテンシの一部がみられる
ようですが、私は空手についてしらないのでどこがどう違うと説明できません、参考
になどならないかもしれませんが、ここでは、私の学んだ内家拳法の特徴について
少し書いてみましょう、内家三拳とはご存知のとおり形意、大極、八卦の三武術の
ことですがこれらはそれぞれ違った体の使い方をします、形意拳は体を立てに使う
ことがおおく縮腰といって腰を折りたたむと同時に拳を突き出し敵にぶつかるよう
にしておこなう攻撃が多用されます、太極拳は、横回転の動作を多用し敵の力を化
かし、敵自身の体を回転させて背勢をとりとどめをさすのが得意のようです、では
、残りの八卦掌はどうでしょう、面白い事に、これら縦と横の動きを合成した八の
字型の動きをとります、これが三拳法のなかで八卦が最も高級だとされる所以です
このとき足の裏は拇指球を中心に回転し、肩の骨と腰骨はこれと連動して縦回転す
ることになります、これらの体の使い方によって全身を用いて遠心力や求心力を発
生させ、強大な打撃力をだしたり敵の攻撃力を無効化するのが内家拳法の戦闘シス
テムです、これらのことが空手でもなされているなら、一般的な空手の技術といえ
るでしょう、ちなみに私は現在まで完全にこの技術を消化した空手家を見た事はあ
りません

164:名無しさん@一本勝ち
06/09/01 19:18:08 Fe4Zoc+R0
うちとはやり方が違うから、なんともいえない。
でも、八卦のみならず、 太極も形意も八の字だよ。
まんま、八の字じゃ使えないけどね。
ただの八の字なら思いつくんだよ、割りと。
ひとひねりせんとな。
でも、八の字が基本概念なのは正しいと思うよ。
そこから先が思いつかんのよ、我々常人にはw


165:名無しさん@一本勝ち
06/09/01 19:36:29 YRo9ny8a0


166:名無しさん@一本勝ち
06/09/01 22:43:27 v/74/wgA0
>>164
どうもです。
太極も形意も八の字ですか。
原理は似てるんですね。そして、その先もあると。

167:名無しさん@一本勝ち
06/09/01 23:38:37 VaP74x5J0
165氏が答え言ったねw
あまりに、レス早過ぎてビビッタw
でも、何故、球になるかがミソなのよ。
ただ、くるくる手を回せば球だって言うわけじゃないよ。(当たり前だね)
太極も形意も八の字と言ったのはあくまでうちの考え方だから。
当然違う考えもあるね。
何故、八の字かというと、まず陰陽2本のチューブがあると思ってちょーだい。
これが合わさるとこよりのように絡まって捻じれて上昇していく。
それを上から見てスパッと横から切ると丁度八の字になる。
だから八の字って言うのは陰陽合一で宇宙生成の過程っていう中国の古典科学に合致するんだな。
だから、この辺の思想が絡んでる武術は八の字は避けて通れないと思うよ。
余談だけど、キリスト教なんかで杖に絡む2匹の蛇とか、インドのクンダリニーとか同じこと言ってると思うんだがね。まさに余談w
だから宇宙=球と考えるなら八の字が球になっていくのは、まあアリだわね。
でも、そのまんまじゃ足りんのよ。一捻り必要。
一つだけヒント言えば、単推手で2人で八の字描いてくるくる回るでしょ?
あれ、ほっとけば延々と回り続けるだけじゃん?
でも、一捻りして球になれば、全くぶつからずに相手に触れる。
まるで2人が調和したが如くw
自分は中心に集まっていき、相手は中心から外れていく。
相手を無理矢理崩してるわけじゃないんだ。
一つの調和なんだよ。だから、2人で一つになるように考えなければダメなんだね。
まあ、考え方の一つとして、どう?



168:名無しさん@一本勝ち
06/09/02 01:01:05 M5Py7/cx0
>>167
>自分は中心に集まっていき、相手は中心から外れていく。

二つある。
まず時間がかかり過ぎるという根本的な問題。
次に相手が徹底的にトロければ効果が無いという現実的な問題。
どちらも調和をアイディアにする故。日本の合気道の試行錯誤を見よ。

ヒント。球に調和を見る発想は球の表面に閉じこめられている。
表面は所詮二次元なので球でも立方体でも実は同じ。
運動の軌跡をどう評価するかの問題に過ぎない。
つまり中心を措定した釣り合いだから間に合わない。相手次第になる。

169:名無しさん@一本勝ち
06/09/02 04:01:03 Bd5+3T/u0
>何故、八の字かというと、まず陰陽2本のチューブがあると思ってちょーだい。
>これが合わさるとこよりのように絡まって捻じれて上昇していく。
>それを上から見てスパッと横から切ると丁度八の字になる。

そりゃその前提なら八の字になるわ
そのてのトンデモ理論なら飽くほど聞いた

170:名無しさん@一本勝ち
06/09/02 04:19:48 VuhuXUEg0
太極図は、平面。
あれを、三次元で考えるとどうしても無理がある。

171:名無しさん@一本勝ち
06/09/02 05:52:32 Q6LTL3Wg0
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l 猫だニャンってホント
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l     弱くてインチキで気色悪いですw
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l



172:名無しさん@一本勝ち
06/09/02 12:12:19 EUt+8u6Q0
>>167
>まあ、考え方の一つとして、どう?

考え方の一つですね
机上の

173:名無しさん@一本勝ち
06/09/03 09:50:02 EoOXkr/ZO
>>161
L先生のB派は内丹有りとホームページにあったと思います。

174:名無しさん@一本勝ち
06/09/04 01:22:41 cq9dCl8g0

二人で向かい合い、一人が毛布の両端を両手で強く持つ。
もう一人がかるくたわめたもう片方の両端を両手で強く持ち、上下に揺さぶる。
すると毛布に伝わった力が強く握った手から身体に伝わり体勢が崩れる。
これが八卦の勁の簡単な原理。

八卦とは自然のこと。
自然現象の仕組みの中に八卦掌の答えがある。

雪の結晶をご存じだろうか。

雪の結晶は温度と湿度によって形を変える。
だが、結晶の形には一つの決まりがある。

八卦掌とは、そういう存在である。

八卦掌とはジャンケンを後出しでするようなもの。


175:名無しさん@一本勝ち
06/09/05 21:41:33 Y8xhNg8DO
説明に具体的なものがなく、例えや、武術に関連の薄いものを結びつけて説明するのはどうでしょうか。
走圏等の基本から説明すれば、皆さんに分かりやすいと思います。

176:名無しさん@一本勝ち
06/09/05 22:31:46 YZsUTlGX0
>>175
賛成


177:名無しさん@一本勝ち
06/09/05 23:35:12 uu8KihNh0
八卦習いたいんですが、日本で八卦をちゃんと収めていて指導をされている方っているのでしょうか?

178:名無しさん@一本勝ち
06/09/06 13:56:27 563HKjuq0
>>117
関東なら、本田さん(程派)か賀川さん(梁派)でしょうか。

179:名無しさん@一本勝ち
06/09/06 13:58:14 563HKjuq0
↑ >>177 だった。スマソ



180:名無しさん@一本勝ち
06/09/07 00:17:21 PyYRgcZ/0
>>178
ありがとうございます。
HPみつけました。でも動画みれないですね。
見学いこうかな。

181:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 01:12:09 ziNicZ0P0
返信ありがとうございます。
僕は八卦掌とは最強の境地を求める武術ではなく、無敵の境地を求める武術だと感じています。

僕が以前書いたレスを見て、牛に餌を与えにいった人はいるだろうか?

よければ書いてあることを実行してみて下さい。

僕は皆さん、もう少し自分を信じた方がいいと思います。教えてもらうことを大切にするのはよいことですが、
教える人がもし誤解をしていたら、自分で考える癖を付けておかないと自分では誤解を解くことが出来なくなりますよ。

八卦掌の歩法が知りたかったら猫を観察するといいでしょう。僕は猫の前足の動かし方に擺歩の秘密があるような気がします。



182:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 19:18:50 8tFEIm/IO
まずは先生からしっかり学ぶことをお勧めします。
凄い才能が有れば独力で技術の解析も可能でしょうが、普通の人には無理が有ります。


183:名無しさん@一本勝ち
06/09/09 02:20:49 sIZ+Sie00
僕なりの考察です。よろしかったら御覧下さい。

武とは静をもって成す。静は正をもたらす。
武とは秩序ある破壊。武に秩序がなければ暴となる。暴とは混沌。
武とは神人合一を以て完結する。
武とは人体を用いて自然の法則を悟る方法である。
人体とは小宇宙であり、宇宙の法則に支配されている。だから人間は自分を知ることが可能。
武とは均衡である。強大な力を生み出し、力を伝達することで破壊する。

色々、門派、流派、がある。
門派とは個人の思考であり、門派に習うということは創始した人の思考に連なるということ。
武とは極まると道に成る。道とは個人のもの。一人に一つと成り、武は個に還る。

型とは結晶。力の導線。思考を形にする鋳型。
結晶とは環境が造り出すが、法則性が形を生む。

技を創るのは構造と状況。技を理解する為には、構造を把握し、状況を分析する。技とは力を伝達する方法。
体は心が動かすが、心は感情が動かす。
技は体を動かすことで生まれる。
正しい動きを理解するには勢いをなくし、動きを誤魔化さないこと。正しい動きしか、正しい技を創りだせない。
感情とはエネルギーであり、神から流れてくるものである。
強大な感情は人の制御力を上回り、衝動となり制御不能に陥ることもある。

力とはエネルギー 動く為に必要な源。
力は凝縮されることによって螺旋を描きながら一点に集まり、拡散されることによって広がる。
人体を波紋のように伝わる力を無理、無駄なく伝える為に人体は凝縮され一点に巻き込まれた力を螺旋を描きながら解き放つ。
力を創るのは呼吸。呼吸を創るのは生命力。
生命力を創るのは想像力。

僕は八卦掌とは、ほんとうに自然な動きを考察していくと型が見えてくると思います。

184:名無しさん@一本勝ち
06/09/09 02:47:35 Tj2Lb7Ld0
架構は整勁を悟らせ、意は勢を生む。

形は命を宿し、その拳留まる事無し。

185:名無しさん@一本勝ち
06/09/09 03:10:52 sIZ+Sie00
ID:Tj2Lb7Ld0様
とても素晴らしい言葉を教えて頂きありがとうございます。
感動しました。

八卦掌って石臼を引いているような動きをすると何かは忘れましたが書いてあったので本当に石臼を引いてみたことがあるのですが、為になりました。
今思うと、あの体験があったからかな、と思います。

僕の動きは、本当に石臼を引いているような動きになりました。


186:名無しさん@一本勝ち
06/09/09 03:13:06 UYnjYCzC0
貴方の考え方だと八卦掌じゃなくてもいいですよね。
八卦である必要性を考えるともっと理解が深まるんじゃないでしょうか。

187:名無しさん@一本勝ち
06/09/09 11:30:13 p/7qjSXdO
道や神や悟りは○○山○○派や☆☆山☆道に入門するほうがいいです。
八卦掌を極めてもまだ足りないようなら、入門を考えるといいでしょう。


188:名無しさん@一本勝ち
06/09/09 19:16:40 JU0kzPIBO
明日のオフ会参加する人いないかな?

太極拳の実力を真面目に議論する。
スレリンク(budou板)

189:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 14:36:56 hP/j5m3F0
八卦掌が日本に根付く事を祈ってます。
将来、どっかで『八卦掌展』とかやると面白いかも。

190:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 14:49:10 09iL8/zT0
八卦掌はかなり健康効果がたかいのに
ひろまってないのは不思議だしもったいないことだ。
簡化太極拳のように簡化八卦掌を編纂して普及させれば
八卦掌もメジャーになって太極拳とならぶ地位にまでいけるだろう。

191:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 14:52:28 Jt+rW4+q0
派によるのかも知れないけど
俺んとこだとトーロはやんない。
やるとしても10年後くらい。
だから「習ってるっていう八卦掌を見せてくれ」
と言われても太極拳みたくトーロないから
紹介や説明のしようが思いつかない。
走圏してみせても相手は引くだけw
やっぱ流行らないとおもた。


192:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 14:56:00 09iL8/zT0
では簡化走圏を編纂して普及させよう!
いつか流行る日がくることを信じて!

193:忍猿 ◆CvR7OzX4X6
06/09/10 15:15:26 JRXExb8a0
>190&192
ID:09iL8/zT0さんへ
初めまして・・・武壇スレの忍猿です。
いい着眼点ですね!!!
これからの高齢化社会に向けて健身法としての簡化八卦掌もいいですね。(ニコニコ
なにもメジャーになることが目的ではありませんが
いいものが知られ多くの方に役立てばラッキーですね。

でも、怪しいのが乱立する予感。(ブルブル



194:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 20:36:59 Hfh2Hpy50
>>193
なにを眠たいこと言うとるんや爺い。
康戈武先生の作られた國家体委武術研究院中國武術協會推出八卦掌普及教材「轉掌八勢」が既にあるではないか!!
URLリンク(www.drag-on-arts.com)

195:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 21:13:07 3PB06RO00
>>191
先生にもよるのかな。
うちだと八母掌を教材にしてる感じ。

196:忍猿 ◆CvR7OzX4X6
06/09/10 21:18:21 JRXExb8a0
>>194
おいらを爺様と知っている貴殿は・・・(ニコニコ
何も康戈武先生の作られた「轉掌八勢」に拘らなくても各派にも転掌がありますね。
それで十分だと思うのですが・・・
おいらの言いたかったことは親しみ易く身近なものにしてはとの考えです。

爺さんは夜になると眠くなるのでお言葉に甘え、
  では、お や す み な さ い



197:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 10:09:10 k63g9sDM0
初期の八卦掌には套路は編まれていなかった、という話を聞いたんですけど、
董海川が王様の前で演舞をしたのが八卦掌の始まりだったのでは?

198:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 00:17:52 UDXSf3j8O
門の外の人の推測が元でしょう。
門の中の話は外に漏れないので、外では妙な定説が出来ていきます。

199:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 00:24:11 MnMqxRvJ0
やはり某海波しか真伝を得てないのでは・・・

200:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 07:57:30 UDXSf3j8O
五大流派七小流派と言われたりするぐらいだから、最低12人は受け継いでいるでしょう。
また百人の弟子をとったと言われているのですから、
少なくても12人は受け継いでいるでしょう。

201:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 12:00:22 KgQlTxX30
八卦を一字を以て形容すれば「変」ないし「乱」と言ったところだろうか。

202:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 13:15:35 DJw8FniL0
通背拳できる先生って誰かな?
いい先生しってる?

203:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 15:55:23 fVVRInAs0
>>202

福岡へ行け

204:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 20:14:21 UDXSf3j8O
S先生のことなら、なかなか良い助言だと思います。


205:名無しさん@一本勝ち
06/09/13 07:18:48 072OVQSZ0
>>201
最低二文字いるかもしれません。

役に立たないかも知れないけど易経なんぞを読み始めたりw

206:名無しさん@一本勝ち
06/09/13 10:35:21 0GAprZYg0
>>204

その通り

207:名無しさん@一本勝ち
06/09/13 15:54:27 gmooMtiE0
変→変な武術
乱→なのでみんな混乱してる

208:名無しさん@一本勝ち
06/09/13 19:16:07 OmOlwDJ9O
八卦掌は形意拳や太極拳(陳氏を除く)に比べれば、伝人は探しやすいと思います。
まずは伝人から許可を得て教えている人を探せばいいでしょう。
国が認めているのに伝人ではない人がいるのは八卦掌の面白い所かもしれません。


209:名無しさん@一本勝ち
06/09/15 23:33:50 gbR6weY40
現在、八卦掌の最大公約数的な、套路ってあるのかな?
八母掌すらもう、流派によってバラバラじゃん。

表演のアクロバティックなヤツなんて、八卦掌風長拳なんじゃないんだろうか。

単換掌・双換掌・背身掌・・・ 
八卦門同士が話したって、形意拳みたいに、標準語でしゃべれないよ。


210:名無しさん@一本勝ち
06/09/16 23:11:57 nIBnPzmK0
宮宝田、張占魁、李存義、尹福、梁振蒲、樊志勇、劉鳳春、馬貴…。

211:名無しさん@一本勝ち
06/09/17 11:48:13 ol8o4MYDO
易経は八卦掌を最後のほうまで習えば解るらしいです。
頻繁に出てくる龍が何のことか解らないです。

212:名無しさん@一本勝ち
06/09/20 19:50:13 zT2F/io5O
ある漫画雑誌を立ち読みした。
八卦掌の使い手(?)が主人公の周りをぐるぐる回っていた。
作者は何を参考にしたのだろうか。

213:名無しさん@一本勝ち
06/09/20 21:06:06 c9YyVKb10
>212

 それは多分、俺の戦い方を参考にしたはずだ!






 っていうか、俺は八卦掌習いたての時は「八卦掌はグルグル回って戦う
ものだ」と勘違いして散打とかしていた。
当然、有効打も入れられず勝てる訳もなかった。
 こういう恥ずかしい勘違いは、よくある事だw

214:名無しさん@一本勝ち
06/09/21 00:09:41 4O8t97GZ0
でも他の武道や中武やってる人の中にも八卦掌は
敵の周囲をクルクル回ると思ってる人多いみだいですよ。
走圏の想定はそうですが、そういうことまで知ってる人が勘違いするのも不思議。
どっからこういうイメージが始まったんでしょうねぇ?

215:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 00:27:19 pXrE8h6pO
基礎だけ習った人が、技の事は分からないために、自分で戦い方を考えたのでしょう。


216:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 08:54:54 bQh6EuKU0
>>214
青木さんからだと思う。

217:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 15:23:49 6vYYfGmx0
悲しいかな、いまだ、走圏自体を「技」だと、逆に「基礎練習程度」に考える、
套路主義みたいな団体やら先生やら、そして「基本走圏だから、それつかって歩くんだろ?」
という、うわっつらしか学ばない人が多いのではないでしょうか。

逆に、正しく走圏しないで、ただの歩法程度にしか捕らえてないから、本来走圏から学ぶべき部分が
欠落した状態で、八大掌やら連環やらと手をつけてしまい、結果「八卦掌」は、五里霧中な議論が発生
しているとおもう。

軽んじているのではなく、ただひたすら走圏して、練習したよって気になっても方もおられるのではないでしょうか。

他の武道でもそうだと思いますが、「基礎練習」は「基礎」なんです。
「導入部の体操」程度に捕らえられている方が、多いのではないでしょうか。
また、基礎であるが故に、それ自体が 及第点以下であると、当然それ以降に習得するべき部分は、
落第点に近づいてしまいます。
八卦の場合、とくにこの走圏が100点に近くない限り、八大掌を習得したとか、意味がないと思います。

でも、走圏という練習法から習得できるものが正しく理解できているなら、クルクル回ったりどころか、1周しなくても
たった 1歩で「走圏」が成り立つのです。

・・・という、上のヒントを実感の中で理解できた人、あなたは「単換掌」だけで十分
走圏が出来ないなら、八卦である意味が、ないように思います。
同じ程度の習熟度のほかの武道と比較しても、おそらくまけるでしょうね。

218:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 18:25:48 mifHUODT0
>走圏自体を「技」だと
そうだぞ。
習わなかったのか?用法を・・・

219:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 19:02:58 DxL7dycO0
つまり、基礎というよりも基盤や骨格という意味だよね?

220:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 19:11:16 nYD0wDwiO
つまり走圏以外見るべきものがないということで、
そうであればこそ走圏をちゃんと教えてくれる人はほとんどいないんだろうな。

221:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 19:38:44 6vYYfGmx0
皆さんは、門外の方ですか?
八卦掌学ばれている方の発言とは思えないスレッドで、多少驚きました。

>>218
> >走圏自体を「技」だと
> そうだぞ。 習わなかったのか?用法を・・・
流派・先生によって、その解釈が違うのは否めませんが、走圏自体をよくよくご理解されていれば、
攻撃性のある技術ではないこと、もっと大切な要訣があることを発見できるはずですよ。

>>219
>つまり、基礎というよりも基盤や骨格という意味だよね?
表現するなら、そうです。骨がないのに筋肉があるだけで、技術体系の
表面的な部分の解釈を揶揄するものですね。

>>220
>つまり走圏以外見るべきものがないということで、
>そうであればこそ走圏をちゃんと教えてくれる人はほとんどいないんだろうな。
まったく違います。
走圏以外みるものがなければ、八卦掌という門派は成立しません。

失伝している部分も多いと思いますし、なにより、套路や招法が気になりすぎて、
八卦掌という武術・拳種自体がよく理解されていない状況ですね。

222:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 19:58:40 mifHUODT0
>撃性のある技術ではないこと、もっと大切な要訣があることを発見できるはずですよ。
武とはないんかがわかっていれば釈迦に説法な話。

223:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 20:00:39 mifHUODT0
ID:6vYYfGmx0は、お話にならないレベル。
まぁ、それくらいはだれもが考える話。

224:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 20:37:41 nYD0wDwiO
>221のレスに具体性がないことにびっくり。
八卦どころか体動かしてる人である感じがまるでありません。

225:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 23:40:09 c4CVv2wV0
これから、八卦掌を習おうと思ってる俺にアドヴァイスを。

226:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 23:46:31 tBAzZ/8h0
>>2525公園で練習するときに全裸になって走圏をすると警察につかまるので気をつけろ


227:名無しさん@一本勝ち
06/09/23 00:16:40 AnOuNHJK0
マジか。走圏って危険なんだなぁ。

228:名無しさん@一本勝ち
06/09/23 00:45:02 pGcRKIgYO
伝人以上に習うのが、お勧めです。
出来れば「道」を得た人に習うといいでしょう。

229:名無しさん@一本勝ち
06/09/23 00:49:59 0DF46fIe0
>本来の走圏から学ぶべき部分が欠落した状態で、八大掌や連環を練習しても無意味。
>八卦の場合、基礎部分の走圏が100点に近くない限り、八大掌を習得したとか、意味がないと思います。
>もし走圏以外みるものがなければ、八卦掌という門派は成立しません。

>単純なしょう泥歩ではなく、本来走圏から学ぶべき部分

>走圏という練習法から習得できるものが正しく理解できているなら、クルクル回ったりどころか、1周しなくても
>たった 1歩で「走圏」が成り立つのです。

>走圏自体が「技」だが、よくよく理解すれば、
攻撃性のある技術ではない。もっと大切な要訣があることを発見できるはずですよ。

>一昔前なら隠されたが、今では垂れ流されて結構知られている原理
「地球」「丹田」「引き抜く」

さあ、これらを基本に議論してみようか。


230:轟派
06/09/23 01:29:20 ylFoyO7+0
なんか凄いなあ。僕にはわかんねえや。
天からのゴム縄を真下に引き摺り下ろす意念とか地球からのゴム縄を真上に引っこ抜く意念の打拳で精一杯。天把。
意拳的チューブトレーニング感覚だお。中心丹田ダンコウ勁~。

231:名無しさん@一本勝ち
06/09/23 01:36:45 pGcRKIgYO
>>229
>本来の走圏から学ぶべき部分
内丹
>走圏が100点に近く
まずは格闘を感じるレベルまで
>もし走圏以外みるものがなければ、八卦掌という門派は成立しません。
技を習った人が少ないので、実態が良く知られてない
>単純なしょう泥歩ではなく、
このレベルでみんな挫折する
>本来走圏から学ぶべき部分
内丹が効いて心法が出来るレベル
>たった 1歩で「走圏」が成り立つのです。そのままで成り立ちます。横たわっていても。
>走圏自体が「技」だが、
> 攻撃性のある技術ではない。
攻撃性のある技としての走圏は体験したら、防御不能なので驚愕します。
>もっと大切な要訣があることを発見できるはずですよ。
師匠に教えてもらったほうがいい。天才でも思い付けないことがたくさんあるから。
>一昔前なら隠されたが、今では垂れ流されて結構知られている原理
古伝の技術や知識が最近出回り始めている
> 「地球」「丹田」「引き抜く」
「地球」の技術は出来たら、柔道家でもポイポイ投げられる。
> さあ、これらを基本に議論してみようか。


232:名無しさん@一本勝ち
06/09/23 01:56:26 S87QTKEg0
散歩してる途中で下痢気味になりながらも
さらに歩き続けているとだんだん楽になってくることがあった。
足を使うことと楽になることに関係があることに気づいた。
師匠に内丹と関係ある?って聞いたら
君がとらえてる内丹の意味をとはちがうけど
内丹につながってくよと言われた。

233:なにわ ◆KVslqHvCSE
06/09/23 03:17:29 i8927QnQ0
色々お勉強になります。

じゃあ対照的にレベルの低い話を。。。
走圏に攻撃的側面が無いという言葉が、攻撃的
側面を持たせられないという話なら首を傾げます。
レベルの低い解釈のうちの一つはしょう泥歩は
蹴りであり、走圏は膝を守りながら蹴り連打w

重要な意味がある事は告知されていますし、
それを理解する段階には至ってませんが、
攻撃的側面が無いという表現は極端な気がします。

234:名無しさん@一本勝ち
06/09/23 10:29:29 yE/+zH5A0
>>232
面白い!
子供でもギリギリまで我慢してトイレに行くとき
極々自然に平起平落しちゃってることありますよw

235:名無しさん@一本勝ち
06/09/23 11:49:56 pGcRKIgYO
>天才でも思い付けない
ギリシャ三大難問を解けるような人でも思い付けなかったそうだ。
>格闘を感じるレベル
「時間を遅くする」「空間ごと攻める」「気がこもる」「内勁充実、四梢驚起」等
一流のアスリートならたまに発揮するし、
交通事故等の危機に遭遇すれば普通の人もその状態になることがある。
>意念
意念で頑張るのはかなり苦しい。ただし先生が見本を頻繁に見せてくれるなら大丈夫でしょう。
正反対の大きい物関連の意念に心と考えがついていかないのが原因かもしれない。
心が上手くいかないと考えの塊である自我を捨てられない。
ただし技を体験した後にゆっくり時間をかけて練習するなら大丈夫だと思います。


236:名無しさん@一本勝ち
06/09/24 01:25:34 tIfDgQoiO
>>236
> 一流のアスリートならたまに発揮する
>危機に遭遇すれば普通の人も
つまりこのレベルでは何挙動か出来てはじめて使えることになります。
相手は普通一挙動しか出来ないから。
>考えの塊である自我を捨て~。
この状態なら「地球」等がわかる技だそうです。
またこれをされると「時間を遅く」の防御が全く通じません。


237:名無しさん@一本勝ち
06/09/24 13:56:21 9qUw8R3s0
ところで時間が遅くってと書いてるのはドコの派なんでしょうか?

238:名無しさん@一本勝ち
06/09/24 20:05:03 tIfDgQoiO
どこの派か判らないようにするために既に公開されているフレーズばかり意図的に使っています。
「時間…」よりも「地球…」のほうを今回は言ってみたかったのですが、
公開されているフレーズがあまり無いので、表現に苦労しています。


239:ウンコ漫画の最高峰
06/09/25 21:12:57 bZ5TqAAw0
走圏美茶

240:大東徹源
06/09/25 21:15:35 nj575I/y0
グラップラー馬貴

241:名無しさん@一本勝ち
06/09/25 23:44:42 uia69Rk40
伊福の直弟子(112さい)が過去の実戦を中国のテレビの
インタヴューで語ってたけど・・・みんな知ってると思うからいいか?
知りたい人いる?


242:轟派
06/09/25 23:47:26 cpygfmRn0
>>241kwskお願い

243:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 00:00:09 zbp5fVLH0
舞台は国民党の時代の中国、当時の中華民国総統、蒋介石には
軍事顧問のマーシャルという将軍がついていた。そしてマーシャル
のボディーガードの男(名前は忘れた)は国民党の各組織にいる
武術教官と腕試しを繰り返していた・・・。中国側は連戦連敗で
その男は「中国人は弱いですねー」と笑っていた。

すんません明日試験なんでまた明日書きます。

244:轟派
06/09/26 00:36:58 Xg8DVqIr0
まずはサンクス!

245:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 01:00:11 vvYHCoYh0
走圏が、どのように内丹を作ることに関るのか?
そもそも内丹を作るとはどういうことか?
その効能から考えていかないと、内丹が効いて心法が出来るレベルっていっても???
ですよね。それが時間をゆっくりとかにどう関係してくるのか?

空間ごと責めるってどういう意味か、説明できる方が居られればお願いします。


246:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 01:11:47 z/UlcdFW0
>>228
伝人以上とはどう言う意味なのですか?

247:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 02:29:24 mJ7z5duLO
走圏を正確にやると、磨脛によって、腎が活性化される。
加えて提肛させて、丹田のテンションを常に保っていれば下丹田は、日に日に充実してくる。
全部筋肉の話しに置き換えてもいいけど、昔の人がいうように、
腎を鍛えて精(気のもと)を早く得ることができるとかいうから内丹にはこっちのほうが重要かも。
精を凝らして、意識を丹田においておけば、心腎相交して、根源の一気が丹田に生じるそうです。
あとは、各派に伝わる内丹の練り方やって丹田に元神が生じたら、
これをよくやしなって、いずれ彼を頭頂部から出し入れさせて、最終的には、
そちらが仙人としての本体になって、まあ、天仙として、登るもよし、
地上にとどまって、地仙になるもよし。

248:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 05:46:22 /rmxL4Y/0
磨脛ってのを詳しく解説おながいです。

自分はタオ瞑想を習ったことがありますが、
内丹は、丹田の充実と言うよりは丹田内で気の結晶化に秘密があると習いました。

249:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 05:57:31 WdaUzKY40
141 :轟派:2006/09/15(金) 22:59:58 ID:GxbsZn8k0
「八卦での円周最大ラインはセツジョウを中心とした水平面上に維持されます」
これは先輩の言葉なんですが(>>139も)、
解った瞬間から丹田を落し続けて錘にすることが如何に重要か、歩法に影響するか真に理解できました。
でも一年半ぐらいじゃあ身に付きません(XHX)

kwsk

250:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 07:04:34 VmVIvaof0
52 :ウンコ漫画の最高峰 :2006/09/25(月) 20:41:58 ID:bZ5TqAAw0
俺→腕立てって何?美味しい?

53 :大東徹源 :2006/09/25(月) 20:57:13 ID:nj575I/y0
マス大山。

テツ大東。

54 :ウンコ漫画の最高峰 :2006/09/25(月) 21:01:57 ID:bZ5TqAAw0
最近の軍鶏でリョウが錆ついてたからも猛トレーニングで復活するって展開があったけど、
最初の方にもそんな話しあったやん。(肘が得意なオッサンに負けた時)
成長しないのねぇ…。

55 :ウンコ漫画の最高峰 :2006/09/25(月) 21:03:27 ID:bZ5TqAAw0
なんか作者みたいな男が汚いノート渡して「元優等生だったんだから頭を使え」とか言ってるのにウケた。
この漫画家は馬鹿だと。

56 :大東徹源 :2006/09/25(月) 21:04:39 ID:nj575I/y0
精神性と武功が不一致な件。

251:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 07:59:00 mJ7z5duLO
もはや誰もが知ってるこのフレーズ、
練精化気→練気化神→練神還虚までいって永生を獲得するのが内丹
の原義というものでつよ。どこの丹田で練気をやるかは各派各様で、
気から元神を生じさせるのに、小周天をやらない流派もあるそうで、
どこの人も自らの流派にこそ、「還虚」のための秘法があるなんて
主張しますが、武術に限って言えば、
確かに下丹田か中丹田に気と言われるものが凝集すればおk。
こいつをぐるぐる回してとか言い出したら
それはもはや武術の域を越えてます。
それがつまり内丹です。つまり道教です。
武当山にでも、白雲観にでも、好きなとこに行けw、てなもんです。

252:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 18:46:16 TF1Snzrh0
>>251 それは道教の考え方。八卦では全然違う。八卦に三層の功夫はない。
形意の理解も違うな。精気神は技の秘伝の話で内丹そのものじゃない。
走圏で内丹を練る方法を教えてあげなよ、しったかか君。

253:大東徹源
06/09/26 20:44:19 8KXkXzYH0
馬っ貴ーに訊け。

254:ウンコ漫画の最高峰
06/09/26 20:58:59 VmVIvaof0
>練神還虚
実は西洋(?)にも同じ概念がある。っぽい。

>永生を獲得する
ぶっちゃけ無理ぽ。
開祖が病気なしで端座して逝ったのだけでミラクルと思わなければ。

255:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 20:59:15 mJ7z5duLO
>しったかか×
しったか〇
落ち着いてタイプしろよ、低能くん。
内丹を語る能力も知識もなくて煽るだけか?めでてーなwww

256:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 21:06:32 XRPFmt4C0
>>255
タイプミスを突っつくくらいしかできないのか?w

257:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 21:07:47 ipqYIoFt0
>>255 八卦の内丹なら転天尊を語ってくれよ。
なんで君は嘘をつく。

258:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 21:19:41 mJ7z5duLO
>252
八卦にも三層功夫はある。
教わってないお前が「秘伝」とか言ってるあたりに、激しく萎える。
あと、「しったかか」だっけか、お前全く教養ないみたいだから、
指摘しとくと、こんなの基礎もいいとこだぞ。みんな知ってるよ。
せめて、これくらいのこと覚えてからレスつけような。じゃないと
毎回、お前の無教養がコンプレックスになって、そんな実りのない
反応を繰り返すぞ。
まあ、俺もお前みたいな悲しい素人を想定してなかった。
不徳のいたす所だ。
お前も頑張って煽り繰り返すもよし、
ちゃんと武術を習いにいくもよし。お前の人生だ、好きに生きろ。

259:ウンコ漫画の最高峰
06/09/26 21:26:15 VmVIvaof0
盛り上がってまいりました。

260:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 21:26:32 mJ7z5duLO
>256
あまりに内容がないので、ついね。
素人の妄想でもいいから内丹を語ってくれれば
違ったレスのしようもあるんだが。


261:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 21:36:44 ipqYIoFt0
>>258 おいおい「しったか君」八卦の誰が考え、何派に伝わってるか教えてくれ。
お前の所には形意拳が混じってるだけじゃないのか?
今は走圏の話。
走圏での内丹の効果でも語って教養ある所をみせてくれよ。
まずは董海川が何派の内丹を採用したのかを聞かせてくれ。

262:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 21:44:12 mJ7z5duLO
君、教養もないし、先輩への敬意も払えないようだし、
キモイから教えてあげたくならないんだよね。
正直もうまともなレスを君に返してあげる気にならないんだよ。
何か教わりたいなら、それ相応の礼儀を身につけな。
そうすれば社会生活をきちんと送れるようになるよ。
武術云々以前にニート脱出からがんばれ。

263:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 21:54:09 ipqYIoFt0
>>262 しったか君らしい回答だね。
つっこまれて対応できないような嘘をつかないようにしなさいな。
先輩後輩・ニートかどうかの有無の判断まで「しったか」かましたんだね(笑。
キモイと思う掲示板に嘘の情報を流すのはもうやめにしなよ。

264:なにわ ◆KVslqHvCSE
06/09/26 21:59:17 NvSXdWsF0
後々仙道とか出てくるのか。。。

265:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 22:04:32 nILq/R5Q0
>>261八卦は各派ごとにというか、同じ程派でも色々な拳やノウハウがチャンプルされているので、
伝系事の差異などで正統性を問うと疲れるだけですよ。八卦が保守的になって来たのなんか、
戦後の話しで、それまでは伝承者事に独自の発展をして行くのがウリだったわけで・・・
それに大陸の技術書を見ると八卦で三層功夫の考え方をとっている派もあるようです。
>>248の人の言っている「磨脛」というのも本来は形意拳の用語なのですが、
八卦は特に形意とセットになっている場合が多いですから、別に形意が混ざっていて悪いということも無いと思いますよ。

266:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 22:29:36 ipqYIoFt0
>>265 走圏の説明に三層の功夫を持ち出すのは見当違いでしょう。
伝系事の差異といいますが、内丹の技術は伝承された物は公開されていません。
導師の知り合いから適当に習ったものが部分的に公開されてるだけでしょう。
勝手に習った内丹を採用してる所に伝系事の差異なんてないんですよ。
内丹法は門派でかなりの違いがある為に「しったか」は、すぐばれるんです。

267:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 22:44:42 mJ7z5duLO
>266
最後にもう一つ。
伝系事×
伝系毎〇

漢字もがんばれ。

あと、怒らしてごめんな。

268:マリ男 ◆/OeRZ2quxw
06/09/26 23:10:21 Ry73So6a0
なにわさんの感想を激しく聞きたいw

269:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 23:22:14 hede0zad0
>>267 誤字を突っ込む事しか出来ない不器用なオタなんだからしょうがないな。
ゆるしてやるよ。もう「しったか」を書き込むなよ。

270:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 23:29:35 mJ7z5duLO
>269
おお、ごめんな。

>allにも
不愉快にさせてすみませんでした。


271:なにわ ◆KVslqHvCSE
06/09/27 00:11:42 AKAnpVfO0
>>268
キャリア二ヶ月のおいらに何を語れとwwwwwww

おいらが通ってるのは日曜教室で、やや健康八卦掌寄り。
とはいっても八卦掌が本物じゃないと、その健康八卦掌にもならないとの事で
講義の合間に使い方がちらほらと紹介されたり、実際に練習もさせてもらえてます。
この短い期間で思ったこと気付いたことはやっぱりばらつきなんですよ。
老師が出張でお休みの日にお弟子さんが講師をしてくださったんですね。
で、土曜教室にも通ってる先輩さんに「ここの八母掌の順番てどんなん?」とw

こういう宿命が八卦掌にはあって、今回のようなディベートが成り立ったんじゃ
ないかという感想はあります。つまり表層だけでなく、芯になる所でもばらつく。
八卦掌が八卦掌である条件はいまのおいらには難しい話だな、と思いました。

272:なにわ ◆KVslqHvCSE
06/09/27 00:15:31 AKAnpVfO0
>>270
面白かったですよ。
あとバリバリの儒家でもクリスチャンでも、仮に神道信者
であっても(笑)昔の中国人は道教的考えを練りこんで
しまう気がします。

273:名無しさん@一本勝ち
06/09/27 00:37:18 rkr5iag10
で、現在で平均より長生きできた八卦掌家っているのかね?


274:名無しさん@一本勝ち
06/09/27 00:45:35 XcUNdulw0
八卦掌は筋肉や骨格で語った方が分かりやすいんじゃないか?
どうにも漢人の拳法じゃないような気がしてならない。


275:270
06/09/27 00:45:53 c34AhRETO
>272
フォローに感謝。
清末民初に限らず道教の内丹法て通俗化してたみたいですから、
体鍛える人は尚更練りこんだんでしょうね。

276:なにわ ◆KVslqHvCSE
06/09/27 01:04:37 AKAnpVfO0
>>274
映画で見た中では蛇拳に似ている気もしますが、
やっぱり理屈は北派っぽいですよ。でも表層から
話をしていただけるとキャリアの短いおいらは助かりますww

走圏に限らずショウ泥歩。意外に膝を庇ってますよね。
つまり想定される敵は膝を蹴ってくるのかもしれない。
じゃあ膝を蹴られたら困るような立ち方をしてるのかな?かな?
まぁ膝なんて何やってる人でも蹴られたくないでしょうけど…。
で、上手い人は踊るように膝を上げなくなる。
ミステリーはどんどん拡がっていきますです、はい。

277:名無しさん@一本勝ち
06/09/27 01:46:35 XcUNdulw0
>>276
凄く近寄って戦う場合、自分の膝が邪魔になることがあるでしょ。
まず当たり前の理由としてはそういうこともある。
筋骨で思うには、くるぶしと膝の太い方の骨とハムストリングと
内転筋と恥骨の内側と腸腰筋と横隔膜と脊柱起立筋と
鎖骨の下から耳の後ろまでの筋肉。
ここを連動させるといいことが色々あるんだけど
そのためには膝を内側に畳む(<いい加減な表現)ことから始めるとやりやすい。

たぶんw

278:なにわ ◆KVslqHvCSE
06/09/27 04:29:40 AKAnpVfO0
>>277
膝と表現したのはおいらやROMの方のためですね?
まぁおいらもちょっと気を散らすと骨盤が開くわけですがww
おk、まずは骨盤を締める。これは表層の要訣①としましょうや。


279:ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo
06/09/27 09:52:14 j/fikjTs0
>>266申し訳ないですね~
265は私が書きました。八卦は本門ではないですから、あまり大きなことは言えないです。
ただ、貴方の仰られる「内丹」とは、「練丹」のあとの「採薬」のことを言っておられるのですか?
ちょっと気になったのでミクシィの八卦関係の友人たちや仙道に詳しい方に、
ここや形意スレのROMを頼んだのですが、まだ情報が足りなすぎて、
一体なにを言わんされようとしているのか分らないそうです。
つまり内丹と言われても、その表現は八卦や形意では必ずしも一般的な表現ではないようです。
当然私もよく分らないです。
ちなみに採薬とは大周天の前に行われる修行法で、秘伝というよりはどちらかというと、
初期段階の修行法だそうです。確かに八卦の走圏はは大周天を比較的容易にえられ易い
修行法なので一連の書き込みは嘘ではないのでしょうが、単の情報を臭わせているだけでは分らないとのこと。
そしてそれが「採光」のことを仰られてるなら、相当マニアックな人かもしれないとのことです。
まあ、ここは20年近いキャリアの人たちが注目していますので、色々書かれて見てください。
私はしったか言われたのでもうかきませんけど^^

280:mJ7z5duLO
06/09/27 12:43:30 c34AhRETO
>ヨシ太郎さん
内丹に関して色々書いたのは俺=ID:mJ7z5duLOですよ。
ヨシ太郎さんに答えてるのは別の人。また彼の「しったか」という言葉も
俺に向けられたものでヨシ太郎さんへの文句ではありません。
採光の件ですが、その用語をしりません。回光の手法を取る人の用語でしょうか。
段階で言えばうちの採大薬に当たる用語だと思います。
このように手法も用語も違う各派の内丹ですが
敢えて人口に膾炙した用語で内丹の基本を武術スレに書いたのは、
武術に内丹という用語を使うことが不適当だと言うためでした。
内丹各派の異同以上に武術と内丹の違いは大きいです。
ヨシ太郎さんも同意していただけると思います。せめて内功と言うべきでしょうね。
大周天にしても、(一般には)奇経八脈に気を巡らすことを指す武術と、
採薬前に八脈を開通させている内丹法の大周天では、意味も目指す所も違いますしね。
まあ、俺も内丹なんて語ってますが、レス見れば分かるとおり、
性命双修もなってない俗人ですよ。董海川みたいに尸解するような人は、
後世から、武術家なのに虚に還った、と評されるのも納得です。

281:ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo
06/09/27 15:41:45 MJfGBmH+0
>mJ7z5duLOさん、丁重なお返事感謝致します。
>このように手法も用語も違う各派の内丹ですが
敢えて人口に膾炙した用語で内丹の基本を武術スレに書いたのは、
武術に内丹という用語を使うことが不適当だと言うためでした。
内丹各派の異同以上に武術と内丹の違いは大きいです。

仰られることに全て同意致します。

先ほど実は貴方のお考えの確かさに感銘致し、
私も長文で自説を書いていたのですが不安に思うことがあり、
考え直し発表は止めることに致しました。
何か書く事でいらぬ不快を与えては大変です。
ただID:ipqYIoFt0さんにいっておきたいことは、
自派を信頼し愛す事は真に結構ですが、他派の多くをしらず、

>導師の知り合いから適当に習ったものが部分的に公開されてるだけでしょう。
勝手に習った内丹を採用してる所に伝系事の差異なんてないんですよ。

このような断言をされるのは如何かと思います。
他派が自派の考えとは違うということを責められて、全て否定しますと、
結局自分の得られるものは少なくなってしまうと思います。
他派の武術になんの期待も持たれていないなら別でありますが…
この場合は諍いが起こる元になります。

282:mJ7z5duLO
06/09/27 17:23:30 c34AhRETO
>ヨシ太郎さん
こちらの方こそ、お返事と励まし、かつご配慮まで頂き、ありがとうございます。
翻って、稚拙なレスと煽りあいで、お目汚し失礼いたしました。
以降ひかえます。
といってもこれが2ちゃんの常ですし、そこが気に入ってますがw

283:名無しさん@一本勝ち
06/09/27 18:11:45 QJHZ4oMt0
>>281 武術と内丹は同じだ。採用してるんだから違うはずないだろう。
門派によって内丹理論が違うだけだ。
数えるぐらいしか内丹の理論がないんだから伝系がすぐ分る。
ヨガと内丹は全く違うから捏造もすぐわかるぞ。
ヨシは捏造流派ではない、横の繋がりが広い所に入ったほうがいいぞ。

284:名無しさん@一本勝ち
06/09/27 18:44:37 c34AhRETO
283:名無しさん@一本勝ち :2006/09/27(水) 18:11:45 ID:QJHZ4oMt0 >>281 >武術と内丹は同じだ。←同じではない。スレを再読することを勧める。
>採用してるんだから違うはずないだろう。←論理に飛躍あり。用語を援用しているだけで、実質がことなることの説明になっていない。
>門派によって内丹理論が違うだけだ。←内丹理論の違いはあくまで内丹門派内の違いであって、武術に内丹はない。内丹理論ではなく内功理論を説明する際に内丹用語を援用しているにすぎない。
>数えるぐらいしか内丹の理論がないんだから伝系がすぐ分る。 ←内丹理論はそんなにすくなくない。武術の内功理論に使われる内丹の用語が一定なだけだ。つまり、おおよそ龍門派のそれを使っているというだけ。
>ヨガと内丹は全く違うから捏造もすぐわかるぞ。←思い込み。論拠も示されていない。また突発的にヨガを引き合いに出す意図も不明。他人へのレスは、少し説得的に書くと良い。
>ヨシは捏造流派はでない、横の繋がりが広い所に入ったほうがいいぞ。←他人を誹謗したいという結論ありきのれす。ヨシ太郎さんの流派を解説してから、感情的にならずにレスされたし。


285:名無しさん@一本勝ち
06/09/27 20:10:38 WFlUybOTO
ミクでやれよ。
見限った云々で2ちゃんから出て行ったんだから、戻ってくるな。何回同じこと繰り返してんだよ、アホか。

286:281
06/09/27 23:58:39 Qiz4e+7r0
>>284 内丹を採用してる所は独学じゃないんだぞ(笑。
意味不明ならレスしなくていいよ。それとも、かまって欲しいのかい?

287:ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo
06/09/28 07:47:32 DeL4+qa90
>>286 レスの番号が、間違ってますよう。

288:bloom
06/09/28 10:13:16 nwR86b3i0
「何千年も生きてる連中の考えることはわかんねえ」

289:大東徹源
06/09/29 00:31:42 6H3phhYn0
大和龍門。

290:bloom
06/09/29 13:47:32 mInIJ+iy0
俺達が乗ってきたボートがない!?

URLリンク(www.youtube.com)

291:217、221
06/09/29 15:07:03 v5D/Jr4B0
217、221で発言をしたものです。

本当に、お願いしたい。八卦掌を魔法や道教、仙道やなにやらと一緒にしないでほしい。
確かに、それらの要素は高次の技術習得には欠かせないと、いろいろな先生方や書物にもでてきます。
しかし、それが重要ではないのです。基礎あっての武術、八卦掌

内丹だ外丹だといっておられる人、そういうのは、門人に、特に高いレベルの人の話であって、
こういう多くの人が目にする掲示板で、理解される話ではない。それに、そういう話が、誤解を多くの人にもたせるのです。

クルクル回って気を練って、強い八卦掌 ? うそですね。

それに、八卦掌独特の身法などより、気功要素が大切だというならば、単純に気功すればよろしいじゃないですか。
初伝や数年学んだ程度で、そんな要素を身に着けるレベルに至ったり出来ません。

だから申し上げたのです。基礎もない状態で、八大掌やらなにやら云々というのは、いかがだと。

先の身体の運用法を理解されない八卦掌なんて、クルクルまわるキモ踊りです。

あくまでも武術、あくまでも武道
体の運用法を学び、心の置き様を学び、後一手、手に入るならそれ以外の要素として「丹」やら、もっと大きなものを利用するということを学ぶ
まして、走圏をすると内臓が活性化?!地球に云々など、バカバカしくて話にならない。
なにが防御不能だろう。正しくできたからといって、なにか神がかりでも起こるわけでもなく、防御不能なワザなど、実際にはない。
アレが正しく出来るようになると、相手の反応が少し遅れるだけの話で、逆に反射神経がよかったり、天性感の鋭い人などは、交わすし、受けてしまう。
まともに食らうか、そうではないか。の差じゃないか?
防御不能だ、柔道かをポイポイ投げられるだ、そんな面白武術話、もし門人だとするならば、恥を知ってください。

>>288 何千年も生きてる連中の考えることはわかんねえ

私も同感です。
人が知らないとおもって、すき放題、多少聞きかじった八卦掌情報で、面白武術に仕立て上げるのはやめてほしい。


292:名無しさん@一本勝ち
06/09/29 15:23:52 57/+0H6Z0
>>291 八卦掌の優れている所は内丹による筋骨の強化ですよ。
習い始めは内丹(走圏)による筋骨の強化しかやらせてもらえないはずです。
基礎とは内丹の事をさすのですよ。
キモ踊りに意味を見出せないようならば、他の道場を探す事をお薦めします。
人体反射や死角を狙った技術などの小手先の技を覚えるのが八卦ではありませんよ。

293:名無しさん@一本勝ち
06/09/29 15:33:44 O133786kO
そして八卦に内丹はないと説く俺が来ましたよ。

294:217、221
06/09/29 16:36:02 v5D/Jr4B0
>>292
まず、私の寄稿をよくお読みいただきたい。

> >>291 八卦掌の優れている所は内丹による筋骨の強化ですよ。
> 習い始めは内丹(走圏)による筋骨の強化しかやらせてもらえないはずです。基礎とは内丹の事をさすのですよ。
初伝は走圏を中心に行うのが、おそらくどの派でも似たようなものだと思います。
でも私が「基礎を理解」と定義した話に、あなたが勝手な再定義をされるのは、話の上、筋違いですね。
走圏から内丹による筋骨の強化なんて、すこし違いません? 走圏で鍛えるというならば、別のトレーニングや鍛錬されたほうがよっぽどよい。手っ取り早いという言い方もできる。
私が、走圏など、八卦の身法を正しく見につける前に、それをすることでナニヤラが鍛えられるとか言うのが、へんだと申しあけているのです。
ハシが正しくもてないのに、マメがもてるようになるだの、ハシの先だけしか使わずに食うのが上品だといおうとする。 そこに違和感があるということです。

>キモ踊りに意味を見出せないようならば、他の道場を探す事をお薦めします。
他の道場の意味がわかりません。どの道場を指しておられるのか? 私がお世話になっている門では、そうではないから、所属入門しているのです。
中傷される言い方をするなら、きちんと文章を読んでご理解いただきたい。
「先の身体の運用法を理解されない八卦掌なんて、クルクルまわるキモ踊りです。 」
と申し上げたのです。よくご理解されたい。

>人体反射や死角を狙った技術などの小手先の技を覚えるのが八卦ではありませんよ
まず、小手先の技術だ云々にこだわっていないこと、読み取っていただきたい。 八卦としての動きが出来るようになった上でと、定義しております。

失礼ながら申し上げれば、ただ鍛錬法をやれば必ずなしえるなんて、迷信じゃないですか。
正しく理解しながら、一手一歩前に進み習得する

やってりゃステップ飛ばして強くなるなんて、マンガの話だけですよ。


295:名無しさん@一本勝ち
06/09/29 16:53:43 dt/zySTM0
とりあえず道教に入信させられるとかは簡便。
八卦掌はいろんなのがあっていいとおもう。
あとイメージ力も必要だとおもう。
気は一種のエネルギー物質らしいから
理系のやつに聞いたほうがいい。

296:bloom
06/09/29 17:23:40 mInIJ+iy0
武術にイメージ力は不要と横槍を入れてみる。

>エネルギー物質
???

297:名無しさん@一本勝ち
06/09/29 17:34:31 +YvJ+s8R0
パナウェーブ研究所のスカラー波のようなものなんじゃね?

298:なにわ ◆KVslqHvCSE
06/09/29 18:50:11 I88lO7pS0
>>293
内丹抜きの八卦掌で打撃を使ったら、
敵の便秘が治るんじゃないかと考えてます。


299:名無しさん@一本勝ち
06/09/29 19:38:36 O133786kO
良かったー3日ブリにお通じが、
え、血便(´Д`)

300:名無しさん@一本勝ち
06/09/29 23:56:13 XtZIpgHx0
300

301:292
06/09/29 23:57:07 nYTixsyO0
>>294 貴方の基礎の認識が八卦の基礎と違うのだから否定してるのです。
「百練は一走に如かず、走は百練の主を為す」が八卦の基礎です。
どんなに優れた技でも実力が拮抗すると無力化するものです。
内丹で得られた基礎のみで相手を圧倒するのが八卦でしょう。
八卦からみれば、合気や化勁やカウンターなどの技は小手先の技術なんですよ。

302:名無しさん@一本勝ち
06/09/30 01:34:50 TqaxkVFf0
>>301
八卦掌大好きッ子なのはいいけど、合気とか他分野までどうこう言うのは良くねえな。


303:名無しさん@一本勝ち
06/09/30 02:59:23 UQqB9cm90
若いうちはファンタジーに逃げたくなることもあるさ

304:なにわ ◆KVslqHvCSE
06/09/30 03:47:14 m8e40jYn0
>>303
ファンタジーは眼前にあるんじゃなくて背後にあるんすよ。
そんでもって追い風を起こすんです。

ガンダムに乗りてぇ→工学
かめはめ波が撃ちてぇ→武術

で、大人になるっていうか、ある程度物事が
わかってくると違う事の価値も解かってくると。
この世界、まったく詳しいわけじゃありやせんが
そういう所もあるんじゃないですかねぃ?

305:名無しさん@一本勝ち
06/09/30 21:22:01 UQqB9cm90
>>304
おめぇさん、若いのにいいコト言うじゃねぇか
ま、一杯飲んでいきな

306:なにわ ◆KVslqHvCSE
06/09/30 22:06:37 m8e40jYn0
>>305
あ、こりゃ恐縮です。…トットット。。

307:名無しさん@一本勝ち
06/09/30 22:53:47 lNosrpIz0
完全になにわにやられた感じ(笑)
これじゃ自慢の八卦掌も形無しってことで。

308:大東徹源 ◆j3dCPb7fS.
06/09/30 23:53:38 RpZi12my0
そのちょーしで形意も形無しに。

309:名無しさん@一本勝ち
06/10/01 00:59:10 jPCDuQlOO
形意から形無くすと
意拳になんね?すごくね?!

310:名無しさん@一本勝ち
06/10/01 01:23:26 LM9+QE4i0
ついでに意識も失くしちまえ!

311:名無しさん@一本勝ち
06/10/01 01:28:51 le6O+rVO0
意も排除してただのコブシ・・・
そうさ、俺たちには熱いコブシさえあればいいのさ。
形も意もいらない。

312:名無しさん@一本勝ち
06/10/01 01:33:34 OUTtQdIl0
日本人の八卦掌の強い人は全日本柔拳連盟会長のみ。

313:名無しさん@一本勝ち
06/10/01 01:38:25 2BRwe8WU0
>>311
拳すらなくして、縦横無尽の無意無形手。

それって八卦掌?

314:マリ男 ◆/OeRZ2quxw
06/10/01 01:40:28 zvQ3hYCH0
何かスゲェコトになってんなw

315:名無しさん@一本勝ち
06/10/01 01:49:48 OUTtQdIl0
>>314
お前の顔も充分スゴイことになってるがなw

316:マリ男 ◆/OeRZ2quxw
06/10/01 01:55:48 zvQ3hYCH0
>>315
それは元々w

317:名無しさん@一本勝ち
06/10/01 03:32:03 1VMOJt8u0
>294
規矩の観点から勁を説明・練習する所もあれば
気の観点からそれを行う所もあるというだけでは?

318:なにわ ◆KVslqHvCSE
06/10/01 04:13:59 W/JpFixb0
>>309
おいらはここに>>309氏への敗北宣言を声明する!
でも意はいると思うのです。
とりあえず、おいらは八卦掌の学生なので身体をひねって伸ばしてひねって伸ばして何かを
掴もうとあがいてみます。太極拳の人はねじっててください。伝聞ですがそれが良いそうです。

>>312
舐めるな!
おいらの師匠じこみの套路二式八卦掌を見たら腰をぬかしますよ。

【八卦掌二式小開門拳とは】
起式→終式[ 以上! ]

他に二式太極拳をマスターしました。
しかしF老師はさらに凄い套路を隠し持っています。
フフフ…

>>315さん&マリ男タン
あんたらの顔、確認範囲内じゃぁ3番目だ( 口笛:ヒュ~ )

319:マリ男 ◆/OeRZ2quxw
06/10/01 15:07:50 zvQ3hYCH0
>>なにわさん
何、そのズバットwww

二式・・・www

320:カの字
06/10/01 16:24:50 B58/0Eau0
>>318

 (笑)君の老師が分かったよ(^^;
 君の老師には私は左腕のじん帯伸ばされたり、右腕ひび入れられたりしたよ。

 二式を超えるものは「無式」しかないやろう(^^;
 ほんでもここで書き込む私が言うのもなんやけど。。。書き込みしとらんと練習
しなさい(^^;

321:なにわ ◆KVslqHvCSE
06/10/01 18:53:35 bhPOgOL3O
>>力の子さん
(゚∀゚)はい!

322:名無しさん@一本勝ち
06/10/01 20:06:44 GNqFXBt00
>二式小開門拳
○○さんの宮氏だったのか・・・

323:なにわ ◆KVslqHvCSE
06/10/01 20:29:43 W/JpFixb0
名前間違って、ごめんなさい力の字さん…。

324:名無しさん@一本勝ち
06/10/01 20:31:44 uufsOofe0
米軍極東放送みたいな名前の人?

325:カの字
06/10/01 23:38:27 eNQG9t5k0
>>323
 「無式」やなくて「無極式」やったわ(^^;

 練拳がんばってくださいな。

326:厨房
06/10/02 15:05:37 Mdjx6AX40
なんで円をぐるぐるまわらなくちゃいけないんですか。
小開門は直線だけど円になるのはなぜ?

327:名無しさん@一本勝ち
06/10/02 16:11:31 Pd82zOX40
>>326 理由は本が一冊書けるぐらいあるな。代表的なものでは。
多人数を想定してるから。直線だと一人倒すと居着いてしまう。


328:摩利支天
06/10/02 16:31:33 EArrG6LaO
力の字
こんなところに。


厨房
回るのは真っ直ぐ行ったらどっかに当たるからと違うか?
でも、ひたすら真っ直ぐ行ったら元に戻るかもよ?
地球一周の旅。

兼高 薫




329:名無しさん@一本勝ち
06/10/02 18:20:08 6QdrnCCn0
一時話題になった馬貴派ってどうなったんだろ?

330:名無しさん@一本勝ち
06/10/03 00:18:35 dl7qGmXq0
全く話題にならない仏家(ハン派?)八卦掌も気になる。

331:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 22:23:00 NKOXjILqO
刃牙派?いくちま氏の?

332:名無しさん@一本勝ち
06/10/05 13:18:54 BPpSnrwH0
八卦掌って走圏をやってるから
ほかの中拳にくらべてスタミナがあるやつが多い感じがする。
漏れはウォーキングを1時間続けてるとかなりスタミナがついた。
ウォーキングをはじめた最初の1週間で600g痩せたような気がする。
その後紆余曲折をへて半年で12kgの減量に成功した。

むずかしい内丹とかはわからないけど歩いてると体力回復するし
八卦掌で走圏しまくればダイエットも可能なんじゃないか?

333:ウンコ漫画の最高峰
06/10/05 18:28:35 DX/mmIGI0
同じ平面上を堂々巡り。

334:名無しさん@一本勝ち
06/10/05 21:01:24 nxj6ahRzO
やっぱ、卓下で走圏からだな。

335:名無しさん@一本勝ち
06/10/05 22:09:51 zdBixEoj0
ひざ壊れまーす。

336:名無しさん@一本勝ち
06/10/05 22:23:53 nxj6ahRzO
北斗神拳みたいなもんで、一門には膝を破壊され、
あるいは記憶を封じられた伝承者候補がいるとか、いないとか。

337:名無しさん@一本勝ち
06/10/06 23:42:18 luD1JrTBO
自分、こんなにスレを凍りつかせたのは初めてです。

338:名無しさん@一本勝ち
06/10/07 00:35:22 iquLt6rE0
>>337
まぁよいではないかw

ちなみに日々の鍛錬で、走圏とそれ以外の練習の割合はみなどれくらい?

339:なにわ ◆KVslqHvCSE
06/10/07 02:13:04 92LQh2n+0
>>337
勝ったんですよ。
もっと面白いレスを捻り出そうとした人達に。
>>338
柔身六法、八段錦、内修掌。
あと八母掌をそれぞれ繋げるときにやる、あの動きだけ覚えて
いるのであれを気が向いたら。八母掌なら内功のやつだけ。
単換掌の動きを思い出そうと必死です。


340:名無しさん@一本勝ち
06/10/07 19:21:44 iquLt6rE0
>>339
レスありがとう。
それらの練習と走圏の時間配分はどんなかんじ?
おれはほとんど走圏で、難しい動きを教わったら集中して練習するときもあるけど、
だいたい8:2くらい。

341:なにわ ◆KVslqHvCSE
06/10/08 01:42:54 KvTKjg/L0
>>340
走圏は八母掌の一部としてですね。
だから他の生徒さんや門下の方達より少ないと思います。
便秘を治せる拳士になりそうですww

342:名無しさん@一本勝ち
06/10/13 08:39:55 zdRl6RyQ0
八卦の人の散手は本当に性悪というかド汚いですね。
こんないやらしい武術もそうないと思います。
勘違いしないで、誉めてるんですよ~。
ただ自分は性に合わず止めちゃった~。

343:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 02:52:42 Wl9/ynEd0
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l 藤松ってホント
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l    臭くて頭オカシくてで気色悪いですw
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch