自転車用ライト専用スレ9灯目at BICYCLE
自転車用ライト専用スレ9灯目 - 暇つぶし2ch400:ツール・ド・名無しさん
07/10/04 23:34:46 Xg3hY9oO
かなり前にオートバックスで見たけど、実際つけてる車っているのかなあ。店頭でももう見ないし。
でも息吹きかけるだけで点灯してたし、自転車用に自作したい気は前からあったんだよな。
前照灯には無理にしてもNAVライトとしてはいけると思う。
つか、ベル代わりにタービン音が欲しいんだよね。 うちのフリー無音だし。


401:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 00:02:30
URLリンク(www.nicoh.co.jp)
URLリンク(sa.item.rakuten.co.jp)

既に自転車用もあるぞ


402:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 00:05:24
>>401
スゲッ しかしイキナリ超ダセェw

403:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 00:06:38
>>381
固まったっていうけど、"雑音"が多いから良く分からん。

「常時点灯のヘッドライトがあれば、それとは別に
 『前方に向けた白色の点滅灯』を追加しても大丈夫」

ってことでオケ?


404:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 00:10:05
こんどムーンシャイン買おうと思うんですが、07年06年モデル等で違いはあるんでしょうか?

405:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 00:10:07
>>401-402
女の子がママチャリに付けてたの見たことあるが、
結構良さげだったよ


406:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 00:10:15
>>403
ああそうだよ。だからもう来んな。

407:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 00:12:25
>>402
上のなら下向きにつけたら結構イイ希ガス。下のは・・・w

>>403
固まったってのは、決まったって意味ジャマイカ?

408:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 00:40:58
いいよ、点滅でも。
無灯火がはびこるこんな世の中じゃ。

409:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 00:43:36
イオナズン

410:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 01:02:33
いいよ男でも。
童貞がはびこるこんな世の中じゃ。

411:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 01:19:16
アッーーー!

412:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 01:24:15
>>401
これ赤LEDに交換してテールライトにすると良いかも。
(後ろ向きに付けることになるけど、理論的には正回転して点灯するよね?)

テールライトって、電池交換がメンドイので反射板で我慢している人が多いと思うけど、これならメンテフリーで良くない?
問題は昼間も点灯しっぱなし&風車が気恥ずかしい事かな。

413:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 01:29:31
追い風が吹いて真っ暗ってオチは?

414:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 01:33:37
いっそこんな感じに。
URLリンク(www.tamashii.jp)


415:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 01:39:32
>>414
それ、腹に風受けると変身しちゃうだろ

416:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 01:39:57 DdnTlef5
ハブダイナモにつないで推進機だ!

417:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 02:20:44
URLリンク(kakaku.com)
これをチョイと改造すればそんな感じになるかな?

418:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 02:30:31
>>415
それは大問題だな、俺の沽券に関わる。

419:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 03:15:36
URLリンク(www.rintendo.com)

これいっとけ

420:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 03:22:23
おまいら発電し杉w

421:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 05:43:24
左右対象に2個付けないといけない気がしてくる…

422:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 06:08:12
前後だけではなくて、右方向にも左方向にもピカピカさせないと安全とはいえないよ

423:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 06:50:02
>>422
方法は?

424:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 07:17:26
ピポヘル

425:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 08:59:25
>>414
OPでいつもプロペラ外れてたな。

426:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 11:57:44
>>422
左右はリフレクターで充分

サイドストライプが反射素材のタイアか
スポークに付けるリフレクターか

427:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 14:28:16
空気バルブにつけるピカピカ

428:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 14:37:07
仏式につくピカピカはありまつか?

429:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 16:15:49
>>428
URLリンク(www.hokeyspokes.com)

430:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 19:42:56
>>401
これと似たようなので980円くらいのがあっただろ。それはつけてる奴を見たことがあるな。

431:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 19:51:26
昔ハンドルにつける鯉のぼりを持ってて、ママチャリにつけてた。

ロードに付けてみたくなったw

432:ツール・ド・名無しさん
07/10/05 20:45:32
祝日にちっさい日の丸の旗を付けた方がカコイイよ

433:ツール・ド・名無しさん
07/10/06 02:22:42
左右からぶつかってくるのは無点灯のママチャリや歩行者だろ
やっぱり左右もピカピカさせとかないと最強とはいえない

434:ツール・ド・名無しさん
07/10/06 02:31:10
回転灯とか点滅灯の類って走行中に点灯してもいいの?

435:ツール・ド・名無しさん
07/10/06 02:59:53
点灯したまま己自身が自転車ごと回転すればOK

436:ツール・ド・名無しさん
07/10/06 03:21:21
回転灯はヘルメットの上ならOK

437:ツール・ド・名無しさん
07/10/06 03:47:05
緊急車両が使用している赤じゃなければおk

438:ツール・ド・名無しさん
07/10/06 05:04:21
黄色い回転灯をつけることをお薦めする

439:ツール・ド・名無しさん
07/10/06 07:56:12
つけて走ったら通報されるなw

440:ツール・ド・名無しさん
07/10/06 13:30:45
>>436
ピポザルか

441:ツール・ド・名無しさん
07/10/06 20:47:22
◎報告◎
今日、サンヨーのNH-S57NAに付け替えて夕方走ってみました。
びっくりするぐらい明るく、車からは原付と間違えて見えるほど明るかったっす!!
目立ちすぎてヤ・バ・イ!!

442:ツール・ド・名無しさん
07/10/06 20:48:09 0oqc7sqY
HL-500Ⅱは、猫目LED製品と比べると、どれに近い明るさですか?
新しくライトを買った方からお下がりで、もらえることになりました。

443:ツール・ド・名無しさん
07/10/06 21:19:55
>442
もらってから思う存分、検証したまえ。

個人的にはLEDと併用するとGoodなり。

444:ツール・ド・名無しさん
07/10/06 22:02:00
>>441
それって見た目からして良さそうだし、良かったね。
僕はハブダイナモじゃないから付けられない。
サンヨーのNH-V68Aは、LED3個しかないが、どうなんだろう。

445:ツール・ド・名無しさん
07/10/06 22:08:55
この前走ってる時に見かけたんだけど、
テールライトで数回に一回強く光るライトを知らない?
弱弱弱強弱弱弱強 みたいなイメージだったと思う。

446:ツール・ド・名無しさん
07/10/06 22:23:21
>>442
今でも現役で使ってるよ。
EL-520との併用だけど、明るさは遜色ない。
電池寿命は雲泥の差だが、エネループ使ってるから大した問題でもないし。

447:ツール・ド・名無しさん
07/10/06 22:49:53
>>445
ダイソーの100円LEDライトでもそんなパターンあるよ。
7パターンだったかな。

448:ツール・ド・名無しさん
07/10/06 22:57:31
俺のダイソーもそれだ。
全部光らすとあまり明るくなくなるくらい電池が減るとLED一個づつ点滅するモードに
するとまた明るく光り出すという裏技w

正確には一個づつじゃなく一個二個二個の繰り返し点滅だけど。
五個全部のLEDを光らすよりも消費電力が少なくて済むから明るいんですな。

449:445
07/10/06 23:07:36
なるほど。あれはダイソーのライトかな。レスサンクス。

渋谷の坂を上っていったねーちゃんが着けてるの見てから
点滅が毎回眩しくないのも面白いし電池の面で良いいなーと、ずっと気になってたw
あしたあたりにダイソー行ってみよ。ありがとう。

450:ツール・ド・名無しさん
07/10/07 00:20:01
>>446
遜色無い?心配が逆じゃないかい?
LEDがどれだけ近付けるかというのが現状では?

451:ツール・ド・名無しさん
07/10/07 01:46:25
ママチャリに光るペダルつけている人をみかけた
ググったら出てきた、多分これ↓
URLリンク(item.rakuten.co.jp)



452:ツール・ド・名無しさん
07/10/07 19:12:24
>>451
いいねコレ。
改良されて、そのうち標準装備になるんじゃまいか。

453:ツール・ド・名無しさん
07/10/07 19:43:32
赤いのはよろしくないよね。

454:ツール・ド・名無しさん
07/10/07 19:50:19
いや、これは写真の具合で、実際には橙々がかった黄色なのだろう。

455:ツール・ド・名無しさん
07/10/07 19:55:22
●発光色:レッドって書いてあるけど。

456:ツール・ド・名無しさん
07/10/07 20:53:44
本当だ・・・やばいね確かに。

457:ツール・ド・名無しさん
07/10/07 21:04:19
道路の左側にたってる国土交通省のマークの付いたポールに付いている赤い点滅LEDはやばいの?

458:ツール・ド・名無しさん
07/10/07 21:10:58
止まってるので無問題

459:ツール・ド・名無しさん
07/10/07 21:12:47
bakabakka

460:ツール・ド・名無しさん
07/10/07 21:17:27
  ∧_∧
 ( ´∀`)

461:ツール・ド・名無しさん
07/10/07 21:20:19
歩道の縁石のフラッシュLEDを根こそぎもってったのは誰だ

462:ツール・ド・名無しさん
07/10/07 21:29:28
>>461
車のリアウインドウの中に同じのがおいてあるのを見たことがある
・・・もぎったのか?

463:ツール・ド・名無しさん
07/10/07 22:03:34
>>461
吉野電装のオヤジだろ
一時期、大量に売ってたぞ、アレ

464:ツール・ド・名無しさん
07/10/07 23:18:33
おすた化か・・・

465:ツール・ド・名無しさん
07/10/07 23:56:53
BBBのテールライトはねじの精度が低いから
振動ですぐだめになってライトが脱落してしまう

466:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 00:56:03
シートポストに赤の反射テープ貼ってる奴見かけたけどあれってOKかね。
夜はどのみちテールライト付けるけど、リフレクタと二つ付けなくていいからOKならやってみようと思うだが。

467:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 00:56:06
恒例だが、キャットアイの新型トリプルショットやダブルショットはいつ発売になるんだ?
なんで発売しないんだろうな

468:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 01:07:38
>さいきんでは、自転車の安全基準が見直されて、フロントにもリフレクタをつけなくてはいけない(JIS規格で義務化)ことになったらしいです。

>ちなみに色に指定がありまして、リアのリフレクタは赤色、フロントのリフレクタは無色、ペダルはアンバー(黄色というかオレンジ色みたいな色)です。

へぇ そんな決まりができたんだ。

469:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 01:33:26
売るときはそうですね。なので、たとえばロードを売る時にも
「自分でつけてね」とかいいながら説明書といっしょにリフレクターを渡したりします。
(どーせつけないけどね)
走行時に付けてなきゃいけないかどうか(道交法とか)は別問題。

470:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 01:44:57
Shimano のハブダイナモ HB-NX20-QR と
Cateye のハロゲンライト HL-500II を
組み合わせて使っていますが、最近の高輝度LEDライトで
このハブダイナモと一緒に使えるものはありますでしょうか?

URLリンク(old.cycle.shimano.co.jp)
にある LP-R600 は 6V 2.4W でも使えそうですが、
2.4Wハブダイナモの場合、若干暗くなることがあると記載されているのと、
LEDの進化が速いため、どんなLEDが使われているかがわからず、躊躇しています。

結構真っ暗な道の通勤片道10km のため、
HL-EL520
URLリンク(www.cateye.co.jp)
を充電電池で駆動にして現在のライトに追加して使うという案も考えています。

よろしくお願い致します。


471:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 01:52:07
>>470
すみません、LP-R600 はバルブなんですね。LEDは補助灯のようです。。。

472:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 02:02:27
>>469
ベルもそんな感じで渡されますね(こっちは付けないとまずいけど)

473:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 02:46:57
リアのリフレクタ代わりにリアライトを点滅させても道交法クリアですか?
リアライトのみではダメ?

474:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 02:53:48
JIS規格のリフレクタは必要。なのでダイソーのフラッシュのはダメ。
あれはJIS通る反射能力持ってない。
リアライトのレンズ部分にJIS通ったリフレクタ機能がついてればおk。

475:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 02:55:31
今、猫目のリアライトのみなんだけど、
リフレクタも付けなきゃならんって事か。
2つ付けるとゴチャゴチャしそう。

476:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 02:58:30
と思ったら、AU200みたいなのを買えばいいのか。

477:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 02:59:43
URLリンク(www.cateye.co.jp)
ここにネコメのJIS適合製品が載ってるので確認してみては?
適合してれば追加リフは不要だし。

478:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 03:00:58 W0FNU9Jw
フラッシャは点け忘れ、電池切れとかあるから、最低限のバックアップとしても必要てことじゃないか。


479:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 03:04:41
TL-LD1100を2つつけてるんだが、効果抜群やな
後ろから来る車は例外無くブレーキを踏んでくれる。
発光リフレクターもついてるから過剰かもしれない・・

480:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 03:22:30
>>479
1000の間違いかな?あれは1つだけでもかなり明るいよね。
試した所自転車から200M離れてても赤いのが視認できる

481:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 03:42:57
JIS規格ってのはあくまで製品の規格であって、法律と関係ない。

それで、リフレクタは必ずしもつけなくてもよくて、尾灯があればOK。
根拠は、道路交通法の第52条(車両等の灯火)と第63条の2(自転車の制動装置等)。
リフレクタの基準は、道路交通法施行規則・第九条の四(反射器材)で決められてる。

482:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 05:52:37
>>480
1100ってたしか1000の改良型で1000よりさらに明るいはず

483:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 08:05:48
>>481
フラッシャーが尾灯に相当するということなら常時点灯する必要があるのでは?

484:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 10:06:07
>>482
あ、改良版出てたんだ!
1000の2倍明るいって呑岳~~~~~

485:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 11:27:47
1000はリフレクタついてないよね。
2倍明るいってもしかしてリフレクタ+自力発光で見た目2倍明るいってことか?

486:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 12:07:07
前に反射板義務付けかー。事実上の無灯火容認だな。
でもまぁこっちがライト点けてれば反射して見えるから無いよりマシか。
最近前カゴに反射材のラインがデザインっぽくついてるママチャリが多いのは
そういうわけだったんだな。

487:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 12:13:47
ハブダイナモのライトのレンズに反射板がついてるタイプも最近あるね

488:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 12:20:27
フロントリフレクタがJIS規格で義務化って意味不明だし(笑

489:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 12:29:44
>>488
ぐぐってみた
URLリンク(bitarts.jp)

個人のブログのコメントじゃ間違ってても仕方ないな

490:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 13:26:00 W7l///cK
ポストにランプのスペースを確保出来ないのだがサドルに直に付くタイプの何かない?

491:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 13:34:23
>>489
正しい規格を教えてください。

492:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 13:48:18
>>491
義務化が間違ってるって話じゃないの?

493:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 14:04:30 xN49LwOq
製造者に対する技術指針と運転者に対する義務が混同されていますね。

494:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 14:35:40
法的なものは置いといて
車から自転車だと認識しやすいのは
ペダル、踵、ホイールの反射板。

点滅LEDは工事現場や防護策など街中の静止物に反乱していて
それらや看板照明や車・バイクの尾灯との保護色になり見づらい。
周りのドライバーや同乗者に聞いても同じだった。

ただし暗いCRなどで後方から自転車に抜かれるような状況では有効。

495:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 15:02:30
>>494
でもその点滅LEDに突っ込んでいくのは馬鹿くらいだろ

496:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 15:20:48
もういっそ、タイヤに発光塗料練りこめばいいんじゃね?

497:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 15:27:57
自分の顔を下から上向きにライトで照らせばいいんじゃね?

498:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 15:39:29
とにかくDinnoteが国内で手頃に買えればそれでいい。

499:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 16:20:54
>>491
そうなんですか。ありがとう。

500:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 18:37:57
やっぱ反射たすき。最初からジャージやレーパンにはつけとけとも思うわ。

501:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 19:02:16
>>495
背景に溶け込むわけだから手前に居るとは思われず発見は遅れる
軍服でも生物でも保護色とはそういうもんだ
海で発光するイカなんかは
魚が下から見上げた時に自分が影にならないように光るものも居るらしい
海面が明るいから光る事が保護色になるとのこと

ペダルやスポークの反射材は自転車特有の動きをするから解りやすい
自転車愛好者の目線だと点滅LEDを興味で追うから目立つ気がするだけ

>>500
おれダイソーの反射メッシュベスト使ってるよ
昔はタスキが100円であったんだが
今は500円のベストしか無いようだ

502:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 19:04:47
>>496
タイヤ全体が光っても線になり動きは伝わらない
点が動くから目立つ

503:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 19:05:26 ycu+PoHq
手持ちの自転車をハブダイナモにすることって出来ます?
部品は手に入りそうだけど工事が厄介そうですね・・

504:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 19:25:07
>>503
そりゃできるだろう。どれくらい難しいのか訊きたいの?

505:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 19:34:02
>>502
自転車自体が移動してるんだからそれで十分だろ。

506:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 19:34:44
そういう質問をするレベルならお店に依頼した方がいい。
工程はぐぐったりして調べれば解る。

507:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 19:42:12
ナットはずしてハブ交換するだけなのに工程も糞もない

508:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 19:49:21
ハブ交換するって事は、スポーク組むんじゃねぇのか

509:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 19:59:10
手に入る部品が何なのかだな。
ハブダイナモつき前輪まるごとかダイナモだけか。

510:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 20:27:20
常識的には、既に一台あるなら、前輪丸ごと買うのが一番手っ取り早いんでは。

511:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 21:52:50
>>470
HB-NX20-QRにLP-R600を使って暗かったら球を変えてみたら?
これで使っている9.6V-5W球と同じ口金の球はホムセンでいろいろな定格の物が
売られているからいろいろ試してみるといい。ただし
ガラスが筒状になっているハロゲンタイプじゃないと
リフに入らないので、ハロゲン球で探すこと。

512:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 22:01:03
>>511
ありがとうございます。ハロゲンバルブではなく、
LEDのものを探しております。

513:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 22:04:19
ない

514:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 22:30:50
>>513
ありがとうございます。どおりで見つからないわけでした。

HL-EL520 を追加購入することにします。(本当に真っ暗な夜道で怖いため)

515:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 23:26:58
ハブダイナモ用のLEDライトにすればいいんじゃないの?
結構明るいのも見かけるし。
6V- 2.4W
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

516:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 23:37:28
>>496
発光塗料じゃ持続性に問題ありだから反射塗料でよくね?
反射タイヤ

517:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 23:38:10
乗っている自転車のホイールが前と後ろで違うと嫌だとか、
高い自転車で良いホイール使ってるのなら、自転車ショップで
ハブダイナモホイール組みしてもらうと良いよ。
工賃はお店によって違う(4?千円位)+ハブダイナ代金+スポーク代金。

普通車用、クロスバイク用、ロードバイク用にハブダイナモ完組ホイール
売ってるから買ってもOK。9千円?万数千円位。

ハブダイナモ用ライトで、LP-R600で使えるような口金のLED電球は
サイキックストアで、もう少し待っていると作ってくれるらしい。

518:ツール・ド・名無しさん
07/10/08 23:52:01
6V-3Wのハブダイナモホイールで6V-2.4WLEDライトを使うときには、
ハブダイナモ用テールランプをいっしょにつけないともたない。

519:ツール・ド・名無しさん
07/10/09 00:11:46
>>516
側面に再帰反射材付いてるタイヤ売ってるね

ハブダイ完組みホイール11,000円
NKL754 5,460円
で、俺は付けた。NKL754明るくて良いね。

520:ツール・ド・名無しさん
07/10/09 01:56:17 gE69ahAa
キャットアイのヘッド700RC使ってるんだけど、とくに不満はないけど、、大自然の真っ暗な道(?)を通勤してると心細いから更に明るいの求めて探してるよ!情報よろしくお願いがいします。

521:ツール・ド・名無しさん
07/10/09 02:05:21
金さえあれば2~3倍あかるいのが結構あるよ
輸入になるけど>>301-303あたり
国内で買えるのだとURLリンク(www.pro-light.jp)

522:ツール・ド・名無しさん
07/10/09 04:50:56
>>521
PLJの¥39,800買うならDinotteをダブルだろ

523:ツール・ド・名無しさん
07/10/09 10:00:23 y8YSC2Ek
猫目のHL-500Ⅱですが、ハロゲン球を4,8V0.5A2.4Wから、
4.8V0.85A3.0Wクラスに換装すると、リフレクターが解けますかね?

524:ツール・ド・名無しさん
07/10/09 12:16:30
そのくらいなら大丈夫だろ

525:ツール・ド・名無しさん
07/10/09 18:10:30
ダイソーや99のライトは0.5Aのままハロゲン球に交換しただけで
飴のように溶けて崩れたよw
猫目のは0.85A化しても大丈夫だった。

526:ツール・ド・名無しさん
07/10/09 18:16:24
電球そのままでオキシライド投入はセーフだった>ダイソー99円ライト

527:ツール・ド・名無しさん
07/10/09 18:18:06
>>520
携帯からでも適度に改行はしろ

528:ツール・ド・名無しさん
07/10/09 18:48:56
>>520
最高にツッコミどこ満載の件

529:ツール・ド・名無しさん
07/10/09 18:57:44
>520

1、ageてる

2、改行無し

3、ヘッド

4、 、、

5、お願いがいします


そんな>520は
大自然の真っ暗なトコを通勤している

>520に幸あれ

530:ツール・ド・名無しさん
07/10/09 19:07:32 lU2aIayo
>>470>>512 ハブダイナモ用LEDライトの件
>>441 を参照。
その他、
cyclingscience.blog50.fc2.com/blog-category-9.html 参照:C2
からコンバータを外して、ダイオードブリッジとコンデンサを内臓する(中心部にレンズを追加する?)
などの改造を実験して、学内の人に譲ったりしているようだ。
cyclingscience.blog50.fc2.com/blog-entry-120.html 参照

531:ツール・ド・名無しさん
07/10/09 19:16:31
>>529
いまいち何言ってるのかわかんない。

532:ツール・ド・名無しさん
07/10/09 23:18:14 dDnHYuGn
>523
HL-500Ⅱはマイクロハロゲン球なんだけど、こいつの0.85A球ってあるのか?
あるなら教えてけれ。
あと昔ねオキシ何ちゃらっつう電池が登場した時500Ⅱで試したんだな。
「うぉ!明るいじゃん。」って思いながら使ってたらリフが少し溶けたな。

まぁ4.8V-0.85Aをエネループ等の充電池で使う分には溶けはしないと思うよ。

533:>>470
07/10/10 01:35:17
>>515
ありがとうございます。

>>514 で、HL-EL520 を買うと書いたのですが、いろいろ調べていくうちに、
今は、HL-EL520購入はサスペンドすることになりました。
URLリンク(www.google.co.jp)

>>530
ありがとうございます。
面白そうですね。WEBをさまよっていたら、 L2D とか C2 などが目にとまったのですが、
>>530 さんのコメントによると、 C2 なのでしょうか。。。
技術的に可能なのかどうかという点で期待してしまいます、、、

自転車用ではなく汎用の懐中電灯なので、このスレではスレ違いになってしまうので、
これ以上は控えたいと思います。

ひきつづき、>>515 でご紹介頂いた、NH-S57NA については調べてみたいと思います。


534:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 02:18:32
>>532
発熱は風量でもだいぶ違うからね。
自宅でランタイム計る時も扇風機で向かい風を作りながらやるよ。
マメにストップ&ゴーを要するような市街地コースでは熱くなりがちかも。
まぁ冷え易い季節にはなってきたけどね。

535:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 02:38:07
え?リフレクタって金属だろ?金属が溶ける程熱くなんの?

536:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 02:39:28
>>535
つ プラスチックメッキ

537:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 02:46:34
>>535
レンズ=ガラスとか思ってないよな?

538:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 02:52:45
>>536-537
HIDとかは違うんだっけ?

539:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 03:34:40
>>538
HIDの場合、リフレクタは金属製で、レンズはなく、
石英ガラスのカバーが装着されています

ちなみに、石英ガラスとは、石英(水晶=二酸化珪素)で出来たガラスで、
耐熱性が普通のガラスよりも高いため、
高温のHIDライトに用いられます

540:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 03:40:36
>>539
詳細サンクス
HIDはハロゲンより熱くなんないって思ってたけど、さすがに10Wとかになると熱いのねん

541:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 09:14:26
ロードバイクの場合、頑張って重量を落としてるのに
ごっつい(大きくて重い)ライトや鍵で一気に重量増してしまうのが気にくわないんだけど
ごつさ・重さに対する明るさのパフォーマンスが一番いいモデルってどれ?
明るさの度合いにもよると思うが、フラッシングライトじゃあんまりなので。
まともにライトとして機能する範囲で。

542:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 09:16:20
そんな魔法のようなものは存在しない

543:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 09:19:06
>>539
> HIDの場合、リフレクタは金属製で、レンズはなく、
> 石英ガラスのカバーが装着されています

それを「レンズ」とか「風防」とか言うんですけどwww

>>540
HIDバーナーからは紫外線が多量に出るので
レンズにはUVカット加工がしてある

・・・HL-500IIはプラスチック本体にプラスチックリフレクターにプラスチックレンズなのは間違い無いw

544:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 09:34:39
ダイクロイックミラーだっけ

545:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 09:36:42
あれは赤外線だったか

546:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 09:43:43
>>541
フレームを密閉構造にしてヘリウム封入

547:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 09:49:55
>541
猫目のサイト
URLリンク(www.cateye.co.jp)
でみると、電池で結構重くなるが EL520 かな。
二つ星以下だと、都市の明るいところ以外はちょっと不安。

548:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 09:51:27
>>546
よーしパパ水素充填しちゃうぞ

549:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 10:09:46
>>548
リアエンドに穴開けて点火しろよ。 超加速するぞ

550:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 10:12:18
ハブダイナモに外部から電気供給したらモーターにならんかな?

551:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 10:28:29
>>547
しかしなあ。エネループは1本30g弱、4本で110gだ。
合計200g超えでその性能はちと割に合わん。

フラッシュライトは確かに軽い(本体50g台)で
エネループ2本挿しでも120gまでいかない。+ブラケットの重量がいるが。
でも確かに配光考えると少し不安。

そのてんリチウム(イオン)電池は性能の割に小型軽量。
ムーンシャイン3Hなら灯体がただのハロゲンで単純軽量な分
バッテリー込み340gで絶対的な性能があるぞ
「割合」でいうならコレが最強。

他にLi-ion系のLED製品で良いのがあればいいんだがな。
懐中電灯にRCR入れるのは限りなく微妙だし…

552:541
07/10/10 11:16:56
>551
まともなレストン
確かに割合だとそうなりそうですね
電池抜いて線で繋ぐとかぐらいしかないのか。

553:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 11:59:37
リチウム電池 (CR2032) 3.1g/個
エネループ 単3 27g/個
エネループ 単4 13g/個
ぐらいなので 100g 以下だと

14.0g Bikeguy GEMINI URLリンク(www.unico-jp.com)
35.0g YPK OMNI URLリンク(www.chari-u.com)
41.2g TOPEAK LPF031 URLリンク(www.topeak.jp)
84.0g SMART BL-606 URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)

ぐらい?暗いのばっか・・・


554:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 12:12:25
単三リチウム電池は1本15g。
これに2AAライトを組み合わせれば(L2D=55g)合計85g

Li-ion14500は1本約23gにスペーサーで少しは軽くなるか。スペーサー次第では重くなるかも。

555:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 12:14:15
>>550
よし、ちょっとハブダイナモにブロックダイナモから給電して実験してみる

556:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 12:27:36
明るさの単位が色々在りすぎて良く分からん
ルーメンだのルクスだの(ワットだけしか無い場合も)
みんなどうやって比べてるの?

557:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 12:35:01
照射比較写真 失敗したくなければこれ
あやしいのもあるけど…

558:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 12:36:04
あとカンデラ


559:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 12:39:28
UltraFire C3 CREEマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン


560:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 12:42:27
>>556
一般人が計測できる(計測器を入手できる)のはルクスだけだね。
後は全てカタログスペックだろう。

ただ、ルクスだけでは明るさの最大値(ピンポイント)しかわからない。
重要なのはピンポイントの明るさだけではなく明るい領域の広がりだから。
レンズで絞りに絞ってスポットライトみたいにしてしまえば、局所的に明るくなってルクスは上がるけど、
まったく実用にならないライトの出来上がり。

そこで出てくるのが、光源がどれだけの明るさを発揮できるかっていう能力を示すルーメン。
上記の問題があるから、ライト関係スレではこれで話をすることが多い。

Wは全然別物。厳密には明るさの単位として使えるけど、巷では消費電力としてしか使っていない。
明るさの単位として使う場合は、0.01W単位のちいさな値になってしまう。
昔のライトはW数だけはやたら高いので全然参考にならない。

561:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 12:47:21
>560
トン
明るくなればなるほど、1ワットLEDだとか3

562:561
07/10/10 12:49:18
切れた
明るくなればなるほど、1ワットLEDだとか3ワット相当だとかよく見る気がする
あとLEDの曖昧な種類しか書いてないのがほとんど。
もうちょっとなんとかならんのだろうか・・・
単にヘボライト買ってアキバとかで1ワットLEDとかに交換すればいいのか??

563:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 12:57:24
>>562
だからワットでは比較できないんだよ。
LEDとひとくくりにしすぎなんで、こういう問題がでる。

この分野は超高速で進化してる分野なんで、1年前の1ワットLEDと現在の1ワットLEDは
天と地ほどに違って比較にならない。
でも、値段もかなり違ったりするので、古い1ワットLEDは市場から駆逐されたりしないで流通してる。
明るさ10倍とか12倍とか書いてあるのも、比較対象は古いLED基準だよ。

問題なのはどの(製品名)LEDかであって、何ワットか、じゃないのよ。
LEDの製品名を特定せにゃならんから、何の知識も無い人がいきなり明るいLEDライトを~って探すのは無理があるね。

564:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 13:02:13
>>562
Creeライト買えば。これ以上明るいLEDはないし、古いLEDライトと値段もかわらない。
ヤザワがおすすめ。2980円

565:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 13:44:26

いいえ、ケフィアです。



566:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 14:28:25
>563
なるほど。だと結局照射比較写真頼みってことか。
ハイエンド(明るさが売りの)ライトの比較ばっかだから
軽いライトの明るさ比較がほすぃ


567:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 17:39:01
軽いライトっていったって
単三2本クラスとかだったら
どれも大差ないでそ

「自転車用ライト」だと決定版というか定番がなく
懐中電灯+マウンタになっちゃうんだけど

568:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 18:41:02
>>562
> 明るくなればなるほど、1ワットLEDだとか3ワット相当だとかよく見る気がする
> あとLEDの曖昧な種類しか書いてないのがほとんど。

「1ワットLED」と言っても
10ルーメンから65ルーメンぐらいの開きがあるのだが・・・
ちなみに「3ワットLED」と言っても50ルーメンを下回る物がゴロゴロある
「ワット」は単なる電力の単位であって明るさの指針にしてはならない。
データシート嫁
URLリンク(www.inukai.org)
URLリンク(www.tommy-bright.com)

569:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 20:08:04
100g200gをライトで削るくらいなら、200g程度自分の脂肪落とした方がよくね?

570:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 20:34:52
それだけロード乗りってのは
デリケートな人達なんだろうな

571:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 20:37:59
重量1000g軽くしたところで巡航に必要な人間様の出力は1Wも落ちないのにな

572:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 20:45:27
乗る前に便所に寄ればおk

573:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 20:58:09
>>571
巡航ならなw

574:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 21:02:29
>>571
そういう問題じゃない。

それで、フィーリングが大きく変わるのを嫌うの。

575:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 23:01:26
>>563
> だからワットでは比較できないんだよ。

テキトーなことを書くなアホ。

「ワットでは比較できない」んじゃなくて、
通常パッケージに表にされているワットが「消費電力としてのワットだから明るさを比較できない」だろ?

光パワーメータをもってきて、「光パワーとしてのワット」を測れば比較できる。
おまえ、光パワーメータって知らねーんだろ?

>>560
>明るさの単位として使う場合は、0.01W単位のちいさな値になってしまう。

ちいさな値だと比較できないのか?
ミリでもマイクロでもピコでもフェムトでもアトでも、比較できるだろw



576:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 23:12:08
何? ネタ? ただのアホ?

577:ツール・ド・名無しさん
07/10/10 23:43:31
コーラックでも500gくらいの軽量化できるんじゃないか?

578:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 00:25:00
コーラック+献血+断食+包茎手術
で、1㎏は減量可能

579:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 00:29:54
ドリンク飲まないで乗れば1kgどころじゃないだろw

580:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 03:37:31
腎臓1こ摘出も効果あるよ。盲腸もさっさと手術しちゃえばいいし。

581:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 03:49:39
>>576
多分ただのアホ

582:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 05:05:31
>>580 究極の軽量化どんだけ~
さらに頬骨を削って空気抵抗の低減も

583:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 05:12:03
俺なんか軽量化のためにブレーキもギアもライトも取っ払ってるもん

584:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 07:11:50
なんならトップチューブも取っ払え

585:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 08:20:27
サドルも取ってずっとダンシングでいいだろ

586:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 08:25:41
つうか、フレームもいらないだろ。
車輪の上に乗って玉乗りの要領で転がしていけばいい。

587:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 08:31:42
一輪車カモーン!

588:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 13:50:00
ここは自転車に可能な限りの軽量化を施す方法のスレになりますか?

589:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 15:13:05
最終的にキックボードができあがります

590:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 15:38:45
>>588
いえ、>>589は間違いで
最終的にエアーサイクリングになります

591:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 16:08:10
しかしナイトライダーは付けてる

592:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 17:15:55
>>588
いいえ、ジョルジュ。
自転車用のライトを可能な限りの軽量化を施す方法のスレになります。

まずは単3単4電池はこれを使います。
URLリンク(fujifilm.jp)

593:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 17:20:21
                    ∧_∧  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    (  >Д<) / / <  こうですか!? わかりません!
                  /    _二ノ    \  ___________
                 //   /         //
                (_二二づ_∧     
                 /   (  >Д<)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ

594:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 17:25:04
>>519
ツーキニストリフレクトだな
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
496の提唱した自己発光ではない反射式だけど確かにすごく目立ってた

>>502
んなこたーない
実際に装着車に出会ってみればアンタの認識も変わるだろうよ

595:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 17:27:25
>>543
>HIDバーナーからは紫外線が多量に出るので
>レンズにはUVカット加工がしてある

車板にも同じ話題が出て紛糾してたけど
「紫外線の大半はバーナのガラスチューブで遮られてしまい
ポリカを濁らせる主要因になるほどの量なんか出ていない」がFAだった
UV加工は「HIDだから」じゃなくって直射日光での劣化対策なので
ハロゲン仕様車にだって昔から採用されているよ

596:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 17:31:45
× UV加工
○ 耐UV加工

スマソ

>>565


597:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 21:19:07
>>595
有無でなく程度の問題なんじゃね?

598:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 21:24:43 5BGYK1J0
URLリンク(near-field.jp)
こういうフェンダーライトを売ってるところ知りませんか?

599:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 23:07:06
ただHID装着するとリフレクタに虹が出るな。

600:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 23:25:09
究極の軽量化w
URLリンク(www.reindeer.co.jp)

601:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 23:25:42
あーすまん誤爆だorz


602:ツール・ド・名無しさん
07/10/11 23:29:05
ライト製品スレだなw

603:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 00:20:22
>>598
ヤフオクで見かけたよ
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)

604:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 00:46:45
>>600
両手がフリーなので携帯電話や・・・え!?

605:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 01:21:21
なんで練習中につけるライトの重さを気にするの?
レースの時は外すわけだし、少しは星飛雄馬を見習えよ!

606:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 01:30:13
ボトルホルダーとかもカーボン製とかわけわかんねえよな。
そんなもんの重量で記録が変わるかw

607:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 01:35:01
>>605
>>574

608:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 01:40:09
ライトの100g程度を気にする前にメタボ腹の自分がダイエットしろと言われれば
フィーリングが変わるのが嫌なんだという

でもな、実際ダイエットした方が100倍効果的

609:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 01:44:06
デブがフィーリングがどうとか言うなデブ

610:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 02:42:18
>>599
焼けるから?

611:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 09:43:58
軽量化
そんなのするより
ダイエット


フィーリング
痩せたほうが
効果的

612:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 12:09:30
えーっとあれだ、外したとき軽い方がいいじゃん?

613:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 12:39:17
ささいな重量差気にしてるからデブはいつまでたってもデブ脳のままなんだよ
挙句の果てにフィーリングとかw デブ脳ここに極まれりって感じだな

614:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 13:11:57
あのさ、要するに自転車に付けなきゃいいんじゃない?
メットに軽めのヘッドライト付ければいいんジャマイカ。

615:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 13:28:18
今このスレの流れは軽量化について
で、良し悪しはどのタイミングでの話しなのか?だ
1、レース
  軽いほうがいい。できるだけ。必須でなければつけない
2、通勤・通学
  安全性を重視するのが吉。重さはその次
3、練習
  できれば明るい時間に。バランス重視(重さと明るさ)
4、買い物
  だまって明るさ重視。つけないのは問題外

てかタイミングによるが、ライトやダイエット以外でも軽量化できるだろ
って、ここライトスレだもんな。失礼

616:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 14:31:01 LHcXZcgA
>>614
っ[目より下]

617:541
07/10/12 14:55:50
最初に軽い方が云々と言い出した541だけど、
3のつもりでした。これからのシーズン、朝練習するとき段々暗くなってきたんで。
ただ、>541 に書いた通り、ロードバイクの場合、パーツを軽量化するのと同じように
カギとかライトとか(もちろん、靴とか服とか自分自身の体重も含めて)必要最低限に
スリムアップしたいという気持ちで聞いてみた。
今使ってるのは、HL-EL400だけど、25km超えるとちと不安な明るさ。より軽くて明るい
ものを探してる。どれぐらいの明るさが充分なのか分からないけど、とりあえず HL-EL400
より明るくて、かつ brightness-to-weight のいいヤツが知りたかった。

618:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 14:58:40
練習なら重いやつでいいのにこれだからデブ脳は・・・

619:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 15:01:48
言うと思った

620:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 15:03:05
だから、軽くて小さいのに明るいとか、電池少ないのに明るいとか電池持つとか
そういう魔法のようなことはまったくできないのがライトの世界。
明るいライトにすれば消費電力モリモリで電池がろくにもたないし、その逆もしかり。
どこに最終的な妥協ラインをひくかは自分で決めるしかないんだよ。


621:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 15:05:54
>>617
> 今使ってるのは、HL-EL400だけど、25km超えるとちと不安な明るさ。

EL400で25k出してる時点ですでに危険領域をだいぶ侵してるだろ。

あんなもんオバちゃんクラスのママチャリ用だ。

622:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 15:06:14
基本的にLEDの質を上げるか照射パタンを工夫するぐらいしか工夫のしどころはないので
ライトに関しては重い=明るい・持つと思っていいよ。
HL-EL400が暗いならそれより重いライトを使うしかない。
どうしても軽くしたいなら電池をリチウム電池にすればいい。

623:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 15:12:25
明るさと軽さだけ欲しいならC2をCR123運用かC-8を1xAA運用でいいじゃん
なんで高くて低性能な猫目製品を選ぶのだろうね

624:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 15:26:21
>623
俺コレ使ってるよ
URLリンク(www.use1.com)
充分明るい。前色々調べたけどこれより軽くて明るいのはないと思うな。

625:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 15:32:27
ライトの軽量化について
良し悪しはどのタイミングでの話しなのか↓

1、レース
  軽いほうがいい。できるだけ。必須でなければつけない

2、通勤・通学
  安全性を重視するのが吉。重さはその次

3、練習
  できれば明るい時間に。バランス重視(重さと明るさ)

4、買い物
  だまって明るさ重視。つけないのは問題外

しかしタイミングによるが、ライトやダイエット以外でも軽量化できる
だが、ここはライトスレ


↑これで次スレにテンプレ追加だな
何か意見あれば修正よろ

626:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 15:52:53
毎日の練習で街灯くらいはあるところなら、ハブダイナモの選択がいいと思う。

627:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 16:22:27
>>626
練習ってことは、いざってときに外せるのがいいんじゃないか?

628:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 16:28:58
>>627
クイックのとこにつける台座にライトを乗せれば
ホイール交換でまとめて外せそうだけどダメかな・・・?

629:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 19:33:20
別スレ(馬鹿が親切スレ)で

「猫眼のEL300は直列で電流制限抵抗が入っている。これに並列に3Ωか5Ωの2W抵抗を追加してやると明るくなる。」

と主張している奴がいるんだが、本当? 使ってないEL300があるんで。

630:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 20:18:39
猫目の中古ELシリーズに最新LED換装で700mA流せばOKじゃないか?

631:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 20:24:30
溶ける。

632:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 20:38:09
なぁ、電流制限抵抗に電気食わすんだったらさ、抵抗の代わりに
適当なW数の電球点けたらどうだろうか? 明るさはあんまり期待できないと
思うけど、ただ熱にするよりは得だろう。

633:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 20:44:51
オレンジのパワーLEDを直列につないだらどうだろう

634:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 21:28:58
その電球が切れると、LEDも消灯しちゃうんだが。

635:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 21:41:08
>>628
ならいっそホイールの中にライト入れれば、ホイールごとはずせるな。
ライトとしての実用度は0になるがw

636:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 22:49:57
で、結局のところ中価格帯でウッヒャーまぶしー

ていう感じのライトは何なの?トピークの4万とかのは無しな

637:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 22:53:40
>>636
トピークの2万ちょい

638:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 23:02:24
>>637
やっぱりな

639:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 23:14:22
L2Dの2灯で

640:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 23:14:45
>>638
通勤や、1.5~3時間(走行環境により変化)程度のナイトランに限定すればベストな選択と思う。
スペアバッテリーまで手を伸ばせば更に時間は伸びる。

641:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 23:14:57
って自転車用じゃないな

642:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 23:42:19
相手に気付かせるって意味ではネコメの3000円程度のライトで問題ないよね。

でも、素人の俺が夜中に箱根峠を下った時はマジで死ぬかと思った。
道路のヒビ、継ぎ目がまったく見えない。当然、ガードレールは身体より高さが低いし、
向こう側が植え込みなのか崖なのかよく見えないw
絶妙の場所にペットボトルが捨てられてたら死ねる。明るいライトは本当に大事だと思った。

643:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 23:47:36
そりゃそうだ

644:ツール・ド・名無しさん
07/10/12 23:52:39
>>642
街灯も碌に無い道でバッテリーが切れかかったときは漏れも死ぬかとオモタ。
実際アスファルトの段差にタイヤをとられて転倒、流血してSTIレバーがひんまがった。
幸い走行不能にはならなかったけれど・・・。
もう半無灯火状態では絶対に走りません。


645:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 00:00:32
ライトはケチるな
ライトはケチるな

646:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 00:05:36
>>624
そこのEnduro MaXx720ルーメン一体型の最強かな?値段も最凶だけど

647:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 00:19:33
2ちゃんねる的にはEL520を3000円で購入して使ってみて
それでも明るさが足らないというのならいよいよ本格的にマニアな世界へどうぞ

というのが基本かと思う。
EL520はバランスの良い一品だとは思うよ。

648:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 00:27:37
実際、無灯火がはびこるこんな世の中だから、EL520は第三者としては大歓迎です。
俺はHIDだけど。

649:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 00:35:38
>>648
HIDって参考画像と同じくらいビッカビカなの?

650:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 00:53:42
いまEL130着けてて、街灯ないところがかなり怖かったから
EL400を付け足そうと思ってるんだけど、これじゃあまだ暗いでしょうか?

651:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 00:58:08
>>640
使用時間で4~5時間程度っていうとどの製品がベストだと思いますか?

652:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 00:58:59
>>650
ちょっとマシになるかなとは思うけど
せっかく買い換えるのならもうちょっと明るいクラスのものを買うとより安全でいいかと。
感じ方は人それぞれだからなんともいえないけど、値段考えると大差ないならよりいいものを。

653:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 01:04:47
>>650
EL400とEL520を同時使用してるけど、明るさ的にはぜんぜん
かわらないんだろうけど、照らす範囲が広くなると
安心感がぜんぜん違う。
手持ちで2つとかもってるなら同時使用は結構おすすめ。

でも、わざわざ買うのはCP悪すぎだと思う。
特にEL400は暗い。
小ささ最優先で選ぶもの。

654:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 01:18:50
昨日初めて前カゴに赤色灯付けてるおっちゃん見た。3LEDの点滅。
話には聞いてたがほんとにいるんだなー。
その後、別の道で今度は青の前照灯の奴見た。青なんてあるんだ。でもそれ暗くないか?
と思ってすれ違ったら携帯見てる無灯火だった。紛らわしいんじゃボケ

655:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 01:23:06
そうか、携帯を前向けて置いておけばいいんだ!
というのは、冗談ですが。

そういえば、先日峠の上のせまーい、まっくらなトンネルを
抜ける時に携帯カメラのフォトライトがすごく役にたったな。

656:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 01:37:27
あれ意外と明るいよね

657:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 02:18:54
>>652-653
レス有り難うございます。
小さい方がいいなと思っていましたが、より上位のものも検討してみます。

658:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 13:22:13
現状、自転車用と銘打たれた物は

暗い

三マソは出さないと、ろくな物がない
寝込めは三マソのでも微妙
飼うなら月社員か


「自転車用」にこだわりがなければ

選択肢は拡がるのだがね

659:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 15:26:44
最上級とと最下級しかないんだよ。

660:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 20:27:10 qwuWX2az
これどう?38灯neo led。

URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)

661:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 20:33:48
単三使用で防水なLEDライトは
EL500一択ですか?
パナのは防水じゃなくあくまで防滴のようだし

662:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 21:14:51
>>660
それダメ。
スポットなしに、超近距離をボヤーって照らす感じ。
しかも1ヶ月つかったら胴体とコネクト部がもげた。
素直にネコメ510買ったほうがいい。
俺はl2d使ってるけど。

663:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 21:37:44 qwuWX2az
>>662
ありがとうございます。やっぱりジャンク的なものなんですね。

664:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 21:40:17
>>658
自転車用はわざと暗くしてる
現在の日本はスポーツ車そのものが微妙な存在なんだから明るさが必要な走り方はしないほうがいい
どうしても欲しいならハロゲンのリムダイナモでも使え

665:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 21:47:28
>>661
URLリンク(ctlg.national.jp)

666:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 21:48:28
>>661
水中に入れるわけじゃないから
防滴でいいんじゃね?

667:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 22:32:05
>>665-666
レス1009
でも665のはLEDじゃないね

防滴で浸水がなければいいんだけど
今ひとつ不安が消えないのです
雨でも乗るときは乗るし

668:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 23:07:22
>>667
これは如何?値段は張るが、1Wで5気圧防水

URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)

669:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 23:25:38 Xt6W7Moa
>>664
>自転車用はわざと暗くしてる
何を根拠にそんなバカなこと言ってるの? 

670:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 23:51:17 6w5mTFD3
今日、荒川で青ライト見た。
メリットなくないか?本人はかっこいいと思ってんのかな?
おじさんロードだったし。

671:ツール・ド・名無しさん
07/10/13 23:59:05
ママチャリの電球がよく切れて困るんでジャンク箱から拾ってきた青LED4灯つけてる・・・

672:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:01:43
今日、夕方から山登ったら下りる頃には山の中は真っ暗。
それでもゆっくりだが乗って下れた。
持っててよかったEL510。

673:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:04:45
対向車が多い一車線の道だと明順応?してL2Dほとんど役に立たないな…

674:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:06:13 Hkt9qnQT
カー用品界ではずいぶん前から青色LEDはDQNチューンの象徴だね。
もともと電力に余裕が無い自転車界ではDQNは無灯火になるからあまり普及してこなかったんだろうね。

675:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:06:13
>>669
あの明るさでも安全性を確保できる乗り方じゃないと危ないってことだよ
車道を車と同じ速度で走れなければ明るいほど安全と言う事にはならない

676:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:10:01
>>674
ほんとおまえはバカだな。

677:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:10:24
ゆっくり走る場合だって単純に「明るいに越したことはない」と思うんだが。

最近の自転車板て「あえて逆を言う俺カッコイイ」みたいな人多いな。

678:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:11:02
ヘッドライトを青くするやつ・・・DQN、バカ
青のデイライトを付ける人・・・安全意識の高い人、タクシー、トラック

679:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:11:06
遅すぎるのもかえって危険な場合もあるけどね

680:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:11:47
>>679
具体的にはどういう状況?

681:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:13:11
>>680
路側帯がちょびっとしかないような道路

682:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:23:39
>>677
どんなに明るいライトだって照射範囲限られてる
ライトが明るければ明るいほど照射範囲外は暗くて見えなくなる
結局ゆっくりな速度で走るのが事故を避けるための基本

「あえて逆を言う俺カッコイイ」とか意味わからんわ
自分の思い込みに固執してるようなアホは迷惑だから車道走るなよ

683:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:25:25
>>677
>>682
マターリマターリ


684:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:28:08
自転車のライトはあまり明るいと照射範囲外が暗くて見えなくなるからわざと暗くしてる?
そんなバカなw

685:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:32:27
暗いライトを複数つけて広範囲を照射すればいいのだな?

686:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:33:18
ハイビームで正面照らしてるわけじゃないんだから
地面がよく見えるように明るいに越した事ないんじゃないの?

687:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:41:31
暗闇に目を慣らすためにあえて暗めのライト点けて
ゆっくり走るのが最強って事ですね。

688:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:41:48
自転車だとハイビームみたいに水平照射するバカいるだろ
お前らはやらないとしても迷惑顧みないバカいるだろ

689:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 00:42:32
しかし猫目がいつまで経っても低性能な暗い製品を売りつづけるのは
単に製造設備減価償却後の金儲けのためだと思うけど、わざと暗くしてると
いう表現もあながち間違ってはないような気もする
営利企業としては正しい立場だけどそのうちユーザーに見捨てられちゃいそうな

690:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 01:10:31
とすると、他メーカなら、同程度の価格、サイズで、
電池の持ちも同程度で、もっと明るい製品があるってことだな。
それを教えれ。それこそこのスレの住人の大部分が求めてる情報。

691:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 01:15:02
>>690
ない。

692:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 01:20:26
市場寡占っておいしいね♪

693:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 01:24:24
結局は値段敵にも明るさも、ねこめEL520がいいってことでおk?
どっか安いとこで通販してくるわ。

694:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 01:24:38
海外にもないっていうのか?

そこまで市場寡占化してないだろ。

695:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 02:34:44 X0PNlK2i
猫目800シリーズはまだか!!チンチン

696:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 02:49:27
猫目EL-510のLEDを交換すると明るくなるんじゃないかな~?って考えた僕が質問しておkなスレはここですか?

697:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 05:58:09
>>696
猫目HL-1500をLED化してる俺が分かる範囲でならおk

698:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 06:37:52
寡占するほど大したもんじゃないしな。
今一番売れてるのは標準装備のハブダイナモだろうし。

699:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 06:40:57
>>678
どっちも同じだ

700:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 06:44:48

発熱やランタイムを考えると猫目は悪くない。

701:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 08:01:32 yS7OmFEu
>>682 のようなバカはどこにでもいるもんだ。


702:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 08:18:32
701って自分のことだけ考えて他人の迷惑を顧みない独特の雰囲気だな・・・
他スレで馬鹿にされてるメット押し付け厨だろ
精神病患者は乗り物に乗るな

703:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 09:00:12
>>701
>>702
中傷はよくない

704:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 09:41:23
みんな仲良く

705:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 09:46:16
石井のような自分勝手なやつは公道から追い出す以外ない

706:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 10:41:13
>>696
「EL-510」と「SSC P4」か「CREE」でググルと色々出てくる。
この改造するとノーマルのHigtモードより改造510のLowモードの方が明るいくらいになるよ。

Higtで毎日1時間は使ってるけど、エネルで数日は持つね。
普段の使い易さ・サイズ・ランタイム・実用的な明るさを考えると
かなりバランスのいいライトに変身するから超オススメ!
改造もハンダゴテ使えれば簡単だしね。

707:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 10:47:34
間違うと溶ける、萌えるから気をつけて

708:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 11:13:40
Bush & Muellerで40Luxの6Vハブダイナモ用LEDライトが10月22日から
購入できるようなので、オンラインショップで買ってみます。
40Luxって明るい?

709:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 12:46:39
>>708
10m先で40Luxだったら明るいんじゃね

710:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 14:22:24
1万のルックに4千円もするライトなんか付ける気せんわ
ところでホームセンターの980円の奴ってすぐ壊れたりしませんか?
やっぱりメーカー品の1800円ぐらいする奴買った方がいいんでしょうか?

711:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 14:46:38
>>710
君はこのスレにはもう来ないほうがよいよ。

712:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 15:20:27
>>710
保安部品の選定に車体の値段は関係なかろう
キミの論理だと貰い物の自転車ならライトは付けなくて良いことになる

713:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 15:28:35
>>710
車体の値段と安全のためにかける値段は同一視しちゃいかんよ。
どんなにボロイ車でも、安全装置の基準満たしてないと、車検通らないっしょ。

1000円2000円のライト買うんなら、ダイソーライトでも十分満足できるんでない?

714:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 15:49:46
>>710
極端な安物は本体はともかく取り付けブラケットがすぐもげたりする。

715:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 16:10:34
ダイソーのを15コぐらい付ければよくね?

716:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 16:49:37
電池の無駄

717:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 20:44:31
交通事故にあってから、数千円ケチって後悔してもつまらないから、
安全のためにライト位は明るいのを買った方が良いよね。

718:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 20:51:24
明るくて便利なライトは数千円ですまないわけですよ

719:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 20:57:19
サイクルベースあさひで、サーファスHL-1 LUXEON超光輝LEDヘッドライト
1.0Wが欠品になっているから、買った人のために書いておくけど、自転車に
取り付け走っていて、ライトがぶっ飛びました。ブラケットとライトを取り
付ける部分のネジが少し短いみたいです。

ネジがゆるんでライトが落ちたから、少し強めに絞めるとネジがゆるくなり
ました。絞めすぎてネジ山がダメになったかなと思いましたが、本体はアルミ
の削りだしで、このくらいのトルクでゆるくなるのは変だと思い、ホーム
センターで、サイズM2.6×6 ピッチ0.45ミリのネジを買って取り替えると、
強く締めてもOKでした。

720:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 21:44:57
>>719
メーカーにクレーム通知をした?
本当に商品に不具合があるなら、メーカーが商品をリコールするべき。

721:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 21:56:24
>>719
この文章13行もあるけど1行で十分
他は無駄

722:ツール・ド・名無しさん
07/10/14 22:22:15
>>709
今使用しているBush & Muellerのハブダイナモ用ハロゲンライトが17 lux
とメーカーのページに書いてありました。40 luxだと明るいですね。
改造するスキルがないから、オーダーしてみます。
URLリンク(www.bumm.de)

723:ツール・ド・名無しさん
07/10/15 00:38:04
ダイソーのは街乗りならそこそこ使える。と思う。

724:ツール・ド・名無しさん
07/10/15 01:44:32
>>721
お手本としてオマエが1行に書き直して見せてくれ

725:ツール・ド・名無しさん
07/10/15 01:50:24
>>724
サーファスHL-1の取り付けネジは緩いけどネジ取り替えたら緩まなくなったよ

726:ツール・ド・名無しさん
07/10/15 13:33:01
>>721
1行レスだとスルーされるから嫌なのでは?

>>725
お見事

727:ツール・ド・名無しさん
07/10/15 17:02:52 H/g4zV4t
>>702
ついでにおまえにもバカな。 何もかんもごちゃ混ぜにするからバカなんだよ。

728:ツール・ド・名無しさん
07/10/15 20:04:21
2ミリ長いネジに取り替えると良いんだけど、ネジのピッチ2種類あるから。

729:ツール・ド・名無しさん
07/10/15 23:33:54
反射材って、光の方向からちょっとでもずれるとすぐ暗くなっちゃう。
もうちょっと拡散気味に反射する反射鏡は開発されないのか。
例えばトラックだと、運転席とヘッドライトの位置はかなりずれてるから、非常に運転席への反射率が低いはず。

730:ツール・ド・名無しさん
07/10/15 23:56:13
>>729
道路標識とかアポロが月面に置いて来た鏡は光がきた方向へ反射すると聞いた。

731:730
07/10/15 23:58:13
あ、視差の話か、それじゃ730のじゃダメだね・・・。

732:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 00:11:49
斜視

733:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 00:39:06
再帰反射ミラーの、一個一個のギザギザが全部オレンジピール
リフレクタになってればいいんだろうな。

734:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 07:08:25
>>729
一方ロシアは平面でなく湾曲したパーツに反射テープを張った。

735:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 07:25:27
表面が反射テープの素材の球ころがあればいいのか

736:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 11:53:44
>734
あの反射素材はそういうことをしても真っ直ぐ180゜方向に
光を返すってことを理解できてないね

737:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 12:20:13
トラックは仕方がねーな。やはり能動的に光ったほうが良いのか・・

738:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 12:39:03
後方からくる車から見たら前方を走っている自転車に反射材の類があってもなくても関係ないよ

739:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 12:56:26
ぬるぽ

740:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 12:56:32
いや反射タスキはすげー目立つよ
かっこは悪いし面倒だが安全なのは確か

741:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 13:25:11
>>740
反射タスキとか一部のトレーニングウエアに張り付いている再起反射材だけはやたら目立つね、
自転車の反射板はホント目立たない

742:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 13:37:03
>>736
想像で書いているでしょ?
実際にスコッチの黒反射テープを張っているけど、光源と違う角度から見ても反射して見るよ。

743:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:16:02
再帰反射鏡っていうの?
あれってそんなに精度よく正反対に光を反射してるわけでもないだろ。

744:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:33:05
>>739
ガッ

>>731
コーナーキューブだね
自動車や自転車のリフレクタにも採用されているよ

>>734
だからロシアはいつまでたってもトップになれないダメっ子なんだな(w

>>738,>>741
夜間に自動車に乗り合わせたことすらないのか?
特にペダルについてるリフレクタは効果テキメンだぞ

>>743
40年前の加工精度でも地球と月との間を往復できるほど正確に返ってくるよ
少しは調べてから反論しましょ

745:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:37:08
>>744
月面に設置してある反射鏡とホームセンターで売ってる反射鏡を一緒にするなよバカ

746:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:37:48
まあ光軸上に目を合わせなければいけないほど精密な話ではないけど…

基本的には反対方向のみに反射するからこそ
あの距離の反射光が目立つわけなんだよねぇ。

自転車ライトの照射でも標識が妙に目だって見えるとか
夜走ったことある奴は絶対知ってるはず。
ライトスレなのにモグリが紛れ込んでるね。

747:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:37:52
>>741
反射板の種類によるからね。

道路標識や反射テープの類は再帰性反射素材というビーズを透明塗料の中に
塗りこめたようなものを使っている。これはどの方向からの光でも反射するが、光源と
視点が同じ方向でないと反射光は目に入らない。
照らしてる人には光っているように見えるが、それ以外の人には光っているようには見えない。

自転車の反射板は小さな鏡を色々な角度で配置したもの。
鏡に正対する方向から光を照射すると光が反射して帰ってくるものの、正対しないと光らない。
ただし、反射光は色々な角度に出ているので照らしている人以外にも反射光が見える。

748:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:41:46
>>744
> 40年前の加工精度でも地球と月との間を往復できるほど正確に返ってくるよ

>>743の書いた意味がぜんぜんわかってないなコイツ。

749:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:43:27
>自転車の反射板は小さな鏡を色々な角度で配置したもの。

全然ちがーう!!!!!!!!!!! あれも再帰だ(ツブツブが大きいだけ)

凹凸表面(の一部)
    ▼←←← 入射光
   ▼↓
   ▲↓
    ▲→→→ 反射光 (入射光が傾いたら反射波もそっちのほうに傾く)
(フォントの都合で谷間が120゜くらいになってるけど本当は 90゜ね)

中学の理科程度の光学の話だ

750:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:43:40
>>729
>反射材って、光の方向からちょっとでもずれるとすぐ暗くなっちゃう。
>もうちょっと拡散気味に反射する反射鏡は開発されないのか。
>例えばトラックだと、運転席とヘッドライトの位置はかなりずれてるから、非常に運転席への反射率が低いはず。

>>744
>夜間に自動車に乗り合わせたことすらないのか?
>特にペダルについてるリフレクタは効果テキメンだぞ


言ってる事が矛盾しまくりなんだが

751:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 14:52:00
>>744
ペダルの反射は確かに通常の反射板より効果はあるが
反射タスキや再帰反射材付きのウエアの反射はペダルのリフレクタなんかめじゃないくらいはんぱなく反射する

752:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 15:27:17
>>750
同一人物じゃないだろよ。
それに矛盾もしてない。

>>751
>>729,731の意味を理解してる?

753:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 16:01:09
>751 は(反射材の)面積という概念を理解できていない気がする

もっとも2行目はかなりユンユン来てるからそれだけじゃないかも

754:624
07/10/16 16:25:13
>646
値段はこんなもんじゃね?
コンパクトで明るいのが欲しい人はオススメだと思う。
個人輸入するしかないのでちょっとめんどくさいが作りはいい。

755:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 16:25:51
反射材が明るく反射するのは光源にだけ反射するからで、
全方位に反射したらその明るさは失われてしまう。

反射材には主にマイクロプリズム式とガラスビーズ式がある。
自転車についてるリフレクターはマイクロプリズム式。良く見ると構造がわかる。
衣服などについてるのはガラスビーズ式。

解説ページ
URLリンク(www.reflexite.co.jp)
URLリンク(www8.cao.go.jp)

756:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 16:58:43
>>749
再帰の奴は見たことないがな。単に古いだけか?

757:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 17:04:20
ごめん、再帰って単語は知らないで使った(単語は違うのかも)
今は反省している

「光源方向に反射する」って言いたかったの。
許しておねがい。ぶってぶって。

758:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 17:10:05
>>752
レスの流れを追えば同一人物と思えるし
別人だとしても2人の人間が同じ事を主張してるように見える。

少なくとも「非常に運転席への反射率が低い」と言う一方で
「リフレクタは効果テキメン」と言ってるのは意味不明。

759:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 17:42:00
トラックの運転席はヘッドライト位置と距離があるから
近距離では却って反射が見えにくいっていう小学生レベルの理屈を
>758=750が理解できてないのだけは良く分かった

760:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 18:30:42
手元にあるスコッチライトの反射テープに約5mの距離からライトを当ててみたが、
10cmほど光源から視線が離れるとかなり反射率が落ちる。15cm離れるとただのグレーのテープ。
50mの距離でも1m離れたら効果が下がるのか……

神奈川県自動車交通共済協同組合 安全運転チェックポイント
URLリンク(shinkokyo.or.jp)
「トラックは夜光反射材をつけている歩行者や自転車でも、乗用車に比べて発見が遅れがちになり~」

761:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 18:37:07
俺のリアLEDはサドルバッグに引っ掛けてるだけだから
LEDの角度がやたら空を向いてるがそれもあながち無駄じゃないってことか…

762:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 19:01:12
月面から正確に返ってくるほどの精度だったら
ライトの光はライトに向って真っ直ぐ返ってくるから
トラックだろうが乗用車だろうが運転手の目には届かないと思うんだが・・・

763:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 19:07:05
>>762
そりゃあそこまでのものならな。
反射材は多少違う方向にも反射する。
でもあまり広い範囲に反射すると暗くなってしまう。

764:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 19:10:38
>>734>>751は別におかしな事を書いてるわけじゃないのに
なぜかそれが気に食わない奴がいるんだなw

765:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 19:37:47
結局「現状のリフレクタは乗用車相手には効果テキメンだが、
トラック相手には厳しい。トラックでも有効な程度に拡散して欲しい」
って事が言いたかったのか。

それなら「ちょっとでもずれるとすぐ暗く」などと反射鏡の精度の良さを
強調したり「反射鏡の精度はそれほど精密じゃない」というレスや
反射タスキのレスにいちいちかみついたりする必要もないのにな。

766:744
07/10/16 20:24:34
常時接続じゃないから1レスで多レスするのは大目に見てクレ

>>745(= 743?)
だから調べもしないで罵倒すんのヤメレ
基本原理も加工精度も似たようなものだよ
言うほど差はないしそれで十分実用になる

>>748
何かおかしいかい?
このスレの流れからすると
再帰反射「鏡」といえば>>749の構造を持ったリフレクタのことを指すだろ
再帰反射「材」なら極小プリズムやビーズも含まれるだろうけどね
743が用語をぞんざいに扱ったのが悪い

>>750,758
同一人物じゃないし、同じことを言ったつもりもないス
トラック運転者の事例はちょっぴり「そうかも」とも思うけど
だからといって装着する意味がないわけじゃないよ、と言いたかっただけ

ついでに729や762に反論しとくと、「いっぺんトラックに乗ってみ?」
ヘッドライトの光はレーザーや太陽光と違ってむしろ点光源に近いから
それなりに反射光もバラけて高台の運転手にも十分認識できるくらいには届くよ

767:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 20:41:34
>>759
そもそもそんな近距離なら反射材に頼らずとも
自転車や歩行者を認識できるだろうしね。
距離がある内に、いち早く見つけてもらえることが肝要じゃないの? > 否定派

768:762
07/10/16 20:43:57
俺はトラックの運転手に光が届かないなんて書いてないんだが・・・

あと、点光源だから反射光がばらけるってのは違くねーか?

769:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 20:46:16
だ-かーらー、根米の赤点滅にこれ入れとけって。
URLリンク(akizukidenshi.com)

100mどころか300m先からでもばっちり見えるぞ。
数十m先の道路標識も反応しまくり。

770:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 21:32:33
>>743はアンカーが無くて何に対するレスかよく分からんが
それに対して唐突に月の反射鏡を持ち出して
「少しは調べてから反論しましょ」ってのも意味不明だな
少し被害妄想の気がある人なのか

771:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 22:17:00
>>770
お前のアンカーは狂ってるけど

772:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 22:24:22
お互いに流れも読めない文章の読解力も無いでは話がかみ合うわけない罠

773:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 23:54:46
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>757


774:ツール・ド・名無しさん
07/10/16 23:58:36
明るいテールライトつけて補助的に反射材を考えればいい

775:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 00:00:44
流れも空気もまったく読めなくてごめんね!

標識から跳ね返ってくる光に、乱反射とかで2~3度ぐらいの幅で誤差があれば平気。
だってその光を受け取る人間は30m近く離れてるから。
ちょっとでもずれると暗いって言うけど、30m先の角度をちょっとずらそうったって結構大変な話。

え?「それでも近くにあったら反射しないだろ!どうするんだYO!」って?
いやほら、近けりゃ自前のライトで照らせるから光って見えなくてもダイジョウブ!!! ヽ(・∀・)/ヤッター!!!。

776:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 00:04:41
>>769
拡散キャップは付けた?

777:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 02:42:23
>>755
> 解説ページ
> URLリンク(www.reflexite.co.jp)

ここの説明の

> どの角度から来た光でも、光の方向を360度まわして帰すのが特徴で、再帰反射(さいきはんしゃ)ともいいます。

っておかしくね?
360度まわしちゃったら真っ直ぐ進んじゃって、反射じゃなく透過になっちゃう
いや>>755に言っても仕方ないのはわかってるんだけどさ

778:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 02:45:43
ふと思ったんだが、再帰反射の鏡で自分を写すと
左右は逆にならない?

779:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 02:46:23
>>777
すげえ
これマント状にして被ったら透明人間になれるじゃないか!

780:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 03:24:10
光学迷彩?
京レの隠れ蓑か?

781:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 08:23:59
光が反射するなら「鏡」というんじゃ

782:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 08:51:52
ライトの話をしてもいいっすか?

783:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 10:07:36
つまり自転車用リフレクターは、
ライトと運転手の位置はほとんどの場合、ライトが下、運転手が上側になるんだから、正確に360°再帰させるのではなく、
少し上向きに反射させた方が良いですね。
プリズムタイプなら、一つ一つのプリズムの角度をちょっとずつずらしてバラバラに配置すれば、正面からもトラックからも反射して見える反射鏡ができるはず。

784:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 10:22:47
>783
>777!

785:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 10:41:25
>>778
再帰的反射だろうが全反射だろうが、鏡は「左右」は逆にならない

786:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 11:01:01
>>768
>俺はトラックの運転手に光が届かないなんて書いてないんだが・・・
重度の健忘症か精神分裂症かい?
>>762
>トラックだろうが乗用車だろうが運転手の目には届かないと思うんだが・・・
って書いたじゃんよ

>点光源だから反射光がばらけるってのは違くねーか?
違わないよ
レーザーのような平行光線なら拡がらないけど
点光源から出た光束は常に拡がろうとするから
たとえコーナーキューブで180°正確に光軸が反転されるとしても
反射された光は光源以外の場所にも散る
こんなことくらい義務教育で習うはずだが?

>>783
>正確に360°再帰
>一つ一つのプリズムの角度をちょっとずつずらして~
どっちも誤り
前レスもちゃんと読んでもっと吟味してから書こうね

787:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 11:22:19
つ>月面から正確に返ってくるほどの精度だったら

788:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 11:39:48
>>786が馬鹿で荒れる原因になってるということは分かった。

789:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 11:46:17
なぜこのスレは定期的にズレた話で荒れるのか?

790:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 12:01:14
間違いや思い違いは訂正してあげれば良いだけなのに
わざわざ上から見下してるあたりが嫌味だね。

791:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 13:00:32
すみません…










そろそろライトの話題いいですか?

792:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 13:09:38
昨日HL-500IIの電池を充電してセットした後に点けたら
一瞬だけ点いて沈黙しちゃったんだけど球切れと見ていいの?
見た目はフィラメント?が切れてる感じはないけど。

793:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 14:36:18
電池を変えてもダメなら…

たまに充電し損ねて一本だけ死亡とかの可能性もあるからね

794:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 15:34:51
まあ99.99%玉切れ。
電球を交換する場合は素手では触らないようにね。

795:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 16:04:48
電池はチェッカーでチェックしたり懐中電灯に入れたりして確認したので大丈夫と思う。
さっそく球買ってくる。

796:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 16:14:33 PdF2Z9yM
HL-1500と、100円の自転車ライトだと、ハロゲン球を同じに揃えたら
どちらが明るい?
またどんな違いが出てくるの?
4.8V0.5Aは同じだからリフレクタやレンズの違いがどう出てくるかが気になる。

797:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 18:15:28
>どんな違いが出てくるの?
まず台座の出来具合だな。固定の確実さとか方向調節の微妙なところは全然違う。


798:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 19:42:15
>>794
なにか有毒物質でもついてるの?

799:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 20:02:38
>>796
HL1500は狭くて横長のスポットなのでスポット部分は
とても明るく感じる。周辺光は薄ーく広範囲に漏れる感じ。
10m先の路面を照らしたいならこっち。
逆に近くを照らすと路面に横一文字の線が出来るだけで照射範囲せますぎ。
100均ライトは使ったことないから知らん。

>>798
指紋が電球の熱で焼ける。

800:ツール・ド・名無しさん
07/10/17 20:07:16
>>798
ハロゲンは高温になるから手の油とか油脂が付くと寿命が縮まりやすい
もし付けちゃったら脱脂するといいよ
ちなみに100均ライトの球を交換してワット数上げると溶けるから注意ね

801:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 00:32:18
>>738
汚れているか、ロービームかどっちかだろw

802:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 00:52:21
すれ違いでスマソだけど
>>778


こんな風に鏡を配置して反転してない像が見える鏡をNHKで紹介してた。
見たやつは中に水をはって不自然に見えないよう工夫した、とのことだった。

803:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 07:39:09
鏡で物を映すと左右だけ逆になって上下は逆にならない理由を説明せよ


                                              (5点)

804:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 08:38:39
上下左右が反転すればそれは正像。
寝っ転がって>>803の顔を写してみて上下や左右とは何かを悟ってみよ。

                                      (満点)

805:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 11:45:46
>>803
上下と左右の概念は別だから。

806:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 11:56:55
>>788
言葉が自分に跳ね返ってるぞ。
悔しかったらおまいが説明してみろ。

807:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 12:39:20
>>799
車用じゃあるまいしヒトケタワッテージで焼けたりなんざしねーよ
でもまあ気分と明るさを損ねないために拭くけどね

808:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 12:42:41
まさにウソ>>800
前2行は通説ではあるんだが俗説のガセぽい
車の雑誌で55Wハロゲン球をオイルにドブ漬けしたものを点灯させて
きれいなものと寿命に差があるのかの長期実験特集があって
結果に全く有意差はなかった(むしろオイル付着の方が僅差で長かったとか
出所は車板でソースも張られてたけど忘れた

最後の行も程度問題で>>796の事例なら杞憂
リフもレンズもプラの猫目で2.6Wのを3.8Wに交換して使って1年になるが
なんともないよ

809:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 13:25:17
東芝ライテックのQ&A
URLリンク(www.tlt.co.jp)
三菱電機オスラムの取り扱い説明書
URLリンク(www.mol-oml.co.jp)
岩崎電気株式会社のカタログ
URLリンク(www.iwasaki.co.jp)

非点灯時でも素手で触るなと書いてある
電器メーカーが言ってることだから信頼できるような気がするんだが

810:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 13:38:03 BE:929200076-2BP(0)
目欄

811:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 13:47:53
でも雑誌の記事か知らんが>>808の実験みたいなのを
オレも見たことある。結果は同じ。

812:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 13:53:17
>>809
そりゃメーカーはいろんなトコに予防線張るでしょ。
クレーマーはやっかいだからね。

813:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 14:13:46
どっちかというとPL法だろ

814:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 14:23:34
指紋は焼けると黒くなって光を遮るので、光度低下、フィラメント高温化、
ひいては寿命低下を引き起こす。
合成油はそもそも数百度のエンジン内を潤滑するためのオイルなので、
電球程度の温度では変性しない。

結論:低俗なカー雑誌にありがちな馬鹿誘導記事

815:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 14:24:40
じゃあラードで実験すればよかったわけだな。

816:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 14:26:15
全力で釣られまくりのお前ら、かっこいいぞ!

817:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 14:45:27
>>814納得。
油ギトギトのピザを連れてきて
そいつに電球なすりまくってから実験したら、
変わるもんなのかね?

818:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 15:05:26
>>808
猫目ならともかく100均クォリティだと怪しい
無改造で室内点灯させてたら溶けたって報告あったような
そんな自分は100均ライトで6W球に挑戦しようかと考えてますが
うまく放熱板つけたら耐えられないかなぁ?

819:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 15:21:18
URLリンク(www.tlt.co.jp)
これみたいに赤外反射膜をコーティングしているので素手でも触れますと謳っているのもあるから責任逃れではないような

820:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 15:35:07
素手で触るなって注意書きは指紋云々より
万が一電球が割れた時にケガするからって事だろ

821:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 15:43:46
素手で触るとガラスが割れやすくなるんじゃ中田?(勘違いかも)

822:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 15:47:14
チャリのライト玉切れちゃったんだけど、同じワット数だと
普通の電球とクリプトン球とではどっちがいいの?

823:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 15:50:42
暗い 真空 < アルゴン < クリプトン < キセノン < ハロゲン 明るい

824:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 16:02:41
クリプトンとハロゲンはホームセンターで見かけるんですがキセノンは見たこと無かったです
ハロゲンは熱が凄くてとけるかも知れないって書いてあることだし
値段を考えてクリプトン買うことにします

ありがとうございました

825:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 16:33:30
ハロゲンランプを素手で触っちゃだめな理由は油分じゃなくて塩分だったはずだが。

826:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 17:00:16
猫目HL-1500をLED化して2年になるんだが、初めは標準の0.5Aハロゲンには
勝てても、0.85A強化バルブの明るさには勝てなかったのだが、最近のLEDの
効率アップのおかげでNi-MH 3本のダイレクトドライブで明るさもランタイムも
追い越せるようになったよ。
電球じゃ全く使えなかったLoモードもLEDだと白色光のまま実用照度になったし。

猫目よ、Cree搭載でEL500シリーズの3W版を出してくれ。業販なら十円程度の
7135を2個積んでLEDの放熱フィンさえ考えれば済むだろ!
どうしてわざと明るくない仕様に抑えて700シリーズと差別化するのだ?
希望小売価格6,000円でも粗利出るはずだから出し惜しみしないでくれ~買うから

827:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 17:23:33
ここに書かずに猫目にいえよ

828:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 18:10:52
社長に直訴状とか

829:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 18:22:04
>>826
ランタイムが落ちるからじゃ?

830:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 18:34:44
第3週の水、木って自転車屋って休み多いの?
初めて行ったとこだったんだが2軒ともそう書いてあった・・・
HCで売ってるかな、HL-500IIのマイクロハロゲン球

831:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 19:04:28
火水木のどれかが大体休みだね

832:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 19:38:50
>>826
今みたいに次から次へと新しいLEDが出てくる状況で、安易に手を出すとどうなる?
寝込めが製品化したころには次なる高性能LEDが出てきて>>826はまた同じことを言うんじゃないかな。

寝込めとしては、よっぽどEL5xxに不満が出てる状況じゃない限り
LED市場が安定するまで手を出さないのが良いと思われ。

売れなきゃ次へって簡単にいける中華メーカーじゃないんだから…

833:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 19:45:15
つーか現状ですらもう猫目製品て時代遅れの暗いライトしか扱ってない感が・・・

834:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 21:06:39
エミッターを交換すればEL5xxもまだまだ現役で行けるぜ!
ノーマルで40~50lmらしいEL510も改造で100lmオーバー。

今使ってるのはCreeQ5を700mA仕様。
より明るいのが出たらエミッターだけ交換して、壊れるまでEL510と歩んでいくつもり。
ライト本体買うより安いしな。

835:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 21:21:02
月社員3Hを常に車道では20Wで使ってるんだが、今日はバッテリー充電忘れてたから10Wで使ってた。
そしたら途端に道の段差がよく分からず、ちょい危険な状況になった。
3Hの20Wは最低限の明るさとオモタよ

836:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 21:33:43
>>834
写真アップしない限りネタ扱いされます

837:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 21:36:34
>>833
猫目に競合社がない限り期待するのは望み薄

トピ等はカテゴリ違いで競合しない。

838:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 21:46:30
>>836
この程度の改造はネタと疑うくらいの珍しいものではないですよw
100lmオーバーもデータシート見たら一目瞭然だし。

839:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 22:13:04
それでもネタ扱いされてしまう、悲しいけど…

840:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 22:17:23
>>835
つまり300lm最低限説か。

841:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 22:19:10
>832
その割には 400番台以下のカスみたいな LED の
異常な数のラインナップはなんなんだ…

842:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 22:20:56
月社員3H使ってるけど確かに忘れた頃に暗く感じるんだよな
普段は良いけどツーリングでずーっと走ってると
何か暗くない?と感じる
で、切り替えボタン押しちゃうけど確かに20Wでした、みたいな
同時に点灯してるサブのL2Dと比べるとあきらかに明るいから
確かに20Wで劣化もしてないんだろうけどさ…

843:ツール・ド・名無しさん
07/10/18 22:31:27
HIDのバッテリ充電忘れて補助のEL400で走ったときは怖くてしょうがなかったな。
いくら市街地といっても、ちょっと幹線外れると路面の状況は分からんは、路地からの飛び出しは怖いわで。
点滅ローディーとかある意味関心するよ、よく走れるなと。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch