自転車用ライト専用スレ9灯目at BICYCLE
自転車用ライト専用スレ9灯目 - 暇つぶし2ch700:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 06:44:48

発熱やランタイムを考えると猫目は悪くない。

701:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 08:01:32 yS7OmFEu
>>682 のようなバカはどこにでもいるもんだ。


702:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 08:18:32
701って自分のことだけ考えて他人の迷惑を顧みない独特の雰囲気だな・・・
他スレで馬鹿にされてるメット押し付け厨だろ
精神病患者は乗り物に乗るな

703:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 09:00:12
>>701
>>702
中傷はよくない

704:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 09:41:23
みんな仲良く

705:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 09:46:16
石井のような自分勝手なやつは公道から追い出す以外ない

706:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 10:41:13
>>696
「EL-510」と「SSC P4」か「CREE」でググルと色々出てくる。
この改造するとノーマルのHigtモードより改造510のLowモードの方が明るいくらいになるよ。

Higtで毎日1時間は使ってるけど、エネルで数日は持つね。
普段の使い易さ・サイズ・ランタイム・実用的な明るさを考えると
かなりバランスのいいライトに変身するから超オススメ!
改造もハンダゴテ使えれば簡単だしね。

707:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 10:47:34
間違うと溶ける、萌えるから気をつけて

708:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 11:13:40
Bush & Muellerで40Luxの6Vハブダイナモ用LEDライトが10月22日から
購入できるようなので、オンラインショップで買ってみます。
40Luxって明るい?

709:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 12:46:39
>>708
10m先で40Luxだったら明るいんじゃね

710:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 14:22:24
1万のルックに4千円もするライトなんか付ける気せんわ
ところでホームセンターの980円の奴ってすぐ壊れたりしませんか?
やっぱりメーカー品の1800円ぐらいする奴買った方がいいんでしょうか?

711:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 14:46:38
>>710
君はこのスレにはもう来ないほうがよいよ。

712:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 15:20:27
>>710
保安部品の選定に車体の値段は関係なかろう
キミの論理だと貰い物の自転車ならライトは付けなくて良いことになる

713:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 15:28:35
>>710
車体の値段と安全のためにかける値段は同一視しちゃいかんよ。
どんなにボロイ車でも、安全装置の基準満たしてないと、車検通らないっしょ。

1000円2000円のライト買うんなら、ダイソーライトでも十分満足できるんでない?

714:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 15:49:46
>>710
極端な安物は本体はともかく取り付けブラケットがすぐもげたりする。

715:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 16:10:34
ダイソーのを15コぐらい付ければよくね?

716:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 16:49:37
電池の無駄

717:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 20:44:31
交通事故にあってから、数千円ケチって後悔してもつまらないから、
安全のためにライト位は明るいのを買った方が良いよね。

718:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 20:51:24
明るくて便利なライトは数千円ですまないわけですよ

719:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 20:57:19
サイクルベースあさひで、サーファスHL-1 LUXEON超光輝LEDヘッドライト
1.0Wが欠品になっているから、買った人のために書いておくけど、自転車に
取り付け走っていて、ライトがぶっ飛びました。ブラケットとライトを取り
付ける部分のネジが少し短いみたいです。

ネジがゆるんでライトが落ちたから、少し強めに絞めるとネジがゆるくなり
ました。絞めすぎてネジ山がダメになったかなと思いましたが、本体はアルミ
の削りだしで、このくらいのトルクでゆるくなるのは変だと思い、ホーム
センターで、サイズM2.6×6 ピッチ0.45ミリのネジを買って取り替えると、
強く締めてもOKでした。

720:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 21:44:57
>>719
メーカーにクレーム通知をした?
本当に商品に不具合があるなら、メーカーが商品をリコールするべき。

721:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 21:56:24
>>719
この文章13行もあるけど1行で十分
他は無駄

722:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 22:22:15
>>709
今使用しているBush & Muellerのハブダイナモ用ハロゲンライトが17 lux
とメーカーのページに書いてありました。40 luxだと明るいですね。
改造するスキルがないから、オーダーしてみます。
URLリンク(www.bumm.de)

723:ツール・ド・名無しさん
07/10/15 00:38:04
ダイソーのは街乗りならそこそこ使える。と思う。

724:ツール・ド・名無しさん
07/10/15 01:44:32
>>721
お手本としてオマエが1行に書き直して見せてくれ

725:ツール・ド・名無しさん
07/10/15 01:50:24
>>724
サーファスHL-1の取り付けネジは緩いけどネジ取り替えたら緩まなくなったよ

726:ツール・ド・名無しさん
07/10/15 13:33:01
>>721
1行レスだとスルーされるから嫌なのでは?

>>725
お見事

727:ツール・ド・名無しさん
07/10/15 17:02:52 H/g4zV4t
>>702
ついでにおまえにもバカな。 何もかんもごちゃ混ぜにするからバカなんだよ。

728:ツール・ド・名無しさん
07/10/15 20:04:21
2ミリ長いネジに取り替えると良いんだけど、ネジのピッチ2種類あるから。

729:ツール・ド・名無しさん
07/10/15 23:33:54
反射材って、光の方向からちょっとでもずれるとすぐ暗くなっちゃう。
もうちょっと拡散気味に反射する反射鏡は開発されないのか。
例えばトラックだと、運転席とヘッドライトの位置はかなりずれてるから、非常に運転席への反射率が低いはず。

730:ツール・ド・名無しさん
07/10/15 23:56:13
>>729
道路標識とかアポロが月面に置いて来た鏡は光がきた方向へ反射すると聞いた。

731:730
07/10/15 23:58:13
あ、視差の話か、それじゃ730のじゃダメだね・・・。

732:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 00:11:49
斜視

733:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 00:39:06
再帰反射ミラーの、一個一個のギザギザが全部オレンジピール
リフレクタになってればいいんだろうな。

734:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 07:08:25
>>729
一方ロシアは平面でなく湾曲したパーツに反射テープを張った。

735:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 07:25:27
表面が反射テープの素材の球ころがあればいいのか

736:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 11:53:44
>734
あの反射素材はそういうことをしても真っ直ぐ180゜方向に
光を返すってことを理解できてないね

737:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 12:20:13
トラックは仕方がねーな。やはり能動的に光ったほうが良いのか・・

738:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 12:39:03
後方からくる車から見たら前方を走っている自転車に反射材の類があってもなくても関係ないよ

739:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 12:56:26
ぬるぽ

740:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 12:56:32
いや反射タスキはすげー目立つよ
かっこは悪いし面倒だが安全なのは確か

741:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 13:25:11
>>740
反射タスキとか一部のトレーニングウエアに張り付いている再起反射材だけはやたら目立つね、
自転車の反射板はホント目立たない

742:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 13:37:03
>>736
想像で書いているでしょ?
実際にスコッチの黒反射テープを張っているけど、光源と違う角度から見ても反射して見るよ。

743:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:16:02
再帰反射鏡っていうの?
あれってそんなに精度よく正反対に光を反射してるわけでもないだろ。

744:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:33:05
>>739
ガッ

>>731
コーナーキューブだね
自動車や自転車のリフレクタにも採用されているよ

>>734
だからロシアはいつまでたってもトップになれないダメっ子なんだな(w

>>738,>>741
夜間に自動車に乗り合わせたことすらないのか?
特にペダルについてるリフレクタは効果テキメンだぞ

>>743
40年前の加工精度でも地球と月との間を往復できるほど正確に返ってくるよ
少しは調べてから反論しましょ

745:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:37:08
>>744
月面に設置してある反射鏡とホームセンターで売ってる反射鏡を一緒にするなよバカ

746:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:37:48
まあ光軸上に目を合わせなければいけないほど精密な話ではないけど…

基本的には反対方向のみに反射するからこそ
あの距離の反射光が目立つわけなんだよねぇ。

自転車ライトの照射でも標識が妙に目だって見えるとか
夜走ったことある奴は絶対知ってるはず。
ライトスレなのにモグリが紛れ込んでるね。

747:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:37:52
>>741
反射板の種類によるからね。

道路標識や反射テープの類は再帰性反射素材というビーズを透明塗料の中に
塗りこめたようなものを使っている。これはどの方向からの光でも反射するが、光源と
視点が同じ方向でないと反射光は目に入らない。
照らしてる人には光っているように見えるが、それ以外の人には光っているようには見えない。

自転車の反射板は小さな鏡を色々な角度で配置したもの。
鏡に正対する方向から光を照射すると光が反射して帰ってくるものの、正対しないと光らない。
ただし、反射光は色々な角度に出ているので照らしている人以外にも反射光が見える。

748:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:41:46
>>744
> 40年前の加工精度でも地球と月との間を往復できるほど正確に返ってくるよ

>>743の書いた意味がぜんぜんわかってないなコイツ。

749:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:43:27
>自転車の反射板は小さな鏡を色々な角度で配置したもの。

全然ちがーう!!!!!!!!!!! あれも再帰だ(ツブツブが大きいだけ)

凹凸表面(の一部)
    ▼←←← 入射光
   ▼↓
   ▲↓
    ▲→→→ 反射光 (入射光が傾いたら反射波もそっちのほうに傾く)
(フォントの都合で谷間が120゜くらいになってるけど本当は 90゜ね)

中学の理科程度の光学の話だ

750:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:43:40
>>729
>反射材って、光の方向からちょっとでもずれるとすぐ暗くなっちゃう。
>もうちょっと拡散気味に反射する反射鏡は開発されないのか。
>例えばトラックだと、運転席とヘッドライトの位置はかなりずれてるから、非常に運転席への反射率が低いはず。

>>744
>夜間に自動車に乗り合わせたことすらないのか?
>特にペダルについてるリフレクタは効果テキメンだぞ


言ってる事が矛盾しまくりなんだが

751:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:52:00
>>744
ペダルの反射は確かに通常の反射板より効果はあるが
反射タスキや再帰反射材付きのウエアの反射はペダルのリフレクタなんかめじゃないくらいはんぱなく反射する

752:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 15:27:17
>>750
同一人物じゃないだろよ。
それに矛盾もしてない。

>>751
>>729,731の意味を理解してる?

753:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 16:01:09
>751 は(反射材の)面積という概念を理解できていない気がする

もっとも2行目はかなりユンユン来てるからそれだけじゃないかも

754:624
07/10/16 16:25:13
>646
値段はこんなもんじゃね?
コンパクトで明るいのが欲しい人はオススメだと思う。
個人輸入するしかないのでちょっとめんどくさいが作りはいい。

755:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 16:25:51
反射材が明るく反射するのは光源にだけ反射するからで、
全方位に反射したらその明るさは失われてしまう。

反射材には主にマイクロプリズム式とガラスビーズ式がある。
自転車についてるリフレクターはマイクロプリズム式。良く見ると構造がわかる。
衣服などについてるのはガラスビーズ式。

解説ページ
URLリンク(www.reflexite.co.jp)
URLリンク(www8.cao.go.jp)

756:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 16:58:43
>>749
再帰の奴は見たことないがな。単に古いだけか?

757:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 17:04:20
ごめん、再帰って単語は知らないで使った(単語は違うのかも)
今は反省している

「光源方向に反射する」って言いたかったの。
許しておねがい。ぶってぶって。

758:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 17:10:05
>>752
レスの流れを追えば同一人物と思えるし
別人だとしても2人の人間が同じ事を主張してるように見える。

少なくとも「非常に運転席への反射率が低い」と言う一方で
「リフレクタは効果テキメン」と言ってるのは意味不明。

759:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 17:42:00
トラックの運転席はヘッドライト位置と距離があるから
近距離では却って反射が見えにくいっていう小学生レベルの理屈を
>758=750が理解できてないのだけは良く分かった

760:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 18:30:42
手元にあるスコッチライトの反射テープに約5mの距離からライトを当ててみたが、
10cmほど光源から視線が離れるとかなり反射率が落ちる。15cm離れるとただのグレーのテープ。
50mの距離でも1m離れたら効果が下がるのか……

神奈川県自動車交通共済協同組合 安全運転チェックポイント
URLリンク(shinkokyo.or.jp)
「トラックは夜光反射材をつけている歩行者や自転車でも、乗用車に比べて発見が遅れがちになり~」

761:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 18:37:07
俺のリアLEDはサドルバッグに引っ掛けてるだけだから
LEDの角度がやたら空を向いてるがそれもあながち無駄じゃないってことか…

762:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 19:01:12
月面から正確に返ってくるほどの精度だったら
ライトの光はライトに向って真っ直ぐ返ってくるから
トラックだろうが乗用車だろうが運転手の目には届かないと思うんだが・・・

763:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 19:07:05
>>762
そりゃあそこまでのものならな。
反射材は多少違う方向にも反射する。
でもあまり広い範囲に反射すると暗くなってしまう。

764:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 19:10:38
>>734>>751は別におかしな事を書いてるわけじゃないのに
なぜかそれが気に食わない奴がいるんだなw

765:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 19:37:47
結局「現状のリフレクタは乗用車相手には効果テキメンだが、
トラック相手には厳しい。トラックでも有効な程度に拡散して欲しい」
って事が言いたかったのか。

それなら「ちょっとでもずれるとすぐ暗く」などと反射鏡の精度の良さを
強調したり「反射鏡の精度はそれほど精密じゃない」というレスや
反射タスキのレスにいちいちかみついたりする必要もないのにな。

766:744
07/10/16 20:24:34
常時接続じゃないから1レスで多レスするのは大目に見てクレ

>>745(= 743?)
だから調べもしないで罵倒すんのヤメレ
基本原理も加工精度も似たようなものだよ
言うほど差はないしそれで十分実用になる

>>748
何かおかしいかい?
このスレの流れからすると
再帰反射「鏡」といえば>>749の構造を持ったリフレクタのことを指すだろ
再帰反射「材」なら極小プリズムやビーズも含まれるだろうけどね
743が用語をぞんざいに扱ったのが悪い

>>750,758
同一人物じゃないし、同じことを言ったつもりもないス
トラック運転者の事例はちょっぴり「そうかも」とも思うけど
だからといって装着する意味がないわけじゃないよ、と言いたかっただけ

ついでに729や762に反論しとくと、「いっぺんトラックに乗ってみ?」
ヘッドライトの光はレーザーや太陽光と違ってむしろ点光源に近いから
それなりに反射光もバラけて高台の運転手にも十分認識できるくらいには届くよ

767:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 20:41:34
>>759
そもそもそんな近距離なら反射材に頼らずとも
自転車や歩行者を認識できるだろうしね。
距離がある内に、いち早く見つけてもらえることが肝要じゃないの? > 否定派

768:762
07/10/16 20:43:57
俺はトラックの運転手に光が届かないなんて書いてないんだが・・・

あと、点光源だから反射光がばらけるってのは違くねーか?

769:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 20:46:16
だ-かーらー、根米の赤点滅にこれ入れとけって。
URLリンク(akizukidenshi.com)

100mどころか300m先からでもばっちり見えるぞ。
数十m先の道路標識も反応しまくり。

770:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 21:32:33
>>743はアンカーが無くて何に対するレスかよく分からんが
それに対して唐突に月の反射鏡を持ち出して
「少しは調べてから反論しましょ」ってのも意味不明だな
少し被害妄想の気がある人なのか

771:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 22:17:00
>>770
お前のアンカーは狂ってるけど

772:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 22:24:22
お互いに流れも読めない文章の読解力も無いでは話がかみ合うわけない罠

773:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 23:54:46
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>757


774:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 23:58:36
明るいテールライトつけて補助的に反射材を考えればいい

775:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 00:00:44
流れも空気もまったく読めなくてごめんね!

標識から跳ね返ってくる光に、乱反射とかで2~3度ぐらいの幅で誤差があれば平気。
だってその光を受け取る人間は30m近く離れてるから。
ちょっとでもずれると暗いって言うけど、30m先の角度をちょっとずらそうったって結構大変な話。

え?「それでも近くにあったら反射しないだろ!どうするんだYO!」って?
いやほら、近けりゃ自前のライトで照らせるから光って見えなくてもダイジョウブ!!! ヽ(・∀・)/ヤッター!!!。

776:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 00:04:41
>>769
拡散キャップは付けた?

777:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 02:42:23
>>755
> 解説ページ
> URLリンク(www.reflexite.co.jp)

ここの説明の

> どの角度から来た光でも、光の方向を360度まわして帰すのが特徴で、再帰反射(さいきはんしゃ)ともいいます。

っておかしくね?
360度まわしちゃったら真っ直ぐ進んじゃって、反射じゃなく透過になっちゃう
いや>>755に言っても仕方ないのはわかってるんだけどさ

778:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 02:45:43
ふと思ったんだが、再帰反射の鏡で自分を写すと
左右は逆にならない?

779:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 02:46:23
>>777
すげえ
これマント状にして被ったら透明人間になれるじゃないか!

780:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 03:24:10
光学迷彩?
京レの隠れ蓑か?

781:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 08:23:59
光が反射するなら「鏡」というんじゃ

782:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 08:51:52
ライトの話をしてもいいっすか?

783:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 10:07:36
つまり自転車用リフレクターは、
ライトと運転手の位置はほとんどの場合、ライトが下、運転手が上側になるんだから、正確に360°再帰させるのではなく、
少し上向きに反射させた方が良いですね。
プリズムタイプなら、一つ一つのプリズムの角度をちょっとずつずらしてバラバラに配置すれば、正面からもトラックからも反射して見える反射鏡ができるはず。

784:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 10:22:47
>783
>777!

785:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 10:41:25
>>778
再帰的反射だろうが全反射だろうが、鏡は「左右」は逆にならない

786:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 11:01:01
>>768
>俺はトラックの運転手に光が届かないなんて書いてないんだが・・・
重度の健忘症か精神分裂症かい?
>>762
>トラックだろうが乗用車だろうが運転手の目には届かないと思うんだが・・・
って書いたじゃんよ

>点光源だから反射光がばらけるってのは違くねーか?
違わないよ
レーザーのような平行光線なら拡がらないけど
点光源から出た光束は常に拡がろうとするから
たとえコーナーキューブで180°正確に光軸が反転されるとしても
反射された光は光源以外の場所にも散る
こんなことくらい義務教育で習うはずだが?

>>783
>正確に360°再帰
>一つ一つのプリズムの角度をちょっとずつずらして~
どっちも誤り
前レスもちゃんと読んでもっと吟味してから書こうね

787:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 11:22:19
つ>月面から正確に返ってくるほどの精度だったら

788:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 11:39:48
>>786が馬鹿で荒れる原因になってるということは分かった。

789:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 11:46:17
なぜこのスレは定期的にズレた話で荒れるのか?

790:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 12:01:14
間違いや思い違いは訂正してあげれば良いだけなのに
わざわざ上から見下してるあたりが嫌味だね。

791:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 13:00:32
すみません…










そろそろライトの話題いいですか?

792:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 13:09:38
昨日HL-500IIの電池を充電してセットした後に点けたら
一瞬だけ点いて沈黙しちゃったんだけど球切れと見ていいの?
見た目はフィラメント?が切れてる感じはないけど。

793:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 14:36:18
電池を変えてもダメなら…

たまに充電し損ねて一本だけ死亡とかの可能性もあるからね

794:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 15:34:51
まあ99.99%玉切れ。
電球を交換する場合は素手では触らないようにね。

795:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 16:04:48
電池はチェッカーでチェックしたり懐中電灯に入れたりして確認したので大丈夫と思う。
さっそく球買ってくる。

796:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 16:14:33 PdF2Z9yM
HL-1500と、100円の自転車ライトだと、ハロゲン球を同じに揃えたら
どちらが明るい?
またどんな違いが出てくるの?
4.8V0.5Aは同じだからリフレクタやレンズの違いがどう出てくるかが気になる。

797:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 18:15:28
>どんな違いが出てくるの?
まず台座の出来具合だな。固定の確実さとか方向調節の微妙なところは全然違う。


798:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 19:42:15
>>794
なにか有毒物質でもついてるの?

799:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 20:02:38
>>796
HL1500は狭くて横長のスポットなのでスポット部分は
とても明るく感じる。周辺光は薄ーく広範囲に漏れる感じ。
10m先の路面を照らしたいならこっち。
逆に近くを照らすと路面に横一文字の線が出来るだけで照射範囲せますぎ。
100均ライトは使ったことないから知らん。

>>798
指紋が電球の熱で焼ける。

800:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 20:07:16
>>798
ハロゲンは高温になるから手の油とか油脂が付くと寿命が縮まりやすい
もし付けちゃったら脱脂するといいよ
ちなみに100均ライトの球を交換してワット数上げると溶けるから注意ね

801:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 00:32:18
>>738
汚れているか、ロービームかどっちかだろw

802:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 00:52:21
すれ違いでスマソだけど
>>778


こんな風に鏡を配置して反転してない像が見える鏡をNHKで紹介してた。
見たやつは中に水をはって不自然に見えないよう工夫した、とのことだった。

803:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 07:39:09
鏡で物を映すと左右だけ逆になって上下は逆にならない理由を説明せよ


                                              (5点)

804:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 08:38:39
上下左右が反転すればそれは正像。
寝っ転がって>>803の顔を写してみて上下や左右とは何かを悟ってみよ。

                                      (満点)

805:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 11:45:46
>>803
上下と左右の概念は別だから。

806:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 11:56:55
>>788
言葉が自分に跳ね返ってるぞ。
悔しかったらおまいが説明してみろ。

807:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 12:39:20
>>799
車用じゃあるまいしヒトケタワッテージで焼けたりなんざしねーよ
でもまあ気分と明るさを損ねないために拭くけどね

808:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 12:42:41
まさにウソ>>800
前2行は通説ではあるんだが俗説のガセぽい
車の雑誌で55Wハロゲン球をオイルにドブ漬けしたものを点灯させて
きれいなものと寿命に差があるのかの長期実験特集があって
結果に全く有意差はなかった(むしろオイル付着の方が僅差で長かったとか
出所は車板でソースも張られてたけど忘れた

最後の行も程度問題で>>796の事例なら杞憂
リフもレンズもプラの猫目で2.6Wのを3.8Wに交換して使って1年になるが
なんともないよ

809:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 13:25:17
東芝ライテックのQ&A
URLリンク(www.tlt.co.jp)
三菱電機オスラムの取り扱い説明書
URLリンク(www.mol-oml.co.jp)
岩崎電気株式会社のカタログ
URLリンク(www.iwasaki.co.jp)

非点灯時でも素手で触るなと書いてある
電器メーカーが言ってることだから信頼できるような気がするんだが

810:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 13:38:03 BE:929200076-2BP(0)
目欄

811:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 13:47:53
でも雑誌の記事か知らんが>>808の実験みたいなのを
オレも見たことある。結果は同じ。

812:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 13:53:17
>>809
そりゃメーカーはいろんなトコに予防線張るでしょ。
クレーマーはやっかいだからね。

813:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 14:13:46
どっちかというとPL法だろ

814:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 14:23:34
指紋は焼けると黒くなって光を遮るので、光度低下、フィラメント高温化、
ひいては寿命低下を引き起こす。
合成油はそもそも数百度のエンジン内を潤滑するためのオイルなので、
電球程度の温度では変性しない。

結論:低俗なカー雑誌にありがちな馬鹿誘導記事

815:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 14:24:40
じゃあラードで実験すればよかったわけだな。

816:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 14:26:15
全力で釣られまくりのお前ら、かっこいいぞ!

817:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 14:45:27
>>814納得。
油ギトギトのピザを連れてきて
そいつに電球なすりまくってから実験したら、
変わるもんなのかね?

818:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 15:05:26
>>808
猫目ならともかく100均クォリティだと怪しい
無改造で室内点灯させてたら溶けたって報告あったような
そんな自分は100均ライトで6W球に挑戦しようかと考えてますが
うまく放熱板つけたら耐えられないかなぁ?

819:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 15:21:18
URLリンク(www.tlt.co.jp)
これみたいに赤外反射膜をコーティングしているので素手でも触れますと謳っているのもあるから責任逃れではないような

820:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 15:35:07
素手で触るなって注意書きは指紋云々より
万が一電球が割れた時にケガするからって事だろ

821:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 15:43:46
素手で触るとガラスが割れやすくなるんじゃ中田?(勘違いかも)

822:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 15:47:14
チャリのライト玉切れちゃったんだけど、同じワット数だと
普通の電球とクリプトン球とではどっちがいいの?

823:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 15:50:42
暗い 真空 < アルゴン < クリプトン < キセノン < ハロゲン 明るい

824:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 16:02:41
クリプトンとハロゲンはホームセンターで見かけるんですがキセノンは見たこと無かったです
ハロゲンは熱が凄くてとけるかも知れないって書いてあることだし
値段を考えてクリプトン買うことにします

ありがとうございました

825:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 16:33:30
ハロゲンランプを素手で触っちゃだめな理由は油分じゃなくて塩分だったはずだが。

826:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 17:00:16
猫目HL-1500をLED化して2年になるんだが、初めは標準の0.5Aハロゲンには
勝てても、0.85A強化バルブの明るさには勝てなかったのだが、最近のLEDの
効率アップのおかげでNi-MH 3本のダイレクトドライブで明るさもランタイムも
追い越せるようになったよ。
電球じゃ全く使えなかったLoモードもLEDだと白色光のまま実用照度になったし。

猫目よ、Cree搭載でEL500シリーズの3W版を出してくれ。業販なら十円程度の
7135を2個積んでLEDの放熱フィンさえ考えれば済むだろ!
どうしてわざと明るくない仕様に抑えて700シリーズと差別化するのだ?
希望小売価格6,000円でも粗利出るはずだから出し惜しみしないでくれ~買うから

827:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 17:23:33
ここに書かずに猫目にいえよ

828:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 18:10:52
社長に直訴状とか

829:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 18:22:04
>>826
ランタイムが落ちるからじゃ?

830:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 18:34:44
第3週の水、木って自転車屋って休み多いの?
初めて行ったとこだったんだが2軒ともそう書いてあった・・・
HCで売ってるかな、HL-500IIのマイクロハロゲン球

831:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 19:04:28
火水木のどれかが大体休みだね

832:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 19:38:50
>>826
今みたいに次から次へと新しいLEDが出てくる状況で、安易に手を出すとどうなる?
寝込めが製品化したころには次なる高性能LEDが出てきて>>826はまた同じことを言うんじゃないかな。

寝込めとしては、よっぽどEL5xxに不満が出てる状況じゃない限り
LED市場が安定するまで手を出さないのが良いと思われ。

売れなきゃ次へって簡単にいける中華メーカーじゃないんだから…

833:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 19:45:15
つーか現状ですらもう猫目製品て時代遅れの暗いライトしか扱ってない感が・・・

834:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 21:06:39
エミッターを交換すればEL5xxもまだまだ現役で行けるぜ!
ノーマルで40~50lmらしいEL510も改造で100lmオーバー。

今使ってるのはCreeQ5を700mA仕様。
より明るいのが出たらエミッターだけ交換して、壊れるまでEL510と歩んでいくつもり。
ライト本体買うより安いしな。

835:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 21:21:02
月社員3Hを常に車道では20Wで使ってるんだが、今日はバッテリー充電忘れてたから10Wで使ってた。
そしたら途端に道の段差がよく分からず、ちょい危険な状況になった。
3Hの20Wは最低限の明るさとオモタよ

836:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 21:33:43
>>834
写真アップしない限りネタ扱いされます

837:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 21:36:34
>>833
猫目に競合社がない限り期待するのは望み薄

トピ等はカテゴリ違いで競合しない。

838:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 21:46:30
>>836
この程度の改造はネタと疑うくらいの珍しいものではないですよw
100lmオーバーもデータシート見たら一目瞭然だし。

839:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 22:13:04
それでもネタ扱いされてしまう、悲しいけど…

840:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 22:17:23
>>835
つまり300lm最低限説か。

841:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 22:19:10
>832
その割には 400番台以下のカスみたいな LED の
異常な数のラインナップはなんなんだ…

842:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 22:20:56
月社員3H使ってるけど確かに忘れた頃に暗く感じるんだよな
普段は良いけどツーリングでずーっと走ってると
何か暗くない?と感じる
で、切り替えボタン押しちゃうけど確かに20Wでした、みたいな
同時に点灯してるサブのL2Dと比べるとあきらかに明るいから
確かに20Wで劣化もしてないんだろうけどさ…

843:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 22:31:27
HIDのバッテリ充電忘れて補助のEL400で走ったときは怖くてしょうがなかったな。
いくら市街地といっても、ちょっと幹線外れると路面の状況は分からんは、路地からの飛び出しは怖いわで。
点滅ローディーとかある意味関心するよ、よく走れるなと。


844:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 22:42:52
俺の印象

ママチャリ・ルック・MTB → 無灯火5: 点滅3: 点灯2
クロス → 無灯火4: 点滅3: 点灯3
ローディ → 無灯火2: 点滅7: 点灯1
ピスト → 無灯火8: 点滅2: 点灯0

845:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 22:49:06
本気MTBは強力ライト装備率100%だぞ。
夜のシングルトラックは半端なく暗いからな。

846:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 22:49:48
EL400は自転車照明としてはイマイチだけど
ランタンにして夜のウォーキングに使ってる

847:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 22:56:53
俺の印象(23区内)

ママチャリ・ルック・MTB → 無灯火5: 点滅2: 点灯3
クロス → 無灯火3: 点滅4: 点灯3
ローディ → 無灯火2: 点滅7: 点灯1
ピスト → 無灯火9: 点滅1: 点灯0

ローディと言えば点滅。ピストと言えば無灯火。ママチャリは無灯火も多いがハブダイナモは結構明るい。

848:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 22:58:20
点滅ってそんなに多いかなあ?
うちが田舎だからあまり見ないだけなのかな。

849:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 23:00:42
田舎で点滅(無灯火ならなおさら)は直、命にかかわるだろ

850:MTBer
07/10/18 23:01:16 FwZO+hLd
ママチャリルックと一括りにすんなヴォケ

851:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 23:02:50
すみません

852:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 23:23:22
MTBとルックMTBの差は、趣味人以外には判別不能

853:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 23:29:14
>>852
街中を普段着で乗ってたら趣味人でも(5メートル以内に近寄らないと)判別不能

854:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 23:30:01
ロードとピストの違いは乗ってる人の格好で一発なのにね

855:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 23:49:18
【本物MTBを見分けるポイント】
 ・ぶっといフロントフォーク
 ・リヤサス周りが凝っている
 ・チェーンステイやリンクの頑丈そうな造り
 ・HIDや最新LEDライトの複数装備
 ・泥除けがついてない


856:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 23:50:34
>>848
> 点滅ってそんなに多いかなあ?
> うちが田舎だからあまり見ないだけなのかな。

自転車のライトの状況は、

1) その地域のショップの品ぞろえ
2) 他の人がどうしているか

などに強く依存する、地域性の強い事柄である。

857:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 23:54:00
うちのあたりじゃ、一番明るいのでNL-845Pだ。 猫目売ってねぇ・・・

858:826
07/10/18 23:54:45
>>834
うp!
EL510って汎用スター基板のポン付けじゃなくてオリジナルマウント?
HL-1500のLED化改造は大変だったから、もしDCコンを埋め込めるスペースが
あれば改造のためにEL510買っちゃう。
それが無理なら疑似Dinotteを造っちゃうけど。

ところでEL510と520って光学系はレンズが違うだけ?
レンズに縦リブが入った510の方が配光がワイドっぽい気がするけどどう?

859:ツール・ド・名無しさん
07/10/19 00:15:48
>>855
あと、・フルフェイスヘルメット

860:ツール・ド・名無しさん
07/10/19 01:09:19
>>858
デジカメ持ってないからうp出来ないや。
見た目も放熱用の穴以外はノーマルと変わらないし。

部品はエミッターと抵抗器だけでDCコンとかはいらない。
元が1WのLEDだからスター基板でもなくただのエミッター交換のみでOK。
それだけでも結構明るくなるけど、抵抗を1W2.7Ωにして
電流を倍流せばもっと明るくなる。
その分かなり熱くなるから放熱に注意。

それとQ5使ってるって書いたけどあれは嘘で本当は今注文中w
今使ってるLEDは下のと抵抗は1W2.7Ωで、感覚だけどノーマルより倍は明るい。
URLリンク(www.xikit.com)
これは350mA時に100lmだから間違っちゃいないだろう。

Q5だと350mA: 107~114lm、700mA: 171.2~182.4lm
夜道を30kmオーバーとかで飛ばさない限りはこれで充分でしょう。

861:ツール・ド・名無しさん
07/10/19 01:12:15
なんだ、やっぱり糞ネタか。やれやれ

862:ツール・ド・名無しさん
07/10/19 01:23:43
本体と部品代コミコミで4000円ちょっと。
これ以上コストパフォーマンスいいのがあったら教えてくれw

863:ツール・ド・名無しさん
07/10/19 01:26:13
松明

864:ツール・ド・名無しさん
07/10/19 01:27:16
>>860
おもしろそうだぬ。

それ、電子工作とかまったくの門外漢でもできる?

詳しいやりかたキボンヌ。

865:ツール・ド・名無しさん
07/10/19 01:57:16
半田付け慣れてない人間がエミッタ半田付けしようとしたりすると、付け終わる頃には素子が死んでそうだな

866:ツール・ド・名無しさん
07/10/19 01:57:43
>>864
最低でもハンダごてを持ってないとこの改造はオススメしない。
これは510も既に持っててもう少し明るさが欲しい人のみだね。
両方持ってないなら率直にL2D等を買った方が当然安上がりだよ。

必要な物はハンダごて、ハンダ吸い取り線、細目の+ドライバーだけ。
やり方も分解したら自然に分かりますよってくらい簡単だから省きますね。
マジにエミッターと抵抗器を付け替えるだけだから・・・
本体も分解可能な構造だから、慣れれば20分掛からない。

867:858
07/10/19 02:02:47
>>860
おお、P4でまあまあならQ5クラスなら面白そうだね。でもやっぱり熱対策が
肝なんだよな。
オレの1500改もホントは電池切れまで一定照度を保ちたいからDCコンを入れ
たいけれど、レフの後ろにヒートシンクを内蔵したからもう場所がなくて。

仕方なくダミー電池 x1 + Ni-MH AA x3のダイレクトドライブしてるので、低Vfの
LEDは使えないんだよ。Cree以外は700mA超すと光色が青くなるものばかりw
今は不人気なEdison 3W LEDを使ってます。Vf:3.5V @700mAなだけで青くなら
なくて案外明るいです。昼白色なのでlmの数値は控え目ですけどお気に入り。
(K-Seriesじゃないやつ)

868:ツール・ド・名無しさん
07/10/19 02:04:16
熱ダレ激しいチョンセミコンP4を放熱板なしで使うなよ・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch