08/06/30 00:39:46
>自分はシリの絶不調や地元判定みたいな明らかなマイナスポイントはスルーして好意的に見る
地元判定というが、例えば鬼塚vsタノムサクのように相手にパンチがさっぱりと当たらない&自分は打たれまくりみたいな
展開では無いしダウンもしてない。例えばよく言われるアビラ戦などでは目の上をカットしてたのはアビラの方だぞ。
網膜剥離したのは辰のガードが悪いからと言うならカットしたアビラの方が悪いのでは無いか。
薬師寺戦でも骨折した辰吉が悪い。本人もそう言ってる。そして勿論シリモンコンも体調を崩したシリモンコンが悪いんだよな。
ボクシングは機械で判定する競技では無い。ホームとアウェイ、どちらで戦うか事前に決まってるのだから契約段階で
日本と決まったなら対戦者は贔屓判定(ジャッジ、レフェリング)というハンデを。当事者は注目を浴びるプレッシャーを、
全力でKOを狙い期待に応えるというプレッシャーというハンデを背負う事になるんじゃないのか。
大概の日本人選手はその期待に背を向けて”勝てばいい”有利な状況に甘えちゃうもんだけどな。辰吉はプロ根性の塊だったよ。
俺を含め現役の選手もそこをリスペクトしてる人は一杯居る。対戦相手もね。
◆シリモンコン・ナコントンパークビュー
「そうか…引退してしまうのか……。彼は私に黒星をつけた唯一の選手。あのとき、私はウェート・コントロールに
失敗して調子が悪かったが、それはそれとして彼の偉大さに変わりはない。あの試合、私は彼の気迫に圧倒された。
その後、私はクラスを上げたので雪辱の機会はなくなったが、いろいろな意昧で彼は忘れられない選手だ。
それにしても、あのポデイプローは効いたな」