07/08/27 20:30:12
2ゲット
3:3マニア小さな安堵民 ◆3GET.tJ68E
07/08/27 20:38:07
3げっと(*゚∀゚*)
4:名無しバサー
07/08/27 20:38:18
バス釣り歴20年以上のデブに「君とは前から思っていたけど琵琶湖でサシで勝負したい」みたいな事を言われました。
極度のヘタクソに勝ってもしかたないけど、断る理由もないので脳天気なデブと1日捨てたつもりで遊んでやろうと 、
そして徹底的にギャフンと言わせてネットで公表してハジをかかせてやろうと正直、少し楽しみになってきていました。
デブはノンボなのでどこで船を借りるのか等、詳細を決めようとよくよく話を聞くと、えっ??まさか同船で??マジ!?
プッ!タダの乗っけて君寄生虫だった。
もう温度差の違いに笑いが止まらず屁が出て慌ててトイレに走りましたよw
皆にメールしまくり受けまくり!
2500円やるから2馬力ボートでも借りて来い!っと。
情けないったらありゃしない。
結局運よく逃げてくれましたけどねw
しかし公私ともにこんな情けないデブは今まで人間をやってきて初めて出会いました。
ある意味貴重で大変香ばしいリストラデブです。
5:名無しバサー
07/08/27 20:50:16
>>1
無知なのか無能なのか知らないが、やるなら免許不要ボート全般でやれよ。
6:名無しバサー
07/08/27 20:58:51
何フィートまでだっけ?
7:名無しバサー
07/08/27 21:35:59
スレタイも読めないのか・・・
8:名無しバサー
07/08/27 21:36:47
>>5
出ました仕切り厨w
>>6
11フィート
9:名無しバサー
07/08/27 21:39:52
航路の勉強しなさいよ!
10:名無しバサー
07/08/27 21:40:03
だが海でも使えるようなFRPとかの製品が増えてるからなぁ
確かにアルミの枠は要らないんじゃないか?
11:名無しバサー
07/08/27 21:45:04
分割式で車に積めるやつとかあるよね。
12:名無しバサー
07/08/27 21:47:59
>>11
2分割にできる奴いいよな
真ん中のパーツ買えば、拡張できるし。
あとは値段だな
13:名無しバサー
07/08/27 21:51:59
だいたい20万くらいだっけね。
実寸3.3まで平気なんだよね。
実寸×0.9が規定値だから。
14:名無しバサー
07/08/27 21:53:37
>>5
俺も1が無知なのか無能なのかは知らないが、
目欄見る限りお前がつまらないのはわかった
15:名無しバサー
07/08/27 21:56:23
航空機を利用される皆様へのお願い
航空機内でPSP®(PlayStation®Portable)を使用する場合のご注意
URLリンク(www.jp.playstation.com)
16:名無しバサー
07/08/27 21:56:45
目欄に禿は文句を言うときには普通に使われてるみたいよ?
ウケ狙いとかじゃなくてさ。
17:名無しバサー
07/08/27 21:58:25
>>16
初めて知ったw
専ブラじゃないとわからんなw
18:名無しバサー
07/08/27 22:04:27
別に専ブラじゃなくても解るかと。
19:名無しバサー
07/08/27 22:06:17
次スレからアルミは取ろうぜ
20:名無しバサー
07/08/27 22:11:22
>>19
気が早いなw
21:名無しバサー
07/08/27 22:12:21
それもすべて>>1のせい
22:名無しバサー
07/08/27 22:17:59
>>16
そうなんだ。sage進行のところでたまにわざとやってる奴見るけど
文句を言うときに使うっていうのは知らなかった。
23:名無しバサー
07/08/27 22:18:39
あんなに几帳面なスレ立てをしてるのに
なぜこんなスレタイにしたのか理解できない
何事も詰めが甘いのかね
24:名無しバサー
07/08/27 22:20:53
文句でも中傷でもよく使う
25:名無しバサー
07/08/27 22:34:39
>>23
几帳面だからこそ、「アルミ」にこだわりたかったんジャマイカ?
26:名無しバサー
07/08/27 22:36:41
ところで、免許不要艇って今、アルミだけでもどれくらい有るのかねぇ?
27:名無しバサー
07/08/27 22:41:34
スレタイにアルミってのが入ってなかったらZ1の改造の話題も可能だったのにな
28:名無しバサー
07/08/27 23:02:55
フロボスレがあるじゃん
29:名無しバサー
07/08/27 23:06:30
ステーサー、クイントぐらいしか(゚⊿゚)シラネ
30:名無しバサー
07/08/27 23:48:09
ホープの分割もいい出来してる
アルミじゃないからスレ違いだけど
31:名無しバサー
07/08/28 00:06:34
サウザー、マーキュリー、J-ONE、+ゲイン
ちょっと前まで見かけたポパイのバンディット
J-ONEの11tが安くてお手頃なんだが、船底幅が狭いのが購入意欲を失せさせる…
32:名無しバサー
07/08/28 00:10:41
そんな重いボートがこのサイズで浮くのか?
33:名無しバサー
07/08/28 00:17:34
>>1
ここアルミだけなの?
34:名無しバサー
07/08/28 01:10:54
まあバンディット乗りの俺にはここは神スレなんだがなw
この2馬力エンジン使ってる人いる?
かなり激安なのだが
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
問題は20kgもあるって事www
ちなみにホンダとかマーキュリーのは13kg前後
35:名無しバサー
07/08/28 01:23:47
馴れ合いたがりはウザい
先が思いやられる
36:名無しバサー
07/08/28 01:34:35
このクラスならWP298で最強じゃないか?
パントなのに軽くて安定感があるし、最大5馬力載せれる。
但し、フットコンのみで一人で乗ると船首かがみになるのが唯一の欠点。
37:名無しバサー
07/08/28 09:13:57
アルミ限定にしてた方が荒れない希ガス。
38:名無しバサー
07/08/28 09:17:10
宣伝に惹かれて+ゲイン買った漏れは負け組orz
39:名無しバサー
07/08/28 09:34:43
ステーサー
URLリンク(www.stacer.jp)
サウザー
URLリンク(www.souther.org)
マーキュリー(ウィザード)
URLリンク(www.mercuryjapan.co.jp)
プラスゲイン
URLリンク(www.plusgain.co.jp)
俺はこのぐらいしか知らないな。
次スレ以降のテンプレ用にでもどうぞw
補足・追加は適宜誰かヨロw
40:名無しバサー
07/08/28 10:02:42
J-ONE
URLリンク(www.basspro-jone.com)
テンプレには、知ってるボートメーカーのHPくらい載せようぜ。
41:名無しバサー
07/08/28 11:41:25
安定より軽さだという人は
LOWEとシーニンフはジョンの中でも船幅が広い方だからおススメ!
42:名無しバサー
07/08/28 11:49:14
金ねー
43:名無しバサー
07/08/28 12:05:47
クイントレックのカラマスも今後の定番になりそうな予感
URLリンク(www.popeye-web.com)
俺はパントに憧れつつ、今年の春にJW-11を買いました。
エレキオンリーだけど快適に釣りができて満足♪
44:名無しバサー
07/08/28 12:14:45
>>43
JW-11ってどこのメーカー?
45:名無しバサー
07/08/28 12:24:52
>>44
サウザーだよ
つ URLリンク(www.souther.org)
46:名無しバサー
07/08/28 12:33:07
>>45
㌧クス。黒もあるんだね。
47:名無しバサー
07/08/28 12:51:02
アルミとゴムのメリット、デメリットをどう見てる?
48:名無しバサー
07/08/28 13:01:14
劣化、機動力、立てない
49:名無しバサー
07/08/28 13:26:13
>>47
アルミ
良→ 立てる、フットコンが使える、障害物に強い、2人でも何とか釣りになる
悪→ 重い、保管場所が必要、キャリアに金がかかる、水際まで遠いトコだと準備がツライ
ゴムボはその逆
俺的には移動しながらキャストできないのがゴムボの一番の欠点だと思う。
それならフローターの方がまだ良いような…
50:名無しバサー
07/08/28 14:14:00
早くも良スレの予感
51:名無しバサー
07/08/28 14:59:45
2~3人くらいしか居ない悪寒
52:名無しバサー
07/08/28 15:23:44
このクラスだと一人で乗ると前かがみになるけど、みんなはどうしてる?
実際エレキ直そうと思ってやったら後ろが浮いて転覆しかけた
53:名無しバサー
07/08/28 15:31:54
バッテリ、タックルボックス等重たい物
は1番後ろに載せてバランスとってる。
54:団長 ◆M6z57S/o1k
07/08/28 15:41:36
>>51
すいませんROMってました
55:名無しバサー
07/08/28 15:46:48
バッテリーは最後部に積むけど、タックルボックスとかクーラーは
いちいち取りに行くのがめんどいから真ん中のスペースに置いてる。
確かに前のめりになるけど、転覆しそうになった事はないなぁ
56:52
07/08/28 16:02:06
基本は2人で乗ること多いんだけど、その感覚でいたせいかな?
バッテリーも最後部に置いてあるよ。
>>55さんにヒントがあったみたい。
クーラーに水をはればいい重石になるね!!
57:名無しバサー
07/08/28 16:30:26
でもあんま重くするとこのクラス唯一の利点の軽さが生きなくなるよね。
レンタルボートに比べてエライ早いなこのクラスは。
58:名無しバサー
07/08/28 16:36:57
>>57
確かに。
あんまり重くすると燃費が悪くなりそう。
59:名無しバサー
07/08/28 16:48:50
つダイエット
60:名無しバサー
07/08/28 16:52:20
>>58
燃費って何?エンジンの?
61:名無しバサー
07/08/28 16:58:09
>>60
バッテリーの
62:名無しバサー
07/08/28 17:11:14
>>61
バッテリーは気にしたことないけどな
1日で使い切ることないんだし。家帰ったら充電すれば済むこと
逆に1日で使い切るほど使ったらエレキ焼けるよ
63:名無しバサー
07/08/28 17:11:31
つうか思うんだけど
良い竿とかリールを買うより
まずはボート買った方が絶対に釣果があがるよな…
みんなどう思うよ?
64:名無しバサー
07/08/28 17:19:21
はい次。
65:名無しバサー
07/08/28 17:32:37
>>62の1日は何時間くらい?
俺は朝5時~昼4時とかまで釣りするからなぁ
別に連続で使い続けてるわけじゃないから焼ける事はないと思うけど…
66:名無しバサー
07/08/28 17:56:03
>>65
1・2時間くらい昼寝いれたら時間帯は一緒だよ
67:名無しバサー
07/08/28 22:32:54
まずは免許取れ
68:名無しバサー
07/08/28 22:46:11
免許あるけどウィザード330。
船検とって5馬力積んでるよ。
69:名無しバサー
07/08/28 23:08:04
>>68
小・中規模なリザーバーや湖では一番賢い方法だと思う。
70:名無しバサー
07/08/28 23:58:13
30kgを下回るアルミボートってある?
71:名無しバサー
07/08/29 00:01:28
だが68はスレ違いだと思う
スレタイ嫁無能
72:名無しバサー
07/08/29 00:23:58
間違いなく>>71の方がスレタイ嫁て無い件
73:名無しバサー
07/08/29 00:36:16
免許と船検が要らないことが、このスレの意義として大きいと思う。
船検仕様は普通のスレでやろうよ。
本来の2馬力との共存は、ちょっと厳しいと思う。
74:名無しバサー
07/08/29 00:36:51
スレタイっていうか、>>71は免許制度知らんだけだろ
75:名無しバサー
07/08/29 00:39:23
つ2馬力未満
76:名無しバサー
07/08/29 00:41:13
ちゃんと2馬力未満と書いてあるからね。
77:名無しバサー
07/08/29 00:42:05
>>75
>免許不要アルミボートに関する総合スレです。
78:名無しバサー
07/08/29 00:42:56
【2馬力未満】免許不要アルミボートスレ【3m以下】
79:名無しバサー
07/08/29 00:44:56
おれも>>73に同意。同居は無理。
80:名無しバサー
07/08/29 00:52:22
確かに基準緩和枠でやるべきだろうな
だがFRPも交ぜてくれw
81:名無しバサー
07/08/29 00:54:18
質問スレにも>>77みたいの居たな
82:名無しバサー
07/08/29 00:57:23
>>70
つJ-ONE E1000=27㎏
83:名無しバサー
07/08/29 01:01:46
マーボーに積んで行きたいなぁ
84:名無しバサー
07/08/29 01:10:58
あまり知られていないが、11ftまでは船検いらずなんだなコレが。
それとジョンとパントの違いを知っておくべき。
ジョンは軽いが船底が狭い分かなり不安定。
野池専用と思っておいた方がいいぞ。
パントはジョンと同じ長さなら重いが、船底が広い分安定しているので
河川やダム湖での使用可能。
85:名無しバサー
07/08/29 01:11:44
マーボーはムリがあるだろw
リアの荷台に台座でも付けるしかないわな
86:名無しバサー
07/08/29 01:48:14
細かいというか、小さいというか・・・
そういう人が多いスレですね
87:名無しバサー
07/08/29 02:51:48
大雑把というか、ルーズというか・・・
そういう人が迷い込んでるスレです
88:名無しバサー
07/08/29 02:53:43
貧乏人というか、セコイというか・・・
そういう人が知ったかするスレですね
89:名無しバサー
07/08/29 02:58:06
>>88だけいまいちだな
90:名無しバサー
07/08/29 03:10:21
>>86
俺の事言ってやがるんだな・・・暗い野郎だぜ・・・
小さいとか短いとか早いとか・・・
91:名無しバサー
07/08/29 05:14:42
>>88 = >>89
当たりだな、きっとw
恥ずかしさに耐えかねてのレスなんだろうな・・・・・・
話は変わるが、C妊婦乗りは少ないんかのぉ?
92:名無しバサー
07/08/29 07:39:06
アルミ本スレにはたくさんいるよ、シニンフ。
93:名無しバサー
07/08/29 09:13:15
>>84
勉強になった。
ジョンとパントって同じものかとおもってたw
94:名無しバサー
07/08/29 09:17:30
ごめんね、免許に反応してしまった。最近はエレキのみが多いです。
95:名無しバサー
07/08/29 09:22:53
ここは全長333センチ未満のボートを語るスレでいいだろ
船検の有無なんかどうでもいい
船の材質もどうでもいい
96:名無しバサー
07/08/29 09:30:33
スレタイ11ft以下ってなってれば良かったのに…
別に書き込むなってわけじゃないが材質がアルミ以外だと話が合わないだろ
97:名無しバサー
07/08/29 09:50:15
>>96
>スレタイ11ft以下ってなってれば良かったのに…
確かに。次スレ立てる人は「11ft以下(「未満」かな?)」でヨロ
>別に書き込むなってわけじゃないが材質がアルミ以外だと話が合わないだろ
俺も同意。既にゴムボ・フロボはスレ立ってるから、そっちでやった方が
話しが弾むだろ。
>>1は、免許不要アルミ糊にとっちゃ痒いところに手を届かせたえらい奴だw
98:けざわひがし ◆KEZAWAPtfg
07/08/29 10:00:57
船体もいいんだけど、2馬力エンジンそのものについても評価したりして欲しいです・・・
迷ってます。今のところ、ホンダの空冷にしようかと・・・
99:名無しバサー
07/08/29 10:03:47
>>96>>97
まさかとは思うんだけど・・・船の長さって全長×0.9って知ってるよね?
スレタイはそっちで書いてあるだけだと思うんだけど・・・
免許不要だからって本当に無知なんじゃないよね?
それとも11ftの方が解りやすいって意味で言ってるの?
100:名無しバサー
07/08/29 10:06:40
実際買物する時は11ftで考えたりするだろうからスレタイとしては11ft表記でいいじゃないか。
101:名無しバサー
07/08/29 10:30:54
>>99
初心者や無知な人も解り易くて11ft未満と表記した方が良いんじゃまいか?
102:名無しバサー
07/08/29 10:45:57
当初、ウィザードも勘違いしたのか3m未満だからってそのまま3m未満の
長さで製品造ったよね、WP298だっけ
103:名無しバサー
07/08/29 10:47:14
その無知と初心者が水上で事故を招く
免許を取る取らないにこだわらず、法規を勉強してくれ
小規模の河川や野池の事故は免許を持ってない、水の怖さを知らないのがほとんどだ
104:名無しバサー
07/08/29 10:54:12
水の怖さには同意
法規学習がそれを理解するのに役立つかどうかは知らないけれど
105:名無しバサー
07/08/29 11:07:57
>>103
言いたいことは解らんでもないが、それならみんな免許とるでしょ?
免許不要ということで、このクラスの意味があるわけで…
106:名無しバサー
07/08/29 11:10:36
船は右側通行?左側通行?
首を傾げた貴方!
事故発生です
107:名無しバサー
07/08/29 11:10:59
>>103
ソースは?
そんな統計どこにある??
108:名無しバサー
07/08/29 11:26:00
>>105
確かに。免許とってまで乗るほどでっかいボートが必要でない場所で釣りする
人もいるだろうし、免許とるほどバスにはまってないけど、湖上には出てみたい
って思う人もいるだろうし。将来的には免許とるけど、それまでのつなぎとして、って
人もいると思う。
109:名無しバサー
07/08/29 11:26:57
>>106たしかにそれくらいは知っておいてほしいね
110:名無しバサー
07/08/29 11:29:55
>>106
つ右側通行
そんなに伝えたいならここに法規書いたらどうだ?
読む人がいるかわからないけど
111:名無しバサー
07/08/29 11:30:38
>>105
103じゃないけど
免許不要=何も知らなくておkって訳でもないよね。
免許なくても最低限は知っておくべきじゃない?
>>103はそういうことを言ってんじゃないかな?
俺も確かに無知すぎる人が多いと思う。
112:名無しバサー
07/08/29 11:33:50
>>68
船検いらねーよ。(特殊な湖除く)
113:名無しバサー
07/08/29 11:47:13
免許無しで2馬力乗ってるけど、一応参考書買って読んだよ。
2馬力だけに抜かれる事が多いんだが、左側から全速力で抜いて行く免許持ちDQNも居る。
実際フィールドでは、免許の有無よりモラルの問題かな。
114:名無しバサー
07/08/29 11:52:46
>>103
小規模の河川や野池で必要な法規って何?
115:名無しバサー
07/08/29 12:18:40
やっぱりこの流れか
>>103君みたいな人が全てなら問題は出ないがね
他を見ると法規、マナー、モラル云々より人間性に難有りと思う
免許スクールでマナーは教えてもらえるが
人間性を治す講習はしてないな
116:名無しバサー
07/08/29 12:43:08
スレタイは規定と同じ3m表記でよくねぇか?
関連書でもだいたいそんなスタイルだぞ?
117:名無しバサー
07/08/29 12:52:43
>>116
つ>>101
118:名無しバサー
07/08/29 13:07:50
ジョンとパントって違うの?
国によって呼び方が違うだけって思ってたんだけど・・
それより、サウザーにするか、ウザードにするか、J-oneにするかループ中
119:名無しバサー
07/08/29 13:13:55
>84
嫁
120:名無しバサー
07/08/29 13:14:33
ステパンも候補だろ
121:名無しバサー
07/08/29 13:20:45
このスレの住人
2人+けざわ
( ´,_ゝ`)プッ
122:名無しバサー
07/08/29 13:35:26
元祖アルミボートスレよりも多い希ガス
( ´,_ゝ`)プッ
123:名無しバサー
07/08/29 13:45:59
>>118
どれも一長一短があるんじゃね?
最良の選択なんて人それぞれだし、
その時は最良と思っても買った後に変わることもある。
自分でこれは譲れないっポイントを1つ決めて、それで比較してみてはどう??
そうしないと一生決まらない気がする。。。
124:名無しバサー
07/08/29 13:52:15
なんだなんだこの自演臭バリバリのスレはwww
125:名無しバサー
07/08/29 13:56:22
ジョン→正面から見ると逆台形をしていて軽量
パント→正面から見るとほぼ長方形。重いが安定性は良
126:名無しバサー
07/08/29 14:04:04
必 死 だ な w w w
127:名無しバサー
07/08/29 14:32:51
とフロボ乗りが申しております。
128:名無しバサー
07/08/29 14:32:52
アルミスレの粘着が引っ越してきたみたいです。
皆さん仲良くしてあげてくださいね。
129:名無しバサー
07/08/29 14:34:08
>>117
つ>>116
130:名無しバサー
07/08/29 14:58:48
てか粘着がこのスレ立てたんだろ?
131:名無しバサー
07/08/29 15:59:34
【粘着】無免許スモールボート専用 免許無しマナー無しモラル無し 釣禁上等【集まれ】
こっちで良くね?
132:名無しバサー
07/08/29 16:09:31
経験値ゼロなセンスだね。
夏休みの思い出作りかな?
133:名無しバサー
07/08/29 16:09:54
粘着は船持ってなかったんじゃね?
134:名無しバサー
07/08/29 16:25:48
粘着は必死で無免許艇を買ったんじゃね?(笑)
135:名無しバサー
07/08/29 16:43:37
無免艇でも何でも構わないけど、モラルは忘れずに!
朝5時から2馬力とはいえ、全開はイカンぞ!
136:名無しバサー
07/08/29 17:42:59
2馬力全開でも
遅っ。。。
チャリに例えればアシスト付きか?
原チャリが12Fアルミ
免許無しカワウソウ。。。
137:名無しバサー
07/08/29 17:56:56
無免でも、もやい結び位覚えないと駄目ですかね?
138:名無しバサー
07/08/29 18:04:06
>>137
覚えといて損はないよ。簡単だし
139:名無しバサー
07/08/29 18:07:26
>>138
レスサンクス、会社の同僚が免許取るのに仕事中にヒモで結び方練習してたんだけど
変な名前の結び方だったのでこれだけ何とか名前覚えてた。
140:名無しバサー
07/08/29 18:14:09
いつまで自問自答が続くのか見ものだなW
141:名無しバサー
07/08/29 18:18:57
ろくに自演の判別も出来ないんだな・・・
(´・ω・`)レスガイタイタシイ…
142:名無しバサー
07/08/29 18:47:36
2人だから自演ではないだろw
143:名無しバサー
07/08/29 20:12:42
自演自演言ってるやつ何なの?
相手にされなくて悲しいのか?てか荒らすなヴぉけ!
自分の巣に帰れや
144:名無しバサー
07/08/29 20:18:34
最近の若いのは海技とるまでモヤイの結び方もしらんのかね
手綱結びくらいジーチャン、バーチャンに慣れえよ それがザ・日本人。
145:名無しバサー
07/08/29 21:03:30
>>143
このカテゴリーでこの進み方では自演と思われても仕方ないのでは?
146:名無しバサー
07/08/29 21:06:12
E1500?1200だっけか。
インプレ頼む
147:名無しバサー
07/08/29 21:20:31
無理やり話題!無理やり話題!
148:名無しバサー
07/08/29 21:29:36
>>147
【嵐・粘着来るな】 アルミボートカスタムスレ3 が昨日からレス無いからって
こっちを荒らすのは止めてくれ。
149:名無しバサー
07/08/29 21:46:33
>>148
アルミスレにレスがないのは普通じゃん。
粘着が自問自答でもしない限りなw
150:名無しバサー
07/08/29 21:49:58
はい次。
151:名無しバサー
07/08/30 03:43:18
正直、このスレが賑わってて俺、嬉しいw
152:名無しバサー
07/08/30 07:41:41
で、安定性NO1はどれよ?クイント11か?
153:名無しバサー
07/08/30 08:07:53
>>152
正直、底幅の寸法で判断していいと思う
154:名無しバサー
07/08/30 08:59:03
じゃあプラスゲインじゃねーかw
幅≒船底幅だったろ?あの船
155:名無しバサー
07/08/30 09:40:03
俺が検討してた時に集めたスペック。間違ってたらスマン。。。
■プラスゲイン
P11-135WH 全幅1350㎜ 船底幅1240㎜ 重量47㎏ 価格178,500-
P11-120WH 全幅1200㎜ 船底幅1100㎜ 重量42.5㎏ 価格147,000-
J11-110WH 全幅1100㎜ 船底幅 .900㎜ 重量32.5㎏ 価格. 98,000-
■ステーサー
ST-330PT 全幅1270㎜ 船底幅1120 重量45㎏ 価格166,950-
■サウザー
JW-11 全幅1170 船底幅960㎜ 重量37㎏ 価格118,650-
JN-11 全幅1120 船底幅920㎜ 重量34㎏ 価格108,150-
■マーキュリー ウィザード
WP-330V 全幅1230 船底幅????㎜ 重量43㎏ 価格187,950-
WP-300CR 全幅1220 船底幅????㎜ 重量36㎏ 価格114,450-
WP-298 全幅1160 船底幅????㎜ 重量31㎏ 価格156,450-
■クイントレックス
カラマス300 全幅1170 船底幅????㎜ 重量40㎏ 価格138,000-
カラマス330 全幅1170 船底幅????㎜ 重量42㎏ 価格148,000-
※価格は消費税込み
※ウィザード、カラマスはパントタイプなので、船底幅は全幅-100㎜程度と思われる。
156:名無しバサー
07/08/30 11:01:07
>>155
GJ
157:名無しバサー
07/08/30 11:39:36
このスレは自動的に進むから不思議だお
158:名無しバサー
07/08/30 12:20:55
サウザージョンがいいよ!
軽いし!
フロントエレキが欲しい今日この頃
159:名無しバサー
07/08/30 12:49:14
フロントエレキって(笑)
160:名無しバサー
07/08/30 12:55:22
>>159
許してやれ
無免ってことは夏厨でも購入できるの?
161:名無しバサー
07/08/30 13:03:12
ツアーほしいんだよ。今の46でちっさい…
162:名無しバサー
07/08/30 13:21:57
1人でこれだけ進めるのは無理だな。
やはり2人+けざわW
163:名無しバサー
07/08/30 13:47:39
ツアーとか贅沢なw
164:名無しバサー
07/08/30 14:06:44
ビルダンスでも十分使えると思う。
165:名無しバサー
07/08/30 14:18:00
>>155
今は、+ゲインの11-135は販売中止に成った模様・・・
去年末から今年3月くらい迄の投げ売りで、買っておけば良かったと後悔しとる・・・
過去にサウザーからも同サイズのパントが出ていた気がするけど、誰か知らない?
166:名無しバサー
07/08/30 14:59:24
イケス付きか?
167:名無しバサー
07/08/30 16:10:13
>>166
そう!それ!!
あの手のサイズって、今は見ないよね。
168:名無しバサー
07/08/30 16:44:33
おーおー、よくこれだけ自問自答が続くな(笑)
169:名無しバサー
07/08/30 17:01:41
自演する熱意を他に向ければいいのにね。
170:155
07/08/30 17:02:01
>>165
補足サンクス
幅広すぎるのは需要が少ないって事かなぁ
171:名無しバサー
07/08/30 17:18:17
わざとらしく捨て番付け始めたなW
172:名無しバサー
07/08/30 17:30:15
>>171
wとWと(笑)を使い分けてるヤツに言われても…
173:名無しバサー
07/08/30 17:33:01
ここは妄想が激しいスレですね(ワラ)
174:名無しバサー
07/08/30 18:07:19
てか1人+けざわなんじゃね?
175:名無しバサー
07/08/30 18:17:03
おーい!粘着は休憩中かー?
176:名無しバサー
07/08/30 18:50:06
やっぱ安定性はステパンだろうな リセールバリューも高そうじゃない?
サウザーのJWだったっけ、新しいやつ あれは又聞きだけど安定よくないらしい
177:名無しバサー
07/08/30 20:46:00
粘着反応遅すぎwww
178:名無しバサー
07/08/30 21:30:58
普通の一般男性が一人でカートップする場合
45㌔前後って厳しいんだろうか?
179:名無しバサー
07/08/30 21:35:06
>>178
いや、カートップするのは全然平気。
釣りするとき、そこがもし足場の悪いエントリーポイントだったら、一人で水辺に運んで、
終わってからまた陸にあげるのは相当きつい
180:名無しバサー
07/08/30 21:54:57
スレの始まりから
質問→返答
まで早すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181:名無しバサー
07/08/30 22:13:26
一人でカートップならウィザードWP298一択だろ。
パントなので安定感あり、ジョンなみに軽量。
しかもエレキのみだけでなく最大5馬力までの船外機を載せれる。
(重いのは我慢して)更に安定感が欲しいだの、二人で釣りするなどなら
選択肢は増えるけどね。
182:名無しバサー
07/08/30 22:19:30
寝ずに粘着しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183:名無しバサー
07/08/30 23:47:01
10ftのパント(クイント)にMG54ポンド、10ftのジョン(シーニンフ)にMG46ポンド
両者デッキ張りで後者の方が早かった
184:名無しバサー
07/08/31 00:02:51
>>170
幅が拡がり安定性が増すけど、値段も増すからお手頃とはいかないかもね?
小回りやスピードも落ちるから
そのサイズなら、12fのVハルに行っちゃうんじゃない?
185:名無しバサー
07/08/31 01:56:19
ほんとに質問から回答まで異様に早いな・・・。
186:名無しバサー
07/08/31 02:00:04
>>178
行きはどんな重いのでもへっちゃら
だが問題は帰りだ
ぶっとおしで釣り続けてヘトヘトになった後にボートの片付け&カートップ
どっかのスレで見かけたが40kgを境にボート釣りやめるレベルになって行くらしい
ガチムチなら平気らしいが一般人の場合は帰りがかなり億劫になって行くんだと
無理してV12とかV11買って何人も最後の片付けが嫌でやめて行ってる
事実上、V12は素直にトレーラー使いなさいでFA出ているよ
187:名無しバサー
07/08/31 09:50:49
船の重さは体感に頼る部分が多いから持ってみないと分からないよ
俺の体験からいくとジョン10Fと298、これはクソ軽い。多分アキバ系でもどうにかなるレベル
ジョン12は多少負荷が増えるがまだ余裕はある
パント10、クイントだがスペックは12より軽いが船が短いせいか体感的にはジョン12より重く感じ、パント12と変わらない
パント12になると持てるけど体調が思わしくないときはヤバくなるときがある。あまり余裕はない感じ
シーニンフ、コイツはスペックはパントと変わらないが取っ手がない分力が入りにくく重く感じる
俺の体力ではここまで。ノンリベットは持ったら生まれたての子鹿みたいになったので諦めたw
あと取っ手は結構重要。ステパンは後発なだけ考えてあるんでバウ全面に取っ手付いてるからどこでも持ちやすくていい
近くで加工してもらえるなら取っ手を付け足すのは実に有効だ
あとは積む車のループの高さと自分の身長
背が低いと踏み台がないと4駆は辛いしワゴンくらいがいい
上記のインプレは169センチ60キロの虚弱ではないが特別体力にもすぐれていない29歳によるものである。
180近い人になればまた印象は違うと思う
188:187
07/08/31 10:00:24
あと使い勝手では10Fあたりは66以上の竿積むとティップがケツから突き出るので
不意に着岸した際に竿を折るという悲劇に遭うことも
>>186も言ってるように釣行前に担ぐのと夕方疲れて担ぐのは違う
船落とすやつが多いのも断然撤収時だからな
189:187
07/08/31 10:04:47
>>187
×ループ
○ルーフ
間違いスマソ
190:名無しバサー
07/08/31 10:05:46
>>178
一人だと車に関わらずローラーや延長バーが必要になるね。
車への上げ下ろしはキャリアのシステムが整っていれば問題ないと思う。
湖面までは力勝負。重いと苦痛になってくるよ。ハンパなく重い
一人でやるなら絶対に軽いのが一番だよ。
と、LOWE10ft、クイント12ft乗りが言ってみる
191:名無しバサー
07/08/31 10:07:02
>>179
その通り。
カートップは重くてもなんとかなる。
釣り場での運搬が問題。
舗装されたスロープや車の寄りつきがいい場所ならいいけど、
凸凹の悪路や減水時の泥の中を運ぶのは40kgでもかなりきつい。
192:名無しバサー
07/08/31 12:02:44
187は粘着ではなさそうだな。
193:名無しバサー
07/08/31 12:04:31
8ftのバンデットって見たことないけど、どっかにあるんかな?
194:名無しバサー
07/08/31 12:07:15
一人で運搬する時って当然ドーリー装着してるんだよね?
195:名無しバサー
07/08/31 12:25:21
WP298がAボーイな俺にはいいかも
関東だと、ドコで買うのがいいのかしらん?
196:名無しバサー
07/08/31 12:30:33
>>195
やっぱポパイじゃね。Fデッキ、46ポンド仕様で25万チョイだった
197:名無しバサー
07/08/31 12:32:05
>>194
いくら何でも当たり前だろw
198:名無しバサー
07/08/31 12:52:52
>>196
サンクスコ
週末にでも見にいってみる。
キャリーも買うと結構いくね(^ω^;)
冬を目処にもうちょい貯金するお
199:187
07/08/31 13:00:53
ドーリーないと死ねるよ
車で水際までバックで1m内に寄れないときつい
そうでなくてもバッテリーやデッキの持ち運びで疲れるのにさ
雨の後や減水時でエントリー付近の路面が柔いとタイヤが埋まってまた疲れるし
いくらカネを掛けても楽を買った方がいい
貧乏なら筋トレするしかない
身長ないなら一緒だけどな
200:キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM
07/08/31 13:52:43
200
201:178
07/08/31 15:49:01
いろいろな意見ありがとう参考になります。
リザーバーのスロープが整備されたところなんで問題なさそうなんだけど
WP-298を候補に検討してみます。
202:名無しバサー
07/08/31 18:57:48
>>201
いつも満水ならスロープも使えるだろうけど、減水時は運ぶこともあるのでは?
あと、ボートに乗るようになるといつも同じフィールドは飽きると思う。
203:名無しバサー
07/08/31 20:48:59
やっぱ 皆さん ドーリー使ってるんですね。自分は ドーリーを買うか迷ったすえに 買わなかった(>_<)
今になって 後悔してる…。
204:名無しバサー
07/08/31 20:49:45
WP-330V乗りだけど、298とは最後まで迷いましたよ。
今のところ不満はないです、船首側の取手が変な位置に
一つだけなので両サイドに増設したりしてますが。
205:名無しバサー
07/08/31 21:04:52
>>204
WP-330Vで何か不満ある?
206:204
07/08/31 21:17:23
>>205
別に不満は無いですよ。
207:名無しバサー
07/08/31 21:17:49
>>205
重さも想定内だし特に大きな不満はないですよ。
二人乗ってもなんとか釣り出来るし他のパントは知らないから
なんともだけど安定性も問題ないと思いますし。
208:名無しバサー
07/08/31 21:19:39
あw偽者さん乙です。
209:205
07/08/31 21:20:50
どっちが偽者なんだ?
210:204
07/08/31 22:10:55
204,207,208が私です。
でも不満なしという内容は合ってるし、おk!
211:名無しバサー
07/08/31 22:37:52
ネットで購入した奴
お勧め店を教えてくれ!
あとここでは購入するなでもいい
212:名無しバサー
07/08/31 22:44:41
J-ONEがいいんじゃね?
213:名無しバサー
07/08/31 23:11:20
>>211
悪いことは言わない。実際に見て、確かめてから買うべし。
痛い目にあった俺が言うから間違いないw
214:名無しバサー
07/08/31 23:35:11
>>213
痛い目見たおまえのコメントなんて当てにならねぇよ!
215:名無しバサー
07/09/01 02:12:28
>>213
どんな目に逢ったんだ?kwsk
216:213
07/09/01 09:15:46
>>215
①「45キロかあ…。嫁と同じ位の重さなら一人で持ち運んで釣りできるだろ」と安易に
考えていたが、いざ船が来てみると、ちょっと無理だった(理由は>>191と同じ)
②予定していた駐艇スペースに入らず、急遽、駐車場を借りる羽目になった
(まあ、これは寸法を当ててみなかった俺が悪いんだがw)
③買った船にビニールテープの跡や発泡スチロールのカスが沢山あった
(一部テープの跡に発泡スチロールのカスがくっついて取れなくなってる部分も有り)
④「今ならドーリーをサービス」とあったが、そのドーリーが糞だった。結局買いなおす羽目になって
サービスのドーリーは金払って廃棄した
特に①に関しては実際に確認すればよかったと後悔している
217:名無しバサー
07/09/01 10:56:55
一人なら10が軽くて便利。
最近12に乗り換えて、つくづくそう思う。
ただ12の広さも捨て難いが。
218:名無しバサー
07/09/01 15:51:31
J-ONEはデッキに使われるコンパネが10mmと薄く、反りやすくお勧めできない。
219:名無しバサー
07/09/01 18:13:21
>>218
あれ?俺が去年作ってもらった時は12mmだったよ?
バウデッキは2枚張り合わせで24mmだった。
220:名無しバサー
07/09/01 18:32:21
10mmのデッキ作るほうが手間だろ
12mmが一番入手しやすいがこれでもたわむ
15mmが一番バランスいいよ
バウデッキは24だと重いから18mmがいい
12Vエレキならこれで十分
ハイパワーなら厚くするか補強入れよう
221:名無しバサー
07/09/01 18:50:35
俺はデッキを自作した。12㍉のコンパネに
ホームセンターでアルミの角棒買ってきて
補強。野池メインだからカーペットは張らず
塗装して水洗いできるようにした。
222:218
07/09/01 18:55:24
スマソ。友達に訊いたらJ-ONEのは12mmと間違い。でも反るのは事実。
ちなみにポパイはデッキで18mm
223:名無しバサー
07/09/01 21:39:52
>>216
チョット待てw
それ殆どお前のミスだろwww
224:名無しバサー
07/09/01 22:37:02
>>223
オレもそう思ったw
で、幾らで落札したのかが気になる
225:名無しバサー
07/09/02 13:05:01
この流れじゃ
住人=無免=軟弱
だなwww
226:名無しバサー
07/09/02 13:07:41
風呂ボでも買ってたら~?
227:名無しバサー
07/09/03 18:04:39
ここにカレー板住人がいるのにビックリw
バウデッキは18mmで、他は15mmがイイでFA?
228:名無しバサー
07/09/05 11:20:43
サッカー好きとカレー好きが居るな
229:名無しバサー
07/09/05 17:34:54
努力不足デブ 常識知らず恥知らず 自覚のない含み損社員デブ 支離滅裂デブ
無 学生気分が抜けていないデブ 無 怠けているだけデブ
責 成功してるデブは居ない 個 「働かざるもの食うべからず」だデブ
任 会社のお荷物デブ 性 文句ばかりデブ
デ 甲斐性なしデブ 不 後で必ず恥をかく発言、行動 しかも懲りないデブ
ブ また人事異動だデブ 親 幸 屁理屈で自己正当化するデブ
借金返してから物を言えデブ の 他人に迷惑をかけている自覚が無いデブ
タダ酒の席には必ず憑依しているデブ 自分の力で 脛 義務も果たせないのに 社会人失格デブ
這い上がれないデブ/ ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張するデブ
夢と現実の境界線が引けないデブ / ─ ─ \ 常識知らずのデブ
デブの未来は無い / <○> <○> \ 苦労してるのはみんな同じだデブ
我慢が足りないデブ | (__人__) | 左遷デブ
ウンコ製造機デブ 口だけ達者デブ \ ` ⌒´ / 君の代わりなんて
有言不実行デブ 世間知らずデブ / \ いくらだっているんだよ?デブ
リストラデブ 注目をあびようとウソをつくがすぐバレる
疲れたを連発するデブ 根性なしのデブ おごられても絶対におごらないデブ
230:名無しバサー
07/09/05 19:18:58
, -‐'''''  ̄⌒ ⌒''''ー-、
/ \
. / // ./ヾ、 ゙i
. i' ノ=========ヾ、 |
| /,゙>、 '" , <`ヽ`ーi- ゙i
. | /レ'●,! i ●ヾi | ,! サッカー好き?もしそうなら僕のファンのはず
| レ' `ー‐' ` ー‐'´ ,! ,! まだ代表に居座れたから遅攻めガンバルぞーw
.レヽ、_ _,ノiヽ、_ u_ノ,ノ
/`  ̄ ̄└┴┘ ̄ ̄\"
/ .l 7 japanヽ ___ 〉、
| l /】【 \〉
ヒト- _ l 】【 】【 l
. !__  ̄, ̄ ̄ ̄\】【 /
L  ̄7┘l-─┬┘
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ
└‐ '´ ` -┘
231:名無しバサー
07/09/06 21:21:34
ジョンは後ろの人立てる?
232:名無しバサー
07/09/06 21:45:59
まぢな話し
保険入れるの?
233:名無しバサー
07/09/06 22:01:01
>>231
2名同船でバックシートの奴が立つと、よほど前後が息が合ってないと落水する確率65%
グラついて怖い思いをする確率95%
>>232
保険入る意味あんの?捜索されるようなデカイフィールドじゃ無免は無理だろ
対物とかエレキだけだし意味なさげだし
234:名無しバサー
07/09/06 22:32:44
>>233
どこからその確立が出てくるのか知らないけど
パントだとどのくらいの確率ですか?
235:名無しバサー
07/09/06 22:43:49
パントだとリアデッキあれば怖い思いはしないよ
よほど無茶しないと落水もしないと思う
236:名無しバサー
07/09/06 22:45:41
>>235
㌧
237:名無しバサー
07/09/07 08:20:45
軽さ重視ならこれはどうだ?
カヌーは嫌か?トップ野郎にはお似合いだと思うけど。
免許不要艇もあるしどうだろうか???
URLリンク(www.sorex.co.jp)
238:名無しバサー
07/09/07 10:00:55
軽さも何もカヌーじゃねぇかよwww
立って釣りすんの辛いじゃねーかよw
つかフットコンつけれねーじゃんw
強引にやればそりゃつくだろうけど、やっぱ立てないしw
239:名無しバサー
07/09/07 10:33:14
免許不要アルミあれこれ調べてると段々欲が出て、結局免許取った方が良いと
結論出るな。
240:名無しバサー
07/09/07 10:47:26
>>239
そんなことないよ
船外機が使えないフィールドが多い県なら1f小さい代わりに船検&免許レスというのは大きい
241:名無しバサー
07/09/07 15:45:18
で知識認識無しで沈して捜索隊出て一家破産だろw
242:名無しバサー
07/09/07 18:57:11
>>241
5馬力12ftで大規模河川・湖沼に出て行く香具師よりは、
「この船は所詮免許不要サイズの小舟だ」って自覚してチョコチョコ遊んでる香具師のほうが
はるかに安全な希ガスw
243:名無しバサー
07/09/07 19:00:57
ジョンで安定性高めるパーツって出ないかな…
244:名無しバサー
07/09/07 19:26:24
それ俺も思った
浮力体を追加出来るようなパーツあったら飛びつくぞ
245:名無しバサー
07/09/07 19:51:58
>>242いや。免許無いヤツが小舟で無理して遭難なり沈するんだよ。
もちろん衝突もするだろうよ。真正面から来てどちらに避ける事すら知らないヤツが乗るんだぜ?
交通ルール知らないやつに原付で公道走られたら怖いぞ~
246:名無しバサー
07/09/07 20:12:45
きっとブレーキ付いてると思ってるよ
実際に関東小規模河川に2馬力10Fが居るが風向きで荒れるの知らないんだよな
しかも2人乗り
ブレーキ付いてるだけ
原チャリ2人乗りがマシ
最低でも免許取れとは言わないが本を読んで勉強してくれ
247:名無しバサー
07/09/07 20:37:30
いくらなんでも向かい合ったら左に避ける位は知ってるでしょ
赤は止まれ青は進めと同じくらい常識だと思うのだが。
248:名無しバサー
07/09/07 20:51:54
ほんのりと嵐の予感…
249:名無しバサー
07/09/07 23:42:28
何で免許餅は、こーゆースレを荒らすのかねぇ…
自分達が危ないと思っている事が有るなら、その事に点いて丁寧に教えるとか出来ないの?
優越感に浸りたいだけなら邪魔だから来ないで下さい。
250:名無しバサー
07/09/08 00:26:56
そもそもこっちはチンタラトロトロ走ってるし
避けれない方がどうかしてるぞ?
公道だとチャリと自動車ぐらいの違いだし・・・
2馬力じゃあ原チャの速度も出やしない
251:名無しバサー
07/09/08 00:53:45
免許持ちより安全ですね
不要船のが
事故してもたいしたことなさそうだし
タラタラまったり行きましょ
252:名無しバサー
07/09/08 01:32:12
>>243-244
サイドフロートとかあるじゃん
でも激しくカコワルイぞ
253:名無しバサー
07/09/08 03:38:56
>>251
その考えは危ない。
水上では予期しない事も起り得るから、出来るだけ注意しようよ。
254:名無しバサー
07/09/08 08:18:04
>>253
な!認識の甘さ出ただろ
事故しなければ良い?んな考えじゃ痛い思いするな
まっ脂肪事故だけは止めとくれ
255:名無しバサー
07/09/08 08:27:30
天候のいい日しかしないし
小さいフィールドしか行かない
ライフジャケも着るし
もしもの為に固い救助用の浮輪も積んでる
全然おっけだろ
256:名無しバサー
07/09/08 08:28:53
>>254
な?じゃないよw
死亡事故とかはむしろ君らの方でしょ
大荒れの時にボート出すのはむしろバスボートだし
チャリの死者より自動車の死者の方が圧倒的でしょ?
257:名無しバサー
07/09/08 08:46:07
無免許君が激しく頭が悪い事は分かった。
258:名無しバサー
07/09/08 08:49:33
わかったわかったwww
早く巣におもどり
259:名無しバサー
07/09/08 08:51:05
今日は粘着の活性が高いなw
260:名無しバサー
07/09/08 09:07:33
粘着君ってさ、免許不要ボートすら持ってないんだろうなw
んで、「免許不要wwwこれだから貧乏人はwww」とか言ってるんだろうw
「俺なんか12ft5馬力V買う予定だぜ」(未定)とか思いながらオカッパリしてそうw
261:名無しバサー
07/09/08 09:13:24
こいつなんで一人で笑ってるの?
クスリでもやってるの?
262:名無しバサー
07/09/08 09:36:08
少し教えてもらいたいんですが
今FRP性の12fジョン使ってて、デッキを自作しようと思うんですが
デッキの足ってどんなふうにすればいいのかな?
アルミとかならステー溶接すればいいんだけど、FRPだとできないよね?
どこかに詳しい作り方のHPとかないですか?
質問わかりにくくてすみません
263:名無しバサー
07/09/08 09:42:44
>FRP性の12fジョン
そんなものがあったことにびっくりした
>>261
図星だからってそんなに即反応すんなよw
264:名無しバサー
07/09/08 09:55:04
ん?悔しかったの?
265:名無しバサー
07/09/08 09:57:35
いや寂しかったの!
266:名無しバサー
07/09/08 10:21:29
粘着はスルー汁!
良スレ荒らすなヴォケども!
267:名無しバサー
07/09/08 11:24:41
>>250
公道だとチャリと自動車…
最近はチャリも歩道を走れる所が増えたね
歩道に行ってくれ
車道はバスボでいっぱいだ
268:名無しバサー
07/09/08 12:18:12
その理論だと遊覧船とかパワーボートとかフェリーはしってる所だと
バスボは歩道に池になるなw
269:名無しバサー
07/09/08 12:23:46
バスボって20ft以下のボートに
150PS以上のエンジンを載せている
FRP艇のことを言っているんだよな?
270:名無しバサー
07/09/08 12:39:08
そうその遊覧船から見たらブンブンチャカチャカとやかましい
ゴキジェットと同じw
271:名無しバサー
07/09/08 12:48:42
POWER DOMEを購入するか検討中なんだけど使ってる人
いる?劇的に変わるもんなのかな?
272:名無しバサー
07/09/08 12:57:58
>>259
>>260
>>263
>>268
>>270
すげー粘着だな
死ねばいいのに
273:名無しバサー
07/09/08 13:57:12
>>271
ハンド82に付けたけど、速くなったよ。
静かになるし安定性も良くなるからおススメですよ!
そんな自分もフロントパワードームが欲しい
274:名無しバサー
07/09/08 14:23:19
>>271
フットには良くない。ウィードも絡むしイライラする
275:名無しバサー
07/09/08 16:12:06
>>271
フットコンもシングルワイヤーだと曲がるときにグルンって感じで首振るんだけど
パワードームの類をつけてると直進安定性が上がってるせいか曲がる時もコントロールしやすくなる
(軽すぎるパワステより少し重いほうが舵の切り具合が掴みやすいイメージ)
276:名無しバサー
07/09/08 16:14:32
>>273
>>274
>>275
レスサンクスです、良さそうなので買ってみます。
277:名無しバサー
07/09/10 17:15:54
>>272
バスボが欲しくても買えないんだわ。そっと見守ってやろうw
278:名無しバサー
07/09/10 17:47:00
俺は免許持ちだけど、別に持ってるからって偉くもないし、
ここで粘着荒らししている奴らは自分がえらいと思ってるわけ?
俺も最初はゴムボートに始まり、12ftのパント&8hp、
そんで現在12ftVハル&15ftに乗ってるけど今度出る
クイントの400に乗り換えようかなと思ってる。
ここにいる免許不要ボート乗ってる子たちもそれがステップアップになる
ボートかもしれないし、免許がないからってバカにする事でもない。
でもたまにライジャケ着てない奴いるから、ライジャケだけは最低でも着ような。
279:名無しバサー
07/09/11 23:27:27
あれ?
免許有り無しで荒れてるの?
なんか免許持ってる事に優越感抱いちゃった貧民が荒らしてるのかな?
15万もあれば誰でも取れる免許なのに変な優越感抱いちゃいかんよ。
自動二輪免許より早く安く取れるんだから。
ここはあえて船検無し2馬力以下で楽しく釣りが出来るかってスレですよ?
280:名無しバサー
07/09/11 23:30:22
あと>>278の言うようにライフジャケットは必須な。
夏は暑いからって脱いでる奴見かけるけど命と膨張式ライフジャケットと
どっちが高いかは言うまでも無いよな。
281:名無しバサー
07/09/11 23:31:05
免許無いなら風呂かゴムボでやれカス!!
船舶法改正になんか何でなったんだ?
282:名無しバサー
07/09/12 07:39:04
のちに
やっぱり無免許は駄目とか言って猶予期間を設け免許を取らせるため
船舶機構大儲け
今って免許取ってもオマケの水上バイクないんだろ?
高い金払ってショボ免じゃな
283:名無しバサー
07/09/12 14:02:10
俺は5年位前に取ってるから水上バイク乗れるよ。
でも持ってないし興味ないけどw
今取ったら水上バイクは乗れないのか?
284:名無しバサー
07/09/12 14:32:43
駆け込みだろ?
更新忘れるなよ
285:名無しバサー
07/09/13 01:48:58
湖川限定とかなかった?ジェット限定とかも
286:名無しバサー
07/09/13 11:08:47
>>285
あるよ。
287:名無しバサー
07/09/17 00:31:16
このスレで、免許の話はいらんだろ・・・
すっかり過疎ってしまったジャマイカ
【マナー厳守】なら ぉkざんしょ?
288:名無しバサー
07/09/17 00:55:50
ジェットの3人乗りの廃船ジャンク品でエンジン抜いちゃったやつのケツに
ジェイモかハンドコン付けてバス用に使うってのはどうかな?
兄貴がジェットやっててそういうの手に入るんだが。
289:名無しバサー
07/09/17 08:30:45
それ使えるな。でも重くね?
290:名無しバサー
07/09/17 08:50:43
ぜひやって欲しいね
指差して笑うから
291:名無しバサー
07/09/17 12:13:05
指を差す?
失礼だから
腹も抱えて笑え
俺なら咳こんで笑う
292:名無しバサー
07/09/17 12:27:58
WP298+フットコン+5馬力船外機がオクで売り出されているよ。
20マソまでなら貝かな?
293:名無しバサー
07/09/17 12:44:03
>>288 神降臨
294:名無しバサー
07/09/17 15:00:00
>>288
お前のせいで笑いすぎてまた喘息になっちまったじゃねーか!
295:名無しバサー
07/09/17 16:59:49
4年ぐらい前に見たぞ。ジェットにハンドコン。
ただエンジン抜いて免許不要艇として使うのは誰もやってないから
船体との法的にどういう扱いになるか検査機構も答えられないと思う。
296:名無しバサー
07/09/17 19:23:38
横波くらって一回転動画キボン
297:名無しバサー
07/09/17 19:30:41
遠くからみたら
オマルで釣りしてるようにしか見えないかも・・・
298:名無しバサー
07/09/17 19:34:18
テメー!スワンボートにケンカ売ってんのか?
299:名無しバサー
07/09/17 20:49:40
>>288
どこでするんだ?
見に行く
300:キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM
07/09/17 21:27:58
300
301:名無しバサー
07/09/17 22:16:52
一回転動画を通販で販売しろ
腹筋が鍛えられるDVD
売れるぞ!!
302:名無しバサー
07/09/17 22:21:50
>>288の人気に嫉妬
303:名無しバサー
07/09/17 22:40:13
一回転発言の人は3人乗りのジェットには乗った事無いよね?
実はそう簡単にコケない。つーか全然安定しまくってるんだが。
でもこういう事実知ると話のネタ的につまらんからコケる方向で進めてみて。
304:名無しバサー
07/09/17 22:49:24
エンジン抜くからたぶんコケるぞ
305:名無しバサー
07/09/17 22:58:03
>>303
そりゃ中身が詰まってるときの話だろ
306:名無しバサー
07/09/17 23:19:32
とにかく>>288は熱い男だ頑張ってほしい、期待してるぜ!
307:名無しバサー
07/09/17 23:29:38
もうウェット着ながら釣りしちゃいなよ!
暑かったらドボンも出来るし一回転もできるし
つか複数ロッドの場合はどこに置くんだろ・・・たっこーは?
恐ろしくスペースが無くて不便そう
308:名無しバサー
07/09/18 00:51:12
エンジンのスペースにボイジャー105Aを2発でバランサーとして配置
するとか工夫するんじゃない?しかし船体重量と搭載動力のバランス的に
無駄が多そうだな。
ウケ狙いで金に余裕が有れば発想的には面白そうだとは思う。目線の位置的に
ハイデッキみたいな物だろうしFRP加工が出来る人なら喫水下の両サイドにビルジキール
を後付けして安定性を高めるとかで何とかなるだろう。
ただそこまでウケ狙いの為に金と時間と費やせるとなると凡人には無理。
だからこそまさに面白そうだと思う。
309:名無しバサー
07/09/18 07:40:54
皆のアイデアで>>288の夢を現実へ!
そして伝説へ・・・
310:名無しバサー
07/09/18 08:16:35
この場合は免許必要だよな?
水上バイクだろエンジン無くても
でさエレキは24v82?
まさか12v36じゃないよな
311:名無しバサー
07/09/18 12:18:05
免許が必要か不要かも検査機構、関係機関とも答えの出しように頭を痛めると思う。
全く前例無い世界だろうしな。
免許制度改変の思わぬ落とし穴だろう。対処しようにも不可能な分類だぞ。
312:名無しバサー
07/09/18 13:24:22
>>292
出品者乙
欲しいけど、大阪まで行くことを考えると微妙
あと、2馬力じゃね?
313:名無しバサー
07/09/18 14:00:25
この前スワンボートの天井をぶった切ってお尻にハンドコン付けてた二人組み見たぜ
314:名無しバサー
07/09/18 14:34:33
俺なんかアルミのバウデッキにスワンの首つけてるぜ
315:名無しバサー
07/09/18 14:37:30
俺なんて股間にスワン付けてるぜ
316:名無しバサー
07/09/18 15:09:23
馬鹿殿か!!!
317:名無しバサー
07/09/18 16:03:43
ボンクレーだろ?
318:名無しバサー
07/09/18 16:27:09
昔池原スレ荒らしてたのはここの奴か・・・。
319:名無しバサー
07/09/18 18:51:45
あの時はワロタなw
皆オモロイ事書きよるわ~
320:名無しバサー
07/09/18 20:26:08
スレチだろ。話を戻そう
321:名無しバサー
07/09/18 20:34:54
しかし、ネタがないのだよ・・
322:名無しバサー
07/09/18 20:48:19
やっぱみんなコソーリと3馬力にして使ってるの?
323:名無しバサー
07/09/18 21:08:53
>>322
3馬力ってww
324:名無しバサー
07/09/19 01:13:02
マーキュリーの2馬力エンジンの事か?
325:名無しバサー
07/09/19 01:59:36
実際このクラスで船外機付けてる奴少ないだろ?
ハンド付けてる奴はよくいるが…
326:名無しバサー
07/09/19 15:44:10
>>322
5馬力乗せてる奴はよくみるけどね
9.8乗せてるのもたまにいる
327:名無しバサー
07/09/19 20:27:56
>>326
て、てめぇー!コソーリ9.8シープロ載せてるのばれるじゃねーか!
328:名無しバサー
07/09/19 20:33:42
4スト5馬力って重い?
5馬力位でもセッティングやメンテが面倒かな?
329:名無しバサー
07/09/19 20:51:07
つーかみんな普通に5馬力とか積んでるのな・・・
俺もそうすっかなぁ・・
330:名無しバサー
07/09/19 21:06:47
だったら12fに乗れば?
当然だが有免だがね
331:名無しバサー
07/09/19 23:16:57
場所によってはほぼ無法水域となってる実態あるからなぁ・・・。
事故が起きても自己責任の名の下にやってると思うよ・・・。
内水面は保安庁みたいな取締りも殆ど無し。でもやっていいかどうかは
自分の心次第ね。
332:名無しバサー
07/09/19 23:32:05
>>329 何乗ってるか知らんがあんまり無茶するとトランサムもげるぞ
333:キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM
07/09/20 01:02:37
333
334:名無しバサー
07/09/20 01:19:48
そうは言ってもそれで何かあったら真面目にやってる奴らにも迷惑が掛かる
自己責任で片付く問題じゃないから止めてくれ
335:名無しバサー
07/09/21 19:26:58
みんな保管はどうしてる?
ちなみに俺は野ざらし状態。やぱマズイ?
336:名無しバサー
07/09/21 20:04:40
>>335
いいんじゃない?俺のつれは年中パントをワゴンRに積みっぱなし。サスいかれないかな。。
337:名無しバサー
07/09/21 20:43:01
重量大人一人分だし大丈夫だべ。
それより縛ってるベルトの老化が気になる感じ
338:名無しバサー
07/09/22 11:28:15
俺はきっちり一年ごとに変えてるよ
耐用年数1年と書いてる
339:名無しバサー
07/09/22 11:51:07
10だと5馬力きつくない?トランサム大丈夫?
12ならオーケーだけど。
340:名無しバサー
07/09/22 12:14:11
>>339
ノーマルで5馬力だと死んでもいいならおk。
トランサム補強すれば5馬力なら大丈夫じゃない。
でも10ftで5馬力乗るぐらいなら免許とって12ft乗れ。
341:名無しバサー
07/09/22 12:22:30
恥かしくないの?アルミってw
342:名無しバサー
07/09/22 12:26:37
>>341
アルミは恥ずかしくないなぁ。
キャビンが無い船全般が恥ずかしい。
カヌーの方がマシ。
343:名無しバサー
07/09/22 12:28:25
恥ずかしいことより実際にバス釣りを楽しめる環境を
作る方が大切なんだよ。
オマエは車椅子の人にそんなの乗って外に出るのは恥ずかしい?とか
いってるのか?人間のクズが
344:名無しバサー
07/09/22 12:42:48
>>343
その例えは極論すぎるだろww
でも本当に環境作りは大切ですな。実際野池なんかも釣禁ばかりだし。
これからボートどころかおかっぱりもできなくなるよ。
345:名無しバサー
07/09/23 19:59:06
サウザーじょn転覆してますた
346:名無しバサー
07/09/23 23:12:36
ジョンで転覆する人とか何が原因なのか報告してくれるとありがたいです。
どんなアクシデントが起こったときに転覆するのか知ってると少しは違うと思うので。
347:名無しバサー
07/09/24 03:52:50
>>346
・予期せぬハイバイパス
・2名時のバランス
348:名無しバサー
07/09/24 09:07:59
特にMGはいきなりパワー掛かるからね
俺もたまにハイスピードやバイパスになってるの忘れて踏んでビックリすることある
その点MKは安全だね
349:名無しバサー
07/09/24 11:25:48
>>348
それで昔ダイバーのように後ろ向きで落ちたことあるw
春のまだ寒い時期で凍え死ぬかと思った。
もちろんエレキはMGですた。今はミンコタで安全です。
>>346
台風接近前にまだ風は吹いてなく安心してボートを出して、
ワンドやクリークの中で釣りしててメインの川に戻ると大荒れ。
まだその時はクイントのパントだったから波に飲まれてもう少しで
沈没する寸前で無事スロープまで戻れました。
やっぱ天気予報は必ずチェックしなきゃね。
350:名無しバサー
07/09/26 01:03:03
ミンコタはスロースターター&ダブルワイヤーだからどうにかなる
MGもツアー以上はそうみたいだけど
シングルワイヤーでガツンッと入ったらマジどうにもなんないときがあるよな
351:名無しバサー
07/09/26 03:42:32
MGのV(デジタル)もいきなり全速なの?
カタログ見た限りでは、徐々に回転が上がる様な事を書いて有ったような?
352:名無しバサー
07/09/26 09:24:57
>>351
FWは使ったことないから知らん
EF以前はそうだよ(F、ステルス)
353:名無しバサー
07/09/26 15:41:03
>>351
俺持ってないけど知人のFW54Vもガツンだった
このクラスじゃ無縁だけどMGはツアーぐらいじゃない、やんわりパワー
やんわりパワーはMKが遅く感じる要因のひとつだろうね
354:名無しバサー
07/09/26 15:47:18
まぁ、気をつけとけば済むことだな
355:名無しバサー
07/09/26 18:15:48
>>354
いつも気をつけてるなら落水自体起きないよwww
356:346
07/09/26 22:53:59
皆さん貴重な情報有難うございます。
大規模なフィールドに出た事が無かったので場所による状況の変化は想像もしたこと無かったです。
それと自分はミンコタしか使った事無いからMGがそのようなものだったとは知りませんでした。
近々船ごと買い換える予定で次はMGのエレキにしようとか思っていたので
とても参考になりました。
357:名無しバサー
07/09/27 01:35:57
でもMGのほうがアフターパーツ入手しやすかったり
故障時の部品が安かったり一概にMKがいいってわけではないよ
あくまで好みだよ好み
MKのほうがフットペダルでかいし、スイッチはMKが右足で踏むと親指側に対して
MGは小指側。どっちが踏みやすいかは個人差があるだろ
自分は疲れないように両足で踏めるからどっち側にスイッチあっても関係ないけどさ
358:名無しバサー
07/10/01 18:10:05
バス釣りDVDビデオ制作にハマッテます(^^♪
イロイロガンバリたいと思います。よろしくおねがいします。
URLリンク(www.team-speed.info)
↓ケータイの人はこちら
URLリンク(m.ameba.jp)
359:名無しバサー
07/10/02 15:22:11
軽自動車のワゴンRに、カートップはきついですか?
360:名無しバサー
07/10/02 15:34:45
やってる人見たことあるよ
ボト屋のオヤジも問題ないと言ってたが
361:名無しバサー
07/10/02 15:51:50
>>360
レスthx!っす
362:名無しバサー
07/10/02 16:43:56
10ftの船に2馬力エンジンを搭載して海に出る事は可能ですか?
イカを釣るのに対岸の堤防に行きたいもので…
363:名無しバサー
07/10/02 17:11:37
ミンコタってなんじゃらほい?
アルミ買うならやっぱフットコン用のセットにした方がいいですかね?
364:名無しバサー
07/10/02 17:43:18
ここで挙がるような無免使用はほとんどが平底だからな
海で乗るのはよしたほうがいい
仮に10fのVを手に入れたとしても2馬力じゃ機動力はあまりない
規制緩和後の無免ボーターのトラブルは相当多いから気をつけな
365:名無しバサー
07/10/02 18:32:16
>>359
俺の知り合いがワゴンRに10ft乗せてる。
あとライフに12ftのっけてるやつもいる。
>>363
まずショップに行って相談するのが一番だと思う。
あとボート関連のパンフレットやネットなんかで調べる。
ミンコタはエレキのメーカー。
366:名無しバサー
07/10/03 16:06:05
>>365
れすサンクスです
ミンコタはメーカー名なんですね
次の休みにショップ、てかポパイでおk?に行ってきます^^
誰かアルミとかそれ関係のURL貼ってくれー
367:名無しバサー
07/10/03 16:48:13
>>366
過去レスくらいチェックしろよ…
>>39
>>40
>>43
>>45
368:名無しバサー
07/10/03 23:52:38
バッテリーの充電って何分くらいかかるの?
369:名無しバサー
07/10/04 08:01:49
>364
レスありがとうございます。
現在10ftのアルミカヌーを所有しておりそれに2馬力エンジンを搭載しております。
波は無い海なのですが法令上、問題ないのか心配です…
370:名無しバサー
07/10/04 08:23:52
>>367
ありがです(^ω^)
テンプレに無いから過去レス読んでなかったです
ああ、10ftか11ftか迷うぜ
371:名無しバサー
07/10/04 10:16:12
>>370
軽い(小さい)ほどいいお( ^ω^)
大きさ求めるなら有免艇がいいお
372:名無しバサー
07/10/04 10:55:17
>>370
↑で言ってる通り軽い方がいいけど荷物載らないね。
俺だったら迷わず10にして、もし11買うなら免許とってもっと大きい船に乗る。
いま12Vだけど、荷物載せたい、エンジンパワーがもう少し欲しい、安定感が欲しいとの理由で
16~18ぐらいのバスボにする予定。
373:名無しバサー
07/10/04 10:55:49
海は波以外に潮流とか
あるから、十二分に注意が必要です。
374:名無しバサー
07/10/04 11:46:27
>>371-372
なるほろ。わかりやすいレスありがとです
買うなら軽い10で11買うなら免許取ってもっと大きいのを、と
じゃあ10ftにしようかな(^ω^)
やっぱフットコンのセット買った方がベターだよね?
荷物載らないってそんなに狭いのかな?かな?
ロッド5~6本とボックス、念の為のオール2本くらいは積みたいけどどうかな?
375:名無しバサー
07/10/04 11:53:04
>>374
一人乗りならそれ位は問題ない。
エレキはもちろんフットがベスト。後はラダーも欲しいところ
376:名無しバサー
07/10/04 12:19:06
ライジャケも買えよ
無知は死ぬぞ
377:名無しバサー
07/10/04 12:44:16
海でアルミか、ちゃんと洗えよ。
378:名無しバサー
07/10/04 13:29:44
>>374
10fはロングロッド積むとティップが出る
新艇ならリセールの良い11だろ
ステパンの11がいいよ
6馬力積めるから制限付きで8馬力も恐らく船検通る
免許とってもエンジン買うだけで済む
その次はトレーラーだろうから、上のクラスは13fあたりが人気だよ
12にこだわる必要ないよ今12は売れてないから
まあ中古なら安さ優先だろうけどさ
379:名無しバサー
07/10/04 21:19:38
また脱線気味
380:名無しバサー
07/10/06 00:02:26
>>374です。
返事遅くなってごめんなさい。
みなさんレスありがとです
たぶん近いうちに>>40にある
ウィザード WP298のフットコンセット
というのが妥当だと思うので購入する予定です
購入後に分からないことがあったらまた来るかも知れませんが
そのときはまたいろいろと注意点などの指摘お願いします
本当にありがとうございました(^ω^)
381:名無しバサー
07/10/06 15:44:46
先日2馬力が真野沖のエリにロープをくくりつけて弁当を食っている奴を見かけたが
かなりみすぼらしい光景だった。
382:名無しバサー
07/10/06 17:14:34
>>381
ええやん別にww
383:名無しバサー
07/10/06 17:52:40
>>381
想像したらワロタwww
384:名無しバサー
07/10/06 23:46:22
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
って、お買い得?
385:名無しバサー
07/10/07 03:36:30
見た目重視ならいいんじゃね?
カヌーは釣りにくくてバスフィッシングには向かないよ
実用度かスタイルかの選択。あなた次第
386:名無しバサー
07/10/09 16:26:04
カヌーって風が吹くとすぐ回るよな
387:名無しバサー
07/10/09 16:59:39
カヤック購入検討中なんですが・・・
388:名無しバサー
07/10/09 17:15:29
買ったらええがな・・・
つかなんでこのスレにいるの?w
389:名無しバサー
07/10/09 17:21:57
カヌーカヤックは安定感に欠ける分パドルでも十分な機動力があるからな
30lbのハンドコンでもめちゃ速く進む
立って釣りしたいならボート買っとけ
390:名無しバサー
07/10/09 20:23:37
じゃゴムボのパンフでももらってきます。
391:名無しバサー
07/10/10 00:11:49
ゴムボやアルミのフットコンオンリーなら、ラダーは必需品だど。
ラダーがないとちょとした風や水の流れでクルクル船が廻ってしまって
釣りにならんど。
392:名無しバサー
07/10/10 22:05:31
みんなは大きい川とかでもエレキひとつで出るのか?
393:名無しバサー
07/10/11 12:34:23
大きい川は規模にあった船です
荒れたら沈だぞ
2馬力じゃ避難もでけへんしな
394:名無しバサー
07/10/13 19:48:52
現行ストリームでカートップしてる人いませんか?
許容荷重って40キロまでなのかな?
395:名無しバサー
07/10/13 21:35:20
>>394
多分問題ない。責任は持てないがw
俺も10キロほど重量オーバーしてるが普通にCTしてる
396:名無しバサー
07/10/13 21:48:30
>>395
早速どうも
ちなみにキャリアはINNOですか?
397:395
07/10/13 21:56:10
です。
398:名無しバサー
07/10/14 18:49:55
>>394
多分20~30キロ
軽四でも積んでる奴いるから大丈夫でないか。俺も責任は持てんがw
軽四はひっくり返るんじゃないかといつも心配して見てるけど
399:名無しバサー
07/10/14 19:59:10
だから前にも書き子したけどワゴンRで12パンをカトプしてる奴いるよ。
ちなみに俺はゴルフワゴンで12パン運んでる。
400:キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM
07/10/14 21:19:37
400
401:394
07/10/14 21:42:46
皆さんどうもです
最終的には自己責任だと思いますが意外と大丈夫そうですねw
402:名無しバサー
07/10/14 21:47:39
俺の車(日産ウィングロード)はカートップを始めてから、後部ドアの開きが悪くなったが
多分気のせいだw
10キロオーバーのカートップが原因かもと考えたが、多分思い過ごしだw
403:名無しバサー
07/10/14 23:27:06
>>402
俺のゴルフワゴンなんて天井フルボッコだけど気のせいだw
疲れすぎてボートの先端がキャリアーの下にもぐりこんでいるのを
気付かずそのままガンガン前に突っ込んでいたのも覚えてないし。
土砂降りの中降ろすときに手が滑ってルーフと後部ガラスに思いっきり落とし
ガラスに思いっきりキズが入っているのも多分思い過ごしだw
もうそろそろカートップ引退いたします。。。
404:名無しバサー
07/10/14 23:35:54
>>403
>疲れすぎてボートの先端がキャリアーの下にもぐりこんでいるのを
>気付かずそのままガンガン前に突っ込んでいた
これはカートッパーの宿命だなwおれの車の屋根も擦り傷・エクボ・塗装剥がれだらけだwww
…笑えねえorz
405:名無しバサー
07/10/15 02:35:40
>おれの車の屋根も擦り傷・エクボ・塗装剥がれだらけだwww
そんなことは、スライドキッドで回避できるだろう。
しかし、ボート残った砂や泥で車の屋根がドロドロにはなるわなwww
まあ、オレはスライドキッドを買う前に擦り傷・エクボ・塗装剥がれ
を作ってしまい、更にボートのホコリを被って・・・_| ̄|○
言わずもがなだが、車を大切にしたいならカートップは止めた方いいぞ(T_T)
406:名無しバサー
07/10/15 19:53:06
>>405
俺のゴルフなんて使い捨てだからキズがつこうが凹もうがどーでもいい。
カートップしてる時点で車に何らかの負担を与えてるわけだし。
407:名無しバサー
07/10/16 18:13:44
そんなに車体負担酷いか?どんな扱いしてんだかw
あと12パンとか言ってる奴スレチ!!
408:名無しバサー
07/10/16 18:48:59
>>407
ごめん。。おまえゴムボをカートップしてたんだね。そりゃー負担ないわww
409:名無しバサー
07/10/16 18:53:23
>>407
日本語の意味わかってるか?
軽で12積んでるやつがいる→ならば11ならなおさら余裕
410:名無しバサー
07/10/16 19:19:12
399 :名無しバサー:2007/10/14(日) 19:59:10
だから前にも書き子したけどワゴンRで12パンをカトプしてる奴いるよ。
ちなみに俺はゴルフワゴンで12パン運んでる。
411:名無しバサー
07/10/16 19:36:01
ぶったぎりで悪い
11ftがこんなにも不安定だとは思わんかった、嫁と二人で立ってられん。
座りっぱならなんとかって感じ・・・。
ちなみにサウザーです。
412:名無しバサー
07/10/16 20:39:08
>>411
11ftは1人乗りが基本。
2人の時は片方は座らないと…
まぁ息が合ってくれば2人で立ってもなんとか釣りはできるよ。
413:名無しバサー
07/10/16 20:45:30
サウザーって初期型の11ft?それともJW-11の方?
414:名無しバサー
07/10/16 21:40:14
10ftバンディットで普通にカミさんと立って釣りしてる件・・w
前後交代しゅっちゅうしてる件・・
415:名無しバサー
07/10/16 22:35:38
>>414
あぶねーなw
必ずライジャケ着ろよw
416:名無しバサー
07/10/16 22:40:05
そんなん着てるし必ず着させるさw
全然平気
ローボートでは絶対に出来ないしやった事ないけどな
417:名無しバサー
07/10/17 00:48:34
10ftバンディットってジョンボートだろ?
立って釣り・・前後交代しゅっちゅう・・怖すぎ((((゚д゚;))))ガクブル
たぶん野池だろうけど
418:名無しバサー
07/10/17 01:07:05
普通にカスミ本湖とか桧原とかも行ってるw
人にはあまり勧めないけど、普通の平衡感覚の持ち主なら平気
運動神経ニブイ奴の事なんか知らないけど
419:名無しバサー
07/10/17 01:14:41
>>411
だからパントにすればよかったのにw
ジョンは立って釣りするもんじゃねーよ。間違ってハイバイパス急に入ったら
バックシートは間違いなく落水。後ろに煽られて前も連鎖落水って冗談じゃなくてリアルにあるぜ
シートつけてハンドコンで操船するにはカートップも軽くていい船だけどさ
フット使ってガチにバス釣りしたければパント。ハンドでマターリならジョン
最強とかではなく、使い分けだな
420:名無しバサー
07/10/17 02:04:14
俺はLOWEだけど普通に2人で立って釣りしてるけどな?
もちろん、他のジョンの人も
突然ハイバイパスやったらパントだって一緒だろwまあ重い分出だし鈍いけど
ポイント着いたらバイパスを切る、バイパスかける時は相方に確認すればおk
421:411
07/10/17 11:11:50
初期のサウザーです。買った1ヶ月後にJWが出た・・・
ガチでやるつもりでフロントデッキ&前後シート&フットコンSETで買ったんだが
今ではデッキなしシート直差しのハンドコン。
前後入れ替わりもできなくもないけど、家で待ってる子供らの事考えると
できるだけ危険は回避したいとこだよな。
422:名無しバサー
07/10/17 13:53:22
バス釣りはフロントに居てエレキ踏んでる方が
8:2で圧倒的に有利w
423:名無しバサー
07/10/17 15:40:05
>>422
笑い所が分からんわけだが
424:名無しバサー
07/10/17 15:44:36
>>423
下手過ぎてバックシートの奴に釣られまくってる人?w
425:名無しバサー
07/10/17 16:26:55
ちょっとおまえらジョンとパントで仲間ワレ砂
426:名無しバサー
07/10/17 16:45:08
試合でもあるまいに、ノンボーターのトレースする箇所潰して楽しいのか?
普通は気の合う奴しか乗せないから後ろが2割しか釣れないとか有り得んな
427:名無しバサー
07/10/17 18:32:00
人を乗せるときは、釣って貰えるように操船を頑張るのが普通じゃないのか?
428:名無しバサー
07/10/17 20:52:18
2馬力よりエレキの方が速いんだけど・・・おまえらバカか?
429:名無しバサー
07/10/17 21:15:49
みなさーん!天才が現れましたよー!
質問は>>428へどうぞー!
430:名無しバサー
07/10/17 21:20:50
みなさーん!バカが釣れましたよー!
質問は>>429へどうぞー!
431:名無しバサー
07/10/17 21:30:31
>>428ww
432:けざわひがし ◆KEZAWAPtfg
07/10/17 21:35:00
どんなエレキなのかなぁ・・・wkwk
433:名無しバサー
07/10/17 21:42:38
3馬力のエレキだよ!
434:けざわひがし ◆KEZAWAPtfg
07/10/17 21:46:43
この前ゴムボにトルキードつけてウィリーしてる人を見た・・・
435:名無しバサー
07/10/17 22:03:06
>>434
ワロタw
436:名無しバサー
07/10/17 22:25:10
JWに前・KTFエレキ、移動時だけプラスして後のハンドコン全開にしてます。
これで関東河川は大体いけてますが、稀に前後全開でも止まってる状態な時が・・・・・
ちょっとエンジン欲しくなってきてます。
でも、2馬力でも結構引き波立てますよね?
それを考えると何となく躊躇、そうこうして10年経過。
437:名無しバサー
07/10/17 22:26:10
たぶん
レスポールカスタムじゃね?
438:名無しバサー
07/10/18 13:07:29
トルキード2機併用となると金欠だよな。ローン組んででも買うか悩む。
439:名無しバサー
07/10/18 14:43:10
>>438
それ独製エレキ?
ミンコタだと48Vで2HPだがここは24Vで2HPだな
ほんとに速いの?
440:名無しバサー
07/10/24 04:19:37
アルミ+2馬力って速いの?
琵琶湖だとどれくらいの守備範囲が可能?
441:名無しバサー
07/10/24 11:04:38
>>440
ユーラシア大陸を原付で横断するもんだな。
442:名無しバサー
07/10/24 11:21:46
頼むからみんな免許取ってくれ
湖上で危なっかしくて困る
443:名無しバサー
07/10/24 11:45:25
免許持ちはとばすな
近隣の騒音被害だ
湖上で危なっかしくて困る w
444:名無しバサー
07/10/24 12:00:14
444ゲッツ
445:名無しバサー
07/10/24 12:39:18
免許取る金無いのが1匹騒いでるwww
446:名無しバサー
07/10/24 14:41:28
>>445
無免許で2馬力までじゃなく、原付みたいに学科試験を課して合格後実技講習でないとだめだな
ルール無用のやつが多すぎる
船外機買える奴が1万弱の費用出せないわけないし
447:名無しバサー
07/10/24 22:42:14
>>445
ジョン買える人は免許取る金くらい持ってるってw
荒しに付き合う必要ないよ。
448:名無しバサー
07/10/24 23:15:22
免許取る金ぐらいならあるが、俺の行く釣り場に免許いるボートが必要になるほど広い
フィールドがないorz
449:名無しバサー
07/10/25 03:20:57
琵琶湖でアルミ+2馬力の人にお伺いします。
肩身狭いとか思ったことはありますか?
俺はあります。
つーか、ゴムボートにぶっちぎられた時にはマジで免許取って高馬力アルミボートにシフトしようかと...
450:名無しバサー
07/10/25 05:01:36
速さは関係ないんじゃね?
問題は釣果だろ?
451:名無しバサー
07/10/25 06:43:17
2馬力使う場合は速度を求めるのではなく
人力で疲れないってメリットを考えないといけないよ
船外機のサイズで肩身が狭いとか訳わからん
一番肩身が狭いのは上がる時に他のボーターの釣果を聞いて一番しょぼかったときだ
452:名無しバサー
07/10/25 07:04:09
免許餅は、嵐・粘着来るなってスレ立てといて、
他スレで嵐・粘着行為してんだから世話ないよな
453:名無しバサー
07/10/25 12:20:49
免許持ちでも、マナーやルールを守る事が出来ない奴も居るし、持って無くてもしっかり守る奴も居る。
人としての資質の問題をすり変えて「免許持って無い奴は、ルール無視して危ない」的な意見は、頭の弱い一部駆除派と同じ自己中心的意見だという事に、ごく一部のオナヌー好き免許持ちは気づこうね。
454:名無しバサー
07/10/25 12:51:14
俺たちも免許持ちスレを荒らしに行かないか?www
やられっぱなしは良くないと思うんだ!w
455:名無しバサー
07/10/25 13:23:55
>>454
何おバカなこといってんの
免許持ってても無免サイズの船に乗ってる人イパーイいるんだよ
無免許バサー専用スレではなく、無免許OKサイズボートを語るスレなんだからさ
456:名無しバサー
07/10/25 16:14:33
おもしれw
免許持ち風と完全無免許
法規を知ってる風と完全無視
本質が見れたよ
悪いのは君らじゃなくて国家だから仕方ないよね
そのうち重大事故起きて、無免不可とかなるよ
その方が色々と金も産むしな
今のうちに頑張って乗れよ
最後に
赤組は積めよ
457:名無しバサー
07/10/25 16:34:57
いつか自転車も無免不可とかなるの???
458:名無しバサー
07/10/25 16:38:28
>>456
言ってることが右の人と代わらんな
459:名無しバサー
07/10/25 17:34:49
>>458
よくここまで公衆の面前でキチガイ発言できるよなw
まあイジって遊ぼうぜww
460:名無しバサー
07/10/25 19:19:31
まぁあれだ。
無免許でも良いって制度が出来たんだから
有効に活用するしかないよね~。
461:名無しバサー
07/10/25 20:18:44
そうだね~
462:名無しバサー
07/10/25 21:36:50
日本国なら有り得るが…
今を楽しむ程度
チャリも飲酒や右側通行で取り締まりの準備出来てるしな
日本国民に生まれた事を幸と思うかは個人の見解だ
463:名無しバサー
07/10/25 23:02:24
2馬力の速度がママチャリと同じ位ってほんと?
464:名無しバサー
07/10/25 23:05:13
そんなもんだねw
チャリンコと同じくらいのスピード
465:名無しバサー
07/10/25 23:06:11
>>462
はいはいw
憂国するのはいいが害魚問題を先ずはどうにかしてね?w
チャリの飲酒でもなんでも良いけど害魚指定からバスを外す方に尽力してね?w
466:名無しバサー
07/10/26 05:58:47
なんか訳のわからない方向に話が飛んでおります。
467:名無しバサー
07/10/26 08:05:30
免許も取りにいけないような小人のたわ言なんて聞いても無駄。
468:名無しバサー
07/10/26 08:34:35
一般道に無免の原付を許可したのと一緒
469:名無しバサー
07/10/26 13:55:39
そんなこと言っても法律でOKになっちゃんだからしょうがないだろ。
470:名無しバサー
07/10/26 14:50:31
>>467-468
アホ散れ
僻みにしか聴こえんぞww小人
471:名無しバサー
07/10/26 15:35:00
>>468
>許可×
放置〇
472:名無しバサー
07/10/26 16:27:42
>>467-468
さっさとチャリの免許取りに行けよw
無いよな?w
交通ルール覚える為に大型取れよwww
普免じゃ事故だらけで危ないからよwww
473:名無しバサー
07/10/26 16:50:46
>>472
おまえさん、哀れなやつよのぉ。。
別に免許なくてもいいじゃないか。
別に免許不要ボート乗ってもいいじゃないか。
なぜもう少しプライドを持ってチャリンコより遅い2馬力を自慢できないのか。
474:名無しバサー
07/10/26 16:51:34
ここは非常に香ばしいスレですね
475:名無しバサー
07/10/26 17:03:38
わざわざ4級取って
免許不要のアルミ&エレキで釣りしてる俺は?
476:名無しバサー
07/10/26 18:03:38
10馬力程度買ったらいいんじゃね?
モタモタ・ノンビリしたい人がこの程度の馬力・エレキで満足出来ると思う
たまに大馬力エンジンで対岸にひとっとびはうらやましく思う時あるけどね
でもモタモタノンビリはやめられないよw
トッパーのハンド+アルミでのデッキ無しも今ならわかる
477:名無しバサー
07/10/27 01:15:53
>>475
まあ、船外機が必要な場所が近くにないってことでしょ。
478:名無しバサー
07/10/27 13:49:35
ビックレイクはレンタルあるしね
479:名無しバサー
07/10/27 16:31:56
ほのぼのレイクは?
480:名無しバサー
07/10/27 16:43:15
それこそ免許不要で誰でもオッケー
481:名無しバサー
07/10/27 17:23:25
ご利用は計画的に
482:名無しバサー
07/10/27 21:55:09
皆さん積み込むタックルはどのくらいですか?
俺はベイト3スピ1です。二人でいくと
ジョンでは一人4本が限界かなと・・
それとルアー類は?ボックスどんなもの使ってる?
参考にさせてください。
483:名無しバサー
07/10/27 21:58:46
そんなん知らんがな
好きなだけ持っていきーな
484:名無しバサー
07/10/27 22:05:27
んだんだ、自分の船のキャパぐらいわかるだろ。
ワシは二人だと三本づつくらい、あんま積むと邪魔だし最悪折る可能性アリ。
道具多いと迷うし、でも初めて行く場所は持って行きがち。
485:名無しバサー
07/10/28 02:34:41
>>482
ルアーに関しては好み、状況、気分でその時で違うから答えようがない
極端な話、リーズエリアだったらジグかテキサスあれば十分だし竿も一本か二本
タックルボックスはVS3070がトータル的に使いやすいと思うけど
486:名無しバサー
07/10/28 19:48:16
免許不要制度が出来たんだから免許持ってない人もボートで釣りをする事はとても良い事だと思う。
おかっぱりでは攻められなかったポイントを攻めるのは楽しいし良く釣れる。
しかし、バスボが居るような大規模なフィールドに出る人はルールの勉強ぐらいしておいて欲しいんだ。
自動車に例えるといくら交通量が少ないからってルール無視する奴がいたらいずれどうなるかは解かるよね。
487:名無しバサー
07/10/28 20:31:25
自動車に例えると・・・
交通ルールなんて無視しまくりの自転車は大量に走ってます
事故もそこらでありますし、たまに死んでますが、なんとかなってます
488:名無しバサー
07/10/28 22:01:37
むしろ自動車が最も危ないよなw
489:名無しバサー
07/10/28 22:28:25
>>487
自動車に例えてるのになんで自転車が出てくるのか?
ボートは免許不要艇だろうが240HPのバスボだろうが同じだから危ないって話なんだが。
わざわざ交通量の話までしてるのに「たまに死んでますが」とか本当に話す価値も無い低脳なのか…。
年間の犠牲者数で言えば自動車事故は国内だけでイラク戦争における米兵の戦死者以上の犠牲者が出てるが
バス釣りのボートも同じと考えてるのか?
ここを荒らしているのは馬鹿だけなのか。
変なコンプレックス持たないでそれなりの勉強くらいしてくれ。
他にまともな反論があればどうぞ。
490:489
07/10/28 22:37:27
なんか理屈で書くと煽りっぽくなっちゃったけど
免許不要艇の無免許者はルール無視の自転車か?って事。
だれも被害者や加害者にはなりたくないしルールくらい知っておいて欲しいって話。
自分だけは大丈夫って思考は最も愚かな考えだよ。
491:名無しバサー
07/10/28 22:38:19
>>489
ファビョーンw
怒り過ぎて親殺さないようにしろよ?www
自分では気付けてないと思われるが常軌を逸してるよw
492:名無しバサー
07/10/28 22:43:42
>>491
493:名無しバサー
07/10/28 22:46:29
自分が荒らしてる原因だと気が付かないところがイタイよなw
494:498
07/10/28 22:53:19
>>491
その通りですね、とても論理的な反論を頂いて光栄です。
自分の無知を恥じてこれからは書き込みを自粛したいと思います。
>>493
氏ねよ低脳w
入れ食いのお前に価値なんて有りえねぇーwww
495:名無しバサー
07/10/28 22:53:20
相手してもらおうと必死なんだよw
元々まったり進行のこのスレなのになw
496:名無しバサー
07/10/28 22:59:02
>>495
毎秒リロードしてる病的な低脳荒しの為にもう一回書いてやるよw
氏ねよ低脳w
入れ食いのお前に価値なんて有りえねぇーwww
497:名無しバサー
07/10/28 23:29:29
ちょい悪いが
保険ってどうしてる?
自分がどうこうじゃなく
自分が犯したミスから被害や被害者が出た場合とか
非免許艇は保険に入れるのかな?レジャー保険とかは駄目なのかな
498:名無しバサー
07/10/28 23:36:48
こいつホントに痛いわ
愚かなのは自分ってまったく気が付いてないんだよね
自粛したいとかほざいた数分後にまた荒らし行為
ほんとに人間のクズだわ
499:名無しバサー
07/10/29 00:26:37
>>498
放置プレイの切り替えろ!!
500:名無しバサー
07/10/29 01:26:53
アルミスレが無くなったね。
免許持ちもこっちに流れてきたのかな。
やたら殺伐としてるけど。
501:名無しバサー
07/10/29 02:27:38
迷惑だなあ・・・・・・・
隔離スレとして誰か立ててやった方がいいんじゃない?
難民受け入れたくても荒らす事しかしないし
502:名無しバサー
07/10/29 13:52:44
無免age
503:名無しバサー
07/10/30 01:40:19
アルミスレ復活したね。
免許必要アルミボート所有者は速やかに消えてなくなれ。
504:名無しバサー
07/10/30 15:47:26
バスボ海苔の俺から見たら12ftぐらいのアルミ乗ってる奴が一番たちが悪い。
ちょっとした引波で朝鮮人ばりに文句を言ってくる。
どーせ8~15馬力ぐらいでチンタラ走ってるんだろ?
それならまだ2馬力&エレキで近場をのんびり釣りしてるやつの方がまし。
505:名無しバサー
07/10/30 15:53:40
池原でレンボどかすのに引き波ざばーん
すげー効果的
506:名無しバサー
07/10/30 16:05:08
殺伐としたスレだ...
507:名無しバサー
07/10/30 16:51:41
>>505
お前の引き波で誰かが落水→死亡→池原釣禁とかならなきゃいいが…
508:名無しバサー
07/10/30 16:55:23
あー、ライジャケ装着してない馬鹿は死ぬかもねw
509:名無しバサー
07/10/30 17:06:30
>>508
ボーターのクズだな
恥を知れ
510:名無しバサー
07/10/30 17:16:58
>>508
どっちにしろ「お前のせい」で人が死んだら
お前は 人 殺 し になるんだぜ?
変えようのない事実
511:名無しバサー
07/10/30 17:24:10
>>508
こういう奴がいるから
余計バサーの評価も下がる
えらく迷惑な話だな
512:名無しバサー
07/10/30 18:13:16
ライジャケ着けないで
ボート乗るなら遺書書いとけ
入水自殺します
ハイ解決!
513:名無しバサー
07/10/30 18:13:40
なに意味フなことばかり言ってんだ?
>>508の引き波で落ちて、例えばライジャケ着てないから死んだら>>508のせいか?
あと>>508は引き波で転覆させるとは言ってないし。
お前らつまんねーことでグズグズ言うなら免許ぐらい取りにいけよ。
514:名無しバサー
07/10/30 18:22:06
くだらん自演すな
バサーのクズが
515:名無しバサー
07/10/30 18:24:51
>>513
お前はキチガイか?w
エアバックとかシートベルトしてなかったから車ブツけて殺しても無罪か?w
故意・他意どちらでも人殺しは人殺し
516:名無しバサー
07/10/30 18:37:09
>>505=>>508=>>512=>>513
ライジャケ着てれば100%助かるのか?
死因が溺水だけとは限らない。冬の水の冷たさなめんな。
517:名無しバサー
07/10/30 18:39:42
>>513
>>>508の引き波で落ちて、例えばライジャケ着てないから死んだら>>508のせいか?
半分以上は>>508のせいだろ。
518:名無しバサー
07/10/30 18:41:45
ライジャケ着用は義務ですよ!
ルールとかマナーじゃなく法律です
法律を無視し、落ちて沈んだら殺人か?
法律を守れば落ちても沈まない
直接追突や接触があるなら話は別だがな
だから無免許は嫌いだ
能書きばかり一人前でやることなすことカマドウマ以下だ
519:名無しバサー
07/10/30 18:42:23
スルーが出来ないなら、いっその事
【無法者】ボート論議【優良者】
でも立ててそっちでやれば?
520:名無しバサー
07/10/30 18:43:34
>>518
責任転嫁すな
マナーも守れず引き波立ててるオマエが問題なんだよ
521:名無しバサー
07/10/30 18:50:55
引き波うんぬんライジャケは必ず着て下さい、以上!
522:名無しバサー
07/10/30 18:51:07
おれもバスボは運転するけど、移動するときは
とにかくまわりを気にしているなぁ・・・。
どんな理由があったとしても過失はこっちにあるんじゃねーの?
でかい方が小さい方に気を遣うってーのは暗黙の了解でしょ?
523:名無しバサー
07/10/30 18:52:02
>>520
だからいつ>>508が転覆させるって言った?
524:名無しバサー
07/10/30 18:59:20
遠くでとても大きな船が通りました
引き波で転覆しライフジャケットを着ていないため溺れてあぼーんしました
その大きな船にはどれぐらいの過失がありますか?
525:名無しバサー
07/10/30 19:03:01
>>522
当たり前だろそんなこと。
ただちょっとした引き波で鬼の首取ったように文句言うちびっこボートはうざい。
死にたくないからベンツのGを乗る。軽自動車で時速100kmで事故っても
それは軽に乗ってる奴の自己責任(追突されたら別だけど)
ボートも同じ。ちびっ子ボート乗るにはそれぐらいの覚悟がいる。
526:名無しバサー
07/10/30 19:13:11
ちびっこボートに文句言われるのがうざいなら
おまえが近づかなきゃいいじゃん
つーかさ、バスボートの人はバスボートのスレ逝ってクサイ
527:名無しバサー
07/10/30 19:13:23
>>518
業務上過失致死罪にはなるだろ
528:名無しバサー
07/10/30 19:14:42
うん余裕でならないよ
もっと法律を勉強しようねボクw