07/10/12 09:35:50
ペプシの丸くて真ん中が凹んだペットボトルに酸素増量中みたいなちょっと高めの味付き水のキャップが最強
792:ツール・ド・名無しさん
07/10/20 20:53:07
寒いよぅ
793:ツール・ド・名無しさん
07/10/21 06:39:54
>>210
漏れのもそうなった
参考までに吸うときかなり大きいおとしなかったか?
794:ツール・ド・名無しさん
07/10/21 10:16:29
サーモス ボトルケージに積んで走るとボトルが傷だらけになる
何か透明な保護シート貼りたいと探してたら100円ショップにガスレンジの周りで使う物らしいシートを見つけた
ボトルに貼るには無駄にでかいけど、案外良い感じ
795:ツール・ド・名無しさん
07/10/21 20:26:13
>>794
付属のカバー使ってないの?
あの取っ手が絶妙に使いやすいのに・・
796:ツール・ド・名無しさん
07/10/21 21:19:05
自転車で初の寒い季節なんですが
寒い季節ってボトルの飲料の温度どうしてますか?
体温に近い暖めた飲み物なのかな
夏でもキンキンに冷やすと腹壊すので
適度にぬるめで過ごしてきたんですが
797:ツール・ド・名無しさん
07/10/21 21:53:58
俺常温だわ
どうせ走ってれば冷えるんだし
あったかいのは自販機に頼る
798:ツール・ド・名無しさん
07/10/21 22:42:14
>>795
FDR-550にはカバーは付いていない。
傷など気にしない。
799:ツール・ド・名無しさん
07/10/21 23:40:54
>>796
コンロとパーコレーターを持ってって
暖かいコーヒを飲む
800:ツール・ド・名無しさん
07/10/22 03:41:42
>794
FBX-500に100均のペットボトルホルダー
801:ツール・ド・名無しさん
07/10/28 19:23:06
ボトルを 干す
802:ツール・ド・名無しさん
07/10/28 20:21:41
猫舌王子でちょいピザな俺は冬でもアイスだ。
ホットなんぞ飲まんぜ。
最近知ったんだがアイスばっか飲んでると脂肪つきやすくなるんだってな(´・ω・`)
803:ツール・ド・名無しさん
07/10/29 00:45:05
飲んでそうなるかは知らんが水泳選手などのように年中体温より低い水に入ってると
皮下脂肪が付くと言う話は聞いたような気がする。
804:ツール・ド・名無しさん
07/10/29 16:27:08
>>802
でも基本アイスのが吸収率良いんだし
水分補給重視なら!
805:ツール・ド・名無しさん
07/11/03 03:42:18 22sePWBv
ハイドレを背負いたくなくなってきたんですが、
サドルのケツに刺せるようなハイドレ入れに適したバッグなんてないですかね。
806:ツール・ド・名無しさん
07/11/03 08:02:40
>>805
なんで背負いたくなくなったの?
807:ツール・ド・名無しさん
07/11/03 12:44:51 +vuNJanp
>>805
尻から水分補給するの?
808:ツール・ド・名無しさん
07/11/03 20:44:39
富士チャレンジ200で、ペットボトルのキャップに穴開けてストローさしてるおじさんがいました。
809:ツール・ド・名無しさん
07/11/03 22:39:43
これじゃないの?
URLリンク(www.bluedesert.co.il)
ハイドレーションバッグと比べて、ペットボトルだと
飲み終わった後、薄くならないからボトルが邪魔くさいけど、
捨ててもいいし、洗浄がホース部で済むので、
結構便利。
難点を云えば価格か?こんなもんに2000円て。
810:ツール・ド・名無しさん
07/11/03 23:14:39
ところでコレはどうよ?
URLリンク(japanese.engadget.com)
811:ツール・ド・名無しさん
07/11/05 21:40:48
>>809
キャプスタでもそんなのあったし結構使ってる人いるんだろうね