車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part1at BICYCLE
車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part1 - 暇つぶし2ch550:ツール・ド・名無しさん
08/01/23 12:22:14
別にいいけど?

551:ツール・ド・名無しさん
08/01/23 12:37:44
>>549
悪くはないけど容量不足。容量があるのは重過ぎる。
やはりリチウムイオンかニッスイならラジコン用がおすすめ。

552:ツール・ド・名無しさん
08/01/23 15:09:21
>>549
以前使ってたが、重いし容量少ないから今はニッスイかな。

553:ツール・ド・名無しさん
08/01/23 17:49:55 Ric1iD4D
バッテリーって一回切り?

充電出来ないの?





話は変わるが
ホーンの取り付け方がわかった。


554:ツール・ド・名無しさん
08/01/23 19:09:47
ここで言うバッテリーは、充電式のを指す場合がほとんど。
いや、充電式バッテリー使用を前提にしてるかな。
と言うか、充電式じゃないと、いろいろと難しいぜ。

555:ツール・ド・名無しさん
08/01/23 23:02:06
ファイズ!!!

556:ツール・ド・名無しさん
08/01/24 02:18:35
スバル好き乙

557:ツール・ド・名無しさん
08/01/24 04:05:02 EtOgSqd4
アース
リレー
ヒューズ
スイッチ
バッテリー
ホーン

これだけあればクラクションがなる。
ライトと要領は変わらないと思うよ

558:ツール・ド・名無しさん
08/01/24 15:11:27
アースとリレーとヒューズはなくてもなんとかなるぜ。

559:ツール・ド・名無しさん
08/01/26 04:43:00 FKuJYbqG
ドンキに売ってるラッパか?

560:ツール・ド・名無しさん
08/02/06 00:40:54 q+dEN4DH
ほしゅ

561:ツール・ド・名無しさん
08/02/06 01:13:26
しんとう


昔あったな。

562:ツール・ド・名無しさん
08/02/06 12:02:20
自分用メモ
発泡ウレタン充填してニッスイ電池用ホルダーを自作

・電池が入る長めの給水ボトル
  塗装用マスカーを外側に巻く(汚れ防止)
  ウレタンをえぐった底板を敷く(芯棒の位置決め&浮き上がり防止)
・電池の型にする芯棒
  直径24~25mmの木製丸棒を2本束ねてネジ固定し隙間は三角材で補強
  芯棒にカッティングシートを巻く(厚み調整クリアランスは2~3mm欲しい&汚れ防止)
  捨てスリーブとして紙を巻く(シリコンオイル=剥離材だけでは抜けなくなる)
・発泡ウレタン充填
  作業場に新聞紙を広げ軍手(換気扇回せば室内でOK、低温のときは室内がgood)
  発泡ウレタンスプレー缶はホムセンで900~1000円(クリーム色、緑色など種類あり)
  缶を適温に暖め1分間よく振る
  ボトル内部と芯棒に霧吹きで水を掛ける(忘れるとうまく固まらない)
  充填量は半分ちょっとでOK(1.5~2倍に膨らむ)
  1日放置しハミ出た部分をカッターで切ると完成(カッターの歯は新品がよい)

563:ツール・ド・名無しさん
08/02/09 15:08:50
この手の電動工具用バッテリ使う奴をうまく固定して使えないかなぁ
 URLリンク(www.dogudoraku.com)
 URLリンク(www.dogudoraku.com)

564:ツール・ド・名無しさん
08/02/20 12:34:39
使える!

でもそのままだとかさばって固定しずらいから
適当な容器に詰め替えればおkですよ。

565:ツール・ド・名無しさん
08/02/22 01:00:49 kwz/yA1F
こっちは冥府魔道に落ちた者たちのスレか
三途の河原で牛頭馬頭たちと通りゃんせ

566:ツール・ド・名無しさん
08/02/22 01:24:05
こっちは実用性重視のスレですよーw

567:ツール・ド・名無しさん
08/02/28 19:15:40
>566
そうでもないよ

ミニ太陽を積もうとしている凝り性がワンサカ

568:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 10:10:57
ミニ太陽最高~(・∀・)/

はい・いんてんしてぃい・ですちゃーじ!

569:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 21:41:05
>>567
このスレに来るような変態さんはワンサカは居ないだろ?
L2D程度のライトでさえ変態扱いされてるようぢゃ、1000lmオーバーとか想像を絶してるだろう。
それとて自動車ライトの片目より暗いのに…。

570:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 23:01:34 k+V+z5cX
>>569自動車ライトの片目とバイクはどのぐらいのlm?

571:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 23:39:18
ハロゲン55W1灯で1400lm前後が定説らしい。だから2灯なら2800lm前後。
中型バイクはハロゲン35Wが多いのかな。だったら800lmぐらい?

572:ツール・ド・名無しさん
08/02/29 23:52:06
おっと忘れてた。このスレでは>>252のような簡易ランク表があるんだ。
これでだいたいの全体像が把握できるでしょ?

573:ツール・ド・名無しさん
08/03/01 09:42:48
>>252の表はハロゲン35Wの数値があまりに低いし、
懐中電灯でも明るいのが出てるので改訂してみた。

自転車用ライトのチャート図

■松コース(車レベル・・・6000~1000lm)
 1.明るさ最強目指すならHID55W (6000lm)
 2.ランタイムも考慮するとHID35WまたはHID25Wが実用最強 (3000lm)
 3.手軽さ重視なら高効率ハロゲン55W (1600lm)
 4.もっと手軽さ重視ならハロゲン55W (1400lm)

■竹コース(原付レベル・・・1000~400lm)
 1.手軽さ重視なら高効率ハロゲン35W (1000lm)
 2.もっと手軽さ重視ならハロゲン35W (800lm)
 3.懐中電灯でもCree4灯クラスを12V運用なら(600lm)
 4.ランタイム重視ならHID10W (500lm)

■梅コース(自転車レベル・・・400lm~)
 1.自転車としてはかなり明るいのがハロゲン20W (350lm)
 2.懐中電灯でもL2DQ5やC2Q5クラスは変態さんの入り口 (180lm)
 3.自転車としては明るいのがハロゲン10W (150lm)

 ※これ未満は一般人
 ・参考1 明るいといわれる猫目EL520で45lm、HL500IIで35lmほど。
 ・参考2 ホムセンで売ってるLED3Wの懐中電灯は60lm未満が多い。


574:ツール・ド・名無しさん
08/03/03 23:08:52
>>571
バイクライトのワット数についてぐぐってみた。
そしたら昔の古いバイクはいざ知らず、現在販売中の国産バイクはみんなワット数高かった。
ホンダスーパーカブでさえキセノン30W、ヤマハメイトなんかハロゲン35W。
昔の古い原付には15Wとかあったけど今はもうそんな暗いライトの車種はないみたい。

・250cc以上        すべてハロゲン55W
・125cc小型スクーター ハロゲン35~55W
・50cc原付スクーター  ハロゲンまたはキセノン30~40W

575:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 13:21:02
原付と同程度のスピードが出る自転車の装備としては
30~40Wハロゲンくらいの竹コース以上でないとショボ杉ということか

でも「キセノン」つーたら普通HIDのことを指さないか?
封入ガスで「キセノンランプ」と呼ぶのって果てしなくビンボ臭いな

576:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 14:07:17
本来なら竹コースレベルが欲しいけど、
なんせ電源の問題があるから梅コースが現実的なとこなんかなぁ。
可能性として竹コース3番は安価でまだ明るくなりそうだから今後に期待。
でもまだ現時点で明るいライトが可能な流用スレはもうちっと続く…。

577:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 14:21:31
ちなみに自動車の明るさの上限は、道交法だかなんだか知らないけどHID55W4灯ぐらいらしい。
つーことは2万ルーメンぐらいが上限値ぽい。自転車には無縁な数字だけど…。

578:ツール・ド・名無しさん
08/03/04 14:39:28
フラッシュライトの文化ではキセノンといえばキセノン封入の白熱球で
短寿命ながら淡黄色の大光量というイメージだけど。
放電ランプはあくまで放電であってキセノンと呼ぶのは???
このスレはぎりぎりヘッドライトの文化とフラッシュライトの文化が
交錯してるからややこしいなw

579:578
08/03/04 14:40:37
ヘッドライトの文化でキセノンと言うと放電ランプなのは承知してるけどねw

580:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 13:55:21
>>577
ルーメンの単位は灯具の世界では測定が難しいので使われていない
規制値はカンデラで225000.まで
配光特性も厳格に決められているよ

581:ツール・ド・名無しさん
08/03/06 20:19:42
自転車のダイナモからの電気で励磁したオルタナータで発電したら、
自動車用のライトは簡単に点灯できますね。

582:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 01:27:21
>>581
簡単ならやってみれば?

583:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 10:10:41
ここの住人でも、アイデアを形にして
あれこれやってる人は、ほんとに数人だとおもう…。

みんな~、ガンガンやりましょうぜ(・∀・)

584:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 10:29:14
現在妄想中のアイディアは庇の長さ短縮化。
今使ってる庇は長さ10cmあってもGT6001の口径がでかいので効果が薄く、円筒形のため光ムラも凄い。
そこで平らなアルミ板を重ねてルーバー状にし、かつレバーで可動式にしてハイロー切り替えを実現!っての。

585:ツール・ド・名無しさん
08/03/07 12:19:32
>>582
茶々入れるだけのクレクレなら口を出さないでね。

586:ツール・ド・名無しさん
08/03/08 12:59:55
>>581

587:ツール・ド・名無しさん
08/03/10 20:04:57
>>581
もしこれ現実にやったら凄い重量にならない?
車用はかなり重いし、バイク用はエンジンと一体だし。
漕ぎの重さも凄いことになりそう…。

588:マジレス
08/03/10 21:55:19
>>581
できねーよ
損失デカすぎて不可能
何が哀しくてそんな果てしなくムダなことせにゃならんの?

589:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 10:25:24
要するに自転車走る分に加えて55W+αの出力を出せと。
走ってるだけでも200Wも出せばバテバテだぜ......orz

590:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 11:49:59
出力200Wってヒルクライムレベルじゃないの?
去年のツールでTモバの誰かが山で30分連続250W出してて解説がすげーすげー言ってた様な

591:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 12:11:41
>>584
材料買ってきて現在組み立て中。形にはなってきた。
庇の短縮化はできそうだけどやたら大袈裟な外観。
それにステーやビスやスペーサが鉄製のせいか結構重い。
約80gにもなった。orz

592:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 12:33:49
>>591

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

ちょっと想像してみたが、映画なんかで脱獄したときに
壁際まで追い込まれて、シャキーン!
とルーバーが開いて照らされるアノ強力なライトが思いつきますた。

593:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 12:47:57
角度がむずかしいんだよな、上の奴の反射した光が下の奴の上面で更に反射したら意味ないし

594:ツール・ド・名無しさん
08/03/11 13:12:41
>>593
同じこと心配して最初はフィン上面を黒く塗ろうかと思ったけど、塗らなくてもその点は大丈夫ぽい。
実験したら反射の反射だと光量がかなり落ちるのでほとんど眩しくない。
むしろあまり完璧にやると前からの被視認性が落ち杉ちゃって困るぐらい。

595:584
08/03/13 22:08:17
室内で点灯試験した。ハイビーム状態でも上下が切れた独特の配光。
ダウンにすると車のライトみたいにスポットのすぐ上で水平にスパッと切れる。面白い。
光ムラはあるけど平板での反射なので素性が悪くなく想定の範囲内。

気になったのは天井照射だと全体に暗くなった印象。特にダウンが暗く感じるけど今までが明るすぎただけかも?
しかしとにかく見た目が変。不恰好というより「なんじゃこりゃ?」って感じ。重さも90g突破。かなり重くなった。
年度末で忙しいため、完成&実走は来週以降の予定。文章だけじゃなんだからそんときは写真もアップしたい。

でまぁまだ結論には早いけど、やはりチャレンジャーによる実験的な代物かも?
完成したら常用するか?と聞かれたらちょっと悩む。
まぁ車ライトスレに集まる変態さんは玉砕なんか気にしない人ばっかりだろうけど。

596:584
08/03/13 22:33:57
いくつか気がついた点。
庇短縮化のために短いフィンを複数枚使う方法は有効。
その際、アルミ地肌にあるヘアラインの方向に注意。
光と平行にしたほうが癖のない反射になる。
光と垂直にすると妙に縦方向に散乱してうまくない。
今回のフィンは5枚だけどすべて垂直にしてしまいまずかった…。

597:ツール・ド・名無しさん
08/03/14 21:16:44
まだ製作途中だけど試作品の画像をうp。

・正面の斜め上から見た図と裏返して斜め後から見た図。
 URLリンク(www.akibax.co.jp)
・横から見た図。フィンの角度を変えハイビームとロービームの状態。
 URLリンク(www.akibax.co.jp)
・正面から見た図。フィンの角度を変えハイビームとロービームの状態。
 URLリンク(www.akibax.co.jp)

598:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 00:35:32
なんつーか涙ぐましいなぁ

599:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 00:47:54
>>598
チャレンジャーと呼んでください。

600:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 10:32:57
チャレンジャーは得てして涙ぐましい努力をするものだ。


601:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 13:29:39
>>597
上側に反射しそうな板だな。

602:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 22:44:57
>>601
上側のフィンになるに従って軒先が伸びていく構造にするといいんじゃね?


603:ツール・ド・名無しさん
08/03/15 23:32:54
>>602
その発想ですでに>>597の改良版を製作中だったりして…。
今度は軽量、可動式は没、フィン枚数も減らして簡素化。
材質も1.0mmと0.5mmのアルミ板から鋏でジョキジョキ切れる0.3mmに変更。

604:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 02:11:50
>>597
いかめついねぇ。
どうせ遮光するのだから、フィルムブラインドを応用すれば
シンプルに出来るのに。


605:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 09:52:55
>>597
一瞬cpuクーラーかと思ったぞなもし

606:ツール・ド・名無しさん
08/03/16 16:29:37
>>604
遮光したいわけじゃないんです。最優先は明るいライトを活かすこと。
なるべく遠くを照らしたいし、かつ眩惑は減らしたい。

607:ツール・ド・名無しさん
08/03/19 17:23:21
>>597
フィンを動かすんじゃなくて
灯体ごと動かした方が効率良くない?
振動対策と可動部が大変だと思うけど・・・

608:ツール・ド・名無しさん
08/03/20 23:50:38
>>607
なるほど確かにシンプル・イズ・ベストですね。
両サイドのネジの絞め具合を調節すればそんなに難しくないかも?
でもフィンによる庇をもうちっと試してみます…。

609:ツール・ド・名無しさん
08/03/22 14:23:50
製作進んでないので代わりに3号車のホムセン安物折りたたみを紹介。
おなじみGT-6001にハロゲン25W6Vのバルブを入れてラジコン用7.2V電池で駆動。
ライトの固定はアカギの樹脂バンド2組+L字型アングル。
手抜きしてスイッチ省略したのでオンオフは電池コネクターを抜き差しで行う。
コネクターは懐かしのシャインテクニカのロッキー。電動RCファンならわかる?
電池ホルダーは発泡ウレタン充填して自作。>>562

URLリンク(www.akibax.co.jp)
URLリンク(www.akibax.co.jp)

1号車の余剰資材で作ったから掛かった費用は千円ぐらい。
この3号車はちょい乗り専用で基本的に昼しか乗らない。
ただし月に数回だけ短時間だが明るいライトがどうしても欲しい用途があり製作。
なおバルブは25Wだけど電圧高めで使ってるので30W相当かな?

610:ツール・ド・名無しさん
08/03/22 22:54:18
ここまでやる意味を、多分考えちゃいけないんだろうなw

611:ツール・ド・名無しさん
08/03/22 23:57:28
>>610
なぜ考えちゃいけないの?
リーズナブルな価格で明るいライトが欲しい。
自分はさほど長いランタイムは必要ない。
高光度のLEDが搭乗するまでまだ2年ぐらい必要そうだし。
幸いDIYは嫌いじゃない…てな理由で枯れた機材を流用してるだけ。

612:ツール・ド・名無しさん
08/03/23 00:32:17
理由があるうちはまだまだだな

613:ツール・ド・名無しさん
08/03/23 00:51:03
うーん禅問答みたいだね。無門関の冒頭にこうある。
大道無門、千差路有り。 此の關を透得せば、乾坤に獨歩せん。

614:ツール・ド・名無しさん
08/03/26 21:24:20
まー「住めば都」という都の観察、もしくは住む自分の観察
いくら明るくしても明るくならない暗部かも

615:ツール・ド・名無しさん
08/03/28 00:28:53
すっかり遅くなりましたが庇付けて試走しました。
ただし可動フィン式は作ってはみたもののあっさり諦め、
試したのはその後作った、庇の長さ7cmと6cmの2枚による平板固定式。
材質アルミ0.3mmなので重さも20gと軽量。

庇2枚とはいえ長さがやや短いので上への配光漏れは可動フィン式より多め。
それでも10cm1枚よりはまぁマシ。
走ってみると平板の反射のおかげか、5~7m先が四角く明るくなり走りやすい。
思いのほか光量アップの効果がある模様。
また室内照射だと光ムラはあるものの、実走だとほとんど気にならない。
今回はヘアラインの方向もちゃんと合わせて作成。>>596参照

結論。平板の庇は予想外に効果あり。
フィンの枚数は2枚でもまぁまぁ眩惑防止効果あり。もう少し長さを伸ばせば十分か?
ただし庇が箱みたいな外観なので激しく見た目が悪い…。
改善策としては昼走るときはは庇を外す脱着式にするしかないかも?
自分の場合、昼走るのは週末だけ。夜走るのは平日だけなのでこれでもOKかと。
…てなわけでこの庇も没にして次は脱着式を製作予定。

616:ツール・ド・名無しさん
08/03/28 00:35:04
>>615
あー、原因と結果が逆か。
週末は昼しか走らないし、平日は夜しか走らない。

617:ツール・ド・名無しさん
08/03/28 16:26:33
    (⌒─-⌒)
    ((*´・ω・)) 良スレだね
     ⊂  と丿
       ヽ__)-'  (・ω・`*)ネー


     (⌒─-⌒)
      ((*´・ω・)) 人気ありまくりだね
    ((  ノ つ ⊃ ))
      (__ノヽ__)   (・ω・`*)ネー


     (⌒─-⌒) ∩
      ((*´・ω・))彡 困っちゃうね
    (( ⊂ つ⊂彡
        ヽ__)-'   (・ω・`*)ネー




618:ツール・ド・名無しさん
08/03/30 09:51:26
電圧降下の無い整流器はできないのかな?

619:ツール・ド・名無しさん
08/03/30 10:13:59
>>618
FETで低ON抵抗の奴ができるけど制御用電源とタイミングが問題。
電気板にも聞いてみたがどうもよくわからん。

620:ツール・ド・名無しさん
08/03/30 10:16:36
ダイオードの場合、SBDだと0.4V、ブリッジだとその倍で0.8Vとられる
FETならmΩオーダー抵抗の電圧降下+制御電源の電力で済むので
低電圧・大電流の場合はダイオードブリッジよりも明らかによくなるね

621:ツール・ド・名無しさん
08/03/31 02:14:38
>>611
>なぜ考えちゃいけないの?
ひどく格好悪いから

622:ツール・ド・名無しさん
08/03/31 13:47:55
>>621
このスレで語られるライトの圧倒的な明るさを知ってますか?
簡単に言えば中型バイクや自動車のヘッドライト片目と同じ明るさ。
主ライトの横でL2D Q5をオンオフしても、点いてるかどうか判別できないほど次元が違います。
実験は簡単です。車のライトを点灯してる横でご自分のライトを点けてみてください。
ちなみに自分は週末は昼間しか走らず、そのときは電池も配線も外すので重量も見た目も大したことないです。
平日のLSDは夜なので電池積みますが、夜なら見た目などそもそも気にならないでしょう。

623:ツール・ド・名無しさん
08/03/31 13:57:24
ちなみにGT-6001はライトの外周がかなり光るので横からの被視認性も申し分ないです。
むしろ明るすぎて自分の目に入ってまぶしいぐらい。その点庇を付けると自分も眩しくないし、
副産物として散乱光でライトの背中にあるサイコン(自分の場合は心拍計)が照らされ具合がいいです。

624:ツール・ド・名無しさん
08/04/01 22:33:06
URLリンク(www.sanyotecnica.com)
これ、ハブダイナモでなんとか点かないかなあ?

625:ツール・ド・名無しさん
08/04/01 23:31:47
ハブダイナモ一個だとギリギリで心許無いから、前後車輪にハブダイナモ付けて、試したら報告して下さい。

626:ツール・ド・名無しさん
08/04/02 00:47:46
後輪用のハブダイってあるの?
そもそもサンテカのLEDヘッドライトは暗すぎて不評だと聞いたような。

627:ツール・ド・名無しさん
08/04/02 00:53:07
>>624
歩く速度では点かなくて、走れば点く と予想する。
でも
バルブとコントローラーだけで、レンズとリフは別みたいよ。

628:ツール・ド・名無しさん
08/04/02 12:45:23
思い出した。サンテカのLEDはハイロー切り替えが魅力で自分も検討したけど、
自転車に積めるような小型ヘッドライトがなくて諦めたんだった。
もちろんハブダイじゃなくて電池だけど。

今のところ扱いやすいライトはやっぱGT-6001かなぁ。
フォグだから配光は拡散気味だけど明るいし小型軽量。安くて入手も容易。
55Wバルブなら明るいの当たり前じゃんと考えてたら、話はそう簡単じゃなかった。
品物によっては55Wとは思えないほど暗いライトもあったりして、
結局自分は一番最初に買った6001に落ち着いた…。

629:ツール・ド・名無しさん
08/04/02 17:37:55
>>622-623
いくら明るくともあまりに不格好だからやる人がいないのは事実。

そんな強力なライトが必要条件になるような夜道を自転車で走ること自体が馬鹿げている。

630:ツール・ド・名無しさん
08/04/02 17:39:04
>>624
ハブダイナモは最大で500mAの電流を出力ですから、
点けることは出来るけど5Wの出力で光らせることはできないと思います。
10km/hで200mA位(30lm位)、15km/hで350mA位(60lm位)、20km/hで450mA位(80lm位)、
それ以上500mA(90lm位)まではなかなか上がらず40km/h超となる、と推測します。

631:ツール・ド・名無しさん
08/04/02 20:33:36
>>629
それでもやる人がいるのが事実だろ馬鹿

632:ツール・ド・名無しさん
08/04/03 01:13:28
>>629
もうちょっと面白いこと書いて

633:ツール・ド・名無しさん
08/04/03 02:06:00 y+mSBJRw
>>631
622の馬鹿はアレがカッコイイと思ってやってるんだろw

634:ツール・ド・名無しさん
08/04/03 02:10:24
>>633
もうちょっと面白いこと書いて

635:ツール・ド・名無しさん
08/04/03 07:06:18
お!
>>633が、カッコイイのを作ってくれるみたいだぞ。
期待していいのかな?w

636:ツール・ド・名無しさん
08/04/03 22:48:39
かっこ悪いライトに手を入れてもたかが知れてる。
かっこ悪いモノはかっこ悪いままでいいのだ。

637:ツール・ド・名無しさん
08/04/03 22:50:45 lHatE/5n
格好良くなってバカ明るいライトばっかになっても困るしなw

638:ツール・ド・名無しさん
08/04/04 00:15:28
ライトで優先する機能はまず明るいこと。
ここのスレはライト本来の機能が最優先ってことで…。

639:ツール・ド・名無しさん
08/04/04 02:41:44
>>638
あくまでも明るいライトを自転車に転用することを目的としたスレなので
個々人の自転車を運用する状況でライトに要求される機能の優先順位は変わる。

640:ツール・ド・名無しさん
08/04/04 02:43:38
633のカッコイイ画像UPマダー?

641:ツール・ド・名無しさん
08/04/05 00:03:30
>>640
いい加減認めろよ。
>>636をさw

642:ツール・ド・名無しさん
08/04/05 00:15:41
>>615
複葉平板式庇がとても具合がいいので、より明るさアップを狙い、
庇の裏にシートミラーってフィルム状の鏡を貼ってみました。
すると確かに明るくなりました。まぁまぁいいです。光ムラも感じず問題なし。

庇なしの裸ライトと比較すると、ミラー貼った複葉平板式庇は4割アップの明るさ。
内訳は庇3割、ミラー1割の計4割。

あとこの庇の配光は大きくて四角いスポットが特徴。
5~10mぐらい先が四角く明るくなってとても走りやすいです。
もちろん周辺光は相変わらずたっぷりあり、バイクのロービームに近くなった印象。

複葉平板式庇のポイントは庇の形が円筒形じゃなく平板なこと。
普通なら上に向かう無駄な光を下方に反射することで光量アップを実現。
円筒形の庇も反射してるハズなんですが、拡散してしまい光量アップにつながってない模様。
あまり具合がいいんで脱着式が完成してもお蔵入りせず、3号車にお下がりさせる予定です。

643:642
08/04/05 00:19:13
さらに調子に乗って予備ライトのL2Dにも平板式庇を製作予定。
平板式の効果や配光などの実験は、例によって簡単。
あなたのL2Dの庇の位置に手鏡を被せてみてください。
スポットの上端から上の周辺光は水平にスパッとカットされ、
スポットの下端から下の周辺光は明らかに光量アップしてるはず。
弱い光を効率よく活かすためこれにもミラーを貼るつもり。

644:ツール・ド・名無しさん
08/04/05 00:22:02
>>641
641氏に私のライトを体験させてカルチャーショックを与えてみたい…。

645:ツール・ド・名無しさん
08/04/05 00:25:19
ヤック デカルチャー!

646:ツール・ド・名無しさん
08/04/05 00:34:15
>>644
画像UP

647:ツール・ド・名無しさん
08/04/05 00:42:54
644に「女房妬くほど亭主モテもせず」という言葉を教えてカルチャーショックを与えてみたい…。

648:ツール・ド・名無しさん
08/04/05 00:45:54
>>645
時は流れるぅー♪
>>646
失礼、644書いたのも642です。画像は近々うpします。

649:ツール・ド・名無しさん
08/04/05 07:32:55
>>642
複葉式って何だかライト兄弟の時代に逆戻りしたみたいなんですけど、
いえ、それでも飛ばないより良いとは思いますが・・・・
「飛びゃーエー」って、 あなた
子供の理科の教科書をひっくり返して見れば、もしかすると、昔気付かなかったヒントが得られるかもしれませんョ

650:ツール・ド・名無しさん
08/04/05 10:51:12
>>649
それはフレネルレンズあたりのことを指してるんでしょうか?
放射状のフレネルレンズではなく平行線のフレネルレンズ等があれば試してみたいものですが、
この庇はすでに眩惑防止のためではなく、明るさアップ目指してリフを延長する感覚になってます。

651:ツール・ド・名無しさん
08/04/05 18:55:18
URLリンク(www.akibax.co.jp)

2つめの試作品=複葉平板式庇。
庇が2枚なので長さが短い割りには眩惑防止効果もほどほどある。
平板だと上への光を拡散せず反射するので明るさ感が4割ほどアップする。
配光は5~10mほど先が四角く明るくなりとても走りやすい。

ライト本体はGT-6001で球はハロゲン12V55Wのたぶん1,400ルーメン。
庇の材質はアルミ0.3mmなので鋏でジョキジョキ切れる。
GT-6001はガラスの縁があるためレフの実効径は1cmほど小さい。
上の庇の真ん中に切れ込みを入れたのはそれを避けて少しでもレフに近づけるため。
また庇の裏には明るさアップを狙ってシートミラー貼り付け。

652:ツール・ド・名無しさん
08/04/05 18:56:24
URLリンク(www.akibax.co.jp)

庇の形が左右で違うのは車のように左が切れ上がる配光を狙ったもの。
車のロービームは右側の配光が水平にカットされ、左側は斜め上に切れ上がるので真似てみた。
サイコン右側の四角いアルミはスイッチボックスで手前側がスイッチ。
スイッチボックス上には心拍計を付けてたが撮影のため外してる。

電池はRC用10セル12V4.2Aをボトルケージ取り付け。ランタイムは約1時間。
最後のほうはかなり暗くなるが、それでも予備ライトのL2Dよりは明るい。
ライト自作に掛かった費用は1号車と3号車の2台合わせても2万円ちょい。
ただしご覧のように庇が不恰好なので庇も脱着式を製作中。

653:ツール・ド・名無しさん
08/04/05 22:12:21
黒くぬりゃあ良いじゃあるまいか


654:ツール・ド・名無しさん
08/04/05 23:14:12
>>653
ですです。なので今作ってるのは黒のツヤ消しで塗装中。
ちょこまか作ってるので完成は一週間ぐらい先の予定。
それにこの複葉平板式庇は、配光が悪いと言われる月社員とかの配光改善にも応用できるかも?
見た目は悪いものの光量もアップするし…。

655:ツール・ド・名無しさん
08/04/05 23:16:17
物自体はいいと思うんだけど、これ事故った時危なくね?

656:ツール・ド・名無しさん
08/04/05 23:34:12
>>655
危ないか危なくないかと問われればリスクはゼロではないでしょう…。市販品なら絶対ありえないかも。
現物のアルミの角には面取りまではしてないものの一応ヤスリ掛けてあって、
角を指でなでても引っ掛からない程度の丸みはついてますが。

657:ツール・ド・名無しさん
08/04/05 23:46:00
もしいいスピード出てるチャリでコケたらライトの凹凸がどうの以前に
かなりヤバイんだからアルミ板なんて誤差の範囲だろ。


658:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 00:09:23
>>644
>>651
>>652
これがカルチャーショックなのか?
自作品に思い入れが強いのはしょうがないことだが、まさに>>647だな。

659:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 00:13:43
>>658
格好は悪いよ。問題は明るさ。

660:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 00:54:45
満充電状態で点灯、1時間分、10分毎の写真UPお願いします。
斜め前からの写真で。
どんな感じの明るさなのか知りたい。

661:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 00:56:36
0分(点灯直後)、10分、20分、30分、40分、50分、60分。
計7枚ってことね。

662:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 00:59:31
もう一個お願い。
撮影は暗闇で。

663:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 01:18:55
>>660-662
暖かくなってきたし路上での撮影は計画してますが10分置きの撮影まではご勘弁。

実際に走った感じだと30分まではほぼ変化なし。
40分あたりで少し暗くなったのに気づくけどまだまだ十分明るい。
50分超えると暗くなる上に光の色が黄色くなってくる。
55分ぐらいでかなり暗く黄色くなるけどL2Dよりはまだかなり明るい。
ここいらで過放電防止のためオフにするのでこれ以上は不明。

これは使ってる電池がパワーライザーなのでその特性なんでしょうが、
サンヨー的ではなくパナ的な放電特性と言えば何となく分かって貰えますでしょうか?
つまりサンヨー製品みたいに高原状を保ち末期で急にストンと落ちる特性とは異なり、
パナソニック製品みたいにダラ落ちだけど息が長くダラダラずっと続く感じです。

664:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 01:29:25
>>663
ちなみにサンヨーの電池を使ってる3号車は、
「ん?暗くなったな」と感じたら見る見るうちに急激に暗くなります。
まさにサンヨーらしく、ずっと高原状の高い放電を維持した後にストンと急激に落ちます。
好みの問題もありますが、私はサンヨー的な放電が使いやすく感じます。

665:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 13:00:02
>>659
そうまさに無改造の運用では問題になるほどの明るさだから651は庇作りにやっきになっている。
必要以上の明るさを得たいがためにその明るさを減ずるための庇を必死になって作る。
それは他人から見てとても滑稽だ。

666:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 13:32:12
>>656 >>657
これはスピード出してこけなくても危ないよ。
法令(道路交通法第63条の3)をご存知ですか?
少し前にブレーキレバーが刺さって亡くなった人がいました。
ハンドル周りの突起物は基準を満たしていても危険な場合があるのです。
自分が怪我するのは自業自得で済みますが、他者に危害が出ないことを祈ります。


667:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 14:54:39
>>665
実践する先達は得てして滑稽に見えるものです。
まともなライトがないのは事実なので、
そんな風に茶化すもんじゃないよ。

668:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 14:58:25
スポーツ選手について、必要以上の体力を得たいがために、寿命を減じかねない程激しいトレーニングを積む。
それは他人から見てとても滑稽だ。



とか言うのと同じくらいナンセンスな話に思えた。

669:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 15:56:17
>>665
君は損得勘定でしか物事を考えられないのかね?
趣味でやってるんだから、興味のない人から見れば
滑稽に見えて当たり前なものよ。
なにより自分で工作するってのが楽しいのだからねぇ♪
たから、やってもない人が口だけでとやかく言うのを見ると
まさに滑稽だ…。
酔狂の世界に損得や必死さ、無駄は関係ないんだよ。

670:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 17:01:09
>>665
君は根本がわかっていない
自転車に乗るためにライトを作っているのではないのだよ
ライトを使いたいから、自転車に乗るのだよ

671:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 17:47:20
ここはいい釣り堀ですね

672:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 18:10:32
後釣り宣言、禿しくカコワルイw

673:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 18:17:49
>>665
マジレスするとこの庇は、上への無駄な光を下に反射するんでむしろ明るくなります。体感的には4割アップ。
ルーメン値が2倍にあがると視覚的にはルート2倍に感じるらしいので、単純に逆算すると4割増しは2800lm!

>>666
アルミがダメならケント紙あたりに材質変えることも可能です。
着脱式のベースさえできれば、庇の部分は自由に取替え可能なわけですし。
紙さえもダメってことはないでしょ?

>>670
さすがにこのネタはあまり好きじゃないです。

674:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 19:59:37
これ安いし900lmもあるよ
URLリンク(www.dealextreme.com)
どうこれ

675:ツール・ド・名無しさん
08/04/06 21:09:42
>>674
小さっ!これで900lmとは凄いですねぇ。2灯にすれば1800lm。
ランタイムは短そうだけど、このスレの人たちなら電池別体もOKだからほぼ無問題。
残る問題は色温度だけ?

消費電力の多いハロゲン球を使うのはもう今年限りかな…。
LEDに乗り換えるべき時期がいよいよ近づいてますね。
実はランタイム延長用にPIAAのH-174って35W→60Wのハイワッテージバルブも入手済みなんです。
これ使ってもランタイムが1時間半に延びるだけですが…。

676:ツール・ド・名無しさん
08/04/07 12:50:37
>ルーメン値が2倍にあがると視覚的にはルート2倍に感じるらしいので、単純に逆算すると4割増しは2800lm!
そんなライトを付けないと自転車に乗れない道路環境やお前の身体が哀れだ。
環境や身体の問題でないのなら>>670は図星を指したなw

677:ツール・ド・名無しさん
08/04/07 13:04:27
荒らしうぜー

678:ツール・ド・名無しさん
08/04/07 13:25:19
>>676
つまんない。もっと笑えること書いて。

679:ツール・ド・名無しさん
08/04/07 15:10:18
>>676
まだおったんかい!

明るいライトを付けないと乗れないわけじゃないし
グダグダ言うお前の方が哀れに見えるぞw

680:ツール・ド・名無しさん
08/04/07 18:47:42
>>676
自分が>>670のネタが好きじゃないのは勘違いして真に受ける人が出るから…。

681:ツール・ド・名無しさん
08/04/07 19:20:10
その勘違いして真に受けてるのが>>676よね。
痛いのに気付いてないみたいだし…。

>>680
気にしなくてよいよい
荒しはスルーでおkですよ♪

682:671
08/04/07 20:17:47
>>672
「つまらん奴を構うな」と言ってるのがわからんのかこのバカは。

683:671
08/04/07 20:20:52
>>679-681
お前らもバカの仲間入りか?
そういう反応がああいう手合いを呼び込んでると気付けよ。

684:ツール・ド・名無しさん
08/04/07 20:22:14
:.:.:.:.:.:.:.lヽ:,}`ヽ、:.:i,ヾ\:.:.:.l ト`丶:ヽ:.:.:l'、:丶
:.:.:.:.:.:.i:l V,==≧、、 、\l _∠^N:.ト:.l \!
:.:.:.:.::::}' / ,r''"でi)ヾ''='  ケr。ヽ !:.:l ゙i!
:::,':::::::l   {,     ノ   ヽ二ノ i,jリ
:::、:::::::l   ` ‐ '' "      丶、 V
rュ:::::::l              / ',
f-う、::::',              '^ ' 、 ', うおっ、まぶしっ!
 「(ヽ:トi        , ―---r' l
', ヽ ヽゝ      /_,,.. -―、‐f  ,'
::\`" 〉     (~´: : : , -┴' /
、::::::ゝ‐' ',      `'‐ '"´ ,,..::'  /
>ぅ-y'  '、            ,'
,r‐ァ'   丶、、          !
  {,      `` -- 、、_,ノ
  丶          人

685:ツール・ド・名無しさん
08/04/07 20:43:02
まぁ餅つけよ。
ちょっーとバカバカ言い過ぎじゃね?
今まで過疎ってて荒れとは無関係だったけど、たまにはあんなやりとりもあるでしょうよ。

686:ツール・ド・名無しさん
08/04/07 21:48:55
まあ俺が一番バカなのは揺るぎない

687:ツール・ド・名無しさん
08/04/07 22:40:34
お前は確かにバカだが、そのバカさ加減は日本じゃぁ2番目だ。

688:ツール・ド・名無しさん
08/04/07 23:19:19
URLリンク(www.akibax.co.jp)

がんばって屋外写真撮ってきました。
そしたらハロゲンはやたら光がやたら黄色く写ってしまい( ´・ω・‘)
やっぱ写真撮影は難しいや。
それにL2Dと庇ありの写真は光軸がやや下向きすぎたかも?
庇を取り付けるときに光軸がずれてしまい分かり辛くなったのが残念。

なお路面にある線はガムテープ。
手前から5m、次が10m。
その次、中央にポツッと1つあるのが15mの線。
2つポツポツッとあるのが20mの線。
やや離れて2つポツッポツッとあるのは25mの線。
さらに奥で路面が濡れて黒いのは31mの線。
巻尺持参で測ったので距離は正確です。

689:ツール・ド・名無しさん
08/04/07 23:46:27
>>688
写真訂正。距離表示を入れてみました。
でもうpして気づいたけど20mの表示が抜けてる…。
15mと25mのラインの中間が20mのラインです。

URLリンク(www.akibax.co.jp)

690:ツール・ド・名無しさん
08/04/08 02:44:56
>>674-675
なんも考えてない典型的な円錐状配光だから自転車用には使い物にならん
第一スレ違い
こっちに持ってこないように

>>684
誰?

691:ツール・ド・名無しさん
08/04/08 11:22:36
>>690
いや円錐状だから使えないってこともないのでは?
手持ちのドライビングとGT-6001の配光を比べると、ドライビングはかなり懐中電灯的な配光ですよ。
GT-6001はフォグのためかなり拡散気味でもっと強いスポットが欲しくなりますし。
URLリンク(www.akibax.co.jp)

むしろ>>674は何ボルトまで入力できるのかが問題になりそう。
手持ちの電池パックは7.2Vと12Vの2種類しかないので。
それに900lmは誇張気味だとしても600lmぐらいはあるでしょ?
大きさが小さいから2灯運用も楽そうだし、2灯ならそれでも1200lm。

692:ツール・ド・名無しさん
08/04/08 11:37:21
P7は4.2V 2800mAですぜ
低電圧大電流きっついなぁ

693:ツール・ド・名無しさん
08/04/08 12:41:18
>>692
それは使い辛そうですね(^_^;)

694:ツール・ド・名無しさん
08/04/10 00:34:46
>>689
ふと気がついてカメラの設定を確認したらホワイトバランスをいじってました。
ハロゲンの色味がすごい黄色かったのはこれと判明。
そういえば以前何かの都合で自分でいじったような…。

ところでせっかく持ってるからとPIAAのH3a35W→60W高効率バルブに交換しました。
55Wノーマルバルブよりは落ちるけど思ってたより明るい。色味も予想外に白い。
これで計算上のランタイムは1時間26分になったはず。
しかしいつも思うけど高効率バルブの歌い文句の何W相当って数字は相当に誇張されてません?

695:ツール・ド・名無しさん
08/04/10 20:09:15
相当なだけに?

696:ツール・ド・名無しさん
08/04/10 21:49:51
話豚切ってスマソ!

12V55WでGT-6001のHID仕様を使用してる者です。

数日前の夜、仕事帰りに住宅地を走ってると、お巡りさんに止められますた!!

にんじん(赤く点滅する棒)をゆっくり振ってる人がいるので
工事かな?道路整理の人かな?と思いつつも、近付くにつれて立ちふさがるような感じになり
最後には通せんぼ状態になりました。

止められた瞬間に
警「あれ?自転車? バイクかと思ったよw、止めてごめんね」
警察官だとわかったので
私「何かの取り締まりですか?」
警「あ、飲酒検問です」
私「わかりました」
警「気を付けてね、ライト明るいねー」

みたいな流れになり、すぐに解放されましたw
近くで警戒にあたっていたお巡りさんも
「おー、明るいなー」って言ってくれました。

明るさの事とかで、なにか言われるかも?と内心ドキドキでしたが
何事もなく、(検問内容はスルー)すぐに解放されて良かったです。

バイクに間違われたってとこが、このスレ的には嬉しかったと思うべきですよね♪

>>694氏も明るいライトを実際に運用されてますが、なにか変わった事とかありませんか?

月社員を付けて歩道を走ってたら、バイクに間違われてお巡りさんに止められた
と言うのを以前、別の板で見た事があったのですが、ほんとに止められましたYOー

697:ツール・ド・名無しさん
08/04/10 21:57:30
俺のライトは配光考えてないDQN仕様だから捕まったら怒られるな…
まぁ、走るのは誰もいない山道なんだけどw
止められたことないよ…orz

698:ツール・ド・名無しさん
08/04/10 23:17:33
>>694
PIAAだからだよ
・・・てのは半分冗談だがそんなもんだと車板でも共通認識になってる

それとPIAAブランドのバルブや小型フォグライトはあっちでは評価最悪だよ
バルブは青さばっかり求めて暗くなってる品揃えの上に切れやすい
小さいフォグライトはグレアばっかの粗悪品だってね
φ200を超える大型フォグライト灯体とHIDはそこそこ評判いいんだけどね

699:ツール・ド・名無しさん
08/04/10 23:58:59
>>696
何か変わったこと?すいません思いつきません。
いつものCRは警官どころかほとんど人も居ないような道なんで…。
強いて言えば対向車に原付が来たとき、
LED懐中電灯だと眩惑されて路面がまったく見えなくなってたけど、今はちゃんと見えます。

>>698
PIAAは評判悪いんですか?
H3規格で35Wの高効率バルブはPIAAしか選択肢がなかったもので。

700:ツール・ド・名無しさん
08/04/11 00:15:36
あ、変わったことひとつ思いつきました。
>>689の写真を見てわかるように、ドロハンだと自分のライトに照らされてブラケット部分がやたら明るいこと…。
自分の冬用グローブは白っぽくて特に眩しいので、来年は黒いグローブに買い替えるつもり。

701:ツール・ド・名無しさん
08/04/11 00:19:39
シマノだと、シフトワイヤーのひげがかなり激しく照らされちゃう。
ブレーキで角度変わるから照らされ方がかわって、すわ何事か!?と下をみることがある

702:ツール・ド・名無しさん
08/04/11 09:38:14
>>696
HID55W6000lmも健在でなにより。

703:ツール・ド・名無しさん
08/04/11 10:13:51
>>700
あ~、なるほど…。
ライトの位置による光りの廻り具合?が難しいのですね。
私のは、ステムから下へちょと、前へちょといったとこらへんに付けてるので
気になりませんよ。
そのかわりに、メーターが類が全く見えない…orz

>>702
ありが㌧
球とバラストの寿命が来るまで使い続けます!

704:694
08/04/12 00:34:35
バルブを変えたし脱着式の庇もできたしで試走してきました。
やはりいくら高効率バルブでも35Wでは55Wより暗いですねぇ…。

ここっ今夜はそれよりもっ、
道路の溝にハマって思いっきり前転しちまったぜ!
ヘルメットが割れるほど思いっきり道路のコンクリートに頭突きしたけど、
とりあえずすり傷と打ち身程度の怪我で自走もできたんで、風呂に入って一息ついたところ。

こけたときの速度は短いけど軽い登りのあとだから30km以下だと思いますが、
あらためてヘルメット見るとgiroのリブが4か所も割れてました…。
もしヘルメット被ってなかったら今ごろはどうなってたか。ヘルメット被っててよかった。

溝は道路が2mほど盛り上がってる頂点に長さ2m、幅2~3cm、深さもかなりある大きいもので、
盛り上がってる頂点なので見えにくい位置とはいえ、
いつも走ってるコースだから溝があるのは知ってたんですよねぇ。
でも今夜はすっかり忘れてました…。

705:ツール・ド・名無しさん
08/04/14 11:07:58 KvuiSTU7
番外かもしれませんが、電動自転車にバッテリーから電源を引いて
URLリンク(www.akaricenter.com)
を取り付けてみました。
意外と軽い(実測175g)ので固定においても問題ありませんでした。

バッテリー → 24V車用DCACインバーター → ライト
の順で接続しています。

非常に明るくていいのですが、それまで使っていたL2Dと比べると
ごついので、実用するかは検討中です。







706:ツール・ド・名無しさん
08/04/16 15:31:53
>>705明るさは何lm?

707:ツール・ド・名無しさん
08/04/16 16:35:57
24Wだと1800lm位のはずですが、このライトは20Wバルブと安定器の
電力込みで24Wのようです。20Wだと1500lm位でしょうか。
ビーム角30度を選んだのですが、明るさは車のライト片側分位の感じです。
10度ですと光度が3倍以上になるのでかなり強烈だと思います。

しかしこのライト、最大の欠点があります。
一度消灯したら5分位は再点灯出来ません。常時点灯用ですので、
自動車用のHIDのようには作られてはいないようです。
そこがまたおもしろかったりするのですが・・


708:ツール・ド・名無しさん
08/04/17 14:26:00
>>707教えてくれてありがとうございます、そうかぁ、なら変えようかな、24Wなら2hは使えるし、ところで、ビーム角30度の配光は懐中電灯みたいですか、それともレーザー、みたいですか。

709:ツール・ド・名無しさん
08/04/17 17:59:25
30度は車(1灯)やバイクと同程度の配光幅はあると思います。ビームというより
かなりワイドです。が、上下方向も当然ワイドなので、現在対策中です。
>>651さんのL2Dのようなシェードを自作したのですが、それでも漏れます。
ちょっとワイドすぎるかもしれません。横方向の配光はベストなので惜しいところです。
タイヤを不必要に明るく照らすなど無駄もあるので、もし購入されるなら10度を
強くおすすめします。


710:ツール・ド・名無しさん
08/04/17 21:30:29
>>709そうですか、じゃあ10度にします、ついでといってはなんですが、光の色、口金、インバーターの出力はどれを使っていますか?

711:ツール・ド・名無しさん
08/04/17 21:47:33
色温度が低めで良い感じだけど、
屋外で使えないんじゃ、悪天候だとあっという間に死ぬかな。

712:ツール・ド・名無しさん
08/04/17 22:58:10
>>710自分は4000KのE11口金です。
インバーターは出来るだけ軽く仕上げたかったので中古の60Wにしました。
矩形波タイプで問題ないようです。
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
もし購入されたら是非インプレお願いします。

>>711そうですね、でも一応屋外用もあるんです。
URLリンク(www.ushiolighting.co.jp)
自分は高いのでやめました。
ビニールテープで簡単な防滴処理をしています。



713:ツール・ド・名無しさん
08/04/17 22:59:18
>>692
12Vバッテリーで3連(直列)すればちょうどいいんでは?
でもそれこそ庇なり対策しないとはた迷惑ですねえ。

>>705
「屋外、水滴のかかる場所では使用できません」ってあるけど大丈夫なん?

714:ツール・ド・名無しさん
08/04/17 23:06:10
>>673
紙でもエッジが効いているとヤバイし、雨でだめになるんでは?
ふちにゴムのトリムとかを取り付ける方がいいと思うけど。

715:ツール・ド・名無しさん
08/04/18 12:42:19
チラ裏。落車して腕が上がらなくなってたけど復活。
入院はしなくて済んだけど整形で首を牽引してもらったりしてます…。
CRの縦溝は放置できなかったんで地元県議さんに相談したら県のお役人がすっ飛んできました。
弁償とかしてもらうつもりはないけど、危ないから早急に対処してねとだけ言っときました。

>>705
これ面白いですね。HID20Wとは手ごろ。100Vなのでコンバータが要るのが残念。

>>707-710
自分もビーム角は10度前後のスポット気味おすすめ。
明るいライトはそれなりに周辺光があるのでそれでも大丈夫。
その分遠くを照らしたほうがせっかくの光量を活かせます。

>>714
通勤で使ってるわけじゃないので雨の日は乗りません。

716:ツール・ド・名無しさん
08/04/18 16:56:12
>CRの縦溝
を発見するために 「明るさは絶対条件ではない」 ということ?

717:ツール・ド・名無しさん
08/04/18 18:00:22
むしろもっと明るさが必(ry

718:ツール・ド・名無しさん
08/04/18 18:30:15
>>712E26の4000Kにします、今使用している22W、(1530lm)の変わりになればいいんですが。

719:712
08/04/19 01:42:44
>>718今使用されているライトはどのようなものですか?
1530lmなら十分明るそうな気がするのですが。

720:ツール・ド・名無しさん
08/04/19 14:36:37
>>719 1530lmでも1灯だし、照らせる距離は近距離(配光は360度にレフ)なのであまり明るくないです、もう1灯追加する予定でした。

721:ツール・ド・名無しさん
08/04/19 20:07:14
>>720
lm数だけで良し悪しは判断できんてことだね
難しいもんだなぁ

722:ツール・ド・名無しさん
08/04/19 21:55:12 JPvKXZJz
716
盛り上がった頂点なので昼でも速度が出てれば見えません

723:ツール・ド・名無しさん
08/04/21 15:38:16
>>722
URLリンク(blog.lib.umn.edu)

724:ツール・ド・名無しさん
08/04/21 18:23:52
>>723
うは、まさにこの状態でした。
あとで確認するとスポークがクロスしてる部分よりもう少し上まで傷があったので、
ホイールがほぼ半分ずっぽりとハマり込んだ模様。そりゃ前転もするわ。
URLリンク(www.akibax.co.jp)

725:ツール・ド・名無しさん
08/04/21 20:44:21
>>724
これ、どこですか?
おっかねー

726:ツール・ド・名無しさん
08/04/22 00:15:27
>>724
これがCRねぇ。。 対面通行もできそうにないじゃん。

727:ツール・ド・名無しさん
08/04/22 01:12:34
>>724タバコ吸ってる奴はここに挟まって死ねば良いよ

728:ツール・ド・名無しさん
08/04/22 10:36:32
>>725
対処したと県から連絡があり見に行ったらきれいにコンクリで埋めてくれてました。

>>726
写真だと狭く見えますがバイク同士でもすれ違いできますし、下流は>>689みたいに広い部分もあります。
下流の自宅からは信号1本渡るだけでこのCRに入れるほど近いので常用してますが、
こんなのどかな田園地帯なので夜はほぼ真っ暗。L2Dでも不足するのでこのスレに居るわけです。

729:ツール・ド・名無しさん
08/04/22 13:57:27
>>724
これは管理者に通報してあげたほうがええよ。

730:ツール・ド・名無しさん
08/04/23 00:42:48
>>727
ファシスト死ねゴミクズ

731:ツール・ド・名無しさん
08/04/23 01:02:52 M9e53JML
>>727
異議無し。
薬中は死ね。

732:ツール・ド・名無しさん
08/04/23 01:40:27
>>730
死ねゴミクズwwww

733:ツール・ド・名無しさん
08/04/23 20:56:40
>>732
死ねゴミクズ

734:↑
08/04/24 00:25:56
顔真っ赤でご苦労w

735:ツール・ド・名無しさん
08/04/24 09:27:25
HIDプロジェクターフォグランプキットH3-6000K 15800円
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

こーゆーのってどーなんでしょ?
サイズは少々大きいけど2個ペアでこの値段だから1組だと8千円ぐらいと安い。
点灯時の写真を見ると配光はコリメーターレンズぽい?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch