08/08/14 01:05:28
あんなに大量にいた藤原オタはどこにいったのかな
651:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/14 15:15:14
藤原ヲタなんて居ないよ。
アンチ緒形アンチ中電。
マラソン男子は絶望すらも囁かれない、
もはや空気だなw
1万のほうが期待できるよ。
652:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/15 00:30:34
でも尾方が一番いい成績を修めそう。
653:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/18 10:39:42
メダルは夢のまた夢かな。
会心のレースを期待する。
654:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/18 10:46:29
一人くらいは入賞ありそうなんだが。
655:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/18 10:46:34
開始5kmでロングスパートしろ!
656:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/19 13:49:59
>>655
15キロでいいよ。
誰でもいいから15キロで飛び出せ。
657:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/19 20:44:24
壮行会?のニュースをやってたが、尾方が一番自信ありげだったな。
658:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/23 00:53:11
先頭集団でも、早々から前方に付けておくこと。
これが、メダルを取るための最低条件。
659:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/23 01:55:15
女子が悲惨だったから、プレッシャー感じてるかも。
冷静かつアグレッシブなレースを期待する。
660:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/23 03:58:22
メダル狙いますって、誰も言わないんだよな。
走力はあるのに。
結果どうなるかわからんけど、これじゃ勝てないよ。
何年も前から日本男子マラソン陣は
「勝とう」って気力がなさすぎると思うよ。
尾方にしたってそうだ。だからいっつも5位なんだよ。競り負けるんだよ。
ただ、今回はいままでと表情が違うような気はする。
だから何か結果を残してくれそうな感じは
三選手の中では、一番する。
だから、もうちょっとビシっとした発言をしてほしいとこなんだけどなあ。
ソウルのときの森下さんのようなガッツあるレースを見せてほしいと思う。
>>659さん言うように、冷静かつアグレッシブなレースだね。
661:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/23 09:00:55
尾方は出発の時、メダルとります宣言してたよ。何か凄い目力あったから期待してるんだけどw
662:660
08/08/23 13:42:43
>>661
ほんと!?それは期待したい。やっぱり気合が違うのだろうか?
金メダルを取れる実力の人には金を狙ってほしいし、
入賞が取れればOKという実力の人には入賞を狙ってほしい。
けれども金の実力の人が銅やあるいは入賞になったら
あまりマスコミも下手に励ますってことしないでほしいんだな。
逆に実力以上の成績があげられたら、入賞しなくたって思いっきり
喜びを持って報道してもらいたい。
で、マラソン日本男子っていうのは、自分が思うにはやっぱり優勝できる
実力があると思う。だから入賞で満足してもらいたくないんだ。
けれども5位入賞とか、団体戦で(マラソンで団体戦ってなんだよw)
いい成績をあげたとかで、少なくともマスコミはいいように報道をしていたように思う。
そーじゃないんだよ。
マラソンは勝負なんだから。実力がないならともかく、あるんだから。
だから国内レースでも「日本人一位」なんて恥ずかしいくらいに思ってほしいんだけど、
なんかそういう傾向が年々薄れているね。勝たなくてもいいみたいな。
尾方もさすがに前回5位になったときのインタビューではさえない表情してたし、
今回も3選手の中では一番いいかなと思える表情だから期待はしている。
目指すは金だよ、金。
663:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/23 16:18:31
Competitor Price
S Osaki ( Jpn ) 20/1
Y Onishi ( Jpn ) 33/1
A Fujiwara ( Jpn ) 33/1
664:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/23 20:15:57
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
既出ですが。
665:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/23 20:54:34
大崎は何が理由で欠場?
>>664のリンク先には理由書いてないよね。
結果論だけど、こうなってくると藤原を選んでおいた方がと思ってしまう…。
666:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/23 20:56:29
今回の日本マラソン陣はむごいな
667:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/23 20:57:17
563 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2008/08/23(土) 20:51:43
大崎股関節の故障かよ・・・
564 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2008/08/23(土) 20:51:44
股関節炎症だって<大崎欠場
566 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2008/08/23(土) 20:54:08
出国前はわずかな違和感だけだった股関節が
今日になって走れる状況にないほど悪化だって
どれだけついてないんだよ
668:660
08/08/23 20:58:36
藤原は東京マラソンでガッツある走りだったからなあ。
本気で記録ねらいにきてたし。
個人的には今いる3人よりも選んでほしかった選手だ。
669:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/23 21:06:14
アテネで暗黒から脱出したかと思ったがやっぱり暗黒だったかw
670:み
08/08/24 08:58:30
これで
尾方13位
佐藤 ケガで途中棄権
と女子と同じ結果だったりしてw
671:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 09:26:36
>>670
> これで
>
> 尾方13位
>
> 佐藤 ケガで途中棄権
>
> と女子と同じ結果だったりしてw
>
30位ぐらいか
日本マラソン男子イラネ
672:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 09:51:20
大崎欠場、3枠あるんだから積極果敢なレースできる藤原新を投入して
ほしかったぜ。
673:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 09:54:41
藤原出したところでどうなるとw
674:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 09:56:42
もう男子マラソンに瀬古、宗兄弟や中山の黄金時代は来ないのか?
いくらなんでも、世界のトップレベルと差がありすぎ
675:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 09:58:54
現在
24尾方剛
DNF佐藤敦之
676:現地
08/08/24 10:00:39
86位を走っていた佐藤敦が25.5km地点で途中棄権!
右足首がかなり腫れてる。
677:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:01:27
何でアフリカマラソン大会中継してるの?
早くオリンピック見せてよ
678:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:01:48
佐藤は期待かけられ過ぎて潰されたんだね
679:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:02:40
佐藤の夏は26キロで終了しました
SS級戦犯
野口=大崎
土佐=佐藤
B級戦犯
中村=尾方
680:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:03:10
シャミよ、どうしちゃったんだ?
681:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:04:09
ダメだ 佐藤が歩きだした
682:現地
08/08/24 10:05:26
棄権ではない。
少し歩いていた佐藤がまた走り出したw
ジョグでも抜けるペースだが。
もう無理すんな、佐藤敦之。
途中棄権した方がいい。
683:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:06:27
☆北京五輪男子マラソン 時速18k
1位集団2名 ワンジル(ケニア) メルガ(エチオピア)
05k 14.52
10k 0.29.25 14.33
15k 0.44.36 15.11
20k 0.59.10 14.34
00k 1.02.34 ハーフ
25k 1.13.58 14.48
30k 1.29.14 15.16
20位尾方 1.34.10 4分56秒差
684:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:06:31
6人抜いて、20位!
と力説する工藤アナが気の毒
685:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:06:52
また走り出したな。
と思ったらまた歩いた。お疲れ、佐藤。
尾方!頑張れ!目指せ10位ぐらい!
686:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:07:27
もういいよ
次があるし…
687:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:07:45
メダル無理だから『13位、途中棄権、棄権』を狙ってるのかな?
688:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:08:17
何か20位でも素晴らしい感覚だ
それだけ日本男子マラソンが暗黒なのだろう
689:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:16:10
☆北京五輪男子マラソン
1位集団3名 ワンジル(ケニア) メルガ(エチオピア) ガリブ(モロッコ)
05k 0.14.52 00.00
10k 0.29.25 14.33
15k 0.44.36 15.11
20k 0.59.10 14.34
00k 1.02.34 ハーフ
25k 1.13.58 14.48
30k 1.29.14 15.16
35k 1.44.37 15.23
690:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:18:33
35kの給水地点に松宮いたよ
691:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:22:56
コバンザメ走法が日本の男子マラソンを駄目にしたな。
692:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:24:10
☆北京五輪男子マラソン
1位集団3名 ワンジル(ケニア) メルガ(エチオピア) ガリブ(モロッコ)
05k 0.14.52 00.00
10k 0.29.25 14.33
15k 0.44.36 15.11
20k 0.59.10 14.34
00k 1.02.34 ハーフ
25k 1.13.58 14.48
30k 1.29.14 15.16
35k 1.44.37 15.23
17位 尾方 1.50.20 5分43秒差
80位 佐藤 1.47.15 8分1秒差 ※30k
現在1位ワンジル 2位ガリブ 3秒差 3位メルガ 18秒差
693:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:25:09
日本で育ったワンジル(笑)
694:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:26:42
>>693
ワシが育てたみたいだなw
695:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:27:19
日本人
1湾士流
17尾方剛
81佐藤敦之
696:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:28:11
ワンジルは、前回のアテネ五輪の年には、都大路を走っていたなんて。
次期五輪の金メダリストに、日本の高校生が勝てるかよ。
697:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:28:23
ミスター仙台育英サムエルワンジル!秀和、梁瀬、高橋、直樹、伊藤、我妻も応援してるぞ
698:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:28:46
ワンジルが日本育ちってのは無理があるなぁ
699:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:30:10
ワンジルが勝てば日本の金メダル
700:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:30:16
仙台育英渡辺高夫総監督も見てるね
701:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:30:42
おい、五輪マラソンの優勝者インタビューが日本語で聞けるぞ。
702:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:31:00
ワンジルもAS感謝祭に呼ばれそうだ
703:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:31:44
でも日本の長距離指導が間違っていなかったことを証明してくれた。
素材さえあれば日本もいいとこいけるんだ!
704:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:33:11
素材さえあれば→黒人だけなw
705:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:33:15
☆北京五輪男子マラソン
1位ワンジル(ケニア) 時速20k
05k 0.14.52 00.00
10k 0.29.25 14.33
15k 0.44.36 15.11
20k 0.59.10 14.34
00k 1.02.34 ハーフ
25k 1.13.58 14.48
30k 1.29.14 15.16
35k 1.44.37 15.23
40k 1.59.54 15.17
2位ガリブ(モロッコ) 18秒差
3位メルガ(エチオピア) 1分57秒差
706:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:35:55
本当笑いもんだよw日本じゃ強くなれないからケニアに帰ったのに
707:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:36:10
ケニアて何語?
708:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:38:56
☆北京五輪男子マラソン
優勝(金メダル)ワンジル(ケニア)2.06.32☆五輪最高
05k 0.14.52 00.00
10k 0.29.25 14.33
15k 0.44.36 15.11
20k 0.59.10 14.34
00k 1.02.34 ハーフ
25k 1.13.58 14.48
30k 1.29.14 15.16
35k 1.44.37 15.23
40k 1.59.54 15.17
00k 2.06.32 06.38(2.195k)
2位(銀メダル)ガリブ(モロッコ) 2.07.16
709:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:42:04
☆北京五輪男子マラソン
優勝(金メダル)2.06.32 ワンジル(ケニア) ☆五輪最高
2位(銀メダル)2.07.16 ガリブ(モロッコ)
3位(銅メダル)2.10.00 ケベデ(エチオピア)
710:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:43:03
3位くらい入れよ!
ジャポン‥つかえねーな
711:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:43:15
40k
12位 尾方 2.06.34
712:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:47:55
☆北京五輪男子マラソン ゴール
13位 尾方 剛(中国電力)2.13.26
77位 佐藤敦之(中国電力)2.09.18 35k
713:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:55:21
日本語
714:670
08/08/24 10:56:23
>>670 尾形順位正解キターー\(^O^)/!!
715:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 10:57:53
悔しくないか?
日本の優れた練習法を会得した外人に金メダルさらわれて!
特にバルセロナで銀メダル獲得した森下広一監督を裏切って、
トヨタ九州を退社して出場したのだぜ!
汚い健保組合運営をしているトヨタ自動車よ、外人に金投入するくらいなら
もっとましな健保運営しろよ!
716:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 11:01:15
日本の優れた練習法?
ワンジルはイタリアのコーチに教わって
日本の練習は糞だと言ってますが
717:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 11:06:30
仙台育英も卒業生から金メダリストで大騒ぎだろうな
あんなすごい選手が都大路出てりゃそりゃやられるわ
718:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 11:09:49
佐藤がんばれー
719:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 11:10:04
でも都大路で一番の衝撃はギタヒ・・・
つーかギタヒの高校のベストは27分28秒ですから・・
720:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 11:11:50
砂糖やらかしたな。野球の砂糖といい使えね~な
721:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 11:19:25
>>716
えっトヨ九退社してたの?
722:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 11:26:21
NHKアナ「ワン汁選手の金で、日本の練習法が間違っていないということが」
宗「・・・まぁ、そうですね・・・」
>>716 の事実があるとすると、なんという勘違い
723:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 11:52:16
森下さんの銀はバルセロナだったか・・・勘違いしてたw(>>660で書いたこと)
個人的に思うのは、マラソンで一番大事なのは「勝負できる」こと。
タイムは二の次三の次。平均で言うなら2時間10分が出せればいいと思う。
ただし、波を少なくあってほしい。今日のような厳しい暑さだったら
2時間12,3分で走れるように。レースによっては2時間15分を超える
っていうんじゃまずいと思う。そういう意味では女子ではラドクリフがこういう
感じかなと思う。これでは実質マラソンの能力としては弱いと思う。
平均で2時間10分くらい。条件が整ってくればそのレースの流れに乗れるだけ
乗って2時間6分でも8分でも出せばいい。だからマラソンのタイムとしては
今言われているほど高速タイムを目指さなくていいと思うのだけれども、
10000mでできれば27分台で走れる脚力が欲しい。その脚力があれば
今日のような展開になってももう少し先頭集団についていけるはずだ。
ノスタルジーとかそういう事じゃなくて、スピードがあった瀬古、中山あたりだったら
もう少しついていけたのではないかと思う。
今日のレースはワンジルがすごすぎる。ガリブもすごい。とりあえず
今の日本の目指すところはこの二人ではなくて、2時間10分で入った選手(名前忘れた)の
スタイルではないだろうか?20kmだったか、そこまでは先頭についていき、
そこから落ちるも粘って3位。タイムは2時間10分と。
これは今の日本選手の力でも十分できるのではないだろうか?
もちろん、レース中の駆け引きで体力が必要とされるわけだから
2時間10分で走れたから日本人も出来るだろうっていう考えは
短絡的過ぎるかもしれないけどね。ただ、だからこそ、高速タイムとか
「日本人一位」っていうのはあまりあてにならないんじゃないかな?って
昔から思ってる。とにかく勝てるかどうか。
尾方は13位で残念だったけどインタビューで「勝負」って言葉をよく使っていた
事から、やっぱり相当「勝負」にこだわっていたんじゃないかと思う。
個人的にはいいインタビューだったなと思うし、走りの内容を見ても
たたえてあげたい内容だ。並の選手だったらあの展開で尾方の位置なら
2時間20分とかになっていると思う。
ワンジルが日本を糞だとか、イタリアがどうだとか言ってるかは知らないけど、
「教わった事は我慢」って言葉は本当だと思うよ。苦しい時には「ガマンガマン」
って頭の中で繰り返しているのだろう。日本の教えは生きているんじゃないかな。
724:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/24 14:13:49
とりあえず、若い伸びる時期に箱根駅伝とかを
一生懸命やっている場合ではないのかも。
725:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/25 02:14:41
駅伝は駅伝であっていいと思うんだよな。
箱根駅伝にしたって本来歴史ある大会だし、これに出たいって考えている人は
多いよ~。いわばオリンピックみたいなもん。いい大会をあえてなくす必要はない。
それに箱根駅伝が陸上界の底上げ、レベルアップには間違いなくつながっていると思う。
若い伸びる時期に箱根駅伝を争うような学校で練習に取り組むって
すごい有効な事だと思うよ。
ただ、駅伝は開催数が過剰なんだと思う。個人的にいらないと思うのは
ニューイヤー駅伝かな。これも長年にわたって行われている、ある種伝統ある
大会だけどこれのおかげで調整狂っている社会人は多いと思う。
レベルがさほど高くなく、といってもニューイヤー駅伝には出るくらいのレベルの人が
一番とばっちりを受けるのかもしれない。こういう人たちの中で
フルマラソン出たい人もいるだろう。ニューイヤー駅伝がなかったら冬のマラソン大会
2つか下手すりゃ3つはじっくり「気兼ねなく」取り組めるのではないだろうか?
ただ、実業団が陸上界を支えていることもあるだろうし、大会が企業の宣伝に
なっているというのもあるだろう(どれほどのものか分からないけど)。
そう考えるとなかなか難しい問題だわな~。
726:ゼッケン774さん@ラストコール
08/08/25 03:12:39
若い人にはわからんだろうが、
元々日本のマラソンは男子のほうが盛り上がっていた。
東京の円谷の銅、メキシコの君原の銀、ミュンヘンの君原の5位入賞。
その後、宇佐美、宗兄弟はオリンピックではぱっとしない時期が続いたが、
瀬古と中山の時代が来た。
瀬古はロス、ソウル共にぱっとしなかったが、中山はソウル、バルセロナの2回とも4位。
そして、何とバルセロナでは悲劇のランナー森下の銀メダル。
バルセロナでは谷口もがんばった。
バルセロナが日本男子マラソン史上、最強メンバー。
森下の悲劇的引退で、その後、ぱっとした選手が育たず、女子マラソンの時代になっている。
日本にも天才ランナーの登場が待たれる。