男でバドミントン?( ´,_ゝ`)プッat SPORTS
男でバドミントン?( ´,_ゝ`)プッ - 暇つぶし2ch400:アスリート名無しさん
07/02/12 12:53:27 SBKNGFQF
バドオタって響きが新鮮

401:アスリート名無しさん
07/02/12 12:53:32 0m2g35Lm
関東はトップと二番手グループで天と地ほどの差があるからなぁ

402:アスリート名無しさん
07/02/12 12:59:27 LDxbQbgo
ここに書いている時点で荒らし。

403:アスリート名無しさん
07/02/12 13:03:24 0m2g35Lm
ここに隔離しておけば、本スレが荒れないからいいじゃん

404:アスリート名無しさん
07/02/12 13:05:43 9S3r0YTr
決して身体能力レベルが高いと言えないサッカーを引き合いに出されてもな…
そんなに広い視野でみたいなら紹介済みのスレ行ってバドミントン選手の身体能力レベルを討論してみることをお薦めします

405:アスリート名無しさん
07/02/12 13:07:16 0m2g35Lm
どれもピンキリすぎて討論にならない

406:アスリート名無しさん
07/02/12 13:12:33 Rc789LaA
サッカーより下だろ?って話をあなたが出したじゃないか。
ちょうどうちのサッカー部が運動能力高くなかったから出したんですけど?

バドが最も優れているなんて言ってませんが。
あなたが「バドは劣っている」と言うんだから、あなたがマトモな理論でそれを証明するのが筋では?

407:アスリート名無しさん
07/02/12 13:13:47 0m2g35Lm
いやそれ俺じゃない
ID見て

408:アスリート名無しさん
07/02/12 13:17:05 Rc789LaA
いや>>404に言ったんです。
すいません。

私はバドが優れているとも劣っているとも思わないって言ったが、>>404はバドは最低レベルだといいましたからね。
それを証明しないで、こっち側にそうじゃないことを証明しろってんだから無茶苦茶ですね。

409:アスリート名無しさん
07/02/12 13:18:43 9S3r0YTr
って広い視野で見てといいつつ内の学校とは?
>>351については何も説明しきれてないですが?
ですからバドの身体能力が低いことをわからせるためにちゃんとスレを紹介してますよ。
何故行かないのですか?

410:アスリート名無しさん
07/02/12 13:18:57 0m2g35Lm
勘違いスマソ
次から安価つけてくれな

ちなみに俺はシャトラーだから、凄い奴はマジで凄いって知ってるよ
俺はクソガリでベンチ90キロ3回くらいが限界だが
俺がお世話になってるクラブの先輩は120キロ5発とかだし

411:アスリート名無しさん
07/02/12 13:26:10 Rc789LaA
>>409
あなたが自分の学校という狭すぎる視野で判断してるから、じゃあ私の学校だと違うけどどうなの?
もっと広い視野をもとうよ。

ってことです。

そちらのスレも、あなたみたいな偏見を持ったバドを知らない方々ばかりです。
というより、自分はそのスポーツでレベルの高いとこにいったわけでもないのに、偉そうに優劣つけてるとこでマトモな討論ってのが無茶ですが。
そのスレの方々が一流アスリートなら話はまた変わってきますけど。

412:アスリート名無しさん
07/02/12 13:27:45 g0hQ/QMM
おいおい
ベンチの数字なんて持ち出して・・・
知識の浅さが浮き彫りになるから止めとけ

413:アスリート名無しさん
07/02/12 13:29:18 0m2g35Lm
?日本語でおk

414:アスリート名無しさん
07/02/12 13:32:06 0m2g35Lm
ちなみに俺は、バドミントンがスポーツとして最も優れてるとか思って無いからね?

415:アスリート名無しさん
07/02/12 13:34:10 9S3r0YTr
>>411
結局叩かれて反論できないで終わりなの目に見えてるから逃げてるだけじゃん
ちゃんとした持論があればわかる連中だし。一部を除いてな。
まぁ逃亡がんばってな

416:アスリート名無しさん
07/02/12 13:35:31 g0hQ/QMM
ゴメン
日本語でおk、ってどういう意味?
ネット初心者だから分からないんだ。

オレの文章が理解不能ってこと?

417:アスリート名無しさん
07/02/12 13:38:06 Rc789LaA
>>415
偏見からの逃亡がんばります。
実際にやってみないと分からないのに、誰もやってくれないからね。
偏見はキツいよ。


私からアドバイスすると、あなたももうちょっと考えないと、矛盾だらけで馬鹿をアピールしてるようにしか見えません。
頑張ってください。

418:アスリート名無しさん
07/02/12 13:38:51 0m2g35Lm
377 名前:アスリート名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 05:01:07 ID:g0hQ/QMM
いやいや論点は、バドvsアメフト、ではない。

バドミントン、NFL(アメフト)はおろか、スポーツをよくご存知というバドオタが、NFLにかなうものはないと結論づけてくれている。
ならば、スポーツを分かっていると主張するバドオタがNFLを一番とする論拠を聞かせてくれたら、バドオタがどれだけスポーツを知っているのか、突き詰めているのか一発で分かるだろう。

つまり、論点は、バドオタの知識ってどの程度?ってことだ。

412 名前:アスリート名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 13:27:45 ID:g0hQ/QMM
おいおい
ベンチの数字なんて持ち出して・・・
知識の浅さが浮き彫りになるから止めとけ

↑とりあえず文章に主語がないので日本語でOKだよってこと
なんかだんだんこのスレの構図が分ってきた気がする

419:アスリート名無しさん
07/02/12 13:40:56 aX27+zIo
>>1
「生きて虜囚の辱めを受けず」


420:アスリート名無しさん
07/02/12 13:46:37 0m2g35Lm
ちなみに俺はNFLの選手は凄いと思うよ?
あれだけのプロテクターを着けて、あれだけの素早い動きができるのは誰が見たって凄いと思うだろう
でもバドミントンにもしなやかな動きとか、羽根を打つ爽快感とか魅力は沢山あるよってこと

421:アスリート名無しさん
07/02/12 13:46:59 9S3r0YTr
だから偏見持たれてるんならそれを覆す持論をだせばいいわけでな
バドにはその偏見を覆す要素がないってこと。つまり偏見は真実に近い
バスケ、ハンドボールはでかいだけ、マイナーとか言う偏見を立派に覆したわけだが?

422:アスリート名無しさん
07/02/12 13:51:42 0m2g35Lm
ってかバスケ選手がでかいだけっって思ってたレベルの人に、何言っても無駄な気がするのって俺だけ?

423:アスリート名無しさん
07/02/12 13:51:49 9S3r0YTr
>>420
それはわかる

424:アスリート名無しさん
07/02/12 14:00:05 9S3r0YTr
>>422
まともな奴はそう思ってないよ。ただ一部のコンプレックスの塊がバスケに対して恨みがあるみたい
『バスケはでかいだけ、ただのノッポ』って偏見を覆す根拠がバスケにはちゃんとあったわけだから
まぁバドにはないみたいだね。『やってみろ?』ってアホか…。
一つのスポーツ理解するのにどれほど努力しなければならないのかわかってないんだろね。

425:アスリート名無しさん
07/02/12 14:01:09 0m2g35Lm
その根拠って何?

426:アスリート名無しさん
07/02/12 14:03:24 9S3r0YTr
この場合バスケの競技性を説明すればいい?
それとも選手の一例を出した方がいい?

427:アスリート名無しさん
07/02/12 14:07:27 0m2g35Lm
いや別にそこそこ分ってるからいいけど
もしかしてバドミントンを1から10まで説明して欲しいわけ?
それより動画でも見てくれたほうが分ると思うが

428:アスリート名無しさん
07/02/12 14:08:43 Rc789LaA
やってもないのに偏見持って見下す方がどうみてもアホですがw

どんなスポーツでもやってみれば多少のことは分かるし、上を目指してみればスポーツとして劣っているなんて言えなくなる。

それをしないで見下すのは人間として腐ってるだろ。

429:アスリート名無しさん
07/02/12 14:09:29 9S3r0YTr
うん。それはこのスレじゃなくて向こうのスレでやればいいだけだよ

430:アスリート名無しさん
07/02/12 14:11:56 0m2g35Lm
向こうってどこだよ

431:アスリート名無しさん
07/02/12 14:34:43 Rc789LaA
まぁバドは身体能力より技術が大事だし生涯スポーツなんだし、身体能力が高くなきゃ強くなれないってわけじゃないのは事実。
>>424はたぶんそういう人達を見てきたせいでそうなっちゃったんだな。

現に>>424がバドで試合しても、小学1年生(女)でもジュニアでそれなりに出来るレベルの人ならボコボコにされるし。
それはコンタクトスポーツには有り得ない現象だな。

432:アスリート名無しさん
07/02/12 14:37:48 9S3r0YTr
>>431
その通りだと思うよ。じゃあバドにはスレリンク(sposaloon板)は必要ないということか

433:アスリート名無しさん
07/02/12 14:58:50 Rc789LaA
確かに身体能力が劣っている人でも技術でカバー出来る割合が高いスポーツだが、だからと言って身体能力が低い奴らのスポーツではない。
鍛えてる奴は身体能力も高い。
それだけ。

男で?って言われるようなスポーツじゃないし、身体能力最低レベルのスポーツでもない。

434:アスリート名無しさん
07/02/12 15:29:25 uDXTH3FC
ちなみにアメフト八百長しか脳のないマイナースポーツにかるく持ち上げられちゃったw

163 :無記無記名 :2007/01/22(月) 22:14:26 ID:57cFWMGK
>>162
これかw
URLリンク(www.nfljapan.co.jp)
URLリンク(www.nfljapan.co.jp)




435:アスリート名無しさん
07/02/12 16:41:54 v54b+rdG
どうだろうね
NFLの身体能力が高いのはわかるけど
バドミントンでそれはいらないんだよね
純粋に速く動ければいいだけだから

サッカー、バスケも当たり負けしないような筋肉は必要だけど
卓球、バレーテニスは必要ない

競技にあわせた能力が必要なわけでどちらが劣ってるかどうかとかは
いらないと思う

インターバルスポーツの選手に余計な筋肉は必要ないし
比較対象を何にするかかな?
NFLとかにくらべりゃもやしだろうね

436:アスリート名無しさん
07/02/12 17:56:05 9S3r0YTr
要するにバドには身体能力はさほど重要ではないということ。
鍛えてる奴らは当然身体能力高いってのはあくまでバドの世界の中だけな話であって
バドの身体能力トップクラスは他の屈強なトップアスリートと同レベルではないということであるな
実際バドは速い動きとスタミナが必要と言われ、そのための細い体であると主張するが
世界最速集団のNFLはあの体格で最速集団。NFLよりスピードは劣るがパワー、スタミナが屈強なのはラグビー
また運動するのに不利な長身、重い体重のNBAは世界で最も高く跳ぶ集団で尚且つ
学生までアメフトでも陸上でも一流だった人間の集まり
陸上10種についてはいうまでもない
結局速い動きのための細い体といったって、それは単なる否高身体能力競技のいいわけ

437:アスリート名無しさん
07/02/12 18:07:01 0m2g35Lm
まぁそんなにアメスポ好きならとりあえずアメリカ行けよ。君、明らかに浮いてるぞ。
っていうか空気読めない奴は団体競技に向かないから、アメフトもバスケも無理そうだな、君は。
バドミントンのほうが向いてるんじゃないのか?俺が一から教えてやろうか?

438:アスリート名無しさん
07/02/12 18:09:00 VeIWedIV
>>436
バスケオタ?
素晴らしい指摘ご苦労さまです

439:アスリート名無しさん
07/02/12 18:12:23 9S3r0YTr
>>438
どうも
>>437
つっかかることばっか言ってるけど、どうやら異論はないらしいな

440:アスリート名無しさん
07/02/12 18:15:09 0m2g35Lm
いや異論も何も君の言っていることは論理的におかしいのでこれ以上何とも言えません
印象論のみだからね

441:アスリート名無しさん
07/02/12 18:26:45 9S3r0YTr
なに印象って?
もしかして世界最速とか印象っていいたいの?
もし彼らが陸上界でも活躍してる事実知ったら反論できないね
彼らは陸上界とかでも高い記録持ってるよ

442:アスリート名無しさん
07/02/12 18:27:54 Rc789LaA
まぁ、だから最初のレスでバドの身体能力はNFLに劣ると言ってるんだけどw

で、あなたはその競技に適した身体作りをしなきゃいけないことを分からないの?
相手とぶつからないのに、なぜわざわざ体重を増やす必要があるのだろうか。
身体が大きくなって特することはバドにはない。

それを言い訳と言うのはおかしいんじゃないか?

で、跳躍力・瞬発力・俊敏性・体力・動体視力・柔軟性などは人によるけどすごい人はすごいよ。

443:アスリート名無しさん
07/02/12 18:35:21 0m2g35Lm
そして、論点がどんどんずれていく

444:アスリート名無しさん
07/02/12 18:37:53 9S3r0YTr
じゃあ>>436に異論はなしってことか。
けっきょくすごい人はすごいっての印象論だしあくまでもバドの中での話ってことだな。

これが結論

445:アスリート名無しさん
07/02/12 18:38:54 Rc789LaA
陸上選手がNFLにとかはあるな。
まぁアメスポは結構な年齢になって陸上から転向したり、NFLをやりながらNBAとかする。
大学なら複数のスポーツをやるのは当たり前。

ってことは、アメスポは所詮その程度の底の浅いスポーツと「も」言えるわけだ。
そんなのはスポーツとして劣っている、ということ「も」言える。

間接的にバドを褒めてくれてるのか?

言っとくけど俺はアメスポを馬鹿にするつもりはない。

446:アスリート名無しさん
07/02/12 18:40:28 0m2g35Lm
なんか酔っ払いの相手を、素面でしている気分になってきた
まぁ適当に言い返しておくと、NFLのMVPでも、バドミントンでは俺から1点さえ取れない

これが結論

447:アスリート名無しさん
07/02/12 18:46:05 Rc789LaA
トムリンソンとバドできるなら、サイン入りボールを報酬に負けてあげる。

これが結論。

448:アスリート名無しさん
07/02/12 18:49:05 0m2g35Lm
ヘッドギアしてないからそんな日本語しかかけないんだよ笑

449:アスリート名無しさん
07/02/12 18:49:10 9S3r0YTr
バドは低身体能力競技ってことだな。
てかスポーツとして劣ってるとか言ってしまいましたよ。落ち着けよ
>>446
自分でなに言ってるのか落ち着いて考えてみ?頭やばいよ

450:アスリート名無しさん
07/02/12 18:51:22 0m2g35Lm
だからまずヘッドギアをしろ

451:アスリート名無しさん
07/02/12 18:54:37 Rc789LaA
>>449
劣っていると「も」言える

あなた「みたいな」人はバドは劣っていると決めたいみたいだから、
そういう面で見ればバドよりアメスポのが劣っているっていうことも言えるよ?
って教えてあげてるの。

452:アスリート名無しさん
07/02/12 18:56:29 9S3r0YTr
どうやらバドはスポーツとしてアメフトより優れてるらしいな。
とんでもない名言がでたな。

453:アスリート名無しさん
07/02/12 18:58:10 0m2g35Lm
まぁそんな終わった脳じゃアメフトのルールさえ覚えられないだろうから、本当のNFLファンにも馬鹿にされるんだろうな

454:アスリート名無しさん
07/02/12 19:00:13 Rc789LaA
日本語が読めないのか?
お前、「女性は産む機械」発言を真に受けてるんじゃない?

もうすぐテストザネイション始まるから、人間関係力を確かめてみろ。

じゃあ俺はテストザネイション見るから

ノシ

455:アスリート名無しさん
07/02/12 19:01:33 9S3r0YTr
まぁ適当に言い返しておくと、NFLのMVPでも、バドミントンでは俺から1点さえ取れない






うわw

456:アスリート名無しさん
07/02/12 19:10:53 0m2g35Lm
ん?吐いたらすっきりした?
じゃあタクシー拾ってやるから、気をつけて帰れよ 金ある?
俺?俺は電車で帰るわ
じゃ、またな あんま気落とすなよ
運転手さん、このバカ家までよろしくお願いします

457:アスリート名無しさん
07/02/12 19:12:15 0m2g35Lm
以下ID:9S3r0YTrヲチスレ

458:アスリート名無しさん
07/02/12 19:21:29 VeIWedIV
結論
バドオタのまけ
反論できないからって中傷かよ
しね

459:アスリート名無しさん
07/02/12 19:38:28 v54b+rdG
NFLの人は総合的な身体能力が高いのはわかった

筋肉番付でいうショットガンタッチとかなら確実に最速だな
直線的な動きというか

でもその能力は必要ないんだよね
瞬間的なストップ&ダッシュが必要というか・・・

なんっつーかバスケよりは高く飛ぶ能力は必要ないけど
その分もっと速く動けるのがバドみたいな

アジリティとかSAQの方というか・・・
速さでも直線の速さと俊敏性があるだろ?
それみたいなもんかな?

>>446
に関しては論点が違う
どんなに身体能力が高い素人でも球技系の経験者にはなかなか勝てない

素人が愛ちゃんと卓球しても相手がミスらない限り
1本も取れないだろ多分

似たような競技でもかなり違う
県大会ベスト8レベルのソフトテニスの高校生と松岡修造が
ソフトテニスしたら高校生が確実に勝つ
そんな感じ

460:アスリート名無しさん
07/02/12 19:49:55 9S3r0YTr
それはわかるな。正確な敏捷性というか。力強さではない速さというのが。それがすごいといいたいのはわかる
でもバスケはどちらかというと100メートルとかの直線的な動きよりそっちの速さのが目立つよ
アメフトも直線最強だけどアジリティーもバスケに引けをとらない
でも数値じゃ評価しずらい項目だな

まぁ卓球とかの話しは技術的なものだね

461:アスリート名無しさん
07/02/12 22:18:51 yWO2yC/v
なんでバドを女のスポーツって言うかなぁ?
競技としてバドをやった事ある人ならわかるけど、
バドのシングルスは一対一の殴り合い(ボクシング)
みたいなもんだぜ!

462:アスリート名無しさん
07/02/13 00:19:37 ZAE0BlYs
漏れは昔、柔道部で最近バドはじめたんだが体力的にはバドのが全然キツイ

463:アスリート名無しさん
07/02/13 01:16:00 604J0RZc
NFLとバドミントンはスポーツとしてのベクトルが違うからな
極端に言うと、相撲とアイススケートとかバスケとカーリングみたいな感じかね?
バドミントンを他の競技と比べるなら、卓球テニスバレーのようなネットを挟む競技じゃないとね
1つ言えることは、~が一番すごい!とか~が劣ってる!って言う人は
視野がせまいんだろうなってことですな

464:アスリート名無しさん
07/02/13 01:33:11 1NUM0pHy
バドが身体能力低いと言って何の得があるのか
それが問題だな

465:アスリート名無しさん
07/02/13 06:58:46 wq+y3ozH
>>436
同意。
細い=スピード速い
って格ゲーじゃないんだからw

466:アスリート名無しさん
07/02/13 08:20:58 eBMHzVMD
>>436
は完全に的を得ている理論だな。もはやバドオタは中傷と粘着しかできまい

467:アスリート名無しさん
07/02/13 08:22:42 fVQL6xda
適度に軽い方が、細かなステップや反転に有利だってのw
常識的に考えればそれくらい分かるよな?

一歩二歩先のシャトルの打点にいち早くたどり着き、少しでも高い打点で叩く
そして、打った後にいち早く真ん中に戻る

これがバドにとっての「速さ」
バスケやアメフトに求められる速さとは違うんだよ。
これだから格ゲーオタは・・・

468:アスリート名無しさん
07/02/13 08:37:59 r13eVxAa
そう言う動作はアジリティ(敏捷性)と言ってスピードとは違うよ。
NFL、NBAの選手はアジリティも高いレベルにあるけどね。
バドミントンと違い、あらゆる方向から来る複数の相手に
走ったり、跳んだりしながら対応しないといけないから。

469:アスリート名無しさん
07/02/13 08:54:49 fVQL6xda
>>468
>>436が、バドに求められる速さ=NFLに求められるスピードとしている。
俺は「速さ」と言ったが「スピード」とは言ってないぞ?
脳内変換乙。

あと、お前のその例。
バドを全く知らないで叩いてるのがよく分かる一文だな。
別に知る必要はないが、知らないなら叩くなよ。

470:アスリート名無しさん
07/02/13 09:17:17 r13eVxAa
>バドに求められる速さ=NFLに求められるスピードとしている
436のどこにそんな事が書いてあるの?
身体能力の話をしてるわけだから、
そこにスピードが含まれるのは当たり前でしょ。
脳内変換乙。

>バドを全く知らないで叩いてる
バドがNFL、NBAにパワー、スピードで負けてる上に
お得意のアジリティでも別に勝ってるわけではないと言う
現実を指摘してるだけだよ。

471:アスリート名無しさん
07/02/13 09:18:18 frzY2SZu
一般的なイメージでは、広いフィールドで走ってぶつかりあうアメフトはカッコイイけど
バドミントンってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww体育館でやってるから「見てみろ!」
とか得意げに言われても分からねーよwwwwwwwwwwキチガイみたいな服着て休憩室でタバコ吸ってる
とこしか見たことない。これまたオリラジのメガネ君みたいな集団だからキモさ満点wwwwwwwwww

472:アスリート名無しさん
07/02/13 09:22:30 fVQL6xda
>>1キタ━(゚∀゚)━!!!

473:アスリート名無しさん
07/02/13 09:37:05 3NP07ZkE
なんでアメフトと比べるんだ?バドはネット競技なのにwww

474:アスリート名無しさん
07/02/13 09:38:48 fVQL6xda
>>473
馬鹿だから

475:アスリート名無しさん
07/02/13 12:18:35 eBMHzVMD
要するにバドはアジリティ高いといいたいらしいが
アジリティが重要なウェイトを示すだけであって
バドの選手のアジリティは別にアメフトより高いとは言えないよな。
それ以外は劣ってることは明白だが

476:アスリート名無しさん
07/02/13 12:23:35 1NUM0pHy
バドを否定するためにNFLまで引き合いに出して、本当に必死だな
よほど暇なんだね
ご苦労さん

477:アスリート名無しさん
07/02/13 12:28:39 eBMHzVMD
じゃあバスケとラグビーと陸上10種とハンドボールとテニスとサッカーと野球を引き合いにだそうか?

478:アスリート名無しさん
07/02/13 12:49:52 1KQZvXiq
>バドの選手のアジリティは別にアメフトより高いとは言えないよな。

バドで必要な敏捷性は、当然アメフト選手よりバド選手の方が高い。
そう言えないのはお前が無知だからであって、バドをやったことのある奴なら普通に言える。

バスケにしてもラグビーにしても陸上10種にしてもハンドボールにしてもテニスにしてもサッカーにしても野球にしても、
バドで必要な敏捷性はバド選手に劣っている。

ひとつでも上回っているものがある以上、バドが身体能力が低い者がやるスポーツとは言えないな。
そして、もし身体能力が低い者がやるスポーツがあっても、それがスポーツとして劣っているとはとても言えないな。

479:アスリート名無しさん
07/02/13 13:08:20 eBMHzVMD
バド選手が敏捷性の世界記録の上位にいれば納得できるがそうなのか?
もしそうゆう記録なしにバドが敏捷性一番と言っているとしたら、マジで滑稽な妄想になるよ

480:アスリート名無しさん
07/02/13 13:41:34 1KQZvXiq
誰も一番とか言ってないけど?

で、「バドで必要な敏捷性」がアメフト選手の方が上回っているという記録があるなら納得するし、謝る。
そういう記録なしにバドの方が低いといってるなら、それこそマジで滑稽な妄想だよ?



481:アスリート名無しさん
07/02/13 13:51:52 HBhYHhHd
なんか『相撲取りはただのデブ』っていう意見に似てるこのスレ

482:アスリート名無しさん
07/02/13 13:59:52 eBMHzVMD
じゃあ訂正してアメフト、バスケ、テニス、ラグビーなどはバドより敏捷性劣ってるって言ってるよね?
それはバドの選手が敏捷性の記録でも持ってるから言ってるのかなぁ?



もしも『敏捷性ならバドが一番』って勝手に妄想。
或いは敏捷性という身体能力じゃなく『バドに必要な敏捷性』を物差しにしてる
としたらもうその精神状態は…




あとアメフトの選手がバドより敏捷性劣るとも高いとも言ってねーよ
スピード、パワーならバドはアメフト、バスケ、ラグビー、サッカーに劣るけどね。それは明白。

483:アスリート名無しさん
07/02/13 14:01:06 o5AXFeEJ
どんどん話題がスレタイから遠ざかってるな

484:アスリート名無しさん
07/02/13 14:09:16 1KQZvXiq
>>482
さっきから強調してるんだけど、「バドで必要な敏捷性」ね。
そこを無視するなよ。
例えば、スタミナ一つとってもマラソンのスタミナとテニス・バドミントンなどの競技のスタミナは違うよね?
で、普通はバドに必要な敏捷性が他競技の選手の方が高いって方がおかしくない?
そっちを証明する記録が必要なんであって、それがないんじゃバドに必要な敏捷性はやっぱりバド選手が一番だってことになるでしょ。

まぁ、手軽なところでとりあえず男子のバドの動画でも見てみるといいよ。
実際にやったり生で見るのと動画じゃ全然話にならないけど、それでも「男でバドミントン?」って言われるようなものじゃないことは分かるはず。

485:アスリート名無しさん
07/02/13 14:23:36 nva5E2uL
比較対象がNFLてバドミントンも出世したなw

競技性から考えてバドはクイックネスとスタミナと動体視力が高そうかな。
逆にパワー、スピード、瞬発力は平凡だろうな。(跳躍力は高いか?)


486:アスリート名無しさん
07/02/13 14:25:27 eBMHzVMD
バドに必要な敏捷性はバドが一番。なるほどね。てことは敏捷性はバドが一番とは言えないわけだ。
となるとバドの中で身体能力が高いといわれてもあくまでバドの中だけであると
やはり>>436の理論が完璧ってことだ

487:アスリート名無しさん
07/02/13 14:28:46 1KQZvXiq
>>486
で、最初から「敏捷性」が一番とは言ってないわけだけど、バドが敏捷性で
>バスケとラグビーと陸上10種とハンドボールとテニスとサッカーと野球
に劣っていると証明する記録をちょうだいよ。

あと、>>436はどうみても完璧じゃないだろ。
スポーツ選手が鍛えるのはその競技で強くなるためってことを完全に無視してる。


488:アスリート名無しさん
07/02/13 14:55:18 MyU82rtt
場とは筋肉番付に出てバーンアウトガイズで木下にかってからこい

489:アスリート名無しさん
07/02/13 15:03:07 eBMHzVMD
バドが敏捷でバスケとテニスと~に劣ってるなんていってないよ。落ち着いてください。



だからバドの選手はバドで勝つために鍛えてるけど、バドで勝つために鍛えた体ってのは身体能力的な
面で他競技より劣っていると

490:アスリート名無しさん
07/02/13 15:17:27 1KQZvXiq
>>489
>じゃあバスケとラグビーと陸上10種とハンドボールとテニスとサッカーと野球を引き合いにだそうか?
この発言の意味は?
この発言があったから、そのスポーツたちを引き合いにだしたんですが。

>身体能力的な面で他競技より劣っていると
これは何を持って「身体能力」としてるの?
パワー・スピード・スタミナなどの総合点なの?

491:アスリート名無しさん
07/02/13 15:18:25 eBMHzVMD
てか『バドで必要な敏捷性』かよw
そんなん『卓球で必要な敏捷性』だって卓球が一番になるに決まってんだろ。
そんなんでバドがすごいみたいに言ってるお前が面白すぎ
それはすごいんじゃなくて『当たり前』のことだろ

492:アスリート名無しさん
07/02/13 15:40:20 1KQZvXiq
もう私の負けです。
色々ごまかしましたが、もう無理です。
確かにバドは身体能力的に劣ったスポーツです。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。

これは、ガチで謝ってます。
もう言い訳もできません。
許してください。









はい、ここからスレをもどそうか。
スレタイは「男でバドミントン?」だよな。

とりあえず、バドの動画を見てくれ。
実際に見るのと動画じゃ全然違うが、とりあえず動画でも「男でバドミントン?」とは言えないはずだ。
素人のみんなには、スピード感のある男子ダブルスをオススメする。
それを見てもなお「男でバドミントン?」と言うなら、生で見てもらうor本格的なバドを体験してもらうしかない。

493:アスリート名無しさん
07/02/13 16:06:44 ZAE0BlYs
つか何でNFLと比較してんだよw筋肉番図毛とかむしろお前が勝てるのかと?

494:アスリート名無しさん
07/02/13 16:48:01 0VZOfr2L
>>492
バドヲタきめぇ
それしか言えないのかよ
見せたかったら動画くらい貼ったらどうだ。
だから頭固い議論厨嫌いなんだよ

495:アスリート名無しさん
07/02/13 17:14:12 1NUM0pHy
バドがどうかはともかく、国際級の選手はやっぱ速いよ。


496:アスリート名無しさん
07/02/13 17:16:34 fVQL6xda
ヤフー動画にバドあるよ

497:アスリート名無しさん
07/02/13 17:43:27 eBMHzVMD
>>493
医者いけ。頭の構造がいかれてるとしか思えない
>>492
昨日中傷に走ったバドオタに対してあなたは偉いと思う。
別に謝る必要はないけどね。
別に俺はバドが男のくせにとか思ってないし自分が好きなスポーツをやるべきだと思ってる
ただバドが女の子の遊びというイメージは確かにあるよ。これは理論じゃないからどうこうできないけど
悔しいなら動画貼るなりしてみるといいよ。一応言うが俺は>>1じゃない

498:アスリート名無しさん
07/02/13 17:45:41 604J0RZc
>>494
おれは492じゃないけど、男子バドで楽しそうな動画を張ってみるよ
ミコミコ
URLリンク(video.google.com)
拾いすぎその1
URLリンク(www.youtube.com)
拾いすぎその2
URLリンク(video.google.com)
中国人つよすぎ
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱり中国人つよすぎ
URLリンク(www.youtube.com)
バックハンドスマッシュ
URLリンク(www.youtube.com)


499:498
07/02/13 18:01:09 604J0RZc
>>497
たしかにバドミントンなんて女の子の遊びでしょ?
って思ってた時期がぼくにもありましたw
でも実際に強い男子のバドミントンを生で見てまず驚き
実は簡単で自分にも同じこと出来るんじゃね?と思ってやってみるが
まったく思い通りにならず凹み。。。
その辺が大学生社会人になってからバドにはまっちゃう人のツボだと思うけどね

500:アスリート名無しさん
07/02/13 18:13:27 1KQZvXiq
>>498
ありがとうございます。
>>497
この動画を見ていただくだけでも女の遊びではないと分かっていただけると思いますが、
それはあくまでスーパープレーなので、納得していただけないかもしれません。
そのときは

URLリンク(streaming.yahoo.co.jp)

ここになかなかの高画質で一試合丸ごとのってますので、ぜひご覧ください。
結構ハードなスポーツであること、男子と女子の違いが分かっていただけることと思います。

501:アスリート名無しさん
07/02/13 18:14:33 eBMHzVMD
>>499
そうか。だがね。君の動画はみれない。携帯だから

502:アスリート名無しさん
07/02/13 18:20:59 1KQZvXiq
>>501
どの機種でしょうか?
携帯でも見られる動画をうpしましょう。

503:アスリート名無しさん
07/02/13 18:24:48 Msynfxok
>>493木下選手はNFLの選手じゃないよ。
NFLE(E=ヨーロッパ)といってNFLの下。NFLの選手を選んだりNFLに行けなかったりする人がいる。
日本人として悔しいが基本NFLの選手は木下さんより強いと思って。

504:アスリート名無しさん
07/02/13 18:26:49 fu8TPxBt
このクソスレwwwまだあったのかwwww
確実に携帯工作員の俺様の成果だな
この板は本当に厨房オンリーだw

505:アスリート名無しさん
07/02/13 18:31:14 eBMHzVMD
>>502
ドコモです。D902Iなのでストリーミングも可能です

506:アスリート名無しさん
07/02/13 18:32:07 1KQZvXiq
>>505
了解しました。

507:アスリート名無しさん
07/02/13 19:10:14 D6MCcqy/
とりあえず短時間でスマッシュいっぱいみたいなら
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

かな?二つ目は画質最悪だけど

508:アスリート名無しさん
07/02/13 19:40:30 1KQZvXiq
非常に遅くなってすいません。
携帯なので見えづらい&2MBギリギリなので重いですがどうぞ。
たぶん見ることができると思います・・・。
ちなみに、自分のPCからは見れませんでした。

スマッシュレシーブ
URLリンク(sky.geocities.jp)

509:アスリート名無しさん
07/02/14 00:15:53 dZWXvXvY
正直に言うと確かにこのレベルまでいくとすごいし女の子の遊びとはかけ離れてるがやはりこれをみても
この動画の人たちのアスリート能力は他の競技のファンからはすごいと思えない
あくまでバドが強いというところのレベル。最速といいながらも、初速だけで
テニスの方が全然見応えがあると感じる。やはりバドの魅力は実際やってみた面白さが大きいのだろう

510:アスリート名無しさん
07/02/14 00:26:44 1zHSlcTy
スポーツ全くやったことの無い引きこもりに何言っても無駄なんだぜ

511:アスリート名無しさん
07/02/14 00:43:07 dZWXvXvY
>>510
お前は昨日の>>493かな?知能レベルがちょうど似ている。
悪いがお前にはまともに意見する気になれない。

512:アスリート名無しさん
07/02/14 05:19:16 vrZ+Ujsr
(*`・д・*)

513:508
07/02/14 07:37:10 a32S8IxX
>>509
いえ、バド選手のアスリート能力を示そうってわけではないのです。
「男でバドミントン?」と言われるようなものではないと言うことを示そう、という目的です。

あなたは、これは女の遊びレベルとは掛け離れているとおっしゃいました。
「男で?」と言われるようなものではないと分かっていただけたと思います。

バドはテレビなどで観るスポーツとしては、やや弱い感じはします。
しかし、普段のイメージが悪いからってのもありますが、生で見た時の衝撃はすごいですよ。
高校生の県レベル(それなりの強さの県ですが)でも凄い衝撃を覚えることができるかと思います。

なによりあなたの言ったように、バドはやってみなくちゃ全くわからないスポーツです。
やってみたら、その魅力が分かっていただけるかと。

ちなみに、バド経験者でもバドは最速の~と自慢に思っているような人は少ないと思います。
バドにとってのスマッシュは基本返せるものなので。
最速と言っとけばマスコミ受けがいいでしょって感じじゃないですか?

514:アスリート名無しさん
07/02/14 08:05:11 dZWXvXvY
確かに筋違いのこと言ってしまった。てかうちの学校県大会でも上位でしたし
自分はバスケ部だったんでいつもバドは見てたけど、そのままの印象でした。

515:アスリート名無しさん
07/02/14 08:13:51 a32S8IxX
どこの県か分かりませんが(バドは県・地区による差が激しい)、そこまで言われたらやってもらうしかないですね。

アスリート能力と言う点で、一つ資料がありました。

高校生で「まぁ身体能力は優れてる方なんじゃない?」と言われる数値が分かります。
高校生ですが。

バドのアスリート能力に関してはもうどうでもいいし、晒す数値が高いのか低いのかも分かりませんが、一応晒してみます。
握力:55.2㎏以上
背筋力:184㎏以上
上体起こし:43回以上
垂直跳:71㎝以上
立幅跳:268㎝以上
50m走:6秒42まで
1500m走:285秒まで

この全てを満たせば、敏捷性を除いた身体能力はバドのインハイレベルと言えるでしょう。

もう一度言っておきますが、他競技に比べて高いか低いかは分かりません。
しかし、これがバド選手の身体能力を表す一つの指標となるので、バド選手の身体能力の位置付けの資料の一つにしてみてください。。

バドで重要な反復横跳など敏捷性を見るテストは、バド用のテスト(タッチテスト・ドリルテスト)を行っているので数値が分かりません。
また、1500m走よりバドにおけるスタミナを表すはずのシャトルランもありません。
そこは残念ですが。

516:アスリート名無しさん
07/02/14 08:20:47 FQgOm3Cn
6秒4で走るバドとか一回みてみたいわw
テニス板にもうちのだいがくには100m11秒台1500m4分20がいるとかいってたけどw妄想もたいがいにしとけ

517:アスリート名無しさん
07/02/14 08:35:06 a32S8IxX
いや、これは事実ですよ。
ソースは、ベースボールマガジン社の「バドミントン教本基本編」です。

明らかにバドをやってる方用の専門書なので、見栄を張って水増しする意味はないと思いますが・・・・。
中学生男女用、高校生女子用のもあります。

もう一つ、上のは身体能力が優れてる選手と見なされるレベルですが、インハイを目指す選手用の体力目標値というのもあります。
これならテクニック次第でインハイに行けるでしょう、というレベルです。
そっちも晒してみます。

握力:50.0㎏以上
背筋力:165.0㎏以上
上体起こし:40.0回以上
垂直跳:65.0㎝以上
立幅跳:255.0㎝以上
50m走:6秒6まで
1500m走:300秒まで

これが高いとか低いとか思って晒しているわけでは分かりませんので、あしからず。

518:アスリート名無しさん
07/02/14 08:44:35 FQgOm3Cn
お前はベースボールマガジン社とか信じてる時点でだめなんだよ
あんなの運動経験0が適当にかいてるだけなんだから

519:アスリート名無しさん
07/02/14 08:44:45 dZWXvXvY
うーん。その記録は確かにすごいけど『まぁすごいんじゃない?』のレベルがどんなもんかによる。
しかもバドってそうゆう能力テスト記録が低くても強い人は強いスポーツだからあまり
『高校バド選手ならこれくらいが高い』ってのも実際にはバドにはあまり関係ないんじゃないかな?
でもこの記録みた感じだと普通の弱小でも強豪でもない野球、サッカー、バスケ部のレギュラー陣くらいの記録。
あまり高いとはいえないかな。50メートル走以外自分のが高い。
50メートル走でもスポーツ県上位校だと5秒台でるからね



ちなみに千葉

520:アスリート名無しさん
07/02/14 08:46:54 FQgOm3Cn
でねぇよカスwwwwwwwwwww
お前の大好きな野球のプロの松井6,1だろwwwイイダ6,14緒方6,2
サッカーの武田は6,5

そして1500m4分半にぶっちぎられる各種球技日本代表wwwwww

521:アスリート名無しさん
07/02/14 08:51:34 dZWXvXvY
そうなんだ。ごめんね俺野球嫌いだからどうでもいいわ
でも野球部で5秒台は何人かいたよ。強豪校で

522:アスリート名無しさん
07/02/14 08:59:52 dtdybtb+
計りかたおかしいんだろwww5秒なんて高校生の野球部なんかがだせるかよwww

523:アスリート名無しさん
07/02/14 09:05:29 a32S8IxX
いや、バドと言えどもインハイレベルなら身体能力はあった方がいいですよ。
速いスマッシュを打つには身体能力が高い方に決まってるし、動きも速い方がいいです。
高校生だと大人より技術力に差がでないので、身体能力は必要になってきます。

それでも他競技に比べて技術力が大きなウェイトを占める競技ではあります。
この数値が低いのなら、別にそれで構いません。

「まぁすごいんじゃない?」ってのは、これ以上の数値でインハイにでたらバドではアスリート系選手ってことです。
2つ目の表が、これくらいの身体能力でインハイに出たなら、テクニック系選手と。
当然遥かにこれを上回る選手もいて(垂直跳100㎝が何人かいるのは知ってる)上限は分かりません。
もちろんテクニックも身体能力も優れた選手もいますが。

でもこの数値を信じないと言われては・・・
なお、この調査はバドミントン協会が、地方クラス(関東とか)くらいからインハイ選手まで150名近くを集めてジュニア合宿を行った際に計ったものを基準として作ったようです。

524:アスリート名無しさん
07/02/14 09:43:41 dZWXvXvY
垂直100センチ


もしこの記録を簡単に公表してしまうようならバドミントン協会自体が
スポーツに関して全くの無知。それを信じるあなたも無知。

525:アスリート名無しさん
07/02/14 10:07:59 uK4r9QdY
1500m走4分30は俺の中学の時の記録だからな
っていうか、そのくらいの記録女子中学生でも出せるし

526:アスリート名無しさん
07/02/14 10:12:28 a32S8IxX
>>524
それは協会が出したわけではないです。

無知無知いいますが、それならバドミントンを身体能力で見てる時点で無知なんだからどうでもいいでしょ。

私は載っている数値を晒しただけです。
その誤差については知りません。
文科省の「新体力テスト」の方法で行ったと書いてますが、真実は分かりません。
ただ、2つの表のソースは協会です。
信じるに値すると私は思ってます。
まぁ無知な奴がやってるだけと言われれば、言い返す術はありません。

ハンドの宮崎大輔選手が90㎝飛ぶんですよね?
それなら、ジャンプスマッシュで垂直に跳ぶことを必要とするバド選手なら、100㎝飛ぶ人がいても不思議ではないと思いますが。

あ、ちなみに100㎝の人を何人か知ってるっていうのは実業団レベルの話で、そこは高校生にの話ではありません。
流れから高校生で何人かが100㎝跳んでるみたいに読めますね・・・
高校生の上限は知りません。

垂直跳び100㎝が有り得ないなら、それはすいません。
ただ、それと2つの表とは関係ありませんので、念のため。

527:アスリート名無しさん
07/02/14 10:25:44 0gB8AGcU
バドミントンはアナウンサーや看護士と同じでどっちも出来るけど
世間の目では女のスポーツだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

528:アスリート名無しさん
07/02/14 10:29:14 FQgOm3Cn
かたひっこめれば・・・・・
















まあバドではいくらひっこめても無理かwwwwwwwwwww

529:アスリート名無しさん
07/02/14 10:39:35 dZWXvXvY
もし垂直100センチ跳べれば身長160センチでもバスケでダンクできるな
てゆうか宮崎がどれほどのもんか知らんのか。

530:アスリート名無しさん
07/02/14 10:47:23 uK4r9QdY
そりゃ、できるだろwwwwwwwwww
さっきから何言ってんだwwwwwwwww

531:アスリート名無しさん
07/02/14 10:51:39 a32S8IxX
さしずめ、バドは劣っているから、あの宮崎を越える跳躍力を持つ選手なんて一人もいないって感じですか?

バドにだって跳躍力が非常に優れた選手はいます。
人に「あなたはスポーツに関して無知」とか言うなら、バドに関して無知なあなたがそんなこと言える立場じゃありません。

またおかしな身体能力の話になってしまいましたね。
とにかく、ハンドだって宮崎クラスの跳躍力を持つ選手がゴロゴロいるわけじゃないんですよね?
バドだって同じです。
跳躍力に優れたその選手がたまたまバドをやっていた、というだけの話。

高校生の表を疑う材料にはなりませんし、それが高かろうと低かろうと構いません。

そんなに「バドをやってる奴は例外なく全ての身体能力が他競技より劣っている」と認めさせたいのですか?

532:アスリート名無しさん
07/02/14 10:54:49 dtdybtb+
中学で4分30秒てwwwずいぶん速いなwww
中学でそんな速い奴陸上やってると奴以外あんまりいねーよwww


533:アスリート名無しさん
07/02/14 10:59:35 Ht+4N4dm
>>521
物理的にないわ
陸上用のスパイクはいてたならありえるけど
野球用のスパイクとかランシューでならはかり間違い

>>525
そのタイム出したときに履いてたスパイクをkwsk
んで県の陸上10傑に載っただろうからそのときの情況などkwsk

スパイク無しでなら今まで支給されたシューズの名前kwsk
そのタイムでならメーカー支給くるんで

陸上、バド、テニスをやってた自分の考えです。
ちなみに6秒4は高校生ならフツーに出せる記録
自分の学校は県内では割と強いスポーツ高で
6秒4くらいならインターハイクラスの部活なら結構いた。
5秒台は陸上部が弱いのでいなかったが
100の最速で10秒96だったし

垂直とびは手に粉つけて目盛りつけた板にジャンプするやつと
腰に機械つけてひもの長さ計るのでは大きく変わるよ
後者で100ならありえない

534:アスリート名無しさん
07/02/14 10:59:58 uK4r9QdY
ダンクシュートに必要最低限の身長は何cm?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

ほら、ここにもバスケ経験者様が答えてくださってるし

535:アスリート名無しさん
07/02/14 11:01:06 xdy0XkeP
>>532
>あんまりいねーよ
って何だよ。
天然か計算かどっちだよ。
ぷぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

536:アスリート名無しさん
07/02/14 11:05:48 uK4r9QdY
>>533
最高県で3000七位だったけど、そんな支給なんかなかったぞ

537:アスリート名無しさん
07/02/14 11:08:53 uK4r9QdY
大体、中三になったら公式では3000しか走らんかったし

538:アスリート名無しさん
07/02/14 11:14:08 Ht+4N4dm
>>536
ごめんカマかけてた
フツーは支給とかめったにないね
中長距離だと個人にはあまりないんだよね
学校が強けりゃ別注はあるけど

539:アスリート名無しさん
07/02/14 11:18:44 uK4r9QdY
田舎だったからなあ、俺だけ支給が無かったのかとちょっと考えてた

3000は9分44が俺の記録

540:アスリート名無しさん
07/02/14 11:19:36 dZWXvXvY
ちょw
待て。中学1500メートル4分30秒で県で名前があがるのか?
どこの低レベルな県だよw俺4分20秒
ちなみに千葉

541:アスリート名無しさん
07/02/14 11:25:05 uK4r9QdY
そっかあ、それは凄いなあ。

542:アスリート名無しさん
07/02/14 11:26:36 dZWXvXvY
俺3000は9分8秒
ちなみにNO.1くらすは8分台

543:アスリート名無しさん
07/02/14 11:39:42 dZWXvXvY
>>531
バドは劣っているからというか宮崎はハンドボールの枠を越えて間違いなく日本のトップアスリートのうちの一人だよ。
190センチ台のディフェンスの壁の上からバンバンシュート決める
その宮崎を越える身体能力がバドミントンには何人もいるのかな?俺はいると思えない。
ちなみに野球にもサッカーにもバスケにも陸上にめいない
日本限定で

544:アスリート名無しさん
07/02/14 11:41:02 dZWXvXvY
ごめん跳躍の話だった
それでもバドミントンにはいると思えない

545:アスリート名無しさん
07/02/14 11:45:46 a32S8IxX
>>543
跳躍力限定でしょ?
身体能力全体の話はしてないですよ。
何人かってのは、正確な人数が分からないだけで少なくとも1人は確実、確かもう2人くらいいました。

まぁ、測り方は上の方でどなたかが言ってたように、粉のやり方かもしれませんので、計測自体が間違ってるとかは分かりませんが。

546:アスリート名無しさん
07/02/14 11:48:09 a32S8IxX
>>544
>それでもバドミントンにいるとは思えない

あっそ。

547:アスリート名無しさん
07/02/14 11:49:46 uK4r9QdY
1500m4分20秒で、3000m9分8秒で走ろうとしたら結構厳しいんだけど
やっぱ凄い奴なんだろうなあ
千葉スゲーな

548:アスリート名無しさん
07/02/14 11:54:55 Lsbun2+Q
ハンドボールもハードだよね。
俺はバド派だけど高校の時バド部とハンド部が
ライバル関係でお互い辛いトレーニングを
競いながらやったもんさぁ~
なつかしいョ。

549:アスリート名無しさん
07/02/14 11:55:34 ZyBf+LOq
おまえら、面白いなぁ。
好きなスポーツを好きな様にやってれば良いんじゃねぇの?
他の競技と比べたって意味無いじゃん。
他よりエラいとか、キツいとかじゃなきゃ納得できねぇの?
俺は単純に好きだからバドやってるよ?
やった事ないヤツに口で説明したって理解してもらえないしさ。
俺だって、やってないスポーツのキツさなんかわかんないもん。
比べたって何になる?論戦してるヒマがあったら筋トレでもしようや。

550:アスリート名無しさん
07/02/14 13:07:30 fmo+wVbC
はいはい、早稲田のスポーツ医学部のボクが来ましたよ。バドミントンは何かに特化しているわけじゃなくバランスのよい万能型の身体がベストなんですよ。
バドミントンは面白いけど癖のある怪我をしやすい。

551:アスリート名無しさん
07/02/14 13:16:44 0gB8AGcU
\  |:::::::::::@`ー――一'´    ヽ:::::::::|     /  / ̄ ̄ ̄\
  .\:::::::::/━━      ━━  |:::::::::|    /  ( ((((((^^))))
    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.|:::::::::|   /     |ミ/  \  /|
     .\ -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::::::|  /    (6 ー[¬]-[¬]
       \     /  ヽ      /ヽ::::::::| /.      | <     」  >
    ブヒヒヒ  \´/    `ー―一´  ヽ::::|./   __| ||||  (ー) |
  ._/)_/)_.\●_●)        |:::/   (__/\___/
 (∴)◎∀◎(∴) .\|     ∧∧∧∧∧   / (__))     ))
⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ  .\--.<     ヲ  >[]____| | オグシオ命| |
 (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)     \<     タ  >|]   | |_________| |
 (____)___)      <  予  ス .> \_.(__)三三三[]__)
――――――<     レ >――――――
彡川川川三三三ミ~~~~ <  感  の >============/ ̄ ̄ ̄ ̄\
川|川 \  /|~~~~<.  !!       >==========.(  人____)
∥|∥ ◎---◎|~~~~ /∨∨∨∨∨\===========|ミ/  ー◎-◎-)
川川∥    3  ヽ~~~ ./::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,   \========(6     (_ _) )
川川   ∴)〆(∴)~~ /:::┏━━┓  ┏\=======|  ∴ ノ  3 ノ
川川     ~  /~~ /|::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=\=====ゝ       ノ
川川∥      /リ~~ //|:::/ヽ      /ノ  ヽ    \=/        \_
川川川川   (⌒)ビシッ./ | |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄\=ヽ     ノ\_)
:::::::::|-、 ,-/:::::/ ~レ-r、/  `|         (. o⌒o .)       \(  ⌒ヽ´
:::::::::|  /:::::/__ | .|./    \       :::::::::::::U::::::::::::::     /.\ ヘ  )
:::::::::| /〈 ̄   `-,/      .|\   ::::--┬┬┬--::::   ./|    \`J



552:アスリート名無しさん
07/02/14 13:20:57 FQgOm3Cn
宮崎は84cmだからなw垂直とび100cmなんて程遠いぞww

553:アスリート名無しさん
07/02/14 13:22:40 FQgOm3Cn
ぜひバドの選手を筋肉番付にだしてほしいものだなぁwww
普通に最下位だろww

554:アスリート名無しさん
07/02/14 13:33:58 dtdybtb+
サッカーやテニスの選手でも最下位だよwwwカスwwwうぇwwwっうぇwwwっうぇwwwお前ら頭悪いなwwwバドの選手が筋肉番付に出る意味わからんwww池沼は死んでくだしあ><

555:アスリート名無しさん
07/02/14 13:37:24 0gB8AGcU
サッカー、野球、テニス、ゴルフ、バスケ、空手、柔道なんかはCMで見るけど
バドミントンってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww誰も使わんわなwwwwwwwww
だってマイナスイメージだもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwww

556:アスリート名無しさん
07/02/14 13:37:33 a32S8IxX
>>522-523
>>511と同じように、頭のレベルが違うのであなた方にはまともにレスする気になれない。

とりあえず、芸能人が上位に食い込むスポーツマン№1決定戦が大好きなのはもう分かったから、自分も何かスポーツやってみろや。

アドバイスするとバドミントンは止めといた方がいい。
お前らじゃ幼稚園児(女)に負けて引きこもりになるのがオチだ。

557:アスリート名無しさん
07/02/14 13:43:34 FQgOm3Cn
芸能人以下のスポーツ選手W

558:アスリート名無しさん
07/02/14 13:55:45 fnTgJZsV
そうなの

559:アスリート名無しさん
07/02/14 13:59:32 JaEWmzAF
バドやってる人に好きな子でも盗られたの?

560:アスリート名無しさん
07/02/14 15:10:17 dZWXvXvY
>>556
ちょW



>>544
悪いがお前は頭のレベルが違いすぎてレスするきになれない

561:アスリート名無しさん
07/02/14 16:53:31 Ht+4N4dm
>>560
シューズとスパイクなに使ってる?
アシックス派?ミズノ派?

562:アスリート名無しさん
07/02/14 17:12:57 dZWXvXvY
陸上の話?
俺はバスケ部だったからあまりくわしくないけど普通にアシックスのランニングシューズ履いてたよ
トラックは陸上部のOBが残してったボロスパイクの山からサイズが合うのを借りてた

563:アスリート名無しさん
07/02/14 17:30:33 EjDPzhYm
やはりテニス部員よりバドミントン部員の方が頼りにされていた高校の球技大会のテニスで
おれはバドミントン部員だテニスなどやる気はなかったたんだが
ちょうど試合が始まったみたいでなんとか耐えているみたいだった おれは部屋にいたので急いだ
ところがアワレにもクラスのテニス部員が負けそうになっているっぽいのが
携帯メールで叫んでいたどうやらテニス部員が弱いらしく段単位船でもう1勝1敗らいい
「はやくきて~はやくきて~」と泣き叫んでいるクラスメイトのために
俺はタクシーを使って普通ならまだ付かない時間できょうきょ参加すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!テニスのプロきた!」
「エースきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった
テニス部員はアワレにも負けてテンパっていた近くですばやくバドミントンで鍛えたぷれーをして余裕でぶっちぎり
俺の相手もテニスぶいnだたが勝つとテニス部員からメールで「勝ったと思うなよ・・・」ときたが
クラスエイトがどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったので主審の前に回り握手をすると試合は俺のクラスがかった
「バドミントン部なのにテニス部に活なんてすとい」「助かった、終わったと思ったよ」
とテニス部員をチームに復帰さあせるのも忘れてクラスメイトがおれのまわりに集まってきた
忘れられてるテニス部員がかわいそうだった 普通ならメールのことで無視する人がぜいいんだろうが
おれは無視できなかった
みんなとよrこびほめられたかったので打ち上げに読んでやったらそうとう自分のメールが恥ずかしかったのか
家に帰って行った


564:アスリート名無しさん
07/02/14 18:01:38 0gB8AGcU
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の青山学院バドミントン部なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくるのです。
市民体に出場したときのあの喜びがいまだに続いている。
「青学バド部」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
バド部のOBの先生方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、OB達は僕に語りかけます。
「いいかい?バドミントン部は部員1人1人が作り上げていくものなんだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「バド部が大学の為に何をできるかを考えてははならない。
大学がバド部の為に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来、大学を食い潰すダニのような存在である僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
青学バド部の歴史を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
合宿で学んだことにより、僕たちバド部は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきバドミントン部哉。
犯罪件数はうなぎのぼり。性犯罪をやらせば学内でもトップの熱いバド部魂がこみあげます。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「バドミントン部です」の一言で侮蔑の眼差しが。
青山学院バドミントン部に入って本当によかった。



565:アスリート名無しさん
07/02/14 21:28:57 FyTpnObz
身体能力とかいいながら、結局100mのタイムが、とか
跳躍力が、とか別のスケールで測るしかないんだから
比べたって仕方ないじゃん。

陸上とか走るのがどんなにはやくても
野球のダイヤモンドを一周するのはやっぱり
盗塁王のタイトル保持者の方が早いって結果だし。
塁間の歩数からコーナリングまでやっぱりそれでメシ食ってる奴に
かなう訳がない。
ましてやどんなに力が強いからって相撲取りが走ったってどうにもならんだろ。
どんなに腕力や手首のぶっといようなの連れてきたって、経験がない限り
いきなりラケット握らせて思いっきり振ってみなって言ってフルスイングさせたところで
ライン際からライン際までクリア打つことなぞ絶対に出来ないから。
それぞれに経験が生きてるのにそれを吹っ飛ばして比較する意味がドコにあんのよ?

566:アスリート名無しさん
07/02/14 21:40:44 EjDPzhYm
そっとしておいてあげてくださいね(´・ω・`)

567:アスリート名無しさん
07/02/15 00:27:17 TQ2wrRQ+
バドミントンやってる奴ってヒヨワなだけじゃなく頭もかなりおかしいよなwwwwww

>>1だけどこんなにスレ伸びるとは思わなかったしwwwww

568:アスリート名無しさん
07/02/15 00:48:45 ti0zQU3Z
その言葉そっくりそのままお前に捧げよう

569:アスリート名無しさん
07/02/15 03:52:32 tBZMe6ac
♪(*^ ・^)ノ⌒☆

570:アスリート名無しさん
07/02/15 10:21:38 dZzAD+ka
バトミントン部の性犯罪ってwwwwwもやしがかww

571:アスリート名無しさん
07/02/15 12:24:18 4VghaTDv
宮崎みたいなハンドボールの別格と比べても仕方ないんじゃないのか。
ハンマー投げを室伏だけで語ってるようなもんだろ。
スポーツ別に>>515>>517みたいなデータがあれば比較しやすいのだが。

572:アスリート名無しさん
07/02/15 13:16:37 dZzAD+ka
ひきこもりはしんじちゃうんだろうな

573:アスリート名無しさん
07/02/15 13:45:19 Ffrz/Rxy
>>517は大学のアメフト部の3部(一番下のリーグ)の中で強豪でなくても普通の選手。>>515ぐらいの選手ばっか集まってやっと2部昇格ぐらいかな?
まぁ大学は男子生徒1500人とか6000人とか超えたりするところでその中で部活をやりたい人が集まるからそんなもんか?2部ぐらいだと男子生徒10000人超えるところ多いかな?
アメフトはいろんなスポーツの落ちこぼれもいて大学入る前のスポーツに自身があればそっちに行く人が多いかもしれないが。
大学生のデータも教えてほしいな。

574:アスリート名無しさん
07/02/15 13:46:51 y/nB90/a
最初から読んでいくと
『男でバド?ぷっ』→『バドミントンはすごいきつい、すごいスポーツだ』→『しょぼいもやしのスポーツだろ』
→『やってみろ。トップを見たことある奴ならしょぼいなんて言えないはずだ』→『身体能力低いだろ』
→『身体能力比べるのは話が違う。バドの選手はバドの敏捷が一番!』
『当たり前だろそんなの全然すごくねぇよ』→
『そもそもバドには力士がスピードいらないのとかと同じで必要ない能力なんだから比べるのは間違ってる』





要するにヒョロヒョロもやしがピョンピョンしてるハネツキだろ

575:アスリート名無しさん
07/02/15 14:41:39 yJdFVegG
>>573
そのレスは、どうみてもアメフトをバカにしてるようにしか見えないけど、そういう解釈でいいのかな?

576:アスリート名無しさん
07/02/15 14:54:07 yJdFVegG
>>574
>要するにヒョロヒョロもやしがピョンピョンしてるハネツキだろ

ボディコンタクトのあるスポーツは、要するに男同士でやたらと身体を触りあうゲイの交流会だろ

577:アスリート名無しさん
07/02/15 15:29:25 Ffrz/Rxy
>>575バドミントンのインターハイクラスと大学のアメフトを比べてるだけ。3部のドベクラスのチームは自分のチーム。517ぐらいで一番手クラスは普通。エースにはなれない。
ただ高校と大学で生徒数が違う。こんなんでインターハイ出れるの??って感じだが人数が10分の1だと??
プロ野球目指してて大学で野球以外やらないなど生活がかかってるアメフト選手はいないでしょ。サッカー推薦で大学に入ったらサッカー部に入らないといけない。

578:アスリート名無しさん
07/02/15 15:31:09 y/nB90/a
>>576はサッカーやバスケやアメフトやラグビー、格闘技がそうゆうスポーツにしか見えないらしい
中田、田臥、木下、大畑、魔裟斗その他諸々のスポーツ選手はホモなんだってさ
すごいな。初めて知った。もし嘘なら謝罪しなきゃね。

579:アスリート名無しさん
07/02/15 16:01:29 OHul3KwV
おれはスポーツ大好き男! ありとあらゆるスポーツをやったな。柔道、水泳、野球、
サッカー、ゴルフ、そしてバドミントン  
スポーツのなかで一番スピードがはやいのは何だかわかるかい??
ゴルフのインパクトなんてかなりのすぴーど! しかしなんとそれは
バドミントンのスマッシュなんだよ。バドミントンをやった事ないやつには
わからんだろうが、見学だけでもしてみな 本物のバドを・

バドミントンは格闘技である。これがおれの感想だ!!


580:アスリート名無しさん
07/02/15 16:25:30 yJdFVegG
>>577
高校生と大学生を比べてる辺り、まさにレベルが低いですな。
3部のドベクラスのチームなのも納得。

アメフトは、身体能力の高さがそのまま強さに比例するスポーツだ。
初心者が4年で関東関西1部校のスターターに入れるのがその証拠。
当然、身体能力の高い者は自然と昇っていく。
しかし、バドは技術と経験を伴って初めて身体能力が生きるスポーツ。
身体能力が高かろうと、技術力に乏しければ地区大会でさようなら。
身体能力の高い奴がインハイに出るわけじゃねーんだよ。
だから、>>517程度の身体能力でインハイに出ることが出来る選手がいる。

てか、高校生バド選手に身体能力で負けてる大学生アメフト選手ってないでしょw
3部なら人数不足で両面だってあり得るんじゃないの?ちゃんと筋トレしろよw
サークルじゃないんだから(サークルだったらスマン)、もうちょい真面目にやったらどうだ?

581:アスリート名無しさん
07/02/15 16:33:22 yJdFVegG
>>578
そういうスポーツには見えないけど、お前がウザいから同じような言葉を返した。
ただそれだけだけど何か?

582:アスリート名無しさん
07/02/15 16:40:29 y/nB90/a
じゃあ>>576はウソなの?
もしウソならちゃんと謝罪しなきゃね。

583:アスリート名無しさん
07/02/15 16:41:33 yJdFVegG
>>582
やだ。


584:アスリート名無しさん
07/02/15 17:04:07 9TjyRleA
>>579
速いのはスマッシュの初速だけで、
相手コートに届くまでに急激に失速するけどね。

585:アスリート名無しさん
07/02/15 17:08:49 y/nB90/a
やだってことはウソを言ったんですね
図星つかれたバドオタが逆情してしまったのかとお察しします。

586:アスリート名無しさん
07/02/15 17:12:20 y/nB90/a
>>584
多分>>579のレスはアンチバドの釣りだからレスするだけ無駄かと…

587:アスリート名無しさん
07/02/15 17:25:18 yJdFVegG
図星・・・?
あなたがどのくらいのをモヤシとおっしゃってるのか分かりませんが、一般的にはモヤシとは思われない選手が非常に多いですよ。
100mを10秒台で走る100kgオーバーの巨漢はおりませんが。

もし一般的にモヤシとは思われない選手がいるなら、あなたにも謝罪をしてもらわなきゃいけませんね。

588:アスリート名無しさん
07/02/15 17:50:56 y/nB90/a
>>587
そっか。『一般的に』なのか。バドの場合スポーツなのに何かを評価するときは
『一般的基準』と比べなきゃいけなかったんだね。俺は『スポーツ選手の基準』として比べてしまったよ。
バドミントン相手に大人げなかった。
僕はしっかりと謝れる人間です。
ごめんなさいごめんなさい

589:アスリート名無しさん
07/02/15 17:58:19 yJdFVegG
>>588
スポーツ選手の基準とは?
とても謝罪の気持ちがあるようには見えませんがね。
じゃあ私もごめんなさいごめんなさい

590:アスリート名無しさん
07/02/15 18:32:55 y/nB90/a
バドミントンというスポーツはスポーツ選手になのにかなりスリムな方達が
ラケットでピョンピョンハネツキしてるようなスポーツですね。

591:アスリート名無しさん
07/02/15 18:39:22 Ffrz/Rxy
>>580高校と大学を比べる事についておっしゃる通り。言い訳だがそれぐらいしか比較対照がなくて。

592:アスリート名無しさん
07/02/15 20:05:00 ti0zQU3Z
もうやめてよ

593:アスリート名無しさん
07/02/15 20:09:44 VGwgx5e2
まぁコンタクトスポーツに比べりゃもやしだろう
それは否定しない
ラケットスポーツの宿命だわそりゃ。180ないやつなら
80キロ以下じゃないと逆に重くて大変だし
だからシューズが薄くてグリップと横ずれ重視だし
ここで賞金つけてバドミントンオフとかしてみないかい?
優勝賞金10万とかで


594:アスリート名無しさん
07/02/15 20:32:10 y/nB90/a
180ない奴なら80キロ以上あると重くて大変

>確かに大変だな。でもな、重い体重に似合わずすごい動きする奴が世の中にはたくさんいるんだぜ

595:アスリート名無しさん
07/02/15 21:29:03 SppYgXTx
で、バド選手が体重を重くすることによるメリットは?

596:アスリート名無しさん
07/02/15 21:51:05 y/nB90/a
ないよ

597:アスリート名無しさん
07/02/15 22:04:57 SppYgXTx
ならいいじゃん。

>>594を出す意味が分からんな。

598:アスリート名無しさん
07/02/15 22:49:11 SppYgXTx
スポーツ選手は重いのが当然でバドはもやしという考え方は、ごく一部のコンタクトスポーツしか見たことないバカの考えだろ。
アメフトやラグビーの選手をピザデブって言うのと同程度だぞ。

あと、重いのに凄い動きをするってのは他の競技の話で、バドでも凄い動きをするかと言ったら分からないだろ。
そういう人がいないんだから、バドでは重すぎはいかんと考えるのが普通。

まあ、体力テストで高得点を出すのがスポーツ選手の仕事ならまた話は違ってくるし、ここにくるアンチはそう思ってるみたいだから話は噛み合わないけど。

599:アスリート名無しさん
07/02/15 23:25:40 y/nB90/a
要するに体に負担の少ないスポーツでバドというスポーツの素晴らしさをアピールするところが浮かばないから
バドオタは『他のスポーツ選手はバドミントンではバドミントン選手にかなわない』
と当たり前なことを得意げに言ってるな。
バドミントンのいいところはバドミントン事態の面白さだってことだろ。

600:アスリート名無しさん
07/02/15 23:36:31 ti0zQU3Z
動きの鋭さとな

601:アスリート名無しさん
07/02/15 23:39:29 SppYgXTx
いや、なぜそういう解釈になるのか分からないのだが。

まぁ、スポーツ選手は体力テストで高い数値を出すのが第一と考えてるアンチと、
その競技で結果を出すのが第一と考えてる俺じゃ、いつまでたっても話は噛み合わないな。

602:アスリート名無しさん
07/02/15 23:45:29 y/nB90/a
ここはアンチスレ
バドミントンのいいところをアピールしたいなら何かいいところはないのか?
バドミントンの選手はバドミントンで勝つことが第一ってのは当たり前でスレ違い
バドミントンという競技の特性事態を話合ってるんだから話が合わないんじゃなくて
お前の頭がずれてるのです

603:アスリート名無しさん
07/02/15 23:46:32 TQ2wrRQ+
バドミントンもやし必死すぎwwwwwww

604:アスリート名無しさん
07/02/16 00:20:21 YlSkAUEo
こんばんは

605:アスリート名無しさん
07/02/16 00:23:12 6H1RwN//
だから、過去に何度もやってみれと何人もの人が言ってるじゃん。
何かといちゃもんつけてイメージだけで語ってるからな。

バドは基本やることを楽しむ競技だから、やったことがなきゃ見る楽しみも激減する。
お前がぴょんぴょん飛んでることしか分からないのがいい例。
他に何を見ればいいのか教えて上げてもいいが、やったことがないなら理解できない。

実際にお前と会えば、いくらでもバドの素晴らしさを伝えることが出来るよ。
上の人もバドオフでもやってみるか?って言ってるじゃん。

そういうのは逃げるんだから、ただ叩くのを楽しんでるだけなんだろ?
俺も必死に擁護するのを楽しんでるだけ。
Mなのかなw
だから別にこのままでいいじゃん。

606:アスリート名無しさん
07/02/16 00:36:05 6H1RwN//
というか、バドのことを知らないのにアンチってのが凄いな。

アンチスポーツの運痴や分からないから勉強嫌いって言ってる奴と同じ、もしくは偏見で判断してる分それ以下じゃないか。

↓以下、バドオタ必死すぎワロタwwwww以外のレスは禁止

607:アスリート名無しさん
07/02/16 00:42:41 czCG54uL
ほんとにバドオタはバカ丸出しだな。
やってみなくちゃわからないもんなんてどのスポーツにもあんだよ。
表面では良さをアピールできないけどやってみればよさがわかるなんて
スポーツは裏を返せばそれだけでしか良さがわからないスポーツなんだよ
それにやってみろって少しやればバドミントンを理解できるのか?そんなに奥が浅いのか?
しかも『オフしようか』ってレスは賞金10万とか勝負しようとか
素人相手にそんなことをしようとしてるレスだぞ。まぁそんなことしたいバド擁護は女々しい精神だな
まさにバドのイメージ通りだなw

608:アスリート名無しさん
07/02/16 00:50:37 6H1RwN//
やってみなくちゃ分からないと理解してるのに、なぜかアンチなお前がバカなのが前提だけどな。
そこ無視するな。

うん、だから一回やってみようよ。
少しじゃ分からなくても、最初の一回をやらなきゃその少しも始まらないじゃん。

口だけな辺り、ネット弁慶の2ちゃんねらーの典型だな。

609:アスリート名無しさん
07/02/16 01:03:30 czCG54uL
はっきり言うがそんなめんどくせーことやってらんねーよ。
オフなんて超暇人みたいな気持ち悪いことやってられるかよ
2チャンなんだから論だけで充分だろ。オフなんて誘われたってまず普通の人間は行かない
のに行かなきゃ逃げてるということか?むしろ、論から逃げてるバドオタが完全に哀れだぞ
マジで頭大丈夫か?

610:アスリート名無しさん
07/02/16 01:04:55 6H1RwN//
じゃあ、お前だってネットで自分の好きなスポーツの魅力を俺に伝えて、俺にやってみたい!!って思わせるのは無理だろ。
できるのか?

なにもバドに限った話じゃない。
それを、さもバドが魅力がないかのように語るのはバカじゃないのか?

611:アスリート名無しさん
07/02/16 01:15:22 czCG54uL
結局バドミントンの魅力を語れない擁護の負け惜しみ全開だな
別にお前にやってみたいと思わせるかどうかは別の話だろ

好きなスポーツの魅力は語れるぞ。要望があれば語ってやる。
俺は魅力を語れないようなスポーツは好きにならないしな

612:アスリート名無しさん
07/02/16 01:19:44 6H1RwN//
じゃあ語ってくれ。
当然わかってると思うが。俺に魅力が伝わるようにヨロシク。

俺に伝わらないんじゃ、ここのスレで何度か出てるバドの魅力を語るバドオタと変わらないからな。

613:アスリート名無しさん
07/02/16 01:21:40 6H1RwN//
ちなみに、お前に理解されなくてもいいならこのスレにバドの魅力書いてるレスがいくつもあるよ。

614:アスリート名無しさん
07/02/16 01:23:17 czCG54uL
その前にバドの魅力ってなんだよw
何もかたってねーぞ

615:アスリート名無しさん
07/02/16 01:28:39 czCG54uL
理解されてるんじゃなくてしょぼいとこが目立ちすぎてそれに押されてるだけだろ
理解できたのは実際にやってみれば面白いんだろうなってとこだけ

616:アスリート名無しさん
07/02/16 01:34:57 6H1RwN//
もう眠いから、明日の朝に書いてやるよ。

あと、先にお前の好きな競技の魅力を書いといてくれ。
それが俺から見ても魅力的だと思えるなら、俺も考えなきゃいかん。
だが、その魅力が理解できないなら・・・

言っとくけど、逃げるわけじゃないよ?
お前が魅力を語れば、ちゃんと明日の朝に魅力を書いといてあげるから。

んじゃがんばって
ノシ

617:アスリート名無しさん
07/02/16 01:46:22 czCG54uL
一番語れるのはバスケ、まぁまぁ語れるのは陸上、アメフト
魅力なんて身体能力の面、楽しさの面とか色々あるからまずお前が何か何スポーツを叩いてくれないと
どこから語ればいいかわからない

それとバドミントンの身体能力的魅力は過去にボコボコに論破されてバドオタが謝罪済みだからな
最速ってところも単なるバドのマスコミのアピールで実際にはスピードはかなり落ちると結論済み
それとどのスポーツにも共通するやってみる面白さとかは当たり前なんだから語るなよ

618:アスリート名無しさん
07/02/16 02:12:29 6H1RwN//
おっと、最後に確認したらレスがきてたか。
じゃあバスケの魅力を好きなように語ってくれよ。
別にバスケ自体に興味ないから、叩くとこすら浮かばないw

あ、NBA限定じゃダメだぞ。
それじゃ、NBA以外はつまらないスポーツなんだってことになるから。
アメフト厨がNFLしか持ち出さないのと同じ。
日本のバスケも含めて、バスケ自体の魅力を好きなように語ってくれ。

身体能力的魅力に関しては、そりゃ身体能力の要素が非常に重要で、自然に能力の高い者が上にくる競技のトップクラスには劣る。
しかも、超メジャーで金になるためアメリカの多くのアスリートが目指すNFLやNBAの選手にはなおさら。
それは否定しない。
だが、敏捷性・跳躍力などではトップレベルなら他競技トップレベルと同等の能力を持つ者もいることも考慮してくれよ。

スピードに関しては、最後は減速するとは言え(50㎞前後になる)、それでもかなりの速さだぞ。
十分に自慢できる要素。
まぁ、それもトップレベルの話なんだけど。
一般人レベルの話をしたら、それこそ完全に自慢できる要素になる。

619:アスリート名無しさん
07/02/16 02:21:29 6H1RwN//
まぁアメフトは俺はバドの次に好きな競技だし、陸上は種目が多すぎる。
強いて言うなら、100m走なんてただまっすぐ走るだけの浅い競技だなってとこかな?
まぁ、別にホントにそんなこと思ってるわけじゃないけど。

んじゃ。

620:アスリート名無しさん
07/02/16 07:55:06 czCG54uL
いや、何から語ればいいかマジでわかんないんだけど。アンチがないとマジで語りにくいよ


跳躍力に関しては垂直100センチは世界的にトップのレベルじゃないし
そこまで跳ぶと間違いなく日本最高記録だからそれなりの動画をみないと信じられんな
さすがにあっさり日本最強を言葉だけでは信じられない。
敏捷がトップクラスなのはバドの敏捷っていったよな?当たり前だ

621:アスリート名無しさん
07/02/16 07:57:58 czCG54uL
スピードに関しては素人でも普通にハネの走行コースがはっきり見えるんだけどな

622:アスリート名無しさん
07/02/16 08:05:37 OnUjjB+Y
バドの魅力ねえ…
他のラケットスポーツ、ネットスポーツに比べて
前後左右、高低の動きが大きく、戦術的に奥が深いってとこかな。
テニスも卓球も横の動きが占める割合大きいけど、バドはより立体的。
速い球が全てではなく、欠伸出るような遅い球がエースになったりする。

動きの立体的さと球の緩急の差が他に比べて顕著な点が好きだ
あとはきついとこ

623:アスリート名無しさん
07/02/16 08:06:49 6H1RwN//
じゃあ陸上の100m走でいいよ。
上にオレが想像するアンチ100m走の言葉が書いてあるだろ?
それに反論してくれ。

いや、100㎝とかバドの敏捷とか言ったのは俺じゃないし。
他競技のトップレベルに匹敵するって言ってるんだから、その人たちが100㎝跳べないんだったら、バドのトップレベルも100㎝跳べないでいいだろ。
あと、全競技中敏捷が1番と言う決定的なソースがないから説明できないが、上位に位置するのは確実。
1番じゃないと許されないなら、大半のスポーツは身体能力的に劣ったスポーツってことになる。

624:アスリート名無しさん
07/02/16 08:13:13 6H1RwN//
>>621
それは、野球の160㎞を追えるのと一緒だろ。

625:アスリート名無しさん
07/02/16 08:18:18 czCG54uL
とりあえずバドの魅力はわかったし結局ほそいもやしがピョンピョンハネツキしてるイメージと変わらないな
悪い100メートルはわからない。陸上なら長距離種目で

626:アスリート名無しさん
07/02/16 08:20:32 6H1RwN//
陸上って言ったのにな。
まぁ、じゃあ長距離でいいぞ。
理由は100m走と同じで。

627:アスリート名無しさん
07/02/16 08:23:37 fTRo5ytC
卓球と同じだろw

628:アスリート名無しさん
07/02/16 08:24:25 6H1RwN//
>>622の述べた魅力をどう読めば、もやしがぴょんぴょん跳んでるハネツキになるんだ?

629:アスリート名無しさん
07/02/16 08:30:23 6H1RwN//
>>627
それは、

アメフトとラグビーって同じだろw

ってのと変わらないじゃん。

630:アスリート名無しさん
07/02/16 08:52:15 JOp5hLyX
もやしは100m10秒台垂直とに100cm10秒台1500m4分30以内達成したら10万やるよ
できなかったらギャラリーに1万ずつ払えww

631:アスリート名無しさん
07/02/16 09:28:40 99ZBpIj6
主がバドミントンを批判する権利はない。 魅力が分からない人は、やらなければいいだけ。

632:アスリート名無しさん
07/02/16 09:33:49 HZrjtv4L
バドの魅力ってさ最初は間口の広さだと思う。
ハネツキとか言われるようにレジャー並みのレベルでも
楽しむことが出来る。これがテニスだと、いくらコートを貸切で
あてがってもらっても素人じゃ楽しめない。
ラリーが続かないんだから。
素人がテニスで玉が10往復したら快挙だろ。

最初から楽しみながら向上できるところがすごいと思うよ
しかも底なしに深いし。

633:アスリート名無しさん
07/02/16 09:46:36 czCG54uL
やってみろといったりやらなければいいと言ったり何言ってんの?
権利はないってここアンチスレだぜW
てゆうかバド擁護が言ってる魅力はわかったけどそんなしょぼい魅力じゃ誰もやりたがらないっしょ

634:アスリート名無しさん
07/02/16 09:48:40 6H1RwN//
おいおい、早く長距離の魅力を語ってくれよ。

635:アスリート名無しさん
07/02/16 09:55:46 czCG54uL
アンチがないじゃん
おいおいってマジで頭わるくね

636:アスリート名無しさん
07/02/16 09:57:25 6H1RwN//
だから、
ただ走ってるだけじゃん。
って言ってるけど。

637:アスリート名無しさん
07/02/16 10:02:05 h1Dn+Fq4
>>1 もやしもやし言ってるんだったらお前の全身うPしろよ。

638:アスリート名無しさん
07/02/16 10:11:04 czCG54uL
ただ走ってるだけだよ。ただ陸上競技ってのは体そのものの競い合いだから
陸上競技をしることはスポーツの科学に詳しくなる。これはただ走るだけの人間の本能がどれだけ奥深いかわかるぞ。それにどのスポーツにも基本となる。
長距離の選手はスタミナ以外何ももたないがスピードやパワーをかなり犠牲にしてまでも
スタミナを人間の限界まで追い込んでる。
バドみたいに体重軽くして(パワーをなしにして)る割には敏捷性が上位に入る程度しか収まんない抵身体能力よりはかなりすごい

639:アスリート名無しさん
07/02/16 10:13:55 czCG54uL
てゆうかバドオタほんと女々しいなw
普通この状況じゃバスケを語らせるのが筋だよな
別にいいけどやっぱ女の子のスポーツだな

640:アスリート名無しさん
07/02/16 10:22:15 6H1RwN//
つまり、ただ走ってるだけの浅い競技で、人間の限界を極めた一流じゃないと魅力も糞もないってことね。

スポーツ科学や人間の走ることの本能の奥深さを知れるって、そんなの陸上じゃなくても勉強すりゃ誰だって知れるだろw

そんなんじゃ、誰もやってみたいなんて思えないんじゃないか?
とてもバドの魅力をバカにできるとは思えないな。

じゃあバスケを語ってくれよ。
アンチがどうのこうの言って語らないのはお前じゃないか。

641:アスリート名無しさん
07/02/16 10:38:31 6H1RwN//
あと、スタミナを限界まで極めてるって言うけど、当たり前でしょ。

たまたま競技内容がスポーツテストの動作と変わらないってだけで、「バドの敏捷性」を極めるのとなんら変わらないぞ。

何がすごいんだ?

642:アスリート名無しさん
07/02/16 10:49:08 czCG54uL
バドがほんとに敏捷を極めてるならダントツでトップなはず
なのに敏捷には不利なでかい体のアメフトやバスケの選手より優れているとも劣っているともいえない

643:アスリート名無しさん
07/02/16 10:56:53 6H1RwN//
だから、「バドの敏捷性」ではバドが1番なのが当たり前。
長距離選手が「長距離のスタミナ」で1番なのも当たり前だろ。

もしかして、単純な動きを極めるのはすごいことで、様々な要素が複雑に絡み合った動きを極めるのはすごくないのか?

まぁ、バスケやアメフトが反復横跳でバドを上回ってるかも分からないけどな。
そりゃバドだってアメフトだってバスケだって、競技中に反復横跳してるわけじゃないんだから、バスケやアメフトを上回ってるかなんて分からないじゃん。

たまたま長距離の選手は競技内容がスポーツテストのまんまなだけ。

644:アスリート名無しさん
07/02/16 11:11:19 czCG54uL
でアンチバスケは?

645:アスリート名無しさん
07/02/16 11:15:09 6H1RwN//
だから、アンチどころかバスケに興味すらないって。

もしかして、嫌ってるアンチどころか、興味がない普通の人にすら魅力を伝えられないスポーツなのか?
なんて寂しい競技なんだ・・・。

646:アスリート名無しさん
07/02/16 11:16:06 YCHSme6R
スポーツ全くやったことの無い引きこもりに何言っても無駄なんだぜ

647:アスリート名無しさん
07/02/16 11:28:32 czCG54uL
アンチの方が魅力が伝わりにくいよな
バスケから逃げてるな?

648:アスリート名無しさん
07/02/16 11:34:25 6H1RwN//
興味すらないのにアンチなんてなれないよ。

アンチを改心させられるなら、興味ない人を惹き込むくらい余裕でしょ?
みんながやってみたい!!って言うような魅力を論で語ってくれよ。
バカにしたんだから、自分はそれくらい出来るんだよな?

649:アスリート名無しさん
07/02/16 12:08:19 6H1RwN//
というか、「自分から」バスケだけじゃなく陸上とアメフトの魅力も語れるって言ったのに、

女々しい。
この状況ならバスケを語らせるのが筋だろ。
と言われるとは思わなかった。

じゃあ陸上が語れるなんて言うなよ・・・

650:アスリート名無しさん
07/02/16 14:04:04 czCG54uL
要するにバドよりバスケのが魅力があることを語りバドを自然とバスケ以下にすればいいよな?
お前を魅力的に感じさせるかどうかなんて
例えお前が魅力を感じたとしても魅力を感じないって言えばお前は絶対負けないってゆう
卑怯な仕組みになってる

651:アスリート名無しさん
07/02/16 14:32:39 6H1RwN//
バドとバスケを比べられるというのがおかしいが、まぁいいよ。

バドの時はお前の判断だったけどw
戦術的に深いとかの魅力を語ったのに、それ無視して「もやしがぴょんぴょん飛んでるハネツキ」と言っときゃ負けなかったもんな。
お前がいくら魅力を説明しても、そこ無視して「のっぽが動き回ってる球入れ」って言っときゃ俺も負けないもんな。

まぁ、俺は卑怯じゃないからいいけど、俺じゃなかったら誰が判断するんだ?
誰かが公正な判断をしてくれるのか?
まさか、みんなに・・・とか言わないよな?w

とりあえず今分かってるのは、バスケオタは自分に甘く他人に厳しいってことだけだ。
んじゃ、バドとバスケを比べてくれ。

652:アスリート名無しさん
07/02/16 14:45:13 czCG54uL
なにを比べてほしいの?身体能力?おもしろさ?戦術?人気?
てかバドの身体能力的魅力は完全に論破されてんだろw判断とかの問題じゃねーよ
選手のアスリート的魅力もな
ただ立体的な動きが魅力しかわかってねーぞ
おまけにもやしは変わらないw
判断じゃなくて論破だよバカ

653:アスリート名無しさん
07/02/16 14:54:19 6H1RwN//
いや、バスケがバドより魅力的ってのを語るんじゃないの?
何を比べるって、お前が決めればいいじゃん。

てか、身体能力的魅力とかアスリート的魅力って、競技自体の魅力じゃないよ。

バスケそのものの魅力を語ってくれよ。

654:アスリート名無しさん
07/02/16 14:59:16 YCHSme6R
マトモにやったことないんだよ、どっちも

655:アスリート名無しさん
07/02/16 15:08:05 6H1RwN//
てか、そんなに身体能力高めたいなら体力テスト用のトレーニングでもしてりゃいいのに。
身体能力的魅力とか個人単位の魅力の話しかできないのは、バスケ自体はつまらない競技だからってことか?

656:アスリート名無しさん
07/02/16 15:20:40 czCG54uL
バスケは面白いよ
まずバスケは面白いよ。個人技だとドリブル、パス、シュート、身体能力、リズム感、視野、
チームだと連係、フォーメーションと色々な要素が多いし
リバウンド、速攻、1対1、ポジション
とかさまざまな楽しみがある

657:アスリート名無しさん
07/02/16 15:26:21 6H1RwN//
ん?それで終わり?
まだ続きあり?

658:アスリート名無しさん
07/02/16 15:40:44 6H1RwN//
まさか、そんなんで終わりじゃないよね・・・?
どこをどう読んだら、バスケの方がバドより魅力があるスポーツだって分かるんだ?

659:アスリート名無しさん
07/02/16 15:51:57 czCG54uL
この時点でバドより魅力多いけど?
後トップクラスにもタイプはポジションごとに様々な選手がいておおまかに
パワー系、スピード系、独特なリズムを持つもの、テクニックがすごいもの、でかい奴、
下手でもリバウンドなどで体を張ってやってる奴、コンビ、トリオ、オールラウンダー
もうバドより魅力がたくさんだ

660:アスリート名無しさん
07/02/16 15:56:23 6H1RwN//
(゚д゚)ポカーン
びっくりだわ。

なにより、数で勝負してるとこがビックリ。

661:アスリート名無しさん
07/02/16 16:05:03 +8qTxslg
バドミントンにはバドミントンの良さがあるが大体の人にかっこ悪いと思われるのは仕方ないと思う。
多くの人はバドミントンよりバスケの方がカッコいいと思うだろう。
バスケとバドミントンが同じ面白さならイメージのいいバスケの方がいいだろう。
バドミントンもせっかくがんばってるのにかわいそうだが。

662:アスリート名無しさん
07/02/16 16:07:16 h1Dn+Fq4
うはwwwバスケはモヤシと思ってる俺をバスケは屈強なアスリート選手しかいないスポーツだと思わせてくれないか。

663:アスリート名無しさん
07/02/16 16:09:06 h1Dn+Fq4
URLリンク(2ch.net)

664:アスリート名無しさん
07/02/16 16:13:30 czCG54uL
>>662
NBAみれば?
>>660
携帯用でいいなら動画だそうか?
あとパソコンのも

665:アスリート名無しさん
07/02/16 16:20:25 6H1RwN//
バスケオタやアメフトオタは何かとNBAやNFLを出してアスリートだの身体能力の優れた集団とか自慢するけど、
要するに「俺の学校に超すごいやついるんだぜ!!」って友達自慢してるだけだよな?

バスケがおもしろいんじゃなくて、NBAを見るのがおもしろいだけじゃん。
まぁ、NBA以外はバスケじゃないんならいいんだけどさ。
競技自体の魅力がバドにまさってる証明はできないんだね。

666:アスリート名無しさん
07/02/16 16:20:42 czCG54uL
>>662
もちろん屈強と呼べない選手もいるよ。少数派だが

667:アスリート名無しさん
07/02/16 16:28:11 h1Dn+Fq4
はやくうρしてくれよ。


668:アスリート名無しさん
07/02/16 16:42:50 6H1RwN//
>>662にNBAを薦めるところを見ると、
NBA=屈強なアスリート
なだけなのを、脳内で
NBA=バスケ
∴バスケ=屈強なアスリート

ってとこまで考えちゃってるのが見え見えだな。

669:アスリート名無しさん
07/02/16 16:45:21 czCG54uL
>>665
バスケの競技事態の魅力も語ってるけど?もっと詳しくしりたい?シュートの魅力、ドリブルの魅力、それぞれを細かくすれば
語り尽くせないほどあるよ。それにバスケを語るのにトップの奴らを例に出しちゃダメなの?
まぁ別に学生バスケだってNBAとはまた違う魅力あるから紹介しようか?
あと地域や人種でプレイも変わってくるしバドと違って魅力が語り尽くせないよ

670:アスリート名無しさん
07/02/16 16:49:55 6H1RwN//
>>669
で、どこがバドより魅力的なの?
バドとは違う魅力なんだから、全く比べられないじゃん。

もし数で比べてるんなら、お前がさっき語ってた陸上や、水泳、その他の単純な動作を繰り返すスポーツはクズスポーツだなw

671:アスリート名無しさん
07/02/16 16:51:20 nB/hK/D1
いくらなんでも>>656の説明だけじゃ興味引かれんぞw

672:アスリート名無しさん
07/02/16 16:57:28 czCG54uL
もっと魅力を知りたいならいくらでも教えてやる


でもまずバドミントンより多くの技術、場面、選手のタイプ、競技の規模、かっこよさ、派手さ、身体能力の高さが
勝ってる。普通にバドミントンより魅力ある。
裏を返せばこれらの理由でバドミントンはバスケより魅力ないと言える
バスケがバドミントンより魅力ない理由をあげてみろよ

673:アスリート名無しさん
07/02/16 17:03:12 6H1RwN//
>>672
いや、どっちが魅力的かなんて比べてるのお前だけだぞ。
俺はバスケよりバドが魅力的なんて言ってないから。

てか、それが勝ってると思うのはお前がバスケしかしらないからだろw

674:アスリート名無しさん
07/02/16 17:10:47 czCG54uL
それじゃ>>650のようになってるな
やはりバドミントンやってる奴は卑怯なんだな


俺がバドミントンを魅力的に感じないのは技もないし身体能力も選手の個性も薄いからってちゃんと理由がある
バドオタはなんも理由なしにバスケは魅力ないと言い続けることしかできない

675:アスリート名無しさん
07/02/16 17:12:14 d6mwYvqD
横レスですまんが、

>バドミントンより多くの技術、場面、選手のタイプ、競技の規模、かっこよさ、派手さ、身体能力の高さが勝ってる

競技規模・人口:バスケの勝ち。ここは誰もが認める。

かっこよさ・派手さ:主観たっぷりの要素。トップクラスなら分かるが、小学生・中学生とか一般人のバスケって派手じゃないけどなぁ・・・。
逆に、一般人のバドは結構派手だぞ。

身体能力の高さ:お前は全てのバド選手より身体能力が高いって自信を持って言えるのか?もし誰かに負けてるなら、お前はバスケ選手じゃないなw

多くの技術、場面、選手のタイプ:細かく分類すればバスケだってバドだって無限大だろ。

全部バスケが勝ってることにしてるのがワロスw


676:アスリート名無しさん
07/02/16 17:15:49 6H1RwN//
>>674
自己中すぎだな。

バスケオタは性格が腐ってることがよく分かる。

677:アスリート名無しさん
07/02/16 17:20:07 czCG54uL
>>676
でバドミントンはバスケより何が魅力的なんだ?
確かに細かくすればタイプや技は無限だな。
でもポジションとかはバドにはない。バスケはドリブルも無限、パスも無限、シュートも無限、
チームワークも、ディフェンスも無限
屈強なアスリートが多い

678:アスリート名無しさん
07/02/16 17:24:47 9eUECpRJ
>>672
こんなに頭悪そうな文章も珍しいな。
反論せずに中傷してたバド厨うぜーと思ってたけど、ここにきてバスケ厨が痛いすぎる。

679:アスリート名無しさん
07/02/16 17:30:43 nB/hK/D1
魅力を語るのに技の内容じゃなくて種類や数を力説する奴もあまりいないよなw

680:アスリート名無しさん
07/02/16 17:30:46 czCG54uL
じゃあどうすればいいんだ?NBAだしたらダメ、魅力を言っても>>650のようになるだけ
だったらバドを叩いてバスケを持ち上げるだけ。バドはバスケを叩く要素がない

681:アスリート名無しさん
07/02/16 17:33:18 MuI91Rf7
あげる

682:アスリート名無しさん
07/02/16 17:35:29 d6mwYvqD
バドのショットの種類

振り方による分類
オーバーヘッドストローク、ラウンドザヘッドストローク、ハイバック、サイドアームストローク(フォアハンド・バックハンド)、アンダーハンドストローク(フォアハンド・バックハンド)

ショットの分類
スマッシュ、カット、クリアー、ドロップ、ドライブ、プッシュ、ヘアピン、レシーブ

緩急や落下点やさらに細かな打ち方の違いによる分類(バスケのドリブル無限、パス無限、シュート無限はここにあたる)
全てのショットが無限大、というかサッカーだって野球だってテニスだって卓球だって全部そうでしょw


フットワーク(バドではフットワークが重要な技術、独特な動き方を要求される)
まぁ、移動方向方向・距離だけで無限大
位置取りも個人の能力や戦術に応じて前より、後ろより、右より、左よりなど無限大
動き方にも1歩・2歩・3歩やフロントクロスステップ・継ぎ足・飛びつきなど多数の種類がある。
まさに無限大。


続く


683:アスリート名無しさん
07/02/16 17:42:21 czCG54uL
わかった技は無限なんだな。バスケだっていちいち技を語ったら語り尽くせないからやめよう
じゃあ他の要素でな。

684:アスリート名無しさん
07/02/16 17:43:23 h1Dn+Fq4
おいおいシュートとか無限だったらバドだってフェイントとかショットコースとかダブルスのローテーションやポジション無限じゃないのかい

685:アスリート名無しさん
07/02/16 18:06:06 +8qTxslg
自分は>>661だけど>>675のかっこよさはバドミントンを知らないとイメージだけでバスケの方がかっこいいと思う人が多いと思う。
一般人のバドミントンでさえ激しいと言うが バドミントンを知らない自分の様な人 が大学のバドミントン部を見るとかっこ悪いとは言わないがバスケほどかっこよくないイメージしか残らないし激しく見えない。
本当に一般人の人でさえ激しいスポーツなら激しい割りに激しく見えない損なスポーツ?
バスケもバドミントンも両方知らないと>>675のような意見にはならないでしょう。

686:アスリート名無しさん
07/02/16 18:08:13 czCG54uL
まず問題がいくつもある
技は無限、身体能力を魅力と感じるかは個人の主観、>>650
普通に書き込みなら魅力の要素の多さで比べるしかやむを得ないけどバドオタは都合が悪いので認めない
じゃあ競技人口、規模、人気で比べる?
比べないと>>650のようになるしな

687:アスリート名無しさん
07/02/16 18:11:17 d6mwYvqD
選手のタイプ

まず前提が、団体競技のバスケと個人競技のバドは違う。
バスケは一芸に秀でていればいいかもしれないが(シャックなんか)、バドは一芸で活躍する選手などおらん。
まぁこれは個人競技全般に言えることだけど。
スマッシュが速くてもそれだけじゃ勝てないし、動きが速くてもそれだけじゃ勝てない。
だから、タイプというよりは長所、得意なことと言った方がいいだろう。

それでも分けるなら、シングルスでも、
スマッシュが速くてとにかくスマッシュタイプ、素早いタッチでじわじわ相手を追い込むタイプ、緩急でタイミングをずらすタイプ、一撃必殺クロスカットを狙うタイプ、
どこに何のショットを打つのか予測出来ないフォームで打つタイプ、高低さで攻めるタイプ、相手がミスるまでひたすら耐えるタイプ、守備から切り返すタイプ、
フェイントで相手を騙すタイプ、ネット前の攻防に持っていくタイプ、早い展開に持っていくタイプ、ゆっくりした展開で相手のペースを乱すタイプ、相手を前後左右に走らせてスタミナを消耗させるタイプ
などたくさんあるぞ。

てか、不毛でしょ。
どちらかが競技として優れててどちらかが劣ってるなんて有り得ないんだから、比べてること自体がバカのやること。
この流れで分かるのは、無理やり比べようとしてるID:czCG54uLがバカってことだけ。

688:アスリート名無しさん
07/02/16 18:13:46 czCG54uL
>>687
君は話の流れと>>686をちゃんと理解する必要があるな

689:アスリート名無しさん
07/02/16 18:17:30 YCHSme6R
だからBSでNBA見てるだけの奴に何言っても無駄だって

690:アスリート名無しさん
07/02/16 18:17:51 kqpzLj5x
>>686
そのとおり
論ならバスケオタの勝ち

691:アスリート名無しさん
07/02/16 18:27:50 d6mwYvqD
>>688
え?
ID:6H1RwN//は、
>バドとバスケを比べられるというのがおかしいが
ってちゃんと分かってるじゃん。
両者は比べられるものじゃない。

魅力の多さって、そんなの両者無限大に決まってるじゃん。
競技人口・規模・人気は競技の魅力に直結しないぞ。
だったら、マイナースポーツ=魅力がないってことになっちゃう。

俺はバド・バスケ・アメフト・サッカー・水泳は経験して、
他にハンド・ラグビー・アイスホッケーが好きだけど、どの競技も違う魅力があって優劣はつけられない。
しいて言うなら、自分が一番上達できたと思うアメフトが一番好きってことかなw
ほら、できるから好きになっていく、できないから嫌いになっていくってよくあるじゃん。

一つこの流れで分かったことがあるとすれば、バスケオタって性格悪いんだなってことだけだよ。

692:アスリート名無しさん
07/02/16 18:32:49 d6mwYvqD
でも、どうせID:czCG54uLもリアルでは「バドしょぼwwwww」とか口に出さないんでしょ?
2chだから張り切ってるんだよね?
もしリアルでも言ってるんだったら、それは止めたほうがいい。
マトモな人間にそんなこと言ったら、悪い印象は与えても良い印象は与えないぞ。
例えバドじゃなくても同じ。
そういうこと言う奴なんだって思われるから。

693:アスリート名無しさん
07/02/16 18:34:35 czCG54uL
てことは魅力を比べることもできなければ魅力をわからせることも個人の主観だから今日の1日の話の流れ事態無意味ってことだな

694:アスリート名無しさん
07/02/16 18:36:31 d6mwYvqD
そういうこと。

695:アスリート名無しさん
07/02/16 18:48:52 czCG54uL
てことはその話の流れの前の話に戻すとバドに対する批判があって
バドオタが反論できなくて中傷に走ったとこまで話を戻すのもありなわけで

696:アスリート名無しさん
07/02/16 19:05:38 d6mwYvqD
>>1からすでにおかしいから、わざわざ戻す必要ないよ。

バドじゃなくても特定のスポーツを見下す人は、スポーツ選手としても人間としても低レベル。
これが結論。



697:アスリート名無しさん
07/02/16 19:27:05 RmT7sJjN
まぁそれぞれどのスポーツが好きかはひとそれぞれ
でも他のスポーツをダサいとかいうのはちょっとアレだね

698:アスリート名無しさん
07/02/16 19:27:18 czCG54uL
てことはこのアンチスレでバドの魅力を語りここまで伸ばす要因を作ったバドオタはバカなわけで
最初から削除以来だすか何も書かないかするべきであってな
一応いうけど俺>>1じゃないよ。

699:アスリート名無しさん
07/02/16 19:29:53 AzgzVKVx
お前らそんなにヒマなら死ねばいいのにwwwww

700:アスリート名無しさん
07/02/16 19:47:21 d6mwYvqD
そう。
低レベルな人間を多く招いてしまったバドオタはバカ。
ちなみに、バカではあるが低レベルではない。

自分の好きな競技をバカにされるのは誰だって腹ただしいが、2chとはいえそこをスルーして哀れんであげる器量が必要だった。
このスレでバド擁護をしていたバドオタ達は、自分が低レベルな人間と関わってしまったことを恥じて今後の精進に生かすべき。
当然、自分も含めてである。

701:アスリート名無しさん
07/02/16 19:56:19 czCG54uL
かっくぃー

702:アスリート名無しさん
07/02/16 19:57:59 jr02u8r/
アンチスレで擁護は叩かれて当然なのに、粘着しまくりなバドヲタは良い根性してるな。
色んな意味で。

703:アスリート名無しさん
07/02/16 20:00:39 d6mwYvqD
>>701
どうもです(`・ω・´)
>>702
それくらいバドが好きだってことさ
そんなに愛するものがあるなんて素晴らしいぞ。
少なくとも、低レベル人間であるアンチよりは。

704:アスリート名無しさん
07/02/16 20:00:58 OnUjjB+Y
言いたい奴には言わしとけばいいんだよ
どうせバカなんだから

705:アスリート名無しさん
07/02/16 20:07:37 jr02u8r/
>>703-704
ならスルーしろよ
だから痛いんだよ

バカにされてるからその腹いせにまたバカにする?
ただの自己満足じゃん

706:アスリート名無しさん
07/02/16 20:12:29 d6mwYvqD
低レベルな人間を多く招いてしまったバドオタはバカ。
ちなみに、バカではあるが低レベルではない。

自分の好きな競技をバカにされるのは誰だって腹ただしいが、2chとはいえそこをスルーして哀れんであげる器量が必要だった。
このスレでバド擁護をしていたバドオタ達は、自分が低レベルな人間と関わってしまったことを恥じて今後の精進に生かすべき。
当然、自分も含めてである。

707:アスリート名無しさん
07/02/17 01:02:15 tsvaB7ii
なに今更開き直ってんだよwwwアホwwwwww

708:アスリート名無しさん
07/02/17 02:53:53 c7oZ43Z8
>>703
マジでキモい

709:アスリート名無しさん
07/02/17 03:01:00 B2Emr8Q0
バスケは魅力が色々あるからマンガやCMでも使われてるけどバドミントンって・・・

710:アスリート名無しさん
07/02/17 03:45:23 AmYCSKjn
(-.-)zzZ

711:アスリート名無しさん
07/02/17 09:33:16 c7oZ43Z8
種目別に多い人種
野球=野球バカ系から悪系、軟派系まで色々わかれる
サッカー、バスケ=イケメン系、やんちゃ系、悪系
陸上、水泳、=特に特徴はない。
バドミントン=運動が下の上あたりの軟派系
卓球=オタク

712:アスリート名無しさん
07/02/17 09:38:50 HaLfrbTS
>>711
サッカー、バスケはDQNの一言で十分だろw

713:アスリート名無しさん
07/02/17 11:49:46 71Ht1EIV
硬派がないな

714:アスリート名無しさん
07/02/17 12:58:05 c7oZ43Z8
>>712
確かに
でもDQNって運動できる奴多いよな
あと野球も同じだな

715:(-_-メ)
07/02/17 15:02:43 Wpsls1Qp
アンチ書くやつってだいたいマジでスポーツやったことないやつだよね?バドやるやつはスポーツバリバリなやつ多いぞ?批判するやつはマジで世間知らずだね(・・;)かわいそうな人間ってたくさんいるもんだね↑ちなみに俺はバドで青春時代を過ごして大会でもいくつか優勝してる

716:アスリート名無しさん
07/02/17 15:10:47 Uf15s5ak
運動できなかったら、DQNじゃなくて単にイキがってる奴だな。
バックに危ない組織がいないと。

中下位にDQNが多いスポーツは、技術よりも身体能力の高さと暴力的な性格が重要なスポーツだってことか。

717:アスリート名無しさん
07/02/17 16:56:28 c7oZ43Z8
>>715
バドオタの痛い部分丸出しだな
だからアンチがでるんだよ

718:アスリート名無しさん
07/02/17 18:50:20 tsvaB7ii
>>715
いい加減スルー覚えろよwwwwバーカwwwww

719:あは
07/02/17 19:15:07 Yr328f2G
いや、男やってもバトミントンはかっこいいだろ(´_ゝ`)皆ひがむなよww

720:アスリート名無しさん
07/02/17 20:25:12 c7oZ43Z8
だいたいバドミントンって早くても初めて本格的に接するのは中学からだろ?
中学って一番スポーツやる人間の率が高くなるしなんか部活やんなきゃって空気あるよな
でこの国の男子なら中学入る前に絶対野球とサッカーには接する機会あるよな。
でも野球やサッカーが好きじゃない、得意じゃない奴で強さがほしいなら武道、それとなんとなくかっこいいイメージだからと
バスケ(背が高いからの理由もあり)、テニス、球技独特の神経系がないが思い切り体を動かしたいなら陸上
野球、サッカー、バスケは足ひっぱるとDQNが怖いし、テニスも陸上も結局運動できる奴多いから通用しないし武道は怖い、って奴がバドミントン
とりあえず運動部に入っとこう。楽そうな卓球でいいやっていうオタク系



これはあくまで多数派だけど大体あってる。これ意外だと親の薦めでとか小さいころからとかがスポーツをやる動機が多い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch