08/06/14 17:14:22
運搬車で100kg以上の荷物運んでこい。
846:ツール・ド・名無しさん
08/06/14 17:30:57
>>832
スターミーアーチャーのつもりかよw
インター3はバラさないとグリスアップはできないよ。
自転車屋が正解。
847:ツール・ド・名無しさん
08/06/14 18:20:24
内装3段トラブル
URLリンク(www.interq.or.jp)
848:ツール・ド・名無しさん
08/06/14 18:29:20
んで?基本的に要らないことだし、
分解しないと出来ないんだけど。
832はとことん馬鹿なんだね。
849:ツール・ド・名無しさん
08/06/14 18:53:09
分解すりゃいいだけの話なのに、
ダラダラ引っ張るほどの話題?
・・・かといってそれにかわる面白い話題も無いんだけどさ。
850:ツール・ド・名無しさん
08/06/14 18:57:14
インター3のグリス補充しに購入した自転車量販店に行ってきた。
「補充?必要無いですよ。やるならバラさないと。」
…脱力して帰宅、別の店で買えば良かった。
851:ツール・ド・名無しさん
08/06/14 19:03:35
知識もねぇ
工具もねぇ
もちろん金も持ってねぇ
って感じか。
852:ツール・ド・名無しさん
08/06/14 19:04:26
チャリ屋か、ウザイのー
853:ツール・ド・名無しさん
08/06/14 19:04:53
他人を馬鹿にすることだけは一人前
854:ツール・ド・名無しさん
08/06/14 19:12:05
俺は焼肉屋さんやってるんだけどね・・・
ま、いいや。
好きなの買って下さいな。
855:ツール・ド・名無しさん
08/06/14 19:44:38
肉だ肉!肉持ってこ~い!
856:ツール・ド・名無しさん
08/06/14 20:32:20
ちゃ~
857:ツール・ド・名無しさん
08/06/14 20:32:35
>>854
お前の自転車のグリスはみんなラードなんだろ?
858:ツール・ド・名無しさん
08/06/14 20:41:18
いいえ、ヘットです!
859:ツール・ド・名無しさん
08/06/14 22:25:28
>>844
私は、まで読んだ。
860:ツール・ド・名無しさん
08/06/15 01:50:41
>>839
ホムセンにボルトやらナットやら買いに行った場合袋入れずにシールだけで受け取ったりするよね?
そういった時にまで鞄は持ち歩かない人がほとんどだと思うんだが
コンビニでガム一個買った場合とかでもいいけどやっぱり目が粗いと不便だよ
それなら鞄持ち歩けとか言うかもしれないけどカゴに合わせてる時点でもうどうしようもなく不便
861:ツール・ド・名無しさん
08/06/15 02:07:27
ボルトもナットもガムも買いません
862:ツール・ド・名無しさん
08/06/15 02:10:42
>>839
>>801
863:ツール・ド・名無しさん
08/06/15 02:11:54
↑まちがえたw
× >>839
○ >>860
864:ツール・ド・名無しさん
08/06/15 02:29:53
ステンレスだかアルミで下半分はアルミのメッシュ貼ってあるカゴあるな。
あれなら小物も落ちないし、風の抵抗も少ないかもな。
865:ツール・ド・名無しさん
08/06/15 02:35:32
>>863
汗とか熱に弱い物もあるしなぁ
飴だったらべたべたになるし鉄系小物で剥きだし(バラ買い)だったらポケットは無理だよ
結局条件付けしなきゃ駄目なのもは不便だよ
もちろんそう思わない人はステンレスのを買えばいいだけだしな