03/09/13 01:18
>869
それにいちいち論評するオマエも煽りじゃん
外野は黙ってろよ
875:名無し三平
03/09/13 02:02
>オレが発言してるんだろ、夏から秋にここ3年通ったんだよ
>読めないヤツが説教こくなボケ
雰囲気読めないやつが発言??するなボケ
それに実際に行った人が釣れた、言ってるだろ?
「ああ、釣れた時もあったんかいな」くらいに思えんのかガキが。
876:名無し三平
03/09/13 02:09
だからいちいち反応するなって。
大井って、俺も去年今くらいに行って、そこそこ釣ったんだけどなあ。
855さんはよっぽど状態の悪い時にでも行ったんじゃないの?大雨の後とかさ。
877:名無し三平
03/09/13 03:19
大井って江戸川の次あたりくらいに有名な所じゃなかった?
3年も通ってダメだったって・・・いくらなんでもさあ。
878:名無し三平
03/09/13 06:00
とりあえず865さんの釣果キボン
879:名無し三平
03/09/13 08:20
pu
880:moai
03/09/13 09:44
本日、原木中山側から3時間ほど投げ釣りしたのですが、
魚がいないのか、エサを食わないのか、ぜんぜんダメでございました。
隣のオヤジを見てもホトンド釣れてる様子なし。
また夕方にでも行ってみるつもり。
881:名無し三平
03/09/13 10:36
>>868のカキコは良くないね、煽ってる
こういう輩がいるからダメなんだよなぁ
882:名無し三平
03/09/13 10:36
>>869のカキコは良くないね、煽ってる
こういう輩がいるからダメなんだよなぁ
883:名無し三平
03/09/13 10:38
>>874のカキコは大変良くないね、煽ってる
こういう最悪な輩がいるからダメなんだよなぁ
884:名無し三平
03/09/13 10:39
>>875のカキコは良くないね、煽ってる
こういう輩がいるからダメなんだよなぁ
885:名無し三平
03/09/13 10:40
大井っつっても、広いんだからさ。
場所にもよるでしょ。
886:名無し三平
03/09/13 10:42
原木中山ってどこ?
887:名無し三平
03/09/13 11:13
煽りが多いんで真面目な事書くのやーめた。
888:あんぐら~
03/09/13 11:14
888
末広がり~。
889:名無し三平
03/09/13 11:24
ハゼもしかして今年キロ5000円いくんじゃねーか?
890:名無し三平
03/09/13 12:02
>>886 営団地下鉄東西線の
西船橋の一つ手前。
891:名無し三平
03/09/13 12:07
>>886
東西線
西船橋駅―原木中山―(江戸川法水路)―妙典―行徳
892:名無し三平
03/09/13 13:11
多摩川大橋でバカ釣れした。
復活かな?
893:名無し三平
03/09/13 15:52
>880
全然ダメって、釣れないだけじゃなくてアタリもないの?
もしそうならホントに今年はもう駄目なのかなあ
894:名無し三平
03/09/13 16:28
今年はマジで深刻だな。10月くらいになっても釣れるとは限らんな・・・。
大きくなるまで待ってて今年はまだ一度も行ってなかったんだけど、一回
行っといたほうがいいかもなー・・・。
895:886
03/09/13 17:34
>>890>>881ありがとう
896:886
03/09/13 17:35
間違えた!!!
>>890>>891ありがとう
897:名無し三平
03/09/13 21:22
多摩川のガス橋下で2時間半で23匹
898:名無し三平
03/09/13 21:28
境川がだめだったから、とっておきの堀江ドックに行くも 全然だめ。
今年はだめなのか・・・
899:名無し三平
03/09/13 23:36
京浜運河(たぶん)に行ってきました。昼からやって10匹と厳しかったです。
水曜にマゴチ釣りに行くので活かしてもって帰りました。途中地元の河口で水交換
して帰宅しました。
水交換ろ過器無し、ブクのみでどのくらい生きれるものですかね。
はぜ飼っている方いらしたら、長生きさせるコツをご教授ください。
すでに愛着がわき、餌にしづらくなってきました。
900:名無し三平
03/09/13 23:44
900ゲッツ
901:名無し三平
03/09/13 23:46
鶴見川ってだーれもハゼ釣ってないから結構釣れるよ。
ただ、水質考えると全てリリースしちゃうかな。
902:名無し三平
03/09/14 10:48
今から行こうかなぁ?
903:名無し三平
03/09/14 11:15
今日は休みか?
>902
904:名無し三平
03/09/14 11:22
ハゼの飼育日記があるよ。
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
905:名無し三平
03/09/14 14:09
テスト
906:名無し三平
03/09/14 15:57
多摩川好調なのか。
近いうちに行ってみるかな。
907:教えて下さい
03/09/14 18:53
本気で教えて下さい
現在、川崎に住んでいます。ハゼが食べたくて、釣りをしたいのですが、ポイントがわかりません。
ハゼは地元の方の密かな楽しみとされているようで、なかなかココがいいという場所がGoogleで検索しても見つからないのです。
場所さえ決まれば、早速明日の午後あたり出かけたいのですが、教えて下さる方はいらっしゃいますでしょうか?お願いします。
908:名無し三平
03/09/14 18:56
教えてあげるよ。
909:教えて下さい
03/09/14 19:02
↑どうやって連絡すればいいですか?
910:浦安っ子
03/09/14 19:15
明朝境川に様子見がてら行きます。結果は明日また書き込みます。
去年と違ってしょっぱいんだろうな~。
911:名無し三平
03/09/14 19:34
>>907
川崎のどの辺?
どの辺までOKなの??
912:名無し三平
03/09/14 20:08
山下埠頭へ行け
913:名無し三平
03/09/14 20:22
>>912
俺が地獄へ落ちたら、まず地獄の構造改革を行う。
地獄の役はAM10:00~PM4:00迄とする。昼食、休憩時間は地獄により異なる。
もちろん土・日祭日(地獄カレンダー参照)
鬼による体罰・セクハラ禁止。
全室個室南向き眺望抜群駐車場完備オートロック付き。
年2回、天国への慰安旅行有り・模範地獄落者には現世への体験復帰有り。
地獄での選挙の時はよろしこね。
914:名無し三平
03/09/14 20:30
今日木更津の盤洲干潟行って来ますた。数は22尾しか釣れなかったけど
型が良かった。ヒネクラス釣れたよ。
915:名無し三平
03/09/14 21:23
境川惨敗
916:812
03/09/14 21:55
昨日、行ってきました。南白亀川
9時からつり始めたのですが、なかなか釣れないですね。
2時間で、6匹が限界でした。みゃく釣りにて
この川は水質も思っていたより綺麗で、ハゼも6匹とも15cmオーバーでした、
数はつれないのですが、形は十分でした。
河口で釣っていたのですが、もう少し上流に行けばもっと釣れていたのかも判りません。
昼頃から全く釣れなくなって来たので、気分転換に上の片貝漁港のハゼポイントへ・・・
二時間粘りましたが、一匹も釣れず・・隣りのお爺さんはしたびらめが釣れていました。
続いて、栗山、新川へと行きましたが、型がどんどんミニチュア化していくような気がします。
もう、最後は勢いで銚子漁港に行きましたが、数は2時間で16匹ほど、サイズは10くらいでした。
う~む、今年は釣れないな・・イシモチ釣っていた方が良かったかも?
一日で40匹くらいでした。
近場の、江戸川、や船橋の方がつれるかもわかりませんね。。
今度、船橋港でも行ってみようかと思います。
917:名無し三平
03/09/14 22:18
ダボハゼが10ぴき釣れました(鬱
918:k
03/09/14 22:58
今日、4時から葛西橋下でやったがサッパ以外何もつれなかった。
で、真水の東大島の団地の川。大島小松川公園の裏あたりにあるところで
釣りをしている人が多かったのでやったが一時間で数ひき。
ここのハゼは食いが悪い。
まったくハゼは幻になっている
江戸前ハゼはいまどこにいるのだ
919:名無し三平
03/09/14 23:40
>>917
ダボハゼって食えるの?
たとえ食えたとしても おれは食わないけどね。
っていうか、天ぷら食いたい。
920:名無し三平
03/09/15 00:22
ポイントがわからないとかいってる奴は
黙って乗合船に乗ったら?必ず釣れるだろ。
921:名無し三平
03/09/15 00:55
はぜごときで乗り合いかよ!
922:名無し三平
03/09/15 01:15
先生!ジャリメが気持ち悪くて針につけられません!
923:名無し三平
03/09/15 01:20
>>922
みみずがあるじゃないか
924:名無し三平
03/09/15 02:00
>>919
普通は喰わないね。
925:名無し三平
03/09/15 03:00
ずばり今の時期の夕方3時頃とかからでも釣れますか?初心者です。江戸川あたりで。
926:名無し三平
03/09/15 03:07
夕方3時と言わず今すぐ行け。潮上げ始めてるぞ
927:名無し三平
03/09/15 03:27
だぼハゼもさばいて揚げて並べてしまうと見分けつかんよ。味もそんなにかわんないし。
928:名無し三平
03/09/15 07:53
>>927
運転タバコが注意力低下につながると、そうね、確かに。
ただ、注意力の観点から言えば、カーナビは全廃。
緊急車両のためにステレオの音もミニマムに。
できれば窓チョイ開け運転推奨ということになりますね。
そーそー、飲食も禁止。
空き缶ポイ捨てはそれこそ事故の発端になりますからね。
法律命の健康人、清々しいですね。
929:名無し三平
03/09/15 08:11
そんなこと言い出したら、運転中のフェラチオも禁止になっちゃうじゃんか
930:名無し三平
03/09/15 09:31
>>911
返事が遅くなってごめんなさい。
川崎駅から自転車あるいは歩いて、あるいはそこから電車利用を考えています。
なるべく近いところが希望ですが、当方車がありません。
ハゼの天ぷらがどうしても食べたいので、教えて下さい。よろしくお願いします。
931:名無し三平
03/09/15 09:33
スーパーに行けば
932:名無し三平
03/09/15 09:41
>>930
多摩川がいいと思うけど(川崎駅から歩いていける)、河岸のどこら辺が釣りやすいか
難しいな。
長靴を持っていけば、少し足場が悪くても立ち込んで行けると思う。
川岸を下流へ沿って歩いて、よさげな場所で竿を出してみてはどうだろう。
ちなみに、多摩川下流をポイントにしてる人たちは立ち込みで釣ってる人が多いよ。
それと、多摩川のハゼは色がきれい。海で釣ったハゼとぜひ見比べて欲しいな。
933:名無し三平
03/09/15 09:42
>>928
カーナビの普及は今の日本の道路に自由に駐停車できる
路側帯がないのと(地図の確認で)、不親切な案内板に
あると学者がいってた。渋滞がなければVICSも
不要だし。
934:名無し三平
03/09/15 09:43
>>931
その日とれたハゼが売っているなら買い行きます。ぜひお店を教えて下さい。
本気で、うちの親父がもう永くなく、どうしても食べさせてやりたいのです。お願いします。
935:名無し三平
03/09/15 09:46
>>932
ありがとうございます。
歩いていけるんですか?ぜひ行きたいと思います。5月頃、土手のあたりを歩いてみましたけれど、釣り人を見かけることが出来なかったので、もう少し詳しい場所を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
936:932
03/09/15 09:56
>>935
いや・・・場所と言われても、意外と竿を出すのに向いていない場所が多いから
出せそうな場所から釣っちゃえばいいよ、といった感じだったんだけど。
それと、釣り人は普段からあまり見かけないから、釣り人の有無はあまり気にしなくていい。
水の底が見えるような浅場を探してみな。
少し歩くかもしれないので、チャリがあるならチャリ使用をお勧めする。
937:名無し三平
03/09/15 09:59
935さん
多摩川の川崎周辺だったら
京急大師線の港町駅の裏の日本コロンビアのあたりは
満潮だったらかなり釣れると思うよ。
川崎から一つ目の駅だから良いんじゃないかな。
竿は長めを用意してね。
938:名無し三平
03/09/15 09:59
川崎周辺の釣具屋にポイント聞いた方が早いと思う
939:名無し三平
03/09/15 10:02
>935
餌は掘ったゴカイが最高。
入れ食いの時は身持ちが悪いけど、今は口を使ってくれないから効き目あるよ。
940:名無し三平
03/09/15 10:05
>>936
どうもありがとう。さっそく餌を買って行って来ます。帰ったらレポートします。
941:名無し三平
03/09/15 10:48
昨日釣りにいった場所は見えハゼがワンサカいてさ、
良く観察したら、餌にアタックするのはチビばかりで
肝心の大きいハゼは餌を迂回しているのよ。
ハゼって頭イイのね。
942:名無し三平
03/09/15 11:09
ハゼ釣れない(´・ω・`) 暑くなってきたから帰ってきた。
ダボやんはスレでもかかるのに・・・
943:k
03/09/15 11:42
今、ハゼどこで釣れるんだろう。
昔は月島やお台場に釣りに行ったけど。
イソメをいっぱい買ってしまった。どうしよう
944:名無し三平
03/09/15 13:07
どこでも釣れるから適当に出かけろよ
でも釣れたら詳しい場所教えてね
945:名無し三平
03/09/15 14:19
>>944
山下埠頭のはしけとはしけの間。山下公園の方から山下橋を渡って
すぐ左。ルアーロッドみたいな短い竿がいい。(ワカサギ用でも可)
投げずに落とし込むだけだからスピニングじゃなくて両軸がいい。
針は袖3~4くらいの小さめ。流線使うと何故か極端にアタリが減る。
錘はナスの出来るだけ軽いのが良い。底を取ったらちょんちょんと
誘ってやるといい。
飲まれるの覚悟で小さめの針で。餌はゴカイがベスト。
ハゼつりに飽きたらヘチで落とし込みも面白い。メバル(今の時期だめか)
海タナゴ、小メジナ、カイズなど。時々Mクラスのスズキが泳いできて見てるだけでも
面白い。ちなみにここのハゼはかなり綺麗。ひれもピンと張ってる。
尚漁師さんやトレーラーの邪魔にならないようにね。
946:名無し三平
03/09/15 14:28
>>931
ハゼってなかなか流通してないでしょう?
この前、サミットでメゴチを見たときは驚いたけど
魚体が乾燥気味でおいしそうになかった。
チャリで河口を走って釣している人から買うのがベストだと思う。
947:
03/09/15 14:30
お前ら、ハゼ釣ってどうするの?
重金属やダイオキシン漬けのハゼを食うのか?
948:名無し三平
03/09/15 14:31
一年魚は大丈夫らしい
949:moai
03/09/15 14:47
原木中山ですが、
ここ最近、週末は信じられないくらいの人、ヒト、ひと、です。
今年からハゼ釣り始めたのですが夏は毎年こんなに人が集まるのでしょうか、、、
今朝も6時~10時まで投げ釣りしました。
釣れたのは10cmくらいのが11匹。
7月下旬の入れ食い状態がウソのようです。
思ったのですが、早朝は全然あたりがありませんでした。
8時くらいから釣れだしたのですが、、、
夕方、暑くないようでしたら、また行ってみるつもりです。
、、、夕日を見るのも楽しみの一つです。
950:名無し三平
03/09/15 15:22
食いたいだけなら天ぷら船にのればよし!
951:名無し三平
03/09/15 16:43
>>949 マジレスすると上げ潮の方が釣りやすい。
今日なら午後がよろしいかと。
952:k
03/09/15 16:59
はぜ明日釣りにいくけどどこがいい?上野から
953:名無し三平
03/09/15 18:15
>>949
>>951
( ゚Д゚)ポカーン
954:名無し三平
03/09/15 21:14
>946
ハゼって一回も魚屋で売ってるの見たこと無い。夏場メゴチはけっこうあるよ。
頭とっちゃうと小さいねメゴチ・・・。
955:名無し三平
03/09/15 21:34
>952
だからどこでもイイから行ってこいよ。
でも釣れたら詳しい場所教えてね。
956:k
03/09/15 22:23
月島行ってくる
957:名無し三平
03/09/15 22:26
一緒に、もん吉でもんじゃくう?ブラピの席は俺のな
958:名無し三平
03/09/15 22:34
>934
ローカルでスマソが、武蔵浦和(埼玉県)の駅の脇(線路下)にある
マーレというショッピングセンター。その1Fの魚屋で、秋になると
ひねハゼ中心に売っていた(昨年)。閉店間際になると一段とやすい。
値段は意外なほどもともと安かった。今年については、6月ごろ
茨城産と銘打った「ゴリ」(ハゼの小さいやつ)が出ていたが、
このところは出ていない。
もう一つの情報。JR京葉線の市川塩浜からほんのちょっと歩くと
(ただし、直線コースはない)三番瀬と呼ばれる場所に面した
海辺(堤防・昔の荷揚げ場)に出る。そこには「ハゼプロ」(漏れには
プータローに見える)がイパーイいて、でかいハゼを釣り上げているはず
(今年は行ってないが)。
たぶん、この連中は情に厚いので(想像だよ)、午前中に行って
事情を説明し、午後から夕方にかけて回れば売ってくれると思う。
そうはいっても、彼らにとっても「潮まわり」は難敵で、
つれないときはぜんぜんダメらしい。
質問があれば答えるよ。
959:名無し三平
03/09/15 22:39
北海道の小樽でハゼ釣りしてきまーす
この前は昼から日没まで50匹ちょっとだったけど、明日は何匹釣れるかな?
960:名無し三平
03/09/15 22:51
>>958
妙典のところね。
売ってくれるかどうかわからないが、自分の釣るポイントは丁寧に教えてくれる。
あの人たちは、1日かけて150~250尾ぐらいだったと思う。
今日は浦安の境川でハゼ釣り行きました。3時間で釣果0ですた・・・
961:名無し三平
03/09/15 22:58
江戸川のハゼ小さすぎます。小指サイズでした。
962:名無し三平
03/09/16 00:24
>>956
陸っぱりみちゃったの?雑誌に騙されるなよ。
大体、取材したのはもっと前で今とは状況が違うんだから・・。
963:名無し三平
03/09/16 00:26
今年は何故釣れないんだろう?何か変だな
964:名無し三平
03/09/16 00:35
>960
ビミョーに場所が違うと思われ。妙典からだと、そーとー歩くことになる。
地下鉄東西線、行徳からバスに乗り(数系統あるが)、途中で降りて
歩くほうが吉
965:名無し三平
03/09/16 01:37
今年の思い出に放水路ボート行ってきやした
皆さんの言うとうり渋くデキ見たいな可愛いサイズ掛かりました
(14時30から16時30の上げ狙いのわずか2時間だけでしたが)
計10匹でした(10センチサイズも混じったが)とほほ
でも此処は、都会に近く情緒もありマタ―リ場です
ボートやさんもシジミの持ち帰りサービスしてくれたりで 良いですよ
今年は残念な年ですが 自然には文句言えませんと 割り切りましょう
隣のボートでエイが掛かかっていたりとか、東京湾の珍魚ギマが上げ潮に乗って釣れていたりとか
わずかな時間でしたが見方を変えるゆとリをもてば楽しめました
自分としては、来年に持ち越す意味でことしは締めます
966:名無し三平
03/09/16 04:04
最寄り駅を勘違いしてる藻前さんたち、
他人のレスをまともに読んでないことがよくわかるな
967:名無し三平
03/09/16 04:50
ハゼ食いすぎて飽きた
968:名無し三平
03/09/16 05:44
ギマって名前の魚、初耳だ
969:名無し三平
03/09/16 05:46
ここの真ん中のやつ?
URLリンク(www.kenkou.metro.tokyo.jp)
970:次スレの1~2
03/09/16 08:01
スレリンク(fish板)l50
おまいら次スレです
971:名無し三平
03/09/16 14:01
>970
早杉だぞ
972:名無し三平
03/09/16 14:39
いくら人が少ない釣り板でも、970まで行けば
早過ぎる事はないだろ。
最近無駄なレスが多いしな。
973:名無し三平
03/09/16 14:43
1000!
これでいいか
974:名無し三平
03/09/16 15:48
んじゃ、1001
975:名無し三平
03/09/16 15:58
1002
976:名無し三平
03/09/16 16:06
埋めちゃうの??
ログ必要な方はお早めに
1003
977:名無し三平
03/09/16 16:20
ハゼとハゲって似てるよね。
1004
978:名無し三平
03/09/16 16:36
埋め立てしてるの?
また、ハゼがいなくなりまつです
979:名無し三平
03/09/16 22:49
>>965
おれも、放水路ボート行ってきたよ。
1時間半でちびっ子ハゼ7匹。全部、リリースしてきた。
ボート屋さんの持ち帰り俺も死ぬほどもらった。2kgぐらい。
しゃれにならん。いま、砂抜き中。ハゼより高いぞ。
っていうか、シジミじゃなくてアサリだろう?
あそこら辺はシジミとれないと思ったけど???
ボート屋さんは今年は小さくて落ちハゼに期待って言ってたよ。
11月ぐらいからいいじゃないかって。
980:名無し三平
03/09/16 23:11
今の時期にチビハゼなら、
落ちのころに期待すると言うしかないわな
981:名無し三平
03/09/17 01:19
ボート屋で貰ったアサリって、怖くてちょっと食えない。魚屋で買ってきたのと
違って、ちょっと置いといただけですごい臭い。やるって言われても
要りません、って言ってる。
982:名無し三平
03/09/17 02:34
981>>それは、貴方の保存に問題あり
浦安、行徳辺りで取れるのは三番瀬のしるべで分かる様に常に良い環境にある
(貝は河口の潮通しの良いところを好むし、そこで生態系を形成する)。
ここの、小さめのアサリは私の地元港区麻布台でも好評ですよ!
詰まらぬ先入観にトラはレズ江戸前を見つめ直して見てください。
983:名無し三平
03/09/17 02:46
味噌汁にgoodです。
ジャリジャリ感 気を付けてね(歯に)。
有害などミジンもないんですけど!
984:名無し三平
03/09/17 04:21
ギマ=カワハギの先祖ですミノーCD-5辺りで釣れます
テール針はスプリット取って袖5号枝ス結びしてみて
湾奥に廻るのは条件いるけど。
985:名無し三平
03/09/17 04:28
いいなぁ ハゼ釣り俺は一生付き合うつもりだ!
986:名無し三平
03/09/17 06:40
>有害などミジンもないんですけど!
目に見えたり、食ってすぐハラ壊したり、そんなに
わかりやすかったらなんの問題もないよね。
987:名無し三平
03/09/17 08:58
>魚屋で買ってきたのと違って・・・・・
どこ産ですか?
この辺でとったやつも流通してるけど、
一番高いよ。
中国産もかなり出回ってるけど、そっちの方が怖いな。
988:多摩川
03/09/17 15:01
とりあえず、こっちを先に埋めよう。
多摩川好調らしいので、今週中に行ってみます。
今年初のハゼ釣りだ!
989:名無し三平
03/09/17 15:06
干潟で残しておけばイイ
990:名無し三平
03/09/17 15:12
多摩川や隅田川の奴臭くない?
991:多摩川
03/09/17 16:49
とりあえず、多摩川河口周辺のハゼは、臭みは全然無い。
隅田川は知らない。
992:名無し三平
03/09/17 16:52
雲子九歳
ハゼ侮る無かれ
993:名無し三平
03/09/17 17:15
なんか初めて1000とれたみたい。
994:名無し三平
03/09/17 17:26
早く終われや、クズどもが
995:1001
03/09/17 17:27
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
996:名無し三平
03/09/17 17:28
うふ、なんか初めて1000とれたみたい。
997:名無し三平
03/09/17 17:29
ぜんぜんとれてないやんけ>993,996
998:名無し三平
03/09/17 17:30
まだやってのか、ボケナス!!
999:名無し三平
03/09/17 17:30
うふふ、なんか初めて1000とれたみたい。
1000:多摩川
03/09/17 17:30
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。