俺はアメスポ厨を完璧に論破できる2at BASKET
俺はアメスポ厨を完璧に論破できる2 - 暇つぶし2ch200:バスケ大好き名無しさん
07/07/05 08:22:12
>>1 必死で逃走w

201:バスケ大好き名無しさん
07/07/05 09:23:59 tAm4Jl66
【お知らせ】僕(ここの>>1)は馬鹿ですた、引退します
スレリンク(basket板)


202:バスケ大好き名無しさん
07/07/05 09:54:20 hD+jFdZs
カナダのU-20ワールドカップ客入りすごいな。


203:バスケ大好き名無しさん
07/07/05 14:05:41 qXi+NOQc
サッカーW杯決勝、アメリカでも高視聴率 NBAファイナル以上

ワールドカップ決勝の全米視聴率は 7・0%


参考視聴率
7月の週間最高視聴率はせいぜい10%前後

2006年 スーパーボウル  41.6%
2006年 ワールドシリーズ 10.1%
2007年 NBAファイナル  6.2%
2006年 NHLファイナル  2.2%

アメリカでもサッカー高視聴率キタ━━(゚∀゚)━━!!




204:バスケ大好き名無しさん
07/07/05 14:08:17 qXi+NOQc
>>202
2007年のFIFA U-20ワールドカップのための切符の売上げは
94万枚を超えましたとトーナメントオーガナイザーが
トロントでの木曜日の夜の記者会見で明らかにしました。

オーガナイザーはカナダで過去開催された単一スポーツ大会で
過去最高のチケットセールスを記録したと自信満々。

過去最高は1983年のメキシコでの大会で115万人。
カナダのこの夏のトーナメントに利用可能なチケットの最大数は
130万です。

これに気を良くしたカナダの協会は女子ワールドカップの誘致を
希望したとのこと。

URLリンク(www.cbc.ca)

ついにカナダの国技アイスホッケー(アメリカ4大スポーツNHL)も撃破!!!

205:バスケ大好き名無しさん
07/07/05 18:33:42
>>203
4年に一度だけ行われる世界のお祭りとの比較キタ━━(゚∀゚)━━!!


206:バスケ大好き名無しさん
07/07/05 20:43:51 uFDxL6Y5
ナンバーのレブロンの記事つまんなかった
これがスターシステムなんだな
って思った

207:バスケ大好き名無しさん
07/07/05 21:12:31 hD+jFdZs
カナダもサッカーの魔手に落ちたようだな。


208:バスケ大好き名無しさん
07/07/05 22:34:00 qXi+NOQc
1ドル119円で換算すると・・・

1レアル:397億円(サッカー)
2レッドスキンズ:361億円(アメフト)
3マンU:354億円(サッカー)
4ミラン:337億円(サッカー)
5ユーべ:331億円(サッカー)
6ヤンキース:330億円(野球)
7チェルシー:318億円(サッカー)
8バルサ:300億円(サッカー)
9ペイトリオッツ:298億円(アメフト)
10カウボーイズ:280億円(アメフト)
11バイエルン:273億円(サッカー)
12テキサンズ:264億円(アメフト)
13リバプール:261億円(サッカー)
14イーグルス:259億円(アメフト)
15インテル:256億円(サッカー)


野球
URLリンク(www.forbes.com)
バスケ
URLリンク(www.forbes.com)
アメフト
URLリンク(www.forbes.com)
サッカー
URLリンク(www.forbes.com)

サッカーとアメフトの圧勝!!!
やきう脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バスケとアイスホッケーはゼロw


209:バスケ大好き名無しさん
07/07/06 06:31:29
"I am extremely happy with the help the club has given me ... to allow me to make my dream of playing in the NBA,"
Navarro said.
"I always believed that I could go to the NBA and play against the best players in the world. Now I will try to make all the [3-pointers] possible on the courts of the NBA."

210:バスケ大好き名無しさん
07/07/06 21:53:47 S126twXb
日本フットサルリーグ、Fリーグを主催する、日本フットサル連盟会長の大仁です。
今日は、200名にもおよぶ大勢の皆様にお集まりいただき、大変有難く思っています。
今年の1月に、サポーターのみなさんに、Fリーグという愛称の名付け親になっていただきましたが、
それ以来約4ヶ月、Fリーグ事務局と各クラブは一丸となって、
開幕に向けて、あらゆる努力を積み重ねてきております。
すべてが新しい試みです。だからこそ、喜びがあります。
開幕の9月23日まで、あと125日、4ヶ月あまりとなりました。

ところで、日本フットサルリーグ、Fリーグはどこが新しいのでしょうか。
現在、フットサルの愛好者の方々は、すでに200万人を超えると言われております。
Fリーグがまず最初に、仲間になっていただくのはこの方々です。

サッカーがおよそ400万人、テニスも400万人、同じアリーナスポーツのバスケットボールは、200万人と言われています。

若いスポーツにとっては、本当に力強い味方です。
体を動かす楽しさ、仲間とともにひとつのゴールを目指す楽しさが、年齢や性別や職場など、社会環境さえも越えて、インターネットなども活用しながら、フットサルコミュニティとなって、自発的に、自由に、どんどん広がっています。

こんな環境の中で立ち上がるのが、Fリーグです。

Fリーグが、日本のトップレベルの魅力あふれるフットサルを日本中に提示することによって、
さらに大きなインパクトを、世の中に与えることができると確信しております。
それは、「する」ということを中心に機能していたフットサルコミュニティが、「見る」こともベースに持って拡大するようになるからです。
スポーツを「する」だけではない、「見る」、「応援する」。
スポーツを「見る」ことと「する」ことを近づけられるのは、他のスポーツを見回してもなかなか類を見ないフットサルならではの特色なのではないかと思います。



211:バスケ大好き名無しさん
07/07/07 00:21:48
>>198
パパルーカス、ニヤニヤw

212:バスケ大好き名無しさん
07/07/07 14:08:02 7nFbZ37/
メジャーリーグサッカー(MLS)、カンザスシティ・ウィザーズ(KCウィザーズ)を、
アメリカを代表する医療技術会社「CernerCorp」に率いられる投資家グループ「OnGoal LLC」が買収した。
MLSも11年目を迎え、少しずつではあるが人気も定着し始めた。これにともない、
若年層に最も支えられているサッカーに目を向ける投資家たちが急増し始めている。
OnGoal LLCも、
「2020年にはアメリカ国内においてサッカーは1、2を争う人気スポーツに成長していると読み、
>2020年にはアメリカ国内においてサッカーは1、2を争う人気スポーツに成長していると読み、
>2020年にはアメリカ国内においてサッカーは1、2を争う人気スポーツに成長していると読み、
>2020年にはアメリカ国内においてサッカーは1、2を争う人気スポーツに成長していると読み、
今がそれに投資をする時期だと判断した」と発表している。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)


213:バスケ大好き名無しさん
07/07/07 18:33:40
2020年の予想ktkr

でも実力のある欧州プレイヤーはNBAでプレーしたいってさ
欧州厨イタイ

214:バスケ大好き名無しさん
07/07/07 19:22:08
ペレやベッケンバウアーがプレーした嘗ての北米リーグが消滅したことを考えるとどうよ?
スター不在の現MLSは2020年の段階でリーグ自体が消滅してる可能性があるぞ?
若年層に受けてるみたいに思ってるようだがそれは「女子供のスポーツ」として定着してるから
中南米で才能ある奴はユーロに行くだろうしアメリカで才能のある子供はアメフト野球バスケに行く
時刻のヒーローが大好きなアメリカにおいてサッカー界にアメリカンヒーローが誕生する土壌があるとは思えないがな



215:バスケ大好き名無しさん
07/07/07 19:34:08
>時刻のヒーローが大好きなアメリカにおいて

これ白人のWASPだろ?
アメリカはいまやラテン化してるぜ

216:バスケ大好き名無しさん
07/07/07 20:03:55
w.a.s.p.のwはwhite(ホワイト)の意味だから
白人のWASPの白人はいらないんだけど....



それはそうと、日本人はアメリカ人=w.a.s.p.だと思ってる傾向が強いが、
アメリカ人ってのは人種も思想も多種多様なんだよ


w.a.s.p.がわからない人は調べてみよう


217:バスケ大好き名無しさん
07/07/07 21:22:17
アメリカがラテン化してるなら
大統領をラテン系で出すべきだなw


218:バスケ大好き名無しさん
07/07/07 21:58:31
アメリカの選挙って、投票の数え間違えとかあったやつでそ?

発展途上国以下レベルw

219:バスケ大好き名無しさん
07/07/08 04:20:00
日本の政治は更に下のレベルだけどなw

220:バスケ大好き名無しさん
07/07/08 16:09:37
く、くるしい

221:バスケ大好き名無しさん
07/08/17 13:24:57
サラリーキャップについて俺なりに調べてみた>ウィキペディアでだけど
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ようするに全世界中で、
こんだけ

1 アメリカンフットボール
1.1 NFL
2 バスケットボール
2.1 NBA
2.2 bjリーグ
2.3 ナショナル・バスケットボール・リーグ
3 サッカー
3.1 MLS
3.2 Aリーグ

国にするとアメリカ、オーストラリア、日本だけ..

日本ってのもbjリーグの意味不明なヴァージョンで効果は??
AリーグもMLSも抜け道ありーのルールだし、なんだこらw

ようするにオナニーリーグ、アメリカでしか機能しないルールってことじゃん

国際社会では存在しないも同じマイナールールってことw

222:バスケ大好き名無しさん
07/10/16 09:56:10
ここもコピペしとけw

223:バスケ大好き名無しさん
07/10/17 01:50:33
淫照りのまとめ

早朝・朝・昼・夕・夜・深夜といつでも出没するニート
06-07シーズンから現われたニワカ
人の言葉(特にオブライエンの言葉)をやたらと引用する
しかし自分に都合の悪い(ネルソンなどの)意見は聞かない
自分の意見を言うと必ず矛盾している
その理由は数字的根拠から考えることが出来ない低能力者だから
さらに自分の意見を覆す数字をつき付けても全て却下し、数字に出ないところを評価しはじめる
妄想壁がありJrをこよなく愛しているホモで、逆にグレンジャーを毛嫌いしている
自分が他人よりバスケを知っているとアピールしたい厨2病
費用対効果って言葉を知らないし、さらにサラリー制度の変化を知らない
チーム内の相対評価をやたら気にする
相手の質問の意図を汲み取り、的確に答えることが出来ない
なぜか年棒はパーイヤーではなくその年の年棒を気にする
一言多くて仲間(基地害仲間のコニール厨)以外にいじめられている

一言にまとめると
「自分の意見を持てない低脳でバスケ未経験のニート」


コニール厨まとめ

JO・JOとやかましいくらいコニールが好き
以前、論破され今は煽ること以外しない
論破されたのがコンプレックスらしく、淫照り以外をやたらと攻撃する
淫照りに何か言われると従順な乙女の顔を見せる
好き嫌いが激しく、ティンやダニーを嫌う(好みじゃないらしい)
淫照り同様、どの時間帯にも出没してくる
基本的にニワカでニートで淫照りの金魚の糞
もしくはコニールと淫照りを誰よりも愛しているホモ野郎
家で行っているオナニーの相手は淫照りらしい
最近はJrでもオナニーするらしい
毎日毎日淫照りへの恋わずらいをしており、淫照りの書き込みを見つけると興奮して連投する
淫照りの書き込みに対して批判する相手に対してもやたらと連投する

一言にまとめると
「淫照りとコニールが大好きなニワカなホモニート」
以後、彼らが書き込むたびに貼り付けてあげましょう

224:バスケ大好き名無しさん
07/10/17 01:52:20
もういい もう不毛なののしりあいはうんざりだ
とりあえずニートは全員消えろ 見ていてムカムカする

このスレは前からニートがはびこってた
基地外やらインテリやらコニール厨やらが早朝から書き込んで・・・・
もううんざりだ お前達の書き込みなんか見たくもない

だいたいお前らニートは全員きもいんだよ
いまだに親元から自立で来ていない池沼の餓鬼の癖に
いっちょ前に偉そうなこと言ってんじゃねえよ
嫌いなんだよお前達みたいな人種
寄生虫の分際で一人前ずらしてんじゃねえ
どっちが悪いとかそういう問題以前の問題だ
お前らみたいな落伍者にバスケ語られたってなんともおもわねえよ

だいたい何日か前からのののしりあいはなんだ?
くだらないことで怒って、荒らして・・・
プライドでも傷ついたのか?
傷つくプライドなんかないだろ
すでにお前達は負け組だろうが
今日明日は土日だからわかるが
平日の朝や昼間に書き込んでも
また馬鹿なニートが書き込んでる
程度にしか思わない

しかもたいがい妄想の見当違い
どっちが病気だか知らないが
俺から見れば全員病気だよ
親に巣食っている病気だ
わかるか?
鏡で見てみろ
お前の姿は病原菌そのものだ
近寄るなよ移るから

こうなったのは親のせいだとか言うんじゃないだろうな
あまったれんじゃねえよ
社会のゴミの癖して偉そうに語るな
妥協したのは自分だろうが
いじめられでもしたか?
お前に原因があるんだよ
何十人もクラスにいてお前が選ばれたんだ
原因があるに決まってるだろ

本当にニートは嫌だ
どんな理由があろうともな
お前達は社会のゴミだ
文句があるなら言い返してみろよ
間違っていることは言ってないぞ
基地外だかインテリだかコニール厨だか知らないが
お前らニートは全員消えろ
ここに書き込んでいる暇があったら少しでも働け

ニート以外の奴は以降バスケの話題
話題がないなら黙ってろ
ニートは文句があるならはっきり言え
文句がないなら自分達の立場をわきまえて
発言は控えめにしろ
お前達はその程度の存在なのだからな

225:j
07/12/15 23:53:42 y15tFE0I
【コラム】 ビジネスにも役立つ?ネット議論のコツを知りたい!
URLリンク(news.ameba.jp)

226:バスケ大好き名無しさん
07/12/30 17:40:10
サラリーキャップについて俺なりに調べてみた>ウィキペディアでだけど
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ようするに全世界中で、
こんだけ

1 アメリカンフットボール
1.1 NFL
2 バスケットボール
2.1 NBA
2.2 bjリーグ
2.3 ナショナル・バスケットボール・リーグ
3 サッカー
3.1 MLS
3.2 Aリーグ

国にするとアメリカ、オーストラリア、日本だけ..

日本ってのもbjリーグの意味不明なヴァージョンで効果は??
AリーグもMLSも抜け道ありーのルールだし、なんだこらw

ようするにオナニーリーグ、アメリカでしか機能しないルールってことじゃん

国際社会では存在しないも同じマイナールールってことw


227:バスケ大好き名無しさん
08/01/01 09:20:05
【書評】『日本人だけが知らない アメリカ「世界支配」の終わり』
URLリンク(www.iza.ne.jp)

私たちが現実を理解するためには、まず事実を知らなければならない。
しかし、いま日本のメディアは事実を伝えているだろうか。
日本国内で報道される事実をいくら集めてみても、
恐らく世界の現実は見えてこないはずだ。
それでは、世界の本当の現実とは何なのか。
覇権国としてのアメリカがもはや終わっているということだと
ウォルフレン氏は指摘する。

 例えばテロとの戦いを開始したアメリカはアフガニスタンと
イラクに侵攻した。しかし、

イラク戦争はテロとは全く関係のなかったことが明らかになっている。

さらに泥沼化するイラク情勢は、世界最強のアメリカの軍事力がじつは無力で
あることを証明してしまった。
アメリカが北朝鮮に譲歩せざるをえないのも、この限界があるからだ。

アメリカの威信の低下を敏感に察知した中南米の政治指導者たちは、
なだれを打って反米国家への道を歩み始めている。

 経済においても、グローバリズムはすでに崩壊したという。
IMFと世界銀行による産業の民営化と資本移動の自由化は、
アジアを始め世界各地の経済を崩壊させただけであった。

世界はもはやアメリカ主導の経済のネオリベラリズムを信用しなくなっている。

グローバリズムとは、結局のところアメリカの富裕層にとってだけ都合の
いいシステムにすぎなかった。
 あまりにも長くアメリカの「世界支配」にまどろんできた日本人には、
にわかに信じられない話かもしれない。
しかし、著者の綿密な取材と緻密(ちみつ)な分析に従って、
「事実」を組み立てていけば、
「アメリカの終わり」という新しい現実が見えてくるはずである。

228:バスケ大好き名無しさん
08/01/13 17:36:00
中村俊輔がイタリアの人種差別を批判
URLリンク(sports.jp.msn.com)


229:バスケ大好き名無しさん
08/01/14 16:52:11
中村俊輔、イタリアの人種差別を批判=UEFAの公式サイトで

中村俊輔、イタリアの人種差別を批判=UEFAの公式サイトで (時事通信)
【ローマ12日AFP=時事】スコットランド・プレミアリーグのセルティックでプレーする
日本のスター・サッカー選手中村俊輔は、欧州サッカー連盟(UEFA)の公式サイトに掲載されたインタビューで、
イタリア・サッカー界の人種差別を批判した。
中村は2005年にセルティックに加入する前、イタリアのレッジーナで3シーズンにわたって活躍した。
中村はインタビューで東洋の選手が西欧のクラブに適応するのは難しいとし、
「日本人選手にとって欧州に来るのは非常に難しい。さまざまな国で、プレーのスタイルから文化的な相違まで、多くの(困難な)要因がある」と語った。
中村はさらに、「時には、スコットランドではないが、イタリアのように人種差別を受けることもある。
気持ちがいいことではないし、イタリアで成功する日本人選手がほとんどいないのは、
おそらくそのためだと思う」と話した。
2008年1月13日 10時56分 時事通信


230:バスケ大好き名無しさん
08/02/25 13:50:03
ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由
URLリンク(wiredvision.jp)

231:バスケ大好き名無しさん
08/02/29 20:04:10 fAaI+N6T
NFLファンの俺が来ましたよ。

うわあすげえ荒れてる。

232:バスケ大好き名無しさん
08/05/11 22:41:33
別にアメリカのように、

ダンクがなきゃ盛り上がらないわけじゃない
MCがもりあげなきゃ応援できなわけあじゃない
ショータイムという思想も必須ではない
戦力均衡してなくても応援する人はいる

それがヨーロッパリーグだ


アメリカの猿真似のメリットはない

233:バスケ大好き名無しさん
08/06/01 20:06:50
>>226

234:バスケ大好き名無しさん
08/06/03 10:07:44
まずびっくりしたのが
なぜかいつのまにかNBAチーム対ヨーロッパのチーム
どっちが強いか
に話がすりかわっていたことだ

>>1の時点で>>55のような趣旨のスレなんだがww

やっぱりアメスポ厨の中にはコンプレックスがあるようだw
ひょっとしNBAってもう世界最強じゃないのかも、みたいなw

まあいいよ、俺はNBAのが強いと思ってるよ

だけど日本が参考にすべきはアメリカじゃなくて、ヨーロッパだと思う

戦力均衡思想は日本には馴染まん

235:バスケ大好き名無しさん
08/07/25 03:16:10
>>234 ``__~~


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch