08/07/24 08:05:45
今度は私も間違えたので訂正。
>>392の0-10km/hの新アシストは現アシストの2倍でなく、約1.3倍の電動機出力が必要でした。
なお、>>362の法定上限の場合では、必要な最高の電動機出力は現アシストではアシスト率最高点(50%)の15から16km/h辺り、
新アシストではアシスト率最高点(66.7%)の10km/hから更に上昇を続けて必要な最高の電動機出力は16から17km/h辺りになるようです。
電動機の必要最高出力の新旧比較では新アシストは現アシストの約1.13倍の電動機出力を搭載する必要がありそうです。元々余裕があって制限しているのであれば問題ないですけど。
追記 新アシスト法の案
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
参考資料1(道路交通法施行規則改正案新旧対照条文)のPDFリンク
を読み直して、
>新アシストだと、たぶん
>=(1-(A10-10)/14)*2/((1-(A10-10)/14)*2+1)
と数式を揚げたけど、法律通りの計算式なら下の方がよいですね。(計算結果は同じ)
=(2-(A10-10)/7)/((2-(A10-10)/7)+1)