【BS】ブリヂストンサイクル総合スレ7台目【石橋】at BICYCLE
【BS】ブリヂストンサイクル総合スレ7台目【石橋】 - 暇つぶし2ch2:ツール・ド・名無しさん
07/11/22 18:46:16
歴代スレ
【BS】ブリヂストンサイクル総合スレ5台目【石橋】
スレリンク(bicycle板)
【BS】ブリヂストンサイクル総合スレ4台目【石橋】
スレリンク(bicycle板)
【BS】ブリヂストンサイクル総合スレ3台目【石橋】
スレリンク(bicycle板)
【BS】ブリヂストンサイクル総合スレ2台目【石橋】
スレリンク(bicycle板)
【BS】ブリヂストンサイクル総合スレ【鰤】
スレリンク(bicycle板)

関連スレ
【さあ!08】アンカーってどう? part35【Anchor】
スレリンク(bicycle板)
【改造する】メリダ MERIDA Part4【価値すら無し】
スレリンク(bicycle板)
【ママチャリ】軽快車総合スレ 3【シティサイクル】
スレリンク(bicycle板)
◆折り畳み小径車総合スレ★PART44
スレリンク(bicycle板)

3:ツール・ド・名無しさん
07/11/22 18:47:33
続き
Xトランジットコンパクト Part7 X
スレリンク(bicycle板)l50
トランジット7とか
スレリンク(bicycle板)l50
【6インチ】極小径!HANDYBIKEってどう?その10【8インチ】
スレリンク(bicycle板)

4:ツール・ド・名無しさん
07/11/22 18:49:30 RQBd50Hr
>>1
乙!

5:ツール・ド・名無しさん
07/11/22 19:02:20
RNC7って、ホークをクロモリに代えられるの?

6:ツール・ド・名無しさん
07/11/22 21:27:16
>>1乙カレー。次スレも立てずに埋め立てやらかした
前スレ>>998-1000(ID:zFcpf0oA)に呪いあれ。

7:ツール・ド・名無しさん
07/11/22 22:45:04
>>1
(・ω・`)乙 これはポニーテールで勘違いがうんたらかんたら

8:ツール・ド・名無しさん
07/11/23 02:18:33
前スレ>>993>>995>>996
ありがとう

アビオスB8とマリポーサとで迷って、
通学するのにカゴがいるから、マリポーサにしようと決めてたんだけど、
直前になってライトがついてないことに気づいて、どうしようかと思ってた。
プレスティーノは重いっていう噂だし...

よっしゃ 今日マリポーサを注文しにいきます!!


9:ツール・ド・名無しさん
07/11/23 14:02:09
まともな自転車店ならハブダイナモとライトで組んでくれる。

10:ツール・ド・名無しさん
07/11/23 21:13:08
8速マリポーサって1日30kmの巡行こなせる?

11:ツール・ド・名無しさん
07/11/23 22:04:54
>>10
30キロ走るってこと?
余裕でしょ。

12:ツール・ド・名無しさん
07/11/23 23:17:04
エンジンの大きさと燃料タンクは? 大きい?

13:ツール・ド・名無しさん
07/11/24 00:24:09
空冷4サイクル単気筒250cc
OHC4バルブ
タンク容量9L

14:ツール・ド・名無しさん
07/11/24 09:29:31
おいおい、おまいさんガソリン飲んでペダル漕いでるんか?

15:ツール・ド・名無しさん
07/11/24 15:42:44
空冷4サイクル50ccDOHC4バルブ単気筒
5.6ps/10500rpm
0.42kg・m/8500rpm

タンク容量6.2L

16:ツール・ド・名無しさん
07/11/25 12:29:49
今日も天気がいい、さてこれから乗り出すか。

17:ツール・ド・名無しさん
07/11/26 12:05:31
おっと、間に合わなかったか
マリポはスポーツのハブダイナモじゃないと幅が違うから合わないぞ

完組にはMTB用しかないから、ブレーキシューの位置が合わないし、シャフト径とタイヤサイズも違う。
単体のハブダイナモでホイール組み直さないと駄目ではないか?



18:ツール・ド・名無しさん
07/11/26 13:08:58
>>17
BSの点灯虫ホイールは、700CもMTB26でも組んだのもあるよ。


19:ツール・ド・名無しさん
07/11/26 13:27:22
スマン、700Cもあったね

ただ、ハブシャフト径がクイックは9ミリ、マリポはナット止めだから8ミリで嵌まらない
それから26HEと700Cだから26WOのマリポには合わないのよ。

ネクサス見たけど100ミリ幅でロックナットのオートハブはローラー用以外は無いみたいね。

普通の93ミリの奴をスペーサー噛ましてやるしかなさそう。

20:ツール・ド・名無しさん
07/11/26 22:26:44
08年モデルのサブナードスポーツの詳細分かる方いますか?
あまりかわらないのなら、必要だし買ってしまおうかな

21:ツール・ド・名無しさん
07/11/27 00:00:02
07モデル継続
モデルチェンジがあるとすれば6月

22:ツール・ド・名無しさん
07/11/27 16:57:28
バンク角を深くする癖があるのですぐにペダルを擦ってしまう。

サブナードもしくはブレイブスターの27インチモデルなら地面に接触しない?

23:ツール・ド・名無しさん
07/11/27 17:33:31
ロードならクランクを短くするか、
BBハイトの少ないフレームを選ぶところなんだがなぁ~

24:ツール・ド・名無しさん
07/11/27 22:43:42
ってかペダル当たるとかどんだけバンクさせてるんだよw
普通に内側の足を上げたらいいじゃんw

25:ツール・ド・名無しさん
07/11/28 00:27:45
漕ぎながらコーナリングしたいんだろ、
ペダルにスキッド板貼り付けるか。ゴム足キャスターが必要かな。

26:ツール・ド・名無しさん
07/11/28 09:20:07
子供用の補助輪つければ問題無し。

27:ツール・ド・名無しさん
07/11/28 10:19:06
補助輪付けたペダルをくるくる回して走っているのを想像した。
人目を引く事は間違いない。なかなかユニークに思え。

28:ツール・ド・名無しさん
07/11/28 13:57:24
この間自治体のシルバーリサイクルショップで綺麗なハブダイナモ付き
3段内装ギヤが\10,000.-で買われていった。安いよなー欲しかったよ。

29:ツール・ド・名無しさん
07/11/29 09:22:38
来年発売でイチオシのモデルは何?

30:ツール・ド・名無しさん
07/11/29 13:57:27
ユーラシア ファースト・ライディング‘08モデル

31:ツール・ド・名無しさん
07/11/29 20:49:49
今日BSの設計の人と話をした。
是非昔のダイヤモンドの様な自転車製造を検討して欲しいと伝えた。
また話す。

32:ツール・ド・名無しさん
07/11/30 13:33:51 ty4/b5z9
レイダックが今日出来上がりますた。
甦りました

33:ツール・ド・名無しさん
07/12/01 02:17:06
>>32
おめでとう。

うpしる!

34:ツール・ド・名無しさん
07/12/01 17:54:18 yYSIsdId
アップロダ教えて?

35:ツール・ド・名無しさん
07/12/02 07:21:02
>>34
んじゃ、ここで

URLリンク(www.akibax.co.jp)

36:ツール・ド・名無しさん
07/12/02 12:04:21
08年モデル?かしらんけどシングルスターってどうなんだろ
見に行ったらすごい進められたんだ

あとアルベルトはフレームらへんが弱いって言われたけど詳しい方教えてください

37:ツール・ド・名無しさん
07/12/02 12:24:21
疑問が湧いたら横着しないで何店か廻ると意見が割れたりする。
それぞれの店の事情で薦めているかも知れないだろ?>在庫調整とか

38:ツール・ド・名無しさん
07/12/02 20:45:53 m9PM9HCS
オルビー(Orby)を検討中。ご相談がありましてまいりました。
適切なスレッド等あれば誘導お願いします。

いつも世話になっている自転車屋に行き、カタログを数冊見て、
オルビーに絞り込みました。
サイズに420mmと480mmとがあり、ここで迷っています。

カタログ上では、
420mm→乗車可能最低身長146cm→サドル最低地上高75.0cm
480mm→乗車可能最低身長154cm→サドル最低地上高82.0cm

私の身長は167cm。
自転車屋で手近にあった自転車をサドル高さを82cmにしてもらいましたが、股下がちょっときつい。要は脚が短いのです。
自由度を上げるには420cmかなあと思うのですが「最低身長が146cm」のフレームでもあり…。

自転車屋さんは「フレームが小さいとサドルとハンドルの距離も小さくなっちゃうんですよね」。
私がいま乗っているママチャリのサドル高さを測ると「90cmあるじゃないですか」。

保育園送迎用のママチャリでサドルを上げたのは、少しでも踵の踏み込みを深く、脚裏の筋肉を伸ばして走りたかったので…。
子どもも大きくなってきたし、そろそろ前傾姿勢のスポーツバイク風の自転車がほしくなってきたからでして。

自転車屋さんの指摘する、「サドルとハンドルの距離」って、そんなに操作性に違いが出るでしょうか。
ご意見くださいませ。

39:ツール・ド・名無しさん
07/12/02 21:29:32

かるーくインプレ。
パナチ買う前の黒森との比較になってしまうが、
荒れた路面での振動吸収はパナチが良い様で。
でもフレームがフニャフニャって感じはしない。

40:ツール・ド・名無しさん
07/12/02 23:06:09
ありゃなんのためのもんですかね?
フレームカラーとも全然合ってないし。

41:ツール・ド・名無しさん
07/12/03 01:04:45
>>38
迷わず480mmを選ぶべきと思います。
177cmの私が52,53,55,56,56とロードに乗っていますが、
52はポタリング用,でチャンスを見て手放します。
56,はスピードを出す為用にしてます。


42:ツール・ド・名無しさん
07/12/03 01:23:02
とにかく何か一台買って乗り込んでみるといいよ。最初は体が出来てないだろうからポジションなんていくらでも変るし、乗り込むうちにスタイルが出来てくる。そうなったら次の自転車が欲しくなると思うよ。
最初は安めのトンガッってないフレームにしといて、走り方を探すといいね。


43:ツール・ド・名無しさん
07/12/03 01:27:04
ほぼロードの倍の時間かかるけど
スピードでないから体の末端が凍えそうにならんし
紅葉も見たりでよかったよ。
これからは小径の季節だな。

44:ツール・ド・名無しさん
07/12/03 02:04:59

最近ただ淡々とトレメニューを消化するだけになっているので、
この辺でレースやマラソン出場といった明確な目標を立てて頑張ってみようかなぁと考えています。
カメラの修理、お安く済むと良いですね・・

45:ツール・ド・名無しさん
07/12/03 05:53:10
編み上げのバーもいいな。オーダーで無くマスプロでやるところに価値がある。


46:ツール・ド・名無しさん
07/12/03 06:12:31
俺もディレイラーの調整とか無印のでできるようになったし そういう使い方もありだと思うよ。クロモリ買うならもうちょっとだしてgiantでも買ったほうがいいような気もするけどな

47:ツール・ド・名無しさん
07/12/03 10:09:54
要は1台でずうっと行く可能性と、将来2台目を買うかもしれない可能性次第。
そしてその2台目にどんなのを買いそうか自分自身に聞いてみる事だな。

目先で買うと多分持て余す事になる。おれがそうなって1台持て余してる。

48:ツール・ド・名無しさん
07/12/03 10:11:00
マスプロで 賛成半分 バランスが・・・

49:38
07/12/04 01:02:41 TdaX482I
>>41,42
返答ありがとうございます。
文面からご親切が感じられるのですが、如何せん私の知識不足でついて行けていません。
ご迷惑でなければ、お付き合いくださいませ。

>52,…,56とロードに、
とありますが、何のサイズでしょうか。

フレームが小さい方(420mm)が(高速走行なんてあまりしさそうな自分としては)
ポタリング向きかなあとか勝手に思ってはいるのですが、何の根拠もなく…。
41さんと自転車屋さんの助言に素直に従って、480mmがいいかとも思うのですが、
高校~大学時代に使った27inchの車体だけで、けっこう股下が厳しくて。
身体の硬くなった今は、ちょっと自信がない中、480mmは身長154cm以上とあるとどうしたらいいんだと。
困ってます(苦笑)。脚短くて情けない。

>安めのトンガッてないフレームにしといて、走り方を探すといいね。
私としては、久しぶりのスポーツサイクルなので(だからといって同時に複数台所有する余裕もないのですが)、
確かに安めを狙ってはいます。BSで高くてよいならアビオス。
本当は昔のようにドロップハンドルを探しているのですが、手頃な価格がなくて。
その代わり、ブルホーンにしてみようと思っています。
「走り方を探すといいね」というご助言は嬉しく思いました。
ただ、フレームは長くても、短くても試してみるしかないでしょうかね。

なんだか嬉しくていろいろ書いてしまいました。すみません。

50:41です。
07/12/04 01:42:11
520mm~560mmでシートチューブのサドルポスト(普通シートポストと言います)を抜いた天辺
からクランクシャフトの中心までの長さのことです。通常CーTと表現します。

因みに自分の場合は持っている自転車全部足は地面に届きません。と言うより
足が届く事は人間工学上の理想と足が着いて安全。との2点の妥協です。
慣れていくに従ってサドルを上げて行くのが良いでしょう。

もっと安心したければ多数のプロショップで意見を聞くといいです。

51:ツール・ド・名無しさん
07/12/04 07:26:06
公道で練習して、周囲を見て走るクセをつけておいてね。MAXスピードで遙かに勝るロードが
ガンガン走りますから、あなたみたいなひとがちんたら走って狭いコーナでもたもたしていると
大事故になりますから。

52:ツール・ド・名無しさん
07/12/04 10:27:06
↑これなに?どしたの?辛いモノ食ったのか?

53:ツール・ド・名無しさん
07/12/04 11:37:57
上手いロード乗りはコーナーでの危険回避能力にも長けてるもんだが
そういうのの無いやつの血の叫びでしょう。

まーその前に「公道でMAXスピードで走るロードさまは偉い」
と考えてる時点で終わってる。

54:ツール・ド・名無しさん
07/12/04 14:38:37 epY/DKK0
通勤で往復35kmぐらい乗らないといけないんですが、身長179cm・体重98kgの
私には、ブレイブスターしか選択しないでしょうか?
電動以外でできる限り軽快な乗り心地の自転車を購入したいな、と思ってます。
予算は6万前後です。

55:ツール・ド・名無しさん
07/12/04 15:48:19
全く同じ体重からダイエット始めたがスタートはなんちゃってMTB
半年で2500キロ乗って93キロほどに落してからロード23C軽い車体のは選ばず、
歩道乗り上げとかは抜き重して丁寧に走った。
体重は自覚だけすれば問題ないよ。今は81キロまで落ちた。
ただ乗り味軽いと体重落ち難いよ。


56:  ↑
07/12/04 18:28:22
わるい、読み直したらダイエットの話じゃないみたい、間違えたよ。
予算なら普通でいいと思う

57:ツール・ド・名無しさん
07/12/04 18:48:59
わるい、なんだか嬉しくていろいろ書いてしまいました。すみません。反省。

58:ツール・ド・名無しさん
07/12/04 21:23:20
純正リムは高圧に耐えられる代物ではないから、パンクの恐れは少ない。
つまりシートポストポンプどころか携帯空気入れすら必要ないね

59:ツール・ド・名無しさん
07/12/04 22:25:05 pAWgWS5T
BSMってそんなにいいのか?


60:ツール・ド・名無しさん
07/12/04 22:30:54
わるい、すみません。反省。


61:ツール・ド・名無しさん
07/12/05 00:53:10
>>54
ついでだから言うと、走り易いと思うギヤより1段か2段軽いギヤでくるくる
回すと有酸素運動で30分を過ぎる頃から体内脂肪が燃え始めるよ。
但し基礎代謝量は筋肉量が多いほど大きく減量に効果が有るからまずは有効な
有酸素(持久筋)筋肉をつける事、一時体重が増えても心配しないで、
その筋肉が余分な脂肪燃焼の原動力になる。



62:ツール・ド・名無しさん
07/12/05 01:34:25
ふーん「デザイン的に魅力的」ねえ・・・

学生さんよ、だから聞いてどうするだ?
偏った意見しか出ない確率が高いぞ。
自分で街頭アンケートでもしてみたらどうだい?


63:ツール・ド・名無しさん
07/12/05 01:39:14
ダイエットの話じゃないみたい

64:ツール・ド・名無しさん
07/12/05 01:56:36
食事減らさないと痩せないよ

65:ツール・ド・名無しさん
07/12/05 02:16:53
分かったがついでだから勘違いしている奴、多いと思ってさ。

66:ツール・ド・名無しさん
07/12/05 09:02:44 0ba10/Ii
確かにダイエットの話ではなかったですが、いろんな意見どうもです(笑)。

カタログをぱらぱらっと見た感じでは、クロスファイヤーのクロスバイクモデルなんかが
すごく好みだったんですが、これって98kgの体重で乗るのは無理がありますかね?(汗)

67:ツール・ド・名無しさん
07/12/05 11:19:38
>>66
いいんじゃないでしょうか、以前ディスクブレーキタイプが有ったときに友人に
購入を勧めた事がありました。
タイヤ幅が1.95あれば全天候と言ってもいいでしょう。

私のなんちゃってMTBには「競技用では有りません」と注意書きがありまし
たが(これは安物だからそっと使えよ(\19,800.)の意味と)従わずひっくり
返ってばかりでしたが壊れなかった。


68:ツール・ド・名無しさん
07/12/05 18:26:39
>>67
レスどうもです。
購入を検討することにします。

69:ツール・ド・名無しさん
07/12/05 18:47:38 Z80hBTCs
>66
近所の店じゃ、体格の大きい人にトレックを勧めてたよ。

70:ツール・ド・名無しさん
07/12/05 19:25:48
私見ですが、日本人の様な体格、胴長短足であれば、データーをふんだんに
持っている国産メーカーのほうがジオメトリー的に合うのかなと思います。
完全オーダーは別ですが基本は日本人向けに作っているのでしょう。
イタリアンはシートを合わせたらトップが短くてとても窮屈です。


71:ツール・ド・名無しさん
07/12/05 23:38:00
いや、ルートを教えてもらおうとまでは思ってないんだけど
行きたいならそっちからアクション起こせよってグチなんです。スマソ

72:ツール・ド・名無しさん
07/12/06 00:24:47
上 どこのスレに言ってるの?

73:ツール・ド・名無しさん
07/12/06 01:55:26
>>71
迷子ならGPSいるか?

74:ツール・ド・名無しさん
07/12/06 14:57:49
自分もやるから人のことは言えないが間違えたらきちっとスマンくらい言えよな。


75:ツール・ド・名無しさん
07/12/07 14:48:31
各自周りを見渡してBS乗っている人何人くらい居る?

76:ツール・ド・名無しさん
07/12/07 21:44:51
近所の自転車屋はみんなブリヂストンの特約店なので、そこらじゅうBS。

77:ツール・ド・名無しさん
07/12/07 23:16:38
BS乗ってる人多いよ。
学生や20代までだとアルベルト。年齢があがると男性でもジョブナロイヤルとか乗ってる人いる。
近所のマンションとか、ハイツとかに必ず1・2台はあるよ。
多いとこだと8世帯のハイツでも、2~3台あったなぁ。

78:ツール・ド・名無しさん
07/12/08 01:04:08 HblxDvLy
30代がアルベルト乗ってもよかですか?

79:ツール・ド・名無しさん
07/12/08 01:09:38
やはり今でも実感として最大手はBSで決まりかな?

80:ツール・ド・名無しさん
07/12/08 01:52:43
モンスターブーンの頑丈さを今日実感した
押して歩いてる時に後ろからトラック(多分4t)に20~30km/hぐらいでぶつけられた。
車体は思いっきり吹っ飛んだがビクともしていなかった。後ろの泥除けが多少へこんでただけ。
これは奇跡か


81:ツール・ド・名無しさん
07/12/08 03:25:35
よかですと。

82:ツール・ド・名無しさん
07/12/08 18:37:55
ブリットも丈夫だよ。知人の体重120kgの人が何年も乗ってるけど壊れない。

83:ツール・ド・名無しさん
07/12/10 22:34:13 NPbo9864
まじでブリヂストンのフレーム丈夫だよな。

84:ツール・ド・名無しさん
07/12/11 06:55:33
今まで乗ってたクロスも、フレームがヤレたので。
身長的に700cがツラいのもあって、アビオスに乗り換えたいけど。
フレームだけ売ってないかな?
メカがダブるから。

85:ツール・ド・名無しさん
07/12/11 09:23:03
そんな時のRA

86:ツール・ド・名無しさん
07/12/11 15:08:46 9kQa1/Wa
30代のおっさんがマリポーサってどうですか?

87:ツール・ド・名無しさん
07/12/11 16:54:27
買え。

88:ツール・ド・名無しさん
07/12/11 23:04:45
>>86
違うでしょ30代のおにいさんですよ。大いにいい事と。

89:ツール・ド・名無しさん
07/12/11 23:48:47
マリポーサ26インチなんですけど、身長170の僕でも小さくないでしょうかね?
今はアルベルト27インチ乗ってます。

90:ツール・ド・名無しさん
07/12/12 05:14:52
気持ちの持ち様じゃないんじゃないですかね。
服と一緒で似合うと思えば似合うし、似合わないと思えば似合わないし。

91:ツール・ド・名無しさん
07/12/12 11:01:25
>>89
オッパッピー

92:ツール・ド・名無しさん
07/12/12 11:49:57
チャリンコリンリンリン
チャリンコリンリンリン

93:ツール・ド・名無しさん
07/12/12 12:23:07
チントンブリヂストン
チントンブリヂストン

94:ツール・ド・名無しさん
07/12/13 16:44:25
プントンプントンプリヂストンプリヂストン
プントンプントンプリヂストンプリヂストン


3回だぜ、もう回復不能だな

95:ツール・ド・名無しさん
07/12/13 19:26:27
元ネタわかんねえ
でもそんなの関係ねえ

96:ツール・ド・名無しさん
07/12/14 07:21:49
age
皆さん冬眠の季節ですねぇ

97:ツール・ド・名無しさん
07/12/14 10:50:11
いいえ、這い出してきましたよ

98:ツール・ド・名無しさん
07/12/14 15:20:57
マリポーサ、地方にも置いてよ。。

99:ツール・ド・名無しさん
07/12/14 22:16:40
売れる見込みがないから仕方ないんじゃないかな…


100:ツール・ド・名無しさん
07/12/15 00:09:54 7tIYR2Tf
地方にマリポーサないのか?
せっかく買おうと思ってたのに

101:ツール・ド・名無しさん
07/12/15 02:23:22
注文して買えるぞ

102:ツール・ド・名無しさん
07/12/15 10:18:46
地方だけど、マリポーサ店頭にあったよ。
跨ってきた。

103:ツール・ド・名無しさん
07/12/15 11:24:40
このマリポーサとは何インチ?

104:ツール・ド・名無しさん
07/12/15 11:28:54
>>102
んで、通販で買うんでしょ?

105:ツール・ド・名無しさん
07/12/15 12:06:25
3ヶ月くらい前に神奈川で購入(MR68B)したけど
店頭に無かったし店の人すら名前聞いてもわからなかった。
でも注文したら一週間くらいで届いたよ。

106:ツール・ド・名無しさん
07/12/15 14:07:33 7tIYR2Tf
自転車を通販で買うとダンボールやら梱包材を処分するのがメンドイ
やっぱ街の自転車屋で買うのが一番だな
そのうち買いに行くからオマケしてくれ

107:ツール・ド・名無しさん
07/12/15 16:36:31
>>105 今はどこも無勉強 成せば成る おめ~ 何インチ?

108:100
07/12/15 17:34:21
注文すればあるのだけどね。展示がないのよ。取り扱いだけ。
ノーマルとミニと迷ってて実物見て決めようと思っているのだけど。

広島と福岡(実家)、どっちも調べたけど置いているところはなかった。
関東だけ?

自転車は通販よりお店で注文したほうがよいよ。


109:105
07/12/15 18:45:49
26inchの内装8段です、色はブラックベリー。
通勤はMTB使ってますが近場のコンビニ等の買い物時に
籠が無いのがつらかったので買い物用に購入ですね。

110:ツール・ド・名無しさん
07/12/15 18:48:22
マリポーサミニ購入しました。
なんで純正のカゴは金属製のものしかないのかしら?
せっかくのデザインなのに、籐のものとか揃えればいいのにね。
というより選択肢がなさ過ぎ。
汎用のものでもいいんだけどさ~

シートのクランプの下にあるいかにもリアキャリアをつけてくれって穴、
ネジ山が切ってあるわけではないし、それに合わせたキャリアも発売されてないし
意味がないよな。

でも、スタイルいいし、ポタするにはかなりいい感じだよ。

111:ツール・ド・名無しさん
07/12/15 19:29:50 Fi71ci4H
110


112:ツール・ド・名無しさん
07/12/15 19:30:41 Fi71ci4H
>>110


113:ツール・ド・名無しさん
07/12/15 20:29:08
>>110
なんインチのですか?
籐の籠は味が有っていいですよね。賛成です。ロードでなくても
◆【ロードメーカーの設計・企画に要望を】◆
に聞いてみればどうです?

それにねじ山の無い穴の事を「バカ穴」と言い、
貫通させたネジにワッシャー、スプリングワッシャー、ナットで止める使い方をします。

114:ツール・ド・名無しさん
07/12/15 22:39:13
RIXEN&KAUL KF822 ラタンバスケットをどうぞ。

115:ツール・ド・名無しさん
07/12/16 03:18:53
>>114
暗号?

116:ツール・ド・名無しさん
07/12/16 13:42:49
気になったんだが何インチって聞いてる人がいるけど
聞くまでも無いような気がする。マリポのこと何も知らないのかな。

117:ツール・ド・名無しさん
07/12/16 15:49:21
あっ!ミニも含むと思ってたから・・・

118:ツール・ド・名無しさん
07/12/16 19:20:49
往復15kmの通勤に使用してるノーブランド
内装3段ママチャリを使い切ったので
(脚が鍛えられて、最高速時にトップギアでも物足りなくなった)
意を決して本日マリポ26インチ黒8速を注文した41歳のオヤジだが・・。
「8速はBSに在庫が無いんで時間掛かります」だって!
楽しみに待ちます。


119:ツール・ド・名無しさん
07/12/16 23:53:27
お疲れ おめ

120:ツール・ド・名無しさん
07/12/17 00:44:36 x/vO0di3
>118
>内装3段ママチャリ

ギアクランクの歯数だけど、
ママチャリの方がシティ車よりも少ない。


121:118
07/12/17 01:34:37
>120
最初は普通のシティ車だったんですけど、
壊れたパーツ・納得行かないパーツを換えて行って、
だんだん、こんな感じになってたんです。
URLリンク(www-2ch.net:8080)
ちゃんとポジション出して、サドルとシートポストを換えて、
サイクロコンピュータ換えて
ブレーキをデュアルピポットキャリパーに換えて、
この写真を映した後だけど、
最終的にタイヤを650Aのランドナー用に換えて
巡航26km/h,最大33km/h、片道7.5kmの平均時速が20km/h+まで行ったんです。

で、最初は自転車に興味なかったんだけど、いじって行く過程で
「身の丈に会った良い自転車は身体の延長線である」
ことが解って面白くなって。

だから、マリポには期待してます!
クドクドした自分語り、すみません。


122:ツール・ド・名無しさん
07/12/17 02:23:01
>>121
素晴らしいですね。しゃぶりつくした感じ。
ここまで乗ってあげればママチャリも本望でしょう。
片道7.5キロ往復以外にも太いタイヤでないといけない使い方をしているのでしょ
うね。もし通勤にロードが使えればもっと楽にスピード出ますよ。¥5000の
の中古で十分。

123:ツール・ド・名無しさん
07/12/17 11:06:54
>>110
他の部品メーカーも共存共栄させてあげようという、BS様の御考えがわからないのか!

124:ツール・ド・名無しさん
07/12/17 11:52:18
籐籠なんかBS基準に達してる訳無いじゃん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch