08/02/05 02:58:57
>>252
ちゃんと読め。努力義務であることはちゃんと日本語で書いてある。
(自転車利用者の責務)
第3条 自転車を利用する者は、
道路交通法その他の法令の規定を遵守するととも に、
次に掲げる事項を励行すること等により
自転車の安全な利用に努めなければならない。
(1) 交差点内を通行しようとするときは、必要に応じ
一時停止又は徐行をするな ど車両及び歩行者に注意して運転をすること。
(2) 携帯電話、イヤホン又はヘッドホンを使用しながら運転をしないこと。
以下略
ろくろく法令も読まずに勝手な解釈をする素人は困るなぁ。
努力義務と禁止は全然違うからね。
わざわざ「してはならない」ではなく、
「次に掲げる事項を励行すること等により自転車の安全な利用に
努めなければならない」とした意味を考えろ。
ちなみに、罰則がない行為に関しての違反については
犯罪構成要件を満たしていないために法学上犯罪とは言えません。