06/11/30 11:32:38 VCnxhaTQ
4
3:ツール・ド・名無しさん
06/11/30 11:33:28
チンカス乙
4:ツール・ド・名無しさん
06/11/30 12:25:42
スレスト食らっても立てるとはいい度胸だw
5:ツール・ド・名無しさん
06/11/30 23:50:47 +yIZgTC0
応援してるよ
6:LaLa海苔
06/12/01 03:41:54
LaLaシリーズに2007年モデルの(LaLa-M )が追加になったみたいですね。シャシはNEW-LaLaと同一っぽいですが、
シマノ製内装3段ギアとミッドシップ・クランクインモーターを採用して2万円アップの\59,800とか。
3段ギアは欲しいけど、バッテリーは変わらないみたいですね。バッテリー強化(もしくは軽量化)して欲しいのに…
ミッドシップ~って何だろう・・・?ホイル側からペダル側にモーターが移ると何かいい事があるのかな?
購入予定の方がいましたらインプレ書いてくださると嬉しいです。
7:ツール・ド・名無しさん
06/12/01 04:31:18
【中国製】フル電動自転車【壊れ杉】4台目
がスレッドストッパーで死んだようです。これって何?
8:ツール・ド・名無しさん
06/12/01 05:09:26
F1っていうミニモンキーによく似たフル電はドコで手に入るんだろ・・
9:ツール・ド・名無しさん
06/12/01 20:35:38 fRPU6T4Q
応援してるよ
10:ツール・ド・名無しさん
06/12/02 14:22:00 rTrTmd4Y
質問
フル伝で雨の日のれるやつある?
普通は乗っちゃだめ?
11:ツール・ド・名無しさん
06/12/02 18:03:01
電装系はショボイ。乗らんほうが安全だろう。
メーカーに聞いてみてはどうだ?分かったら教えてくれ。
12:sage
06/12/02 21:00:39 rTrTmd4Y
>>7
たぶん、どっか噂された糞メーカーからの
スレスト抗議がきたと・・・オモ。
13:ツール・ド・名無しさん
06/12/03 00:36:18
>>10>>11
おいおい雨の日大丈夫と歌ってるもの一杯あるだろうがよwそれともネタか?
知ってる範囲だとステルスは雨の日だめと言ってたらしいがw
アス○ルやタ○ガなんかだと全機種大丈夫だよ
つうか雨の日乗れないくていつ使うんだよwww
14:ツール・ド・名無しさん
06/12/03 00:36:28
>>11 知ってる中ではティグレXとキングホッパーは一応防水設計らしいけど・・・・
15:ツール・ド・名無しさん
06/12/03 01:08:27 Hf0kz9lF
応援してるよ
16:ツール・ド・名無しさん
06/12/03 01:40:37
>>11
ア○ザンも全部防水だよ 大体雨の日駄目な奴の方が少ねえよw
中国だと普通に日常でこれ乗ってんだぞ雨で壊れたら意味ねえジャンwww
17:ツール・ド・名無しさん
06/12/03 03:52:14
>>16 防水とマニュアルに書いてあるのでしょうか?
18:ツール・ド・名無しさん
06/12/03 03:56:10
>>16 どこが?
URLリンク(www.aruzan.co.jp)
には、「雨の日の御使用はお避け下さい」と書かれているぞ
19:ツール・ド・名無しさん
06/12/03 12:14:01
そもそも元の自転車部分がダメじゃん
厨獄クオリティ
URLリンク(tenru.seesaa.net)
富士山号シリーズ奇跡の系譜
URLリンク(homepage.mac.com)
20:ツール・ド・名無しさん
06/12/03 14:11:52
>>18
えっ?と思ったが
『雨の日の御使用はお避け下さい。錆等が生じ自転車の寿命を早めます。』
だろ書いてあるのは。これは野ざらししっぱなしのチュプ向け対策。
>>10が言ってんのは雨の日に防水対策すらしてなく感電の可能性とか
雨の日走らせたら壊れる奴のことだろ、違う?
国産アシストでも雨の日の走行のあとは点検して下さい。
とか注油を忘れないで下さい。とか雨の日のご利用はなるべくおさけ下さい。
とか書いてあるの普通だよ。
タ○ガのヤフー旧IDにもあったよな半年間野ざらしバッテリー充電も
偶にしかしてなくて、週一ぐらいで使ってたら壊れた
(単に錆が出てきた)というのが。
普通に使ってたら大丈夫だよ。まあ中国製だから雨に濡らさなくても
どうせ各所さびるだろうけどなwww
21:ツール・ド・名無しさん
06/12/03 15:01:55
>>19
>富士山号シリーズ奇跡の系譜
これは悪名高いステルスだろうがよw
元々から雨の日に乗るなと今はない会社のHPにも書いてあったよ。
だから俺はタ○ガのリオにした。
性能ほぼ同じで雨の日OKと始めから歌ってたしな。
22:LaLa海苔
06/12/03 15:42:49
防水性能について書かれていたので人柱になってみました。
ちなみに輸入元のSUNSUNはNEW-LaLaの防水性についてHP上で
『雨天時に 感電 したり、 故障 する事は有りません。』と謳っています。
まずは車両下部から。穴が開いてる底面パネルを外します。
URLリンク(puka-world.com)
配線の奥にコントロールBOXが入ってました。
URLリンク(puka-world.com)
>>19さんの貼った『富士山号シリーズ奇跡の系譜』のページ内『9:配線調査』と同様に青い配線が未結の状態でした。
結合して走行しましたが速度の伸びがなくなった“ような”気がしました。気のせいかも知れません。何でしょうコレ?
URLリンク(puka-world.com)
コントロールBOXの蓋です。スペースさえ合えばもう少し大きいバッテリーもいけそうです。
URLリンク(puka-world.com)
BOX内部はフェノール樹脂を満たしてありました。基盤側の配線を外すことは不可能です。
URLリンク(puka-world.com)
基盤側の防水はしっかりしていますが、配線(カプラー)側が若干気になる程度です。
心配な方はカプラーの根元などをグルーガン(ホットボンド)で埋めてみてはどうでしょうか?
23:ツール・ド・名無しさん
06/12/03 21:28:55 Hf0kz9lF
応援してるよ
24:ツール・ド・名無しさん
06/12/04 21:13:48 hifx3BYB
応援してるよ
25:ツール・ド・名無しさん
06/12/05 03:51:41
応援してるよ
26:ツール・ド・名無しさん
06/12/05 14:43:02
応援してるよ
27:ツール・ド・名無しさん
06/12/05 19:59:05 Pfoa8tZT
応援してるよ
28:ツール・ド・名無しさん
06/12/05 22:04:54
ミテマツ君が進化したっぽい
29:ツール・ド・名無しさん
06/12/06 00:41:50
>>28
この前の酢突破を哀れに思い進化したと思われw
なんにせよ 応援してるよ の方が高感度はイイ
30:ツール・ド・名無しさん
06/12/06 10:17:19
フル電を貶めることを書いても,同じ反応なのかな?
31:ツール・ド・名無しさん
06/12/06 17:36:58
>>22
LaLa海苔さんインプレ乙です。
自分、ティグレⅢ乗っていますが、雨の日でも今のところ壊れていません。
でも、所々が錆びてきました。防錆対策はやはり甘いみたい。
32:ツール・ド・名無しさん
06/12/06 19:14:35 pnOLmONh
応援してるよ
33:ツール・ド・名無しさん
06/12/06 19:21:37
>>30
>29は応援してるよ
の方がイイと言ってるだけだと思うが・・・
34:30
06/12/06 19:28:03
>>33
ちゃうちゃう.
最後が「フル電撲滅!!」というレスでも
「応援してるよ」ってレスが書きもまれるのかな?と思ったのさ.
35:ツール・ド・名無しさん
06/12/07 08:15:26 7Y5vFJwL
SPIRITⅥ乗ってる人いる?
36:ツール・ド・名無しさん
06/12/07 11:05:44 mvgLqU0q
>>35
SPIRITSⅥ乗ってますけど、完全にバイクですね。
パワーは桁違いだけど原付に乗ったことある人にしかお勧めできませんね。
37:ツール・ド・名無しさん
06/12/07 11:28:32
フル電撲滅!!
38:ツール・ド・名無しさん
06/12/07 13:06:12
>>36
へーそりゃすごい。
もうちょいデザインが良くて普通の自転車サイズだったら即買いなのに。
39:ツール・ド・名無しさん
06/12/07 14:15:40
>パワーは桁違いだけど
つってもチョイノリや仔猿にも遠く及ばない程度だけどな
40:ツール・ド・名無しさん
06/12/07 15:12:52
↓これなんて車種かわかる方いますか?
かこぃぃ・・
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
41:ツール・ド・名無しさん
06/12/07 18:26:04
いや、それならティグレGTの方がかっこいいと思うぞ
人それぞれだが。
っていうか、出品者に聞け
42:ツール・ド・名無しさん
06/12/07 22:36:14 KAgFat+6
応援してるよ
43:ツール・ド・名無しさん
06/12/08 11:00:37 7EqIupMT
>>40
モーター250Wじゃ非力すぎる。しかも値段高すぎだ。
44:ツール・ド・名無しさん
06/12/08 11:03:17
ごめん、あげちゃった
45:ツール・ド・名無しさん
06/12/08 11:26:14
フル電撲滅!!
46:ツール・ド・名無しさん
06/12/08 11:38:57
フル電撲滅!!
47:ツール・ド・名無しさん
06/12/08 13:40:14
>>41
登録するのがめんどくさかったもんで・・・ごめんなさい><
>>42
やっぱ高いですよね・・確か昔あのキャリアに見覚えあって
その時の感じでは高くなかったはずと探してみたけど見つからなかった。
やっぱ250Wじゃ非力でしょうか・・・。
48:ツール・ド・名無しさん
06/12/08 13:51:21
フル電撲滅!!
49:ツール・ド・名無しさん
06/12/08 14:40:53
問題は最高出力だな
50:ツール・ド・名無しさん
06/12/08 15:39:54
・パワーが無い事
・航続距離の短い事
・走行安定性の悪い事
・防錆処理が悪すぎる事
・溶接がいい加減な事
・部品精度が悪すぎる事
・組み付けがいい加減な事
・標準販売の装備でナンバー登録できない事
・アフターサービスが悪い事
まずはこれらを改善すべきだと思う
51:ツール・ド・名無しさん
06/12/08 17:52:05
まぁ日本でそんなこと言ってもしょうがないがな。
52:ツール・ド・名無しさん
06/12/08 21:08:46 jZWuN9Ok
応援してるよ
53:ツール・ド・名無しさん
06/12/08 21:51:17
SPRITⅥのヤフオクでの挿絵ひどいぞ。
坂道最大傾斜角15度って、実際計ったら約40度もあるじゃん。
もっともⅤの方も約20度あったけど。
54:ツール・ド・名無しさん
06/12/09 07:36:37
>>50
>・標準販売の装備でナンバー登録できない事
これって防犯登録のこと?それとも原付?
55:ツール・ド・名無しさん
06/12/09 10:41:25
>>53
そりゃイメージだから。計らんでも一目見て大げさに書いてあるのわかるだろ?
それにしてもバッテリーでかいな。ありゃ完全に電動スクーターのジャンルだ。
56:ツール・ド・名無しさん
06/12/09 10:45:22
>>54
原付登録。ナンバー登録って書いてあるやん。標準ではストップランプが付いてない
って事でしょ。
57:ツール・ド・名無しさん
06/12/09 11:20:40
>>55
他の12V-14A(サイズは通常の12Aクラス)の鉛バッテリーが4個入ってるだけだから
36V-12Aとか流行の15A
(ってなによ最近の12Aクラスで2~3A高いのは?中国の独自規格かなにかか?)
は普通3個なんで単に中に一個多いだけ
というより48Vの時点で普通の電動スクーターと同じ規格のもんを
単に電動自転車に搭載したものと思われる
58:ツール・ド・名無しさん
06/12/09 14:36:03 M304CJhP
にしてもなー
59:ツール・ド・名無しさん
06/12/09 19:33:25 /A2gdKNq
応援してるよ
60:ツール・ド・名無しさん
06/12/10 19:50:41 n6pbnMCI
応援してるよ
61:ツール・ド・名無しさん
06/12/11 09:16:44
ヤフオクで一人原付登録して売ってる人いたな。
62:ツール・ド・名無しさん
06/12/11 15:48:28 bAc+VecY
うおおお!!
久しぶりにフル電載ったら、完全にモーターが逝ってるぜ!
ほとんど雨ざらしの駐輪場に止めてたからか??
とりあえずこれで3万ぐらいパー。
俺にも落ち度あるけど、もう絶対買わねー。
63:ツール・ド・名無しさん
06/12/11 15:57:35
俺は6カ月で壊れて捨てた。コストパフォーマンス最悪だね。
64:ツール・ド・名無しさん
06/12/11 18:25:16
まぁ中国産だからその辺は妥協しろ
嫌なら国産のアシスト自転車を買えばいいだけのこと。
65:ツール・ド・名無しさん
06/12/11 19:39:35
雨ざらしではなくて一応屋根つきのところで週のうち平日3日乗ってれば
2~3年でも全然平気だよ モーターはねw
それ以外のところ(バッテリーは消耗品だから別にして)が国産じゃありねえ
錆び方したり、お約束の左クランクが逝かれたりはするけどさ
あとさ前ギヤももろくねえ?普通にコケタだけでひん曲がっちまったぞ・・・
66:ツール・ド・名無しさん
06/12/11 21:33:11 bc6FgGT/
応援してるよ
67:62
06/12/11 23:14:11
>>65
やっぱモーターは長持ちするほうなんだ。
実は俺、今年の5月ごろ買って、まだ10回いかないぐらいしか乗ってないから、
余計悔しい。
あと上のやつsageわすれてた。
68:ツール・ド・名無しさん
06/12/12 10:00:33
ティグレⅢだけど今、走行距離200キロ突破した。特に大きなトラブルは
ないね。左クランクは増し締めして直ったし。室内ガレージ保管だから錆も
皆無。
でも今日乗ろうとしたらタイヤパンクしてた。何か刺さったとかじゃなくて
バルブの付け根から漏れてる。タイヤ外すのえらく大変そうで欝だ。
>>65
ギヤ、弱いね。普通焼入れして硬く処理したギヤ使うもんだけどこれは全く
焼きが入っていないわ。歪んでも手でクイクイやって直るけどねw
69:ツール・ド・名無しさん
06/12/12 16:11:40
ティグレのパンク、チューブから逝ったら高く付くぞ。
6000円超だった。
普通のパンクなら2千円くらいで直してもらえる。
70:ツール・ド・名無しさん
06/12/12 20:52:32 q5v7Vacl
応援してるよ
71:ツール・ド・名無しさん
06/12/13 18:44:38
>>68
リオ乗りだけど幹線道路沿い乗ってるので(ちゃんと原付登録してるんで)
しょっちゅうパンクするので、シュワルベのマラソンプラス
(耐パンクタイヤの最強バージョン)にタイヤ変えた。
それ以来一度もパンクしてない。
本当はリペアムゲル(ゲル入れるノーパンク加工)にしたかったんだが、
電動自転車の類、特にアルミリムの奴は重量のこともあるので
リムの方が割れてしまうのだそうだ。
前ギヤ、リオも弱いね。左クランクもだがw
72:ツール・ド・名無しさん
06/12/13 20:19:13 ZBEHz+Pr
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
オークションよりショッピングのが安い。
16インチだとこれが最も安いかな?
73:ツール・ド・名無しさん
06/12/13 20:45:45
↑ >>ご注意 自転車及びアシスト自転車としてご使用下さい。
>> 電動自転車としては公道では使用できません。
『自転車及びアシスト自転車として公道で使用できる』、とは何処にも書いてないと
言い逃れするつもりなのか。
違法業者は検挙検挙。
74:ツール・ド・名無しさん
06/12/13 21:13:55
>>72
送料込みなら納得ではあるが、
24V-12A(要するに12V-12Aが2個入ってるお約束のタイプ)で
Wが分からんのだから安くはあってもお徳かどうかわからんぞ
つうか電動自転車は悪いこと言わないから最低でも36V
(つうか某48Vのあれ除けば電動自転車のトップクラスの奴だが)
にしておけ
Aの方は使う椰子の用途にもよるだろうけど馬力がないのは
致命的で24Vと36V(ついでに48V)の差はかなりデカイぞ
75:ツール・ド・名無しさん
06/12/13 21:25:26 LeC/Vmjh
応援してるよ
76:ツール・ド・名無しさん
06/12/14 08:45:14
画像が出ないぞ
77:ツール・ド・名無しさん
06/12/14 10:14:43 3J1RAR+i
24Vと36Vだとバッテリーボックスの大きさが同じものが多いので24Vの方Aが大きい分が走行距離は長くなる
坂を上りたいなら36V、家の周りが平地で走行距離が欲しい場合は24Vでもいいかもしれん
36Vは実際の走行距離は7~8キロ24Vで12~14キロってとこだな
78:ツール・ド・名無しさん
06/12/14 11:21:57
フル電撲滅!!
79:ツール・ド・名無しさん
06/12/14 14:45:32
自分で出力あげるってことは出来ないのかな
80:ツール・ド・名無しさん
06/12/14 21:36:52 Zu2Zya0M
応援してるよ
81:ツール・ド・名無しさん
06/12/15 10:25:54
>>79
微妙な制御や安全装置を備えている国産アシストと違って,
バッテリの電圧さえ上げれば単純にパワーアップするんじゃないかな?
燃えたり溶けたり耐久性に問題が出るだろうけど.
どこに問題が出るかは,個々のモデル次第
82:ツール・ド・名無しさん
06/12/15 12:22:23
電圧上げるのって直列を並列にするだけでいいんだよな?
ん~~さすがに勇気が沸かない
83:ツール・ド・名無しさん
06/12/15 16:17:46 0y0bMcNv
基本的に中国製でもコントロールボックス回路が
24Vなら24V、36Vなら36Vとなっているから
電圧をあげたらコントロールボックスがショートして終わり
>>82
逆それでは電圧は下がる
バッテリーの中は12Vのバッテリーが元々直列で入っているだけなので
並列ではつなぎ直せない。やるなら自分で12Vバッテリーを2こ用意してコントロールボックスを介さずに
直接モーターに繋げば250Wモーターでおそらく48V位まで耐えられるハズ
しかしコントロールボックスがない分、いきなりMAXパワーになるのでチェーンが切れるかウイリーするかも
心配ならショッピングで350WのA-bike用のモーターを見た気がするので
それなら確実に48Vまで耐えられる。
改造してみたければ上の方に有った安いやつでやってみればいいと思う。
おそらくスピリットの最新48Vと同じくらいまでパワーが上がる。
がフレーム、ブレーキが対応できずに危険なのでやめた方がいいかも
84:ツール・ド・名無しさん
06/12/15 20:42:00 HpJiaAAA
応援してるよ
85:ツール・ド・名無しさん
06/12/17 01:04:12 kxJRPT/m
応援してるよ
86:ツール・ド・名無しさん
06/12/17 19:48:04 kxJRPT/m
応援してるよ
87:ツール・ド・名無しさん
06/12/18 08:09:05
>>83
詳しいね。そういう仕事してるの?
88:ツール・ド・名無しさん
06/12/18 21:52:04 6vRhVXVJ
応援してるよ
89:ツール・ド・名無しさん
06/12/19 21:17:27 XfPReGQ1
応援してるよ
90:ツール・ド・名無しさん
06/12/20 21:13:48 3PeRrkv9
応援してるよ
91:ツール・ド・名無しさん
06/12/20 21:30:34 skdvDpjQ
a-bike xxxEB2って言うのを買って100kくらい乗っていたのだが最近パンクして、自転車屋でチューブを交換したら、今度はやたらとチェーン(モーター側)が外れるようになったしまった。
パンクを直してもらった自転車屋に持っていってもモーター用と足こぎ用のチェーンの長さが違うから直せないというわけのわからない返答がくるし。どうしたらいいのだろうか?
明らかに自転車屋の修理ミスのような気がするのだが。
92:ツール・ド・名無しさん
06/12/20 21:31:59 skdvDpjQ
a-bike xxxEB2って言うのを買って100kくらい乗っていたのだが最近パンクして、自転車屋でチューブを交換したら、今度はやたらとチェーン(モーター側)が外れるようになったしまった。
パンクを直してもらった自転車屋に持っていってもモーター用と足こぎ用のチェーンの長さが違うから直せないというわけのわからない返答がくるし。どうしたらいいのだろうか?
明らかに自転車屋の修理ミスのような気がするのだが。
93:ツール・ド・名無しさん
06/12/20 21:34:47 skdvDpjQ
a-bike xxxEB2って言うのを買って100kくらい乗っていたのだが最近パンクして、自転車屋でチューブを交換したら、今度はやたらとチェーン(モーター側)が外れるようになったしまった。
パンクを直してもらった自転車屋に持っていってもモーター用と足こぎ用のチェーンの長さが違うから直せないというわけのわからない返答がくるし。どうしたらいいのだろうか?
明らかに自転車屋の修理ミスのような気がするのだが。
94:ツール・ド・名無しさん
06/12/20 21:37:55 skdvDpjQ
a-bike xxxEB2って言うのを買って100kくらい乗っていたのだが最近パンクして、
自転車屋でチューブを交換したら、今度はやたらとチェーン(モーター側)が外れるようになったしまった。
パンクを直してもらった自転車屋に持っていってもモーター用と足こぎ用のチェーンの長さが違うから直せないというわけのわからない返答がくるし。どうしたらいいのだろうか?
明らかに自転車屋の修理ミスのような気がするのだが。
95:ツール・ド・名無しさん
06/12/20 21:39:45 skdvDpjQ
なんか連続投稿してしまった。すまん
96:ツール・ド・名無しさん
06/12/20 21:42:46 skdvDpjQ
自分で電動自転車のチェーンの調整は可能なのか?
誰か教えてくれ(´・ω・`)
97:ツール・ド・名無しさん
06/12/21 08:06:56
ん?俺はリオのチェーン、普通の自転車屋で交換してもらえたぞ。
スポーツタイプのチェーンだけど。
値段は工賃込みで2300円だった。
違う自転車屋当たってみ。
98:ツール・ド・名無しさん
06/12/21 15:44:58
>>91,92,93,94
俺もそれと同じの持ってるよ。
同じの乗ってる人いたんだ~、なんか嬉しいな~
俺のはバッテリーが過充電でちょっと膨らみ気味。
99:ツール・ド・名無しさん
06/12/21 21:56:46 iMSPBzII
応援してるよ
100:ツール・ド・名無しさん
06/12/22 00:31:50 eMPUxoyO
<<98破裂するからバッテリー交換したほうがいいかも、古いバッテリーは塩水につけて
放電させといた方が安全
101:ツール・ド・名無しさん
06/12/22 08:13:19
さすがにハーレーみたいな電チャリ乗ってる奴は見たこと無い
102:ツール・ド・名無しさん
06/12/22 19:09:39
35km/hのスピードから2m以内の制動力を発揮しております。
モーター出力(最高出力) 350 W
最高速度 35~40km/h
URLリンク(www.store-mix.com)
マジかよ!!
103:ツール・ド・名無しさん
06/12/22 19:38:57 eMPUxoyO
<<102
例えロックさせても止まるはずがない大嘘です
104:ツール・ド・名無しさん
06/12/22 19:50:39
フル電撲滅!!
105:ツール・ド・名無しさん
06/12/22 21:19:32 gWL2IYLE
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
106:ツール・ド・名無しさん
06/12/23 18:42:05
>>101
ア○ザンのアレだろ?
原付登録して乗る分には問題ないんだがね
つうか本来フル電は原付登録しなきゃ不味いシロモノなのだし
保安部品つけて電動原付として売れば好きものバカ(褒め言葉w)
に売れると思うんだけどさ
107:ツール・ド・名無しさん
06/12/23 21:18:26 IrwOzKGy
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
108:ツール・ド・名無しさん
06/12/23 23:09:37
>>100
やっぱり放電して廃棄したほうがいいですかねえ。
塩水につけるってのはある趣味のおかげで、知ってはいたんですが
バケツにバッテリーぶっこむってのも、なんか気が引けて・・
109:ツール・ド・名無しさん
06/12/24 21:44:36 iq8FKtPC
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
110:ツール・ド・名無しさん
06/12/25 08:31:32
>>103
壁に当たったら止まれるじゃん
111:ツール・ド・名無しさん
06/12/25 16:58:33
そりゃそうだ
112:ツール・ド・名無しさん
06/12/25 22:39:03 8lq7Q1rd
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
113:ツール・ド・名無しさん
06/12/26 11:07:50 886U0Vgv
>>112
アレ????
地方のなんとかって言うカキコミからこれに変わったのか?
114:ツール・ド・名無しさん
06/12/26 14:58:26
中古の原付でいいような
115:ツール・ド・名無しさん
06/12/26 21:56:15 EaKjGFF3
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
116:ツール・ド・名無しさん
06/12/27 00:10:37
応援してるよ
117:ツール・ド・名無しさん
06/12/27 08:34:54
>>113
見えない
118:ツール・ド・名無しさん
06/12/27 19:47:10 yAdHSC5b
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
119:ツール・ド・名無しさん
06/12/27 23:08:12 Lxqp3iqk
質問です。
電気自転車(e-bike)というのがありますが、フル電動自転車だと
アクセル走行を使う使わないに限らず原付扱いになるそうですが、
e-bikeだと公道でさえアクセルを使わなければ免許やメットは
必要ないのですか??
どなたか教えてください。
120:ツール・ド・名無しさん
06/12/27 23:15:26
つURLリンク(www.kokusen.go.jp)
121:ツール・ド・名無しさん
06/12/28 10:01:57
バッテリー外せばOK
122:ツール・ド・名無しさん
06/12/28 10:54:48 cZXxdxrc
>>119 >>公道でさえアクセルを使わなければ免許やメットは
文章がおかしいし,結論についても前半に自分自身で
「アクセル走行を使う使わないに限らず原付扱いになる」と書いてるのだが...
原動機がついた乗り物が,自転車として認められるには,
道路交通法施行規則を満たすことが条件.
アクセルやアシストモードを使うかどうか,とかいう乗り方の問題じゃない.
(キーを抜いて自動車として役立たない状態でも駐車違反になるのと同じ)
で,自転車として認められない場合は,道路交通法の分類に従って
原動機付き自転車の扱いにり,その法律が適用される.
123:ツール・ド・名無しさん
06/12/28 13:57:14
最早フル電で法の網を抜けるのは無理でそ
トライクが今の旬
124:ツール・ド・名無しさん
06/12/28 19:59:32 nhOE2lxp
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
125:ツール・ド・名無しさん
06/12/29 08:22:33
>>122
原動機抜いたら大丈夫じゃねぇの?
スクラップのバイクに乗って後ろから押してもらって乗っても無免許運転になるんか?
126:ツール・ド・名無しさん
06/12/29 14:50:19
現行法では牽引してもらう車の運転者に免許は必要。
なので、
>スクラップのバイクに乗って後ろから押してもらって乗っても無免許運転になるんか?
運転者が該当車両の免許を有してなければ無免許運転になると思う。
127:ツール・ド・名無しさん
06/12/29 16:45:43
フル電って音とかうるさい?
ママチャリタイプ買いたいんだけどさ
いまいち不安。
128:ツール・ド・名無しさん
06/12/29 18:09:07
これいい
URLリンク(www.revopower.com)
129:ツール・ド・名無しさん
06/12/29 20:58:52 hSxg2PR/
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
130:ツール・ド・名無しさん
06/12/30 01:42:17
>>127
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
こんな感じの持ってるけど、坂道でもモーター音はほとんど聞こえないよ。
普通の自転車に乗ってる感じ。
多分、モーターがタイヤに直接付いてるのはどれも同じじゃないかなあ。
131:ツール・ド・名無しさん
06/12/30 02:47:12
ティグレ買いますた!
これから歩道を爆走して来ます!
アシストモードで。
132:ツール・ド・名無しさん
06/12/30 13:49:24
>>128
いいねそれ!
それでスピリット並みのパワーなら間違いなく売れるよ。
133:ツール・ド・名無しさん
06/12/30 13:51:44
・・・・・と思ってよく見たらエンジン付いてるや。
でもそれ欲しい。
134:ツール・ド・名無しさん
06/12/30 14:10:53
ってか、後付のユニットだったのか。
135:ツール・ド・名無しさん
06/12/30 21:20:20
>>128
ってモペットの範疇になるし
モペットでいいならフキ・プランニングのFK310-LAIIの方がよっぽどよくねえ?
パワーもこの形ならそんなにないと思うしな
というかスレ違いだと思うエンジン式モペットは・・・
136:ツール・ド・名無しさん
06/12/30 21:48:13 KRqA5VA8
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
137:ツール・ド・名無しさん
06/12/31 08:19:40
>>135
見てきたけどあれはいただけない。
28のって普通の自転車の前輪を変えるだけなのな。
あれはいい。
2007年に売り出すらしい。取りあえずメール登録しておいた。
138:ツール・ド・名無しさん
06/12/31 08:20:41
↑28じゃなくて128な。
139:ツール・ド・名無しさん
06/12/31 09:55:07
>>137
よし分かったFK310-LAIIに>>128のを付けて
2WD原付2種登録が一番かと思われw
・・・とネタで書こうと思ったんだが、マジでやりたくなってきたw
140:ツール・ド・名無しさん
06/12/31 17:13:31
リオに着けたい。
141:ツール・ド・名無しさん
06/12/31 22:04:43 RVfts5VC
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
142:ツール・ド・名無しさん
06/12/31 22:44:56
>>140
よう俺w
でもマジレスでこの場合、原付一種になるのか?それとも2種か?
電動自転車とガソリンエンジンのハイブリットの場合、登録どうなるんだろうな???
143:ツール・ド・名無しさん
06/12/31 22:51:39
>>128
マジレスなんだが最近、アシストで前輪の奴あるよな
>128見たんだがこの形状で電動アシストの奴作ったら案外売れねえか?
勿論バッテリーは>128同様?ドリンクホルダーにつけてさ
いや本気でマジレスだって あくまでも坂道とか雪道や悪路の補助としてさ
もしくはリオ・ステルスタイプの奴で、バッテリー2段にして
常時2WDというのも面白いかも試練
もしこのスレみてる好き物メーカーか誰かいたら作りません?
というかたのみこむ(でいいんだっけ?)に依頼したくなってきたw
144:ツール・ド・名無しさん
07/01/01 01:12:56
>>131 >>アシストモードで。
アシストモードでも違法だし,車道を走っても違法だよ.
145:ツール・ド・名無しさん
07/01/01 07:55:11
だからどうした
146:ツール・ド・名無しさん
07/01/01 21:36:31 o82ShZqV
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
147:ツール・ド・名無しさん
07/01/01 22:32:45
>>144
>>131はフルモード機能が付いてないティグレといいたいんじゃないのか?
まあアシストにしろちゃんと1対1になってるかは激しく怪しいけどなw
148:ツール・ド・名無しさん
07/01/02 02:43:38
敵視する人はなぜ?
順法主義者なのかな
149:ツール・ド・名無しさん
07/01/02 18:52:50
買って酷い目に会った人じゃない?
俺はこのスレのお陰で難を逃れたクチだが。
150:ツール・ド・名無しさん
07/01/02 20:35:22 zjc8lt22
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
151:ツール・ド・名無しさん
07/01/02 23:41:22
>>149
酷い目に合うも何も中国製という時点で国産程度のもの期待する方が間違ってるよw
まあ正直、予想以上で笑ってるが(マゾじゃないぞw)
房サイトの程度の故障はまず覚悟した方がいいし、何事も極力自分で直す覚悟と
ある程度の直せるスキル持ってないと話にならんよこれは
じゃないと本当に安物買いの銭失い
但し、ちゃんとメンテとかしてれば2~3年は平気だよバッテリーとかの消耗品除けば
そのバッテリーだって鉛の奴ならそんな金掛からずに交換出来るしな
ようは中国製フル電は趣味の代物 通勤・通学に使うにしてもな
152:ツール・ド・名無しさん
07/01/03 21:37:49
5年前ランドで買ったステルス、
ノーメンテでまだ健在だぞ。
当たり外れがあるな。
153:ツール・ド・名無しさん
07/01/03 23:26:04 guPfX6WQ
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
154:151
07/01/04 00:39:07
>>152
家の初代リオも健在だよ
只、このスレに来る椰子だとヘタすると野ざらしで壊れたとかいう椰子いると思ってな
ところでステルスは雨天は使用禁止だった筈だが実際は問題ない?
それとも安全のためにやっぱり雨の日は使わないことにしてる?
155:ツール・ド・名無しさん
07/01/04 17:44:32
某サイトってこれか
厨獄クオリティ
URLリンク(tenru.seesaa.net)
富士山号シリーズ奇跡の系譜
URLリンク(homepage.mac.com)
156:ツール・ド・名無しさん
07/01/04 22:13:53
>>154
雨の日はなるべく使わないようにしてるけど、特に問題ないよ。
土砂降りの時はまずそうだから雨宿りするけど。
157:ツール・ド・名無しさん
07/01/04 22:14:20 GPG7WRKo
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
158:151
07/01/05 00:57:08
>>155
そうそれ
ところで富士山の方ってあれステルス?それともリオ?
リオなら後輪のナット普通に取れるはずなんだがステルスにしちゃモーター小さい気がする
バッテリーにステルス特有の注意書シール貼ってあるからステルスだとは思うんだけどな
>>152はどう思う
159:151
07/01/05 01:00:01
連続カキコスマソ
間違って文の途中でエンター押してしまった・・・orz
>>156
やっぱりそうか というのもリオも大した防水対策してない気がするんだよね
で問題なく今日まで動いてるしさ 初期型とⅡの後期は(Ⅲ以降は持ってない)
160:ツール・ド・名無しさん
07/01/05 18:31:53
>>158
あのライトはステルスでしょ。
161:151
07/01/05 22:44:21
>>160
あっ、確かにそうだねスマソ 真上からみた画像見落としてたよ
てっきりリオ初期型か?と思ってしまった・・・orz
162:ツール・ド・名無しさん
07/01/05 23:27:41 mMStLMI6
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
163:ツール・ド・名無しさん
07/01/06 23:59:31 O/RpjyTN
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
164:ツール・ド・名無しさん
07/01/07 19:49:05 Y0s8x9dj
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
165:ツール・ド・名無しさん
07/01/08 08:04:11
162 名前: [ ] 投稿日:
163 名前: [ ] 投稿日:
164 名前: [ ] 投稿日:
166:ツール・ド・名無しさん
07/01/08 22:47:01 L4q22W1k
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
167:ツール・ド・名無しさん
07/01/09 11:05:13
保守乙
168:ツール・ド・名無しさん
07/01/09 22:42:32
リオなんだが今日走行中に突然スタンドが外れた
何で?と思ったらスタンドの支え棒と本体(すまん俺自転車用語しらんのよ)
を止める留め金が外れたらしい
小学校からかれこれ30年近く自転車には乗ってるが
スタンドがこんな壊れ方したのは初めてだったよ・・・
リオとかステルスとか他のでもいいのだが同じ壊れた方した椰子いる?
あっ勿論、富士山号と同じく俺のも駐車するときハンドル左に切ると倒れるけど
これってデフォでいいんだったよなwww
169:ツール・ド・名無しさん
07/01/09 23:07:38 qJetlDAU
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
170:ツール・ド・名無しさん
07/01/10 22:39:38 8zdhDSS1
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
171:ツール・ド・名無しさん
07/01/11 17:03:07
>>168
ステルスでぶっこけたとき変な折れ方したよ
まぁ、それは俺が悪いんだが。
172:168
07/01/11 22:21:40
>>171
そうなんだ 因みにこっちは留め金のピン?が抜けただけなので
同じ太さの長めのネジを通して応急修理した
しかし、スタンドの可動部分を止める留め金が半年で外れるなんて
どんな耐久・強度計算で製品作ってんだ中国は・・・
173:ツール・ド・名無しさん
07/01/11 23:32:55 mWs+c0VU
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
174:ツール・ド・名無しさん
07/01/12 21:52:38 KmPmD1EW
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
175:( ̄┏Д┓ ̄ )製造工場工員
07/01/13 07:25:51
>>172
ワタシ コウウジョウデ ジテンシャ ツクルアルヨ
「キョウド ケイサン」 ナニアルカ? ワカラナイアルヨ
カタチ オナジ イッショ! イッショ!
スグ コワレル? ダイジョーブ!
ニポンジン カネモチ アタラシイノ カウアルヨ!
ワタシ マタ モウカル!
コレ ニポン ノ コトワザ 「イセキニチョ」 ネ!
176:ツール・ド・名無しさん
07/01/13 16:23:41
>>175
どうでもいいんだが半角カナチャイナは読めないのは有名だからな
(特にパソ板とニュース板関係)
分かってて半角ならいいんだけどさ
スレ違いかも試練が、前輪アシストの奴ってどうパワーを1対1に判断してんの?
単にスピードだけならセンサー誤魔化せば凄いことになると思うんだけどさ
177:ツール・ド・名無しさん
07/01/13 22:07:29
アシストの比率なんか国産のも適当だろ。
178:ツール・ド・名無しさん
07/01/14 00:15:49 krZ1+Par
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
179:176
07/01/14 00:21:03
>>177
そうなん?トンクスね
ところでさ>>128の奴もアシストだよね?
もし1対1で調整出来るなら原付登録しなくてもいいのかもしかすると?
180:ツール・ド・名無しさん
07/01/14 00:29:33
>>179 >>ところでさ>>128の奴もアシストだよね?
ガソリンエンジンだよ.アシスト自転車に使えるのは電動だけ.
>>176 >>前輪アシストの奴ってどうパワーを1対1に判断してんの?
磁歪式のトルクセンサーがペダルクランクの軸についてる.
181:ツール・ド・名無しさん
07/01/14 19:24:13
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・PlayStation3(60GB)・枕・PlayStation3(60GB)
聖教新聞 ・PlayStation3(60GB)・外付けRIGEL340MHDD・PlayStation3(60GB)・寄生虫キムチ
虫食い付きウールセーター・PlayStation3(30GB)・PlayStation3(60GB)・クターの生首・PlayStation3(60GB)
LANケーブル・PlayStation3(60GB)・リラックマ・マリモ・六法全書・単三電池
ファブリーズ・PlayStation3(30GB)・水・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(20GB)・クタウイルス
寄生虫入りキムチ ・ワセリン湿布・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
あんぱん ・エレメント・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・
びすけっと ・タカヤ3巻・ネルハード ・バスタードソード・PlayStation3(60GB)・ふくにゅうの巻物・
PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・
PlayStation3(60GB)・ふくにゅうの巻物・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・妹のパンツ
PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・gigabeat 30GB
PlayStation3(30GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・メリケンサック・PlayStation3(60GB)・
PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・ソースはソニー・白いイヤホン
Wii・DSL
182:ツール・ド・名無しさん
07/01/14 22:04:16 krZ1+Par
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
183:ツール・ド・名無しさん
07/01/15 18:09:32
混合油だろ。
まぁ、あれが売られたらフル電売れなくなっちゃうね。
自転車部分が中国じゃなくなったらわからんが。
184:ツール・ド・名無しさん
07/01/15 23:01:34 gSkP6Oz9
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
185:ツール・ド・名無しさん
07/01/16 22:57:39 3tnQ50b3
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
186:ツール・ド・名無しさん
07/01/17 23:54:23 5NKu4EQJ
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
187:ツール・ド・名無しさん
07/01/18 03:37:28
LaLa-Mってどうなんだ?
2007年モデルのやつ。
188:ツール・ド・名無しさん
07/01/18 03:40:39 EAX215hf
URLリンク(shop.sunsun.cc)
>>187 これ
189:ツール・ド・名無しさん
07/01/18 08:59:47
2006年モデルと同じやん。
MAX40キロ以上は言い過ぎ。
漕いでだったらわからんが。
190:ツール・ド・名無しさん
07/01/18 20:45:19
どうせ3段ギア搭載するなら27インチにアップすればもう少し最高速上がるのにね。
191:ツール・ド・名無しさん
07/01/19 00:15:04 C6/pWvxw
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
192:ツール・ド・名無しさん
07/01/19 01:25:13
>>187
スピードと馬力ならSPIRITSⅥの方が遥かに上
48Vの奴と比べる方が可愛そうだがね
193:sage
07/01/19 22:37:51 tCDXPXtZ
アクセルのグリップハンドルとれた。。。。
保障期間はたったの数日で、無茶な使い方したような言われ方をした。
最悪だ。
194:ツール・ド・名無しさん
07/01/19 22:40:30 DLiSF3Oj
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
195:ツール・ド・名無しさん
07/01/20 22:06:24 m5yKc6s2
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
196:ツール・ド・名無しさん
07/01/21 11:44:23
>>196,191,194-195
「引き合いに出す」ってのは,「証拠・参照などの例にする」って意味だぞ.
何が言いたいのかわからなくて,気持ちが悪い.
どうせ,繰り返し何回も書き込んだろうから正しい日本語にしてくれ.
197:ツール・ド・名無しさん
07/01/22 00:42:07 sRH1PibQ
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
198:ツール・ド・名無しさん
07/01/22 00:48:38
チンカス乙
199:ツール・ド・名無しさん
07/01/22 07:01:46 ePSqyU24
長期経済予測データ
日本VS●●
URLリンク(qwe125mn.hp.infoseek.co.jp)
2ちゃんねらーが言ってた事は外れたね。
200:ツール・ド・名無しさん
07/01/22 16:00:52
>>196
2chブラウザ使ってNGワード指定したらいいやん。
全部表示されなくなるからいちいち目にしなくてもいいよ。
201:ツール・ド・名無しさん
07/01/22 22:30:59 wwCaFsDs
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
202:ツール・ド・名無しさん
07/01/22 22:32:53
チンカス市ね
203:ツール・ド・名無しさん
07/01/23 12:56:40
201 名前: [ ] 投稿日:
202 名前: [ ] 投稿日:
おおほんとだ。
204:ツール・ド・名無しさん
07/01/23 23:37:48 9CeQfRZg
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
205:ツール・ド・名無しさん
07/01/25 00:13:03 +JVc1aIl
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
206:ツール・ド・名無しさん
07/01/25 23:43:00 00ybGoie
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
207:ツール・ド・名無しさん
07/01/26 04:26:30 AhhPc3dz
警察官がいると必死こいて漕いで
いなくなると調子に乗って電気で走る奴なんなの?俺?
208:ツール・ド・名無しさん
07/01/26 22:32:53
SPIRITSⅥのブレーキのことなんだけど、ブレーキパットって簡単に交換出来る?
(ママチャリ並になんて甘いことは言わないけど、普通の原チャ並に
何か後輪の方が交換たいへんな雰囲気あるので買うかどうか躊躇してんだ)
後、ブレーキパットってSPIRITSⅥ専用の特殊な奴?それともカブとか他の
バイクの奴流用出来る感じ? 乗ってる椰子レス頼みます
209:ツール・ド・名無しさん
07/01/26 23:42:42 EbOqexWN
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
210:ツール・ド・名無しさん
07/01/27 14:08:25
>>208
ブレーキパット交換するまで長持ちしないと思うよ。
先にバッテリーが逝って結局は新品買った方が安上がりってことになると思う
211:ツール・ド・名無しさん
07/01/27 21:34:30 j1FZDEoW
警察ってフル電動を漕いで乗っててもそれを見抜けるんですか?
今まで普通自転車みたいに漕いで乗ってて、職質された人とか居ます?
212: [ ]
07/01/27 22:02:40
大阪で、警察署の前に立っている警察官の前を
フル電動走行で走る人を何度も見たことはあるけどな。
213:名無しさん@恐縮です
07/01/27 22:08:58
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
この商品みたいな、フル電動って、Only Acceierator System 通常走行で
平地を何kmぐらい走るの?
30km以上距離いけますか?
214:ツール・ド・名無しさん
07/01/27 22:49:45 KVXtRd7U
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
215:211
07/01/28 00:42:25 9yohm85J
>>212
一時期流行ったキックボード、あれも公道走行できないはずですけど、
普通に使われてましたもんね…暇でもないときにはイチイチ取り締まらないのかな…
216:ツール・ド・名無しさん
07/01/28 09:08:44
>>215
電動やエンジンなら書いてる通りだが
(ついでに捕まった椰子なんて掃いて捨てる程居るぞ 特にエンジン付き)
普通のキックボードなら遊具扱いなんでむしろ自転車よりも緩いんだけど・・・
(自転車は酒飲んで運転すると飲酒運転で捕まえられるが、
キックボードの場合、遊具扱いなんで全くお咎めなし)
って、もしかして俺釣られた???
217:ツール・ド・名無しさん
07/01/28 09:20:16
>>211
神奈川(特に横浜)なら度々アーケードで電動自転車のみの取り締まりしてんじゃなかったっけ?
一台辺り5分ぐらいかけてさ 他の所は知らんけど、
>普通自転車みたいに漕いで乗ってて、職質された人とか居ます?
なら夜間に無灯火とか信号無視とかのついでじゃない限り普通は質問はされないと思うよ
あえて車種名は出さないけど、明らかにこれって普通の自転車屋で売ってる
電動アシストじゃないよな?とか思われるデザインの奴でない限りはw
あと、一応普通の交番勤務のお巡りさんでも都道府県によって差はあるだろうが
怪しい車種については写真や図柄で説明は回ってたり定期的かどうかは分からんけど
取締りの説明会の時に検査項目とかの説明はあるよ
まあ、違ったときに文句言われるのも嫌だろうから、よっぽど
(漕いでもいないのにもの凄いスピードで走っていたとか、坂を漕がずに上っていたとか)
でない限りあんまり職質はないと思うけどね(取り締まり週間じゃない限りは)
218:211
07/01/28 11:06:54 zdCijM5P
>>217
今まで取り締まられてるところみたことなかったんでどうなのかなぁ~と思ってました…やっぱり警官の前で堂々とフル電稼動はやめといた方がよさそうですよね~笑
>>216
S〇NS〇NのLa〇aとか、見た目結構バレにくい感じするんすけどね~やっぱ品質は何処も同じですかねぇ…結構高価なんで手が出しにくいもんで…
219:ツール・ド・名無しさん
07/01/28 15:10:39 O0TedaR+
このスレ犯罪者が集まってるな
220:ツール・ド・名無しさん
07/01/28 20:10:06 tCuRhhAL
LaLaが高価なんていったら他の電チャリなんか余計手が出ないじゃん
221:ツール・ド・名無しさん
07/01/28 20:15:02 aLwCWOVI
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
222:ツール・ド・名無しさん
07/01/29 00:15:23
>>213
冬場なら30Kmはキツイというより夏場でも無理かも
>>218
先に言っておくけど警官の前で原付登録してないフル電漕いでもないのに
走ってたら捕まるからな 意外と交番の警官も見てるぞ怪しい奴には
一々職質してないのはアシストという物があるんで違った場合に面倒だからだ
余談だがLaLaの方がバレルぞ。あっちの方が手配書回ってるし
後、中国製なら品質は一緒だw
223:208
07/01/29 00:24:06
>>210
トンクス
俺リオ乗りなんで既にリオのバッテリーは2度ほど交換したし
過去スレでリオよりバッテリー交換するの簡単そうなんで
SPIRITSⅥを次の候補にしたんだ(リオはまだ壊れてないけどさ)
確かバッテリーは現行の奴だとリオと同じ12V12AHクラスが4つなんだよね
12V12AHなら一個4000円程度だからバッテリー交換するにしても
16000円で済むし、バッテリーメンテナーのオプティメート使ってるので
長持ちもするとは思うしね
他だ、参考までにどれぐらいでバッテリーが逝かれたかを教えてくれると助かる
あと引く続きブレーキパットの情報もキボンヌ
224:211
07/01/29 02:00:37
>>222
貴重なお話ありがとうございます!LaLa…自転車っぽすぎるからこそ、
手配書廻ってるんですかね(苦笑)
な~んか、LaLaはすっごい品質を強調しててISO9001がなんだかんだ言ってますよね。
日本人技師を中国に派遣して何だかんだ……結局同じなら意味ないな(笑
オークションページに貼ってある動画…あの坂道の上りの爽快感を一度は試してみたいものです…
あの動画も勝手にQUEEN使ってて違法ですね(笑
225:ツール・ド・名無しさん
07/01/29 11:13:27
ISOは嘘だろうね。
まぁあんなのあって無いようなもんだからどうでもいいけど。
(不二家がいい例)
226:ツール・ド・名無しさん
07/01/29 18:52:54 9Te6bcJt
ナンバー無しのフル電って違法でしょ
227:ツール・ド・名無しさん
07/01/29 22:46:56 HN3rahiJ
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
228:ツール・ド・名無しさん
07/01/29 23:23:35
>>225
マジレス&スレ違いのこというと
欧州だとISOは日本の感覚だと御婆ちゃんがやってる駄菓子屋やタバコ屋でも取れる
(取ってる代物) そんなものをありがたがってる?日本のISOの感覚がおかしいだけ
229:ツール・ド・名無しさん
07/01/30 08:43:50
>>226
私有地で乗るなら違法じゃない
230:ん~
07/01/30 10:28:51
LaLa-Mの内装ギヤだと、坂道がかなり強そうですね。
231:ツール・ド・名無しさん
07/01/30 11:09:37
>>229 >>私有地で乗るなら違法じゃない
ダウト!私有地かどうかは無関係.道路交通法で言う「道路」では違法になる.
道路は公共の交通に使う場所.つまり入場が制限されてなくてだれでも通れる場所のこと.
例えば,ホテルとか畑とか団地とかの中にある道も道路.あと駐車場も道路扱い.
232:ツール・ド・名無しさん
07/01/30 12:10:40
そうすると個人で所有する庭の中に限定すればどうだ。
サーキットなどのピットの中でもOKかな。
233:ツール・ド・名無しさん
07/01/30 13:05:45
>>230
『平地での助走時に加速出来るから』って意味?
スピードは上がるだろうけど、登板力は上がんないじゃないかな
234:ツール・ド・名無しさん
07/01/30 13:48:46
>>231
河川敷のサイクリングロードなら…?当然アウトでしょうが…
なら単なる河川敷ならどうなのか…??教えて下さい!
235:ツール・ド・名無しさん
07/01/30 14:28:49
>>232 >>234
道路じゃないところは,その土地を管理してる人が決めることができる.
サーキットなら運営してる会社に聞けばいい.
河川敷は国土交通省か県か市じゃないかな?
236:ツール・ド・名無しさん
07/01/30 15:25:22 3XARsJet
>>234-235
河川敷の駐車場でポケバイ(URLリンク(www.nihon-life.com)みたいなモノ)に乗っているのをよく見かける。
たぶん無許可だろう。
本来なら、違法だけど、警官も注意だけじゃなかろうか(無保証)。
237:ツール・ド・名無しさん
07/01/30 16:45:42 Gz3sIdAV
結局公道走行を取り締まられたらどういう罰則なんだーー!!!!!!
238:ツール・ド・名無しさん
07/01/30 17:20:10
>>231
細かいんだよお前は・・・
じゃあ言い直すよ。
自分の家の庭なら違法じゃない。
これでいいだろ?
239:ん~
07/01/30 18:34:25
>>233
LaLa-SからLaLa-Mに変わって(単に別モデルか)、ハブモーターからクランクインモーターになりましたよね。
ですから、モーターの出力は同じでもギヤを変えれば、タイヤを回すトルクは変わるのではないでしょうか。
240:ツール・ド・名無しさん
07/01/30 18:45:46
>>237
電動ボードの場合は、誓約書を書かされたそうです。
241:ツール・ド・名無しさん
07/01/30 19:01:38
>>240
即罰金とまでは行かなかったんですね。悪質ならまぁ別でしょうけどね(汗
ていうか罰金で済むのかなぁ…
242:ツール・ド・名無しさん
07/01/30 19:31:18
>>241
実際にはアシストにして乗っている分には取り締まりの対象にはならないようですが、
地域によってどうなのでしょうか。
アシストだけにして、普通に乗ってます。
243:教えて
07/01/30 19:40:37 1WJkj4o0
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
この商品みたいな、フル電動って、Only Acceierator System 通常走行で
平地を何kmぐらい走るの?
30km以上距離いけますか?
244:ツール・ド・名無しさん
07/01/30 19:55:28
>>242
一応、「アシストモードにしているフル電動自転車」に公道で乗っている時点で
取締りの対象らしいですけどね…きっと目の前でフルモード全開、みたいなことしてなければ
大丈夫なのか…も?
245:ツール・ド・名無しさん
07/01/30 20:30:06
>>243
これですと、バッテリー容量が36Vの8Ahですよね。
一般に、同じモーターなら36Vより、24V仕様の方が距離は伸びると言われてますが、
24V仕様でも、30kmは到底走らないでしょうね。
私のでもテストはしていませんが、フル電動でも15kmぐらいは走ると思います。
246:ツール・ド・名無しさん
07/01/30 20:35:04
>>244
購入の時点で聞いたのですが、アシストとフル電動に切り替えるスイッチがあると駄目だと言われました。
電動アシスト自転車としての機能だけでないといけないと念を押されたのですが、
はっきり申しまして、アシスト比も国産より強いので、その時点で厳密にはアウトかも知れません。
サンスターのターボモードもかなりのものですけど。!
247:ツール・ド・名無しさん
07/01/30 21:16:14 0U9+v7a3
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
248:ツール・ド・名無しさん
07/01/31 02:23:49 e2p29/1K
日本国内では私有地・工場内・公園等でのご使用のみとなります。
249:ツール・ド・名無しさん
07/01/31 04:45:22
>>247
完璧なアホやな
250:ツール・ド・名無しさん
07/01/31 08:24:37
かまわ無視ワード登録しろよ
病気なんだから
251:ツール・ド・名無しさん
07/01/31 20:30:37
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
今、この電チャリを買おうと思うのですが、性能とか大丈夫ですか?
それと
実際電チャリ買って乗ってみた人の感想を聞いてみたいです。
252:ツール・ド・名無しさん
07/01/31 22:49:04 WFWr8tE9
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
253:ツール・ド・名無しさん
07/01/31 23:13:06
最近やたらとLaLaのこと聞いてくる奴いるけど工作員かなんか???
マジレスなら他のところと変わらんとだけ行って置く
パワーや坂道での話ならもっと上なのもいくらでもあるしな
254:ツール・ド・名無しさん
07/02/01 07:59:03
>>253 ありがとう!じゃぁ別のも検討してみる
255:ツール・ド・名無しさん
07/02/01 08:09:47
旧ステルスがヤフオクにでてた
でも送料が・・
256:ツール・ド・名無しさん
07/02/01 08:49:14
ティグレなどの小径車はトルクがありますね。
バッテリーの容量も大きいので、かなり走るしスピードも出る。
問題は、重い事ですか。
257:ツール・ド・名無しさん
07/02/01 10:29:27
中国製の電チャリ乗るのは、趣味の世界なんですね。
URLリンク(yaoshow.fc2web.com)
258:ツール・ド・名無しさん
07/02/01 17:39:36 g7w7djra
フル電は原付扱いだけどお前らどこで乗ってんの?
まさか公道でじゃないよな。
259:ツール・ド・名無しさん
07/02/01 18:36:36
公道じゃ乗らないでしょう。
260:ツール・ド・名無しさん
07/02/01 21:44:22 L6irt2G3
道交法対応処理して買うなら日本製買ったほうがいいですよね?w
261:ツール・ド・名無しさん
07/02/01 23:29:46 +o7Crf+G
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
262:ツール・ド・名無しさん
07/02/02 08:03:38
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
263:ツール・ド・名無しさん
07/02/02 08:12:21
見えねぇし
264:ツール・ド・名無しさん
07/02/02 08:13:09
>>258
工場内で乗ってます
265:ツール・ド・名無しさん
07/02/02 09:38:46
中国で乗ってます
266:ツール・ド・名無しさん
07/02/02 23:17:39 UbzTCVSA
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
267:ツール・ド・名無しさん
07/02/03 00:27:43
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着
268:ツール・ド・名無しさん
07/02/04 01:19:05 /0OsDYDx
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
269:ツール・ド・名無しさん
07/02/04 01:25:49
チンカスの定義
チンカスとは、「フル電動自転車」の蔑称の事である。
チンカス糊氏ね!!!
270:ツール・ド・名無しさん
07/02/04 01:31:13
>>105,107,109,112,115,118,124,129,136,141,146,150,153,157,162,163,164,166,170,173,174,178,182,184,185,186,191,194,195,197,201,204,205,206,209,247,252,261,266,268
チンカスの定義
チンカスとは、「フル電動自転車」の蔑称の事である。
チンカス糊氏ね!!!
271:ツール・ド・名無しさん
07/02/04 01:32:28
チンカスの定義
チンカスとは、「フル電動自転車」の蔑称の事である。
フル電動撲滅!!!
272:ツール・ド・名無しさん
07/02/04 01:37:20
チンカスの定義
チンカスとは、「フル電動自転車」の蔑称の事である。
チンカス糊氏ね!!!
273:ツール・ド・名無しさん
07/02/04 18:44:49
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
274:ツール・ド・名無しさん
07/02/04 22:50:03 PeOBzcfX
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
275:ツール・ド・名無しさん
07/02/04 23:23:57 TNLdGFMP
チンカスの定義
チンカスとは、「フル電動自転車」の蔑称の事である。
フル電動撲滅!!!
276:ツール・ド・名無しさん
07/02/05 02:38:01
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
277:ツール・ド・名無しさん
07/02/05 21:52:01 v3QtbGLU
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
278:ツール・ド・名無しさん
07/02/05 21:57:40
266 名前: [ ] 投稿日:
267 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/02/03(土) 00:27:43 ID:???
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着
268 名前: [ ] 投稿日:
269 名前: [ ] 投稿日:
270 名前: [ ] 投稿日:
271 名前: [ ] 投稿日:
272 名前: [ ] 投稿日:
273 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/02/04(日) 18:44:49 ID:???
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
274 名前: [ ] 投稿日:
275 名前: [ ] 投稿日:
276 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/02/05(月) 02:38:01 ID:???
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
277 名前: [ ] 投稿日:
279:ツール・ド・名無しさん
07/02/05 22:10:42
ティグレでアシストモードで走っていても捕まってしまうのでしょうか
あと、ティグレⅢとかGTとかXは何が違うのですか
280:ツール・ド・名無しさん
07/02/05 23:13:49
↑↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着
281:ツール・ド・名無しさん
07/02/05 23:58:39
チンカスの定義
チンカスとは、「フル電動自転車」の蔑称の事である。
フル電動撲滅!!!
282:ツール・ド・名無しさん
07/02/06 00:22:58
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着
283:ツール・ド・名無しさん
07/02/06 07:58:50
>>279
フルモードを殺してたら捕まらない。
フルモードを復帰したままアシスト走行なら駄目。
しかし現実はわざわざ止めて検査することはまずない。
Xと3>の最大の違いは最高瞬間出力とフレーム中央のサス。
3>の差はスタイリング以外たいした違いはない。
284:ツール・ド・名無しさん
07/02/06 13:19:56 GqNJe1Kl
>>279,>>283
フル電で公道で走る話はやめましょう.
違法行為のための情報交換は,スレ,板,2chの炎上や閉鎖の原因になります.
道路以外での使用を前提とした購入相談やレビュー,
あるいはナンバーを取得するための相談など,
違法行為以外の話題では大いに盛り上がりましょう.
285:ツール・ド・名無しさん
07/02/06 20:44:39
>>283
そうなんですか~
フルモードとは全く漕がずに進むモードですよね?
アシストはどのくらいアシストしてくれるんですか?
286:ツール・ド・名無しさん
07/02/06 21:33:05 pJgRijtL
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
287:ツール・ド・名無しさん
07/02/06 23:18:59
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着
288:ツール・ド・名無しさん
07/02/06 23:46:03
>>284
というか原付登録なんて簡単なんだから原付登録して公道で乗ればいいじゃん
俺は実際にそうしてるよ(原付ナンバーはカゴの中に入れたままだけどね)
289:ツール・ド・名無しさん
07/02/07 00:11:17
>>288
ヘルメットは?歩道走って無いだろうな?一方通行逆走は?
290:ツール・ド・名無しさん
07/02/07 00:31:45
くだらんこと言ってるんじゃねえよ
ボケが!
291:ツール・ド・名無しさん
07/02/07 10:35:15
>>290
家族とか社会的な責任がどうでもいい人は,>>290みたいな発言をするけど,
普通の人なら,そういうことを軽視しない方がいい.
保険が使えないような(違法行為だから)事故で,相手や自分が死んだり半身不随に
なったりしたら,一家離散だぜ.
292:ツール・ド・名無しさん
07/02/07 10:38:43 pDoWQhkX
>>291
キミは論点がずれてるよw。
293:ツール・ド・名無しさん
07/02/07 14:14:51
>>292
見落しがちな点を指摘しただけ.
294:ツール・ド・名無しさん
07/02/07 14:18:40 pDoWQhkX
>>293
人のハナシ聞かないで、言いたいことだけ逝ってれば、満足なのかw?
295:ツール・ド・名無しさん
07/02/07 21:44:23 /1Q3LVwe
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
296:ツール・ド・名無しさん
07/02/07 21:51:51
>>285
最近のはパワーが無くなった気がする。
50:50くらいかな。
297:ツール・ド・名無しさん
07/02/07 22:39:11
↑↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着
298:ツール・ド・名無しさん
07/02/08 09:58:55
そうだよな。一昔前の方がパワーがあったような気がする。
299:ツール・ド・名無しさん
07/02/08 11:34:16 y6Os2Y95
自賠責さえ加入していない危険な原動機付自転車によく平気で乗れるね
失う物の無い奴らは最強だな。
300:ツール・ド・名無しさん
07/02/08 12:32:27
私有地で楽々移動
フル電動自転車について情報交換しましょう
301:ツール・ド・名無しさん
07/02/08 22:00:37 LRJczah4
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
302:ツール・ド・名無しさん
07/02/09 00:01:46
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
303:ツール・ド・名無しさん
07/02/09 01:30:51
免許を持ってたら、無保険運行で6点+50万円以下の罰金。
免許を持ってなかったら、無免許運転で19点+30万円以下の罰金。
つーことでよろしくって?
304:ツール・ド・名無しさん
07/02/09 02:54:40
私有地で楽々移動
フル電動自転車について情報交換しましょう
305:ツール・ド・名無しさん
07/02/09 03:23:55 pGSLBaEM
ナンバー登録してない奴らって
「バレなければイイじゃ~ん」程度のあきれた考えなんだろうな
私有地で乗ってるとかミエミエの嘘までついて恥ずかしくないのかな?
公道はガキの遊び場じゃないんだよ、一歩間違えば命に関わる危険な場所。
フル電は原動機付自転車なのです。
306:ツール・ド・名無しさん
07/02/09 08:30:12
私有地で楽々移動
フル電動自転車について情報交換しましょう
307:ツール・ド・名無しさん
07/02/09 08:32:09
>>305
工場内で乗っていますが何か問題でも?
308:ツール・ド・名無しさん
07/02/09 11:13:35
New-LaLaとLaLa-Mの違いを教えてください!
値段もかなり違うみたいですけど…
309:ツール・ド・名無しさん
07/02/09 15:33:05 eb7E0Th9
>>308
内装3段ギアが付いているかどうかだけだと思うよ。
それに伴い、モーター位置がリアからセンターに移動して“ミッドシップなんちゃら”って言ってるだけだから
詳しい事は売ってるトコに聞いてみたら?
310:ツール・ド・名無しさん
07/02/09 16:00:01 q/6iwix0
>>309
ありがとうございます。森林公園内作業で使うだけなのでギアはいらないですかね…
やっぱりあったほうがスピード出ますかね?
311:ツール・ド・名無しさん
07/02/09 17:02:52
>>309
センターにモーターが移動して、尚且つ内装ギヤが付いるので、トルクの出方が変わると思います。
小径車でないと、フル電動ではかったるいというイメージが変わるでしょう。
坂道では有利だと思いますね。
ハブモーターでは、ダイレクトですから外装にギヤが付いていても
モーターからタイヤに伝わる最大のトルク(パワーか)は一定です。
LaLa-Mでは、そこが違いますね。
312:ツール・ド・名無しさん
07/02/09 17:46:00
フル電動に過度の期待はしない方がいいですね。
ヤマハが頑張ったパッソル(原チャリだけど)でさえ、坂道は弱い。
森林公園では、坂道が多いんじゃないですか。?
URLリンク(www.yamaha-motor.jp)
アメリカ製の電動ボードなどは、オプションパーツが豊富に出回っているようで、90km/h
ぐらい出るようです。
本国ではレースが開催されているからですね。
313:ツール・ド・名無しさん
07/02/09 22:44:16 aI1JM5CG
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
314:ツール・ド・名無しさん
07/02/09 23:47:54
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
315:ツール・ド・名無しさん
07/02/10 21:45:57
>>312
どうでもいいのだが
パワーボートとかのスレは別にある(しかも板違い)のだからそっちですれば?
分かってるようだがパッソル自体原付なんだし
(余談だがパッソルさえ ではなくパッソルだからが正しい
ヤマハが頑張ったのは認めるが、国内の各種規制に引っかからない
ように作ったんだから仕方がないんだがな)
316:ツール・ド・名無しさん
07/02/10 23:34:17 JV8j9FFM
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
317:ツール・ド・名無しさん
07/02/11 00:58:11
>>311
>>312
公園は山の中腹にあるんで坂道があるってもんじゃないんですよ…しかもうちんとこの公園通路狭くて軽トラ入れないとこあるんで…コンクリなのに…。
だからそこの移動に利用してみようかな、と。ただそんなきつい坂道ばっかり登ってたら、すぐモーターがイカレそうな気がして(苦笑)
318:ツール・ド・名無しさん
07/02/11 01:21:34
>>317
お前急な坂道で電動モン使おうと思ってる方が間違い
エンジンじゃなきゃトルクないから意味無いよ坂道だと・・・
319:ツール・ド・名無しさん
07/02/11 01:28:08
>>318
どうしても自転車(の形状)じゃなきゃ不味いのなら
フキプランニングのモペットとかじゃだめなのか?
(原付登録しなくても公園ないなら無問題だし)
自転車じゃなくてもいいなら、それこそエンジン付きのボードや
個人乗りのホバークラフトwまであるしな
何にしろ坂道の多いところじゃモーターが壊れる以前の問題だぞオイ
320:ツール・ド・名無しさん
07/02/11 03:00:22
SPIRITⅥでバッテリーの接触不良云々書いてた人が前スレだかに居たと思うけど
それってもしかして、中じゃなくて電源を差し込むところのこと?
最近妙に走らないよなと思ってたんだが、さっき充電器のランプが緑になってたんで
外そうと少し触ったら赤に点灯して未だに充電中のまま
そういや走ってる最中にも急にバッテリーがなくなったりと、てっきり冬場
だからこんなもんかと思ってたんだが、これってやっぱり接触不良かね・・・
(あとさ、満充電のとき充電器の方のコンセント抜いても、バッテリーの
電源使って充電器のランプが緑に点灯したままってこれでいいのかね?
他所の電動自転車や他のバッテリーじゃそんな機能みたことなかったのだが・・・)
321:ツール・ド・名無しさん
07/02/11 07:51:56
>>315
例に出しただけなんだがな。
文脈で分からないか。?
電動自転車のレースでもあれば進化するんだがなという話だ。
322:ツール・ド・名無しさん
07/02/11 18:39:21
>>321
全然分からねえよw
初めから素直に
>電動自転車のレースでもあれば進化するんだがな
と書けや
後な『。』の後に『?』は日本語としておかしいから
323:ツール・ド・名無しさん
07/02/11 20:57:30
>>322
おいおい。(爆
どうでもいいのだが
ちょっと、真似してみたんだけどな。(クク・・
お前の”w"は、どう説明するんだ。?
324:ツール・ド・名無しさん
07/02/11 22:46:51 S2suCbpn
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
325:ツール・ド・名無しさん
07/02/12 11:44:31
2ちゃんで日本語の使い方どうこう言う方が間違い。
まともな日本語の方が少ない。
326:ツール・ド・名無しさん
07/02/12 23:03:57 aDmZn0vY
>>318
>>319
色々の提案ありがとうございます。
排ガスや騒音の面で原付は駄目なんですよ…軽トラは別なんですが…。
327:ツール・ド・名無しさん
07/02/12 23:26:46 7P297w7a
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
328:ツール・ド・名無しさん
07/02/13 00:14:58
自転車板から出て行け!!!
329:ツール・ド・名無しさん
07/02/13 07:23:24
↑↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
330:ツール・ド・名無しさん
07/02/13 11:36:54 6JfhjFNz
公園内で使ってるとかいうインチキくさい奴も出てきたようだが
日本で売られたフル電の99.9%は違法に乗られてるんだろうな
331:ツール・ド・名無しさん
07/02/13 18:14:08
それ言っちゃほとんどの車も違法に乗られてるんじゃないの?
40キロ制限のところを41キロ以上出して走ったことないって奴いないだろ
1キロでも制限速度超えたら違法なんだから
332:ツール・ド・名無しさん
07/02/13 22:19:43
>>326
そうなるとマジレスでパワーボードの類の方がいいかも
海外モンだとバカみたいなモーターにバカみたいな電源(共に褒め言葉w)
な奴もあるしな 板スレ違いになるけど
もしくは電動スクーター(パッソルなんて可愛い奴じゃなく)では駄目なのか?
どの道板スレ違いだが坂道、中国製フル電というのは辛すぎるぞマジで
(中国製電動スクーターなら話は別だけどな)
333:ツール・ド・名無しさん
07/02/13 22:40:53 YK3w6YkO
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
334:ツール・ド・名無しさん
07/02/13 23:18:40
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
335:ツール・ド・名無しさん
07/02/14 07:56:02
ESR-750のモーターつけたい
336:ツール・ド・名無しさん
07/02/14 22:21:27 3hdgtQZM
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
337:ツール・ド・名無しさん
07/02/15 00:12:47 PNj0agGw
>>331
違法度のレベルが違うだろ
悪質な無登録フル電と比べるな
338:ツール・ド・名無しさん
07/02/15 08:20:58
危険度は車の方が高いがな
ていうか、釣られてるぞおまえ
339:ツール・ド・名無しさん
07/02/15 09:12:15
私有地で楽々移動
フル電動自転車について情報交換しましょう
340:ツール・ド・名無しさん
07/02/15 15:18:38 Ekr/7jJn
ってかそこまでパワーなんてないんだから合法にしちゃえばええのに。無駄な所でお役所仕事してどうすんねん
こんなん取り締まるんだったら族とか天下り官僚とかもっと別の取り締まれっちゅーねん
341:ツール・ド・名無しさん
07/02/15 15:23:23 qZI1ONFO
人の生き死にに直結しない天下り官僚なんかどうでもええっちゅうねん。
自転車の取り締まりをもっと厳しくしろっちゅうねん。
342:ツール・ド・名無しさん
07/02/15 16:32:22
結局漕がなきゃ遅くて乗ってられん代物な訳だが。
343:ツール・ド・名無しさん
07/02/15 23:09:29 G2fIBosM
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
344:ツール・ド・名無しさん
07/02/16 00:05:13
↑
チンカス
345:ツール・ド・名無しさん
07/02/16 22:00:10 DLiE2jSw
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
346:ツール・ド・名無しさん
07/02/16 22:18:48
↑
チンカス
347:ツール・ド・名無しさん
07/02/17 01:16:45
「我が国の道路は朕の私道」
朕カス
348:ツール・ド・名無しさん
07/02/17 11:24:16
>>320
確かにアルザンの充電器はコンセントから抜いても
バッテリー側繋がってると緑のランプ点灯したままだよな
もしかしてこれって放電器代わりにも使えるということじゃねえのかな?
電動自転車本体もキー抜いても暫く電源表示部分が点灯してたりと
電源関係だけは1年間も保障してるだけあってしっかりしてるよな
初めは初期不良で電源落ちねえのかよこれ?とか思ったもんだがw
349:ツール・ド・名無しさん
07/02/17 21:46:48
↑↑
チンカス
350:ツール・ド・名無しさん
07/02/17 23:55:43 9USFK3R7
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
351:ツール・ド・名無しさん
07/02/18 10:18:25
↑
チンカス
352:ツール・ド・名無しさん
07/02/18 13:26:24
↑↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
353:ツール・ド・名無しさん
07/02/18 21:28:57 yDQBbFKK
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
354:ツール・ド・名無しさん
07/02/18 22:56:00
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
355:ツール・ド・名無しさん
07/02/19 06:33:45 tYWEKwHr
フル電撲滅!
356:ツール・ド・名無しさん
07/02/19 08:06:44
↑
チンカス
357:ツール・ド・名無しさん
07/02/19 23:14:39 KQ36t5o6
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
358:ツール・ド・名無しさん
07/02/20 10:25:48
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
359:ツール・ド・名無しさん
07/02/20 23:32:25 TopskTdU
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
360:ツール・ド・名無しさん
07/02/20 23:50:52
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
361:ツール・ド・名無しさん
07/02/21 12:51:14 TDZo91fM
公道から無登録フル電は排除しよう!
362:ツール・ド・名無しさん
07/02/21 19:33:57 e9YewsqD
う―ん
363:ツール・ド・名無しさん
07/02/21 19:36:01
私有地で楽々移動
フル電動自転車について情報交換しましょう
364:ツール・ド・名無しさん
07/02/21 22:21:35 e+O/ObqM
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
365:ツール・ド・名無しさん
07/02/21 23:01:29
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
366:ツール・ド・名無しさん
07/02/22 08:02:22
>>361
一人でやってろ馬鹿
367:ツール・ド・名無しさん
07/02/23 01:03:54 m3unYu2s
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
368:ツール・ド・名無しさん
07/02/23 09:14:34
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
369:ツール・ド・名無しさん
07/02/23 22:27:56 rv9UJmVR
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
370:ツール・ド・名無しさん
07/02/24 05:00:02 GcHKhZFp
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
すごいねこれw
371:ツール・ド・名無しさん
07/02/24 09:01:44
これと同じか。
アシストで乗るには、ギヤが無いとつらいけどな。
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
372:ツール・ド・名無しさん
07/02/24 15:55:57 UqeQ7+Df
すみません 怪我の後遺症で膝のまがりが少しわるいので
買う前に試乗してみないとだめなんですが
どなたかangela-500試乗できる店をご存じないですか
当方東京在住です
373:ツール・ド・名無しさん
07/02/24 16:20:56
>>370-371
全体の形がタ○ガでホイールだけならアル○ンだから
典型的な中国製アレな奴と思われ
(ス○ルスならぬ、ス○レス等w)
原則的には違いはないのだが(何しろあっちの国は原則設定図が同じだから
違くてもまんま現車からパクるしw)、
ステルス、リオのように細かい変更点(対雨性能や後輪の外し方の変更等々)
があるので一応、国内で名のある>>1の輸入販売会社から買った方がいいと思われ
(つまり今回の場合はタ○ガから)
374:ツール・ド・名無しさん
07/02/25 00:32:58 0Ivbl5Db
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
375:ツール・ド・名無しさん
07/02/25 01:50:02
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
376:ツール・ド・名無しさん
07/02/25 12:30:19
>>372 >>どなたかangela-500試乗できる店をご存じないですか
フル電動自転車を売ってるリアル店舗は無い.
摘発や告訴されても逃げられるように,通信販売だけ
377:372
07/02/25 14:51:47 GuXYhUp8
>>376
ありがとうございました
やっぱ無難にブリジストンにしようかな
378:ツール・ド・名無しさん
07/02/25 17:43:40
フル電に拘らなければ、国産の方が無難だと思いますよ。
作りも良いしね。
379:ツール・ド・名無しさん
07/02/25 19:53:50 sAIhUuhx
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
380:ツール・ド・名無しさん
07/02/25 20:31:28
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
381:ツール・ド・名無しさん
07/02/26 03:16:36 zqkmDtOV
なんだギヤなしか、危うく騙されそうになったw
382:ツール・ド・名無しさん
07/02/26 13:18:07
え?ギアって俺変えたこと無いよ。
ずっと6段のままw
6段を1段くらいのギア比に変えてほしい。
383:ツール・ド・名無しさん
07/02/26 17:56:18
>>382
それだと、急な坂道が上れないだろ
384:ツール・ド・名無しさん
07/02/27 01:14:50 zSBHhwlU
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
385:ツール・ド・名無しさん
07/02/27 01:55:14 ZUwrfaSS
ナンバー無しの公道フル電って違法だろ
事故った時の事考えたら加害者でも被害者でも
メチャメチャリスク高いよな
車に轢かれても下手すりゃ賠償金貰えないかもね。
386:ツール・ド・名無しさん
07/02/27 08:02:37
俺の知り合いはもらったけどな。
警察は普通の電動自転車扱い。
実際は言わなきゃばれないもんだ。
387:ツール・ド・名無しさん
07/02/27 10:36:14
世の中、そんなもんだ。
388:ツール・ド・名無しさん
07/02/27 20:56:52 yAEDkTPu
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
389:ツール・ド・名無しさん
07/02/28 00:03:34
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
390:ツール・ド・名無しさん
07/02/28 00:18:18
>>385>>386
>車に轢かれても
マジレスで
少なくともフル電とばれたって自賠責は出るから少しだけ安心汁
任意だって普通は出る
だって人轢いてんだからな
物損になったってフル電が被害にあってんだからそれも普通は問題がない
問題があるのはフル電で人や自転車轢いた時だ
それ忘れんなよ ナンバー登録してないで公道乗ってる椰子はな
391:ツール・ド・名無しさん
07/02/28 00:38:52
>>390
自転車に保険は入れないで乗ってる奴らが多いだろ
つまりは、実費負担になるとすれば同じだと思うが・・
392:ツール・ド・名無しさん
07/02/28 08:20:31
自転車で人ひいても保険でないじゃん。
393:ツール・ド・名無しさん
07/02/28 10:18:15
フル電と自転車の保険は大違い
1,自転車の保険は,大多数の人が加入してる,
自転車の運転は「日常生活の範囲」なので,個人責任賠償保険が使える.
これはいろんな保険のおまけやオプションになっている.
たとえば火災保険や賃貸住宅の保険,傷害保険に入ってるなら,自動的に加入してたりする.
2,フル電に使える保険は無い
対するフル電は原動機付きなので日常生活とはみなされず,バイクの保険が必要
だが,バイクの保険は「ナンバーがついてる」(役所に登録されてる)ことが前提になってる.
つまり,自転車は何もしなくても保険に加入してるケースが大多数なのに対してて,
フル電は入りたくても保険に入れない.
394:ツール・ド・名無しさん
07/02/28 10:51:10
フル電に公道で乗ってる連中は、保険など考えとらんよ。
アウトローだからな。
395:ツール・ド・名無しさん
07/02/28 15:33:53
>>393
自転車の保険は,大多数の人が加入してる,
うそこけ。聞いたこと無いわw
396:ツール・ド・名無しさん
07/02/28 16:46:21
>>395 >>うそこけ。聞いたこと無いわw
あなたの無知を根拠に主張されても....
*自転車で走行中
停めてあった高級車にぶつかってしまい車のボディに傷をつけてしまった。
歩いている人にぶつかってケガをさせてしまった。
実は、個人賠償責任保険は気づかないうちに加入されている方が多いのです。
URLリンク(allabout.co.jp)
マンションの管理組合で契約している保険でそのマンションの住戸全体をカバー
URLリンク(allabout.co.jp)(上と同じリンク先)
クレジットカードの特典として
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
大学生協の保険の特約としての学生賠償責任保険
URLリンク(www.kyoeikasai.co.jp)
397:ツール・ド・名無しさん
07/02/28 17:20:09 lGS58zIj
ほとんどの場合、フル電は自転車と同じ扱い、だろ
398:ツール・ド・名無しさん
07/02/28 17:33:09
個人賠償責任保険の話をしているのか。
ズレてるな・・
399:ツール・ド・名無しさん
07/02/28 18:40:16
>>398
???
400:ツール・ド・名無しさん
07/02/28 21:20:03 sLPhEDPL
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
401:ツール・ド・名無しさん
07/03/01 08:14:09
>>396
横からすまんが、対人、対物の保険に入ってる自転車なんか周りににいませんよ。
あなたが言っているのは保険会社の保険に入っている場合でしょ。
大多数の人が保険に入っているのと言うのはあんたの無知。
402:ツール・ド・名無しさん
07/03/01 08:36:23
必死でリンク探してきて貼ってるんだからほっといてやれ
403:ツール・ド・名無しさん
07/03/01 09:52:44
>>398,>>401
何で変な反応があったのか,やっとわかった.
フル電が「被害者」の場合は問題ないことが,すでに>>390に書いてある.
以降は,それを前提に「加害者」になった場合の話になってる.
で,加害者になった場合の話が>>393と>>396
被害者の場合は問題が無いのははなっから明らかで,
基本的には加害者からお金をもらえばいいし,
それがだめでも,普通は何かの傷害保険や生命保険に入ってる.
404:ツール・ド・名無しさん
07/03/01 10:23:05
「何で」まで読んだ
405:ツール・ド・名無しさん
07/03/01 11:15:14 5Aw2xEYe
だから、加害者であっても普通はばれないだろ。
406:ツール・ド・名無しさん
07/03/01 13:12:05
自分から言わない限りはな。
407:ツール・ド・名無しさん
07/03/01 14:13:05
世の中、そんなもんだ。
408:ツール・ド・名無しさん
07/03/01 14:59:49
>>405 >>普通はばれないだろ。
数万円なら知らんけど,保険に頼るしかないような金額なら保険会社の調査が入るよ.
409:ツール・ド・名無しさん
07/03/01 16:58:01
そもそもチャリンコと同じような速度で事故るような奴は
保険なんか頼る前に乗らねーよっていうか乗るな。
410:ツール・ド・名無しさん
07/03/01 19:50:23 WCW1EW+W
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
411:ツール・ド・名無しさん
07/03/01 20:57:05
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
アホも追加しとくか。
412:ツール・ド・名無しさん
07/03/02 00:00:08 2J1ZsoeP
>>408
だから普通は保険なんか入ってない、もしくは、使う必要なんかないから、
保険会社の調査なんかないって。
そもそも自転車で数百万数千万の賠償を負うような事故なんか,
日本全国で年間何件あるんだよ。
>>410-411
よく続くねぇ。
413:ツール・ド・名無しさん
07/03/02 02:25:10
>>412 保険なんか入ってない
お前はそう主張してるが,俺は>>396で加入してる人が多いというソースを示した.
414:ツール・ド・名無しさん
07/03/02 08:49:10
生命保険のおまけだろそれ。
415:ツール・ド・名無しさん
07/03/02 11:21:11 exn+L37X
>>413
だから、もしくは使う必要なんかない、と示したw
416:ツール・ド・名無しさん
07/03/02 13:28:53
>>415
事故件数とかを云々言い合っても決着はつかないだろうね.
わずかだけど起こる可能性のある事故に備えるかどうかは
個人の信念の問題と言えるから,判断は読んでる個々の人に任せるよ.
ちなみに俺は,万が一のことが起こっても家族との今の生活を守りたいし,
相手に経済的な迷惑をかけたくないから,賠償責任保険をつけて自転車に乗る.
>>414 >>生命保険のおまけだろそれ。
おまけで済んじゃうところが,賠償責任保険の良いところ.
ただ,生命保険のおまけにあるかどうかは知らん.傷害保険のおまけは多いらしい.
417:ツール・ド・名無しさん
07/03/02 20:45:26 wYyq3UYJ
>>万が一のことが起こっても家族との今の生活を守りたいし,
>>相手に経済的な迷惑をかけたくないから,賠償責任保険をつけて自転車に乗る.
つぅか、自転車で万が一のことを考えるより、事故起こさないようにしろ。
車ならわかるが自転車で万が一なぞ、ありえんわ。
418:ツール・ド・名無しさん
07/03/02 21:17:25
>>417 車ならわかるが自転車で万が一なぞ、ありえんわ。
自転車が第1当事者(過失が最も重い者)の交通事故は毎年約3万件
URLリンク(www.bouhan-net.com)
自転車対歩行者の負傷者は約3000名,死亡は6名
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
俺は万が一に備えるよ.
419:ツール・ド・名無しさん
07/03/02 21:33:49 6omNZSuC
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
420:ツール・ド・名無しさん
07/03/02 21:45:49
>>418
なんかあんた必死だね
あちこち探してペタペタ貼って。
421:ツール・ド・名無しさん
07/03/02 22:12:41
↑↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
お、出たな妖怪!
寂しかったぞ。
422:ツール・ド・名無しさん
07/03/03 21:51:38 0zxE7uvj
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
423:ツール・ド・名無しさん
07/03/04 20:04:01 QfWyq6Kl
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
424:ツール・ド・名無しさん
07/03/05 06:30:47 EfuBmZNU
422-423
お前友達いないだろ
日曜もごくろーなこった
425:ツール・ド・名無しさん
07/03/05 07:57:25
>>420
暇なんだろ
426:ツール・ド・名無しさん
07/03/05 09:40:42
>>422
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
>>423
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
少し留守をしていたら、ダブルできやがったな。(笑
つきあってやったんだから、感謝しろよ。
427:ツール・ド・名無しさん
07/03/05 20:26:41 pMzLat3s
チンカスの定義:
チン走族を擁護するカス。ここではフル電叩きの為に引き合いに出す。
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
428:ツール・ド・名無しさん
07/03/05 21:14:06
>>420 なんかあんた必死だね
あまりにもベタな幕引き…
429:ツール・ド・名無しさん
07/03/05 22:20:27 EfuBmZNU
372です
つい最近までangela-500販売されてたサイトがことごとく
クローズされています
なにかあったのでしょうか
どこかまだ売ってるサイトがありましたら教えてください
430:ツール・ド・名無しさん
07/03/05 22:39:32
>>429
どうでもいいんだけどどうしてそんなにangela-500に拘るの?
次々とサイト閉鎖ってことはステルスとかの二の前(故障したらお手上げ)に
なる可能性高い上に、angela-500がどんなのかよく知らんけど
似たようなフル電なりアシストはいくらでもあるんだから
保障とかしっかりしたところの買った方がいいと思うよ
431:430
07/03/05 22:46:46
クグったらタ○ガのリオと形ほぼ同じ奴のこと?
リオでもいいのならばだがヤフオクで落札したら?
あと膝が悪いのならばリオというか普通サイズの自転車ではなくて
折りたたみ系やアル○ンのSPIRITⅥとかの方がよくない?
クランク短い分、膝に負担すくないと思うんだけどさ
432:ツール・ド・名無しさん
07/03/05 23:25:09
>>427
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
433:372
07/03/05 23:28:08 EfuBmZNU
ありがとうございます
正直自転車のことはよくわからないのですが
angelaもってるという知人から勧められ
初めてフルアシスト電動自転車の存在を知ったのです
それでよさそうなのでフルアシスト=アンジェラのひとつ覚えでした。
430さんが教えてくださった自転車も探してみます
434:ツール・ド・名無しさん
07/03/05 23:29:22
こういうのは、もうないのか。hehe....
278:ツール・ド・名無しさん sage :2007/02/05(月) 21:57:40 ID:???
266 名前: [ ] 投稿日:
267 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/02/03(土) 00:27:43 ID:???
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着
268 名前: [ ] 投稿日:
269 名前: [ ] 投稿日:
270 名前: [ ] 投稿日:
271 名前: [ ] 投稿日:
272 名前: [ ] 投稿日:
273 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/02/04(日) 18:44:49 ID:???
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
274 名前: [ ] 投稿日:
275 名前: [ ] 投稿日:
276 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/02/05(月) 02:38:01 ID:???
↑
基本的に引き篭もりで単独犯・粘着。
277 名前: [ ] 投稿日:
435:ツール・ド・名無しさん
07/03/06 07:59:09
ステルス=アンジェラ=リオⅣ