自転車用ライト専用スレ14灯目at BICYCLE
自転車用ライト専用スレ14灯目 - 暇つぶし2ch50:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 12:45:16
>>48
両方持ってる人が居ないのかもな。

51:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 12:45:39
>>49
つ URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
つ URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
つ URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)


52:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 12:46:18
>>49
全部にバックライト付いてる?

53:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 12:47:11
>>51
そういうのは死んでも嫌だ


54:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 12:49:16
>>21
そりゃ各自のパッケージの容量に合わせて増減すりゃいい話だろ。
どっかの誰かがバッグに予備を6本入れてることと実用性の有無とは繋がらない。

55:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 12:50:25
俺はハンドル周りがごちゃごちゃしてる方が嫌
灯火は手放せない

56:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 12:57:07
>>52
ついてるけどバックライトは使いものになりませんが?

57:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 13:05:07
>>37
太っ腹の37氏がみんなの送料を払ってくれると聞いて飛んできました!

58:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 13:11:01
それはいい話だ
お世話になります>>37

59:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 13:14:58
>>55
灯火ってライトが低すぎて見にくくない?

60:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 13:16:33
サイコン兼心拍計兼GPS兼ライトがあれば

61:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 15:34:21
ついでにベルとバックミラーと寒暖計とスラントルールも付けてください。


62:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 15:37:03
ミュージックプレーヤーとお財布ケータイ機能もほしいな。


63:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 15:51:23
イヤッホスレにてIQのIYHerを確認、レポを待つ…

64:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 17:06:44
ライトとブザーは一体化しても良いと思う。

65:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 17:11:40
そろそろ各社共通規格の電源Boxの開発が望まれるな。
単三or単二のニッケル水素蓄電池セルで交換可能なものがいい。

ミニUSB端子とかもあればGPS系なども電源の心配がなくなるよね。

66:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 17:17:16
むしろ出力はUSBに一本化の方向で
電源は18650*3~10本を5Vにステップダウン

67:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 17:27:47
>>62
自転車機能もついてるんだぜ!


USB電源は乾電池の奴があるんで、結局電池もっていかなきゃ
どーしようもないのだった。まあ電池軽いからいいけど。
金がもし潤沢なら、行く先々で買えば無尽蔵の電源が手に入る。


68:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 17:27:56
>>63
大して高いものでもないんだから買っちゃったら?

69:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 17:30:03
視認性重視だとライトの他に
URLリンク(www.unico-jp.com)
こういうのも欲しいな前は白、後ろは赤で

70:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 17:47:33
>>63
俺俺w
昼休みにポチした。いつ来るかな・・・

ジャンル別?に明るいと言われるHL-EL520、NRX25、L2D CEを持っているので、
ヒマがあったら比較してみてレポをここなり使用感スレなりに上げるよ。
期待しないで待っててw


71:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 17:58:23
その3つの比較画像でも十分ですw

72:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 18:38:26
>>69
これヘルメットの前後に付けてる、小さい割りに結構いけるよ
白いのはLED二灯のくせに薄っすらと路面を照らすくらいに明るいし
赤いのは最大300時間ももつから、自分の場合だと1年くらい電池交換しなくていいかも

73:72
08/02/29 18:45:28
前は白い(LEDは赤だから赤タイプと同じだよ)のじゃなくて
「GEMINI」というやつ、USB充電タイプだから電池いらず
キーホルダーに付ければ小型LEDライトとしても使える

74:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 19:21:42
比較写真撮るのって結構面倒なんだよな…
変な写真になってると、やれ糞画像やら、
役に立たないとか言われて叩かれてしまうのは確定的にあきらか。

ちなみに俺はEL510と30wHIDの比較写真やろうとして挫折した。
そのうち再チャレンジしようと思っているが、永遠にお待ち下さいって感じだw

75:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 19:27:13
>>74
俺もトライしようとしたが、AEロックの方法が不明で、
かつ以前誰かが紹介してくれた方法では不可能だったので挫折した

76:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 20:35:15
>>70
比較画像は気になるね。
個人的にはもうL2Dとの純粋な比較が気になるところだね。
520の明るさしか知らない人にとっては520との比較もいいのだろうけど。


77:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 20:39:59
IQを買うヤツは基本L2D持ってないと思われるから比較はないと思うw
L2Dで満足しているヤツはIQを買わないから、比較は(ry

78:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 21:23:47
夜になってもライトつけずに突進してくる馬鹿
スレリンク(bicycle板)
が落ちましたが、このスレなんかが荒れても困るので廃物利用で下を使ってください。
無灯火で自転車に乗る交通犯罪者
スレリンク(bicycle板)

79:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 21:50:26
猫目が栗ぶち込んだ配光がまともな4AAライトを出せば大団円
再来年あたりにはなんとかなんだろ

80:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 22:05:39
キャットアイは、社長がボンクラなのか、営業企画にやる気がないのか、
設計者が無能なのか。
専門メーカーの癖に先駆性はないし市場をリードする気概を全く感じない。
後発メーカーに徹して先発品を熟成させているかと思えば、そうでもないし。

81:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 22:07:52
猫は気まぐれ。

82:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 22:14:06
>80
サイコンメーカーなんだろよw

>81
誰がうまry


83:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 22:16:18
サイコンのやる気も微妙に無いぞゴルァ

84:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 22:22:57
>>79
ないな。EL600だってまだ発売してないくらいだし。
そんなの出したらEL600の立場がなくなるw

でも、出せといいたい。
EL520とかをちょっとでも明るいと思ってたなんてなあ・・・と
L2Dを点けるといつも思う。

85:ツール・ド・名無しさん
08/03/01 13:29:23
そういえばIQってエネループとの相性はどうなのかね
EL5XXみたいにキツキツだったり、バネのばさないと接触不良になったりとかしない?

俺工学部(笑)だけど、壊さないか心配でさw

86:ツール・ド・名無しさん
08/03/01 14:09:26
>70
どこの店が海外通販してくれたか教えてくだちい。

87:ツール・ド・名無しさん
08/03/01 14:24:20
IQかIQ Speedにするか…
悩ましい

88:ツール・ド・名無しさん
08/03/01 16:40:52
好みはどれですか?
URLリンク(1.dtiblog.com)

89:ツール・ド・名無しさん
08/03/01 16:43:11


スーパーカーライトについて教えてください。



90:ツール・ド・名無しさん
08/03/01 16:52:57
どれもけばすぎるわ

91:ツール・ド・名無しさん
08/03/01 17:58:42
>87
俺ならspeed(もちろん2個)。悩むまでも無い。
でも俺は別製品になりそう。

92:ツール・ド・名無しさん
08/03/01 18:02:03
SPEEDはスマートで格好いいんだが、バッテリーをどこに設置するか悩むな
ツールボトルの中に入るかな

93:70
08/03/01 18:55:16
>>86
URLリンク(www.bike24.com)

IQ×2、OSブラケット×2、送料で150ユーロ・・・orz
安いわけじゃないが、品揃えはいい。
と言っても、ググって見つけただけなんだけどね。


94:ツール・ド・名無しさん
08/03/01 19:53:34
>>93
ありがとう。
タメになりました。

95:ツール・ド・名無しさん
08/03/01 20:26:45
>>6
マジ軽ライト(古里機材)
URLリンク(www.kozato.co.jp)

これよさそうだな
使った人いる?

96:ツール・ド・名無しさん
08/03/01 22:24:28 iaiXpCdb
ハブダイナモ(DH-3N70、新品)を手に入れたので、使おうと
思うのですが、手でもって回転させると、玉アタリがきついような
重さがあるのですが、こんなものでしょうか?
ガタガタするような感じです。

かなり軽いと聞いていたのですが・・・

97:ツール・ド・名無しさん
08/03/01 22:39:24
手で持って回転させても参考にはならない。
実際に乗った状態で比較しないと。

98:ツール・ド・名無しさん
08/03/01 23:41:31
>>95
スポークにつけるマグネット部。

激しく重いぞ。

マジ重ライトだありゃ。

99:ツール・ド・名無しさん
08/03/02 00:13:32
>>96
ハブダイナモでないハブと比べると回転は重い。
軽快車用のものと比べるとはるかに軽い。

100:ツール・ド・名無しさん
08/03/02 00:24:59
100

101:ツール・ド・名無しさん
08/03/02 00:30:51
>>98
それはない

102:ツール・ド・名無しさん
08/03/02 10:36:43
マジ軽ライト、初期のやつよりは重さや形がだいぶ変わってそうだけど

103:ツール・ド・名無しさん
08/03/02 23:02:33 QhJ+P6ct
マジ軽ライトって負担感知できないくらい軽いですか?
オートライトのやつかうか
リムダイナモの買ってマジ軽ライトつけるかで迷ってるのですが
どっちの方が負担がすくないんでしょうか

104:ツール・ド・名無しさん
08/03/02 23:25:58
軽いだろうけど、暗そう。

105:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 02:32:12
>>103
マジ軽ライトは非接触発電だから負担はゼロ。


106:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 02:32:47
前スレでMOD相談してた分を点灯比較テストしたのでうpします。
EL-510のEdisonk2+2.2Ω抵抗+レンズ平面化+曇りガラス風

携帯って大変w


街灯のみ
URLリンク(p.pita.st)
510改 ハイ
URLリンク(p.pita.st)
510改 ロー
URLリンク(p.pita.st)
510改 ハイ 2灯
URLリンク(p.pita.st)
510ノーマル ハイ
URLリンク(p.pita.st)
02SV
URLリンク(p.pita.st)


510改 ハイ
URLリンク(p.pita.st)
510ノーマル ハイ
URLリンク(p.pita.st)
02SV
URLリンク(p.pita.st)

107:106
08/03/03 02:57:24
比較画像ですが、街灯は10mに1箇所ぐらいあるので薄暗いもののライトなしでも一応歩ける程度。

明るいライトが02SVなので参考になりにくいかもしれませんが、02SVのほうがスポット光や周辺光も強さはあるがダークリングと周辺光の切れ目がはっきりしている。

これに対してEL-510改はレンズを曇りガラス化することで周辺光にムラがなくなり、1灯でも足元に小石などの障害物があった際に気づきやすく不安感はないです。
ただ雨降りだとキツい気がしました。

ノーマル510は(ry

以上チラ裏。

108:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 06:33:21 01W10XLS
>>105

んな分けないでしょ・・・
磁力で抵抗がはたらくでしょ

ゼロからエネルギーが生まれたらノーベル賞ものだよ

109:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 08:12:30
>>105
ハブダイナモも軸以外は接触しとらんぞ。

110:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 08:33:52
>>107
乙。曇りガラス化良いね。
ついでに02SVも曇りガ(ry

111:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 09:00:37
>>107
普通の懐中電灯でも、ハロゲンのようにフィラメントが眩しい場合は、ガラスの中心部に模様を付けて光を散らしてるよね

112:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 09:34:45
マジ軽ライト、マグネットユニットの重さが結構あるわけだが。

113:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 10:04:19
ハブダイナモって、初代点灯虫乗りだった俺には、えらい暗い
(それまで6V6Wのダイナモ+電灯だった)という印象があるんだけど、
最近は明るくなってるの?

114:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 13:09:41 4ApCOqAA
ダイナモはあまり進化していなくても、ライトが進化しているのだ。

115:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 14:15:38
リムやタイヤに押し付けるダイナモも良い物は全然負荷を感じないそうだ。
リムタイプは雨でぬれるとスリップして発電できなくなることもあるらしい。

でも進化してるのはバルブ側かもね。

116:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 14:25:14
>>88
Cだな

117:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 14:26:29
シマノのLP-R600は12V/5Wなんだから、それなりに明るいんじゃないの?
だれか踏んでレポっよ。

118:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 15:26:12
>>117
踏めば明るいよ

119:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 17:58:47
ハロゲン5Wなら結構明るいんじゃないかと自転車屋で球だけの値段を聞いたら900円と抜かしおったので買わなかった。

120:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 23:11:00
>>108 >>109
ガキみたいなツッコミ乙

121:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 23:21:22
as

122:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 23:32:05
>>120
自分の無知を指摘されたくらいでムキになるなよ。

123:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 23:56:31 01W10XLS
>>120
磁力が働くってことはその方向に引っ張られるってことだろうが。
ほとんど感じられなくても「ゼロ」はない

124:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 00:06:53
>>122
磁界とマグネットベースの回転方向を考慮していないレスですよ>>108は。
マグネットベースが発電機に近づく時、磁界が引っ張る力は車輪の回転方向に対して順行。
逆に発電機を通り過ぎる時は回転方向に対して逆行。
発電機とマグネットベースが一番近い通過中は回転方向に対して直角に磁力がかかる。
つまり回転の負担としては±0。

ハブダイナモはマグネットと発電部との隙間が近すぎるので他の磁界に影響され回転の負担は0ではない。
負担はまじ軽ライト<ハブダイナモ。発電力はこの逆。
自分の無知がわかった?

125:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 00:19:25
>>123
ガキ乙

126:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 00:26:21
>>124
> マグネットベースが発電機に近づく時、磁界が引っ張る力は車輪の回転方向に対して順行。
> 逆に発電機を通り過ぎる時は回転方向に対して逆行。

あのな~
発電機は単なる鉄芯だけじゃないんだぞ。
負荷のついたコイルなんだってわかってんのか?

127:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 00:34:37
電↑磁→力m9(^Д^)

128:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 00:35:48
>>126
だとしても同じマグネットが通過するのだから
近づく時と離れる時で引っ張る力が変わるわけがないでしょ。

発電機そのものが他の磁性体(スポーク?)を引き寄せてるとしても
磁性体通過時に磁力方向の交換は行われるからやはり±0だよ。

129:106
08/03/04 00:38:21
>>110
プラスチックだからできた感じ。
でもガラス表面を耐水ペーパーで擦ればできそう…悩

>>111
そうなのですか。
知らんかったです。
しかし実際光源を直視しても適当に分散している感じなので、対抗の車に与える影響が少ないかも。


あとはリフ中の上側1/3~1/4ぐらいに反射テープ加工したら、さらに地面への照射が強くなってバランス良くなるかなあ、なんて思ったりして。
やはり光量の絶対値が高いとは言えないし。

良い手はないものか…(独り言

130:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 00:39:29
だからマグネットが重いんだって。
結局抵抗はないが重量のせいで進みが重く感じる。
あれはもっと強力で小型の磁石つかって軽量化できんものか。

131:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 00:42:42
>>130
痩せろよデブ

132:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 00:45:17
>>128
> 近づく時と離れる時で引っ張る力が変わるわけがないでしょ。

だからコイルだって言ってるだろが。
電磁誘導のでの字も知らんのか?

133:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 00:52:36
マグネットと発電部はくっつきます
これで理解できるかな?

それと>>127に突っ込みいれてくれよ・・・

134:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 00:52:52
だから電磁誘導であっても磁力は変化しないと言ってるんだけど。
電磁誘導そのものを知らないの?

135:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 00:53:10
>>128
コイルに磁石を近づけると、押し戻すように力が働き、遠ざけると引っ張る力が働くんだよ。
その力のぶんが発電力になってるんだよ。

コイルの周辺では、近づけるにも遠ざけるにも力が要る。
磁石と鉄の関係みたいに、常に引っ張られてるような関係じゃないの。

136:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 00:53:53
>>133
指の方向が合っているから別にいいのだろう、きっと

137:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 00:55:03
>>133
それが理解できているのになんで近づく時の引き合う力を理解できないの?
そのほうが不思議だよ。

>それと>>127に突っ込みいれてくれよ・・・
何か突っ込むとこある?
プギャーの指(力)が車輪の回転だよ?

138:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:10:44
ああ磁力方向が電流と逆なのね。

139:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:14:17
鉄芯が入ってるから発電機と磁石は引き合ってると勘違いしている奴が居るみたいだが、

磁石が近づく時の引っ張られる力=鉄芯によって引っ張られる力-α(発電による押し戻し)
磁石が遠ざかる時の引っ張られる力=鉄芯によって引っ張られる力+α(発電による引き戻し)
α=発電力

こうなっていて、マジ軽とその他ダイナモの違いはαの大きさ。マジ軽はαが非常に小さい。
鉄芯の力100に対してαが1程度なら行きと帰りで必要な力は99:101なのでほとんど差異を感じない。
αが50とかになると、50:150になり、明らかに重いと感じるようになる。

140:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:21:39
つーかライトを光らせてるのに負荷0だったらエネルギー保存の法則に反してると思います

141:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:22:10
マジ軽?どう見ても前照灯としては暗くて使い物にならんだろ

142:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:26:28
エネルギー保存則も知らない人に説明するのは苦労するよ。

143:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:31:27 9bARKxNf
>>128

おまえ、エネルギー保存の法則って習わなかったか?w
そもそも磁石という重りがついてる時点で抵抗になってるんだがw
自転車は軽い方が早いってのはしってるよね?w

144:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:31:58
どれほどあるかわからんような負担にどいつもこいつも必死だな。
つかマジ軽ライトって「マジケイライト」と読むのが正式ってマジかw
URLリンク(www.magicallight.jp)Q-A.pdf

145:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:36:41
どれほどあるか分からなくても確実にあるんだからゼロではないでしょ
>>124が必死になってトンチンカンなこと言ってないで
そうだねとでも書いてればそれで終わったのに


146:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:36:56
必死なのはたしかかもな。

軽かろう悪かろうなライトだっていうだけの話なのに、
負担0だと信じたままなのはあまりにも可哀想だからな。

わからんちんにわかりやすくしようと難しい言葉を使わないように頭をひねって説明せにゃならん。

147:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:37:28
>>135
間違い
コイルは磁石じゃないから引き合うだけ

148:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:39:05
>>147
鉄芯が無いコイルに対しても同じことが言えると思うかい?

149:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:40:26
>>148
コイルが磁力を発生しているとでも?

150:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:40:29
>磁石じゃないから引き合うだけ
磁石ならば引き合うだけではないということか?なおさらおかしいだろ

151:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:41:25
>>149
そうなんだけど?

電磁誘導により誘導電流が流れ、それにより逆向きの磁力が発生する。

152:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:42:36
なんかペダルを漕いだ力はサスへは伝わらないと同じ臭いがするぜ

153:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:42:58
>>144
マジで軽いとマジカルがかかってるんだと思ってたが…
アドレスもmajicalのくせにねw

154:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:43:59
>>153
たぶん商標か公正取引委員会とか絡んで「マジカル」って使えないんだと思う。

155:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:44:33
>>153
そのつもりだったけどマジカルライトって言う商品名のものが既にあったからマジケイにしたらしいよ

156:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:44:57
>>151
交流
整流

157:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:45:39
もう、超電磁スピンで発電してるってことで良いよ

158:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:46:52
>>156
何が言いたいのかわからんけど、交流になるのは電磁誘導の結果だぞ。

磁石が近づいて来るときと離れるときで誘導起電力が逆向きになるから交流になるんだぞ。

159:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:50:45
>>143
マグネットの重さは3つ合わせて160gだってさ。
自転車用ライトスレ7灯目で話題になってた。

ライト:87g
コイル:210g
マグネット×3:160g
合計457g

160:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:52:20
>>158
電流が流れるのは力と磁界の発生によるものだろ
そのコイルがどうやって磁界を発生する
コイルは磁界に影響されるから電流が流れる
近づこうが遠のこうが交流は全波整流しちまうだろ


161:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:52:49
>>159
初期は2kg位あったと思うが、ずいぶん軽量化したな。
磁石を強力なものに変えたかな?

162:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:54:53
>>103
オートライトって電池式のか?
どう考えても電池式のが負担は少ないよ

163:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:55:21
>>161
そういや世界最強のマグネットとか使ったら恐ろしいことになりそうだなw

164:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:59:19
>>162
オートライトはセンサーで暗くなると点くライトの機能だから電源の種類とはあんまり関係ない。
ハブダイナモ用ライトでも電池式ライトでもあるよ。

165:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 01:59:32
>>160
君はあくまで負荷ゼロでライトが点くと主張するの?一体そのエネルギーはどこから来てるのよ

塚103の質問をよく読むと、
ひょっとしてマジ軽の発電部分は使わないでライト部分とリムダイナモ使うって事なのか?
といまさら思った

166:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:00:54
>>160
おいおい…わけのわからない理論になってきたぞ?

> 電流が流れるのは力と磁界の発生によるものだろ

磁界の変化ね。力は直接関係ない。

> そのコイルがどうやって磁界を発生する

コイルに電流が流れると磁界が発生します。電磁石を知らないとは言わないでくれ。

> 近づこうが遠のこうが交流は全波整流しちまうだろ

ここは流石に意味がわからない・・・「何が」全波整流するの?主語抜けてない?

167:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:03:56
磁石から得た磁界で電力を作りその電力で磁界を発生させ・・・永久機関でも作るつもりか・・・

168:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:05:28
>>167
磁界が発生するって言っても、逆向きの磁界だから利用できんよ。

169:108
08/03/04 02:08:18 9bARKxNf
>>124

>マグネットベースが発電機に近づく時、磁界が引っ張る力は車輪の回転方向に対して順行。
>逆に発電機を通り過ぎる時は回転方向に対して逆行。
>発電機とマグネットベースが一番近い通過中は回転方向に対して直角に磁力がかかる。
>つまり回転の負担としては±0。


お前本物の馬鹿だろ。
回転方向に直角に力が働いたら極僅かでも車輪が傾くか歪んでロスが生じるし車輪の軸部分との摩擦も高まるだろうが。
極僅かでもな。

170:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:08:38
永久機関はすでに>>160が作ってるみたいだぞ。

171:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:10:00
さあ香ばしくなってまいりましたw

172:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:11:41
>>169
そこは流石に突っ込むところが違うと思うが…

ハブの摩擦が増えるっていうのはまた別の話。

173:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:13:22 9bARKxNf
>>172
?ハブの摩擦が増えれば回転に抵抗がかかるでしょ?


174:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:13:24
電流:コイルに発生し流れる
磁界:磁石の磁力
力:磁石の回転力

磁石が接近:→方向に電流が流れる
磁石が遠のく:←方向に電流が流れる(整流して逆向き→にして利用)

175:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:15:55
>>173
一般化するなら理想状態を前提にして話しなきゃ。
理想状態ならば摩擦は0だし、ゆがみも0だよ。

今は環境依存の話はちょっとずれすぎてると思う。

176:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:16:51
>>174
逆方向に電流が流れるのは極性が逆の磁石が近づいて来た時だと思うんですが
磁石が離れる時は0Vに向かって下降して行くだけで

177:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:17:23
>>174
> 力:磁石の回転力

回転”力”というが、厳密にはこれは力じゃない。

178:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:22:31
>>174
え?ちょっとまって?え??
君今までどこからかエネルギーが沸いてくるって主張してた人?
ちょっとほんとに自分の無知さ加減を自覚した方が良いと思うよ、いやホント

179:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:23:04 9bARKxNf
>>175

105 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/03(月) 02:32:12 ID:???
>>103
マジ軽ライトは非接触発電だから負担はゼロ。

108 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2008/03/03(月) 06:33:21 ID:01W10XLS
>>105

んな分けないでしょ・・・
磁力で抵抗がはたらくでしょ


純粋に負担を語ってた108の発言に対しての反論に反論したまでなんだが。
今の理論上の話とは別。だから108と名前つけた。

180:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:24:44
スレの流れに乗れないKYがいるな

181:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:25:00
>>176
極性は+-で論ずると、

磁石のN極(+)が近づく=磁界が増加(+)
磁石のN極(+)が遠のく=磁界が減少(-)
磁石のS極(-)が近づく=磁界が減少(-)
磁石のS極(-)が遠のく=磁界が増加(+)

N極が近づくのと、S極が遠ざかるのは同じ効果。 

182:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:26:12
>>179
言いたいことはわかるし、間違ってるわけじゃないが、今の話の流れからはずれ過ぎてるから。

突っ込みもタイミングを考えろよってこと。

183:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:28:56
>>174
つまり君は磁石がコイルに近づく途中のある点で電圧がピークに達して、
磁石がコイルの前に来た時に0Vになり、
磁石がコイルから離れて行く途中のある点で電圧が逆方向のピークに達するとでも言うのかね?

184:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:32:51
>>181
えっと、本気で言ってるんですか?
それとも俺は釣られたんですか?

185:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:36:02 9bARKxNf
>>182
KYだったのは自覚してるけど、

これが俺の意図がが解ってるけど突っ込みをのタイミングを指摘しただけのレスですかね?

>175 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 02:15:55 ID:???
>>173
>一般化するなら理想状態を前提にして話しなきゃ。
>理想状態ならば摩擦は0だし、ゆがみも0だよ。


どうみても俺の「間違い」を指摘してる文章ですが。
まぁどうでもいいことけど。




186:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:37:03
ヒント;整流子

そもそも金属に電流を流すんだからロスを0にするとかは超伝導体使わんと無理。

187:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:37:59
>>185
まあ落ち着け


ああ、今日も仕事なのに

188:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:52:27
>>185
顔真っ赤にして子供っぽい反論する前に自分のレスがKYだったと自覚してるレスかどうか考えなよ
って最初の方でもガキ扱いされてんのかw>>125

189:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:52:29
一つだけはっきり言えるのは、マジ軽ライトはやめとけって事だ。

190:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 02:54:11
ライトそのものネタをどうぞ

191:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 03:09:46 9bARKxNf
>>188


>顔真っ赤にして子供っぽい反論する前に自分のレスがKYだったと自覚してるレスかどうか考えなよ

あのレスがタイミングがまずかったのと>>182への指摘は別問題なんだけど。
一度タイミングはずしたレスすれば何言われても指摘できないわけ?

>って最初の方でもガキ扱いされてんのかw>>125

何だ結局他人を馬鹿にして憂さ晴らししたいだけなのね・・・

192:香ばしいまま終了
08/03/04 03:23:06
>>191
はいはいそうだね182の言い方が悪かったね。
キミの言い分は正しいね。

負荷はあるぞー!ハブにくっつくぞー!

193:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 09:42:17
そんな暗いライトどうでもいい
物理的な力で磁界をぶった切ると電気も起きるだけだぞ?
つかハブダイナモだって非接触だぞ?

194:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 10:38:56
物凄い強力で小型の磁石があれば少ない力で大きな電気を
生み出せるのかな?
まあ、それが出来たら水力発電とかもっとマシになってるか。

・・・どうでもいいやw

それはともかく、EL600まだ日本で出すつもりはないのかな?猫目は。
それ以前に、もう出すネタがなくなってきてるんじゃないか?

195:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 13:27:12
>>129 リフ中の上側1/3~1/4ぐらいに反射テープ加工したら

ん10Wの自動車用電球は眩しくないように球のこっち側にコーティングをして直接光が来ないようにしている。

ところがパワーLEDでは逆になっている。 自動車用電球で直接光を止めている方向に光が出る。
だから、これを自転車に使うと迷惑ライトになる。

196:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 14:25:48
>>194
> 物凄い強力で小型の磁石があれば少ない力で大きな電気を
> 生み出せるのかな?

少ない力で・・・は無理。大きな力でより大きな電力を作り出せるようになる。

強力な磁石といっても永久磁石では弱くて話にならんので、発電所では電磁石を使う。
電磁石に電力を使うが、それ以上に大きな電力を生み出せるようになる。

電源周波数が決まっているので、自転車の発電機のように回転数を変えることはできない。
電磁石の強弱を変化させることにより、同じ回転数のままで発電量を変化させる。

197:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 14:45:17
もう磁石の話はやめろ

198:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 15:11:09
わからないから

199:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 15:37:20
ちゃり王って何処がやってるんだ?明らかに代理店の直販だよな?
キャッアイはそれを放置していいのか?
販売店がキャット売るのが嫌になり長い目で見てキャッアイにも
ユーザーにも不利益になると思うが。

200:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 17:34:11 hv6QWeC1
マジ軽ライトって仕組みどうなってんの?
上の方の話じゃさっぱりわからんのだけど?

201:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 18:35:54
コイルの前を磁石の列が通るようになってんの

202:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 18:45:17
なんか電気とかのどうでもいい内容になると
エキサイトするのね、君たちって



203:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 18:47:51
>>202
ごめん、バカが来るとつい苛ついちゃって(^^;)

204:106
08/03/04 19:47:44
>>195
>こっち側
例えばリフの上側に照射した光は下向きに向きを変える、ということ?

>光を止めた側に
上から光源向きに反射テープを貼ると下側のリフから上向き照射する、って意味かな?

考えてる(脳内)のは、リフの上1/4程度をパテなり固まる放熱シリコンで埋めて、地面に平行(下向き)に平らなリフになるような工作をしてみようかな、ということなのですが。

205:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 20:04:09
>>201>>203
磁石と磁石の間にコイルがあるの?

206:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 20:50:12
>>204
漏れそれやってるよ、角度がうまく合えば手前から奥まで均一に照らせていい感じになる

207:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 21:19:56
>>205
どういう巻き方してるかはわからないが動く磁石の磁界内に
発電コイルが入ればいいんだから挟む必要はないよ。
多分強力な磁石の磁界内にぴったり収まる幅の平らに巻いたコイルなんだろう。


208:106
08/03/04 21:36:21
>>204
お。ナイスコメあざす!
下向き照射を多少なりとも増やせたら安心感が強くなりそう。
ちなみに銀色テープはどんなん使ってますか?

探してこなくちゃ(゚∀゚)

209:106
08/03/04 21:38:18
↑安価ミス

204→206

210:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 21:51:21
>>207
コイルと発電部の隙間が4mm設置だから
フェライトコイルにNかSのどちらか一方の磁束密度の高い部分を横から通過させる感じで押し当てるって原理やろうね

211:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 23:05:43
>>204 ( >>195 )

>こっち側

 自動車用電球を外して見ると、電極でないほう(アタマ)の内側が銀色になって光が外に出ないようになっている。
 →ソケットに差し込むと、ランプの頭(前方)からフィラメントが見えない。眩惑対策になっている。

 ところがLEDは(前記ランプで光を止めた方向)に主光が出ている。

212:106
08/03/04 23:51:30
>>211
ふうむ。確かに光源からの直射光を遮って、十分な広さのリフで明るさを稼ぎ、かつ眩惑に対処してますよね。

では自転車ライトではどうするべきと?

僕の中ではそれが曇りガラス化の効果の1つ、と思っているのですが。程度の差はあるものの(光源の明るさの差だってあるし)、光源を透明なガラス越しに直視せずに済むから。

そうした評価はどうすべきなのでしょ?

213:ツール・ド・名無しさん
08/03/05 00:09:11
>>207
レスどもです
ということは発電部の固定金具のネジが緩んで
発電部と磁石にくっついてあわや大惨事ってことにはならなさそうですよね?

214:ツール・ド・名無しさん
08/03/05 01:31:08
マジ軽ライトって、スピードメーターの強力版みたいなもんだろ。

215:ツール・ド・名無しさん
08/03/05 02:25:51
>>213
どんなあわや大惨事を想像してるか興味がなくもないけど
コイルも磁石もパッケージングされてる。

216:ツール・ド・名無しさん
08/03/05 04:19:59
>>215
コイル側が磁石(ホイール)にくっ付いてフォークに引っかかるという事態のことじゃね?

走行中にスポークに棒を突っ込むようなもの。

217:ツール・ド・名無しさん
08/03/05 05:50:36 L2b/mYJs
>>213
ネジをきちんと締めて定期的に確認しとけば問題ないだろ

218:ツール・ド・名無しさん
08/03/05 06:56:30
>>216
いくら強力磁石ったって車輪の回転が止まるほどの吸着力なわけないじゃん
そんなアホほど強力だったら売り物状態で3つまとまってる磁石が外れないだろ

219:ツール・ド・名無しさん
08/03/05 07:02:50
磁石がコイルにくっつくほどだったら確実にリムがゆがむなw
斜め上いきすぎ。

220:ツール・ド・名無しさん
08/03/05 09:44:44
磁石にくっ付いたまま1回転したら、磁石の吸着力とは関係なくフォークとスポークの間に巻き込んでバキバキと逝くんじゃね?

221:ツール・ド・名無しさん
08/03/05 14:13:52
それは磁石の吸着力の問題じゃなく取り付け金具の問題だろ。
磁石がくっついた程度で磁石が外れるなら路面ギャップで簡単に脱落するぞ?

つかマジ軽の磁石は多くのスポーク設置機器と同じくアーチ型の金具でスポークを挟み込んでネジ締めするタイプ。
上下にズレることはあってもちょっとやそっとじゃ脱落しない。

222:ツール・ド・名無しさん
08/03/05 15:45:37
いつの間にか磁石スレに・・・

223:ツール・ド・名無しさん
08/03/05 16:26:46 L2b/mYJs
>それは磁石の吸着力の問題じゃなく取り付け金具の問題だろ。

激しく同意。
きちんと点検すれば問題ない

224:ツール・ド・名無しさん
08/03/05 16:27:47
>>218
それは解からんぞ


225:ツール・ド・名無しさん
08/03/05 16:50:01
また「フレミングの法則スレ」に戻ろうよ

226:ツール・ド・名無しさん
08/03/05 17:08:16
ここに逝けよ
URLリンク(www.magicallight.jp)

227:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 00:23:06
もっと実用的なライトの話をしろやサナダ虫ども

228:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 02:08:39
>>227
お前が実用的なライトの話をしろよ便所コオロギ

229:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 04:41:22
便所コオロギ>便所虫?

230:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 05:02:28
カマドウマ?

231:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 08:43:22

                     _,,.. -─‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -─‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,                 \
           / ./l!.l l!.ll,                  `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,    <誰か呼んだ?
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!,     
        ,/    l,     i,,__
       _,,/     l,,_

232:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 13:00:30
実用的ライトの雄、キャット愛


233:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 13:39:53
猫目はスタジアムライトの後継を出せばいいのにね

234:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 15:19:36
IXON IQ、落としたら壊れたw
なんて華奢なんだよwww

買ったときのレポにもボディは華奢で壊れやすそうと書いた記憶があるが、
一回落としただけで壊れるとはね

しかも、取り外して歩いていて腰の高さから屋内のPタイルに落としたから
落下の衝撃としてはそれほどでもないのに

アロンαで直るかどうか挑戦してみます
こわれたのは一番後ろのラッチ機能の部分
フタが閉まらなくなった
最悪テープで固定すれば使えるけどそうすると開け閉めが面倒だ
つか非常に繊細な設計なのでこれじゃ壊れても仕方ない

235:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 15:21:59 +dIEDSOD
>>205 >>207 >>210
発電部の方にも磁石が無いと磁束密度が不安定で発電効率悪すぎやしねぇかな?

236:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 15:52:04
>>234
次はknogの新型をよろしくw

237:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 15:53:26
>>234
携帯電話をラミネートするものでボディをパックしたら補強できないかねぇ?

238:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 16:07:12
>>236
knogの新型って大して明るくないよね?

239:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 16:18:53
>>238
ムーン社員並の値段の3W×2に期待

240:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 19:39:34
>>238
そなの?
バッテリーとか収まり良いし、6セルのモデルが欲しいなと思ってるのだけど

241:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 19:46:52
>>227
真田幸村をバカにするな

242:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 20:23:17
× 幸村  ○ 信繁

243:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 21:24:08
>>234
そりゃきっとUL規格をクリアできないな。

244:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 03:02:25 oAJIGwcN
シマノの6V・3Wのハブダイナモに2.4Wのライトつけると電球飛びますか?
2.4Wライトを2個付けた場合はどうでしょうか。電気に詳しい方お願いします。

245:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 09:32:35
>244
ハブダイナモはよく知らないが(直流でいいだよな?)
6V・3Wってことは0.5A流せるって事

6V・2.4Wのライトってことは0.4Aしか消費しないって事だから

供給>消費で問題なし

2個付けた場合

並列に付けた場合は0.8A必要ってことで
供給量不足で×

直列に付けた場合抵抗値が倍になるので0.2A
よって問題なし、但し暗いw

246:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 09:57:18
昔、子供用自転車で四角いライト2灯付いたの乗ってたな。

247:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 10:19:00
>>245
> 6V・2.4Wのライトってことは0.4Aしか消費しないって事だから

電池じゃないからこうはならない。
0.5A流せるまで電圧が上がり、3W超の消費電力になる。
ただし、この程度のオーバードライブではそこまで寿命に変化は無いと思われる。

> 直列に付けた場合抵抗値が倍になるので0.2A
> よって問題なし、但し暗いw

これも×。
電圧が上がり、結局0.5A流れる。ただし、電圧が安定する速度域が高くなる。

248:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 10:24:16
間違えた3W超程度ではなく4W前後になる。定格2.4Wの7割増しのオーバードライブ。

249:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 10:27:37
やっぱり山吹色ですか?

250:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 12:01:07 zLDN7umz
昔から、ダイナモによる発電を乾電池と同じことだと認識している人が
間違った答えをするせいで、質問者が誤解して迷いを深めているようですね。

251:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 13:12:50
ん?
ダイナモってのは負荷を掛けないと無限に電圧が上昇するのか?
電圧源じゃなくて電流源なのか?
ツェナーダイオードとかの保護回路も無し?

そんなバカなダイナモ出してるメーカーがあるのか?
メーカー名教えてくれ

252:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 13:20:48
JIS C9502により
>247
は嘘をついている

253:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 13:42:21
全角英数=白痴  の完全方程式

254:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 13:52:04
>>249
銀色になる。
山吹色にしたいなら、ソーラーパネルを使え

255:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 13:58:29
>>251
負荷をかけないと徐々に電圧があがって30km/hで20V位まで上がる。

256:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 14:01:21 RXu4OaG7
>無限に電圧が上昇するのか?

 無限じゃないけれど、高抵抗(100kΩとか)つないで測ってみると
 簡単に20ボルト近くまで上がるよ。 単なる交流電圧源ではなくて、
 内部抵抗やリアクタンスがあるので特性は実測しないと判らないね。
 
 保護回路なんか無くても、一定負荷なら回転数上がっても出力は頭打ち
 になってくれるんで球切れしにくいはずなんだ。


257:245
08/03/07 14:04:04
ハブダイナモ、ちょっと調べてみました
固定子が永久磁石、回転子がコイルになってるようです
それで発電して全波整流を行ってますので
実効値6Vの正弦波が出てるようです
それを全波整流しているので、例え無負荷でも最大値までしか上がらないので
6V×√2までの電圧しかあがりません
実際は整流ダイオードのVfがどのくらいあるかですが
6V(rms)を保証するためには6.5V(rms)くらい発電してるかもしれませんね

>>247さんの理屈では
直列では電圧が上がりおのおのの明るさは変わらない
並列では電流が分流するのでおのおのには1/2しか流れないので暗くなる
となりますが
そんなことはありえません

電池と違うのは
全波整流の後に平滑コンデンサーが入ってた場合のみ
無負荷では6V×√2まで上がるところですかね
そこで負荷をかけると(ランプを光らせる)電圧は下がりますので
誤差としてはそのくらいですね

速度が遅い時の電圧低下の説明は省略しています。








258:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 14:07:08
>>255,>>256
そうなんですか
普通の発電機のように考えてました
以後、気をつけますm(__)m

259:245
08/03/07 14:08:42
↑も245です

260:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 14:09:14
>>257
適当な理屈並べ立てるだけで何も知らんのなら出てくんなよ。

調べたって何を調べたんだ?
間違った情報調べだしても何にもならんぞ。

261:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 14:17:10
仕様
 発電電圧: 6V
 定格出力: 2.4W、3Wまたは6W(速度15km/hにおいて)
運転特性
 1. 標準運転特性
  走行速度15km/hのときの発電機の端子電圧と定格電圧の差は、定格電圧の±5%を超えないこと。
 2. 低速運転特性
  走行速度5km/hのときの発電機の端子電圧は、速度15km/hのときの端子電圧の41%以上のこと。
 3. 高速運転特性
  走行速度30km/hのときの発電機の端子電圧は、速度15km/hのときの端子電圧の133%以下のこと。


262:245
08/03/07 14:24:17
>>260
間違ってたのはダイナモの構造からダイナモが正弦波を出してると思ったことで
他は間違ってないと思いますよ

同じ速度で考えた場合
電池と比較してもたいした違いはないってことです

これで最後にします
お騒がせしました

263:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 14:34:35
速度が一定でない乗り物に関して、同じ速度であることを仮定すること自体が間違い。
電池と特性が一致するのはある特定の速度の時のみ。

264:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 14:36:48
だから?

265:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 14:55:09
>>263
それは別問題です。

266:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 15:08:48
>>262
起電力はΔΦB依存なんだから速度が上がれば電圧が上がるってすぐにわかりそうなもんだけど・・・

267:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 15:18:50
>>266
(*^o^)ノ"まあまあ、理屈は後付けでいいからさ。。
まず欲しいのは、目からうろこの運用方法とできれば実例です。

268:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 15:21:07
知ってはいるが、お前の態度が(ry

269:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 15:22:39
>>267
URLリンク(www.soaring.co.jp)
ここ見れば?

270:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 15:26:37
ファラデーの法則 喜多

271:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 15:28:51
>>244 の結論は?

272:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 15:28:53
>>268
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

273:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 16:00:00
>>271
過電流になって明るく切れやすい。
二個並列は、切れないがやや暗い。
二個直列は、切れないがもっと暗い。 

274:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 16:04:26
途中から
速度のパラメータが増えたのでどうなるのかと思ったよ

>273
ダイナモは過負荷(2パラ)になっても有る程度、耐量があるでおk?


275:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 16:16:47
お前ら全然分かってないな

ワットがボルトの中で、アンペアがその下になるんだよ
並列はならんでて、直列はまっすぐだから、右回りだろが。
小学生から勉強し直せよ


276:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 16:18:55
このすれは本当に
阿呆しかいないなw


277:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 16:21:30
>固定子が永久磁石、回転子がコイルになってるようです

ぎゃくじゃね?ハブダイナモって、外側が回るからハブケースが回転子
で軸側が固定されているからな。コイルは軸側に固定されているのさ。

278:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 16:23:15
電球だから抵抗値は消費電力によって違うけど、仮に15Ωだとしたら
URLリンク(www.soaring.co.jp)の測定を参考にすると20km/hの時、
並列だと負荷7.5Ωになり、出力2.3Wより低いから電球1個当たり定格の半分以下でほとんど光らんと思われ。
直列だと負荷30Ωになり、出力2.5Wから3.3Wの間。これまた微妙だが並列よりは光る。
速度を上げると並列ではほとんど変わらないのに対し、直列は出力が上がってそれなりに光るようになるかな。

傾向としてはこんな感じだけど、上記のは元々が6V/2.4Wのダイナモだから6V/3Wのダイナモに付けたら
全体的に出力UPで直列は普通に光るようになるのかも。

279:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 16:24:12
ハブダイナモって整流されてないよね?

280:245(スレ汚しスマソ)
08/03/07 16:31:24
>277
ハブダイナモの単体分解写真見てました

外側が固定子だと思いこんでました
単体だけでみたらほんまわからんな
なんかややこしい・・

どっちにしてもありがとうm(__)m



281:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 16:33:32
分解写真upしてくんない

282:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 20:55:26
ほら、マブチモーターの逆で、磁石が中で回転して、
外側にコイルが固定していて、整流しがないから交流が出てくる。

283:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 21:14:50
>>282
ちげーよ、その真逆だよ。
ハブ軸にコイルが固定され、その周囲を磁石がぐるぐる回る構造。

284:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 22:29:58
>>244
それやってました。明るいけどすぐ球切れしました。
ドイツだと3Wのダイナモはリアテールと同時使用するようです。


285:ツール・ド・名無しさん
08/03/08 08:13:10
>284
そうなると、自動点灯とかのライトついてると
昼間はフロント消えてるから
リアテール切れまくりになりそうな気がするが?

そうしてリアがなくなればフロントと・・
ドイツでは使い物になってないって事か?

286:ツール・ド・名無しさん
08/03/08 08:15:15
>>285
普通自動点灯するなら前後同時って考えねぇ?

287:ツール・ド・名無しさん
08/03/08 09:38:47
>>284
シマノの
ライトは左がLEDで常時点灯、
右はオートライトでキセノン球
のマルチリフレクター

はハブダイナモで使えないってことか?

たしかハブダイナモとセットで売ってたと思うが・・
LED部分だけ電流制限回路があるのか?

知ってる人教えてくれ

288:ツール・ド・名無しさん
08/03/08 10:01:16
>286
リアは振動感知で点滅じゃなかったけ?

289:288
08/03/08 10:03:52
あれは電動でハブダイナモじゃなかったかもf^_^;

290:ツール・ド・名無しさん
08/03/08 11:42:42
前のランプが切れたら後ろが明るくなって切れる
後ろが先に切れたら、前が明るくなって切れる

前後が同じ寿命になるように考えられてるってことだろ

291:ツール・ド・名無しさん
08/03/08 13:49:26
>>284,>>290
さすがドイツだな
几帳面なところがよく表れてる

292:ツール・ド・名無しさん
08/03/08 18:56:15
通販で注文したL2D CEが今さっき到着した

上でも誰かが書いていたが、猫目のEL520より遙かに明るいな。
早速走って路上で明るさ比較をしてみたくなる

293:ツール・ド・名無しさん
08/03/08 19:36:55 eOqgJ5bZ
今、購入を考えているライトの色が、
ホワイトLEDとレッドLEDの2種類ありまして迷っています。
やっぱり赤のほうが目立ちますか?

294:ツール・ド・名無しさん
08/03/08 19:41:56
赤いライトかよ

295:ツール・ド・名無しさん
08/03/08 19:48:42
黄色が良い

296:ツール・ド・名無しさん
08/03/08 19:54:02
>>293
道路を照らすライトとして使用するのか?
だったらホワイトだろ?

道交法では 前部は白、 後部は赤 と決まってるが。
            

297:ツール・ド・名無しさん
08/03/08 20:05:39
釣り と決まってるが。

298:ツール・ド・名無しさん
08/03/08 20:08:57
一番下ね
URLリンク(club.panasonic.co.jp)

299:ツール・ド・名無しさん
08/03/08 20:14:21
>>285
ふつうはダイナモから並列で分岐させるのではなくフロントライトにリアへ電気を供給するための端子が付いているので、
フロントのON/OFFと連動(AUTOも同じ)。もしかしたらリアにAUTOセンサー付きのもあるかもしれんが知らない。

>>287
どのライトのことを言ってるのかわからないけれども両方付いているのならLEDの方へ繋がる部分には電圧、電流制限する回路が入ってるでしょう。

300:ツール・ド・名無しさん
08/03/08 20:15:48
>>293
両方買って、白いのは前に、赤いのは後ろに付けてちょ。

301:ツール・ド・名無しさん
08/03/08 23:59:55
ダイナモの話は、走行条件によって変わる。

走行速度が高いやつは軽負荷となる組み合わせをするな。ランプが焼き切れる。
もっと走行速度が高くなると、ランプが全部切れる。
走行速度が低いやつは軽負荷じゃないとまともに光らない

と言うことで良いのかい?


302:211
08/03/09 00:51:15
>>212>>106

・自転車ライトでは、LEDの直遮光も勿体ないから集光すれば良いでしょう。

・曇りガラス化は、OPリフのような発想かも知れないけど、光源が強ければすぐ限界にぶち当たるのでは?

303:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 00:59:50
サンヨーのダイナモライトをテスターで測りながら走ったことが有るけれど、
時速20kmの少し手前で7V近くまで上がるけど、そこから逆に電圧は下がって6V余りで安定した(負荷は2.4Wのフィラ)

304:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 01:33:43
今までの流れで言うと
>303 は嘘つき呼ばわりされるな
気の毒だけどな

今までの流れだと
・JISでダイナモの定義がどう決まってようが
 速度があがれば電圧があがる
・温度による電気抵抗の変化についても(高校の物理で習う?
 フィラに過電圧がかかって、フィラの温度が上がっても抵抗値は変わらないので
 電圧に比例して電流が変わる

て事に決定したんだと思うぞ

305:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 03:30:52
どこで電圧計ってるかによる。普通のダイナモ+ダイナモライトには保護回路が入っているから
バルブ部分の入力電圧を測ったらそうなることは容易に考えられる。

306:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 04:31:24 X/bBVzt4
めちゃくちゃ田舎に引っ越すのですが、
街頭も少なく大変暗いです。
3万以上のライトにしといた方が
いいですか?
普通の3000円くらいのと比べてどうですか?
使用している方教えてください。

307:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 04:33:29
値段かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

308:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 04:38:00
フィラの温度が上がっても抵抗値は変わらない

フィラの温度が上がっても抵抗値は変わらない

フィラの温度が上がっても抵抗値は変わらない

フィラの温度が上がっても抵抗値は変わらない

フィラの温度が上がっても抵抗値は変わらない

フィラの温度が上がっても抵抗値は変わらない

フィラの温度が上がっても抵抗値は変わらない

フィラの温度が上がっても抵抗値は変わらない

フィラの温度が上がっても抵抗値は変わらない

フィラの温度が上がっても抵抗値は変わらない

フィラの温度が上がっても抵抗値は変わらない

フィラの温度が上がっても抵抗値は変わらない

309:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 04:43:25
それで発電して全波整流を行ってますので
実効値6Vの正弦波が出てるようです

310:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 05:25:28
>>304
流れが全然違うw

> ・JISでダイナモの定義がどう決まってようが
>  速度があがれば電圧があがる

JISの定義の時点で速度が上がれば電圧が上がる代物なんだが。
定義はその範囲を定義してるだけ。

> ・温度による電気抵抗の変化についても(高校の物理で習う?
>  フィラに過電圧がかかって、フィラの温度が上がっても抵抗値は変わらないので
>  電圧に比例して電流が変わる

そんなこと書いてる奴は一人もいねぇw

311:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 05:44:32
チャリ板のライトスレはいつ来ても
とんでもゆとりカスの低脳文系妄想書き込みだらけで辟易するんだよな

312:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 09:35:12
へきへき

313:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 09:38:09
ダイナモに保護カイロなんて付いてないだろ。?

314:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 09:48:32
レギュレータがなきゃ>>303みたいな挙動はしないだろうし付いてる機種もあるのでは

315:303
08/03/09 11:18:57
ダイナモライトの電流
=E/(wL+R)で 、
Eとw が比例してるみたいよ。

316:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 11:35:55
チャリ板のライトスレはいつ来ても
とんでもゆとりカスの低脳文系妄想書き込みだらけで辟易するんだよな

317:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 11:36:01
>>306
走行速度にもよるよ
通勤や通学などでとりあえず移動できれば良いぐらいだったら1wクラスLEDライトでもなんとかなる
ただし、電池持ちが数十時間とか書いて有るヤツは、まともな明るさなのは最初の数時間だけな

ロードバイクで夜間練習するとかだと田舎道や峠ではシャインHID等が必要
明るさの次元が違う

318:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 11:43:26
wが小文字
低脳文系ゆとり世代w

319:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 13:53:30 O0WZ6qx9
>>304は勝手にまとめて、更に嘘を垂れ流すのは止めろ。。

320:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 14:13:21
>>318自己紹介乙プ

321:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 16:50:03
>>318
こういう奴いたなぁ。
文章内の数字が半角だ全角だだの三点リード使ってるだのどうでもいいことにこだわってる奴。
一定のルールにこだわってそこから外れたモノに反発するのはゆとり世代の特徴だな。

322:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 17:23:35
こういう奴らがみなオウムに流れていったんだよな…

323:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 17:57:01
シマノのLPR-600(6V 3Wダイナモ用ライト)は9.6V球を使用しているので、6Vのハブダイナモだからといって7V程度で頭打ちということはないはずです。
抵抗値で電圧は結構なところまで上がるというのが正解だと思う。

324:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 18:12:52
>>323
ライト自体の定格に余裕を持たす方法でマージンを稼ぐってのもあるだろうな
なによりなんもしなくていいし

325:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 18:15:40
ワットを大文字に書き直して出直しか

326:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 18:33:38
>>315のwってωなんじゃないのか?

327:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 18:35:47 dCTi1SAn
ぷぷぷぷ

328:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 18:36:43
まぁ、それが限界と言うことだろppp

329:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 19:02:32
負荷はほぼ純抵抗だから
ωL≒0
じゃなかったっけ?

330:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 19:13:13
FX-5最強伝説

331:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 19:54:51
Eとw が比例してるみたいよ。

332:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 22:06:54
>>303-以降は、
ダイナモ単体の特性とランプヘッド回路での制御後の特性とが
ごちゃ混ぜになり始めたね。

333:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 22:14:33
3Wのダイナモと2.4Wのライトの組み合わせからスタートしたんだから
単体特性の話をしてもしようがない

334:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 22:22:27
>>326
何で文字式の中にキンタマが入るんだ?
低脳文系ゆとり世代のオレにも分かる説明をタノム

335:ツール・ド・名無しさん
08/03/09 23:18:38
ゆとり二連投キタ

336:ツール・ド・名無しさん
08/03/10 17:22:12
以前knogの新しくなる前の1LEDを4つ買って全部壊れた。
シリコンは千切れるわ電池が駅漏れするわでもう最悪。



337:ツール・ド・名無しさん
08/03/10 17:40:55
KNOGの電池はオマケ、ケースはオモチャ、なに期待してんの?w

338:ツール・ド・名無しさん
08/03/10 18:34:25
x シリコン
o シリコーン

339:ツール・ド・名無しさん
08/03/10 19:28:21
×カルボン
○カルボーン

340:ツール・ド・名無しさん
08/03/10 20:49:58 LO5wwQ65
2007年式アルベルトでコンクリート壁に突っ込んでしまった…
幸いけがは無かったが付属のハブダイナモライトが割れて使えなくなったorz
当方学生故、帰宅は夜になる時もあるのにライトが無いのは危険。
流石にこのままではやばいのでブリヂストンから2灯式のハブダイナモライトが出た(今年のアルベルトに標準装備)
らしいからこれを注文するか…6300円orz
これって明るいのだろうか?

341:ツール・ド・名無しさん
08/03/10 20:50:31
x タイフン
o タイフーン

342:ツール・ド・名無しさん
08/03/10 21:53:51
もうチャリ乗りながらメール打つんじゃねーぞ

343:ツール・ド・名無しさん
08/03/10 23:12:59
>>340
6300円はずいぶん高いね。CATEYEの2LEDは2000円以下だよ。
サンヨー(5LED)とミヤタ(1LED)のも3000~4000円ぐらい。


344:ツール・ド・名無しさん
08/03/10 23:14:03
点灯虫はなによりダサイのが問題だな

345:ツール・ド・名無しさん
08/03/10 23:27:15
ママチャリにダサイもなにもないだろ

346:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 00:38:09 uq/6PHWO
B&M LUMOTEC IQ Fly N plus
URLリンク(pub.ne.jp)

このライトどこで手に入れたんだろ

347:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 02:46:25
>>346
bike24じゃなぁい?

348:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 11:19:12
>>346
お店だろ
まさかおまえ万引きするつもりなのか

349:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 14:14:18
万引きが入手方法の選択肢に入ってくるとは流石ですね

350:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 16:24:43
>>348
なんというゆとり脳

351:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 18:01:05
なんか必死す

352:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 18:08:08
マジ軽ライトって1実店舗で扱ってる?
通販のみ?

353:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 18:20:22
ハンズで昔見たような

354:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 18:31:39
1実店舗

355:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 20:58:04
>>352
ホムセンなんかにも置いてるぞ。
ところで、マジKライトの評判は知ってる?

356:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 21:02:21
ホムセン

357:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 22:43:32
>>355

足も軽けりゃ中身も軽い  だろ.

358:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 00:02:53
>>353
>>355

ホムセンででも売ってたのか・・・見かけた記憶がないがコーナンでもあるだろうか・・・

359:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 00:47:46
ホムセン

360:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 06:22:00
EL520ユーザーよもっと怒れ
スレリンク(bicycle板:727番)

361:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 08:26:48
ユーザーじゃないし
そんな子供だまし会社の製品は選ばないし
低脳文系ゆとりカスじゃないし

362:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 08:37:17
別にこんなもんだろ。
いつも真っ暗闇でも走る人じゃないかぎり必要十分だし。
くだらない。

363:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 08:38:41
社員乙

364:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 12:24:27
>>360
結局使う環境でライトを買えばいいわけで、適材適所でしょ。
夜に街灯もない真っ暗なサイクリングコースや田舎道を走るんでもなけりゃ強力なライトは不要だよ。
EL520のスポットな配光は街灯が多くて周りを幻惑させない都会で使いやすい配光になってるだけでしょ。

365:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 13:29:42
w

366:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 13:55:52
EL520が必要十分程度なのは確かだが、上位のを使うと
戻った時にこんなに暗かったっけ?と思うようになるのは確かだ。
ライトは明るいにこしたことはない。金が許せばの話だが。

367:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 19:01:24
ライトとは言いすぎ。
非常によく目立つ目印ランプですよ。

368:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 20:00:25
いや目立ちもしないよ。
取り締まり対策になるくらい。

369:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 21:45:49
俺のEL510はとことん弄り回して、ようやく使い物になる明るさになった。
金も手間もかかったので素人にはオススメできない。

370:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 21:52:13
ゆとり

371:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 22:31:28
>いや目立ちもしないよ。
292だけど、EL520は視認性もあまり良くないようなんだよなあ

これまでEL520をつけても無灯火逆走バカ共が時々平気で突っ込んできていたが、
L2Dに変えたとたん見違えるように避けていくようになった

372:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 22:34:07
うおっ、まぶしっ!

373:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 23:30:29
先日、対向車(人)に対する視覚的攻撃になりそうなぐらい
明るく広く照射&高速点滅するライトを付けてるチャリが居たんだけど、
チャリ用ライトでそういうのってある?
目立つを通り越して迷惑だったわ
無灯火逆走バカにはいい攻撃だとは思いますが…

374:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 23:36:32
無灯火逆走バカってなぜか避けたほうにわざわざ進路変えて突っ込んでくるよね

375:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 23:43:31
次の改正法で以降に販売される自転車は
自動点灯式のライトを付けないと売ってはいけないようにして欲しい

376:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 23:57:07
>>364
そりゃ違う。根本的に暗いからできるだけ集光してせめてスポットだけでも明るくしてるだけ。
本当に明るいライトは周囲も満遍なくたっぷり明るくなるよ。

377:ツール・ド・名無しさん
08/03/12 23:57:53
>>373
L2Dとかの水平照射では?

378:373
08/03/13 00:11:20
>>377
L2Dってストロボモードもあったんだね それかもしれないわ

379:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 00:15:19
よくてんかん起こしそうな点滅って言われてるヤツだろ

380:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 00:36:13
>>376
田舎じゃないし明るいライトはイラネ

381:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 00:40:10
>>376
都会はそれで十分なんだよ。
周辺光は邪魔なだけ。

382:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 00:49:53
周辺光が無いということはスポットで照らしてる範囲以外から見ると
ライトが点いてるかどうかが非常に分かりづらいということ。
暗い場所ならそれでも気付いてくれるかもしれないが、町などで
ある程度の明かりがあるところだとほとんど気付いてくれない。
よって、対抗してくる歩行者や自転車に突っ込んでこられることになる。

383:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 01:10:27 mZyhvTEP
駅に5時間以上置く場合ライトの電池抜いた方がいいのかな?
買ったばっかりなのに付かなかった(泣)


384:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 01:18:44
>>380-381
じゃ自転車ライトの決定版はEL510か520ってことでこのスレ終了だね

385:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 01:21:16
自宅5時間以上置く場合とどう違うのかと

386:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 01:35:52
電池抜かれたんだろ普通に

387:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 02:14:33
>>382
そう、だから懐中電灯タイプはどれも致命的欠陥がある
サイドからの視認性に対する配慮が全く欠けているのだ

388:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 04:50:34
実質的にEL510、EL520は懐中電灯タイプの代表だな。

389:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 06:54:12
>>386
せこい泥棒もいたものだな。
万引きと同じ位せこい。

390:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 08:03:46
つか電池だけならまだしも、ライト自体盗まれるぞ。
俺なんてツタヤに1時間停めてただけで安ライト外して盗まれたからな

391:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 08:05:52
エネループ使ってる俺は電池盗まれただけでもたまったもんじゃない

392:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 09:55:44
>>387
自転車ライトでも大半は同じ欠点持ってるよ
横の視認性は庇でかなり改善するし

393:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 10:30:59
>>384
「都会じゃ十分なライト」がどうして「自転車ライトの決定版」になるのか説明プリズ
それとも必要条件と十分条件が理解できてないの?

394:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 10:38:13
>>382
ある程度の明かりがあるところならライトの前に自転車そのものを視認できるんだがw
明るい都会じゃライトの認知性はおまけみたいなもんだ。
それでも距離が離れていた場合、動く光源があるとないとじゃ認知度が全く違うけどな。

>>383
消し忘れて5時間放置したんでも無い限り自転車用・懐中電灯型共に
今のライトが5時間で自己放電しきってしまうなんてことはありえない。
回路そのものの故障や液漏れなんかを疑うべきじゃね。

誰かがいたずらで消えてるライトを点けておいた可能性はあるが。

395:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 11:02:54
だから都会なんかだとフラッシングライトの方が有効になる。
EL520のような中途半端なライトは使いどころがない。

396:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 11:05:37
昨夜タモリ倶楽部でライトマニア紹介してたね

397:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 11:16:09
ライトスレってなんでこんなに乱立してるんだろう
最近この板来たばかりだから驚いたよ

まあそれはさておき、今まで古い自転車のダイナモライトくらいしか知らなかった自分には、
EL520でも明るすぎ&スポットすぎだった
乳白色のフィルターでも貼るか、EL135にでも買い換えるかな…

398:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 11:30:03
EL520は値段も安いし、明るさもそこそこ、暗闇以外なら充分。
周辺光もそれなりにあるけど、スポット部分以外は路面自体を強く照らす力はない。
比較写真を出してくれた人も言ってるけど、写真より実際は実用的な明るさはあるんだよな。

もちろんそれじゃ足らない環境もある。真っ暗なCRでも走る人はそれに加えてここで語られる
さらに明るいライトを追加して、夜も走りを楽しむ。そんだけだろ。
なんで他を否定したがるんだろうねここの人は。携帯板みたいな子供がいるのか。

399:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 11:33:07
まあ、どれが良いかはどんな使い方するか次第だもんね
この板もID出るようになればもうちょっとマシになりそうなのに

400:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 11:45:43
ホームセンターの自転車売り場を覗いたらライトはLED+電池のがほとんどだった。

401:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 12:03:03
>>387 > サイドからの視認性に対する配慮が全く欠けている

うん、交差点で止まるとダイナモライトは消えるから、
 横に光が出るようになっていても、あまり意味がない

402:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 12:20:08
>>398
で、なぜお前はEL520は使えないという者を否定してるんだ?

403:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 12:33:02
520明るすぎ!400で十分だった。

404:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 12:56:34
>>402
日本語おk?

405:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 13:26:01
明るすぎるライトで対向車側の人たちに迷惑かけてるかもなんてのも考えないといけないんだよね。
周辺光が明るすぎると街中で使いにくいからライトも適材適所ってことだね。

406:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 15:33:52
マジ軽って、意外とチップ型パワーLEDなんだね。 てっきり砲弾かと思った。

407:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 17:13:38
EL450使ってる人はおらんのか

408:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 17:15:54
めったにいないとおもう。

409:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 21:52:49
EL135はちょい乗りに使えそうだと思っていたが、L2Dを買って
しまったせいで、まったく使わなくなってしまった・・・
でも近所の駅前(かなり明るい)にいくときには、L2Dとか
必要ないからやっぱEL135使うかな・・

410:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 21:55:30
>>396
地方では、水曜日なのですか?
東京では、土曜日にそのネタをやるのかな?
楽しみ。

そうそうSG-300 閃を注文してきました。
10前後には届くはず。
これ、注文が多すぎて追いつかないそうですね。

411:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 22:44:38
あぼ~ん

412:ツール・ド・名無しさん
08/03/13 23:57:45
>>405
自動車用ライトならともかく、自転車用ライト程度で迷惑ということもあるまい。
あきらかに上向き(地面を照らしてない)というのは当然なしという前提だが。

413:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 00:11:53
そういえば前どっかにいたね。
俺様が前を確認するためにどんなライトでもハイビームってやつ。
相手がまぶしかろうが俺の安全が最優先とかいってた。懐かしい。

414:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 00:21:09
ホルキン:安全性に関する注意事項より

警告 (これは、人が死亡又は重傷を負う可能性が想定される内容を示しています)
・ ライトの光を直視しないこと。また、人や動物の目にも照射しないこと。 目を傷める原因となります。

415:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 00:21:10
>>413
ハイビームに幻惑された自動車が操作を誤って・・・ちーん

416:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 00:30:51
横からの視認性も気になるなら
頭にパトライト乗せて回しておけ

417:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 00:32:10
変人首相の影響 ここにも

418:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 00:35:40
ぶっちゃけEL520でもあのスポット光を目に当てられたら正直まぶしい

419:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 00:39:48
>>412
自動車のライトでも、暗闇から当てられたらキツイですね。
前が見えなくなって危険。

420:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 00:48:23
そういやLEDは指向性が強いから
何メートル先の地面を照射する感じがいいんだろうな

421:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 00:51:52
俺は5mくらい先を狙ってる。
これ以上あげるとハイビームになりそうで。

422:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 03:09:10
>>388
EL510/520はサイドに光が洩れるようにできている。

423:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 03:10:50
>>392
横の視認性とひさしの関係がよく理解できないのだが?

424:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 03:15:01
>>412
いやかなり迷惑みたいだよ
嫌がらせのようにハイビームにされたことは何十回もある

425:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 03:33:29
>>422
実際に持ってりゃわかるが横漏れはほとんど無い。
多い日も安心。

>>423
ヒント:半透明

426:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 05:37:16
>>423
商売なら考えろ

427:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 10:08:52
明かりの多いところメインなのでEL-135を使用してるんですが、
点灯と点滅ではどちらの方が認識され易いんでしょうか?

428:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 10:32:57
>>427
点滅だな。ただEL135の点滅は若干ゆっくり傾向。
とはいうものの、L2D慣れしてなきゃ早いかw
なので点滅のほうが認識はされやすい。
アピールライトとしての性能はEl135は一番バランスがいいように思える。

429:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 10:45:52
>>415
自転車ライト程度でイチイチ眩惑事故起こしてたらいくら命があっても足りん罠

430:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 10:48:56
>>425
やや頼りないがそれなりに横漏れしてるよ?


431:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 10:59:29
非科学的な発言は、
文化否定、文化破壊だよな。それって、喧嘩売ってるんか?と感じる。

432:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 11:37:33
>>412
電動チャリのライトが異様にまぶしい。
モーター用の電源から取ってるから当たり前なのかもしれんが
地面も照らし対向車も照らしでこっちはかなり近づかないと運転者のシルエットも見えなかった。


433:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 12:08:01
>>431
それは論理的ではありません艦長

434:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 16:53:22 VxXs1Lnh
ママチャリ乗りですがハブダイナモ用のライトでかご下に取り付けられるものは
ブリヂストン以外に無いのですか?

435:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 17:12:02
>>434 SANYO、PANAなど。

436:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 17:25:23
EL600系はいつでるんだ?

437:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 17:38:10
>>434ウルトラレーザービーム2

438:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 17:47:04
>>435
ググっても見当たりませんでした。
タイヤとかごの間に設置するタイプのものはやっぱりブリヂストン以外にないのでしょうか?

439:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 19:33:58
このHPでは、最初はSF-301、その後 C2 HAⅢのコンバータを抜いて、
ダイナモからダイオードで整流しただけの直流(脈流)による
ダイレクトドライブを試作して満足してるみたい。

でも、都会に出てきたら迷惑ライトになると思うけどね。

440:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 19:40:08
どのHPだ?

441:439
08/03/14 19:43:06
ごめん忘れた
URLリンク(cyclingscience.blog50.fc2.com)

442:434
08/03/14 20:24:26 VxXs1Lnh
URLリンク(auction.woman.excite.co.jp)
これ買うことにしたけど明るい方?

443:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 20:32:08
ここにいる奴は試したことないんじゃないかな
君がレポ頼むよ

444:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 20:34:47
アルベルトと同じ奴?
だったらそこそこ明るいよ。
日常なら十分だとおもう。

ハブダイナモの電圧とか合ってるの

445:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 20:36:52
>>439
脈流って言ってもね。ハブダイナモって何極あるか知ってるの?
32極だよ?早足程度で人間には点滅とわからんようになるよ。

446:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 20:38:03
>>442
町で見かけるけど、4~5m先を青っぽく照らす チャリ専用って感じかな?
行きつけの自転車屋で「自分が走る速度」に適したのを教えてもらうのが早道かも

447:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 21:29:46
>>439
いやみを言うだけなら書き込むなよな。

448:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 22:10:26
>>428
さんくす
点滅にする

449:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 00:17:42
EL520×2で明るい都内(片方点滅)だろうが暗闇の荒川(両方点灯)だろうが走る俺
荒川ですれ違う懐中電灯(L2Dとかかな)の異様な明るさで幻惑されまくりだ
明るくていいなーと思うが、すれ違う瞬間はイラっとするw

オーダー専用とかでもいいから猫目はIQみたいなのさっさと作ってオクレ

450:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 00:18:04
>>432
たしか10Wのがあったなあ。


451:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 00:21:10
>>424
それはあなたが水平照射でもしてたんではないの?
道幅があれば、そんなにまぶしいこともないはずだけどなあ。

452:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 00:23:09
田舎住まいの俺は夜のCRで対向自転車に会うことは滅多にない。
全身黒ずくめのウォーキングなら点々と居るけどなぁ。

453:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 00:25:05
しかし夜間に歩いたり走ったりしてる人は何故ことごとく黒ずくめなんだろうな…
反射材とか付いてる人はまれだし、小さいLEDとかつけてる人はもっと少ない

454:452
08/03/15 00:32:59
都会の人は信じられないかもしれないが、夜の田舎のCRなんか、
時間帯にもよるけどママチャリ含めても自転車とスレ違うのは1時間に数台。
どうかするとゼロってことさえあるんだよーん。orz

455:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 00:41:20
冬場は都内だって少ないよ
そろそろ増えてくるだろうけど
夏は早朝とか夜間のが走りやすいw

456:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 00:52:33
>>453
忍者かよ、って思うね。

457:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 00:54:01
自分で薄暮以降運転しないか、安全意識が足りないのでは。

458:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 00:54:03
>>455
多摩川は冬でも走ってるのいるね。自転車もランナーも。

459:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 01:02:59
>>457
通勤はともかく、平日にもLSDしようと思ったらどうしても夜間走行になる。
昼だけ走れってのは週末だけ走れって意味と同じ。

460:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 01:05:18
>>456
もっとも性質の悪い部類に入る学生が真っ黒い詰襟の学生服で無灯火二人乗り逆走。
見えねぇよ。

461:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 01:07:59
2台並走で片方が点灯してて片方が無灯火。これ最悪。
点灯してる奴のライトで無灯火の奴がまったく見えない。

462:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 01:11:12
>>461
そういう馬鹿を見つけたときはいやってほど明るいライトで照らし出してやりたいと思うが
普段点ける勇気がないヘタレな俺…

463:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 01:21:45
>>460
たしかに学生服は見えにくいよね。
学生服には反射材必須という法律でも作ればいいんだが。

464:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 03:37:02
>>454
俺がよく走る田舎のCRは土日の昼間でもそんなもんだけど。
夜の忍者は時々いる。
強力ライトなしでは危なくて走れない。

犬の散歩で伸びるリード使ってる奴も困る。
十分な間隔開けたつもりがリードが伸びてこっちまでくるんだよな。
犬が走っていて障害物に引っかかった時にイヌの首にダメージを与えないために
伸縮するんだろうけど
こっちに向かって突進してくる犬のリードを引こうともしない飼い主の神経がわからん。

465:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 06:59:35
>犬のリードを引こうともしな
      轢けばいいんだよ

466:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 08:40:41
犬は飼い主より先に歩かせてはだめらしいね。

467:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 09:59:11
犬が飼い主より前を歩くということは飼い主は犬にとって格下と思われてるということ。
犬は自分が群のリーダーとして引率しようとし、リーダーの素質の無い犬には
リーダーとして行動することはそのままストレスになり無駄吠えや飼い主に噛みつくなど弊害が出る。

犬に飼い主がしっかりと群のリーダーだと認識させるには
遊びの中で犬のおなかを見せさせること。力ずくで倒れさせ力の差を認識させる。
リーダー意識のある犬はひっくり返されそうになると噛みつこうとするので
くつわをかけたりペットショップで専用の器具を購入し使うこと。

倒す時は横から片方の前足後ろ足を持ちそのまま手前に引くように倒す。
おなかを出させたら数秒間そのまま維持しこれを何度か繰り返す。
認識が変わってきたかの確認は食事の時に「待て(おあずけ)」をしてちゃんと待つかどうか。
待たないようなら叱ること。
訓練と同じ要領で横倒しにし歯ぐきを見せて威嚇。これを気長に続けるとちゃんと待てができるようになる。
注意:叱るときは絶対に叩かないこと。

散歩の時にはリードを左に流し犬があまりふらふらしないよう必ず左側を歩かせる。
飼い主より前へ出ようとしたらリードを引いて行かせないようにすること。
これが出来てない飼い主は多い。

468:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 11:10:05
>>453
多いよなー
再帰反射のつけて欲しいよ。
黒尽くめだとマジわからん。

469:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 11:48:34
犬進入禁止、の標識を立てておく。

470:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 12:37:56 +75SFhRi
>>464
近所では散歩で犬を繋いでない飼い主が多くて怖いよ。

471:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 13:05:13
轢かれてみないとわからないんだろうなぁ
夜の黒ジャージがどれだけ危険だか

472:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 18:08:53
無表情www

473:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 18:21:17
もう結論出てるじゃん
履き物に再帰反射!これでOK

474:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 19:35:49
>>473
いや、危険視しているのはライト点けてる自転車側であって
マラソンランナー側は塵にも危ないとは思ってない。

そういう危機意識がない忍者ランナーに反射板つけて欲しいという話。
つけてくれればどちらにとっても安心なのは今更言うまでもない。

475:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 19:56:20
どーだろ、危ないとわかってても結局気にしないんだろ
無灯火、逆走と一緒で

476:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 20:05:50
ナイトビジョン付ければステルスジョガーもよく見えるようになる。

477:473
08/03/15 20:14:48
自転車に前照灯が義務付けられてる。
当時は、道路はでこぼこだし、自転車だってトロトロだったろう。
それが今は道路が違うし、自転車はジュラルミンだったり、変速機付き
歩行者は変わらないんだから別の道を通るべきだけど、
そうでないから、
対策は2つ
・街灯照明を工夫する。  人影オート追尾 街路灯システム
・歩行者が目立つようにする。  再帰反射!




478:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 20:38:28
街頭の無いCRって夜間は進入禁止にはなってないの?

479:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 21:32:00
しらんがな
そんなもん管理するところ次第だろ
うちの近所は禁止ではない

480:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 22:06:25
まぁ、明るく照らせないならそういう道通るなというのも正しいけどな

481:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 23:00:16
夜間進入禁止のCRなんてあるの?

482:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 23:11:28
危ないと思っていない奴は、無灯火に突っ込まれでもしないと分からないだろうな。

483:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 23:11:49
京都は夜間禁止だったと思う

484:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 23:21:48
相手に義務はないから、お願いするしかないよねぇ

485:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 23:55:13
>>477
> ・歩行者が目立つようにする。  再帰反射!
>
LED仕込んだタスキかベストで

486:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 08:45:56
URLリンク(www.holkin.com)
こんな感じの製品をもっと出してくれ。

487:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 08:49:37
>>486
ちょとカコイイ!
けど小さいから前後どちらかにつけられると反対側から見えない悪寒
100均に売ってるベスト(これは525円だが)とか着てくれればいいのに

488:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 09:05:00
>>487
URLリンク(www.holkin.com)
これなら1個で全方位から目立つけど、なんとなく職務質問されそうな予感w

489:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 09:51:54
赤色回転灯をメットに付けて走ればええやん

490:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 10:58:29
買ったとしても付けない

491:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 11:04:26
LEDの電飾を散りばめたベストを愛犬とペアルックで着ていた爺さんが居た。


492:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 13:08:44
当方はLED懐中電灯の3w使いなのだが、シマノのスポーツハブダイナモにすれば、明るさに関しては向上するかな。
ハロゲンはLEDよりも前照灯に向くという話を聞くけど。

493:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 13:23:56
>>491
心温まる話だな

494:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 15:34:27
>>492

LEDは光軸を遠くに向けると光が散って弱まる。そこで明るくすると今度は迷惑ライト。
フィラはリフが大きいし、ピンポイントで照らしやすい。例えば7~10m先を照らすとこの差は歴然。

495:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 15:34:40
>491
これか?
URLリンク(anzenhonpo.com)

496:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 15:53:34
>>492
同じ3Wで比べればハロゲンの効率はLEDの半分なので、ハロゲンはLEDの半分の明るさ。。
ただしLED3Wならなんでも明るいってわけじゃない。
このスレで話題になるようなライトなら明るいけど、ホムセンで売ってる程度のはどっこいかも?

497:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 16:16:59
レスサンクス。シマノのLP-R600は5wだから、3wLEDに比べて劇的に明るくなったりはしなさそうだね。
ハロゲンは普通に球切れするし、自転車にはLEDが向いているかも。

つーかシマノは何故、今時フィラメントのライトなんか出したのだろう…

498:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 16:21:14
>>495
違う。釣り人が着てそうなポケットいっぱいのベストに電飾ぐるぐる巻きになってた。
まさに歩くクリスマスツリー。

忍者歩行者は見習って欲しい。

499:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 16:33:12
>>498
見習うって、歩行者を昔、電波少年でやってた電飾全身タイツ隊みたいにするしかないな

500:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 18:13:14
>3wLEDに比べて
おまえらチープな3W程度のLEDごときでさわぐなよw

501:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 22:20:52
ワット表示って何の意味もないよな。
やめてほしい

502:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 22:29:46
結局配光や、走る道路事情とかでも変わるから基準ってなかなか難しいよね

503:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 22:50:00
米国みたいにMTBでナイトランやらないからろくなライト売ってない・・・

504:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 23:08:32
夜はスピードだすなっつーことだな

505:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 23:52:19
>>503
アメリカはMTBのナイトランやってるから
単純な円錐配光でただひたすら明るいだけのライトが多く
舗装道路に適した配光のライトが少ない

506:ツール・ド・名無しさん
08/03/17 02:10:01
舗装道路で使う自動車用ライトでもドライビングランプは驚くほど懐中電灯的な配光だがな

507:ツール・ド・名無しさん
08/03/17 02:56:40
んなこたねーよ

508:ツール・ド・名無しさん
08/03/17 03:09:12
かなりスポットな配光だったライトがいきなりフォグ(散る)配光に・・・
バラして掃除はしたけど、なんで配光が変わるんだかが解らない
バルブもリフも元の位置に戻したし、フィラメントも乱れていない。
これから毎日ナイトランしなきゃならないのに困った・・・

申し訳ないんだけれども、スポット(ピンスポットであればあるほど良い)配光のダイナモライトは何かありますか?
どの製品にも配光は書いてなくて。
予算は3Kです

509:ツール・ド・名無しさん
08/03/17 07:52:17
>>508
リフレクターは放物線状をしてるんで、焦点に光源があるときは平行光線、
焦点対して光源が後方にあるときは拡散、前方にあるときは収束するようになる。

平行光線じゃあまりにもスポット過ぎるので若干後方なのがデフォのはず。
それがさらに後方にずれたってことじゃないかと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch