03/10/04 23:35 hzYuBfQr
>巻き藁も、相手をイメージしたり色々考えて試す。
>そうすれば、スパーリングなんかよりもはるかに有効。
この一行がどうしても引っかかる。
空手は何段なの?流派は?
あと柔道二段なら浮き腰と大腰の違い説明してみてくれない?
あと跳ね腰と内股の違いとか。
俺はケンカなんかそんなにした事ないからわかんけど、俺もハイはとても出す気になれんし、試合ですらあまり使わん。
俺の流派、投げありね
打撃系やってるならある程度まではスパーリングの数=強さという公式が成り立ってしまう。
とてもやりこんでい人間の書いた文には見えないが、、、、。