■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 6at BICYCLE
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 6 - 暇つぶし2ch400:ツール・ド・名無しさん
07/09/03 17:06:31
>>398
旧道で峠を越えた方が安全だし楽しいが・・・


401:経験者
07/09/03 17:28:45
>>398 休日なら交通量少な目でトラックも少ないから、死ぬ気でもがけば何とか
なるだろう。東京方面へは若干下りかな。確か、大和橋方面で一カ所工事で相互
通行しているところがあるから、適度に交通の切れ間が出来ているはず。
装備はリアフラッシャーだけでは危ない、肘にもう一つバンドでLEDの装着を
おすすめする。さらにバックミラーがあればなおいい。
とにかく後ろの気配と音に集中して、4㌧車以上のトラックに抜かれる時は最悪、
左に止まって避けるくらいの事は考えておいた方がいい。トラックに抜かれる時、
対向車がいなければいいが、運悪くトラックでも来た日には、大型トラック同士で
一杯の道幅に、自転車の走れるスペースは無いと思った方がいい。
路側帯の外側は道が悪く、ここを走るのは自殺行為なので止めよう。
笹子の旧道は大和橋から約8kmで、勾配はゆるく森の中を淡々と登って行く
感じでそんなにきつくない、交通量もほとんど無いので旧道をおすすめするよ。
昔はトンネル入り口の専用電話機で電話すると、トンネル区間を自転車を車で
運んでくれたらしいが、本当かね? おれは二度と自転車では走りたくないね。

402:ツール・ド・名無しさん
07/09/03 17:48:49
>>398
新笹子トンネル入り口に「歩行者注意」みたいなお知らせがあった気がするのだが
実際、トンネル内で歩行者に遭遇した人っている?
行楽シーズンの日曜日は観光バスに注意してね

403:ツール・ド・名無しさん
07/09/03 18:26:37
旧道下りのガタガタ砂&落葉だらけアスファルトで転倒して
がけ下に自転車落とした俺が着ましたよ。
あのときに通りかかった地元の軽トラの人、ありがとうございましたw


時期により、かなり路面状況が悪いから下りは要注意ね

404:ツール・ド・名無しさん
07/09/03 18:33:48
真冬、コーナー曲がったらそこはアイスバーン
完璧までにツルツルであたり一面氷
ツーと滑ってガードレールで止まったはいいが、立てない
自転車をひっぱったり押したりしながら四つんばいでなんとか脱出したことあるな

405:398
07/09/03 18:44:33
情報ありがとうございます。

東京から青梅街道→柳沢峠→20号で走ろうと思っていて、
かなり距離がありそうなので笹子では楽をしようと思って聞いてみました。

旧道で峠行った方が楽みたいですね。
峠行くことにします。

406:ツール・ド・名無しさん
07/09/03 18:47:35
一回原付で通過中に
チャリダー見た事あるよ。
原付でもちびりそうなのに
凄いなあって感心しちゃったよ

407:ツール・ド・名無しさん
07/09/03 18:53:56
>>405
日曜日だと必ずと言っていいほど、相模湖付近と高尾山口駅が渋滞して、
走り辛くなるから、足残ってるなら和田峠経由で帰ってみては?

なんて他人事だから言ってみた。

408:ツール・ド・名無しさん
07/09/03 18:54:10
風張林道の「激坂へようこそ」のペイント見たんだが
字間違ってたな
激が「シ昜攵」になってた

409:ツール・ド・名無しさん
07/09/03 20:06:52
だがそれがいい。

410:ツール・ド・名無しさん
07/09/03 20:12:52
>>408
あそこの右鋭角右折のところ、真っ直ぐ行くとどうなるの?
登山道とかある?MTBなら通行可?

411:ツール・ド・名無しさん
07/09/03 21:08:33
>>410
>真っ直ぐ行くとどうなるの
浅間尾根を越えて数馬側に完抜けしてる
確か、尾根まで未舗装で、そこから先は舗装されてる
MTBなら問題無し

があ子さんのサイトから↓
URLリンク(hatsu.atnifty.com)

412:ツール・ド・名無しさん
07/09/03 21:58:15
怖いと感じずに年に4~6回は新笹子通る俺は異常なのだろうか?
フロントのライトは強力で拡散気味のを使い、リヤにはフラッシャを車体とリュックに付けて走ってる。
普通に走ってても後方から爆走する車が近づくのは分かるから、路側帯に入って減速してやり過ごす。

413:ツール・ド・名無しさん
07/09/03 22:22:24
>路側帯に入って減速してやり過ごす
路側帯なんて、どこにあるんだ。お前、そのうち死ぬぞ
白線の凸凹、何とかして欲しい
途中にある安全地帯って、秘密のトンネルとか無いのか

414:ツール・ド・名無しさん
07/09/03 22:31:02
高速みたいに横に非常用の通路ないのかなあ。
新笹子を恐怖なく通れるようになれば、甲府方面に気軽にいけるんだがなあ

415:ツール・ド・名無しさん
07/09/03 23:01:54 N3Lmzy9+
>>414
笹子峠を気軽に登ればよし。

帰り道もな!

416:ツール・ド・名無しさん
07/09/03 23:06:37
トラブルで夜に笹子峠越えたときはマジ怖かったw
これならトンネルのほうがマシだったとマジ泣き入ったよ

417:ツール・ド・名無しさん
07/09/03 23:15:49
東京糸魚川ではトンネルと峠のどっちを走ってるの?

418:ツール・ド・名無しさん
07/09/03 23:19:17
>>416
すごいあかるいライト点けていたとしても、
旧道とか廃道の峠道は怖そうだなあ
クルマ殆ど通らないような気がするし、
クルマが来たら来たでなんかやっぱり怖いし

419:ツール・ド・名無しさん
07/09/04 00:22:41
旧笹子はたまにかっとんでるクルマがいるので注意だ。

420:ツール・ド・名無しさん
07/09/04 00:26:26
某とうふ店のぼうやは実在するからな

421:ツール・ド・名無しさん
07/09/04 00:29:51
笹子の旧道って結構バイクやヤン車がかっとんで来るから恐いんだよな

422:ツール・ド・名無しさん
07/09/04 06:58:57
>>418 凄い肝試しだな そういえば笹子隧道って真っ暗で道悪くて、
平衡感覚が麻痺して、すっころびそうになるのはオレだけ?

423:ツール・ド・名無しさん
07/09/04 18:47:24
地底人アングラーの人類殲滅作戦の影響です

424:素敵なジャイアントさん
07/09/05 10:51:51
おいおい
柳沢峠、ママチャリでも楽勝なんていうから地図見てみたら結構シンドそうじゃねーかよ!
こんなのを楽勝って、お前らマイヨグランペールでも狙ってんのかよ

425:ツール・ド・名無しさん
07/09/05 11:27:03
おまえらバカ野郎
脳内ならどんな超級でも余裕だぜい

426:ツール・ド・名無しさん
07/09/05 18:41:43
雁坂トンネルを自転車で通れたらどんなに楽しいことか・・・。

427:ツール・ド・名無しさん
07/09/05 19:51:45
車で通ったとき、あのトンネルの料金所のおっさん寝てたぞ。

428:ツール・ド・名無しさん
07/09/05 20:47:16
地底人アングラーの催眠光線だ!

429:ツール・ド・名無しさん
07/09/05 21:07:14
あげに長いトンネル、普通に嫌やろ

ところで大菩薩峠線って舗装路?
誰か越えた人おる?

430:ツール・ド・名無しさん
07/09/06 18:58:44
>>429
思いっきり登山道

431:ツール・ド・名無しさん
07/09/06 19:44:40
こんだけ雨が降るとどこの峠も当分の間いけそうにもない

432:ツール・ド・名無しさん
07/09/06 20:50:29
落石、ガレ石、木片、滲み出し
どんとこい

433:ツール・ド・名無しさん
07/09/06 20:53:44
とりあえず今週末は雨でなければGL走る予定


ヤビツオフやるならそっち優先するが

434:ツール・ド・名無しさん
07/09/06 21:01:32
>>432

そんなあなたに土砂崩れ。

435:ツール・ド・名無しさん
07/09/06 21:35:31
どさくずれ
どしぇきりゅう


436:ツール・ド・名無しさん
07/09/06 22:38:51
折角、週末以降と思ってたのに。台風のバカ。

437:ツール・ド・名無しさん
07/09/06 22:41:41
土日は良い天気になりますよ<<関東

438:ツール・ド・名無しさん
07/09/06 23:04:13
いい天気になりそうだけど路面が・・・

439:ツール・ド・名無しさん
07/09/06 23:08:43
前走者に人柱になってもらいませう
漏れは昼過ぎからタラタラ出陣

440:ツール・ド・名無しさん
07/09/06 23:08:58
今頃、小河内ダムで放水している模様。

この分だと土日あたりにもめったに満水にならない小河内ダムを見られると思うので、
言ってみるつもり。

441:ツール・ド・名無しさん
07/09/06 23:12:25
うちの嫁も今晩は放水させるよ

442:ツール・ド・名無しさん
07/09/06 23:51:34
地図で調べても載ってないんですけど、風張林道はどこから入って行くのか教えて下さい。
五日市から奥多摩周遊で風張峠までならは行ったことありますので、交差点の名前でも教えてくれれば分かると思います。
それと、林道ですがロードでも行けますよね?

443:ツール・ド・名無しさん
07/09/06 23:57:56
土曜はLSDがてら道志みちで河口湖と思ってたんだけど路面が無理かな?
ヤビツから宮ヶ瀬抜けて津久井湖方面も同じようなものですかね。

どこかオヌヌメがあったらご紹介ください。

444:ツール・ド・名無しさん
07/09/06 23:59:18
>>442
URLリンク(www7.plala.or.jp)


445:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 00:14:42
>>444
ありがとうございます。
今度挑戦してきます。

446:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 00:15:27 2LM/fF/S
>>416
夜に峠を自転車で走るなんて馬鹿過ぎでしょ?ね?馬鹿でしょ?

447:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 01:22:45
>>446
朝にR20白州でスポーク折れ
甲府市内で自転車屋探しまくってようやくネジ切ってくれたときは既に夕方
次の日のゼミ出ないと単位がやばめだったから
何が何でも八王子のアパートまで帰る必要があったのですお

448:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 02:19:01
台風接近。風が強くなってきて・・・















ふとんがふっとんだ

449:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 03:35:21
荒川は氾濫寸前
都幾川も危険水域


450:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 07:52:55
道が荒れたなら、重いこんだら を引いて均せばいいよ!
どんといゆーけー♪

451:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 10:24:34
どんぐりや栗のイガイガがそろそろ落ちてそうかな。

452:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 11:19:04
明日、鋸山林道行こうかと思ってたんだけど
台風の後はやめといたほうがいいかな

453:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 13:42:28
台風っつーか、この降水量はマジ危険だし
道路の掃除など地元の人忙しく動いてるかもしれないから遠慮するべきかと

454:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 14:04:31
小菅、丹波山あたりでは避難勧告出てたくらいだから山は相当荒れてると見るべき。
土砂崩れもこれから発生するかもしれんし。

455:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 14:04:34
上野原市棡原(甲武トンネル手前) から
上野原市棡原(俣渡橋先) までの延長 4.5 km
土砂崩れで通行止めだって

他にも崩れてないか心配だorz

456:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 15:12:22
名栗の不動の銘水の水がストップしてた

457:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 15:15:30
土曜に柳沢峠+大弛峠+ほったらかし温泉の山岳ステージしたかったけど
やっぱ厳しいかな…
規制が出てなければ行きたいんだけど…

458:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 15:24:53
道路は落ち葉、土砂で結構荒れている。ところどころ、道路に水が流れている
行くならば、ゆっくりとね

459:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 17:25:26


460:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 17:26:38
結果的にバトロールになるかもね。

461:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 17:37:05
>>456
誰かが蛇口閉めたんじゃない?

462:457
07/09/07 17:41:44
調べたら411号規制されてた…
URLリンク(www.pref.yamanashi.jp)

8Kmの片側相互通行ってどんなだろ
路面荒れてたら車についてく自信ないな…

463:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 17:51:16
URLリンク(www.kensetsu.metro.tokyo.jp)

はやく解除汁

464:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 17:59:17
ホームレス救助され過ぎ@多摩川

465:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 18:00:28
多摩川CR壊滅(>_<)

466:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 19:35:25
多摩CR壊滅?どこを指していってるんだ


467:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 19:45:27
>>466
URLリンク(www.uploda.org)

468:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 19:48:41
多摩サイ経由で峠へ行くなら、京王閣のところと中央線鉄橋のあたりは迂回したほうが吉。
ドロだらけでタイヤ取られて落者必至。

469:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 20:30:45
大名栗林道は壊滅状態ですかね…

470:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 20:45:10 7gecQYp5
明日、ダメモトでグリーンライン行って見る。

471:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 20:52:45
藻前、勇者かもw

472:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 21:28:13
車が浸水してECUだかおかしくなっちゃったっぽい・・・。
動けばGLとか大名栗行って写真撮ってきたのに・・・

473:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 21:33:17
学生時代、京王核のとこでソフトやってたけど
嵐の後は数週間撤去作業で使えなかった気がする

鋸山→風張か大名栗、どっちにしようかな

474:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 21:37:09
>>463
お!
丹波山村までOK出たみたい
FW柳沢行こうかな~

475:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 21:55:24
広河原逆川林道をちょこっと登って断念。 大名栗林道なんてとんでもねぇ

476:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 22:32:58
>名栗林道
名栗湖~蕨山~有馬山のとこか!?
あそこはこないだ道間違えて上まで行けなかった。
MTB海苔が多い。

綺麗な渓流なんだけど家族連れのBBQ宴会場化してて萎えるよな

台風のガレが取れたらリベンジするわ

477:ツール・ド・名無しさん
07/09/07 23:52:41
>>475
有馬ダム方面からだと
上りキツイのはマス釣り場から大名栗線と合流するまで
以降はユルイ坂がダラダラ続いている
よって、有馬峠を越えるのは比較的容易

478:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 00:44:14
>>460
バトルしながらパトロール?

479:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 02:52:51
台風後の峠は自転車どころか車でも走りたくはないな…

480:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 07:25:48 197u0v4/
>>470
ゴメン・・・・なぜか眠れなかった・・・明日にする。

481:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 07:39:14
>>478
携帯で打ち込んでいたから,ミスタイプした。スマソw

482:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 08:12:18
さて、大名栗林道に行くとするか

483:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 08:21:12
ガンバレ(^_^)/~~~
オレも走りに行きたいが,今日は知り合いの結婚式。。。。(_ _。)
パーツ代にご祝儀を回したい・・・

484:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 08:26:35
GLと名栗どっちにしよかな。。

485:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 09:15:58
俺も名倉林道に行ってみようかな

486:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 11:02:17
>>483
2次会で彼女をIYHだ

487:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 12:41:01
GL、杉の枝葉が散乱してる。ガレはほとんどなくて
染みだし箇所が多い位だ


しかし海苔がいないな

488:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 14:56:31
GLってなんですか

489:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 14:58:03
緑線

490:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 15:00:02
奥武蔵緑線

491:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 17:00:53
なるほど、グリーンラインね、納得。

492:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 18:08:00
奥多摩目指すも奇跡のパンク3回で萎えた
今夜はアッチも萎え萎えだな

493:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 18:09:32
元から3cmしかないのに、、、

494:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 19:14:42 mYXHNo+C
名栗湖方面から有馬峠を登ろうとしたけど
ガレ石と土砂崩れで登る気にならなかった。。。

ただ、逆川沢の岩場で今にもセクロスしそうなカップルが居たので見入ってしまった。

495:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 19:19:20
3cmって、、、人間じゃねーだろそれw

496:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 19:20:32
あーあ、、、492が遺書書いてるよ、、、

497:492
07/09/08 20:06:09
大丈夫
チャリ板だけに3インチはあるから

498:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 20:14:31
都民の森どころか、本宿でダメぽだった。

499:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 20:38:55
入間方面~東吾野~顔振~りんどう茶屋 で休憩したあと、
白石峠の終点(TT開始地点)から登り返してきた。

とにかく枝が散乱+水染み出ししていて、
「何も今日やらなくても・・」感が禿しくしたが、
先がどうなってるかも見たかったから勢いで。

枝のところは登り、ツルツルと空転します。

しかしこんな路面状態でも白石アタックを
やっているローディは何人か見かけましたよ。

500:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 21:19:29
おいらは、旧正丸峠~虚空蔵峠~刈場坂峠~大野峠~白石峠~定峰峠と廻ったが、
そこいらじゅうの坂で道が川のようになっていたし、奥武蔵GLは杉の枝が道一杯に落ちていて、
凄い状況でした。 
こういう経験って台風が過ぎた後しか出来ないとおもったので、それはそれで良かった。
が、明日行くのを勧めたりはしない・・・





501:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 21:42:01
荒サイ・入間CRがえらいことになっている。
画像アップ中

502:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 22:01:35
うp期待

503:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 22:09:43 CwKIyBnI
青梅街道で小河内ダムいってきた
余水吐からの放水を見たかったんだが
想像通りすごい迫力だった

しかし街道のトンネル内は怒涛の漏水で路面もびしょびしょ
バイクも体もドロドロになってしまった

それと、いつもは風張峠から下るだけの青梅街道だが
逆に登ってみると勾配が緩めだしトンネル内で後ろからのクルマ怖いしで
アウターでめいっぱい高速走行

意外に消耗してしまった


504:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 22:27:04
>>503
平行している吉野街道のほうが快適だと思う。
古里から先は青梅街道しかないけど。

505:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 22:28:45
>>503
>青梅街道で小河内ダムいってきた
>余水吐からの放水を見たかったんだが
>想像通りすごい迫力だった

明日も期待できそう?

506:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 22:31:04
>放水
風張林道(リベンジ)やってから見に行こうかなぁ

507:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 22:38:50 CwKIyBnI
>>505
保証は出来ませんが、
多分明日も放水してるんじゃないかと


508:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 22:58:45
俺も放水しに行こうかな~

509:ツール・ド・名無しさん
07/09/08 23:15:55 CwKIyBnI
ちなみに拝島や羽村の堰も迫力あったよ

510:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 01:58:54
名栗行ってきたけど最悪だったよ

まず、舗装からダートになる所には市がゲート作って歩行者自転車以外入れず
少し進むと倒木つーか、根こそぎ落ちてきてる大木が多数
道の真ん中の小さな沢状の所が、幅1M深さ50cmもの川にw
崩落は最低5ヶ所くらいはあったよ
特にあのブルーシートのある沢のところが大きく崩落ちていて
さらにその回りも大きく落ちそうな勢いで路面に地割れ(亀裂)が入ってる

補修工事が終わるまで当面走れなさそうでした
つーか超恐かったよw

511:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 09:51:07
最悪どころか楽しそうじゃねーか

512:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 10:12:24
楽しそうっていうレベルじゃないです
貴方が王滝で入賞できる位なら楽しめるかもしれませんがw

6時間切れるレベル(王滝100kmで30位以内)でもはっきりいって危険と感じましたよ
再崩落の危険箇所も多かったですし今後は早期に補修工事が入ることを期待しますがいつになることやら
工事がある程度終わるまでは邪魔して迷惑かけるといけないので控えたほうがいいだろうし
これからしばらくどこ走ろう…

513:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 10:50:11
再崩落は上手かろうが下手だろうが関係なく怖いわな…

514:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 10:57:26
8日午前7時55分ごろ、大阪府河内長野市滝畑の林道で、
サイクリング中の男性(53)が、側溝に人骨のようなもの
が落ちているのを見つけ、駐在所に届け出た。人間の頭蓋
(ずがい)骨とみられ、府警河内長野署が詳しく調べている。 

[時事通信社]


515:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 11:41:03
大滝を話の基準にするのはどうかと…

516:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 11:51:07
>>515
だって王滝以外の他の大会あまり出ないし…
来週に向けて調整中で…
ってか、頭がいっぱいでw

では何を基準に表現すればよいのでしょうか?
いきなり倒木が現れても50cm位なら飛び越せますとか
深い轍の進路変更もバニーホップで飛んで自由自在とか
ウィーリーしたまま8の字回れるとかでOK?w

517:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 12:05:06
ただの「悪路好き」には堪らん、でいいんじゃん?
チャリのテクはなくてもそういうの好きって人もいるしね。

まぁ、王滝頑張って!

518:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 13:19:51
崩落の危険がある場所に行くのは自由かもしれないが
普段設置されてない場所にバリゲードができていて
今は本当に危険とわかっててるのにも関わらず
バリゲード越えてまで入っていくのは問題と思うぞ。
もし事故があった場合多くの人に迷惑がかかるのは確実。

神奈川とかみたいに、歩行者すら入るのが困難なゲート作られても嫌だろ?
名栗なんて環境がそろってるエリアも多くは無いんだから
もっとまじめに考えた方が良いと思う。

崩落してるような道が好きなら廃道に行けよ。

519:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 13:50:19
しかも誰にも行き先を知らせず、知らされないようにして、携帯電話も置いて、ひっそりと遭難しろ。

520:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 14:27:03
学生時代の部活で登山中にコース脇の遺体を見つけたのを思い出すからヤメレ

521:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 14:39:26
台風後の悪路ってMTB海苔にからしてみれば
ウハウハモノの至極コースなんだろうな。。



ニュースとかだと、なぜか自転車乗りの
遺骸がハケーンされたって事例は聞いたことがないね
カヌー・カヤックとか溺れる系は多いけど

522:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 14:56:29
僅かな唸り声が聞こえて崖下からオートバイごと落ちた奴なら見つけたことがあるよ
骨折だけで命は無事だったがもし俺らが見つけなかったらと思うと・・・

523:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 15:07:23
崖下に捨ててある錆びたトレックの周りを探したら・・・・とかw

524:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 15:09:53
山中で迷って、自転車置いて下山し
一週間後に拾いにいったらリアメカとハンドル周辺盗まれてたことあったな。
車道からははるか離れている登山道なんだがな。

525:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 15:10:51
今日、白石峠の水場よりちょっと下で
道路から飛び出して落ちそうになってた車を
レッカー車が引き上げてた。

526:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 16:17:43
>>525
それは惜しかったな


527:非国民 ◆RHM9FxBdvY
07/09/09 20:04:29
高尾~新小峰トンネル~五日市~風張林道~小河内ダム~鋸山林道

と走ったが、鋸山ヤバス。
奥多摩側で四輪車が通過不可能な大規模崩落箇所が8~10箇所ぐらいあった。
しばらくはロードでは走れないと考えるほうが懸命かと。

鋸山の五日市側の下りでは前後輪同時パンクとかするし・・・・
ありえん。

台風後の人気の無い林道は路面が荒れすぎるから避けるほうが吉。

>>503 の言うとおりダムの放水はすごかった。
ダム好きじゃなくても一見の価値あり。

以上チラシの裏より

528:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 20:14:02
つまり、奥多摩方面は路面壊滅だけど
ダムの放水は凄いから一見の価値ありと。
…なかなか難しいことを言ってくれるねキミもw

529:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 20:52:36
メインルートから離れるなってこと

530:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 20:56:54
奥多摩周遊は問題ないんだろ?

531:非国民 ◆RHM9FxBdvY
07/09/09 21:07:46
そうです。
奥多摩周遊道路は問題ありません。
本日もロード乗りがたくさん居ました。

問題なのは、鋸山林道だけってことです。

532:ツール・ド・名無しさん
07/09/09 22:35:45 Tqyxcjli
日原街道はどうっすか。

533:ツール・ド・名無しさん
07/09/10 03:20:42
>>531
上川乗~甲武トンネル~ゆずり原も通行止めっす

534:ツール・ド・名無しさん
07/09/10 16:58:10
突然の告知お許しくださいませ。
現在、自転車板に強制ID表示が必要かどうか、投票を受け付けています。
ぜひとも皆様の投票をお願いします。

☆投票所☆
【自転車板】 強制ID制導入に関する投票スレ
スレリンク(vote板)
※投票期間は9/10 0:00 ~ 9/20 0:00までです

また、下記のスレでID制に関する議論を行っております。
皆様の忌憚無いご意見をお待ちしています。

自転車板の「強制」ID制導入について議論スレ
スレリンク(bicycle板)

535:ツール・ド・名無しさん
07/09/10 20:29:36
土曜日風張林道走ったけど走れたよ。
土砂崩れの後があったけどね。

536:ツール・ド・名無しさん
07/09/10 21:16:08
路面が Wet だと、シッティングじゃなきゃ
ツルツル滑るからつらいよな。。。

引き足の軽いダンシングででトルクかけまくるのがいいのに

537:ツール・ド・名無しさん
07/09/10 21:44:52
あー、それすごく分かるわ
濡れててもそこそこグリップするタイヤって無いもんかねぇ
グランプリ4シーズン試したけど変わらんかったよ

538:ツール・ド・名無しさん
07/09/11 03:43:15
ドライグリップ追求しないのなら、パナのTourerとか。
ほんとに荒れまくった路面なら、30Cくらいのシクロクロス系で!嵌まればね。


539:ツール・ド・名無しさん
07/09/11 11:34:05
話題変えて済まんが、教えてくれ。

秩父側から「広河原谷逆川林道」を名栗湖まで走る計画をしてるんだが、
この林道って全舗装かどうか知ってる香具師いたら教えてくれ。



540:ツール・ド・名無しさん
07/09/11 11:52:17
全舗装

541:ツール・ド・名無しさん
07/09/11 12:17:07
>>539
ちょっとは雑誌読むとか、オフローダーのサイト検索するとかしなさいよ
超有名所なんだから速攻写真付が見つかるぜ?

542:ツール・ド・名無しさん
07/09/11 12:26:17
>>539
確かツーリングマップルには
寸断されてるような記述があったような・・・

URLリンク(camepota.net)

543:ツール・ド・名無しさん
07/09/11 12:37:24
通れたり通れ無かったり、よく崩れてるから運次第w
何回か行ってるけど、去年の夏に一度抜けられたきり通れたことが無いorz

544:ツール・ド・名無しさん
07/09/11 20:33:02
>>537
ウェットのときは空気圧を低い目にするといいよ。


545:ツール・ド・名無しさん
07/09/14 18:36:50
藻前、賢いな!

546:ツール・ド・名無しさん
07/09/14 18:46:28
ていうか、実業団選手あたりでも、山岳で雨となればグリップとトラクション
稼ぐために空気圧落としたり、よくあるけどね。
全面ウエットともなればそれなりにスローで慎重なレース展開になるから。


547:ツール・ド・名無しさん
07/09/14 21:19:21
マジレス乙。

548:ツール・ド・名無しさん
07/09/14 23:04:18
ロードバイクの空気圧は、高いほうが速いだろうというのが常態化してるからね。
グリップを犠牲にしてまで転がり抵抗を減らそうとしているのが実態だからマージンがもともと少ない。
状況によっては積極的に躊躇なく圧を落とす。

25Cも積極的に活用するといいよ。プロレベルではどうかわかんないけど、荒れた峠道では
太い目のそんなにハイグリップじゃないタイヤのほうがコントロールしやすい。
まぁ元シクロクロス乗りの峠攻略ポリシーなんで、話半分で。


549:東大生
07/09/14 23:05:39
ふ、ふおー!
連休も出勤して実験かよ!
全然走りに行けてねーって!
峠越えてねーって!

550:ツール・ド・名無しさん
07/09/15 00:14:46
>>549
どっちの峠よ

551:ツール・ド・名無しさん
07/09/15 00:47:18
放棄しちゃえよ

552:ツール・ド・名無しさん
07/09/15 09:41:09
東大生やめますか
クライマーやめますか

553:ツール・ド・名無しさん
07/09/15 14:47:06
堕ちるか、下りるか だな

554:ツール・ド・名無しさん
07/09/15 22:44:22
今日初めて白石行ってきた。
なんてサディスティックな坂なんだ…

心が折れて足ついちまった
自転車に乗り初めて3ヶ月、今まで坂だと思っていたのは
平地の間違いでした。




555:ツール・ド・名無しさん
07/09/15 23:30:39
大垂水峠の帰りに消防車と救急車にパトカーが高尾山の方に
向かって行ったけどどこで火事があったんだろ

556:ツール・ド・名無しさん
07/09/16 00:28:31
白石、距離は和田の倍なのに早すぎだろ<TT
もっと遅かったヤシでもどんどん記録申請すればいいのに
URLリンク(wada-climb.s184.xrea.com)

残距離が看板でわかるからいいよな

557:ツール・ド・名無しさん
07/09/16 00:54:40 dH0pA/YC
白石TTはそこじゃないよ。
白石峠 TTでぐぐってみ。

558:ツール・ド・名無しさん
07/09/16 01:09:16
>>557
これだよな
URLリンク(yajima.ath.cx)

秩父系列はこっちが本場なのかな

顔振峠に東吾野ルートを追加して欲しかったり

559:彼方 ◆BIKEw/paXU
07/09/16 01:19:35 WSkUnl2G
秩父というと秩父より西な感じで、
峠TTのページは奥武蔵を主にして埼玉県内という方向です

>顔振峠に東吾野ルートを追加
阿寺線ですか?

560:ツール・ド・名無しさん
07/09/16 01:28:23
>>559
なるほど。

「東吾野ルート」はここから登っていく場合のことです
URLリンク(map.livedoor.com)

561:ツール・ド・名無しさん
07/09/16 02:12:35 dH0pA/YC
召還成功。

562:ツール・ド・名無しさん
07/09/16 11:50:01
白石に行きたいんだけど、秋ヶ瀬から入間大橋まて、ロードでももう大丈夫?

563:ツール・ド・名無しさん
07/09/16 12:37:46
>>562
スレリンク(bicycle板:242番)

564:ツール・ド・名無しさん
07/09/16 14:10:06
>>562
今まさにそのルートをMTBで下見してきた俺が来ましたよ。

でも、君マルチしてるんだね。

565:ツール・ド・名無しさん
07/09/16 16:44:23
今日は299ロード多いな

566:ツール・ド・名無しさん
07/09/16 17:31:34
>>555

みたよ。消防車、救急車に赤バイ(消防士の乗ったバイク)が蕎麦屋が並ぶ通りに入っていった。
火も煙も20号沿いからは確認できなかったけど。

567:ツール・ド・名無しさん
07/09/16 17:42:49
交通事故で、現チャリ転んで少量のガソリン流出でも消防車来るよ

568:ツール・ド・名無しさん
07/09/16 19:22:27 GhryliPf
風張行ってきたよ。死ぬかと思った。

569:ツール・ド・名無しさん
07/09/16 19:23:24
ローリング族が多くて?

570:非国民 ◆80tCF.DVIE
07/09/16 19:25:37
風張はバイクより4輪のスキール音のほうが怖いよ・・・・
溝落としの真似事とかマジ勘弁。

571:ツール・ド・名無しさん
07/09/16 19:34:21
周遊ってインディレーサー(プロもいる?)のすくつだろ

572:ツール・ド・名無しさん
07/09/16 22:31:15
巣窟

573:ツール・ド・名無しさん
07/09/16 22:33:14
>>555
パトカーは町田街道の途中の家の前に停まっているのを見たお。
家の人と警官が門の前で話していたが、泥棒に入れたんかな?

574:村民
07/09/17 12:10:02
「キノコみたいなヘルメットをかぶって股間を強調したスパッツをはいた不審者が徘徊していて怖いんです”!」


575:ツール・ド・名無しさん
07/09/17 18:58:46
俺のOGKのヘルメットがキノコみてぇだとォー



576:ツール・ド・名無しさん
07/09/17 19:07:42
>>574
>>575

誰が笑わせろといった~

577:ツール・ド・名無しさん
07/09/17 19:47:12 bQ7ctBNY
皆さん冬になったらどこ走るの?
徒歩で登山とか言わないでくれよ。

578:ツール・ド・名無しさん
07/09/17 20:15:31
波照間島

579:ツール・ド・名無しさん
07/09/17 20:26:36
俺は与那国でヒルクライム

580:ツール・ド・名無しさん
07/09/17 20:32:32
冬はCRでポタかな、負荷上げるならブロックMTBもいいね
峠はダウンヒルが楽しくない

581:ツール・ド・名無しさん
07/09/17 20:50:31
>>577
タイヤ替えて走るか、ジムでウェイトざんまい
CRや平地は空気悪いしあんま好きじゃない

582:ツール・ド・名無しさん
07/09/17 22:19:51
>>577
冬はマラソンでつ

583:ツール・ド・名無しさん
07/09/17 22:48:10
普通に走る。
防寒、凍結に注意するくらい。
あと日が短いからルート選ぶね。
沢沿いだと16時で暗くなり始めて、おうちが恋しくなる。

584:ツール・ド・名無しさん
07/09/18 00:38:32
まぁ、まだ秋口だしなぁ

585:ツール・ド・名無しさん
07/09/18 01:24:32
俺らは常に登山口だろ

586:ツール・ド・名無しさん
07/09/18 11:18:33
夏休みもラスト1週間。
走り込むぞ!

587:ツール・ド・名無しさん
07/09/18 19:54:29
今週いっぱいは暑そうだな
今年のピークは酷かったがいい経験になったw

588:ツール・ド・名無しさん
07/09/18 20:00:22
少なくとも去年よりはいい「夏」だった

589:ツール・ド・名無しさん
07/09/18 21:49:53
去年までなら今ぐらいの暑さでへたってけど、今年は全然平気。
でもお盆の頃は辛かった。

590:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 00:54:36
白石峠の「水場」の水は素飲みしても平気なんだろうか。。

591:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 01:30:01
ダメと言われてももう遅い

592:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 13:42:45
3連休に中津川行こうと思ってたが
崩落で通行止めだとorz

593:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 15:15:38
>590
"俺は"平気だった。

594:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 15:31:41
朗報!

西武池袋線にサイクルトレインが就航!

自転車を畳まずに乗車OKのスグレモノ!

595:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 15:39:59
そんなバカな

596:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 16:27:29
秩父市のイベントのための1日限定か
しかも西武池袋駅・練馬高野台駅・秋津駅の3駅しか乗れないんじゃめんどくさいな
自走でおk

597:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 17:34:14
どうせなら毎週運行して欲しいな

598:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 17:36:22
西武池袋駅の雑踏の中、どやって自転車持ってくんだ?
保線車両用特設ホームでもあるのか?

599:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 19:12:05
休日の朝7時なら西武池袋駅はすいてますよ

600:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 19:31:19
組み立て不要で、西武秩父駅9時20分から行動可能、というのはかなりアドバンテージが高いな!

601:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 19:39:45
池袋駅構内にローディが行列なんてある意味壮観じゃないか

602:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 20:06:49
流れにノってなくて申し訳ないが・・・

自走~東アガノ~阿寺線~刈場~白石TTはそうとうキツいんですが、、

白石で上位タイム叩き出している方ってこのくらいは楽勝!?

603:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 20:17:27
>>602
どっから自走?


604:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 20:23:47
・・・いや、県内の

299始点あたり、、ですかねぇ


距離はたいしたことないんだが、茶屋に着いた時点で
消耗しちゃってるのよ


なんとかならんもんかい

605:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 21:08:34
>590
今週の月曜日に初めて飲んだ。
今のところお腹は大丈夫みたい。

606:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 21:13:48
まだ成虫じゃないからね。

607:ジロ・デ・名無したん ◆23HP.TsIG6
07/09/19 22:46:02
>>606
いやいや、寄生虫はいないだろ。北海道じゃあるまいし。



・・・いないよね? 俺もこの前飲んだんだけど

608:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 22:58:07
要するに飲んだところで寄生虫仲間が
いっぱい居るから大丈夫ってことでFA?

609:ツール・ド・名無しさん
07/09/19 23:24:23
ある意味、もっとも効きそうな軽量化だな。

610:DIO
07/09/20 00:36:18
予言しよう、秋分の日は柳沢峠を走る!
仕事が終わらないかもしれない?
無駄無駄無駄無駄無駄!!!

611:ツール・ド・名無しさん
07/09/20 01:10:55
>>607
つい最近のTVニュースでやってたけど
本土の犬だか猫だかにエキノコクスが寄生してるのが確認されたらしいよ。

まだ関東までは南下してきてないとは思うけど。

612:ツール・ド・名無しさん
07/09/20 01:23:55
キツネ キタ━

613:ツール・ド・名無しさん
07/09/20 07:48:47
アライグマとタヌキが危ないらしぃ

614:ツール・ド・名無しさん
07/09/20 09:47:06
>>611
青函トンネルを伝って来たのかね。
あきる野にムツゴロウ王国が移転してくるときもさんざん周辺住民が反対してたが結局寄生虫関係は安全が確認されたんだろうか?

615:ツール・ド・名無しさん
07/09/20 12:36:43
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // < これは罠だわ…
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \____________
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/

616:ツール・ド・名無しさん
07/09/20 13:47:41
ムツゴロウ王国って結局,移転の許可が下りたの?

617:ツール・ド・名無しさん
07/09/20 23:44:06
許可はおりたけど、破産したんじゃなかったけ?

618:ツール・ド・名無しさん
07/09/21 15:03:02
台風9号通過直後にグリーンラインに行ったら凄い事になっていて、
走るのさえ大変だったが、もう大丈夫か?

619:ツール・ド・名無しさん
07/09/21 16:21:44
大丈夫だよ

620:ツール・ド・名無しさん
07/09/21 19:39:19 sxQqkKrk
今日テレビでヤマビル大発生の話題をやってたが自転車でもやばいかな?

621:ツール・ド・名無しさん
07/09/21 19:50:05
>>620
場所はどこですか?

622:ツール・ド・名無しさん
07/09/21 23:43:41
やばいかなってコーナーでスリップするってこと?
それとも飛びかかられて血を吸われるってこと?

623:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 01:08:21 4cP7zaap
>>621
清川村

>>622
いや、一休みしてる間にびっしりたかられるとか、
転倒したら体中ヒルだらけとか
上のこずえから雨のように降ってくるとか

624:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 02:27:46
丹沢のヒルは結構問題になってますね。
なんでも、鹿が生息域を広げたのに伴ってヒルも広がったとか。

625:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 08:11:59
関東じゃ山蛭は丹沢と房総でしか生息しないとか言われてますけど土壌とかの問題ですかねぇ 鹿とかなら名栗ダムの上流でもけっこう見かけるし

626:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 08:44:20
肩に乗せたい。

627:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 09:04:28
>>626
血を吸わせて肩こりの治療に使うのは山蛭ではなく田蛭。
山蛭は田蛭よりも獰猛にガツガツ吸うから治療用には向かないらしいよ。

628:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 09:14:23
あの尺取虫みたいなやつがそうだろ
足の裏に古い血が溜まるらしいんで、吸わせてみようと思うんだが痒くなりますか。

629:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 09:58:06
タマの裏に古い血が溜まるらしいんで、吸わせてみようと思うんだが痒くなりますか?

630:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 10:23:24
ハイキング客を助けた人の話をテレビで紹介してたが
ブラジャーに沿って何十匹もびっしりたかっていたとか


631:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 10:59:55
吸い付いたヒルを無理矢理引き剥がすと牙が体内に残って腐るらしいよ。
タバコの火を押し付けて自分から離れるようにするのがベストだそうだ。
でも山サイするようなMTB乗りならタバコ吸う人少ないだろうから、ちょっと大変だね。

632:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 11:13:01
漏れもヒルに吸わせようかなぁ<肩こり、関節通、神経痛

633:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 11:18:53
ヒルクライム

634:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 11:22:16
>>633は肩がコるんだよな

635:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 14:56:37
>>631
>無理矢理引き剥がすと牙が
聞きかじりの知識を披露すると恥かくね

636:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 18:03:27
>>623
その清川村で...
URLリンク(www.town.kiyokawa.kanagawa.jp)
「9月5日午前9時に、伊勢原市の日向と厚木市の七沢を
 結ぶ薬師林道の市境付近(伊勢原市側)で、サイクリング中
 に出会いがしらでクマに遭遇。掻かれ5針を縫うほどの怪我
 を被ったとの報告がありました」

637:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 21:01:51
  おチンチンびろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)

638:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 21:20:28
     __∩
  ..ノ//// ヽ   
《 /////,_;;:;ノ|
 ,|..///( _●_)  ミ  心配なく何でもありません
,_彡//〝|∪|┰`...\
//\\  ヽノ〝)).  )
(|_|_|_)  /./(_/
 |    _.. / ∥
 |  /\_\∥
 | /    )_ )∥
《.∪   (_\∥
       \_)

639:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 21:26:18
明日は天気は持つのか?

640:ツール・ド・名無しさん
07/09/22 22:20:35
微妙だな

641:ツール・ド・名無しさん
07/09/23 07:17:01
今日の白石峠、丸山林道行きは中止だな・・・ 残念・・・

642:ツール・ド・名無しさん
07/09/23 08:10:27
雨の降る時間早まってる

643:ツール・ド・名無しさん
07/09/23 10:25:38
八王子青梅五日市はもう降ってるんだな
行かなくてよかった

644:ツール・ド・名無しさん
07/09/23 10:40:35
明日は・・・どうだ
山岳ステージは可能か?

645:ツール・ド・名無しさん
07/09/23 13:59:08
>>641
お前はおれか?残念だな。

646:ツール・ド・名無しさん
07/09/23 14:51:30
ひきこもってます。。
メンテもやることなし

647:ツール・ド・名無しさん
07/09/23 15:05:50
>>645
そうか、おれはお前か・・・
仕方ないので、河口まで往復してきたが、まだ降る気配無いな・・・

648:ツール・ド・名無しさん
07/09/23 15:11:16
走ってきた・・・ずぶぬれになったよ・・・・

649:ツール・ド・名無しさん
07/09/23 20:22:41
>>648

お疲れ様。風邪流行ってるから、温かくして早めに休みなね。


650:ツール・ド・名無しさん
07/09/23 23:52:03
なして国境だけ降雨してけつかんねん!
平野部は一粒も落ちてへんよ!
あー!

651:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 00:22:54
顔振峠茶屋のおばばは集客熱心だよな
すぐ外に出てくる
金欠のおいらはひいてしまう

652:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 01:00:25
昔、顔振峠着いただけでえらく感動したものだが、
今じゃ簡単に到達でき感動しなくなってしまった。

653:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 10:02:15
峠ってセックスみたいなもんだよな。

654:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 11:57:43
中高生にはオナ禁
自転車乗りには峠禁

655:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 13:44:14 zGoNzEdk
みんなはどうかしらないが、俺の中で顔振峠は聖地のようなイメージだったな。
確かに熱心だ。
みんなどういうルート?

656:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 14:21:59
ベイルート

657:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 14:26:28
北朝鮮工作員日本侵犯ルート

658:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 14:28:18
ルート66

659:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 14:43:21
ホーチミン ルート

660:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 14:44:06
夜這い ヨリ子ルート

661:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 14:44:25
武蔵横手から

662:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 14:50:09
飯能-中藤下郷-東峠-東吾野駅前-吾野駅前-顔振峠

663:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 15:00:34
>>653

以前、あるヒルクライムイベントで若い女の子がアンアン喘ぎながら登ってたよ。まさにアノまんま(*^_^*)のすごい色っぽい声だったんで周囲の男子はみんな脱力してたんじゃないかと。おまけにゆっくりと抜いていきやがった。

あれで賞金かかってたら間違いなく彼女は刺客だなw

664:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 15:23:05
>>663
(´Д`)ハァハァ
声が細い子なンだヌ


また阿寺線~GL登ってきましたよ
なんか自走だとGLしか行きたいところがない

今日はママチャリのじっちゃんを刈場坂付近で目撃

665:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 16:13:50
トンネル通るときって普通は雄叫びあげるよな。
俺は遠吠え派なんだけど、みんなどお?

666:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 16:18:23
どこの小学生?
あ、自意識過剰な中学生か

667:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 16:18:52
口笛派
ビリージョエルのストレンジャー
それはもう、どんなに短いアンダーパスでも、必ずw

668:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 16:20:47
はとのす
正丸

669:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 16:47:47
>>663
周りの男は変なところに血液が集中して
貧血を起こしたんジャマイカ?

670:663
07/09/24 17:56:08
>>669

複数の犠牲者がでていたもよう。いや、音だけ聴かされたら間違いなくAV(*^_^*)

671:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 18:24:48
松郷峠の小川町側って橙色のダンプが狭い道を爆走してる
けど、今日は1台が脱輪して立ち往生してたの見たよ。
あんなところで飛ばすから・・・

672:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 20:45:14
叫ぶんだよ!
漕ぎが20%増すんだから!

673:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 21:27:05
山頂って、タバコ臭いよね?

674:ツール・ド・名無しさん
07/09/24 23:55:06
短いからと言って、ライトを設置しないトンネルが怖い。自転車には微妙に距離がある。

675:ツール・ド・名無しさん
07/09/25 00:09:52
オレはお尻が発光するから大丈夫。

676:ツール・ド・名無しさん
07/09/25 01:19:08
>>673
山頂で吸う一服がたまらないんじゃないか

677:凛
07/09/25 01:57:48
ニコチンジャンキーほど哀れな者もないわね

678:ツール・ド・名無しさん
07/09/25 03:03:11
ちゃんと携帯灰皿で吸殻を持って帰るのなら文句はないよ
ポイ捨てするやつは氏んじゃえ

679:ツール・ド・名無しさん
07/09/25 14:00:19
>>676
灰もフィルターもきちんと灰皿に入れ持ち帰るもは当然として
お願いだからゼイゼイ言ってる俺のそばでは吸わないで下さい

680:ツール・ド・名無しさん
07/09/25 15:17:24


681:ツール・ド・名無しさん
07/09/25 15:22:04
今日はサイクリング日和だった。
午後から快晴。
入道雲に手が届きそうな感じだった。
夏の置き土産みたいな1日。

682:ツール・ド・名無しさん
07/09/25 21:00:34
詩人だねぇ

683:ツール・ド・名無しさん
07/09/25 22:25:52
彼岸花
あの赤色が
よりせつな

684:ツール・ド・名無しさん
07/09/25 22:26:36
山田く~ん

座布団持ってって?

685:ツール・ド・名無しさん
07/09/25 22:42:21
ヒルクライム

吸血されて

ヒルダウン



686:ツール・ド・名無しさん
07/09/25 23:03:22
ママチャリで

    挑む若さが

         羨まし

687:ツール・ド・名無しさん
07/09/26 09:48:51
笹子峠の 
トンネル霧で 
真っ暗だ
幽霊さえも 
見えないなりけり

688:ヘタレの名無しさん
07/09/26 10:45:56 jhwl0sO2
秩父札所二番の真福寺南の急坂。凄いです。
700mで170mアップ。平均勾配24%。

ヘタレの私は押しても上がれません。(北坂から上った)


689:ツール・ド・名無しさん
07/09/26 10:47:40
24%ってスキー場の上級者向けなみだな

690:ツール・ド・名無しさん
07/09/26 12:15:41 dhRpC5NS
白石から明覚へ戻る途中,
都幾川の反対側にスキーのジャンプ台みたいな坂道があるよ。

いつも自転車で下りながら眺めているけど,
坂と言うことならアレもかなりエグイよw

691:ツール・ド・名無しさん
07/09/26 18:53:08
>>4
青梅線奥多摩駅→風張峠→武蔵五日市駅→入山峠→和田峠→中央本線藤野駅

692:やんぐ・ちゃあはん
07/09/26 21:16:29 agnSxQvA
>690
慈光寺の反対側?

白石の方だと、慈光寺の細い方の道もエグい

693:ツール・ド・名無しさん
07/09/26 22:40:49
>>688
明神峠の16%を下った時でさえ恐怖だったのに(上った事はない)
24%って…。



694:ツール・ド・名無しさん
07/09/26 23:01:31
激坂(;´Д`)ハァハァ
さっそくコースに組み込むか

695:ツール・ド・名無しさん
07/09/27 01:44:56
走っても走っても一向に減量が進まない自分の体に腹が立ち、罰として
「奥多摩湖トリプルコンボ」をかましてやった。
柳沢峠・松姫峠・奥多摩周遊の3峠を奥多摩湖側から上り、反対側に
下ってから、また上り返して奥多摩湖に戻ってくるというのを1日で
やるのだが
午前4時に多摩地区の自宅をスタートして、柳沢峠→松姫峠→周遊
の順で行ったが、最後の奥多摩周遊を登りきった所で日が暮れてしまったので
安全を考え、桧原側へは下らずに奥多摩湖側におりた。

本当は暗くなっても強引に続行しようかと思ってたんだが
珍走の糞虫の暴走と、上のほうで霧が出て視界が悪かったため
戦意喪失して断念・・・。
合計5ヒルクライムで、走行距離282km、獲得標高4750m。

俺は松姫の悪劣極まりない奥多摩湖側への下りの悪路は二度と
走りたくないので
誰かかわりにトリプルコンボを完成して仇をとってくれ

696:ツール・ド・名無しさん
07/09/27 14:27:13
つまらなそう


697:ツール・ド・名無しさん
07/09/27 14:42:44
松姫の奥多摩湖側への下り(小菅方面ということか?)って、
そんなとりたてて言うほどの悪路だったという記憶はないんだがなあ
快適なダウンヒルを楽しみましたよ

698:ツール・ド・名無しさん
07/09/27 18:38:37
松姫の北側って悪路とは言えないのでは?たしかに要注意の段差や穴ボコには時々出くわすけれど。

699:ツール・ド・名無しさん
07/09/27 20:49:28
>>695
で、痩せたんかいな?え?ピザ。

700:ツール・ド・名無しさん
07/09/27 21:27:07
周遊走る位なら風張林道のほうを断然選ぶよ

701:ツール・ド・名無しさん
07/09/27 21:44:45
>>697
快適なダウンヒルを楽しんだら、体が冷え切って鶴峠で撃沈しますた・・・・_| ̄|○

702:695
07/09/28 11:03:43
>>696
>つまらなそう
何だこら?俺の必殺トリプルコンボに文句あるってのかコラ?
そんならお前が奥多摩湖を基点としたスペシャルコンボを披露してみろってんだコラ?

703:ツール・ド・名無しさん
07/09/28 20:48:47
>>695
黙れピザ

704:ツール・ド・名無しさん
07/09/28 21:28:06
聖地、檜原きのこ峠3往復
これぞまさにフルコース

705:雷男
07/09/29 00:54:17
また週末雨天かよ!
せっかく仕事が一段落したから走りにでようと思ってたっつーのに

706:ツール・ド・名無しさん
07/09/29 10:04:19 ODoKDqHv
雨の日通勤でチャリ使用。
白線の上で滑った・・・・汗

707:ツール・ド・名無しさん
07/09/29 10:15:15
URLリンク(navi.city.chichibu.lg.jp)

708:ツール・ド・名無しさん
07/09/29 10:31:39
中級コースが一番楽じゃないか?

709:ツール・ド・名無しさん
07/09/29 10:48:15
わくわく元気コースとかって
ちぎり合いとかアタック合戦とかなったりしたらオモロイ。

710:ツール・ド・名無しさん
07/09/29 13:50:56
防寒対策およびヘルメットは持参し、ヘルメッは必ず着用していただきます。

711:ツール・ド・名無しさん
07/09/29 19:24:36
今日は平地でも肌寒かった
奥多摩はそれ以上だったんだろうな

712:非国民 ◆RHM9FxBdvY
07/09/29 19:42:39
今日の都民の森、気温11度でした。駐車場の電光掲示板より。

713:ツール・ド・名無しさん
07/09/29 21:16:39
雨は?

714:ツール・ド・名無しさん
07/09/30 02:37:41
11度?
それは寒い
車の中で秘め事をするのも難しかろう

  ギシギシ

715:ツール・ド・名無しさん
07/09/30 02:52:05
いつも一人でツーリング

気楽だけど、飯時が困る
目ぼしい店は親子連れや友達・彼女連れでいぱーいorz

716:ツール・ド・名無しさん
07/09/30 06:36:48 PFzCuVgk
そうか?
すぐに空いてる席に通してくれるから、優越感に浸れるけど

717:ツール・ド・名無しさん
07/09/30 07:45:13
寝坊したけど雨かぁ。。(´・ω・`)

718:ツール・ド・名無しさん
07/09/30 09:46:42
冬の奥多摩もよさそうだ
防寒具そろえなきゃないかんけど

719:彼方 ◆BIKEw/paXU
07/09/30 09:50:08 q9ScPwb7
>>688
真福寺は600mで標高差85mくらいだと思います
野外活動センターへの上り、特に最後1kmの砂利道がきつい感じ

>>690
その先すぐ行き止まりで、短いから見た目ほどきつくないです

あの辺りで激坂上りたいなら、後野みかん山
URLリンク(www.mapion.co.jp)

720:ツール・ド・名無しさん
07/09/30 10:10:57
>>718
冬は雪ぞ。

721:ツール・ド・名無しさん
07/09/30 11:03:07
奥多摩湖周辺も降るんですか?

722:ツール・ド・名無しさん
07/09/30 11:32:49
降るなんてもんじゃない

723:ツール・ド・名無しさん
07/09/30 16:15:24 aMxxEl1h
今年の春も結構残っていたような・・・・・。

724:ツール・ド・名無しさん
07/09/30 16:21:02
登山でも始めようかな。

725:ツール・ド・名無しさん
07/09/30 18:16:38
>>719
みかん山といえば、定峰の北の二本木峠のみかん園周辺の坂も凄い
激坂の上に民家があって非日常的な世界

726:ツール・ド・名無しさん
07/09/30 20:02:13
あんな寒い所でもみかん作れるんだな

727:ツール・ド・名無しさん
07/09/30 20:51:14
天空の・・
みかん食いに行こうかな

728:ツール・ド・名無しさん
07/09/30 21:04:14
第1回みかん狩りヒルクライム開催?

729:ツール・ド・名無しさん
07/10/01 14:12:22
みかん泥棒!

730:ツール・ド・名無しさん
07/10/01 21:21:10
オイルで黒くなったり
みかんで黄色くなったり

俺の手は何色なんだ

731:小泉
07/10/02 01:20:50
人生いろいろ

 手前の手もいろいろ

732:ツール・ド・名無しさん
07/10/02 11:11:41
真福寺の坂はグリーンラインを走ってたときに道を間違えて
野外活動センターの方に出てしまって、下りで通ったことがある。
下りでも怖かったですよ。ブレーキを握る握力が無くなって
途中で休憩したくらい。あれを登るとか考えられない。


733:ツール・ド・名無しさん
07/10/02 21:28:51
走れども走れども
 我が漕ぎ足ラクにならず
   じっと足を見つめる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch