サングラス、アイウェアどう選ぶ?18本目at BICYCLE
サングラス、アイウェアどう選ぶ?18本目 - 暇つぶし2ch2:ツール・ド・名無しさん
07/06/04 21:38:51 xxeW+pte
あああ
































3:ツール・ド・名無しさん
07/06/04 21:39:57
【メーカー】
adidas URLリンク(www.adidas.com)
ARNETTE URLリンク(www.arnette.com)
axley URLリンク(www.axley.it)
bbb URLリンク(www.bbbparts.com)
bolle URLリンク(www.bolle.com)
BRIKO URLリンク(www.briko.com)
carrera URLリンク(www.carrerasport.com)
NIKE URLリンク(www.nike.com)
OAKLEY URLリンク(www.oakley.com)
Rudy Project URLリンク(www.rudyproject.it)
SCOTT URLリンク(www.scottusa.com)
SMITH URLリンク(www.smithsport.com)
Shimano URLリンク(cycle.shimano.co.jp)
SPY URLリンク(www.spyeyes.com)
SWANS / 山本光学 URLリンク(www.yamamoto-kogaku.co.jp)
uvex URLリンク(www.uvex-sports.de)
WIZARD
Zeal URLリンク(www.zealoptics.com)
zerorh+ URLリンク(www.zerorh.jp)


4:ツール・ド・名無しさん
07/06/04 21:40:45
【サングラス・メガネ・時計の販売専門サイト・TALEX偏光レンズのPROSHOP/eglasses】
URLリンク(www.eglasses.co.jp)
さとう時計眼鏡店
URLリンク(www.interq.or.jp)
Game Fishing Tackle "KONKY"
URLリンク(www.konky-jp.com)
メガネ・サングラスのThat's
URLリンク(pt.afl.rakuten.co.jp)
サングラスプロショップ Virtual Shop“Tsuru”
URLリンク(www.tsuru-net.com)
スポーツサングラス プロショップ オードビー
URLリンク(www.eaudevie.co.jp)
toko2000
URLリンク(pt.afl.rakuten.co.jp)
Online Sunglass Shop N-club
URLリンク(pt.afl.rakuten.co.jp)
Quick Delivery Sunglasses
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
めがね屋sanドットコム
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
宅配のグラサンショップ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
スポーツサングラスの専門店 サングラスミュージアム
URLリンク(www.megane-port.com)
金栄堂
URLリンク(www.kineidou.co.jp)
メガネナカジマ
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
ポンメガネ
URLリンク(www005.upp.so-net.ne.jp)

5:ツール・ド・名無しさん
07/06/04 22:00:57
>>1

夏場に調光レンズがイマイチ濃くならないなぁと思っていたら。
紫外線が一番強い季節は5~6月だというを最近知った。


6:ツール・ド・名無しさん
07/06/04 22:15:52
ルディの今夏発売の調光はクリア<=>スモークらしいが。
誰か詳細知ってる?

7:ツール・ド・名無しさん
07/06/04 22:32:09 xl3EAuJF
カッチュウのクリアイエロー有ればいいじゃん。

8:ツール・ド・名無しさん
07/06/05 03:35:49
スレ立て乙

>>6
知らないが期待しちゃうな
オークリーのRADARとFJのコーティングがどれくらい効果的でどれくらい持つのか
あとレンズバリエーションはいつ頃増えるのかによって
ルディとオークリーどっち買うか決まるな

すでにMフレもHJも持ってるのに・・・

9:ツール・ド・名無しさん
07/06/05 13:13:55 +gW/l+Lz
レンズなんて昼間用と夜用クリアの二つあれば充分だろ

10:ツール・ド・名無しさん
07/06/05 13:17:05
>>9
調光ってご存知?

11:ツール・ド・名無しさん
07/06/05 14:12:40
>>10
透過率100%になる調光レンズがあるのなら教えて下さい。


12:ツール・ド・名無しさん
07/06/05 14:28:10
>>11
寡聞にして知らぬ。
そんなの在るのか?

13:11
07/06/05 15:12:30
かかってこいや

14:ツール・ド・名無しさん
07/06/05 15:16:24
普通のクリアレンズでも、透過率は85くらいじゃなかった?

15:ツール・ド・名無しさん
07/06/05 15:29:36
ただのプラスティックのメガネ如きに何万も出す奴はDQN。
ルイビトンのビニールかばんに十万以上も出すDQNと同程度だな。
それに白人用にデザインされたのを似合いもしないのに有難がってかけている日本人乙


16:ツール・ド・名無しさん
07/06/05 15:45:40
ルイビトン→ルイヴィトン
白人用にデザインされた→ジャパンフィット

17:ツール・ド・名無しさん
07/06/05 15:54:38
>>14
アディダスのクリアは91%

18:ツール・ド・名無しさん
07/06/05 16:08:49
>>14
90ちょいだろ

19:9
07/06/05 18:29:05 +gW/l+Lz
>>10
調光で一番色抜け時に明るいのは調光クリアイエローの85%で、
この程度じゃ暗い夜道には危なくて使えないのだよ。
ちなみにクリアレンズでも98%で、レンズである以上は100%透過というのは無い。
そも100%透過したらレンズが見えないしな。

20:ツール・ド・名無しさん
07/06/05 19:17:57
昼用にRADARタングステンイリジウム
夜用にRADARクリア
快適

21:ツール・ド・名無しさん
07/06/05 19:36:25
>>15
お前、自分の目ぐらい労われよ。
サングラスってファッションだけのものじゃないぞ。
今時は老若男女を問わず、晴れた日は皆かけるだろ。
そのぐらい重要なものなんだよ。

22:ツール・ド・名無しさん
07/06/05 20:01:02
ユニ黒だめですか

23:ツール・ド・名無しさん
07/06/05 21:43:20
>>19
>調光で一番色抜け時に明るいのは調光クリアイエローの85%で、
>この程度じゃ暗い夜道には危なくて使えないのだよ。
はぁああああああああああああああ???
モノによってはクリアで91%とか89%とかだったりするんだが、85%で暗い夜道には危ないって・・・
90%が裸眼と変わらないのに85%になるといきなりそんなに差が生まれるのか?

>>21
日本はやっぱりファッションで掛けてる方が多いだろうよ
俺も片目が眩しさに弱いから掛け始めただけだしなぁ
と言うか日本って目に対する安全意識低いよね
アメリカとかじゃ子どもの木工ですら保護用メガネ掛けてるし、
工場なんかも必要だと思われるところはみんな掛けてる

24:ツール・ド・名無しさん
07/06/05 22:57:59
白人は比較的眼が光に弱いらしいからな
守るって事に慣れてるんだろう

25:ツール・ド・名無しさん
07/06/05 23:05:41
いきなり荒れ気味ですか?

26:ツール・ド・名無しさん
07/06/05 23:31:23
>>23
お前は見えても、俺は見えない、つか不安なんだよ。
よかったな目が良くて。

27:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 00:31:50 JEOVGXf0
>>23
また街中なら街燈で明るいから見えますって馬鹿ですか。
街燈も前照灯も照らさない横手から何が飛び出してくるかも考えられない思考力のない人ですか。

28:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 01:43:36
>>24
目に限らず意識の問題だが・・・
ちなみに、サングラスが一般的じゃないころから、
アフリカや中東や南アジアでも白人は普通に野外に出てたが

>>26-27
反論になってねーよバカ共
85%で暗いなら、普通のメガネもダメorかなり危ないって理論が成立するんだから
それは有り得ないだろ、って言ってるんだよ
何か難しいこと言ってるか?

クリアレンズの定義は透過率80%以上
URLリンク(meganeshop.com)
命が関わる軍隊でよく使われてるレンズのクリアは89%
URLリンク(www.militarybikes.jp)
オークリーは93%
URLリンク(www.kineidou.co.jp)
ルディは92%
URLリンク(www.kineidou.co.jp)

↑これらの事実から「85%」なら何ら問題無い筈である、と主張してるんだが
何か反論があるならどうぞ?反論してみろよw

29:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 04:16:01
>>28
お前一回両眼の強制値-9.5Dになって、夜イエローで走ってみな。ヴぉけ。

30:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 07:48:52
何も言い返せないとボケとかバカとか単純な罵倒に頼るんだよね。

31:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 08:56:35
>>30

> お前一回両眼の強制値-9.5Dになって、

って書いてあるだろ。十分だと思うが?

32:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 09:31:18 ESaaPSSz
僕は20分だと思います

33:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 09:33:45
オークリーやルディのクリアレンズの可視光線透過率が90%以上程度。
だから85%なら何の問題ないと。

じゃあ85%と大差ない80%でも問題ないな。

てことは、75%くらいでも大丈夫ってことか。

ん? それなら70%前後でもいけるだろ多分。

となると、(ry

34:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 10:30:33 ESaaPSSz
エスキモーグラスでもかけとけ

35:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 10:56:48 tbz9NAi5
でかい顔の幅に合うかどうかのみ

36:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 12:11:17
顔がでかい人むけのメーカーとかはあるのでしょうか?普段使ってる眼鏡ですら種類が少なくて困ってます…

37:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 13:50:55
ユニ黒でだめですか


38:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 14:43:34
帽子のツバにはさむやつとか
メットにくっつけるのとかあるべ

39:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 14:58:53
>>36
URLリンク(blog-imgs-2.fc2.com)

40:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 15:48:54
>>31
ん?まずそんな視力が悪い人間の話なんてしてないんだがw
で、-9.5Dだと普通の人間なら感知できない程の差でも明らかなハンディになるの?
そうだと主張するならソース出してね
もちろん直接のソースなんかじゃなくていいから、根拠の説明になるもの
>>33
そんな「逃げ」が通じるなら、世の中の数字って何の為に有るのかねw
・5万円なら出せる→5万5千円くらいなら許容範囲→6万でもいいか→7万も大してかわらないだろう
・体脂肪率20%は正常→21%なら大して変わらない→→→26%でも正常だろ
・偏差値60で合格範囲→58.5でも大丈夫→→52でもいいんじゃない?
・20代で手取り25万だから悪くは無いかな→23万でもまぁ→19万だし→17万も悪くはないな
こういう事ほざいてる奴は典型的な、現実を認めたがらない負け犬だよなあ
一切ソースを提示せず根拠も述べない負け犬共も、結局負けを認めたくない為に
罵倒して妄想を使って逃げるだけなんだろうな



41:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 15:51:14
>>40
結局何が言いたいの?

42:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 16:02:32
まあ結論から言うと
うるさい >>40は氏ねってことだな

43:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 16:06:28
本当に85%だとダメで90%だと大丈夫なの?
使ってもいないのに言ってたりしないよね?

俺は自分の目で比較した事無いから良いとも悪いとも言わないが。

44:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 16:27:20
>>41
既に書いてあるよ
目で見ても脳味噌が拒否するんだろ?w
>>42
うるさかろうがお前が嫌おうが、主張が正しいか否かとは関係無いけどね
あれ?今度は「主張が正しいとか関係なくお前がウザイ」って逃げるつもりかな?
>>43
使っててダメだったと言うレスがあればそれ信じる?

URLリンク(meganeshop.com)
ここが上手くまとめてあるな
「透過率80%以上はクリアレンズ」「75%以下は夜間の運転に適合しない」と
書いてあるし、表では81%や84%で夜間の運転可になってる

さて、東海科学より信頼性の高いソースで「85%は夜間に不十分だ」というモノがあるなら
是非とも見せてほしいね

45:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 16:41:05
23=28=30=40=44?
23と40は逆の意見だから別人か?何を語ってるのか意味ワカランw

46:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 16:45:31
ID晒すかハンドル付けて欲しい

47:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 16:58:17
使ってもないのに、85%はOKとか駄目とか結論出すには早すぎるんじゃない?

俺は現物を見ていないし、使ってもないから断言は出来ないけど、
「クリアの基準は満たしているけど、夜見にくい。」
って人がいても不思議じゃないと思うけど。

もし仮にこういう人がいても、
「85パーセントはクリアだから、見難いと感じた方がおかしい。」
とでもいうのか?

URLリンク(www.az-s.jp)
注意2.街灯も無いような真っ暗な所は個人差にもよりますが、見づらさを感じる場合もございます

48:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 17:02:54
それ以前に現物も見もしないで、
「規格をクリアしてるから夜でも問題ない。」
とか
「夜道では使えない。」
って断言してるのが変じゃないか?

49:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 17:17:15
85%でも見難い人がいてもおかしくないとは思う
ただそこまでの人だと「90%なら桶」とはならないんじゃないかと
恐らく90%でも厳しいのでは? 憶測だけど。

50:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 17:24:59
>>45
何処がどう違うのか分からないんだが・・・
>>23は90%前後で裸眼と変わらないのに85%でそんなに差が生まれることはないだろう、って意見だぞ
何処が逆の意見なのかちゃんと説明してみろよ?
ちゃんと説明できる場があるのに、なんでしっかり自分の言葉で言わないの?w

>>46
必要ない
ただ事実をソース付きで挙げて、そこから分かる当然の事を言ってるだけだからな
・クリアレンズの定義は80%以上
・75%以下は夜の運転に不適合
・ルディその他ブランドのクリアレンズの透過率は90%前後
以上の事実により、透過率85%で光量が足りないと言うことは無いであろう

>>47
>>19は個人的感想では無く一般論として語ってると取るのが普通
「自分にとっては」って文があるわけでもないし、自分の経験の延長で言ってる訳でもない
クリアレンズは98%という(誤った)事実の後に
「85%は暗くて危ない」というのは「一般的にそうだ」って事だろ?
個人にとってじゃなく普遍的に暗くて危ないと言ってる訳だ
なら、反論する側(つまり俺)が、規格や現実をソースで提示して
「それはおかしい」と言うのは間違ってないはずだが

>>48
現物見て使ってみても、個人の意見でしかない
一般的に暗くて危ないかどうかを語るなら、規格で定められた数値や、実際に使われてるモノで決めるべき
これって何かおかしい?

51:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 17:27:04
>>51の続き

個人的な意見が参考になると言うなら書いてみるか
95%~89%のクリアレンズ、その他数値は分からないクリアレンズを複数持ってるが、
いずれにせよ肉眼で差異は全く分からない
87%や90%のイエローレンズは、色があるのでクリアとの純粋な明るさ比較は難しいが
暗いと感じたことは無い
夜、敢えてイエローを使うメリットは無いと思うし実際に一般的にも使われてないが、
都内~郊外の街灯があまり無いような場所でも特に暗くて危ないと感じはしなかった
以上

52:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 17:31:30
はい、オナニー乙

53:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 17:36:43
>>52
はい、反論できない負け犬乙
そうやってレッテル貼りしてれば、現実を突きつけられても跳ね返せると思ってるんだろ?w
一つもソースを提示できなければ根拠だった説明も出来ないのに、罵倒レスだけは多いって
自ら負け犬だと主張してるも同然な事に気付かないんだろうな

54:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 17:43:06
>>53
反論も何も俺は当事者じゃないよ
なんか、気持ち悪くて、君が
自分が正しくなきゃ満足出来ないっていうかさ
俺は負け組みでいいよ

55:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 17:48:12
>>54
あぁ、発言に責任は負いたくないけど口だけは出したいってゴミねw

56:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 17:48:19
はい、反論できない負け犬乙
そうやってレッテル貼りしてれば、現実を突きつけられても跳ね返せると思ってるんだろ?w
一つもソースを提示できなければ根拠だった説明も出来ないのに、罵倒レスだけは多いって
自ら負け犬だと主張してるも同然な事に気付かないんだろうな

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【開口障害】顎関節症 顎偏位症【疼痛】VOL16 [身体・健康]

57:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 17:49:07
ゆっくりと両手を後ろに回してブラのホックを外す。
すぐに胸をさらすのは恥ずかしいのだろう、支えを失ったブラが緩んで落ちようとするのを両手で止めている。
それも僅かな間であった。彼女が両手を緩めると


まで読んだ。

58:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 17:56:23
>>56
そのレスに何の意味があるのかワカラン
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
これはIEで見てる人間のが反映されることも知らないで、俺がそのスレの住人とでも言いたいのか?w
妄想に逃げまくりだな屑

59:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 17:56:36
何か怖いよwww

>>23
>90%が裸眼と変わらないのに85%になるといきなりそんなに差が生まれるのか?
>>40
>世の中の数字って何の為に有るのかねw

23 → 少しなら差が生まれない
40 → 数字が変われば差が生じる

60:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 17:57:29
>>55
ゴミなのかなぁ
まぁゴミでも慶応医学部出て所得5000万だったりするんで
なんだったら学位記うpしようか?
慶応は高校からあるぞw
2ch位だなぁ、人にゴミ扱いされるのも
日ごろは感謝されてるので

61:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 18:02:21
>>58
妄想に逃げまくりだな屑

62:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 18:07:33
うわぁ凄いことになってるw

63:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 18:13:30
ロリト警報!

64:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 18:20:56
使っても現物も見ていないものを、良くそこまで強気に書けるなぁ。

昔のエンゾスレやLSGスレを見ているようだ

65:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 18:20:58
>>59
>>33の理論がおかしいって言ってるだけだが・・・
>>33は10≒9≒8≒7≒6 よって10≒6と言ってる訳だから、
そんなのがまかり通るなら、世の数字は無意味になる
って事
まだ頭の悪さを露呈したい?
>>60
2chで良くいる自称高学歴自称高収入の妄想を本気で主張するアホがいるとは思わなかったw
それに学歴や社会的地位があれば、どんなにアホなこと言ってもゴミじゃない、って論理は通用しないよ
まぁほぼ完璧に嘘だしな
このスレを開いた画像と証明するモノを一緒に撮ってうpすれば信用してやるけど、
それが事実だとしてもお前が「発言に責任を負いたくないけど口出しだけはしたがるカス」ってのは
変えようがない真実だが
>>61
オウム返しかよ・・・

仮に真実だとしても意味を持たない自称高学歴高収入の妄想にオウム返しに、
>>33の意味も分からない池沼に・・・負け犬だらけだなw

重要なのは俺の主張を打破する事じゃないの?俺を罵倒したり俺より社会的に上だと喚けば
「85%は普遍的に暗くて危険」って証明できるの?w

66:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 18:23:17
>>65

67:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 18:25:41
>>65
顎がもっとグラグラになれ~

68:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 18:27:07
なにやら経血マニアのおりとさんがきてるようで。
なにやらオークション詐欺師のおりとさんがきてるようで。

69:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 18:31:41
>>66-67
哀れだな…

70:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 18:31:43
90%が裸眼と変わらないのに85%になるといきなりそんなに差が生まれるのか?

5%の差は大したことは無いってLSGは言ってるわけだろ?
ではクリアの定義ギリギリの80%と基準を通っていない75%、この差もそんなに違わないってことにならない?

71:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 18:31:44
てなこと書いてたらおりとさんに
隔離スレから出てくんなとか書かれる罠

72:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 18:33:51
スレリンク(bicycle板)
巣に帰れ

73:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 18:39:44
>>70
80と75はほとんど変わらない
だからといって85と75はほとんど変わらないって事にはならない

74:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 18:47:15
>>73

彼は規格が通っているかどうかを重視していたじゃん?

でも彼の理論から言えば、規格を通ってる80と通ってない75はほとんど変らない
ことになるじゃん。

それじゃ話の流れがおかしくないか?ってこと。

75:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 18:52:24
数字には意味があるが5%の差は考えなくて良いという訳だね?



付き合うのこれぐらいでいいー?

76:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 19:09:09
>>66>>67
粘着負け犬うざいよ
何も出来ない屑は屑らしく振る舞えよ

>>70>>74
どんなモノでも、区切りのイイ数値を境目に突然の変化が現れるわけじゃないだろ
お前の言うとおり80と75はほとんど変わらないだろう
だからといって、知恵遅れの>>33が言うような
「90と85はほとんど同じ、85と80も変わらない、よって90と75も変わらない」
なんて理屈は成り立たないって言ってるんだよバカ
≒の意味も分からなかったのか?
単純に違いを距離でイメージしてみろよ

100_____90_____80_____70_____60

100と90、90と80、80と70、70と60の距離をXとする
そしてXは「大した違いではない」と言うことにする
だが、100と80の違いは2Xで、100と70の違いは3X
これは「大した違いではない」になるのか?

この説明で解らないならもうお前は相手にしないわ
真性の池沼ってことだからな

77:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 19:11:37
>>75
うん、もう終わりでいいよ
そもそもお前に頼んでないしw

結局、誰もまともな反論できないってことだからな
これだけのレスが有って、一度もソースの提示もなく根拠だった反論もなく
代わりに妄想に基づいた罵倒とか、わざと曲解してとぼけてるバカ(もしくは真性池沼)とか
自称高学歴のレスだけはたくさん有ったってことは、
反論できない負け犬共がそういう典型的負け犬の行動取ってたって事だ

まぁ、規格で定められた数値と、実際に使われてるという現実を否定出来る事なんて
鼻っから無理なんだけどね

78:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 19:14:47
>>76
>>77

79:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 19:17:15
LSG正体がばれたら退却宣言。

80:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 19:20:57
>>78-79
都合の悪いモノは何でも自分の頭の中で「こうにちがいない」「こうだったらいいのに」
って決めつけて、相手を見下せる・叩けると思おうとする

現実から目を逸らして必死に自尊心を保とうとする負け犬っていうんだよ、おまえらみたいなゴミw

81:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 19:25:27
それはそのまんまロリトさんに当てはまると思います。

82:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 19:39:24


いきなり間違えを、
>>23みたいに返答したら相手がどう思うか分かるでしょ?
逆にされたら嫌な思いをするでしょ?

高学歴で頭が良いんだから、もうちょっと他人の心情を理解したりした方がいいと思うよ?
別に他人を論破したり、卑下する為にここに書き込んだんじゃないでしょ?

>

83:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 19:40:31
もういいよ

84:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 19:46:33
>>82
もういいよ
>>83
そうそう、結局負け犬は何もできなかった
それが事実

85:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 19:49:28
>>84
お前もだよ

86:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 19:50:16
URLリンク(makimo.to)
あれれれ?どこかで見た文体の人がいるぞ?

87:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 19:51:36
RUDYの新作 クリア調光って画像無いですか?
形が気になる

88:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 20:04:08
スペシャの新作だそうだ
URLリンク(www.cyclingtime.com)
URLリンク(www.cyclingtime.com)

89:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 20:05:06
負け犬とか高学歴とか
劣等感が滲み出ていていいですね

90:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 20:21:02
>>87
フレームは既存のやつらしいよ。
エキノクスSX他計3パターンと聞いたから、クロムシリーズと同じ展開かも。
フレームカラーはホワイト、エラストマーは赤らしい。

91:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 20:47:12
>>85
はいはい
>>89
高学歴とか言い出したのは俺じゃないからw
何でも都合良く解釈するんだよね、何の反論も出来なかった負け犬は

92:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 20:57:29
>>90
某店オリジナルの調光NXT付きライドンを買っちゃいました。
純正が気になるけど、重宝してるからまあ良しと。

93:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 21:13:05
>>91
誰と勘違いしてんだ?
負け犬連発してるの自分じゃん

94:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 21:13:32
>>92
実際使ってみて、あのレンズって夜間でもおk?

95:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 21:22:00
空気読めカス

96:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 21:28:35
>>94
暗闇までは試していませんが、ど田舎の山間部で日が沈んで
夕闇が濃くなりつつある中を急ぐ分にはOKでした。
昼間にトンネル入り口で脱色を数分待ってからトンネルに入ってみましたが、
照明付きトンネルなら余裕です。

でも、もっとハードな状況の方はダメ出しされるかも知れません。

97:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 21:40:16
>>93
は?
高学歴と言い出したのは俺じゃないが、って言ったの分からないのか?
妄想と現実の区別を付けて喋れよゴミ

で、お前がこうやって俺に突っかかる理由は何?態度が気にくわないから?
それとも何の反論も出来なかった「負け犬」が、屈服したくないから粘着してんの?W

98:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 21:55:58
>>96
ルディの新作は300本だかの数量限定らしいから、買い逃したらそっちも検討してみるわ。
オークリーのフラックジャケットも気になるけど、まだ現物見たことないんだよな。

99:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 22:06:08
>>97
だから屈服って何だよ?面白いやつだな。
見知らぬ人間が自分の意見に同意するかどうかがそんなに重要なのか?
反論できなければ負け犬だの屈服だのって意味わからん。

100:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 22:08:45
俺は現在、インパクトX+クリアレンズで使ってるんだけど、
レンズ交換がめんどくさいんだよね。

RUDYのクリア調光実際に買った人インプレお願いします。
特に夜間。

101:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 22:15:44
>>99
屈服の意味調べてみろよ池沼w
お前がどうだか知らないが、俺が提示したソースにすら文句付けてたアホが
何も言い返せずに粘着して罵倒してれば「負け犬」だろ
それが「意味」だよ
負け犬に負け犬だと分からせてあげようとしてるわけ
まぁ多くのゴミは妄想に逃げるから少ししか効果は無いんだが

他に質問というか、現実を認めないための言い訳じみたレスある?

こっちから質問だが、お前が俺に突っかかってくる理由は何なの?
意味分からない人間に積極的に粘着して小馬鹿にしようと頑張る意味は?w

102:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 22:27:56
いわゆる統合失調症みたいだな

103:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 22:33:13
自分の願望を口に出して現実だと思いこもうとする典型的負け犬

104:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 22:36:38


  ――― ここまで読み飛ばした ―――



105:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 23:06:37
結局85%あれば大丈夫なの?

106:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 23:09:18
その人の目と走ってる環境による。

107:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 23:25:59
はい、無難な答えです。よくできましたー。ぱちぱちぱち。

108:ツール・ド・名無しさん
07/06/06 23:36:52
HIDとか付けてたらそれでまた変わる。

109:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 00:04:39
>>103
それ自分自身のことではないか?

110:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 00:25:30 sTUHcDfq
>>100
>>98
調光クリアイエローはあくまでイエローでクリアとは別物だが。
それにショップが出しただけでルディの新製品というわけじゃないと思ったが。
実態はもともと社外品として出していた調光クリアイエローレンズを普通のライドンに抱合わせただけだし。

111:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 00:26:05
>>109
悪口すら自分の言葉で言えない奴って滑稽だね。

112:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 00:31:31
悪口というものではなく事実を述べたまでだ
お前からすればゴミの分際で逆らいやがったということになるのだろうけどな
↑これはお前の脳の問題なので自分でどうにかしろ

113:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 00:41:34
なんか同一人物にされてるし。君にとっては自分に都合の悪いレスする人は同じ人間なのか。

114:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 00:47:47
都合の悪いレスって?
統合失調症の妄想にしか思えないんですけど

115:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 01:01:28
>>111が俺なんだけどこれって総合失調症の妄想に思えるんだ。
で、総合失調症と言ってもかなり細かく分類されるんだけど、分類・症状・障害等詳しく言ってみてよ。

116:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 01:08:12
キチガイ>>23はとっとと氏ね

117:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 01:15:03
>>114=>>116
やれやれ、その程度の人間だって自ら認めるんならもっと早くからしてほしかったな。

118:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 01:15:47
スペシャのOPTICSいつ出るんだ・・・
NXTの一枚レンズはこれしかないからずっとハチ公のように待っているのに・・・

119:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 01:17:09
メンタルヘルス板の総合失調症のスレとか
顎関節症 顎偏位症のスレとかの住人が一人で荒らしてるんだから相手にするな

120:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 01:18:52
>>119
だね。自分がそうだから相手もそうだと思ってしまうんだろう。

121:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 01:19:56
年収5000万はいいな。
医者はなりたくなかったけどw

122:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 01:20:55
いきなり何言い出してるんだこいつ

123:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 01:28:54
酔っ払って自演しつつ誤爆したんでないの

124:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 01:32:41
上の方の慶應医学部卒に対するレスだな
どうでもいいことだが、証明するとか言ってしてないな

125:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 01:45:01
この板でロリトが名無しで自演やったり荒らしまわってる証明にはなってるね

126:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 02:02:16
>>125
会話の噛み合わないアホはお前みたいな妄想粘着ゴミだったんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

127:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 06:10:37
この流れって、後半は当人達同士じゃなくなってるのか

128:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 07:46:07
当人達同士って誰だよw
いろんな奴がレスして当然だろw
頭がおかしなのは23だけで十分w

129:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 08:05:44
アディダスのLSTレンズ
コーティングがすぐ剥げてくるんだけど
両方だから仕様なんだろな orz
amarinomorosani bikkurida

130:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 08:09:52
>>128
必死すぎる。
23に反論したいならすればいいじゃん?それでおまえら同士で話を付けろよ。
お前がやってることは、相手を言い負かすことが出来ないから
仲間と23の悪口を言って慰め合ってるだけにしか見えないんだけど。
こう書くと自演認定するんだろうけど。w
>>129
オークリーのRADARのコーティングとかはやっぱすぐに禿げて来ちゃうのかな?

131:128
07/06/07 08:39:30
>>130
ちらっと23という数字が入ってるだけの128をスルーできないお前がどう見ても必死なわけだがw
せっかく>>129が別の話題にしようとしてるのにw
おまえら同士とか仲間とか自演認定とか、お前も相当頭がイカレてるようだなw


132:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 08:52:09
>>131
お前が一番いかれてるわけだが

133:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 09:26:01
OGKのサングラスってかなり安いけど性能的にはどうですか


134:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 09:33:57
シマノのサングラスもどうですか?
シマノの製品ってどれも確実に良いものが多いので期待しているのですが


135:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 09:35:15
>>133
スペアレンズも付いてコストパフォーマンスは高いが、ルディやオークリーと比べれば価格相応でもある。
ただ、自転車用だけあってユニクロのよりは、なんぼかマシかな。

136:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 09:37:36
>>133
この間クライス買ったけれど本当に価格相応
もしくは割高に感じるかもしれん。
所有欲をそそるものではないねえ

137:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 09:37:46
>どうですか?

コストパフォーマンスや他社競合品と比較してとか、何が知りたいのか書いてくれないか?

138:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 09:41:18
>>137
「実際に使ったことある人、どんな感じだったか教えてください」
という意味です。

具体的に「価格相応」というのはどういうことなんでしょ
レンズがいまいちとか、装着感が悪いとか


139:136
07/06/07 09:43:47
素材・細部の造り込み等本当に安っぽい
装着間は自分で調整できるから何とかなるけれどなあ
それに日本人向けで幅広
顔の大きい私でも違和感無い

140:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 09:48:37
>>132
お前がその次にいかれてるわけだが

141:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 10:49:12
最狂を自認してるわけですか

142:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 12:41:39
シマノサングラスのギャラクシーって調光だったのね、全然変わった気しなかったよ。

ツルを折りたたんだ時にレンズの端っこに触れてしまうのでスワンズのガルウィングと同じに傷が自然とついてしまう。
1万円前後とはいえ、失敗だったかな・・・

ルディのスポーツマスクにすればよかったが実物置いている店がないから購入をためらったのが敗因か・・

143:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 13:23:59
>>131
草を見ればどっちが必死か分かるだろ・・・常識的に考えて
>>142
ルディは値段とデザインの好み以外に躊躇う理由無いだろ・・・常識的に考えて
オークリーならモデルによって掛け心地全然違うし、自分の顔に合うのもあれば合わないのもあるけど、
ルディなら大抵の人間にはフィットさせられるはず

144:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 13:31:56
>>143
ルディもメティスやグラールみたいな下位グレードはノーズパッドがフレームと一体成型だから、
フィッティングに関しては難有りだけどな。

145:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 15:00:58
ライドンとかだと、試着しないで通販で買ってしまっても良いものだろうか
それほどフィット性が高いのならそれも可能か


146:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 15:10:01
>>143
こう書くと自演認定するんだろうけど。w
こう書くと自演認定するんだろうけど。w
こう書くと自演認定するんだろうけど。w

147:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 17:18:28
>>144
ルディと言えばエキノコックスやライドンやシルロやエレクション
>>145
よほど海外製のと相性が悪くなければ大丈夫じゃない?
ノーズパッドの幅と高さが変えられるのは素晴らしい
フィット感や頑丈さというか安心さではオークリーの方がいいんだろうけど・・・

148:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 21:14:17 hY5ONt5L
>138
少し日本語を勉強したら?
「価格相応」


149:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 21:53:11
>>138

か‐かく【価格】
商品の価値を貨幣で表したもの。値段。

そう‐おう〔サウ‐〕【相応】
[名・形動]スル
つりあいがとれていること。ふさわしいこと。また、そのさま。


150:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 21:59:36
いいかげん喧嘩はやめたら!
あげあしをとりあうより、もっとスレにのっとった話をしようぜ。
チャリンカーはみんな仲間だろ!

151:ツール・ド・名無しさん
07/06/07 23:07:32
>>150
>チャリンカー

この一言で俺の怒りは有頂天になった

152:150
07/06/07 23:22:29
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
i        / <ニニニ'ノ    \

153:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 00:06:20
チャリンカーって響きは俺もアレだが
粘着は乗ってさえいないから自転車乗りじゃないよ

154:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 00:06:55
粘着乙

155:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 00:28:52
>>154
俺は乗ってるぜ

156:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 01:44:43
俺もノッてるよ

157:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 06:29:10
ツイてるね ノッてるね

158:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 07:12:51
RADARってMと比べると僅かに視界狭くなってない?

159:LSG
07/06/08 08:07:33
ローラー専門だけど乗ってるぞwww

専用スレを放置してるのでそろそろ戻るw
裏山で採れた茸を食べ過ぎたwwww

160:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 08:56:34
喧嘩を止めて 二人を止めて 私の為に争わないで

161:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 09:58:32 N2x17epV
レーダーて広告じゃ日本人向け形状とかいっているが、
レンズは相変わらず8カーブだしアシアなのはノーズパッドだけなんだよな。

162:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 10:09:03
>>161
ノーズパッドは同じだよ。
パッドは大小2つ付属してて、最初に付いてるパッドが大なだけ。
インター版は小がデフォ。
テンプルの開き方が、ジャパン版のほうが広い。

163:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 11:20:02
まだ頑張っているのですか!(笑)
言葉の端々にあなたのヒートアップぶり、憎悪、思い通りにならない悔しさも
どかしさがありありと出てしまっていて、もはや笑える領域に達してます。

あなたの一方的思い込みなんて誰も聞いてませんよ。根拠無き青年の主張、一
方的街宣活動。事実に基づかない思い込みのぶちまけなど、酔客のゲロにも等
しい公害です。その手の公害を「勘弁して」と私は書いてるんです。臭くてか
なわんのでね。

ま、他人の褌でのフィーバーご苦労様でした。ごきげんようヽ(^。^)丿

無知なら無知なりに、もうちょっと謙虚だったり無知な己の正当化に躍起にな
るような事はしない人相手でないと物事を教える気が起きませんな。「何をそ
う開き直るかな?最近、裏山で採れた珍しい茸でも食べましたか?」としか感
想が出ないですね。

164:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 11:34:53
>>162
それが理想の「ジャパンフィット」だよな

165:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 14:17:00
>>164
パッドが大と特大のセットならもっと良いかも。

166:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 16:09:12
例の空気読めない統合失調症の人消えたのかな
よかったよかった

167:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 16:10:42
>>166
一応教えておいてあげると、お前も空気読めて無いからね

168:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 16:26:50
>>166-167
LSG乙

169:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 17:16:35
>>165
いや、俺はインターナショナルの方がイイ>パッド
>>167
相手にするなよ
誰かに構って欲しくて、突っ込んで欲しいからバカ丸出しのレスをするんだから

170:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 18:25:13
街乗り→街歩きにMフレームってどうよ?
小さめのレンズならあまり変では無い?

171:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 18:44:20
>>170
珍妙

172:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 19:38:33
やけにでかいサングラス掛けてる連中よりはマシじゃないの?

173:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 19:40:11
Mフレの形状より、顔の形状が問題だな

174:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 20:05:12
>>170
街でMフレームとかキモ過ぎだから。
郊外のベッドタウンなら目立たないだろうが。

175:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 20:33:37
二枚目+Mフレーム+自転車→かっこいいスポーツマン
二枚目+Mフレーム→お洒落なサングラス

キモメン+Mフレーム+自転車→キモイ自転車乗り
キモメン+Mフレーム→キモイ

176:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 20:45:18
でかいサングラスというのは見た目以外に日焼けする面積を小さくするという意味があるから構わんだろ

177:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 20:54:16
RH+617餅でモンスタードッグを購入してみたんだが
セル太すぎてこめかみの日焼け跡のこと考えると二の足踏んでしまう
その辺気にならないか?


178:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 21:00:41
気になるなら日焼け止めぬればいいじゃんか
誰かに一々「こうですよ」と答え聞かないと分からないのか?
ゆとりかなぁ

179:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 21:29:46
他人の意見聞くのは悪いことじゃないぞ
孤立するのは勝手だがこういうとこで茶々入れないで欲しい

幼稚園でみんなと仲良くしましょうって習わなかったのか?

180:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 21:31:03
でかいサングラスしてる女の子って↓に見える。
URLリンク(www.ahww.or.jp)

181:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 23:21:41
ロリトは何使ってもキモイ

182:ツール・ド・名無しさん
07/06/08 23:31:13
街にはきもいファッション(本人はスーパーオシャレだと思ってるらしい)の
連中がいくらでもいるから、Mフレだってなんだって気にしなーい。

183:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 00:15:26
都会だと誰も気にしないけど、田舎度が進むに従っていちいち見られたりするんだろうな
ラダーは大分マシか?

184:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 00:29:06
レーダーのサイズ比較。
インターナショナル版(内側)のテンプルの端-端が8cmくらい。
URLリンク(www.uploda.org)

185:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 00:57:44
>>184

コレは良さそうだな
現在のMも悪くは無いけど、こっちの方が楽そう

186:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 02:44:23
統合失調症は怖いね

187:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 02:51:00
自分を顎関節症だと思い込んで毎日顎のスレを荒らしまわってる京都在住の統合失調症のブサイクは怖い

188:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 08:00:12
>>184
すげーカーブだ。俺の顔には無理だな。


189:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 09:51:59
>>185
横幅広いので締め付けが弱く楽ですよ。
自分にはジャパンフィットはゆるすぎで駄目ですが。

>>188
そこでフラックジャケットですよ。
友人がハーフジャケットのXLJが駄目なのが
フラックジャケットなら頬に当たらず掛けれた。

190:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 10:14:55
>>188
いや以外と大丈夫だろ
相当頭の形が変わってるかでかい訳じゃなければOKなんでないの?

191:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 10:42:10
モンスタードッグが駄目な人でも何とかなるくらいかな。

192:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 12:07:24
それは顔の凸凹のせいでダメなのか、頭の側面から後ろの形で駄目なのかによって違うだろ


193:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 12:19:50
ふと気になったのだが、お前ら自転車乗ってるとき以外も
サングラス使うよな?さらに言うなら自転車用と普段用で持ってるよな?

194:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 12:44:01
zerorh+
たまたま眼鏡屋いったら山程あったから
ためにしに色々はめてみたけど
あの曲がるレンズはスゴいなw
マジでビックリした
ルディーもあったけど
個人的には圧倒的にゼロに軍配
なんかもうちょっとカジュアルな雰囲気

ブラック×クリアーのエンジェルフィッシュ欲しいな
あー、どうしようw


195:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 12:51:10
>>193
Mフレが自転車及びスポーツ用、HJが普段用・・・アウト?
>>194
軽いのもレンズがNXTなのもいいんだけど、フレームが弱いってのが引っかかる

196:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 13:02:35
>>193
自転車乗らないときは使わない。だから普段用なんて持ってない。

197:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 13:08:28
普段は、FIVES 3.0

198:194
07/06/09 13:12:46
>>195
このスレたまにのぞく程度の知識で
お店で遊んでたら、店員が実はこのレンズは曲がるんですよ
とかなんとか言い出して、実際にグニャって曲げられて
「ええっー」ってw。もうなんか完璧向こうの思うツボなんだろうけどさw

そう言われると、確かに弱そうだね。スポーツサングラスのアグレッシブさと
めがねのコンサバ?風味が見事にミックスされていい感じなんだけどねぇ

199:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 16:28:17
zeroの着用感はすごいからな~
賞味期限付きとわかっていても買ってしまう人はいるだろう

ただ、チャリ用と考えると目の周囲の保護のためにはレンズだけでなくフレームもある程度頑丈な方がいいと思うので俺は買わなかった。

200:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 17:48:05
>>193
普段:アンノウン
自転車昼:レーダー
自転車夜:レーダー

201:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 17:56:52
>>200
普段使ってるモデルくらい分かっとけよw

202:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 18:01:40
>>201
もちろんネタだよな?

203:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 18:04:41
>>202
?だから、unknownって書く意味がないと思うんだけど。
クイズでもやってる気か?

204:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 18:10:38
>>203
お前に正解を教えてやろう。
URLリンク(www.kineidou.co.jp)


205:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 18:13:12
>>204
!!!
販売店ですら名前のわからんモノを売っているのか?
これじゃぁ「有名メーカーサングラス」って広告と同じじゃん・・・。
品質的に大丈夫なの?
原産国:unknown とかだろ?

それともメーカーが名付けを放棄して、各自が任意に名前付けてくださいってか?

206:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 18:16:46
↑つまんね

207:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 18:17:44
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

208:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 18:18:41
   【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩

209:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 19:30:33
UNKOWNとかMDあたりのデザインがよかったよな
最近はいかにも流行のばっかじゃね?

210:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 19:30:57
ウンコウン

211:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 19:31:42
モンスターディック

212:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 19:37:05
>>205は昨夜のコンパでちょっと嫌われてた。

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

213:ツール・ド・名無しさん
07/06/09 19:40:44
>>209
去年はイマイチ
今年は良い

214:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 01:27:14
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これ、自転車用にどうでしょう?
おもわず注文しちゃったけど  TZ-002...
やっぱり最初は定番のライドンとかが良かったかな~
すでに購入された方、いませんか?
ちなみにロードで使用予定のサングラス初心者です。  

215:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 02:09:57
よくそんな怪しいのに26000円もだせるね
リッチ~

216:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 02:54:52
レンズカーブが緩くて自転車用としては手を出さないな。俺なら。
普段用としてもこんなの嫌だけど。

217:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 02:58:54
恐らくここを見ている人間でそれを使っている人はいないと思うので君がレビューを書くんだ

218:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 03:03:44
眼鏡ユーザーはどうしたら良いでしょう?
目が疲れやすくコンタクトにはしていません。
視力が極めて悪いため度入りのものを作ろうとすると相当高くついてしまうので
それ以外の選択肢を探しております。
何か妙案はないものでしょうか。
知恵をお貸し下さい。

219:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 03:20:35
>>214
ハマモトが作ってるんなら、物はしっかりしてると思うけど
自転車用としては防風性が重要視されてないので向いてないと思うな。

>>218
つレーシック手術

220:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 04:10:02
>>214
星野みたいだな。
みせかけの文章だけやたら良い。


そして・・・
ついに完成。

221:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 07:49:38
>>214
どう考えてもライドンにすべきだったな。
合掌。

>>218
金はかかる。それは避けられない。
ただで視力がアップする方法があるなら俺も知りたいものだ。

222:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 07:59:11
>>214
俺にはよく分からんのだが、レンズはどう考えてもKodak PolarMax6160なのに
どうしてオリジナルレンズを名乗るのだろうか。


223:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 09:21:38
OEMなんてそんなもんだろ

224:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 09:55:00
>>218 レーシック手術したらサングラス代が安くなった
快適だぞ 意外に安全な手術だった。

225:218
07/06/10 11:15:24
おはようございます。
一晩明けたら凄いところに落ち着いてるw
レーシックは大変魅力的なのですが、最後の手段に取っておきたいです。
>>221のおっしゃる通りケチらず、まずは度入りのものを検討してみます。
皆さまありがとうございました。

226:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 11:27:05
初めてのスポーツサングラス探しています、
オークリーのRADAR、Mフレームなどは度付きレンズ入れることが出来ますか?
またこの時のレンズの値段は幾らになるでしょうか、
フラクジャケットあたりも気になっています、

当方、トレック7.3 FX、遠乗り・ポタリングメインで、
今のメガネの使用レンズは両方とも、球面-2.00、乱視-0.75です、
出来たら九州の田舎住まいですので、安く買えたら通信販売で行きたいと思っています。

227:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 11:28:15
>>226
金玉堂のHPでも見て来い

228:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 16:22:50 UvowCISq
FlakJacketってスペアレンズ発売されてないのかね。
レンズの交換ができなきゃ朝から晩までは使えんなぁ。

229:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 17:10:30
ルディの新作調光の件、インポーターからショップに正式な案内が出たぞ。


230:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 17:14:41
>>229
kwsk!

231:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 17:32:42
>>230
既存の3モデルに調光モデルが限定300本登場
フレームは白・エラストマーは赤
レンズはクリア/グレーの調光
エキノクスSXとシルロと・・・失念した。
ホーラスかライドンだったと思う。
クロムシリーズと違って合わせやすいと思う。
7月下旬の発売予定だって。
価格は従来のの調光と変わらんくらい。

232:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 18:11:10
レンズのみはないのか・・・

233:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 19:22:30
なんだよ、レンズグレーかよ。

234:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 20:35:02 3oNTguCi
そも調光の発色はグレーしかないわけだが。

235:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 20:37:07 3oNTguCi
>>231
調光クリアのクリアてクリアイエロー?それともトランズバレントな純クリア?

236:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 20:41:33
フリーオンのインパクトX仕様出して欲しい

237:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 21:19:04 /nDS0/Bk
一眼レンズは無理だろ。

238:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 21:23:33
理由があって無理なの?
スペシャのNXT使ってるやつ一眼レンズじゃん。

レンズの面積が広すぎるとグニャグニャになって保護効果が落ちるとか?

239:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 21:27:49
>>228
RADARは今月中くらいに販売されるらしい。
FlakJacketも間もなくじゃないかな。

240:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 21:36:23
>>235
Transparentな、所謂無色透明。
何故濁音?

241:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 23:03:53
トランスペアリアメント

242:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 23:29:24
トゥランスパーレント

243:ツール・ド・名無しさん
07/06/10 23:41:50
間をとってトランスパレントくらいだな。…って、め、メ?
何か混じってるぞw

244:ツール・ド・名無しさん
07/06/11 12:20:54
多分実験中

245:ツール・ド・名無しさん
07/06/11 14:08:29
RADARって普段というか街歩きでも何とかなるレベルだよね?>デザイン

246:ツール・ド・名無しさん
07/06/11 14:17:18
>>245
無理

247:ツール・ド・名無しさん
07/06/11 14:42:10
顔を真っ赤にしている>>235に萌えた

248:ツール・ド・名無しさん
07/06/11 16:25:53
むしろ>>241

249:ツール・ド・名無しさん
07/06/11 16:44:47 kW1Gi1ku
SPY NEO SCOOPってどこに売ってる??

250:ツール・ド・名無しさん
07/06/11 20:03:31
目が乾くんで風よけとデザインを重視したら
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
にしようかとおもってるんだが、どうよ

251:ツール・ド・名無しさん
07/06/11 20:29:55
× 風よけとデザインを重視
○ 値段を重視

252:ツール・ド・名無しさん
07/06/12 07:17:20
原価考えれば十分なんだろうけど
こういうのってブルー波とかの対策もできてるのかね

253:ツール・ド・名無しさん
07/06/12 14:53:46
URLリンク(www.akibaoo.co.jp)

254:ツール・ド・名無しさん
07/06/12 15:10:42
ルディ限定モデル詳細

URLリンク(www.ogiue.com)

255:ツール・ド・名無しさん
07/06/12 16:05:49 91Q+0tgv
イタい配色だからイラネ。

256:ツール・ド・名無しさん
07/06/12 16:07:20
>>255
クロムシリーズの方がお好みか?

257:ツール・ド・名無しさん
07/06/12 16:19:51 cFzIWAJ+
いや、普通に地味なのでいいのよ。

258:ツール・ド・名無しさん
07/06/12 18:01:28
同意
俺は金属部分も反射しない黒か灰系のがイイ

259:ツール・ド・名無しさん
07/06/13 00:32:19
派手だぬ

260:ツール・ド・名無しさん
07/06/13 00:33:55 voFKG1Xj
>>253
ラーメン缶のほうが気になる

261:ツール・ド・名無しさん
07/06/13 04:22:09
Mって帽子やヘルメットをちゃんと被るとぶつかりやすくない?
RADARかFLAKJACKET買おうと思ってるんだが、
帽子&ヘルメットの使用とスペアレンズも併せて携帯する場合はFLAKの方がいいかなぁ?

262:ツール・ド・名無しさん
07/06/13 08:33:45
ルディの日本限定、ライドンのレンズだけ欲しい

263:ツール・ド・名無しさん
07/06/13 22:47:55 4FFq7/gc
ブリコのスプリンターがレンズ割れちゃったんで新しいの買おうと思う。
NITORO SPEEDとENDURE、どっちがいいかな。
付いてくるレンズの色はENDUREのほうがいいんだけど、形はNITOROのほうが好み。

264:ツール・ド・名無しさん
07/06/13 22:49:39 4FFq7/gc
まちがえた。NITOROじゃなくてNITROだ。

265:ツール・ド・名無しさん
07/06/13 22:58:13
EXCEPTION用のカッチュウを注文してしまった。
トゥルービュースポーツで。


266:ツール・ド・名無しさん
07/06/14 00:01:22
街乗り用に使ってたkillerLoopを娘に壊されたので、
FLAKJACKETをポチってしまった。
ま、普段かけててもギリギリOKラインだよな・・・
と自分に言い聞かせてみる。

267:ツール・ド・名無しさん
07/06/14 00:33:23
Mを使おうと思ってる俺ガいるのに

268:ツール・ド・名無しさん
07/06/14 09:30:01 rMm03IOg
>>266
Out

269:ツール・ド・名無しさん
07/06/14 12:19:48
そんなに人目気にすんなよ。
下半身丸出しとかはまずいが。

270:ツール・ド・名無しさん
07/06/14 14:04:57
よーし、勇気が出てきた!!

レーシングジャケット普段使いにしよ!!

271:ツール・ド・名無しさん
07/06/14 14:40:07
帽子被る場合はあまりサングラスのデザインにこだわらなくてもよくね?

272:ツール・ド・名無しさん
07/06/14 14:46:53
帽子?

273:ツール・ド・名無しさん
07/06/14 18:48:55
エクセプション買おうと思うんですがクーポン使えるEROTICAってどうすかね?
というか安いけど良心的なお店ってどこがいいのか教えなさい。
URLリンク(www.rudyproject-japan.com)

274:ツール・ド・名無しさん
07/06/14 19:08:15
エクセの廉価版まだー?

275:ツール・ド・名無しさん
07/06/14 19:20:12
>>274
よく考えるとすでに廉価

276:ツール・ド・名無しさん
07/06/15 00:37:14
エロチカってオサレ眼鏡屋だろ、もしも矯正レンズ入れたいんだったら
矯正レンズ加工もできるスポーツサングラス専門店に行った方が良いと
思うな。

あと、前に池袋のエロチカ行ったけどルディに関しては置いてあるモデルも
少ないし、いちいちショーケースから出してもらわないと試着も
出来ないので面倒、矯正レンズの値段はイワキなんかに比べると
安かった。

277:ツール・ド・名無しさん
07/06/15 10:51:12
玉虫色すぎる…

278:ツール・ド・名無しさん
07/06/15 22:38:03
FLAK JACKET届いた。
個人的には普段使いもOKだな。
ただフレームの塗装はすぐ剥げそうだね。
O Matterは初めて買ったんだけど、こんなもんかな?
ヒンジの所の塗装はもう剥げちゃってる。

279:ツール・ド・名無しさん
07/06/16 00:23:47
>>278
塗装はどれもそんな感じ。


280:ツール・ド・名無しさん
07/06/16 01:43:16
女性用の小さなサングラスで、
夜も使えるようにクリアなものを探しているのですが
アディダスあたりにありましたよねえ・・・昼間見たはずなのに見あたらない

クリアだと、太陽の乱反射は防げないんでしたっけ?

281:ツール・ド・名無しさん
07/06/16 02:34:02
>>278
指紋とか手の皮脂が付いても簡単に綺麗に拭けちゃう?
あぁ、ハーフジャケットとレンズの互換性があればなぁ・・・

282:ツール・ド・名無しさん
07/06/16 09:19:45 nHUUTkLy
>>280
質に拘らないならOGKのビナートシリーズで良いじゃん。

283:ツール・ド・名無しさん
07/06/16 09:21:41
クリアならヤフオクでSWANSの半額で買ったほうがいいと思う
女性用のやつなら5kくらいだったはず

284:278
07/06/16 12:21:44
>>281
簡単に拭けちゃうっていうか、皮脂が付きにくい感じ。
ま、汗だくで脂の分泌も最高の時に使用してみないと
わからんけど。


285:ツール・ド・名無しさん
07/06/16 13:49:06
>>275
どこがw

286:ツール・ド・名無しさん
07/06/16 21:48:20
swans探してたら、こんなトッテモ画像っていうか、
文字がサイトにあったぞw
ちゃんとチェックしてほしいなあw

URLリンク(www.swans.co.jp)


287:ツール・ド・名無しさん
07/06/16 21:56:03
デザインが全部パクリだね

288:ツール・ド・名無しさん
07/06/16 22:02:59
ジーンズメイトでオークリーのパクリ売ってるけど、機能的にはこれで十分だな
しかし度付きレンズ(21000円)を安物に入れるのはためらわれる
結局本物をボッタ価格で買ってしまうのだ

289:ツール・ド・名無しさん
07/06/16 22:07:36
>>288
ルデーにすればいいじゃん

290:ツール・ド・名無しさん
07/06/16 22:56:41
>>288
オクで買えばいいじゃん

291:ツール・ド・名無しさん
07/06/17 00:14:07
OGKのビナートⅢ買ったんだけど、耳にかかるところの形状が鋭角すぎて
かけてると猛烈に痛くなってくる。
熱収縮チューブかなんかかぶせて使うしかないか・・・orz
なんか他によさげな緩衝方法ないもんでしょうか。

292:ツール・ド・名無しさん
07/06/17 00:31:17
耳を鍛える

293:ツール・ド・名無しさん
07/06/17 00:31:39
>>291
削る

294:ツール・ド・名無しさん
07/06/17 00:33:44
>>293
眼鏡屋とかだと、温める機械を使って全体を調整するよねえ・・・
お湯に入れて若干やわらかくしてから曲げてみるのは駄目か?
責任はもてないぞ

295:ツール・ド・名無しさん
07/06/17 00:43:12
>>291
他の買った方が早いんじゃないの?
ノーズパッドも調整できないし・・・
俺も持ってるけどがっかり商品だった。
ただ、ついてくるソフトケースは重宝している。
今はBBBのウィナー入れになっている。

296:ツール・ド・名無しさん
07/06/17 08:43:13
削ろうかとは思ってた。
どうもOGKはAG02のときもそうだけど、ほんとにかける人のこと
考えてる?と思えてならない。
とりえあえずチューブまいときます。

297:ツール・ド・名無しさん
07/06/17 10:09:44
>>296
ヘルメットのストラップの上を通してかけると若干緩和される。

298:ツール・ド・名無しさん
07/06/17 10:33:53
フィッティングが命なのに
まともな眼鏡屋で買えってこった

299:ツール・ド・名無しさん
07/06/17 17:57:56
どう見ても自転車に乗らないだろうと思うピザがレーダーと思われるスポーツサングラスを自慢げにかけてショッピングセンターを歩いてた。
このピザに限らず普通に街中でつけるならスポーツサングラスの類は合わないな、と個人的に思った次第。

てー事は街中用とスポーツ用に二種類用意しなきゃならんのか。


300:ツール・ド・名無しさん
07/06/17 18:12:02
レーダーは自転車専用じゃないんですけどw

301:ツール・ド・名無しさん
07/06/17 18:37:46
街中でレーダーとか、センスを疑うね。

302:ツール・ド・名無しさん
07/06/17 18:46:36
でもあれ眉毛が隠れやすいからマシなんでない?
ハーフジャケットくらいだと白人男でも結構眉毛見えるくらいだから
日本人だと下手すると眉毛とフレームの間に肌が見え見えになるだろうし

Mフレをすでに買ってしまった俺は、RADARとFJどっちにすべきか迷うぜ
フィッティングでは前者の方がいいんだろうが・・・

303:ツール・ド・名無しさん
07/06/17 19:32:12
サングラスなんてヘルメットのオプションパーツになればいいのになぁ。

304:ツール・ド・名無しさん
07/06/17 20:11:47
>>303
URLリンク(www.cycle-yoshida.com)

305:ツール・ド・名無しさん
07/06/17 21:54:46
昨日の登山で行った陣馬山山頂で、ランスシグニチュアのMフレ紛失したお(´;ω;`)

306:ツール・ド・名無しさん
07/06/17 22:41:28
このシリーズはヘルメットに干渉します?
あと、自転車板的には評価はどうでしょうか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

307:ツール・ド・名無しさん
07/06/17 23:12:22
>>306
ヘルメットに干渉するかはヘルメットかぶってみないと分かりませんけど?
おでこの部分の張り出し方ってヘルメットによってマチマチだから。

評価はないんじゃない?だって自転車用で打ってるメーカーじゃないし。

308:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 00:09:12
>>307
ガルウイングって自転車用じゃないの?

309:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 06:22:57
>>307
干渉しやすいかどうかってのはあるだろ
Mフレームは俺の場合ギリギリで干渉しないけど、たまにコツコツと当たってうざいし

310:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 13:16:27
RADARってレンズも本体もMフレ用ケースで全く問題無しなの?

311:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 17:40:10
ビナト3のツルにチューブつけた。問題解決。
可視光線の透過率もっと高いクリアだと良かったなあ。

今の時期、目に羽虫飛び込んでくるから夜でも割とかかせないよね。


312:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 17:57:53 5rCdh99w
オークリーのハーフジャケットの購入を考えています。
自転車、ジョギングおよび普段使いにもと思っていますが、
フレームの色は何が一番人気でしょうか?Mフレームの黒を
持っていますが、ちょっと普通すぎたかなとも思います。
持っている方、何色ですか。

313:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 17:58:59
小学生?
色も自分で選べないって・・・

314:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 18:05:10
>>312
ハーフジャケットじゃないけど、モンスタードッグを3つ持ってる
フレームの色で悩んだのと、あとはレンズの色かな
店のお勧めのレッド、自分が好きなブラック、夜用のクリアで分けてる
全て度付きなので計10万強かかったが、それ位気に入っている
少なくとも色つきとクリアの2つは必要だと思ってる

315:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 19:45:23 MGGkpnM7
>>306
そんなもんはアナタの頭の形状と高さとヘルメットの被りの深さ次第だろ。

316:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 19:46:19 MGGkpnM7
サングラスの普段使いって、どこのチンピラかと。

317:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 19:47:28
度付きのグラス作りたいんだけど、
乱視が酷いんで心配。
対応できるもんかね?

318:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 19:55:19
>>317
モノによるんじゃないかね?

319:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 20:01:11
Exception用カッチュウ(トゥルービュースポーティー)を買った。
約2.5マソ。

だが、正直、偏光レンズなんか必要ねぇって言ってたのは撤回したくなる
視界のクリアーさ。白みが消えるっていうか、あれだ、黒の締まった液晶に
交換したみたいな感じだ。
ただ、ただね。2.5マソって冷静に考えると頭おかしい値段だよね。

あと、ついでにエルゴノーズをデフォルトの初代から3MAXに交換したんだけど
EXCEPTION使ってるやつは即効で3MAXにした方がいいよ。
かなりいい感じに進化している。

320:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 20:06:56
>>316みたいな馬鹿って何なの?じじいなの?
何らかの疾患があるとかサングラスが必要な気候じゃなくたって、
見やすかったり目が楽なら使うのは普通だろうに。
ツール・ド・フランスの選手も少し前はあまり使ってなかったらしいが、今は大勢使ってるよな?
世界的にもサングラスは一般に普及してきてるんだがなあ。

321:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 20:12:54
>>320
お前が馬鹿
スポーツや観光でもないのに、街中でサングラスなんかかけてる奴は紫外線なんか気にしない
100%かっこつけ
そういう人を見ると「かっこつけたい年頃なんだな、よしよし」って思う
お兄系ファッションと同じかな
本人はかっこいいと思って満足してるんだけど、実際は・・・・みたいな

322:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 20:20:41
紫外線のことなんか書いてないだろうに、突然何言ってんだこのアホw

323:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 20:21:00
構っちゃ駄目

324:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 20:26:45
>>322
>何らかの疾患があるとかサングラスが必要な気候じゃなくたって、
>見やすかったり目が楽なら使うのは普通だろうに。

これから紫外線による目の保護というのを演繹してみたんだが
演繹って知ってる?
馬鹿だから知らないか

325:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 20:28:04
とってもかしこいですね^^
ぼくにはぜんぜんわからないです

326:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 20:31:49
>>321
文脈から紫外線が出てくることは無いと思うんだが・・・やっぱりアホの子か。

で、確かに格好つけやファッションもあるだろうが、目が楽ならそれでかける理由は十分。
アメリカヨーロッパ中東その他地域も、数十年前と比べて街中でサングラスかけてる人間は遙かに多くなってるけど
そいつらみんな格好付けでかけるようになったってことか?w
ファッションとして認知されてきてるってのは事実だが、実用品としても普及してると考えるのが普通じゃないの?
帽子もファッション用としても実用品としても使われてるのと同じように、サングラスも同じ。
夏なのにニットキャップ(素材は冬用とは違うが)かけてるファッション目的の奴もいるし
普通に頭や目を直射日光から守る実用目的の奴もいるし、両方の目的の奴もいる。

>>324
もう哀れとしか言いようがないな。
マジレス書いたのが馬鹿馬鹿しいわ。まあ書いちゃったから投稿するけど。

327:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 20:32:54
>>324
お前のやってるのは「妄想」だろw

328:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 20:33:28
演繹クン無様www

329:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 20:33:51
安かったんで、あさひで「クロノヴィジョン・メタルプラス」買いました。
クリアのクリアさ加減は、ピンクとグレーも値段としては問題ない。
でもなあ……俺がプラモデル用の小さなヤスリ
たくさん持っててよかったよ。
はじめからセットされていたもの以外、全部レンズの形直さないと
フレームにハマりませんでした。

330:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 20:37:17
>>326
ごめん、ここ日本だから
「かっこつけたい年頃なんだな、よしよし」って思う

あと、書こうか書くまいか迷ったんだけど、
自演ってカッコ悪いよね

331:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 20:45:55
>>330
日本だから何?w
世界的な傾向があっても日本は絶対に除外されるわけ?その根拠は?

>自演ってカッコ悪いよね
はいはい、負け犬はいつもこうやって妄想に逃げるw
お前が日本語でしっかり会話できないレベルの馬鹿だからだろ。
それを煽りたがる奴が一人二人出てくるのは当然だろうに。

332:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 20:50:03
どっちも落ち着こうぜ。
こんなところで揉めても不毛なだけじゃないか。


ところで、俺は眼鏡男でコンタクト嫌いだから
キャップシェイダーなるものを買ってみようと思うんだが
実際使ってる人いる?
風の巻き込みがどれくらいなのか知りたくて。

333:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 20:58:05
>>331
逆に日本の街中でサングラスをかけるのが普通な根拠を知りたいね
国が違えば文化もファッションも違う
サングラス文化が日本には馴染まないってことじゃないかな
目の不自由な人や健康オタクや変装目的でかけるのは別として、
街中でサングラスって100%かっこつけだから
ひょっとしたら、君は街中でサングラスをかけているのではなかろうか
よしよし

334:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 20:59:08
よしよしw

335:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 21:10:49
実際、街中でサングラスつけてる兄ちゃんの8割はファッションだろうね
だからって別にどうということもない

ただ最近、日中歩いてるとスグ眩しいと感じるようになってしまった
自転車でサングラス常用しているせいだろうか

336:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 21:13:34
夏だからだろ

337:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 21:22:34
>>333
結局、そうやって自分が絶対正しいと言い張って、相手を都合のいいように妄想するしかできないんだよな。
あと余裕ぶるというか虚勢張ることか?
よしよし

338:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 21:24:14
ファッションがギャルに好かれるギャル・不良・お兄系か普通の女の子が好む
シップス・トゥモローランドなどのセレクトショップ系の2つに分かれるとして、
小物としてサングラスをかけるのは前者が多くて、ハットを被るのは後者が多い
ギャルに好かれたければファッションの一部としてサングラスをとりいれるのもあり
普通の女の子は男でサングラスってあんまり好きじゃないよ

339:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 21:30:58
ファッションなんてどうでもいい。
街でも実用目的で使ってるだけ。

340:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 21:53:14
>>339
それどんな実用?
スポーツサングラスって自転車の場合まぶしさよけなんかより防風や目の保護が第一だったりするんだけど
偏光とか機能がついてるもんだから、じゃあありがたがってみようかなっつー程度で
実際、夜用とか関係なくクリアレンズを使用してる人も非常に多い

341:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 21:54:15
>偏光とか機能がついてるもんだから、じゃあありがたがってみようかなっつー程度で
>実際、夜用とか関係なくクリアレンズを使用してる人も非常に多い

ソー(ry

342:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 22:10:29
今時ファッションでサングラスかけるのに抵抗があるなんて
どんだけおっさんなのかと。


343:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 22:15:10
でも日本人は割と欧米人よりは紫外線に強いっつうよね。

344:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 22:17:10
昔もようけグラサンかけてたもんや、ってどこかの60絡みの人が言いそうなもんだ。

クリア度付きモンドクいいなあ。

345:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 22:22:28
>343
紫外線に強いって言っても、感覚として理解できるような事は無いわけだが・・・
何年何十年蓄積してダメージになる場合に、多少マシ程度

346:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 22:28:31
眼鏡君はよっぽどの粗悪激安レンズでも使っていない限り
大抵UVカット機能が付いているので安心だけど、裸眼の人は
将来のこと考えたらサングラスしておくべきではないかと思う。
日本上空のオゾンが減少している訳ではないけど、日本に降り注ぐ
紫外線の量は増加傾向だし。

347:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 22:43:50
将来(中高年になってから)の事を考えて10代から30代くらいまでを真面目に生きる日本人なら
紫外線対策や虫歯対策もっとちゃんとやっててもいいはずだけど、
日本人って予防に疎いよね

348:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 22:47:13
>>343
青い目より黒目のほうが強いって言うけど本当かな?
まあ何色の目でも大事にしてやるほうが良いよね。

349:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 23:08:32
眩しさに関しては有意差は無いが、紫外線に関してはそうなはず
論文とか漁ればソースいろいろ見つかるだろうけど、そこまでする話じゃないな

350:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 23:22:41
>>311
ビナート3のクリアレンズは夜怖いぞ。
点光源があったりするとゴーストが出る。

351:ツール・ド・名無しさん
07/06/18 23:56:25 kfxgo2RX
60過ぎて緑内障にかかる率がぐっと上がる。

352:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 00:15:04
色眼鏡はチンピラの象徴てwwwww

353:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 00:19:16 ecOGs2aP
VR28とスレートイリジウムはどっちがバイク向きですか?
ちょっとかけた感じではVR28は白みが消えてくっきりするものの
色があって違和感。スレートは素直な色味ですがなんか白みがあって
疲れそう?もっと暗いほうがいい?

354:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 00:31:20
まあ、間違ったの選ばない限りは大丈夫なのかな。
UVAが何気に一番怖いという話だが、大概のはUVBまでなら
ほとんどカットしてるよね。こないだチェッカーではかったら
一応BとAはある程度切ってくれてたが、完全ではなかった。
色変化だから数値ではないけど、だいたい80~90%くらいは
切ってくれてる感じがした。
それで色が濃いのを選んだら、瞳孔開いて紫外線が入りやすく
なっちゃうのかもしれんが。あと、脇に隙間とかあったら乱反射して
入ってくるとかは言われてるねえ。

とりあえず、瞳孔開いた分、紫外線も減ってるから、十分マシなのかな。

355:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 00:42:12
>>351
白内障は紫外線の影響も強いと考えられているけど緑内障との関係はまだはっきりして無いでしょ。

356:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 06:50:24
>>353
スレートは透過率23%でVR28は28%だから、スレートの方が暗い筈なんだけどね・・・
スレートは曇りやあまり眩しくない時間帯でも使えるから、自然な見え方が好きなら一番おすすめだと思う。
VR28はコントラスト強調したいなら定番のモデル。

357:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 09:14:37
binatoの黄色つけたら眩しくてかなわんかった。
あれは夜とかにいいんだろうか?
いやでも基本的な光量が切られちゃうから、夜はクリア一択か・・・
といってもbinatoのクリアじゃスモークだから、
どっかそこらの100均で夜用のでも買ってくるかな。

358:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 09:47:39
夜は黄色でいんじゃね ビナート3の場合 
俺盛ってないけど

359:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 10:18:29
黄色って曇天用じゃなかと?

360:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 16:11:42
曇り→夜が更けるまで
だな

361:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 17:06:06
>>353
俺は最初にデフォルトのVR28を使っていたけど、真っ昼間に走っていても
黄昏れた気分になってしまうので、オクで手に入れたスレートに換えたよ。
とても使い易い色だと思うし、これとクリアの2枚で全てをカバーしてる。

362:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 17:28:34
黄昏れるって意味ちがくね?言いたいことは分かるけど
コントラスト系レンズはスポーツとか、コントラストをはっきりさせるとプラスになる場合以外はメリット無いよね?

363:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 17:32:36
binato3使ってるけど、黄色は夜用だよ。
クリアはゴーストでまくりで夜には使えないし。

364:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 19:51:00
黄色を夜使っているやつは都会の人間に違いない。
田舎では豆電球ほどの明るさの物体がふと動く瞬間まで捉えなければ
おばあさんやおじいさんを轢いてしまう。

365:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 20:26:28
今日ぴーかん晴れの14時ころ国道を1時間程度走ったんだがお目目が痛い・・・
偏光で価格は置いといて、定番って何でしょうか?

366:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 20:30:50
>>365
◎TALEX CACCHU
○KODAK PolarMax6160
△その他ポリカの偏光レンズ各種
×TALEX 非CACCHU
×KODAK PolarMax6150
×Convex Polarwing

367:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 20:34:12
なんで

×KODAK PolarMax6150

なん?(´・ω・`)

368:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 20:44:15
>>367
基材がCR39だから。

369:365
07/06/19 20:51:54
>>366
どうもありがとう。
明日早速CACCHU買ってきます。この痛さは買わずには要られません。


370:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 21:14:42
そういえば地方出身の友人が、東京に来て一番感動したのは、
夜の外出時に懐中電燈を持たなくても歩けることだったらしいwww

371:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 21:23:55
URLリンク(www.cycle-yoshida.com)

これいつ入荷するんだろ・・・もう待ちくたびれたよ

372:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 21:30:53
レーダー買えばいいじゃん

373:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 21:35:39
nxt使ってみたいのよ

374:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 21:40:37
>>373
ルデイ替え刃いいじゃない!

375:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 21:45:30
1枚レンズのある?

376:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 21:45:55
>>375
ない

377:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 21:55:37
となるとやはりスペシャ待ちになるか・・・

代理店が変わったせいでいつになるのか不明だけどね・・・
スペシャスレで6~7月に本格始動とか書いてたけど
用品類は遅れる可能性あるもんな~

378:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 21:56:42
>>371
テンプル調整できなさそう

379:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 22:04:40
>>375
レーダー

380:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 22:05:16
>>379
NXTレンズあるの?

381:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 22:13:52
ない

382:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 22:13:53
前スレかどこかでオードビーとかで一枚レンズのNXT頼めるとかいう話あったな

383:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 22:15:31
NXTの調光持ってるがそんなにいいか?

384:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 23:00:02
>>383
曇りでも晴れでも雨でも濃さMAXになっちゃうのが不満。

385:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 23:16:56 33uw//6i
>>384
禿同。
あと、夏の晴天時に使うには透過率が高い。

386:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 23:23:50
NXTって小傷が付きにくいのと視界がクリア感に満ちるってのがメリット?

387:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 23:25:29
帽子被ってると薄いままだ
ほんと使えねー

388:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 23:26:49
調光って紫外線の量で変わるんだっけ?
なら曇りでも濃くなって当然だわな。

389:ツール・ド・名無しさん
07/06/19 23:27:56
クリア感はないね
メリットはくにゃくにゃ

390:ツール・ド・名無しさん
07/06/20 00:11:03
>>386
そんな感動するほどクリア感は無かったなぁ。
ポリカと劇的な差はないと思った。

391:ツール・ド・名無しさん
07/06/20 00:58:11
調光に出来るってことと傷の付きにくさか?
ゴミや皮脂が付きにくいならNXT選ぶんだけどなあ

392:ツール・ド・名無しさん
07/06/20 01:11:50
調光に魅力は感じないな
NXT使うにしてもトラマレンズに似てる色のやつにしたい

393:ツール・ド・名無しさん
07/06/20 08:52:30
自分で調整できる調光ならいいけどねー

とりあえず自分的には透過率60%くらいのレンズ一択かなー
眩しくないし紫外線も防げるし、外した時まぶしさに目を細める
こともないし。

394:ツール・ド・名無しさん
07/06/20 09:44:56
チタクリでも多少は眩しさというか目にチカチカくる感覚は軽減出来るけど、
やっぱこれからの季節は20%前後の方がいいだろ。

395:ツール・ド・名無しさん
07/06/22 00:24:22
レーダーとフラックジャケットのリブストロングモデル欲しいな

396:ツール・ド・名無しさん
07/06/22 07:51:54
>>395


397:ツール・ド・名無しさん
07/06/22 10:34:26
ロリトの独り言じゃないの?

398:ツール・ド・名無しさん
07/06/22 11:12:42
>>395
USフィットが日本で買えるなら考える。

399:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 03:20:37 Pkc88T3D
ダイソーのグラサン使ってる人いますか?
レンズが大きくて風が目に当らず、透過性がいいのあったら教えてください。
この間行った100斤では小さなレンズのしかなく購入諦めました

400:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 03:55:23
もう少し頑張って花粉防止眼鏡のほうがよくないか?

401:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 04:07:39 Pkc88T3D
>>400
ログ見てたらあったんですが、これのことですか?
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

下のはかなりかっこいいですねでも高いです^^

402:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 06:35:03
2000円でも高いのか・・・
ホームセンターの防塵メガネも使えそうなのあるよね

403:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 07:03:19
眼鏡をかけているド近眼のおれはどうすればいいですか?

404:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 07:19:02
オードビーで4万円だして度付きを買えばいいと思います

405:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 07:34:27
遠すぎて厳しいです

406:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 08:03:42
>>403
エクセプチオンしかない。
あれなら普通のメガネ屋でレンズ入れられる。

407:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 09:59:36
な~んか決まって「エクセプチオン」って書く人いるよね。

あとど近眼の方、地方でもオードビーとまではいかなくても
スポーツサングラスを扱う技術を持った眼鏡店が見つかる
こともあると思うので、マメに探しましょう。
とりあえずRudyの日本版ホームページの取扱店一覧で、
OPマークがついている店を色々覗いてみることをお薦めします。

408:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 10:23:00 EVRoL/Gu
>>399
サングラス無しならタダだぞ、別にサングラスは必須と言うワケじゃないし。

409:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 10:28:54
エクセプションは悪くないよ
落車時の眼球の防御も相当期待できるし・・・

俺だったら眼鏡屋でセルフレームにプラレンズで専用のを安く作ってもらうけどな

410:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 10:28:59
>>399
使ってるけど、問題ないよ


411:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 10:36:59
問題ないと言えるのは数十年使用してからなんだけどな

412:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 11:35:15 TFSdUi03
>>399
つ URLリンク(my.auction.rakuten.co.jp)
スポーツサングラス 3点で1500円。
誰か人柱やってみて・・・。


413:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 13:06:03
どう考えても金をドブに捨てるようなものだろ。
しかも悪名高い楽天オークションって。
ヤフオクで2000円程度のを1つ買った方がよっぽど使えるだろな。

414:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 13:21:48
ちょっと批判が集中しちゃいそうですが、とても安く良い品見つけました。
容量は1GBで充電池使用のサングラス型のMP3プレイヤー
自転車に乗る上でいやフォンは論外だということをいう人いますが
なかなかいいんじゃないの?って思ってしまうんで買ってもいいですか?

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

415:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 13:24:45
>>414
OAKLEYサンププロのパチモンでもよければ好きに汁

416:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 13:39:32
汗が入ってすぐおシャカになりそう

417:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 13:53:44
>>414
5000円しないのはすごいな
似たので256MBで2万近いのあったからこれ買おうかな
でも自転車乗るときにこれはつけるな、ジョギング中につけろ

418:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 14:38:41
>>414
レンズのスペックと重量が書いていないのは致命的

419:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 14:45:29
rudy のエクセプションって顔でかくても大丈夫?

420:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 14:48:17
>>419
パーセプションがはちきれそうな俺でも大丈夫だったけど、
おまいの顔が巨大である可能性は否定できないのでなんとも。

421:418
07/06/23 15:28:50
>>419
THX
頭のまわりををメジャーで図ってみたら59cmほどありました。
OGKのGAIAというヘルメットのXXLサイズがぎりぎりかぶれるくらいのでかさです。

422:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 15:30:28
おかしくね?
59なら日本の基準でLくらいだろうに

423:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 15:43:55
横幅のある楕円なんだろう

424:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 17:04:46
カレーパンマンみたいな顔か

425:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 17:06:26
>>421
59cmという数字だけで判断すれば、問題ないが
Curry-Pan-ManのようなWidthだとしたら保障は出来んな。

426:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 21:46:46
俺の太腿の一番太い箇所が59cm

427:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 21:47:26
>>426
Pizza!

428:ツール・ド・名無しさん
07/06/23 22:50:44
太ももだけ膨らんでる感じの人はそれくらいあんのかな?

429:ツール・ド・名無しさん
07/06/24 01:07:42 6JC2lObb
>>414
論外です。
携帯見るのに必死で前を見ずに自転車に乗っている高校生と変わりません。

430:ツール・ド・名無しさん
07/06/24 01:13:06
>>414
俺、それの2GBタイプ持ってる。
これ、フォンが耳から浮いて離れてるから、
最大音量でも音量の小さい曲は聞き取りにくいが、
その代わりに、回りでひそひそばなしされても聞こえる。
実際、ジョギングとかを考慮に入れて設計してるので、
サイクリング時も危険は無い設計だと思う。

431:ツール・ド・名無しさん
07/06/24 01:14:59
>>414 「論外」という意見を挙げておいて、
それに対しては「なかなかいいんじゃないの?」という理由で
買ってもいいかという思考回路。
不思議シギ摩訶不思議ルーワー

432:414
07/06/24 01:47:17 IEPb/shz
買っちった^^

テヘッ ^^;

433:ツール・ド・名無しさん
07/06/24 01:49:28
>>431


434:ツール・ド・名無しさん
07/06/24 01:50:49
>>427
身長181cm体重74kg
服作る時などに体の寸法を計ってもらうと上半身ガリガリで下半身ムキムキなので驚かれる

435:ツール・ド・名無しさん
07/06/24 01:52:06
オードビーで相談したときはエクセプションよりもパーセプションの方がお勧めって言ってたよ。
で、買い換えようかと思ったけど、前に作ってもらったパーセプションを愛用してまふ。


436:ツール・ド・名無しさん
07/06/24 01:54:52 gWs7YacD
メガネつけながら掛けることができるサングラス、つけるとなんか「Xメン」にでてくる

目からレーザー光線発射するやつみたいになるよね。

もっといいのないのかな。

437:ツール・ド・名無しさん
07/06/24 02:01:19
夜は目立って良いんじゃないか?>レーザー

438:ツール・ド・名無しさん
07/06/24 04:07:12
>>414のは、オークリーが知ったら確実にゴルァされそうだな・・・・・・

439:ツール・ド・名無しさん
07/06/24 07:51:33
ありふれたデザインで別にオクレの専売特許じゃないぞ?
よくしらねえアニオタ野郎はすっこんでろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch