08/05/10 08:25:33
300
301:ツール・ド・名無しさん
08/05/10 11:23:07
ここで一つ>>170に助言を仰いでみたい
302:M7R27 ◆0SAwVBaicE
08/05/10 19:03:09
>>265
昨日走ってきたあいだ(10時半~13時半)に見かけたロード乗りさんは、
アップ中に三人、2時間巡航中に一人、クールダウン中に一人、でした。
(ちなみに最後の一人はスキルシマノの方でした)
他に散歩している人、釣りをしている人などが数名いました。
平日は閑散としているようです。
かといって土日は散歩している人などで混みあっているということなので、
安全に巡航チャレンジするなら平日しかないと思います。
>>266
股下75cmにたいして、クランク長165mmです。
303:石井、再挑戦
08/05/10 19:32:15
まで、何日かは分からないが、
M7R27選手へ
来年の埼玉TTで僕と握手してくれないか?
304:ツール・ド・名無しさん
08/05/10 20:03:01
短足同士、連帯感がわくのですね。わかります。
305:石井、再挑戦待ち
08/05/10 20:16:24
短足短足いうなや。ジロ見て今日はある意味泣く。
306:ツール・ド・名無しさん
08/05/10 21:14:38
ニートはいいな平日走れて
307:ツール・ド・名無しさん
08/05/10 21:26:47
うらやましかったらなればいいじゃんw
308:ツール・ド・名無しさん
08/05/10 21:27:55
メ欄数字厨はニートになったからといって速くなれるわけないけどな
309:ツール・ド・名無しさん
08/05/10 21:34:17
>>306
コンパクトにしたらケイデンス上がった理論マダーチンチン
310:ツール・ド・名無しさん
08/05/10 21:36:08
>欄数字厨
これて、なんか意味あんの?
311:ツール・ド・名無しさん
08/05/10 21:38:36
メール欄に数字を打ちこんでる厨房
312:ツール・ド・名無しさん
08/05/10 21:38:56
じゃあオレは2でいくぜ!
>>310
頭のおかしい人のとる行動に意味なんてないんだぜ
313:310
08/05/10 21:42:09
意味無しか
特殊効果が期待できるのかとおもたw
314:ツール・ド・名無しさん
08/05/10 21:42:59
渡良瀬は舗装をいいものにして、あと近場に峠があればいうことなしなんだがな
315:ツール・ド・名無しさん
08/05/10 22:03:53
東京から自走するとさいたま国を通らなきゃならない点が致命的
316:ツール・ド・名無しさん
08/05/10 22:06:30
東京みたいな田舎にすんでると埼玉はまぶしすぎるからな
317:ツール・ド・名無しさん
08/05/10 22:20:05
\ │ /
/ ̄\
─( ゚ ∀ ゚ )─
\_/
/ │ \ ノノノノ -___
∩ ∧∧ ∩ (゚∈゚ ) ─_____ ______ ̄
∩.∧ ∧∩ \ ( ゚∀゚) / 丿\ノ⌒\ ____ ___
( ゚∀゚ )/. .| / ∀彡/\ /ヽミ __ ___
| 〈 | | /∨\ノ\ =_
/ /\_」 / /\」 //.\/ヽミ ≡=-
 ̄ / / ミ丿 -__ ̄___________
 ̄
\ │ /
/ ̄\
─( ゚ ∀ ゚ )─
\_/ ミ 、 ノ彡
/ │ \ \\ ノノノノ //
∩ ∧∧ ∩\( ゚∀゚ )/ /
∩.∧ ∧∩ \ ( ゚∀゚) / | \ノ /
( ゚∀゚ )/. .| / | |
| 〈 | | / \/ |
/ /\_」 / /\」 / / \ |
 ̄ / / // ミ
 ̄ ミ丿
318:ツール・ド・名無しさん
08/05/10 22:26:20
>>265
前述のとおり平日は人少なめで休日は歩行者大杉
あと休日はインラインスケートのチーム練習をしていて下手なロードのりよかよっぽど速い
自転車乗りは10時から13時くらいに多くてそれ以降だと少なくなるよ
たまにトライアスロンの大会をやっていて入れないこともある
319:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 18:53:28
>>248
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな、兄者。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
カタカタカタカタ・・・・
320:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 19:04:13
ドラフティングはNGだけど
35巡航できる人の10mとか後ろを走ってペーサーになってもらうのはおk?
321:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 19:15:56
10mってのは36km/hで走ってる人がい秒で移動する距離なわけだが
>>320はろうそくの横をチャリが35km/hで走り抜けて行った1秒後、ろうそくの炎は揺らいでないと思うのか?
322:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 19:42:18
それじゃあ100mで
323:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 19:48:06
顔の前にあんぱん吊るして走ればいいんじゃね?
324:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 20:26:14
新幹線の後ろに付くと、自転車でも250km/h以上で走れるって本当ですか?
325:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 20:27:51
レールの上から外れずまっすぐ走れるならば可能
外れた瞬間あぼーん
326:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 20:41:00
>>320
それ、楽になるのは精神面だけで、結局体力的にはもたずに途中で千切れて終わるよ
327:石井、34.8㎞/1h
08/05/11 20:49:22
メーター見た瞬間ほしいくやしい連発してた。
328:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 20:50:10
また一時間かよ
329:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 21:03:04
石井さんはどんなメニューで練習しているのですか?
330:石井、34.8㎞/1h
08/05/11 21:17:39
かなり、単純。
長いの普通に走る日
全力で一時間走る日。
その二種類くらいしかないな。
331:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 21:18:45
なんというあほの子
332:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 21:20:11
これ以上ない反面教師ってやつですね。わかります。
333:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 21:23:40
>>330
まんなかぐらいのペースでちょっと長めに走る日を入れるとよいよ
それと、ファストペダルもやったほうがよいよ
あと、全力で走った日の翌日は休むとよいよ
334:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 21:28:38
山に行って脚力つけようぜ
335:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 21:57:04
登りで鍛えた能力って平地でも通用するの?
なんか前々スレくらいで登りと平地では別の筋肉を
使うって言ってたような気が。
336:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 22:01:48
肺と心臓は同じものしか使えないから長い坂をひたすら上るのも悪くないと思うぞ
本当なら標高5000mの道とか走れればいいんだろうけど
337:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 22:18:55
今夜関東人は全滅するんだってね
35達成できなかった人、乙
338:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 22:20:29
>>335
登りも平地も大して変わらん
むしろ登りはごまかしが効かないので実力がわかりやすい
339:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 22:22:14
平地で長時間高心拍を維持するのはたいへん
登りはイヤでも心拍あがる
精神力のないヘタレこそ登りで鍛えるべき
340:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 22:35:35
でも登りが強いからといって、平地も強いかと言えばそうではないですよね?
341:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 22:38:04
ガリガリのクライマーはそうだね
ちゃんと筋量あって登り強い人は平地でも強いね
342:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 22:45:57
登りと同じ心拍が平地で維持できない
ローラーだとさらに持たない
343:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 22:52:37
ローラーはなかなか心拍上がらないよね、
しかも低負荷のトレーニングでも疲れが翌日まで残る
あれ不思議
344:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 22:54:07
疲れが残るのは実走だと使わない筋肉も使うから
こまめに鍛えれてば疲れは残らなくなるよ
345:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 23:03:38
実装で使わない筋肉まで鍛えるのか
ローラー派も大変だな
346:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 23:05:24
使わない筋肉を鍛えるためにローラーやってるんじゃないでしょ
347:名無し募集中。。。
08/05/11 23:05:47
ローラーも環境を整えれば(整えなければ?)実走よりもハードなトレーニングができるよな
夏場にクーラーも扇風機もかけずにやると死ねる
348:ツール・ド・名無しさん
08/05/11 23:10:21
344だとわかりにくいみたいなので書き直し。
実走だと使えなくても乗れるけど使えれば速くなる箇所と言えばわかるか?
349:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 01:56:19
平地だとどうして心拍上がらないの?
350:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 01:57:02
楽してるから
351:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 07:18:47
また知ったかのアホがほざいているよ
全身持久力に関して言えば乳酸蓄積開始点の引き上げと一回拍出量と最大酸素摂取量さえ増やせばいいんだよ
おまえらの能書きは役にたたないw
352:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 07:21:32
増やし方教えてよ
353:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 07:22:57
>ローラーはなかなか心拍上がらないよね、
交感神経がなかなか刺激されないからな
交感神経が刺激されると拍出量も心拍数もアップするらしいぜ
ちなみにおれもローラーだとATまであげるのはかなりしんどい
心拍も100~130くらいまででアップアップする
354:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 07:37:15
>>353
豚
355:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 07:39:25
コンパクトにするとケイデンス上がると思ってた奴が何言ってもなあwww
356:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 07:41:39
ギヤ比の関係上コンパクトにすると
ケイダンスはあがる傾向にあるだろ 常識から考えて
357:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 07:42:53
ところで自転車はもう買ったの?
数か月前はまだ買ってないって言ってたよね?
358:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 07:48:02
>>351
もう忘れたのかw じゃなくて下記の文書をいまだに理解できてないんだな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これの「難点」の3行目と4行目を読め。
現実は0厨の脳内ほど単純な要素に還元できない。
359:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 08:27:26
0さんはレースで勝ちまくりなんだぞ!
おまえらザコとは違うんだ!
360:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 08:31:34
0って日曜やってるアニメ?
361:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 10:44:09
0=ザコ豚
362:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 14:47:16
>>356
>ギヤ比の関係上コンパクトにすると
>ケイダンスはあがる傾向にあるだろ 常識から考えて
ちょっとまて、これってまちがってねーか?
363:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 15:06:49
ケイダンスさんはショートクランクとコンパクトギヤを間違えてるんじゃないの
364:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 15:11:02
>>362
それが何回言ってもわからないんよ、バカだからw
365:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 15:45:31
俺がバカにもわかるよう説明してやろう。
BB軸を支点、ペダル軸を力点、仮にフロントギアの12時以降を作用点とすると、
フロントコンパクトにすると作用点がより内側に移動する。
つまり力点に同出力が掛かった場合、作用点に得られる出力は減少するんだ。
だから非常に厳密に言えばコンパクトにしたら「かかりが悪くなる」。
コンパクトで同ギア比なら出力が同じでもより進まないんだ。
だからコンパクトに変えてケイデンスが低くなるならまだわかるということ。
同じ力で踏めば作用点が支点に近付くから自転車はより進まなくなるのだ。
しかしリアギアを変速した場合、ギア比そのものが変化するので、減少したままは有り得ない。
似た出力・ケイデンスを得ようと変速したらこのマイナスは相殺される。
なんせギア比の差に比べたら作用点の移動による差は微々たるものだからだ。
だからケイデンスが変化する=出力が変化する事と考えれば、
コンパクトに変えたからといって限定条件でもない限り、
ケイデンスの大幅な変化は起こらないというわけ。
わかったかな?
366:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 15:57:42
たぶんね0くんはね
アベ35を狙う場合、ケイデンス100の人はアウターを48にしないと、向かい風のときにアウターのみでまかないきれない、って言いたいんじゃないかな。
だから最初に、
「コンパクトだからケイデンスが高いのか」、じゃなくて
「高ケイデンスで走るためにコンパクトなのか」って言うべきだったんだね
まあPCD130でもアウター48はあるから、厳密に言えば間違っているけどね。
言いたいことはわかってあげようよ。
いじめると無駄に荒れるだけだから。
367:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 16:40:54 Ci5pC+8M
たぶんこいつ >>356 は
クランクを短くすることは自動的にギアの歯数が小さくなるもんだと思ってるんだろうな。
PCD変えずにクランク長を短くできることとかも知らんと思われるなw
368:やすゆき
08/05/12 16:52:45
あ~、すんません。アホライダーに親切なアドバイスをくれて申し訳ないです。
おれ、なかなかの頑固もんですからね、質が悪いですよ。自分でも参っちゃいますよ。
で、あのー、今サイコンが入院してるんで、退院後に挑戦します。
実は、さきほど挑戦してきたんですが、
ヤバい。風が、でも負けなかった。最後まで走りきりましたよ。
おそらく、居酒屋の前までだから34.0㎞/h~34.3㎞/hくらいですかね?
なんだか、久しぶりに強度挙げたんですけど、それほど苦しい感じじゃなかったですね。
369:やすゆき
08/05/12 16:56:56
いやー、今月はTOJという目標がありますから、
強度をもっと上げていかないと、あかんのですわ。
厳密に言うと、今日入れて2度くらいしか160オーバーの日ってそんなにないですからね。
今年は、今日までミドル以下ですね。
そういえば、真ん中の強度の日って記憶にない気がする・・・。
もう、おれなりのド素人ですが、
なんといいますか、単純明快すぎる思考ですかね。ハハハハハ。
370:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 17:06:22
>>369
なんだか健気に思えてきた。
MTG目指してがんがれ!
371:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 18:00:42
>>365
> コンパクトで同ギア比なら出力が同じでもより進まないんだ。
> だからコンパクトに変えてケイデンスが低くなるならまだわかるということ。
> 同じ力で踏めば作用点が支点に近付くから自転車はより進まなくなるのだ。
アホ発見
ギア比が同じなら後輪の作用点と力点の距離も変わるだろ馬鹿
372:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 18:04:30
自転車が輪軸ひとつの単純なモデルだとおもってる馬鹿がいるんだな
笑った
373:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 18:05:31
あ、脳みそ0さんだ!
374:やすゆき
08/05/12 18:07:24
頑張れ?おまえもな。
実は洗面台で写ったあんよがさ、プロっぽい。
美脚じゃね?ちなみに、今日の挑戦で脚がカチッとしてる。
こんな日こそ、セルフマッサージですよ。
375:やすゆき
08/05/12 18:10:54
しかしMTG氏の足下元に及びませんよ。
でま負けませんからよー。
やっちゃん、頑張っちゃうんだから。
ちなみに、去年の今日はウォーキングと書いてあります。
12~17は一度も走ってません。
376:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 18:30:48
>>371
やっぱりこいつリアギア比が変わると作用点変わると思ってるわw
377:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 18:38:42
>>372
分かりやすくギア比1で考えてみましょう。
フロントをペダル軸と同じ巨大なもの、後輪にも同じ巨大なもの、
次にフロントに直径1センチ、リアにも同じく1センチ、
二つともベルトでつないで回せばギア比は1だが、同じ力で回りますか?
ギア比は前も後ろも同じ直径だから1ですよ。
378:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 18:41:40
フロントを60T、リア20Tくらいにしたらより進みそうだね(棒読み
379:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 18:45:13
35巡航できる人は最初からある程度速かったの?
あと、乗り始めてから出来るようになるまで、どのくらいの時間と距離を走ったの?
380:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 18:49:54
>>376
あのな前輪の作用点が
後輪の力点に対応し後輪の外周が回る力(すなわち作用点)となる
わかった?
381:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 18:50:26
前輪じゃなくて前ギアw
失敬
382:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 18:52:44
つまりペダルに同じ力が加わればギヤ比が同じなら同じ(ような)力が後輪に働くということだよ
383:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 18:55:05
>>380-382
うーん。こいつの言ってることは中学生の空想物理だ・・・。
↓真実が真実だと思われ・・。
>>367
384:こうやって書けばわかるか?>>365
08/05/12 19:01:02
ペダル=力点 - BB=支点 - 前ギア=作用点=力点=後ギア - 後輪の軸=支点 - 後輪の外周=作用点
385:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 19:08:31
>>384
じゃあそれでコンパクトにしたらケイデンスが増す説明してみろよw
386:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 19:15:04
そろそろ自己矛盾に気付くかしら?
ギア比が同じでケイデンスが増したらその分速くなるだろ?
まだわかんないの?
387:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 19:15:18
同じギア比でコンパクト(クランク長を短くする)にしたら、てこの原理で
踏み込まなければならない力が増加しないといけない。
人間工学では、トルクを大きくすると回転数が小さくなるという事実がある。
よって、コンパクト(クランク長を短くする)にしたら多くの場合ケイデンスが落ちる傾向にある。
ということだ。ここで人によっては、クランク長の変化が大きすぎなければ、
余力のある人は十分に吸収できる場合が多いということもある。
つまり、>>384の主張する理論には根本的な誤りがあると考えられる。
388:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 19:18:39
ギア比を同じな場合ノーマルとコンパクトなら当然後ろギアの外径も変わってくる
したがって>>365の説明は誤り
> だからコンパクトに変えてケイデンスが低くなるならまだわかるということ。
この文中の『だから』というつかいかたも誤り
なにがだからなのかさっぱり
前提 と 結論の 関係性がほとんどない
つまり論理性ゼロ
389:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 19:18:41
なんかバカばっかりだな。
390:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 19:23:26
バカに説明するために目線をバカに合わせないと分かってくれないんだ
391:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 19:28:31
クランク長を短くするのがコンパクトだったのかー
初めて知ったよw
392:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 19:31:34
なんでみんな空白にレスしてるの?
キチガイはさっさとあぼーんしとけよ
393:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 19:34:32
> 48t×16t 3.0000 3.1176 53t×17t
> 48t×15t 3.2000 3.3125 53t×16t
アベレージ35km毎時を達成させるために使用するのはここらへんでしょ
ギヤ比がぜんぜん違いますが?
394:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 19:36:37
>>365よ
いいかげん誤りを認めろw
後ろギアの外径がかわればタイヤのカカリが変わってくるんだろ?
おまえが前クランクで説明したことなんで理屈はわかるよな?
395:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 19:39:14
で、何故コンパクトにすると巡航しててもケイデンス増えるのwww
バカはバカなりに説明してみ。
396:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 19:47:45
>>394
バカに今更説明するのもアホらしいが、
お前、前53→48Tと後17→16Tで直径どれくらい変わるかわかって言ってる?
どちらの方が差が大きいと思う?
ギア比揃えたらコンパクトにしたほうが前作用点がより内側に行くことすらわからんか?
397:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 19:51:39
どう考えてもどっちも間違ってるし、どっちも合ってるだろ、だから両方バカなんだよ。
いい加減気付けや。
ギア比だけでしか語れない奴はもうバカかアホかと。
398:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 20:01:48
というか すげー今気づいた
>>365とおれが(365につられて)あべこべのこと言ってる
コンパクトの方がギヤへのカカリがいいにきまってんだろ馬鹿
399:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 20:04:03
ギア比の根本すら分かってないのか。
小学生でも知ってるのにな。
四則計算と数字の大小だけなのに。
400:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 20:04:36
結論から言えば>>365はまったく逆
ペダルに同じ力ならコンパクトのほうがより大きな力がかかる
力点と支点までの距離と支点から作用点の距離の比が大きければ大きいほどよりテコの力が働く
401:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 20:10:01
>>399
>>397を100回見直せ
>>400
お前も小学校からやり直せ。
402:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 20:12:27
まとめると
力点から支点までの距離が長ければ長いほど
支点から作用点の距離が短ければ短いほど
テコのちからがよりつよく働く
すなわち同じ力がペダルにかかった場合ノーマルよりコンパクトの方がより大きなちからが働いています
403:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 20:14:47
なんだか不毛なやりとりがつづいているけど
落ち着いたら>>379の回答を達成者の方お願い
あと食事はどんなふうにしてるかとか、サプリとかは飲んでるのかとか、睡眠時間は何時間とか、おしえて
404:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 20:17:24
コンパクトのほうが云々は
チェーンの張りとかギアの径による剛性の違いとかそれっぽい理由づけにしたほうがまだ
405:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 20:17:45
やっぱりバカばっかりだな。
特にコンパクト房の頭の悪さは異常。
406:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 20:18:15
理論上はでかいギア同士のほうが駆動効率がいいと言うね
407:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 20:53:31
なんでTTでは56Tとか巨大なチェーンリング付けるの?
作用点までの距離長いから不利じゃないの?
408:MTG ◆AFtruazOGc
08/05/12 20:59:48
>>403
〉35巡航できる人は最初からある程度速かったの?
いや全然。最初、近所の峠は足着いた。
〉あと、乗り始めてから出来るようになるまで、どのくらいの時間と距離を走ったの?
ロード乗って1年少しくらい。
月1000Kmを下回ったことはない。
409:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 21:04:50
いいねぇ、毎月1000km以上走る時間のある人わ。
やっぱり距離乗ってる人は速いよね。
410:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 21:10:06
理系馬鹿の>>365が余計な知識をひけらかすから論点がすっとんじゃってるんだよなw
これだから理系が議論に加わると話が無駄に長くなって困る
411:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 21:15:40
>>409
そうとも言えない
毎月1000km以上のすべてがLSDならたいして速くならない
速くなるには量だけでなく強度も必要
412:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 21:15:40
>>365
> 俺がバカにもわかるよう説明してやろう。 ←今となっては恥ずかしすぎるコメント
> BB軸を支点、ペダル軸を力点、仮にフロントギアの12時以降を作用点とすると、
> フロントコンパクトにすると作用点がより内側に移動する。
ここまではいい
> つまり力点に同出力が掛かった場合、作用点に得られる出力は減少するんだ。
はい、馬鹿まるだし 正解は>>402
というかインナーに落とせば軽くなるから直感的に分かりそうなもんだろ
おまえのせいでえらい恥じかいちまったぜ
> だから非常に厳密に言えばコンパクトにしたら「かかりが悪くなる」。
> コンパクトで同ギア比なら出力が同じでもより進まないんだ。
なんだかなぁ。。。
413:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 21:17:43
>>411
そんな全部LSDなんて極端な話し持ち出すなよゆとり君
414:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 21:22:21
極端な例で君のような馬鹿にもわかりやすくしてあげてるんだよ
415:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 21:24:16
このスレ、MTGとM7以外の達成者って見てるのか?
416:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 21:35:53
>というかインナーに落とせば軽くなるから直感的に分かりそうなもんだろ
飯吹いたw
そりゃギア軽くなるからなw
417:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 21:37:46
>>411
巡航だけならLSD以上必要ない
418:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 21:39:23
>>414
ただのバカだなw
419:MTG ◆AFtruazOGc
08/05/12 21:45:02
時間割は基本ピラミッド型でしょ。
420:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 22:10:12
>>417
2時間巡航速度はどれくらいですか?
421:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 22:22:04
俺の2時間巡航?んなこと聞いてどうすんの?
単独での巡航でLSD以上の負荷かける必要がどこにあるの?
422:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 22:28:26
いいからさっさと教えて下さいよ。
423:M7R27 ◆0SAwVBaicE
08/05/12 22:40:50
>>403
>35巡航できる人は最初からある程度速かったの?
サイコン買って初めて測定したデータです。
測定場所はCR
2005/9/13
Tm 1:12:34
Dst 28.30km
Spd 23.4/45.7
Hr 151/176
このときはロードではなくスリックMTBでしたが、最初のころはこんなものでした。
スポーツ自転車に乗る前はネトゲヒッキーだったので、虚弱体質そのものでした。
>あと、乗り始めてから出来るようになるまで、どのくらいの時間と距離を走ったの?
平均35を達成できたのは、2年と4ヶ月目で、距離は実走分でだいたい月500kmぐらいだったかと。
自分は実走よりローラーの時間のほうが長いです。
実走とローラーを合わせると、(アップとダウンを抜いた時間で)月間40~60時間ぐらい乗っています。
参考までに、ここ一年間のデータ
URLリンク(sund1.sakura.ne.jp)
ゾーン設定は、上からLSD、ミドル、メディオ、ソリア、~MAXです。
このデータは2年目~3年目ですが、最初の1年間は、LSDとミドル、あとファストペダルだけやってました。
2年目あたりからメディオを取り入れ、最近ではレースにも出ることにしたので、ソリアやインターバルなどの高強度練もやっています。
巡航重視でしたらメディオあたりの強度まででもいいかと思います。
424:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 22:41:05
単独の巡航でLSD以上の負荷かける必要があるんですか?
さっさと答えてくださいよ
425:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 22:48:41
まだロード歴1年強ほどだけど
心肺とか筋力とか何が一番苦手か見極めをしたり、それを補ったりする以前に
やっぱりLSDでベース作るのが先かな?
426:379
08/05/12 23:14:55
>>408
>>423
回答ありがと
ふたりとも最初から速かったわけじゃないんだね~
ちょっと希望が持てたよ
あと、しつこくきいて悪いんだけど、食事とかサプリとかでこだわってることはある?
揚げ物や酒を控えたりとかそういうの
427:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 23:23:13
食いたいだけ食え、その代わりそれ以上に走ればおk。
428:M7R27 ◆0SAwVBaicE
08/05/12 23:35:44
食事はなんとなく低脂肪になるようにはしてますが、基本的に食べたいものを食べてますね。
ただし体重管理はしてます。
お酒は飲みません。
サプリは、食事だけだとどうしても貧血になるので、鉄分を含んだマルチミネラルは必須で飲んでます。
そのほかに効いているかはわかりませんが、おまじない程度に、マルチビタミンとグルコサミンを少量飲んでます。
それと、今はもう少し筋量が欲しいので、プロテインを食事とあわせた1日のたんぱく質摂取量が、体重1kgあたり1.5g程度になるように飲んでます。
429:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 23:41:27
>>411
もう寝ちゃったのかい?
それとも検索中?
430:ツール・ド・名無しさん
08/05/12 23:45:28
>>429
もうゆとりはほっとけよ。
431:411
08/05/12 23:58:47
>>429
寝てないけど?
質問もされてないのに検索も何もないだろw
また脳内で別人と一緒にしてるのかよwww
432:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 00:02:40
やはり除脂肪豚だったか
433:411
08/05/13 00:05:26
やはり粘着君だったか
434:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 00:08:25
やはりっていうのは推測できていた時に使う言葉ですよ
それよりLSD以外に何やるべきなのか教えてくださいよ
SFRで筋トレすればいいのか?
435:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 00:08:50
メディオ
436:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 00:14:46
ヒルクラじゃないんだから耐乳酸もATも関係ないと思うんですけど・・・
437:411
08/05/13 00:21:13
>>434
LSD以上必要ないなんて人は粘着君くらいしか思い当たらないもんでね
猿でも推測できると思いますよ
438:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 00:22:32
もしや貧脚すぎて35km/h程度でも平地ヒルクライムに・・・
439:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 00:25:52
>>437
ロードの選手は巡航だけじゃないんだからLSD以上の負荷かけるのは当たり前だろ
お前は猿以下だな
440:411
08/05/13 00:31:16
あたりまえのことを言うとバカとか猿以下とか言われるのかw
最早いいがかりでしかないな
アホクサ
寝る
441:411
08/05/13 00:33:38
繰り返すが2時間巡航だけでもLSD以上の負荷は必要
まともに反論したやつにだけ明日レスをする
442:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 00:38:56
>2時間巡航だけでもLSD以上の負荷は必要
SFRは筋トレに次ぐ名文句だな
443:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 02:09:47
>>437
マフェトン博士以下格闘家からトライアスロン選手まで大勢いますけど・・・
444:んはあぁ~ ◆3L9jakoeiE
08/05/13 06:06:52
444
445:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 07:00:06
>>443
マフェトンはあきらかにLSDより強度高いわけだが
試合でLSDで走るトラ選手はいないわけだが
446:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 07:05:47
マフェトン博士はLSDなんて推奨してないし
ましてLSDなんて言葉すらつかってない
マフェトン博士が提唱していたのは180-年齢-10の心拍数まで
LSDなんてのは何度も言ってるが陸上競技でのスラングにしかすぎず
あやふやで言葉の定義が決まってるわけでもない
ちなみにHRR70%がLSDとするならばおれのHRR70%はマフェトンの公式から外れる
447:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 07:07:50
>>446
>>357
448:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 07:08:54
現代の生理学でわかった事実をマフェトンに今風にあてはめると
最大酸素摂取量に相当する心拍の60%までをつかってエアロビックベースを構築すべきだろ
マフェトンを信奉するならば
449:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 07:22:17
マフェトン(笑)
450:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 07:29:10
じゃあおれはアセトン理論で行くぜ!
451:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 12:12:48
目欄0も女子某かよ・・・
452:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 12:13:11
速度40kmも出せないのはなぜ
秋の気配 (2007/10/29 21:37:20) 編集
高価なロードレーサーを購入したのに速度38km/h以上出すことができません。
キャノンディールはやっぱりよくないのでしょうか。
理由を教えて下さい。
自転車小僧 (2007/11/02 16:57:52) 編集
自転車のエンジンは自分の脚力です。下りならともかく平地で時速38㎞以上出すのはきついですよ。下りならば60㎞前後は出ると思います。少なくとも自転車の所為ではないです。
自分はGIANTを使用していますが、キャノンデールだとうらやましい限りですよ。
秋の気配 (2007/11/03 19:37:40) 編集
自転車小僧さん、レスありがとうございます。
>自転車のエンジンは自分の脚力です。
きついレス、ありがとうございます。
それではまるで私の脚力がないといっているもののように聞こえてしまいますよ。
脚力には自信があります。
>下りならば60㎞前後は出ると思います。
それはちょっと嘘っぽいですね。
私の最高速度38Km/hはなだらかな短い下りで出した記録です。
平地では追い風のときに38km/hは出す自信があります。
ちなみに私の約10km程度を疾走する場合のアベレージは23km/h前後になります。
rosa (2007/11/22 20:28:49) 編集
理由は脚力がないからです。誰に聞いても同じです。
453:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 12:24:53
除脂肪豚 ロードで35km/hごときでAT域突入、筋肉パンパン息絶え絶え心臓麻痺寸前
俺 MTBで30~33km/hでLSD、鼻呼吸で景色や空を眺めながら楽しくサイクリング
これでは両者の話がかみ合わないのは当たり前だろう
454:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 12:48:54
俺様はMTB
2.0のブロックタイヤ
35~36km/hで心拍155安定
30分持続
今年は35km/h 2時間に挑戦できるかも
455:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 12:57:10
心拍155で30分しか持たないの?
最大心拍数170ぐらい?
456:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 13:29:15
>>454
挑戦という意識でいると体力持たないよ
457:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 13:35:50
ブロックタイヤで36km/h維持できるならロードなら余裕で
2時間70kmいけそうな気がする
458:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 13:39:40
ブロックはいてるんなら舗装路で速く走るなんて考えるよりも
オフロードでいかに速く長く走れるか考えた方がいいんじゃね?
例えば王滝で4時間切るとか。
459:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 17:10:30
スピードメーターがないときの練習走行は、どのような走行していますか??
460:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 19:26:11
呼吸が乱れないように走るだけで桶
461:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 19:52:00
>>451
いっしょのわけねえだろw
粘着はとにかく誰も彼もオレにしすぎ。
ウエイトスレ見てこいよ。
そこまで多重人格じゃねえぞw
462:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 20:50:34
なんか巡航鍛えるの疲れたっていうか飽きてきた
レースに出るとやる気復活するかな
463:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 21:00:42
おきなわ200とかならまだしも、
たいていのホビーレースは15分~30分ぐらいで終わっちゃうから、
長時間の巡航速度なんかどうでもいいんだと思い知ることになるよ。
巡航大好きっ子はエンデューロのほうが楽しめると思うぞ。
464:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 21:08:43
つまりLSDは無駄
465:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 21:42:58
LSDは無駄と思い込む理由は脚力がないからです。誰に聞いても同じです。
466:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 21:55:25 EXQak6Qo
URLリンク(suzuka8h.powertag.jp)
鈴鹿エンデューロに2時間エンデューロ追加開催決定
おまえら出ようぜ!!!
467:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 22:14:20
出てもいいけどLSDでちんたら走るなよ
邪魔だから
468:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 22:20:43
メディオで2時間走ればいいのでしょうか?
469:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 22:22:14
なにがなんでも先頭集団についていく→ゲロ吐きながら足つって終了
これがエンデューロの正しい楽しみ方
470:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 22:26:16
>なにがなんでも先頭集団についていく→ゲロ吐きながら足つって終了
貧脚自慢乙
471:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 22:53:24
>>469
それが本当ならサーキットがゲロまみれになってるはずだが。
472:ツール・ド・名無しさん
08/05/13 22:57:20
ゲロ吐きながら足攣ったら絶対落車するよ
473:ツール・ド・名無しさん
08/05/14 02:12:23
>>452
激しくワロタw
474:ツール・ド・名無しさん
08/05/14 02:37:30
URLリンク(www.charic.jp)
これか...って昨日書き込んだ香具師は絶対このスレから突撃しただろww
475:ツール・ド・名無しさん
08/05/14 02:43:36
香ばしいな
476:ツール・ド・名無しさん
08/05/14 18:33:29 nYs3yUuu
>>475
うむ
477:ツール・ド・名無しさん
08/05/14 21:01:33
あ、俺だけど。
TOJで勝つから見てて皆。
最近、調子が良いんだよ!
書き込みや練習への情熱が以前より2割り増しじゃね。
478:ツール・ド・名無しさん
08/05/14 21:50:05
俺はもう自転車は2chと脳内だけにするよ
479:ツール・ド・名無しさん
08/05/15 01:48:24
>>478
まあそう言わず
たまにはCRぐらい走っとこうや
480:ツール・ド・名無しさん
08/05/15 18:52:10
あ、俺だけど。
63㎏台以下に落ちないな。
まあ、これでいいか。
481:ツール・ド・名無しさん
08/05/15 18:58:11
走った後80kgジャストまでまで落ちて飯食ったら81.4kg
482:ツール・ド・名無しさん
08/05/15 22:31:59
俺は今日走ったあと50kg切ってたよ。あんまり飯食えないからどんどん痩せてく。
483:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 03:05:10
実家に帰ってから2ヵ月で10kg増えた俺。
どんだけ食ってんだよ
484:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 11:16:47
俺なんかもはや、一週間の間で73kgと69kgの間を行ったり来たり。
やっぱ、週末不摂生すると月曜は重くなるもんだね・・。
485:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 11:40:50
>>484ウンコでてねーだけだよ。
486:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 12:33:26
どんだけ
487:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 18:28:19
俺の体重。
俺の食欲次第で、下は50㎏以下から上は数百㎏まで上下する。
488:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 22:28:35
自板ってここまでキチガイの勢力強かったっけ?前から?
489:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 22:30:37
一部の荒らしばかり居座って、まともな人はどんどんいなくなってるよ。
490:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 22:33:59
自分だけはマトモだと思っていませんか。
それ傲慢ですよ。
491:489
08/05/16 22:35:05
まぁオレも荒らしだけどね。
精神はまともだよ。
2ちゃん発足時からずっと趣味として荒らしてる。
492:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 22:35:21
メディオ豚(笑)
493:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 22:37:22
>ずっと趣味として荒らしてる。
全然精神がまともじゃ無いだろwwwwww
リアルな奴は自分では分かってないからなぁw
494:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 22:38:00
豚がメディオ(爆)
495:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 22:39:57
まともな議論が好きな人は大半がmixiに引っ越した
496:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 22:40:32
また小学生レベルの言い争いが始まったよ・・・・
497:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 22:44:12
>>496
自分だけはマトモだと思っていませんか。
それ傲慢ですよ。
498:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 22:51:42
自板にゆとりが増えただけだろ。
499:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 22:53:46
ゆとりが無いんですね
わかります
500:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 23:00:50
LSDが無駄でメディオやれとか高負荷かけろとかゆとり全開だよね
501:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 23:02:02
言わねばなるまい、ゆとり教育を受けた者は、ある意味、被害者だということを。
502:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 23:06:31
LSDって…何キロ走ってLSDといってんだか
ある程度の有酸素性代謝能があるならメディオと同じ強度のテンポやったほうがいい
それでさらにパワーがついたらインターバルを取り入れる
503:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 23:08:03
つーかゆとり教育受けてない連中も無茶苦茶じゃん
技術が発達して生活が便利になった結果馬鹿が増えただけだ
504:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 23:10:01
全統偏差値5教科で65越えたことないやつは自板出入り禁止な。
505:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 23:11:32
高負荷かけて上限を底上げするという発想が根本的に間違ってるんだよ
506:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 23:26:49
メディオとテンポの違いがわからん
507:MTG ◆AFtruazOGc
08/05/16 23:31:21
ある程度までは時間(距離)を費やしたもん勝ち。
508:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 23:32:00
テンポは低ケイデンス(70rpm台)でAT(VO2max80%相当)の-10~+4程度の心拍を維持
509:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 23:32:33
って、どの程度?
510:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 23:35:26
距離に慣れるまでLSD、慣れたら半分はテンポ
で、パワーがついたらインターバル
距離も自分で負荷がかかってると思うくらいの長距離じゃなければ意味が無い
511:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 23:38:20
>>510
コンパクトにしたらケイデンス上がる理論に答えられないうちはダメだなw
第一35Km/h巡航達成してないじゃん。
512:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 23:44:57
70km/2hなんてやめた
40km/1h8mをとりあえずの目標
513:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 23:46:55
LSDが大事だと痛感している。
今までなめていたよ。
514:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 23:51:29
みんなここでウダウダ言わず自分の好きなようにトレーニングすりゃ良いだろ、ほんとバカばっかりだな。
どんな乗り方だろうが、時間と距離を費やした奴が速くなるんだよ。
だけど、速くなっても別に偉く無いから勘違いするなよw
515:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 23:53:44
長距離をVO2max70%で走れという根拠は曖昧だよな
なぜ75%じゃいけないのか明確に答えられるやつはいまい
著名な自転車競技コーチが70%を推奨しているからだろうがそれすら根拠は曖昧
マフェトンがベースになっているのは容易に察しがつく
有酸素能獲得の効率優先で70%まで強度をあげているんだろ
たしかにあまりにも高い心拍数はかえって一回拍出量も落ちるし有酸素能獲得効率が悪いどころか身体の負荷も高すぎる
故障や疲労の危険性は高まるが有酸素能獲得効率を考えれば75%強度じゃだめな理由は見つからない
516:ツール・ド・名無しさん
08/05/16 23:57:38
高負荷が単に害だから
517:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 00:01:02
>40km/1h8mをとりあえずの目標
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
518:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 00:05:56
本来は60%以下の強度でもエアロビックベース構築には十分なんだよ
故障や疲労回避の観点からはむしろベストといえる
それなのに大多数の指導者は心拍70%以下を推奨している
これは要するに時間短縮のためだろ
なら効率優先のために75%以下でも良いのでは?という疑問もわいてくる
519:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 00:08:16
>>517
笑えるだろ。
1時間アベ35.3Km/h達成出来てない奴が>>515みたいな口きいているんだぜwww
520:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 00:13:31
>>518
典型的な頭でっかちの貧脚やな。
口は回るが脚は回らないってカッコ悪。
521:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 00:13:40
時間短縮が目的なのではない
自転車の練習というのは純粋な有酸素運動ではないと言う事だ
522:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 00:17:24
0が達成したらおまえら涙目なんだろうな
523:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 00:19:48
レス読んでる限りでは無理だ
524:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 00:22:12
なんでこんなに達成する奴少ないんだろうね。
日本人でもプロなら2時間平均40とかいくんでしょ?
プロとアマでそんなに差があるとも思えないんだけどね。
525:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 00:32:38
プロとアマでは相当の差が有るけどな。
526:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 00:33:54
アマでもプロ以上な人もいるけどな
527:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 00:36:42
普通信号守ってたら平均30以上は無理
528:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 00:37:52
次の渡良瀬OFFいつ?
529:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 01:03:06
今日20キロを50分だったよ。
板橋~大宮なんだけど、まぁこんなもんじゃない?
530:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 01:22:03
公道でやってるうちは無理じゃいなかな・・・
531:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 01:25:53
やっぱり京王閣が王道
532:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 08:08:18
アマでもプロ以上な人もいるけどな
ツール・ド・フランスで勝てるってか?w
533:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 08:10:52
オレは勝てるよ
534:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 08:11:10
余裕だよなw
535:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 08:11:29
60で巡航できるし
536:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 08:12:19
なんで出ないの?
537:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 08:12:44
金にならないからアフォらしくてやってらんね
538:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 08:14:14
自転車に乗ることは瞑想であり商売ではない
539:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 12:07:58
だいたいイタリア式トレーニングってのが間抜けなんだよ
テンプレ見ればわかるようにLSDとメディオの間の強度がない
LSDが~70%でメディオが80%~
70%~80%がすっぽり抜けてるわけだ
実際に長時間巡航するときは70~80%で走るのにね
この強度で乗り込むのが距離もいちばんかせげるのにね
540:MTG ◆AFtruazOGc
08/05/17 13:05:06
>>539
いや貼った本人がいうのもなんだが、テンプレのんあれで全部じゃないし。
ミドルや片足ペダリングやピスト使ってのメニュー端折ってるよ。
541:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 14:11:49
おまいらイタリア人気取りかよ、おめでてーな
542:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 15:39:42
>>540
端折らないで補完してください
次スレからテンプレに入れるべき
543:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 16:10:35
いままでミドルをテンプレに入れなかったのは罠なのか?w
LSDからいきなりメディオやって挫折した奴が多そうだなw
544:MTG ◆AFtruazOGc
08/05/17 18:05:05
トレーニング方法は知っているだけじゃ意味がない。
速くなる方法は皆知ってるけど、皆が速くならない。
545:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 18:10:22
偉そーにw
知らんから聞いてんだよ
546:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 18:14:13
自転車なんて時間がかかるだけでだれでも速くなる
メジャーレースに出れるような特別な才能がないかぎりどんぐりの背比べ
547:MTG ◆AFtruazOGc
08/05/17 18:30:45
月2000Km、80時間の練習時間を1年確保して、
40時間を心拍70%以下のLSDとアクティブリカバリーにあて、
25時間をミドルペースランにあて、
10時間をメディオもしくはインターバルにあて、
5時間を90%以上に追い込むソリアやスプリントにあてれば、
2時間35Km/h巡航なんか余裕。
548:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 18:40:42
結局>>542には答えないんだな
549:MTG ◆AFtruazOGc
08/05/17 18:45:44
めんどい。
550:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 18:57:17
そんなことゆうなよ、これもトレーニングのうちだと思ってさ、な
551:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 18:59:09
高負荷練習は競技に対応するための練習であって能力の底上げには繋がらないと思うのだけど
552:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 19:00:02
>>550
馴れ合いきめえ
ちったあ自分で調べろやカス
553:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 19:01:48
テンプレみたけどオーソドックスなインターバルが載せてねーのな
554:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 19:01:55
>>552 = MTG 乙
555:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 19:02:32
>>551
MTGのやってることはあくまでレースで勝つためのトレーニングだからな。
巡航速度向上はその副産物にしかすぎんのだろ。
556:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 19:03:02
巡航にはスプリントは不要
557:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 19:06:04
テンポ、インターバルとスプリントさえ抑えておけば
テンプレに載せてるメニューなんてほとんど要らない
558:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 19:12:43
>>557
と、いまだに達成出来ないのがほざいてます。
559:ほら、これも次からテンプレに入れとけよ(笑)
08/05/17 19:26:56
パワーインターバル
目的 最大酸素摂取量の増大
内容 ローラー台もしくは屋外ならトレーニングに集中できるフラットな直線道路で。
ケイデンス110以上で回せるギアに入れる。1分間かけて指定されたトレーニングゾーンまで運動強度を上げ、
最後までそれを維持する。各セットの最後の2分間で最大酸素摂取量が増大する。
ケイデンスを維持するのがきついようなら軽めのギアに入れても良いが、運動強度を落としてはならない。
心拍数を上げることで酸素を筋肉に運搬する能力が高まるからだ。各セットの合間には軽めのギアをくるくる回して疲れを取る。
強度 3分のインターバルをゾーン4か5で。リカバリーとして各セットの間に3分間の休みを入れる
560:↑
08/05/17 19:30:09
出典:CTS
561:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 19:33:25
35キロってすごい!
僕なんて2時間25キロ巡航ぐらいがせいいっぱい!
追い風でも30キロまで。35キロなんて無理!
562:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 19:45:50
ふーん、そう?
なら無理だね。
563:馬鹿による馬鹿への最高のトレーニングアドバイス機関顧問、141
08/05/17 19:54:09
以下は私が勧める最高のトレーニング方法である。
名付けて、
アベレージ・チャレンジ・トレーニング
目的 主に個人ロードレースや耐久レース、個人TTからヒルクライムまでを網羅する
全ロードレースファン待望のトレーニング方法であり、今までどの雑誌にさえも紹介成し得なかった
秘伝の練習方法である。
そして、なによりも自転車競技運動能力向上を目的としたモノであることは言うまでもない。
最後まで熟読したまえ。
青、黄、赤信号に対する視覚神経から各々への筋肉への反応向上。
それを伴い視覚神経のさらなる発達、及び急停車、急発進によるインターバル的トレーニングが可能となる。
また、使用コースにアップダウンを取り入れることにより、
ギア比との心肺や筋肉への配慮の仕方、
さらには沿道からの人々の声援に対するアクションの取り方、
車等のドライバー達へのロードバイクのアピールや環境社会への忠誠
564:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 19:54:19
>>561
>>562なんて20㎞でさえヒーヒーいってるおっさんだから気にするな
565:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 20:13:22
>>559
>>パワーインターバル
ソリアとも言うね
566:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 20:17:26
0は一生雑魚組みでいいけど、やすゆきにはなんとなく達成させてあげたい
567:565
08/05/17 20:24:11
と言うか 前はテンプレにあったんだけどなぁ
なんで無くなってるんだろ?
568:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 20:31:39
いい機会だからもう一回テンプレまとめようぜ
569:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 20:36:59
●テンポ
・目的 有酸素運動能力の向上。
・心拍 75~85%。
・ケイデンス 70~85。
・場所 平地・少しの登り。
・時間 10~20分。
・内容 結果的に重いギアを踏む。登りではシッティングオンリー。関節強化。
●ファストペダル
・目的 効率的なペダリング習得。
・心拍 AT値内。
・ケイデンス 90~120。
・場所 平地直線。
・時間 5~10分。
・内容 適正ギアより軽めに入れ、ゆっくりとケイデンスを上げていく。シッティングのみ。
●パワーインターバル(ソリア)
・目的 最大酸素摂取量の増大。
・心拍 80~90%。
・ケイデンス 110以上。
・場所 平地直線。
・時間 3分×3~5。
・内容 1分かけて指定心拍まで上げ、2分維持。3分リカバリー。
570:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 20:37:31
●フラットスプリント
・目的 スプリント力向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 指定なし。
・場所 平地直線。
・時間 10~12秒。
・内容 軽めのギアで流し、ダンシングで全力出す。終わればケイデンス維持したままシッティング。5~10分のリカバリー。
●クライミングリピート
・目的 クライミングでのLTの向上。
・心拍 78~83%。
・ケイデンス 70~85。
・時間 5~15分。
・場所 勾配が一定の長い登り坂。
・内容 間に5~10分のリカバリーを挿み、繰り返す。
●ヒルスプリント
・目的 登りで加速するパワーの増大。
・心拍 65%~Max。
・ケイデンス 指定なし。
・時間 8~12秒。
・場所 急坂に続く平地。
・内容 中速度域から坂に差し掛かり、全力。リカバリー10~20分。
●ヒルアクセラレーション(プログレッシオーネ)
・目的 LT値でのパワーとクライミングスピード向上。
・心拍 65%~Max。
・ケイデンス 指定なし。
・時間 指定なし。
・場所 中勾配の長い登り坂。
・内容 最初はゆっくり。徐々に強度をあげ、最後はMaxまでもがく。
571:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 20:38:14
●エンデュランスマイル(LSD)
・目的 有酸素的持久力とスタミナの向上。
・心拍 ~70%。
・ケイデンス 85~95。
・時間 60~300分。
・場所 比較的平坦で登りが数ヶ所ある道路。
・内容 登りではダンシングしないようにシフトダウン。
●ステディステートインターバル(メディオ)
・目的 LTの向上。
・心拍 80~85%。
・ケイデンス 平坦85~95、登り70~80。
・時間 20分。
・場所 地形は問わない。
・内容 20分維持。15分リカバリー。
●ディセンディングインターバル
・目的 リピータビリティの向上。
・心拍 ~Max。
・ケイデンス 110~。
・時間 30~120秒。
・場所 平坦路。
・内容 120秒全力~120秒リカバリー~90秒全力~90秒リカバリー~60秒全力~60秒リカバリー~30秒全力~30秒リカバリー。
●ストンプ
・目的 シッティングでのパワー向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス かなりゆっくり。
・時間 15~20秒。
・場所 平坦路。
・内容 53×12Tを全力で踏み付ける。上体は固定。5分リカバリー
572:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 20:38:50
●マッスルテンションインターバル
・目的 クライミングでのパワー向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 50~55。
・時間 8分。
・場所 中勾配の坂(5~8%)。
・内容 53×12Tで登る。10分リカバリー。
●スピードアクセラレーション
・目的 加速力の向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 指定なし。
・時間 15秒×3。
・場所 直線平坦路。
・内容 中速度域からダンシングで全力。但しギアチェンジなし。
1本目(42×16・17)、2本目(52×16・17)、3本目(52×14・15)。間は3~5分リカバリー。
●オーバーアンダーインターバル
・目的 LT値を超えた運動強度でのパワー増大。
・心拍 80~85%。
・ケイデンス 100~。
・時間 10~20分。
・場所 平坦路。
・内容 指定心拍域までゆっくりとあげ、5分維持。そこから3~5拍あげ、1分維持。また戻して指定時間まで繰り返す。10~15分リカバリー。
573:565
08/05/17 20:39:51
●ローギアダウンヒル
・目的 ペダリング上達。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 130以上。
・時間 指定なし。
・場所 緩い直線下り。
・内容 軽めのギアに入れて回す。尻が跳ねないように。
●グラニーギアスプリント
・目的 ペダリング上達。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 130~。
・時間 20秒。
・場所 平坦直線路。
・内容 一番軽いギアに入れ、シッティングでスプリント
俺の持ってる控えは以上
な、ソリア入ってるだろ
574:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 20:40:02
テンプレ再構築するならミドルも入れようぜ。
575:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 20:58:28
MTGは他の奴に追いつかれたくないからテンプレにミドル入れなかったのか
なんという策士
576:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 21:04:17
スレが長寿化すると、次第に住人の厨房度が上がってテンプレは
グダグダになり、内容は空疎になる。これ、2chの常識な。
577:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 21:07:24
>>574
賛成だがMTGが意地悪して出典すら教えてくれないんだ
578:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 21:37:04
巡航だけならLSD以上必要ないのにミドルも糞もないだろ
579:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 21:46:25
ま た お ま え か
580:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 21:52:52
まったく同意
だいたいたかだか2時間程度で売り切れる走り方を巡航とか言ってる時点で頭悪すぎ
581:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 22:00:47 006srJ5k
LSDだけだと飽きちゃうよ
582:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 22:13:52
いつも2時間全開で走ればok。
後半垂れたら次はペースを落とす。
最後まで持ったら次はペースを上げる。
以後繰り返す。
583:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 22:36:32
70kmも離れた場所にそんなカッコでなんの用事があるとゆうの
584:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 22:37:31
>>579
レースのトレーニングやりたいならここはスレ違いだといい加減気づけ
>>581
飽きると感じるのは疲れるから
>>582
池沼乙
585:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 22:40:15
LSDでAve35いけたら欧州でプロやれるんじゃね?
586:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 22:43:42
逆
LSDペースでないと持たない
587:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 22:44:55
なにが
588:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 22:49:17
LSD大好き!(笑)
589:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 22:53:32
>>587
全て
590:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 22:54:26
オナニーのことですね。わかります。
591:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 23:06:40
あったかくなったのに全然新参がこないのはなんで
592:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 23:08:00
トレーニングにおけるオナニーというのは無駄な高負荷かけて激しく消耗して自己満足に浸ることを指すのだよ
593:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 23:09:26
LSDだけやってて速い奴なんていない
プロでそんなのいるか?
実名あげてみろや屑
594:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 23:13:09
ベン・ジョンソン
595:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 23:13:39
ロードレースと等速巡航を混同して妄想を騙る池沼乙
596:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 23:15:23
別にプロとかどうでもいいんだけど、>>578はLSDだけでアベ35いけるの?
597:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 23:20:33
>>578はヒルクライムで入賞したことだけを支えに生きている屍
598:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 23:21:12
メディオ豚は何の知識もないのがばれてるのになんでそうやって揚げ足取ってやり込めようとするの?
599:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 23:23:58
終始金魚の糞よろしく集団にひっついて、最後だけちょいさしで勝てるマスドレースでの入賞よりよっぽど難しいわけだが>ヒルクラ入賞
600:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 23:24:29
>>598
なんだアベ35できないんだね
消えていいよ
601:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 23:24:40
>>578
2時間巡航のスピードを教えてください
602:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 23:27:27
またスレ違いの話してるよこいつ
膝痛スレでさんざんたたかれたのに…
603:ツール・ド・名無しさん
08/05/17 23:33:50
暴れていたのは豚一匹だろ
なんでいちいち複数を装うのか理解できない
604:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 00:11:47
豚じゃ巡航は無理じゃないの
流すぐらいでしょ
605:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 00:37:21
>>603
ほんと無自覚なんだなおまえって
ヒルクラスレ止めたのもおまえだってことわかってねえだろ
606:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 00:50:24
何の根拠も実践もない妄想に同意しないと悪態ついて煽ってくる奴が一番悪いんじゃないの
607:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 01:11:36
そうだね
>>595みたいのがその好例
608:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 01:15:02
40km/h10分30km/h10分x6セットとか
36.7km/h30分30km/h10分x3セットとかでも2時間70kmは可能だよな
巡航かって話ではあるけど。
609:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 01:16:17
>>607
>>595がどうした?
このスレの趣旨からすればロードレースよりトライアスロンのバイクパートの方が近いと思うのだが何か異論でも?
610:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 01:20:09
>>609
何の根拠も実践もない妄想=2時間巡航が速くなるにはLSD以外必要ない
同意しないと悪態ついて煽ってくる=妄想を騙る池沼乙
611:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 01:32:23
>>610
2時間とは区切ってないが何か間違いでも?
検索して反論できそうな根拠探してきなよ
612:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 01:59:18
>>611
それはこっちのセリフ
613:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:08:31
否定する側が論拠を示すべきだろ
朝まで泣きながら検索してろよ
614:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:13:10
>>613
否定してるのはそちらでしょう
どこまで無自覚なのこの人w
615:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:13:19
喧嘩するなよ。毒でも飲んで落ち着け
つ旦旦
616:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:16:00
同意しないと悪態ついて煽ってくる=朝まで泣きながら検索してろよ
617:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:17:11
今必死で検索してるから待ってろ
首を洗ってな
618:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:21:27
>>614
たしか無負荷3本ローラーが無意味でとSFRが筋トレなんですよね?
ということはLSDだけで巡航速度向上なんて無理に決まってますね?
バーカ
619:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:28:16
>>617
で、検索しているということは実践に基づいた知識がないということでいいかな?
620:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:32:40
>>619
そうだ!
621:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:33:06
>>618
あいかわらずの妄想だな
誰がどこでそんなレスを書き込んだのか正確に引用しなさい
622:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:33:07
メディオ豚!メディオ豚!メディオ豚!メディオ豚!メディオ豚!メディオ豚!
623:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:36:00
メディオ豚って誰だ?
すくなくともこのスレにメディオやれなんて言ってるやつは一人もいないんだが
624:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:38:03
アメディオ猿!アメディオ猿!アメディオ猿!アメディオ猿!アメディオ猿!アメディオ猿!
625:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:50:03
>>621
名無しの除脂肪豚がどこかのスレで書いてましたよ
除脂肪豚を陥れようとする偽者の仕業かもしれませんけど
626:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:52:00
>>625
正確に引用しろと言ってるんだが
627:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:54:13
>>626
検索さぼるなって
628:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:55:14
>>627
検索するのはあんたのほうでしょ
脳内変換はいいかげんにして正確に引用するようにね
629:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:55:14
首洗って待ってろ
630:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 02:58:16
そもそも俺は実践で得た結論を書いてるだけだ
異論があるなら頑張って探してくれたまえ
631:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 03:02:19
>>630
早く2時間巡航のスピード=結論とやらを答えてください
632:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 03:04:45
それから実践=LSDの心拍数もね
まさか心拍計も使ってないのに自分がやってるのがLSDだなんて妄想こいてないよね?
633:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 03:20:11
432 ツール・ド・名無しさん sage 2008/05/13(火) 00:02:40 ID:???
やはり除脂肪豚だったか
433 411 sage 2008/05/13(火) 00:05:26 ID:???
やはり粘着君だったか
434 ツール・ド・名無しさん sage 2008/05/13(火) 00:08:25 ID:???
やはりっていうのは推測できていた時に使う言葉ですよ
それよりLSD以外に何やるべきなのか教えてくださいよ
SFRで筋トレすればいいのか?
435 ツール・ド・名無しさん sage 2008/05/13(火) 00:08:50 ID:???
メディオ
436 ツール・ド・名無しさん sage 2008/05/13(火) 00:14:46 ID:???
ヒルクラじゃないんだから耐乳酸もATも関係ないと思うんですけど・・・
437 411 sage 2008/05/13(火) 00:21:13 ID:???
>>434
LSD以上必要ないなんて人は粘着君くらいしか思い当たらないもんでね
猿でも推測できると思いますよ
438 ツール・ド・名無しさん sage 2008/05/13(火) 00:22:32 ID:???
もしや貧脚すぎて35km/h程度でも平地ヒルクライムに
634:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 03:30:18
578 ツール・ド・名無しさん sage 2008/05/17(土) 21:37:04 ID:???
巡航だけならLSD以上必要ないのにミドルも糞もないだろ
579 ツール・ド・名無しさん sage 2008/05/17(土) 21:46:25 ID:???
ま た お ま え か
580 ツール・ド・名無しさん sage 2008/05/17(土) 21:52:52 ID:???
まったく同意
だいたいたかだか2時間程度で売り切れる走り方を巡航とか言ってる時点で頭悪すぎ
635:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 03:31:05
>>433と>>437はオレだが>>435はオレじゃない
脳内変換で勝手に同一人物にするな
そんなことより早く>>621と>>631-632に答えてね
636:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 03:34:25
メディオ豚!メディオ豚!メディオ豚!メディオ豚!メディオ豚!メディオ豚!
637:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 03:38:40
90 :ツール・ド・名無しさん :2008/05/06(火) 15:20:33 ID:???
ペダリングの練習にもSFRというのがありますよ
あなたの言っていることはどうも偏ってますね
練習にはいろいろな方法があり、あなたのやっていることは正しいし、あなたがやっていないことで正しいこともあるのです
これをどう脳内変換したら>>618になるのか答えるように
638:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 03:39:06
オススメの心拍やケイデンスなどを測定出来るやつを教えてください。
できれば安めので
639:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 03:45:21
>>637
所謂SFRはペダリングに使う筋肉を鍛える筋トレですけど何か異論でも?
あなた個人が実践で得た思い込みが万人に通用する普遍的な事実であるとは限りないと思うのですが・・・
あなたがどれだけの剛脚か存じ上げませんが走り始めの初心者が誤解しないようにご配慮頂けないでしょうか・・・
640:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 03:48:52
>>639
文盲なの?
なんでそのレスを>>637にするのか全くわからん
641:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 03:49:41
むしろ心拍とケイデンスだけ計れる奴を教えてください。
値段は問いません
642:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 03:51:47
さっきから首洗って待ってるのに
除脂肪豚さんがなしのつぶてなんですけどー!
あたし美形じゃないからぶっちされちゃったんかな?
643:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 03:55:14
話題をそらすな
本題は>>631-632だ
644:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 03:57:25
集中力足りなすぎ
受験勉強失敗したろ
人生の失敗を補うためにも頑張って検索しような
645:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:00:50
結局>>631-632に答えられなくて逃げたな
646:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:02:07
アメディオ猿!アメディオ猿!アメディオ猿!アメディオ猿!アメディオ猿!アメディオ猿!
647:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:03:07
検索しろは逃げる時の常套句だからな
648:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:04:17
首洗って待ってたのにそれはないんじゃないの?
649:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:08:27
除脂肪豚って正真正銘のゴミ野郎のようだな
実践に基づいた知識がないって認めたことを評価した自分に自己嫌悪
650:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:09:52
だいたい>>617はオレじゃないから>>617に責任持って検索してもらえ
651:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:11:13
除脂肪豚の嘘つき
652:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:11:50
>>649
早く実践に基づいた>>631-632に答えてよ
653:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:13:51
>>650
必死に検索して何も見つけられなかったのですね
つかあんたの妄想裏打ちするようなものがこの世に存在するわけないんですけど
654:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:14:03
遅くまで粘着と自演につきあってあげてるんだから早く答えろよ
655:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:15:33
>>653
最初から検索などしていませんが?
656:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:16:21
>>653
すみません必死になって探しましたが見つけられませんでした
657:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:17:15
>>656
だから自演はもういいから
658:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:18:12
>>601
25km/h
659:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:18:22
>>654
あんた生きてて虚しくならんの?
660:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:19:33
>>654=>>659
661:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:19:40
>>658
了解
で、LSDの心拍数は?
662:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:20:27
しらん
663:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:22:01
心拍計使ってないからわからないんですね
本当にありがとうございました
664:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:22:47
で、検索でLSD以上の負荷で巡航がupするとか書いてる馬鹿は見つかったのか?
665:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:23:51
最初から検索などしていませんが?
666:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 04:30:18
とうとう終わったか
667:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 09:48:29
心拍計使わなきゃLSDできないとか、あほか
668:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 10:39:48
LSDレベルの負荷で35km/h以上維持できるんなら、ツールのトップ選手として億単位の収入が得られるね♪
669:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 11:35:42
そうなん?
でも働いて普通に暮らせてるからいいや
670:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 12:52:46
>>667
やっぱり心拍計使ってないのに自分がやってるのはLSDだと妄想こいてたんですね
671:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 12:59:15
●エンデュランスマイル(LSD)
・目的 有酸素的持久力とスタミナの向上。
・心拍 ~70%。
・ケイデンス 85~95。
・時間 60~300分。
・場所 比較的平坦で登りが数ヶ所ある道路。
・内容 登りではダンシングしないようにシフトダウン。
テンプレにあるように、少なくともこのスレでは最大心拍数の70%以上の強度をLSDとは呼びません
勝手に妄想=自分ルール当てはめないでくださいね
672:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 13:27:17
>>670
お前脳内だと自白したんだからもうおとなしくしとれ
673:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 16:12:46
今まじめに35km/h巡行しようと荒サイ走ってきたが絶対無理だ。w
軽い追い風だったにも関わらず1時間で32kmしか走れなかった。
もう1時間は走ってないけど、走っても確実に60kmも行かないとオモタ。w
もし本当にこんなのできる奴いるんだったらまじ尊敬するわ。
674:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 16:13:48
CR暴走すんな
675:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 16:48:39
でも東京だと荒サイぐらいしかないんだよね好条件のコースって。
まぁ日曜に暴走するなんて論外だけど。
やるなら平日早朝の左岸かな。
676:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 17:00:41 U/7xsP20
東京在住なら渡良瀬に行けばよい
自走でも無理なく行けるし
楽したければ上野から輪行で快速使えば1時間かからん
677:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 17:35:22
>>671
>>少なくともこのスレでは最大心拍数の70%以上の強度をLSDとは呼びません
いや このスレだけじゃないし
678:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 20:30:24
>>672
脳内で「オレが今やってるのはLSDに間違いない」と決め付けてる人に言われたくありません
679:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 21:29:51
>>637
どのあたりでやってきたの?
下流域の野球場やサッカー場があるあたりは日曜午後など走れたもんじゃないだろう(笑)
680:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 21:33:47
>>678
多少出力が低下しても空気抵抗を軽減した方が速くなる(笑)
体脂肪率一桁になると速くなる(笑)
LSDだけでは速くならない(笑)
681:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 21:35:46
公道でやってるうちは無理じゃないかな・・・
682:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 22:35:49
メディオなんかやってるうちは無理じゃないかな・・・
683:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 22:43:13 trBudBin
結局どうすりゃいいのさ!
LSDだけでいいの?ダメなの?
はっきりして!
684:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 22:44:50
ダメだということに最近気付いた
685:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 22:47:24
LSDでベースを作ってからメディオ以上のトレーニング。
686:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 22:49:30
LSDだけでいいって言ってる人は、2時間アベ狙うときも絶対LSDなの?
LSDで2時間アベ30ぐらいいく人なら、メディオでやればあっさり35いくと思うんだけど
LSDしばりで2時間アベ35って、気の遠くなるような時間がかかるんじゃないの
687:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 22:54:55
>>679
こんどは誰と一緒にしてるんだい粘着君。
>>680
笑い茸でも食ったのか?
もともとかそれはそれは。
早く2時間巡航のスピード答えてよ。
LSDだけで速くなったんでしょ?
688:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 22:56:45
1時間TTならともかくAT以上で2時間走れるとは思えない
少なくとも俺は無理
689:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 22:59:37
>>685
テンプレ同様ミドル走が抜けてますよ。
2時間巡航にはミドル走がいちばん大切なんじゃないですか?
メディオ強度だと1時間半はもっても2時間はなかなかきびしいです。
もちろん個人差はあると思いますが。
690:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 23:01:15
メディオ強度を2時間維持できるようにがんばりましょう。
691:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 23:02:09
>>687
前傾姿勢の目的は空気抵抗の軽減(笑)
TTのエアロポジションは苦しい姿勢なので一時間維持するのがやっと(笑)
何の根拠もないがメディオをやれば速くなる(笑)
692:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 23:10:28
>>691
また得意の脳内変換が始まったな妄想狂が
正確に引用しろって言ってるだろ
お前のその身勝手な自分ルールをいいかんにやめろキチガイ
693:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 23:21:26
「まあ”LSDしか”やってないやつにはメディオ2時間維持は無理だよなw」
ってMTGさんとM7さんが言ってました。
694:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 23:26:58
LSDは下地だろw
LSDは高いHRに耐える練習ではないw
695:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 23:27:35
テンプレにミドルを入れなかったMTGの悪行を俺は忘れない
696:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 23:28:46
心拍しか頭にないのかい?アホ?
697:やすゆき
08/05/18 23:29:37
皆の衆、騒ぐでないわい。
大の大人が、真夜中に喚き寄ってなにごとじゃい?あ?
わては、長距離を何日も何日も熟すまで走っているから
見る見るうちに軽くなったのじゃ。
これからば、出力は同じで体重が軽くなったからアベは伸びる一方じゃ脳。
698:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 23:29:47
CRで暴走行為を繰り返し歩行者を恐怖のずんどこに叩き落したM7の悪行も忘れない
699:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 23:30:48
>>697
いまはアベよりTOJで勝つことに専念してください師匠
700:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 23:31:06
ずんどこー!
701:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 23:31:45
>>697
平地アベに体重はほとんど関係ないんだぜ
702:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 23:36:36
>>693
俺はLSDのつもりでメディオやってますよ
心拍計はないことになっているので心拍がわからないんです
心拍計がないと自分の心拍もわからないバカなんです
703:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 23:40:38
高心拍=高出力って脳に虫でもいるんじゃないの?
704:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 23:41:41
釣りも煽りもレベル低すぎだよ
もっとがんばれよ
705:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 23:59:07
そろそろいつものキチガイが暴れだす時間ですね
706:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 23:59:07
頑張るも何もなんでそんなに心拍にこだわる?
707:ツール・ド・名無しさん
08/05/18 23:59:38
貧乏でパワーメーター買えないから。
708:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 00:12:22
パワーメーターもケイデンスも心拍も目安にしかならない
とりわけ心拍なんて客観的な数値として見れるようなものではないと思うんですけど・・・
709:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 00:13:37
そういうことは達成してから言え雑魚が
710:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 00:15:09
>>709
ってMTGさんが言ってたんですね。わかります。
711:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 00:19:05
少しはまともな反論しろよ能無し
712:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 00:23:45
そろそろ次の達成者出てほしいなぁ
もうほんとマンネリでつまんない・・・
713:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 00:26:30 pYMECzmb
というか自板住民減りすぎ。
数年前と比べてあきらかに過疎ってるでしょ。
ここもぜんぜん新参こないし。
714:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 00:29:55
除脂肪豚だの全角馬鹿が張り付いてる板なんか見るわけない
715:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 00:52:28
少子化の影響がここまで・・・
716:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 01:04:59
メディオを2時間維持できれば巡航が速くなるとか馬鹿すぎ
しかも反論できないと直接面識ない人の名前出してまでやり返すなんて・・・
717:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 01:28:15
また妄想が始まってる
しかしこいつは終わってるがな
718:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 01:31:33
他人の威を借りるくらいなら自分でやって正当性を主張しろクズ
719:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 01:32:22
>>689がオレの意見のまとめ
メディオやれなんて言ったことはいまだかつて一度もない
いいかげんに他人とオレを一緒にするのをやめろキチガイ
720:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 01:33:52
お前が書いてないならお前宛のレスじゃないということだ
いいかげんに他人とオレを一緒にするのをやめろキチガイ
721:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 09:26:00
>>716
>メディオを2時間維持できれば巡航が速くなるとか
誰がそんなこと言った?バカはおまえだろ
2時間ヘタレずに巡航できるらなら、メディオで走ろうがソリアで走ろうが結果速ければそれでいいんだよハゲ
まぁ、LSDしかやってないおまえには想像もできない世界なんだろうけどなwww
頑なに死ぬまでLSDだけやってろ糞虫wwww
722:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 10:58:48
つい最近ケイデンス心拍数計つきのコンピュータを導入して、通常走行が
心拍85%、ケイデンス100~110くらい。1時間ほどで、平均36.5km/hくらい。
45km/h走行時は心拍92%くらいになり、4~5分くらいしか持続できん(その後は40km/hに落ちる)
とわかったのだが、ここからどうすれば最善なのかわからん・・。
負荷高いトレーニングして、筋肉で体重くなるのもなーとは思うが、それが必要なのか・・。
基本的に山よりも平地が多いというか好み・・。
723:MTG ◆AFtruazOGc
08/05/19 12:09:29
>>722
TT練習の基本は忍者トレ。
維持できる時間と距離を伸ばして行く方向で。
724:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 12:40:38
1時間で36.5km!!!
超・大型新人現る!!!!
725:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 12:44:08
>>721
そもそもメディオを2時間と言う表現がちょっと違うんだろうな。
心拍計使ってる人ならわかるだろうけど、ソリア(85~90%)2時間なんて持つわけない
メディオ(80~85%)なら2時間持つ。と言うか、その強度に慣らせば持つようになる。
だからメディオ2時間て書いてるんだと思う。
ソリア2時間持つなら、それはそもそもの最大心拍が間違ってるんだろう。
726:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 12:49:21
数字弄んでるだけの脳内だから何でもありなんですよ
727:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 13:02:58
わいは豚や!!
アマチュアサイクリスト豚や!!!
728:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 13:06:34
>>727
豚
729:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 13:06:50
●エンデュランスマイル(LSD)
●ステディステートインターバル(メディオ)
↑のかっこ書きは馬鹿の勝手な解釈でとってつけただけですよ
みなの衆
730:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 13:08:37
>>729
> ●エンデュランスマイル(LSD)
>
> ●ステディステートインターバル(メディオ)
>
> ↑のかっこ書きは馬鹿の勝手な解釈でとってつけただけですよ
> みなの衆
>
731:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 13:10:55
>>729
> ↑のかっこ書きは馬鹿の勝手な解釈でとってつけただけですよ
イタリア式トレーニングの表現だわな
内容や強度は酷似してる
732:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 13:11:55
>>729
豚
733:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 13:22:07
え?じゃあほんとは違うの?また罠???
734:722
08/05/19 13:36:45
>>723
サンクスコ!
実際、1時間近くなると出すことのできる最高速度が頭打ちになり、力が入らなくなってくる・・。
持続時間を延ばすという方向でモチベーションを高めてがんばるよ。
一分一秒でも持続時間をのばすぜっ!やる気が出てきたっ!
735:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 13:41:08
きめえ
736:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 15:46:17
>>722
>心拍85%、ケイデンス100~110くらい。1時間ほどで、平均36.5km/hくらい。
すげえ
場所はどこ?
737:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 16:20:55
>>736
信濃川上流の千曲川の堤防道路
738:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 16:38:45 QeNMGl/d
>>697
日本語を勉強しる
別に応答していないのに「あ?」とか意味不明
739:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 16:40:31
やすゆきにマジレスする奴はじめて見たぜ
740:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 16:41:56
>>722
>45km/h走行時は心拍92%くらいになり、4~5分くらいしか持続できん(その後は40km/hに落ちる)
これだけ脚あればレース終盤で一人逃げできますか?
741:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 16:42:36
珍だ
742:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 16:44:26
あ?
743:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 16:52:43
>>740
しかし世の中甘くなかった。
TTレースは入賞したことがあり、うぬぼれていたが団体レースでは上位がやっとだった。
トレーニングを見直して次は意地でも入賞しちゃる!
744:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 16:55:13
>>741はミス。いちいち「あ?」とか言わないでほしい
745:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 16:56:00
あ?
746:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 16:57:34
い?
747:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 17:00:20
う?
748:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 17:01:16
んこ
749:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 17:02:59
食べる
750:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 17:39:50
レースの話題禁止
751:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 17:45:28
自板内でまともに機能してるトレーニングスレってここしかないんだからレースの話したっていいだろ
752:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 17:46:25
ダメ
絶対禁止
753:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 17:48:14
なに仕切ってんだよ死ねよ池沼
754:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 17:50:07
イヤ
死なない
そしてレースネタは禁止
755:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 18:33:21
↑あんたみたいなのがいるからこんなスレが立つんだよ
スレリンク(bicycle板)l50
756:やすゆき
08/05/19 18:33:56
>>699 師弟へ
そうであったな。
わしは、今なんのために走っているのか?
連日の疲労のため、忘れるところであったぞ。
さすがは、わすの弟子だけのことはあるわ。
757:やすゆき
08/05/19 18:40:52
>>701
ふざけっがよ!
わては、TOJに向けて日々(今日は休息日)鍛錬しているところ。
おぬしは、無駄脂肪が、ないというのか?
軽くなり、足軽感を感じたことはないのか?
アベチャレは延期ではあるが、挑戦する前から達成できる感強し。
>>738
私は日本語学を習うべき時間が来ているのかも知れませんね。
758:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 20:05:58
自板にまともに機能しているトレーニングスレなどない。
759:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 20:57:30
全部キチガイが荒らしちゃうからね
760:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 21:52:58
ミドルのテンプレまだ?
761:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 21:58:27
除脂肪豚やメディオ豚みたいなのが張り付いてる限りまともな流れになるはずないだろ
心拍計なんて全然使ってない
762:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:03:49
メディオ最高イエーイ!!
763:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:18:17
そもそもメディオ2時間維持なんて競技はない
練習としてやるならそれこそパワーメーター使わないと意味が薄い
764:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:25:57
メディオ最高イエーイ!!
765:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:32:45
なんで平地巡航のスレでメディオなんだ?
LSDとメディオ混同しようとしてる変な人がいるけどこれもメディオ豚?
766:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:33:31
メディオ最高イエイイエーイ!!
767:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:34:35
>>765
いつのまにか2時間Aveを競うスレになっちゃったから。
たいていの人にとって2時間維持できるギリギリの強度がメディオだからね。
768:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:35:06
メディオ最高イエイイエイイエーイ!!
769:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:37:25
そもそもLSDってなんやねん
770:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:38:25
じゃあ時間を8時間以上にしようぜ
これならメディオ無理だろ
771:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:39:09
前から何回も言ってることだがメヂオで走ろうがソリアだろうが距離を踏めばぜんぶLSDになる
772:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:40:44
>>767
石井と除脂肪豚が勝手に巡航=平均にしちゃってるけど2時間平均とか全然興味ないんだよね・・・
正直、前みたいに別スレ立ててスレ沈むまで作り話書いててもらった方がありがたいわ
773:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:41:39
おっとやすゆきの悪口はそこまでだ
774:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:43:00 pyIo6vDK
LSD!LSD!LSG!
775:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:43:29
何をやっても駄目な人たちは口を開けば文句ばかりですね。
776:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:43:57
LSG最高イエーイ!!
777:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:45:09
心拍計しか持ってないならそれで構わんから妄想書き込む暇あったら練習しろアホ
778:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:46:46
距離じゃなく時間な
779:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 22:50:40
今日の多摩川は巡航にゃ最適だろ
780:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 23:41:51
>>777
2時間維持できるスピードは何キロですか?
781:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 23:44:50
30㌔
782:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 23:46:51
>>780
>>772
783:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 23:54:12
2時間平均に興味ないやつが出て行くべきでしょ
>1も読めないのかな
784:ツール・ド・名無しさん
08/05/19 23:59:45
2時間平均最高イエーイ!!
785:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 00:01:03
イエーイ!!
786:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 00:01:18
遺影
787:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 00:02:18
>>783
>>772
そもそも巡航速度=平均速度ではない
788:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 00:03:40
>>787
んなこた皆わかってんだよ
おまえは初代スレから全部読み直せヴォケ
789:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 00:03:59
イエーイ
790:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 00:07:43
>>788
キチガイに何言ってもムダ
791:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 00:11:55
お前らが荒らしまわって無理やりテンプレに入れたんだろが
>>790
豚
792:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 00:56:59
>>791
別スレ立ててください
ついていきます
あなたのように結果を出す人が常に正しい
793:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 01:00:24
>>792
失せろ豚
794:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 08:32:22
えらく2時間にこだわってる奴がいるけど、そもそも2時間てことになったのは
巡航と呼ぶなら「最低2時間は維持できなきゃ巡航とは呼べない」というところから
だったはずだよ。
だから3時間でも4時間でも35km/h出来るならやればよい。
795:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 09:17:07
それを言うならメディオを2時間維持できるやつが出てきた時点でもう巡航とは言えない
巡航とは補給を切らさない限り永久に走り続けられる走法のことだからね
そろそろ時間を延長するべき時期がきたようだな
796:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 11:15:17
>>795
達成者が出てきたからとハードルを上げる必要が無いと思うが
達成者は40km/hで・・スレでも立てればよいし、未達の人がいる限り
このままで良いと思う
797:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 11:41:01
じゃあメディオ禁止にしようぜ
心拍が平均で70%超えてたら無効ってことで
これなら公平だ
798:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 12:04:59
>>797
バカの見本だな
799:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 13:08:26
基準が曖昧すぎなんだよ。まずそこから見直していくべきだろ
800:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 13:25:38
>>799
>>基準が曖昧すぎなんだよ。
どこがだよ
2時間35km/hで走る
だけだろ
文盲?
801:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 15:14:03
いっそ東京-大阪を24時間以内で走らない限り認めないことにしてみんなで移住しよう
802:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 15:58:22
時間と距離が決まっていて心拍が決まっていないのはおかしい
803:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 16:06:56
>>802
心拍なんかは人それぞれなので決めれるわけ無いだろ
804:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 16:12:12
だいたい>>1の
>▽巡航速度とは……血中乳酸濃度2mmol/l以下で維持できる速度とする
これってメディオだと超えてるんじゃないの?
最低限メディオでの達成報告は無効とするべきだろ
ルールは守れよ
805:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 17:35:25
死に物狂いでの達成はアウト。
論外ということだな。
806:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 17:51:39
決定
メディオでの達成報告は無効
報告者はルール違反の戦犯として当スレおよび自板より永久追放処分とする
これ次からテンプレな
807:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 17:56:03
( ´_ゝ`)フーン
808:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 18:12:36
経済巡航でないのは確か
809:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 18:16:02
出来るか、出かないかだろ?
ゴチャゴチャとルールだって言ってるバカは恥を知れ。
810:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 19:03:30
>>806
>>805の書いてる「 死に物狂いでの達成はアウト。 」とだとしてもメディオ(80~85%)は
死に物狂いじゃないだろ
馬鹿じゃね
811:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 20:40:18
台風だったからローラーで2時間、カルボーネンの75%(ゼロピークの82%つまりメディオ)でやってみた。
意外と終盤も余裕があった。
でも速度もパワーも2時間のあいだにだんだん落ちてきたけどね(速度1割、パワー2割くらい)。
結論から言うと一定心拍縛りはかなり不自然。
実際のTTでは少しずつ心拍上がってきつくなってくるのが自然だし。
「2時間で70km」はこのスレの中で議論を重ねて生まれた定義なんだから存続すればいい。
血中乳酸濃度2mmol/l以下ってのは何代か前のスレ主が何の議論もなくいきなり独断で決めたものだからオレ的には却下。
812:やすゆき
08/05/20 20:53:46
こんばんは。
今度こそ、初?の2時間を全力で走ろうと思います。
手短ではありますが、ご期待下さい。
813:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 20:54:30
このくだらないやりとりいつまで続くの?
814:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 20:55:55
誰かが人を轢き殺すまで
815:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 21:24:45
>>812
コースをうpしてね
816:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 21:52:42
ややこしいこと全部省いて
巡航なんて言葉も省いて
2時間 Avr 35km/h以上
でいいんじゃないの?
817:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 22:15:48
大半はそう思ってるが、一部の馬鹿が騒いでるだけだ
818:ツール・ド・名無しさん
08/05/20 22:40:20
ツールに準じればいいだけの話
平均速度自慢したいなら60分
巡航速度なら4時間くらいだっけ?