08/07/06 21:24:58
竹澤は八木を世界選手権に導くために大学院に進学したのか?
958:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/06 22:08:17
というか3区走るんなら、1時間そこそこで行かないとモグスが2区でつける差を考えると…
959:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/07 00:06:51
竹澤のレースって糞つまんないから
オリンピックなんか出ても意味ないな
960:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/07 00:45:56
竹澤に負けなきゃよかったじゃん
961:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/07 01:02:26
モグスと竹沢のそろい踏みを北京で見たかったのだが
肺に痛みを感じてモグスが選考会途中棄権とは
日本の気圧に慣れ親しんで高地の気圧に身体が順応できなかったのか
962:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/07 07:20:07
いや、モグスは実力的にもケニアでは代表厳しかったから
今年はケニアの強豪が大分居なくなったから
少しはチャンスあったかもしれないけどね
でもワンジル(マラソン)とかラガト(アメリカ代表へ)が
居なくてもマサシとかまだ居るから
963:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/07 11:14:16
ケニア10000mの代表がマサシ、マサイ、コゴだからな。
モグスじゃ普通にレベルが違うメンバーだ。ロンドンに期待しよう。
964:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/07 13:02:04
竹澤の走りに競技場沸いたよ
965:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/08 00:28:01
竹澤がラストで順位を上げて、松宮に迫っていったときの歓声は凄かったな。
966:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/08 20:38:48
>>965
ファンの俺でもビックリしたぜ!
967:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/10 03:29:53
けど竹澤と松宮じゃぁ現時点(竹澤の調子が良くても)じゃぁ実力差かなりあるよなぁ
968:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/10 04:40:07
木原と松宮のいいところを吸収してなおかつモグス程度の走力がつけば世界で入賞狙えるかもしれん
969:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/10 05:04:24
木原は吸収しなくていいや(・∀・)
970:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/10 09:16:22
3年連続2冠の松宮が現役トラック最強なのは間違いないが、
打倒松宮の可能性が一番あるのは竹澤だろう。
持ちタイムには差が無いし、年齢から期待される成熟や、ラストの強さによる勝ち易さから考えて。
競馬のオッズにしたら
松宮1.8倍
竹澤4.0倍
三津谷8.0倍
大野8.5倍
以下(ry
こんな感じになるか。
971:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/10 20:57:47
そんな感じかも
松宮は10000の日本記録も視野に入れてるし強いわ
でも竹澤はまだまだこれからだし期待大よ
972:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/10 21:56:59
13分19秒と27分45秒、どっちの記録のがレベル高い?同じくらい?
ナベは10000mのが戦えるって言ってるけどやっぱ竹澤は10000mのが強いのか?
973:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/10 22:07:07
5000の方がクロンボ達との絶対的なスピード差が出て勝負にならない印象があるしな。
10000のペースの方がもし絶好調の場合ついていける時間が長いような気がする。
でも竹澤本人は5000の方が好きそうに見える。
今の竹澤のフォームだとスピードで勝負する方が気持ち良さそう。
974:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/10 22:09:40
一般的に、五千のタイム×2プラス1分よりも一万のタイムが速い奴は距離適正ありと見なされる。
プラス1分よりもさらに10秒以上遅いと距離適正を疑われはじめる。
975:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/10 22:16:39
13分19秒×2+1分=27分38秒
まぁコンデションが必ずしも一緒じゃないことも考慮しても、
だいたい五千、一万どっちも同じくらいか
976:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/10 22:27:03
故障もありながら、昨年の世界選手権に続き今度は五輪代表なんだから凄いよな。
977:ゼッケン774さん@ラストコール
08/07/10 23:33:32
竹澤の精神力はすごすぎる、尊敬だわ